○○●Media Go 6th●○○ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/24(月) 04:36:01.82ID:hBhlEegY0
Media Go は Sony Network Entertainment Internationalが開発した
Windows 用メディア管理・転送・再生ソフトウェア。

2016年10月24日現在、最新版は Ver 3.1。

●Media Go
http://mediago.sony.com/jpn/features
2017/09/07(木) 16:13:47.78ID:QASjU9Vv0
>>563
そもそもあの新しいソフトはxアプリの後継だから元からスマホは相手にしてないと思うよ
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:17:19.83ID:PI9xwTo20
でも今後Media Goも廃止されてMusic Centreに統合していくってソニーは言ってるじゃん
2017/09/07(木) 17:13:46.80ID:KwhAV6PW0
スマホは手動エクスプローラ管理しろって事だろ
2017/09/07(木) 17:13:56.61ID:yntPeyyj0
どうだろ、コネクトという前例もあるし
2017/09/07(木) 17:45:55.55ID:eBTLNCdx0
>>566
Windowsじゃ重すぎるよお
2017/09/07(木) 18:25:13.65ID:SiDSoIyr0
>>568
Music Centerは概ねこういう社内事情での出てきたもので、MediaGoのようにグループ内で事業またいで共同利用するために作ったソフトじゃないから。


114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/07(木) 00:04:17.37 ID:7+hZKRdV0
MediaGo開発元のSNE(現在はPS事業担当のSIEに吸収合併)
『Sony Creative Software(ver1.xまでのMediaGo開発元)からMediaGo引き取ったもののMediaGo対応してたPSP販売終了してかなり経つし、これ以上うちの事業でMediaGoの開発負担したくないわ』

スマホ事業担当のソニーモバイル
『うちにとってはMediaGoとか必須じゃないんで、Xperia新シリーズのXシリーズ以降は非サポートでいいわ』

ウォークマン事業担当のビデオ&サウンドプロダクツ
『じゃあ、うちはSony DNA(※SonicStageの開発元)から使い慣れてるSonicStageのソフトウェア資産引き取って、うちの事業単独で新ソフト出すわ』

Xperiaに対応しないのは事業間連携のOne Sony構想からPS事業、スマホ事業、ウォークマン事業で同じソフト(MediaGo)使おうという方針だったのが、各事業で独立採算重視にシフトしてそれぞれの事業で好き勝手にやるわとなった結果生まれたのがこのMusic Centerだから。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 18:58:24.53ID:PI9xwTo20
>>571
ソニー社員も愛用しているMacを買えば問題なし
2017/09/07(木) 19:00:20.29ID:SRxvRISZ0
>>573
Macなんて使ってるからソニーはこんなゴミソフト作っちまうんだ!!!!
2017/09/07(木) 19:24:04.53ID:cGVjF5KN0
ソニー社員はVAIO ZかProだぞとマジレス
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 19:52:23.86ID:MW7jJZKt0
>>575
それ表向きだろw
高給取りのソニー社員がわざわざバイオとか買うわけないじゃんwww
2017/09/07(木) 20:24:27.70ID:cGVjF5KN0
>>576
少なくとも支給パソコンはVAIOだったよ
家では社割りのB級品のVAIO使ってるけど
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:53:53.85ID:MW7jJZKt0
>>577
ソニーの中の人か。
Music Centerをもう少しまともなソフトに改良するように頑張ってください。
・エクスペリアと過去のウォークマンへの対応
・アルバムアーティストへの対応
・タグ編集機能の充実(せめてiTunesレベルまで)
・ライブラリに合わせてファイル名やフォルダ構造を自動整理する機能
・UIを改良しもっと綺麗なフォントに変更
・DRM付きATRACの再生
・ATRACエンコード対応
・LameやiTunesで作ったMP3のギャップレス再生対応
最低限ここまではお願いします。
2017/09/07(木) 20:55:25.86ID:cGVjF5KN0
>>578
残念ながら俺はテレビの方だ
AndroidTVのときなぜnasneのUIを載せないかと聞いたら会社が違うから無理だと一蹴りされて終わり
以上
2017/09/07(木) 21:07:54.38ID:yntPeyyj0
ソニーのテレビに将来性ってあるの?
2017/09/07(木) 21:19:27.07ID:MaVqj5bT0
上がどんなにOne Sonyを推進してても、現場レベルではなかなかそうもいかないのかな
平井社長になってからかなり改善したとは思ってたけど
2017/09/07(木) 21:43:23.45ID:G6aRIdxH0
ソニーを信じて使ってきた人を尽く裏切ってくれるのがソニーのソフトウェア
SonicStage時代から使ってきたけど、ソフトが変わるときにさっさとiTunesに移行すればよかったと思ってるよ
2017/09/07(木) 21:55:08.46ID:yntPeyyj0
>>582
今から移行しろよ
俺は半年以上かけて移行したよ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 22:21:18.92ID:SiDSoIyr0
>>581
>上がどんなにOne Sonyを推進してても、現場レベルではなかなかそうもいかないのかな
>平井社長になってからかなり改善したとは思ってたけど

