>>829

ソフトを変えたらまず、試し撮りする必要はあるよ。
ocamのデフォルト設定では、圧縮率が低くてファイルサイズが大きくなるのと
キャプチャ前にはPCの再起動しないと、i7 3700だったと思う自分のPCでも
音ズレが起きてしまう。
また、保存先を同一ドライブではなく、USB外付けでもいいので、物理的に
別のドライブにキャプチャーするのが、後で後悔しないやり方だと思う。

大事なキャプチャーほど慣れたソフトでやるか、AbemaTVなどのキャプチャーで
練習して慣れてからキャプチャーするのがいいと思う。

AACでキャプチャーするより、flacでキャプチャーする方が負荷は低く、Windows100%
か何かの雑誌で、一時停止ボタンを押してから、停止ボタンを押してキャプチャーを
終了しろとか別のソフトで書かれていたのも、もしかしたら関係があるかもしれない。

VLCプレイヤーで破損動画を修正する変換機能もあるので試してみるのもあり。