動画キャプチャソフトについて語るスレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/30(日) 00:09:31.21ID:5YCpYF1R0
基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。

前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレ (実質Part9)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1464494362/
2016/11/06(日) 12:32:50.81ID:vL8V+5n30
完全な初心者で申し訳ない
自分のディスプレイより大きな画面の動画をそのままの大きさで録画出来て
ディスプレイ上で他の作業しても
始めに指定した動画のみ保存してくれるソフトってありますか?

録画範囲指定ではなく動画そのものの指定というか。
2016/11/06(日) 16:56:00.29ID:/Ja1RZfn0
>>38
OBS Studioは出来たよ(http://i.imgur.com/SH9UDyD.png)
MPC-HCで再生した動画をゲームキャプチャで取り込めた。
わざとMPC-HCにOBSを重ねてるのはOBSが映り込まないか確認するためね。

他の方法としては"メディアソース"やOBS classicの"ビデオソースプラグイン"で動画をOBSに直接読み込ませて再生中に録画するっていう手もあるよ。
2016/11/06(日) 17:01:13.02ID:/Ja1RZfn0
むしろメディアソースやビデオソースプラグインで取り込む方が>>38のやりたいことに近いと思う
連レスすまん
2016/11/06(日) 17:16:11.47ID:Xo+GCDb80
無料ソフトでロゴがつくのは別にいいんだが、
せめて大きさと場所を変更できるようにしないとただの邪魔者になっちまうよな
邪魔者と認識されれば避けられる・消す方法を模索される、となって
結局ロゴが入った動画を使われる頻度は減る
邪魔にならない場所に移動できるならロゴがいてもいっかとなり
わざわざ排除するほどでもなくなり宣伝効果も上がる
2016/11/06(日) 17:20:07.46ID:Eph0uzYK0
MPC-HCで再生してる動画をキャプチャとか何の意味があるんだ
ただ劣化させてるだけじゃん
2016/11/06(日) 17:53:34.64ID:/Ja1RZfn0
>>42
>>38の"ディスプレイ上で他の作業をしても(その作業が映り込まない)"っていう要望を満たすならばこういう実験的な要素も必要だと思ったからね。ウィンドウキャプチャ+クロップでも良い。
>>40で書いたけどメディアソースやビデオソースプラグインで直接パス指定してOBSに動画を読み込ませて録画すれば当然他の作業は映り込まない。
要は「OBSだけでも方法は複数ある」って書きたかっただけ。
2016/11/06(日) 18:11:53.39ID:O9+N2bFu0
>>46
安価ズレまくってる気がするんだが
2016/11/06(日) 18:15:25.83ID:Eph0uzYK0
さっきからなんで ID:/Ja1RZfn0 はアンカーずれてんだ
アンカーナンバー滅茶苦茶だし言ってる内容も頓珍漢だし
まあ質問者も質問者で言葉足らずで何したいのかよく分からないから悪いんだけど

>>41
>自分のディスプレイより大きな画面の動画をそのままの大きさで録画
というのはつまりFHDなどのディスプレイで、動画サイトなどの4k解像度の映像を
そのままの大きさでキャプチャしたいってことじゃないかとエスパーしてみる
もしそうならそれは「画面キャプチャソフト」の類では無理だと思う
やるとしたらダウンロードツールなどで4kのままデータを落とすとか別分野の話だしスレチ
2016/11/06(日) 19:05:40.98ID:QYcu8BoT0
広告は宣伝よりも外したいがために課金させるウェイトの方がでかいだろ
2016/11/06(日) 20:15:34.31ID:/Ja1RZfn0
アンカーずれてたか申し訳ない俺環のせいだわ
文面からどれにアンカーしてるのか察してもらえれば幸いだ
ちなみに自分の環境(モニタ)以上の解像度を持つ動画でもキャプチャは可能だ(http://i.imgur.com/5mdWHqy.png
2016/11/06(日) 20:18:29.96ID:Eph0uzYK0
>>50
それはスケーリングしてるだけ
そんなのOBSじゃなくたってできるしパーセンテージでスケール設定出来る分OBSなんかより他の方ずっとが便利
2016/11/06(日) 20:22:18.10ID:/Ja1RZfn0
いや、スケーリングなんかしてないが・・・
自分の環境は1920x1080のFHDだし基本キャンバス解像度も出力解像度も同じ(1:1で3840x2160の4K)だろう・・・
2016/11/06(日) 20:27:27.15ID:6sFfG27X0
意地でもOBSのごり押ししたいだけなんだろうね
2016/11/06(日) 20:33:10.64ID:Eph0uzYK0
>>52
とりあえず質問者の意図がはっきりしないと、お前にあれこれ言っても無駄だからどうでもいいわ
思い込みの激しい奴には逐一説明するのも面倒だし
2016/11/06(日) 22:51:18.48ID:/Ja1RZfn0
意図がはっきりするも何も>>41
「自分のディスプレイより大きな画面の動画を録画できる」
「ディスプレイ上で作業しても初めに指定した動画のみ保存する(余計なものが映らない)」
「録画範囲指定ではなく(範囲に余計なものが入ると映るから)動画そのものの指定できる」
ってはっきりとした意図を書いてるじゃん
そこでそれをOBSではできると書いたまでだよ