そもそもストリンガーが掲げたSony Unitedをそのまま継いだ平井のOne Sonyの方針なんて
2014年の平井体制後の赤字再転落で既に放棄してるから。
平井がOne Sonyのスローガンで掲げた事業間連携のために本社に統合集中化させた各事業の経営組織も、
財務管理担当の吉田CFO主導で昨年にすべて分社化して事業間で連携とれば業績上がるなんていうOne Sonyの空理空論なんかよりも、
分社化した事業各社がそれぞれ責任もって赤字を出さないことを最優先とした現実路線に転換済み。
平井自身ももう最近のインタビューじゃ『One Sony』じゃなくて『Last One Inch』をスローガンに業績復調をアピールしてるしな。
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 00:32:00.04ID:Pz4vmZkB0
>>582
↓10年前にはこういう熱心な信者さんが大勢いた。

21 :It's@名無しさん:2007/01/27(土) 00:53:35
atracだってソニーのプレイヤーを使ってる限りは何の不便も無いんだが?
馬鹿?

ソニーはここまでソニーを信じてくれてた人々にどう顔向けするのだろう
2017/09/08(金) 07:58:02.42ID:aooF81rh0
>>585
『部署が違うので』
2017/09/08(金) 08:00:26.66ID:lr8h1b0E0
出井、ストリンガ、平井がCEOとして製品の話を楽しそうにするのを見たことない気がする
それだと現場はやりがいないだろうな
2017/09/08(金) 12:05:58.09ID:zGwU8KbX0
もっといいもの作れや!!
2017/09/09(土) 10:25:24.46ID:6QCtFvKY0
>>587
平井はインタビューとかでわりとよく話してたように感じる
SCEの頃の印象かもしれないが
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 21:30:50.66ID:VhPqr63Y0
MUSIC CENTER、上部のアニメーション部分消したいな
2017/09/17(日) 17:59:10.13ID:WZn/0WzQ0
MediaGoほんとびっくりするぐらい糞だな
俺みたいなアホでも簡単に同期できるUIにしろよ
ソニーの技術屋は恥を知れ
2017/09/17(日) 18:54:42.29ID:qiUGxZMJ0
>>591
その点、アホでも使えるようにしているAppleは流石だね。
2017/09/17(日) 20:27:29.99ID:ov0Kxv1M0
Appleがアホでも使えるようにしたせいで、学習能力も学習意欲もないモンペ共が
大量流入して困ってる
やっぱりバカにPCとそれに類するものを与えるべきではなかったんやなって
2017/09/18(月) 13:42:06.64ID:lgx5lidr0
ウォークマンに転送するとき、12音解析してるみたいで時間がかかってイヤなんだけど、これオフに出来ないのかな?
設定見ても項目が見つからない
2017/09/18(月) 13:59:26.87ID:VzEsEvtj0
そんな事してないからオフにしようがない
2017/09/18(月) 14:16:41.24ID:lgx5lidr0
>>595
強制的にされてる
2017/09/18(月) 14:56:24.70ID:ED+cGwt20
そんなに時間かかるかよ
2017/09/18(月) 14:59:08.89ID:Aax+qZBg0
解析は音楽を取り込んだ時にやってるから転送する時にはやってないよ
転送する時に何かやってるとしたら変換転送くらいだよ
2017/09/18(月) 15:00:07.85ID:lgx5lidr0
>>598
バックでの解析はオフにしてるけど、転送時に強制解析されるよう
2017/09/18(月) 15:35:13.83ID:VzEsEvtj0
ゴメン、やってみたら転送時に解析されてた
https://i.imgur.com/HF2Qhnr.gif
2017/09/19(火) 19:02:56.05ID:HpuGxVeZ0
スマホを繋ぐたびに「〜〜機器上の項目のバージョンが異なる可能性があります」とか言って、全部の曲を同期し直そうとするのは何なの??
