>>499
UniteMovieでカットして、それをまた繋げたりするとAVIUTLや他のツールで
繋げたはずの二番目の映像を認識してくれなかったりして詰んだ事あったからそのへん要注意
どうも不安定さのあるツールのようなので、MP4コンテナに関しては念のためYambで再編集しておく方がより安心かも

まぁ基本的にはVFRに対応した他の動画編集ソフト(自分はAnyVideoEncoderを使ってる)で中間ファイルを作ってから
AVIUTLで画質補正フィルタかけて最終カット編集してやるのが基本かなとは思う
L-SMASH WorksでVFRにチェック入れると自分の環境だと読み込みやシークが激重になって、ついでにエンコ時間もかなり延びてしまうので
最近はとくに長時間の動画編集ではあまり使わなくなってしまったんだよね

どうしても音ズレの問題がが解決しなかった場合、最終手段で手間もかかってしまうけど
面倒だけどAVIUTLで読み込んで5分とか10分ずつとかに分割して編集し
それぞれに対して設定>音声位置の調整で音ズレを調整してやって(当然後の方になるほど音声位置の調整幅は大きくなっていく)
最後にそれらを一つにまとめるという強引かつアナログ的なやり方もあるにはあるけど