ちなみに>>48で書いている「「画面キャプチャソフト」の類では無理だと思う」っていうのは確かだと思う
いくら自分のモニタより大きい解像度の動画やゲーム画面を取り込もうとしても端が見切れるかモニタ解像度に合わせて縮小してキャプチャするしかないわけだから「画面キャプチャ」ではそりゃ不可能だ

だけどOBS Studioのメディアソース、OBS classicのビデオソースプラグインの場合は違う
メディアソースやビデオソースプラグインで読み込んだファイルはリサイズやスケーリングされずに直接OBSに読み込まれる
なのでOBS側の基本キャンバス解像度(取り込む解像度)と出力解像度(実際出力される解像度)さえあらかじめ合わせておいてやれば(今回なら4Kの3840x2160)、それより小さい解像度のモニタでもリサイズもスケーリングもされずに出力される
2016/11/06(日) 23:02:53.48ID:/Ja1RZfn0
OBS Studioのメディアソースで4K動画を可逆でキャプチャした動画をアップしておいた
http://fast-uploader.com/file/7033996292751/

んで動画内で取り込んだソースの4K動画はここ(http://demo-uhd3d.com/fiche.php?cat=uhd&;id=152)にあるのでどういうものか興味のある方はどうぞ
2016/11/06(日) 23:03:35.00ID:/Ja1RZfn0
×可逆でキャプチャした動画を
〇可逆でキャプチャした動画を再エンコして
2016/11/06(日) 23:14:58.19ID:Eph0uzYK0
だからローカルにある動画を再生してそれをキャプチャとかして何の意味があるんだよ
ただの劣化コピー作ってるだけだろ
仮にwebのストリーミング動画をキャプチャしたいのだとしたら質問の意図も理解できるが
その場合はOBSだろうが他のキャプチャソフトだろうが無理
2016/11/06(日) 23:19:17.11ID:/Ja1RZfn0
ちなみに劣化させるかさせないかなんて論点じゃないだろう
>>41が「劣化させずにキャプチャしたい」なんて書いているか?

仮にwebのストリーミングだとしてもものにはよるけどそれはOBSでは可能だよ
それこそストリーミングのURLをプレイヤーに入力してそのプレイヤーから出力される映像をOBSに投げるだけだよ
2016/11/06(日) 23:23:57.17ID:/Ja1RZfn0
あとwebのストリーミングを取り込むならOBS Studioのブラウザーソース、OBS Classicのブラウザーソースプラグイン、OBS Classicのビデオソースプラグインでもさっき書いた方法なら直接取り込めるはず。
2016/11/06(日) 23:34:52.48ID:Eph0uzYK0
だから質問者の質問の意図がはっきりしないと何を言っても無駄だと言ってんだろ
ちなみにローカルの動画を再生してそれを4kのままキャプチャするだけなら
OBS以外でも普通にできるしむしろソースの選択だの解像度の指定だの煩わしいことする必要すらなくて楽
MPC-HCのようなDXアプリは自動検出、サイズは100%で元のまま
2016/11/07(月) 00:21:47.24ID:pqZ6lYCq0
ローカルの動画ファイルならエクスプローラーの右クリコピーで済むな