毎度毎度時間がかかって仕方ないんだが…
2017/09/19(火) 21:22:04.85ID:bcCs4pl00
>>505
余計なことしないで、アルバムアーティストでフォルダ作って転送だけしてほしい
foobarとかどうなんだろ?
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:01:13.06ID:0B4CAIXs0
xperiaにitunesで入れた音楽ファイルを入れたいんですけど、
同期の前になって「同期ステータスを確認しています」と出て、
それが1日経っても表示がそのままなんですが
何が原因でしょうか?
環境は
Android:7.1.1
ファイル:AAC(65GB)
全然詳しくないのでこれ以外に付け加えるべき項目もあるかもしれませんがすいません。
2017/09/20(水) 18:44:42.22ID:5tvyBQkx0
すまんが1行目から意味がわからない
2017/09/21(木) 18:35:15.49ID:kGZuOLcl0
新型ペリアのところでMediaGo紹介してるけど、ソニーモバイルが開発引き継ぐの?
2017/09/21(木) 21:30:58.07ID:i1lD3KFO0
何処でも良いから開発続けてくれ。頼む
2017/09/21(木) 23:50:52.09ID:GefRpOiH0
>>605
ソニーモバイルの国内広報がアホだから対応してると掲載しちゃってるだけ
実際にはX以降のデバイス情報、MediaGoのデバイス情報のxmlに入ってないし。
2017/09/22(金) 06:33:06.23ID:NXTbzsf/0
12音解析とかのソニーらしさが強い機能は削って、転送専用アプリとして残して欲しい
2017/09/22(金) 13:01:50.31ID:R59+W2G30
12音解析とおまかせチャンネルなくなったらソニーやめるわ
2017/09/22(金) 14:53:05.48ID:iENeiVOO0
悪いけどおまかせチャンネルはなくす方向だから
2017/09/22(金) 18:18:16.96ID:+/vgLJxi0
ソース
2017/09/22(金) 19:28:25.56ID:NAFJom950
ブルドッグで
2017/09/22(金) 20:46:26.02ID:yuAXX3lN0
にっちもさっちも
2017/09/22(金) 21:54:25.17ID:uBrqtIVy0
ニチイもサティも
2017/09/23(土) 03:34:22.98ID:YtnUn8rC0
ttps://youtu.be/PLgYflfgq0M
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 16:52:49.28ID:QOxGU5PV0
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp-20170927-media-go.html

Media Go終了のお知らせ
2017/09/27(水) 17:03:32.34ID:spnVOMJT0
fuck off
2017/09/27(水) 17:13:36.19ID:utFQON2G0
xアプリはなんだかんだズルズル続けてたのに、こっちはずいぶんと早いのな
2017/09/27(水) 17:14:21.68ID:o8gHsI4/0
インストールさえできれば動かす事はできるだろうから今のうちにインストーラーを保存だ
A45ポチったけどあの新しいソフトを使うのはちょっとなー
こっちに慣れてるとプレイリスト作りがしづらすぎる
2017/09/27(水) 17:40:22.44ID:/z1exY960
MediaGoのインストーラーってそのファイルで完結かな?
たまにインストーラーを起動すると差分ダウンロードが始まるやつあるじゃん
それだと絶望だ
2017/09/27(水) 19:44:44.11ID:PN9Q0Ldb0
どっかにインストーラ保管したら捕まるかな?
2017/09/27(水) 20:20:13.97ID:aHYIMUCX0
なんてこった…あんまりだよ
2017/09/27(水) 20:24:48.62ID:Yh48QC5W0
http://mediago.sony.com/jpn/support/feedback

どーせ読まないだろうけどフィードバックに文句書いて送りつけたろか。
2017/09/27(水) 20:58:29.68ID:MGQl99aU0
>>621
べつに捕まりはせんだろw
2017/09/27(水) 21:56:57.06ID:8VRkB8ZB0
は?マジかよ
2017/09/27(水) 21:58:29.50ID:3IywZL2D0
奴らは過ちを犯した
許さん
2017/09/28(木) 00:02:12.97ID:uKJviGfx0
うちの環境だとdlnaサーバーとして割りと安定して動いていたから終了は困るな
それ以前にウォークマンユーザーはどうするんだよ
2017/09/28(木) 00:04:06.62ID:soQ82es70
>>624
そうか
なら公開終了したら斧にでも置いとくか
2017/09/28(木) 00:10:15.09ID:GvHPC8pQ0
>>627
旧機種はそのまま使えるし、新機種はMusic Center(笑)に移行
2017/09/28(木) 00:10:39.35ID:auZW84vD0
一先ずインストーラーは保存して置こう。。どうなるかわからんがもう暫くはメディゴーでいきたい…
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 00:15:33.81ID:TMm/pNQS0
Media Go辞めるってことは、ひょっとしてXperiaも辞める計画があるのかな・・・
2017/09/28(木) 00:29:45.61ID:soQ82es70
>>631
大赤字だから実際有り得るのが怖い
悔しいがチョンスマホに移行する日が来るかもな
2017/09/28(木) 01:13:40.49ID:uKJviGfx0
Music Centerは動画関連の機能がないんだよな
2017/09/29(金) 04:26:31.90ID:RZBHaui00
これからエクスペリア使っている人はどうすればいいんだ
2017/09/29(金) 08:23:14.69ID:XV1L7f8r0
XPERIA Companion
2017/09/29(金) 15:17:48.99ID:zHlp06Ll0
それってMedia goに繋がるんじゃ?
2017/09/29(金) 18:15:35.26ID:KOTWVsGW0
Media Go の3.1が使いたいんだが、
どこか落ちてる所あったら、教えて下さい。
2017/09/29(金) 21:39:18.88ID:WiD67OnI0
Webアーカイブで探せばあるんじゃないかな?
2017/09/29(金) 21:59:22.61ID:JPcB181b0
>>636
昨年、PC companionからXPERIA companionにリニューアルした時にMedia goへのリンクは削除されてるよ。
一応、XPERIA companionにはitunesのプレイリスト読み込んで転送する機能ついてるけど…
プレイリスト自体は転送してくれないわ、転送できたり出来なかったりとクソ不安定で使い物にならん。
2017/09/29(金) 22:35:58.33ID:ATsFZasF0
>>639
おぉ・・・・PC companionでitunesからXperiaに曲転送できるんだ
これでMedia GoからiTunesに移行できる
2017/09/29(金) 23:23:31.53ID:zHlp06Ll0
>>639
そうだったんだ
詳しく教えてくれてありがとう
2017/09/30(土) 02:33:56.43ID:CZ6fsAd/0
音楽をファイル形式ごとに並び替えたいんだけどどうやるん?
曲とかアルバムのところを右クリックして設定するって聞いたけどそもそも右クリックしても何も出ねえわ
2017/09/30(土) 03:51:47.48ID:7XVxzuGT0
>>642
エクスプローラとかと操作は同じだよ。
・・・と言っても解からんか?