「youtubeの4k動画をローカルにコピーしたい」とか
「TVやブルーレイの映像を録画したい」とか
「ディスプレイ以上に広げたウィンドウを録画したい」とか
そんな感じなんだろうけど、勝手に話進めるより質問者待ちでいいんじゃね?
2016/11/07(月) 01:48:10.48ID:9738DoxW0
またあの池沼が連投してたのか
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 14:45:04.22ID:c4OBrA/Z0
インスタントリプレイで撮った動画が止まるバグはデスクトップキャプチャを有効にすれば回避できるっぽい?
https://forums.geforce.com/default/topic/965800/big-freezes-in-videos-made-with-instant-replay/
2016/11/07(月) 17:34:56.03ID:JqleUstS0
意図もクソも無いのに必死だねぇ
>>41に書かれていることが出来るかできないかって話だけで十分なのに
ローカルの録画は意味無いとか劣化するとかwebのストリーミングは録画できないとか
論点ずれまくりで話になってない上にまともなアドバイスも出来てないじゃんw
ほんま情弱のアスペは困る

挙句の果てには負け犬の遠吠えで「OBS以外でもできる」とか言い出して敗走とはwwww
じゃあせめて>>41の為にもそのOBS以外のキャプチャソフトでも書いてから去ろうかwwwww

喧嘩腰で揚げ足取りと論点ずらしするやつとか役に立たないから消えろ消えろwww
2016/11/07(月) 18:31:14.20ID:yz/opXMe0
何を録画したいのかによって答えは変わってくる
そんなことも分からないマヌケ妄言キチガイはもう消えて
2016/11/07(月) 18:47:52.29ID:JqleUstS0
何を録画したいか
・自分のディスプレイより大きな解像度を持つ動画(デコード方法や再生方法については指定なし)
・その自分のディスプレイ上で別の作業中でもキャプチャ出来る動画

もうすでに答え出てるがwwww
つっかかるだけの雑魚は答え出していない(出せていないのかな?)様だがwwww
2016/11/07(月) 18:52:29.78ID:CtZh85ad0
まあどうせ動画配信サイトの動画をキャプチャしたいとかそんな感じだろうな
2016/11/07(月) 18:56:44.59ID:Uiw+6q+H0
>>68
普通に考えたら多分そうだろうね
例のキチガイには考え及ばないみたいだけど
2016/11/07(月) 19:02:13.98ID:JqleUstS0
こりゃたまげた
2016/11/07(月) 19:09:02.06ID:CtZh85ad0
>>70

どういう意味?
2016/11/07(月) 19:09:41.04ID:uZgT0pCu0
>>68-69

>>60

アスペというより字が読めない奴が2人も(1人に思えるが)居るのかこのスレは
まぁあれこれ書いてるけども出てくるのは「>>60の方法はめんどくさいしShadowPlayだけがが最強で唯一神。アマレコはUIがクソ」だけだろうな
おめぇにとってめんどくせぇかとか使いにくいかどうかなんて知らねぇし俺には関係ない話だからな

ShadowPlay録画の4K動画、期待して待ってます!
2016/11/07(月) 19:16:29.06ID:Z9IGImv60
まーた俺のUIが最強君か納得
2016/11/07(月) 19:21:21.43ID:Uiw+6q+H0
>>72
誰もShadowPlayなんて一言も言ってないのに何言ってんだこいつwwww
2016/11/07(月) 19:23:40.49ID:RlOEQpF70
OBSはゲームの自動検知機能が無いからゴミ
デスクトップの範囲キャプチャならアマレコTVの方が使いやすいし
何をするにしてもOBSはソース指定と出力解像度の設定が面倒くさい
2016/11/07(月) 19:37:55.01ID:Z9IGImv60
そしてまーたいつもの流れ(自演)か納得
2016/11/07(月) 20:06:42.67ID:Uiw+6q+H0
次スレはワッチョイ付けた方がいいね
2016/11/07(月) 20:52:04.75ID:Z9IGImv60
スマホとPCでIPとブラウザ変えればワッチョイも怖くないね!
2016/11/07(月) 21:06:57.71ID:Uiw+6q+H0
ワッチョイあればスマホで自演とかもろバレだしね
8041
垢版 |
2016/11/07(月) 22:00:49.17ID:6GJlGt5p0
壊れててシークできない動画がありまして
それを録画してしまえばシークできるかなと思いまして質問した次第です
動画サイトとかではありません。

ディスプレイもそんなに大きくないので、
ちょっとはみ出てる分を我慢すればまあディスプレイサイズまでに縮小して録画しても良いんですけど
それならAG-デスクトップレコーダーというのでキーボードで録画/録画停止の設定しておけば出来るんですけど、
もしかしたらディスプレイサイズに制限されないソフトが無いかなと思いまして
やはりその間他の作業できないのは面倒だなと思いまして
2016/11/07(月) 22:31:24.64ID:Im2BYVZW0
>>80
スレチだけどこういうのためせば
http://www.gigafree.net/media/restore/