多分お前が右クリックしてるのって、検索窓の隣の6個あるボタン部分じゃね?
そうじゃなくて、その下、カラムヘッダ行(曲リストの一番上の、列項目名が書かれてる行)を
右クリックするんだよ。「評価」とか「長さ」とかのある行な。
2017/09/30(土) 15:39:33.78ID:A17EPV1j0
>>643
あっ…できたわサンクス
2017/10/01(日) 16:40:07.68ID:03jW1s2C0
質問いいですか?
cdからリッピングしたflacにネットから拾ってきたアルバムアートをつけると画像のサイズが変更(縮小)されます
これをやめさせる方法はありますか?
2017/10/01(日) 16:53:25.56ID:VPJKcekh0
>>645
ソニーの社員になるしか無理
2017/10/01(日) 19:09:29.31ID:O7nSW1jp0
>>645
リサイズされるのは仕様
ジャケ写は他のソフトウェアで埋め込んだ方がいいよ
MediaMonkeyで埋め込み
あとリッピングもMediaMonkeyでしてる
MediaGoは本体でおまかせチャンネル解析機能がないWM1Zへ転送するためだけに利用してる
2017/10/01(日) 20:13:47.88ID:03jW1s2C0
>>646
>>647
レスありがとう
別のソフトでやるよ
2017/10/02(月) 00:35:38.96ID:CzJ3bNHu0
>>648
別のソフトでやった後ファイルを読み取り専用にして書き込み禁止にしないと
気付いたら勝手に縮小処理されてるので注意ね
2017/10/02(月) 00:55:57.27ID:WDo3Xz/30
>>649
まじかよ・・・
2017/10/02(月) 03:35:12.39ID:CzJ3bNHu0
>>650
厳密に書くと、ファイルが更新されてるとMediaGoがファイルを再度読み込みなおすみたいでその時にアートワークの縮小処理が入るみたい
前に別のソフトで全曲にリプレイゲイン書き込んだ後これ起動したらまあ・・・ひどい目にあったよ
2017/10/02(月) 04:37:09.63ID:JBkEbTtT0
それってMediaGoが専用のサムネイルを別ファイルとして生成してるのではないの?
曲データに埋め込まれてる画像自体を縮小してるの?
2017/10/02(月) 06:13:48.31ID:O5yhCXWc0
>>639
とりあえず、PC companionで転送してみたけど・・・
転送直後はちゃんとプレイリストがあるんだが、
転送後ペリアを再起動するとミュージックから転送したプレイリストが消えるw
なんだこれは・・・
2017/10/02(月) 07:52:25.13ID:wcdbTA7y0
Androidの音楽転送はMusicBeeとかの方が良いよ
主要フォーマットカバーしてるし転送安定しててダイナミックプレイリストもプレイリストフォルダも使える
ただ動画画像は別のが要るけど
2017/10/02(月) 08:24:36.27ID:CzJ3bNHu0
>>652
曲データに埋め込まれたアートワークが縮小されるんだよー
moraで買った曲は1辺が1000pix超える画像が最初から設定されてる事があるけど、それすらも容赦なく縮小されるよ
2017/10/02(月) 12:12:57.80ID:mgika9YH0
>>655
そうなんだ!
画像の事は特に気にしてなかったから知らなかったけど、それはひどい仕様だな…
2017/10/04(水) 02:01:11.64ID:P6EWGt130
>>651
まじかー……文字化け関係で大量にファイル更新してるわ
作業時間取られた上に裏目とかほんともう、おう……
2017/10/04(水) 06:25:14.32ID:gM5yvxph0
そもそもそんな無駄に馬鹿でかいジャケ写付けても容量の無駄遣いだろ
2017/10/04(水) 06:36:19.23ID:W8Le+H7y0
mediago使いまくってるのに終了と聞いて唖然・・・
2017/10/04(水) 06:37:36.92ID:rM5crlDk0
>>658
自分では使ってないのまるわかりの社員乙
2017/10/04(水) 06:39:49.22ID:rM5crlDk0
>>659
購入した音源のアートワークも勝手にリサイズするのが問題なの
お分かり?
2017/10/04(水) 06:40:36.40ID:rM5crlDk0
>>661
おっとスマン
レス番間違えたな
2017/10/04(水) 06:41:21.44ID:rM5crlDk0
>>658
>>661
2017/10/04(水) 08:14:35.86ID:gM5yvxph0
そんな顔真っ赤にして怒るなよw
2017/10/04(水) 11:39:42.77ID:jnNV/zwY0
Media GoのビューはWalkman上ではプレイリストとして見えるのでしょうか?
(iTunesとiPodからMedia GoとWalkmanへの乗り換えを検討しており、iTunesのスマートプレイリストと同様に使いたいのですが。)
2017/10/04(水) 12:09:31.54ID:gM5yvxph0
>>665
ウォークマンの機種によって対応状況が違うので、購入候補のウォークマンのスレで聞いた方がいいと思われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況