てか再生(読み込み)できるなら録画なんてしなくても再エンコするだけでも行けそうだし
何にせよ録画しなおすとかVHSテープ時代じゃあるまいしそんな面倒なこと普通しないぞ
2016/11/08(火) 04:33:54.88ID:fQp0oxMT0
>>80
なんだ結局そんなことか
ほんと録画なんてする必要全くねえなそれ
もしかしたら動画ファイルそのままでもプレイヤー変えるだけで万事解決するかもしれん
MPC-HCやVLC Playerとかで再生してみ
8380
垢版 |
2016/11/08(火) 16:28:44.40ID:u/hL2CwP0
>>81-82
DivFix++
MediaCoder
WMVConcatで試してみましたが即エラーで駄目でした
MPC-HCはいつも使ってて、それでシーク不可なのです。

シーク情報とファイルそのものも一部破損しているようです
おとなしくAG-デスクトップレコーダーで録画しますわ
ありがとう
2016/11/08(火) 16:36:09.40ID:jWw7B6CU0
>>83
いや破損しているにしてもキャプチャするよりAviUtlとかで読み込んで再エンコードの方がいいって
2016/11/08(火) 16:42:58.25ID:lwFQQ55U0
demuxしたあとmuxし直すのではだめだろうか
2016/11/08(火) 17:04:14.84ID:0d6OiM+70
再エンコなら色々と方法もあるしな
比較的簡単なのはHandbrakeとか
使い方はググればすぐ出てくるし
2016/11/09(水) 09:43:47.67ID:xPyHaiaD0
>壊れててシークできない動画がありまして
>それを録画してしまえばシークできるかなと思いまして

低能すぎて笑った
2016/11/11(金) 17:12:11.41ID:rF6/DKOR0
今度はAviUtlスレでシークできない君が質問してるけど上と同じやつなんだろうなあ
2016/11/12(土) 03:03:33.63ID:ciXIYnW+0
しかし質問者の意図を正しく理解するのは大事だねえ
どこぞのキチガイは「意図もクソも無い」とか言いながら延々と
的外れで無駄なレス連投しまくってたけど
2016/11/12(土) 10:44:41.84ID:kt5eJgrF0
その相手も結局的外れなこと書いてて解決できてないのが笑えたよな
2016/11/12(土) 12:33:00.34ID:G72+JZR90
一人は早い段階から的確に「質問者の意図がはっきりしないと無駄」って書いてるよな
もう一人はそれも聞かずにひたすら駄レス付けてバカ丸出しw
2016/11/12(土) 17:56:22.88ID:kt5eJgrF0
OBS云々書いてたやつのほうがまだマシだと思うけどなw
少なくとも>>41の質問内容に対しての解答になってる分ね

もう一人はただただOBSに?みつきたいだけにしか見えないww
2016/11/12(土) 18:10:39.34ID:Mes0qxif0
本人様必死だな
ただただobsを無理矢理持ち上げたいだけにしか見えないが
2016/11/12(土) 18:42:50.69ID:kt5eJgrF0
んー?OBSに噛みついてた本人だったか?www
ID変えて大変ですねwwww
2016/11/12(土) 21:04:54.57ID:Mes0qxif0
またID変えて〜とか意味不明な妄想してるし…
妄想癖なのかな?
2016/11/12(土) 21:08:11.21ID:nwwIhVxV0
質問者に対して、より詳しい状況を求めた方が建設的だったろ・・・
動画ファイルの修復で、>>56みたいな5fps程度の糞動画になっちまったら目も当てられない
2016/11/12(土) 21:26:40.32ID:kt5eJgrF0
んー結果論だと思うけどなーそれ
修復という目的は後から出てきたものであって>>41の質問に対しての解答になっているのは変わらないと思うけどね

5fps?になっているのは>>42の環境の低スぺ上の問題だろうね
モニタより大きい動画をキャプチャ出来ているのには変わりないから
2016/11/13(日) 03:52:10.60ID:zVkOKMnN0
>目的は後から出てきたものであって

コイツまじでバカか?
だからこそ最初から質問者の目的は何なのかってことをしっかり確認しないと
何を答えても無駄だって話だったんだが
それなのに「意図もクソも無い」とか言い張ってた池沼はどこのどいつ?
2016/11/13(日) 06:17:07.74ID:W5W7vlu20
>>98
池沼はお前も同じだ
下らん話し蒸し返してダラダラと粘着駄レス続けるな
別スレでやれ
2016/11/13(日) 10:57:20.41ID:RsNU6BJL0
シークできないから録画しようとか言ってるレベルのド素人だと
「自分のディスプレイより大きな画面の動画」すら信憑性低いんだよな
具体的な解像度の数値とか一切書いてないし
2016/11/13(日) 15:16:14.71ID:vIPD8D4p0
おまえらもっと心に余裕もって生きろよw
2016/11/13(日) 16:43:27.42ID:lR1C8N9s0
キチガイだの池沼だの暴言だけは一丁前で結局レスを重ねて聞き出したにも拘わらず解決出来ない無能
2016/11/13(日) 16:52:47.29ID:Vo005InR0
「再エンコしろ」でちゃんと解決してるじゃん
それ以上の説明はスレチだし必要ない
煽り文句だけ並べて何一つ解決できなかった無能は例の奴一人だけ
他の人はみんな質問者の言うことにしっかり耳を傾けて回答してるしな
2016/11/13(日) 17:04:28.14ID:lR1C8N9s0
これで解決とか頭悪そ
質問者が素人で再エンコ等の知識が無いのは見え見え
だから結局のところ質問者はキャプチャし直すのを選んでるのに
>>42までで十分だったものをよくもまぁここまでダラダラと続けたもんだね無能くん
それとも質問者が素人なのが悪かったとか言い出すのかな?
2016/11/13(日) 17:06:45.03ID:W6fVvXBT0
質問者戻ってこないしどうでもいいわな
2016/11/13(日) 17:07:37.95ID:uHQGjORN0
>>102
粘着害児に触るなお前も無能だわ
偉そうにしたいだけのにわかのガキなんてスルーしときゃ良いんだよ
2016/11/13(日) 17:10:04.05ID:D5UrzVvb0
もう終わった話ですよー
2016/11/13(日) 17:17:37.79ID:CC2b3xGj0
>>104
無能はお前だバーカ
2016/11/13(日) 17:41:51.91ID:Uc+MjB8o0
そりゃ質問者も呆れて出てこなくなるわな
2016/11/13(日) 18:00:42.87ID:Vo005InR0
>>104
質問者は結局のところ再エンコすることを選んだみたいだがな>>88
だからそれを教えた時点でこのスレ的には解決
的外れな回答を延々続けた奴はただのマヌケ
2016/11/13(日) 18:22:44.05ID:fIQCGDKF0
>>110
延々続けてるのはお前だよ粘着役立たず
役に立たないからはよスレから失せろ

aviutlのスレにそんな奴は沸いてないしまーた妄想で書いちゃったのかな?
ほんま俺のUIが最強君は何をやらせても役に立たないね
2016/11/13(日) 18:36:27.81ID:CC2b3xGj0
>>111
aviutlスレに沸いたのは前スレだしお前が気付いてないだけ
「また妄想」って過去にいつ俺が妄想書いたんだ?
ちゃんと証拠も添えてどのレスが俺の妄想なのか説明してくれ
あと俺は>>104に言ってるのに何でそんなに熱くなってるの?
2016/11/13(日) 18:38:02.11ID:fIQCGDKF0
>>112
やっぱりバカだなーお前wwww
前スレにも沸いてねーっつーのwwwww
妄想以外の何物でもないだろwwwwwww
2016/11/13(日) 18:39:15.73ID:fIQCGDKF0
妄想自作自演の俺のUIが最強君ははよスレから失せろ♪
2016/11/13(日) 18:44:12.81ID:CC2b3xGj0
いいや前スレに「シークが出来ず」ってやつがエンコの方法質問してる
まじでこいつ何を勘違いしてんだろうな
「俺が過去に妄想書いた」という証拠出してくれる?
あとUI最強君は別人だし
同一だと決めつけたいならそれも証拠出して
出せないなら全てお前が妄想キチガイ確定な
2016/11/13(日) 19:11:10.09ID:fIQCGDKF0
証拠とかくっさwwwww
お前本当にゴミだねwwww
はよ死ねカスwwwwwww

UI君が作るソフト楽しみに待ってるよwww
2016/11/13(日) 19:13:38.50ID:arMXQJ5i0
ゴミがゴミを呼ぶスレ
2016/11/13(日) 19:17:45.05ID:q5BDVvg90
>>116
とりあえずお前はコテハン付けてくれ
2016/11/13(日) 22:04:42.84ID:GiFve6Ju0
なんか楽しそうでいいな

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1467641599/959
(一部抜粋)
壊れた動画があってシークが出来ず、他の編集ソフトとかでエンコしようとしても読めずに無理で
AviUtlでなら読み込めたのでこのソフトでエンコしようと思ったのですが
圧縮を選んでもサイズが大きいファイルが出来てしまいます、最適な設定などあれば教えていただきたいです。
元のwmvファイル動画のデータはこれです、同じくらいのサイズで同じ画質同じ音声で出力したいです。
2016/11/14(月) 15:34:53.07ID:xppfJXqp0
なんだろう、嫌われる発言してるのに複数から叩かれたら相手は自演の一人と思っちゃうタイプ?
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 19:45:04.35ID:u+bn55qC0
シンプルかつ高速なデスクトップ録画ツール「スーパーアマレココ」が正式公開 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1029800.html
2016/11/14(月) 19:47:35.15ID:LHcUjiXu0
コーデック変えてもAMVロゴ消えないからイラネ
アマレコはTV3で終了だな
2016/11/14(月) 20:29:03.56ID:gFOQl3p50
>>122
これだわ
ホントクソなことしやがる
2016/11/14(月) 20:35:06.05ID:mBpWinhi0
最近はffmpegでキャプチャーできるようになったから(しかも特定のウィンドウを
追跡録画することができ、さらにそのウインドウが隠れていても問題無くキャプチャしてくれる)
もっぱらffmpegでキャプチャーしてるな

コーデックも自由に選べるし、QSVも使えるし
2016/11/15(火) 07:36:14.55ID:rq4logCt0
ちょろっと解析したらロゴ消せたわ
2016/11/15(火) 08:39:26.18ID:l08Ra5kb0
kwsk
2016/11/15(火) 10:13:37.82ID:LOMwX3KY0
まぁ別にaviutlで編集するからロゴ分拡げて録画してロゴが入らないサイズに編集するだけだが
2016/11/15(火) 10:34:56.26ID:mi6ALpyQ0
そんな余計な手間掛けるまでもなくTV3で十分だし
デスクトップキャプチャなんて糞スぺPCでもない限りパフォーマンス気にする必要も無いしな
ウィンドウや範囲指定の操作性も直感的で十分優れてる
2016/11/20(日) 16:50:02.84ID:XsBx1NGT0
ここで静かになったと思ったら他所のスレで騒いでるのかUI君
2016/11/20(日) 18:29:01.19ID:QzQFQyeX0
>>129
静かになったなら君もここにこなきゃいいじゃん? 必要ないよ君
2016/11/20(日) 18:52:49.66ID:8EmCvTgu0
いや早まるな俺には>>129さんが必要だ
>>130お前が出て行けやウンコ野郎
2016/11/20(日) 19:01:51.12ID:QzQFQyeX0
>>131
このスレでUIで抽出してみな
そいつ対立と煽りレスしかしてないから
そんな奴を擁護するならお前も荒らしの仲間だな まぁ自演だろうけど
2016/11/20(日) 19:22:21.64ID:XsBx1NGT0
あーまだいたのか
2016/11/20(日) 19:45:58.22ID:tzn0RvhM0
自分と対立する人間は全て「UI君」のレッテル貼ってんだろうなw
2016/11/20(日) 22:28:11.23ID:fgQe1wu90
モニターばかりを見て生きているとこうなっちゃうんだね
たまには玄関から外に出て緑や自然を眺めなさい
2016/11/21(月) 05:15:58.34ID:CaHsIGHw0
誰も語ろうとしないWindows 10に搭載されてるゲーム録画機能について
2016/11/21(月) 11:25:40.84ID:i0Tv+H1S0
入門者にはBandicamが一番いいの?
2016/11/21(月) 11:33:51.22ID:o4BMeulm0
アマレコかな
2016/11/21(月) 14:36:35.01ID:+c2bElx60
>>137
ゲームキャプチャもウィンドウキャプチャもしたいならBandicamかoCam辺りが簡単
Bandicamは無料だとロゴ入り&10分制限
oCamは制限は無いけど広告が沢山
入門者向けの分かりやすさはどちらも同程度
2016/11/21(月) 17:06:59.98ID:rbrZyw+O0
>>136 すっかり忘れてたw
win10出始めの頃に一度使ってみたけど
その時はなぜか思い通りに録画できなくてそれきり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています