Media Go は Sony Network Entertainment Internationalが開発した
Windows 用メディア管理・転送・再生ソフトウェア。
2016年10月24日現在、最新版は Ver 3.1。
●Media Go
http://mediago.sony.com/jpn/features
探検
○○●Media Go 6th●○○ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/24(月) 04:36:01.82ID:hBhlEegY0
2017/07/16(日) 13:17:14.95ID:+4HCqjSn0
6年ほど前にiTunesでHDD丸ごとふっ飛ばされた経験があるからWindowsでは未だに怖くて使えない
復旧ソフトでデータ復旧が全くできないとかトラウマが過ぎて
月末辺りに予備回線でiPhoneを用立てする予定だがiMacも同時調達するつもり
復旧ソフトでデータ復旧が全くできないとかトラウマが過ぎて
月末辺りに予備回線でiPhoneを用立てする予定だがiMacも同時調達するつもり
2017/07/16(日) 14:10:46.65ID:JoMbJOTG0
2017/07/16(日) 14:13:16.65ID:+Y66mvqw0
新ソフトの名前はMedia GoGo!!
2017/07/16(日) 16:02:10.51ID:+3rQTVp50
>>483
今読んだら確かに日本語が不自由すぎた
反省はするが今後に生かせるかは不明
1TB HDDで800M中600M程はバックアップ取ってあったんだが残りがバックアップ周期があわずに飛んでいった
以降1時間に1回バックアップ取る習慣が付いたがAppleのソフトは入れるのが未だに怖い
今読んだら確かに日本語が不自由すぎた
反省はするが今後に生かせるかは不明
1TB HDDで800M中600M程はバックアップ取ってあったんだが残りがバックアップ周期があわずに飛んでいった
以降1時間に1回バックアップ取る習慣が付いたがAppleのソフトは入れるのが未だに怖い
2017/07/16(日) 16:25:12.58ID:PsSkDdEH0
2017/07/16(日) 16:39:57.29ID:5OB2TIoZ0
iTunesにハードディスクぶっ飛ばされる
ネタだろ、何の根拠も無い
ネタだろ、何の根拠も無い
2017/07/16(日) 17:36:34.29ID:+3rQTVp50
2017/07/16(日) 17:58:28.87ID:5OB2TIoZ0
2017/07/16(日) 18:03:44.20ID:eDnedtdt0
林檎の事なら林檎のスレでやっておくれよぅ
2017/07/16(日) 19:16:31.90ID:lZ9PgPmM0
活気があってよろしい!
さすが三連休だわ!!
さすが三連休だわ!!
2017/07/17(月) 11:47:45.48ID:2AVdlG930
>>481
Contents TranferってiTunesのプレイリスト転送できなくね?プレイリストをよく使うもんだから転送できないと困るんだよなぁ…
Contents TranferってiTunesのプレイリスト転送できなくね?プレイリストをよく使うもんだから転送できないと困るんだよなぁ…
2017/07/19(水) 22:52:38.92ID:yN5jFLD70
再生すると左下にジャケット写真が表示されるけど、なぜか暗くない?
2017/07/22(土) 22:28:22.54ID:q4lOh0hR0
>>493
歌詞表示しない設定にすれば明るくなるよ
歌詞表示しない設定にすれば明るくなるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/04(金) 17:59:46.29ID:sW1jdOv/0 ソニー、新音楽再生アプリ「Music | Center for PC」。Media Go後継だがx-アプリベース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073442.html
ベースとなった「x-アプリ」は2011年までソニーのウォークマン用アプリとして展開していたが、
2012年後半のウォークマンからは「Media Go」が推奨アプリとなっていた。
今回再びx-アプリの系譜となる「Sony | Music Center for PC」が
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
Media Goは、Sony Network Entertainmentなど3社共同開発のアプリとなっていたため、
音楽専用のアプリとして、ソニービデオ&サウンドプロダクツの専用アプリとして
「Sony | Music Center for PC」に切り替え。
Media Goについては、Music Centerへの移行状況などを見ながら、提供終了日時を決定するとしている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073442.html
ベースとなった「x-アプリ」は2011年までソニーのウォークマン用アプリとして展開していたが、
2012年後半のウォークマンからは「Media Go」が推奨アプリとなっていた。
今回再びx-アプリの系譜となる「Sony | Music Center for PC」が
ウォークマン並びにソニーオーディオ製品の標準音楽アプリとなる。
Media Goは、Sony Network Entertainmentなど3社共同開発のアプリとなっていたため、
音楽専用のアプリとして、ソニービデオ&サウンドプロダクツの専用アプリとして
「Sony | Music Center for PC」に切り替え。
Media Goについては、Music Centerへの移行状況などを見ながら、提供終了日時を決定するとしている。
2017/08/04(金) 21:02:38.79ID:M+HX4pdn0
本当に終わったのかよ
最悪だ・・・x-アプリみたいな不細工なUIのソフト使いたくねぇわ
乗り換え先どこにしようか
最悪だ・・・x-アプリみたいな不細工なUIのソフト使いたくねぇわ
乗り換え先どこにしようか
2017/08/04(金) 22:52:28.39ID:j2ccWYK00
マジかよ
Sシリーズも劣化したし、いよいよSONY終了か、、、
Sシリーズも劣化したし、いよいよSONY終了か、、、
2017/08/05(土) 00:18:03.49ID:c3sHBllI0
SONYはホント何がしたいんだ
あんだけMediaGoへの移行を推奨してたのに
あんだけMediaGoへの移行を推奨してたのに
2017/08/05(土) 01:44:38.53ID:FqSpdbwo0
何を今更
2017/08/05(土) 01:45:06.38ID:FqSpdbwo0
500
2017/08/05(土) 14:36:30.70ID:dWy/MHOt0
Music Center for PCって、
2017年によくこんな酷いデザインのアプリ出せるよなぁってレベルのGUI
やる気が全くないのがよく分かる
もうGrooveミュージックに行くわ
2017年によくこんな酷いデザインのアプリ出せるよなぁってレベルのGUI
やる気が全くないのがよく分かる
もうGrooveミュージックに行くわ
2017/08/05(土) 15:14:09.15ID:iOVJNvdB0
そりゃxアプリから機能削っただけの似非新アプリだもの。
2017/08/05(土) 21:29:16.01ID:L4ny4l8d0
まさかx-アプリのほうが生き残ることになるとは(*_*)
せめて、
・AACが3gpやmp4でなくm4aに
・アルバムアーティスト対応
・ファイル変換機能の追加
・ReplayGainなどノーマライズ機能の追加
・・・くらいの期待はしたいところだけど、まあ無理だろうなあ
せめて、
・AACが3gpやmp4でなくm4aに
・アルバムアーティスト対応
・ファイル変換機能の追加
・ReplayGainなどノーマライズ機能の追加
・・・くらいの期待はしたいところだけど、まあ無理だろうなあ
2017/08/05(土) 21:56:53.45ID:rYRxHW/80
このまま次スレも無くなりそうw
2017/08/05(土) 23:28:42.04ID:uYwmUhTo0
Media goからだからXアプリとやらを知らないけど不便そうだな
2017/08/06(日) 00:29:38.20ID:aRIRkewJ0
>>503
iTunesはすでに実現済ですね
iTunesはすでに実現済ですね
2017/08/06(日) 05:52:18.54ID:UrQSWWag0
いま持ってる曲やプレイリストはそのまま移行出来るのか?
2017/08/06(日) 10:28:40.28ID:ewcolZyu0
xアプリで編集した曲情報って機器で表示されないことがあるんだよな
改善されるのかな
改善されるのかな
2017/08/06(日) 13:36:47.40ID:rhSkksIf0
Media GoはSNEなどの3社共同開発ってのが気に入らなかったのかな?
2017/08/06(日) 16:35:34.99ID:utOXW0cl0
アルバムのプロパティを表示させたときに出る年ってどうやって変えられる?
アルバム内の曲の年を揃えたりしてもアルバムのプロパティには反映されないし、アルバムのプロパティではアートワークしか編集できないし
アルバム内の曲の年を揃えたりしてもアルバムのプロパティには反映されないし、アルバムのプロパティではアートワークしか編集できないし
2017/08/06(日) 18:24:29.88ID:OGnyDczi0
A10とかの壁紙の変更ができなくなるのか
2017/08/07(月) 10:43:45.53ID:ZklptER60
>511
D&DでJPEGファイルぶち込めばおk。
でもソフト上で管理出来なくなると色んな意味で面倒だな
D&DでJPEGファイルぶち込めばおk。
でもソフト上で管理出来なくなると色んな意味で面倒だな
2017/08/07(月) 11:51:34.44ID:xYp4yyoM0
2017/08/07(月) 13:35:25.58ID:ZklptER60
>>513
エクスプローラでウォークマンのPICTUREフォルダを開いて、そこに画像ファイルをコピーすればフォトとして転送出来るよ
そしたらウォークマン上のフォトでコピーした画像を開き、OPTIONメニューから壁紙登録
これで壁紙変更出来る筈だけど…
エクスプローラでウォークマンのPICTUREフォルダを開いて、そこに画像ファイルをコピーすればフォトとして転送出来るよ
そしたらウォークマン上のフォトでコピーした画像を開き、OPTIONメニューから壁紙登録
これで壁紙変更出来る筈だけど…
2017/08/07(月) 14:15:29.16ID:xYp4yyoM0
2017/08/08(火) 05:36:11.74ID:mP8FaZwq0
>>484
ワロタ
ワロタ
2017/08/09(水) 19:00:50.39ID:pSmqSiMi0
スマホ繋ぐたびに「新しいメディアを検索しています」で5000ファイルもスキャンし出すのほんとやめてほしいんだけど何とかならないの
2017/08/09(水) 20:56:40.70ID:S7FosFsT0
もう、MediaGoはなくなる
2017/08/11(金) 13:19:41.94ID:VSnyYwvR0
一回目の起動は必ずフリーズする
何この糞ソフト
何この糞ソフト
2017/08/11(金) 17:43:25.71ID:wXkKrh2/0
メディアゴー『パソコンがポンコツで辛いぃ!』
2017/08/13(日) 00:38:57.25ID:00iVVoeU0
はんああああああ??
当たり前ですけどPCのスペック的には十二分ですから
っつーかメディ顎程度でハングアップするPCなんて今時ないだろ
当たり前ですけどPCのスペック的には十二分ですから
っつーかメディ顎程度でハングアップするPCなんて今時ないだろ
2017/08/13(日) 01:48:27.51ID:cG6qncC30
2017/08/15(火) 19:31:59.72ID:cWTNlgfO0
会社の都合でコロコロ変えるなよ
2017/08/29(火) 08:32:13.70ID:kUUpNBHR0
Media go はハイハットの音が変な感じなのと
曲頭が切れたりしたので好きじゃなかった
X-アプリも使い勝手がすごくいい、という訳ではないけれど
Media goよりはマシなんで、新しいソフトに少しだけ期待したい
曲頭が切れたりしたので好きじゃなかった
X-アプリも使い勝手がすごくいい、という訳ではないけれど
Media goよりはマシなんで、新しいソフトに少しだけ期待したい
2017/08/29(火) 08:47:58.55ID:yNk73Z8Y0
配信まだ?
2017/08/29(火) 15:19:39.68ID:4LGBm+h60
公開されてるけど、これXperiaには非対応?
2017/08/29(火) 15:20:58.48ID:r+0qe6ue0
スマホで音楽聞く人は大変ですね
2017/08/29(火) 19:13:28.66ID:dwGd3Zw80
>>524
そもそもMediaGoでビットパーフェクト再生するには
ソニーのasio対応機器接続が必須だし
音はあんまり良くはないよね
Xアプリはwasapiにも対応してるし
今度の新しいソフトのほうも音に関してはMediaGoよりは良さそう
そもそもMediaGoでビットパーフェクト再生するには
ソニーのasio対応機器接続が必須だし
音はあんまり良くはないよね
Xアプリはwasapiにも対応してるし
今度の新しいソフトのほうも音に関してはMediaGoよりは良さそう
2017/08/29(火) 20:41:35.01ID:91B60vqh0
>>526
少なくともおいらのSOL26は非対応(´・ω・`)
少なくともおいらのSOL26は非対応(´・ω・`)
2017/08/29(火) 21:27:53.96ID:pgI3HMrd0
実際新しいの入れて使ってはみたけど、ウォークマンの管理するならやっぱりこっちでいいじゃんという結論だわ
新しいのはDLNA経由でプレリストがおかしなことになったり
24bitが16bitに変換されて音質劣化させられたりででちょっとなーと
新しいのはDLNA経由でプレリストがおかしなことになったり
24bitが16bitに変換されて音質劣化させられたりででちょっとなーと
2017/08/29(火) 21:35:37.70ID:Gs8uNj8e0
Media Go本当に終わるのか…。色んな意味で愛着があったんだけどなぁ
新ソフトはx-アプリから機能削っただけにしか見えないのだが。当面はメディゴーでいこう
新ソフトはx-アプリから機能削っただけにしか見えないのだが。当面はメディゴーでいこう
2017/08/30(水) 04:10:32.90ID:GJ9mWy860
新しいのが優れてるとは限らないからな
2017/08/30(水) 12:53:38.90ID:AleD0Gb90
Media GO is GOD
エックソアプリの後継なんか要らないからSONYは機械だけを作ってろ
エックソアプリの後継なんか要らないからSONYは機械だけを作ってろ
2017/09/01(金) 17:53:53.59ID:3+BTUWu00
これはMedia GO is GODを本当に思い知らされるな。いつ配布終了してもいいようにインストーラーを厳重に保存しておこう…
2017/09/01(金) 18:37:22.58ID:8BjxtoV60
Media CenterのUIがまんまXアプリだったんで試しに
古いウォークマン繋いでみたけど認識されなかったw
古いウォークマン繋いでみたけど認識されなかったw
2017/09/02(土) 15:50:27.18ID:hKtZD5D90
2017/09/02(土) 16:40:53.80ID:tKY0qhJg0
MediaGo立ち上げて置けばPC内の動画Xperiaで見れたのにMusicCenterは出来ないのか。
2017/09/02(土) 17:26:47.88ID:uV2GudTF0
そもそも動画非対応だもの>MusicCenter
2017/09/02(土) 23:55:56.77ID:IcK1AZZV0
Media Go is GOD、ねぇ
まぁ疫病神や貧乏神も神の内だしな
まぁ疫病神や貧乏神も神の内だしな
2017/09/03(日) 08:12:50.34ID:imajcuv80
蠅なす荒ぶる神だよ
2017/09/03(日) 09:46:03.20ID:MDsa+gSp0
Music Centerをインストールして試しにmoraからダウンロードしてみたが...
やたら[ミュージック]フォルダの階層深くにフォルダとファイルが作られるのね(ーー;)
既知のMedia Goからのダウングレード含めて、微妙と言わざるを得ないなぁ
やたら[ミュージック]フォルダの階層深くにフォルダとファイルが作られるのね(ーー;)
既知のMedia Goからのダウングレード含めて、微妙と言わざるを得ないなぁ
2017/09/03(日) 10:23:52.19ID:KWwCVlel0
まずXperiaに非対応>Music Center
2017/09/03(日) 10:46:28.98ID:CqARGxzy0
Xperiaの場合はMedia GOを使い続けろってことなのかな?
でも将来的にMedia GOを打ち切る時はどうするんだろう
でも将来的にMedia GOを打ち切る時はどうするんだろう
2017/09/03(日) 11:40:32.00ID:E/iIGXuk0
スマホで音楽聞く人は大変ですね
2017/09/03(日) 11:54:24.45ID:9OWOax9q0
俺も昔は携帯で音楽とかwwwって言ってたが
何だかんだ1つの端末で済むのは便利だよ
Xperiaだけど元からエクスプローラ手動でフォルダ管理してたからそこまで困らんが
何だかんだ1つの端末で済むのは便利だよ
Xperiaだけど元からエクスプローラ手動でフォルダ管理してたからそこまで困らんが
2017/09/03(日) 12:26:19.39ID:mHkay1/r0
Xアプリを打ち切って、MusicCenterとMedia Goでいかないかな
2017/09/03(日) 13:01:11.59ID:t41K0YKJ0
2017/09/03(日) 13:07:40.39ID:vS99kE0c0
2017/09/03(日) 14:04:17.91ID:pNAbmFGW0
>>543
そもそもXperiaはXシリーズ以降は推奨転送ソフト無しやから。
そもそもXperiaはXシリーズ以降は推奨転送ソフト無しやから。
2017/09/03(日) 16:01:52.26ID:CqARGxzy0
2017/09/03(日) 17:32:36.43ID:imajcuv80
Xperia+Lyriczの便利さに慣れちゃったら、もうWalkmanには戻れない
Media Goの不安定さにだって、もう慣れた
再検索でぐるぐる回ってるときは絶対に何もしない
フリーズしたらだまってUSBを抜いてスマホを再起動
曲が重複したらフォルダごと削除して再転送
それでも駄目ならmusicとMediaGoとALBUMSフォルダを削除して全部再転送
Media Goの不安定さにだって、もう慣れた
再検索でぐるぐる回ってるときは絶対に何もしない
フリーズしたらだまってUSBを抜いてスマホを再起動
曲が重複したらフォルダごと削除して再転送
それでも駄目ならmusicとMediaGoとALBUMSフォルダを削除して全部再転送
2017/09/03(日) 21:44:18.98ID:F9e3BW+Q0
>>551
どんだけ手がかかるんだよ
どんだけ手がかかるんだよ
2017/09/03(日) 22:18:27.98ID:bggeXF5D0
ワイはMediaGo WM1Aに歌詞ピタ
2017/09/03(日) 22:55:27.26ID:qMmOHkp70
Xperiaのミュージックアプリからおまかせチャンネルが消えたのはムカついてる
FLACのおまチャン対応しねーなと思ったらそれごと消すっていういつものことだけど
FLACのおまチャン対応しねーなと思ったらそれごと消すっていういつものことだけど
2017/09/04(月) 01:39:34.37ID:/jFJg8570
55555
2017/09/04(月) 08:39:40.87ID:5ooISkTk0
MCはA800シリーズに対応してないのねん
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/04(月) 16:05:03.46ID:J/mhj4hW0 >>556
A847 は認識したよ。
A847 は認識したよ。
2017/09/05(火) 05:22:41.26ID:1jeo9Njn0
ソニーの中の連中は絶対使ってないから馬鹿な決断が出来るんだろ
x-アプリみたいな産廃を自分が使う気になるか?って話しだわ
x-アプリみたいな産廃を自分が使う気になるか?って話しだわ
2017/09/05(火) 15:16:32.67ID:d2WGpAE70
ウォークマンの基板とか作ってる人はソフトウェアはノータッチじゃね。
2017/09/05(火) 17:59:31.36ID:UETMTzYB0
ソニーは相変わらずのハード屋さんだねぇ
2017/09/05(火) 19:19:00.27ID:y578NGJB0
ハードじゃないと利益が出せない
今でもそう信じてそう
今でもそう信じてそう
2017/09/05(火) 19:38:54.61ID:qZnGPpJe0
ハードも大概カスだが
基礎も成ってないくせにやたらと独自機能つけたがるって
ボロクソに言われたばっかりなのに
基礎も成ってないくせにやたらと独自機能つけたがるって
ボロクソに言われたばっかりなのに
2017/09/07(木) 06:14:08.11ID:G6aRIdxH0
ソニーはせめてソフトウェアの一貫性を維持して提供して欲しい
コロコロ変わるせいで移行の際に捨てられた曲がいくつも存在する
こんなじゃどんどんソニーから離れていくぞ
新しいソフトだってXperia非対応だし・・・
スマホなら別のソフトでも移せるといえばそうだけど、それをいっちゃうともうXperiaじゃなくてもいいってことになる
コロコロ変わるせいで移行の際に捨てられた曲がいくつも存在する
こんなじゃどんどんソニーから離れていくぞ
新しいソフトだってXperia非対応だし・・・
スマホなら別のソフトでも移せるといえばそうだけど、それをいっちゃうともうXperiaじゃなくてもいいってことになる
2017/09/07(木) 06:31:32.12ID:5G2mRRJ40
モバイルとオーディオの人達はお互い顔も知らない関係だろうし
横の連携とか一貫性は求めるだけ無駄だと思う
横の連携とか一貫性は求めるだけ無駄だと思う
2017/09/07(木) 07:36:07.00ID:q//6bS+T0
>>563
スマホで音楽聞くことは前提になってないんだろ
スマホで音楽聞くことは前提になってないんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 13:45:50.06ID:sTXMJLfw0 結論から言うと、ソニー社員も愛用してるiTunesを使えってことなんだろうな
2017/09/07(木) 16:13:47.78ID:QASjU9Vv0
>>563
そもそもあの新しいソフトはxアプリの後継だから元からスマホは相手にしてないと思うよ
そもそもあの新しいソフトはxアプリの後継だから元からスマホは相手にしてないと思うよ
568名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 16:17:19.83ID:PI9xwTo20 でも今後Media Goも廃止されてMusic Centreに統合していくってソニーは言ってるじゃん
2017/09/07(木) 17:13:46.80ID:KwhAV6PW0
スマホは手動エクスプローラ管理しろって事だろ
2017/09/07(木) 17:13:56.61ID:yntPeyyj0
どうだろ、コネクトという前例もあるし
2017/09/07(木) 17:45:55.55ID:eBTLNCdx0
>>566
Windowsじゃ重すぎるよお
Windowsじゃ重すぎるよお
2017/09/07(木) 18:25:13.65ID:SiDSoIyr0
>>568
Music Centerは概ねこういう社内事情での出てきたもので、MediaGoのようにグループ内で事業またいで共同利用するために作ったソフトじゃないから。
114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/07(木) 00:04:17.37 ID:7+hZKRdV0
MediaGo開発元のSNE(現在はPS事業担当のSIEに吸収合併)
『Sony Creative Software(ver1.xまでのMediaGo開発元)からMediaGo引き取ったもののMediaGo対応してたPSP販売終了してかなり経つし、これ以上うちの事業でMediaGoの開発負担したくないわ』
スマホ事業担当のソニーモバイル
『うちにとってはMediaGoとか必須じゃないんで、Xperia新シリーズのXシリーズ以降は非サポートでいいわ』
ウォークマン事業担当のビデオ&サウンドプロダクツ
『じゃあ、うちはSony DNA(※SonicStageの開発元)から使い慣れてるSonicStageのソフトウェア資産引き取って、うちの事業単独で新ソフト出すわ』
Xperiaに対応しないのは事業間連携のOne Sony構想からPS事業、スマホ事業、ウォークマン事業で同じソフト(MediaGo)使おうという方針だったのが、各事業で独立採算重視にシフトしてそれぞれの事業で好き勝手にやるわとなった結果生まれたのがこのMusic Centerだから。
Music Centerは概ねこういう社内事情での出てきたもので、MediaGoのようにグループ内で事業またいで共同利用するために作ったソフトじゃないから。
114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/07(木) 00:04:17.37 ID:7+hZKRdV0
MediaGo開発元のSNE(現在はPS事業担当のSIEに吸収合併)
『Sony Creative Software(ver1.xまでのMediaGo開発元)からMediaGo引き取ったもののMediaGo対応してたPSP販売終了してかなり経つし、これ以上うちの事業でMediaGoの開発負担したくないわ』
スマホ事業担当のソニーモバイル
『うちにとってはMediaGoとか必須じゃないんで、Xperia新シリーズのXシリーズ以降は非サポートでいいわ』
ウォークマン事業担当のビデオ&サウンドプロダクツ
『じゃあ、うちはSony DNA(※SonicStageの開発元)から使い慣れてるSonicStageのソフトウェア資産引き取って、うちの事業単独で新ソフト出すわ』
Xperiaに対応しないのは事業間連携のOne Sony構想からPS事業、スマホ事業、ウォークマン事業で同じソフト(MediaGo)使おうという方針だったのが、各事業で独立採算重視にシフトしてそれぞれの事業で好き勝手にやるわとなった結果生まれたのがこのMusic Centerだから。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 18:58:24.53ID:PI9xwTo20 >>571
ソニー社員も愛用しているMacを買えば問題なし
ソニー社員も愛用しているMacを買えば問題なし
2017/09/07(木) 19:00:20.29ID:SRxvRISZ0
>>573
Macなんて使ってるからソニーはこんなゴミソフト作っちまうんだ!!!!
Macなんて使ってるからソニーはこんなゴミソフト作っちまうんだ!!!!
2017/09/07(木) 19:24:04.53ID:cGVjF5KN0
ソニー社員はVAIO ZかProだぞとマジレス
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 19:52:23.86ID:MW7jJZKt02017/09/07(木) 20:24:27.70ID:cGVjF5KN0
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/07(木) 20:53:53.85ID:MW7jJZKt0 >>577
ソニーの中の人か。
Music Centerをもう少しまともなソフトに改良するように頑張ってください。
・エクスペリアと過去のウォークマンへの対応
・アルバムアーティストへの対応
・タグ編集機能の充実(せめてiTunesレベルまで)
・ライブラリに合わせてファイル名やフォルダ構造を自動整理する機能
・UIを改良しもっと綺麗なフォントに変更
・DRM付きATRACの再生
・ATRACエンコード対応
・LameやiTunesで作ったMP3のギャップレス再生対応
最低限ここまではお願いします。
ソニーの中の人か。
Music Centerをもう少しまともなソフトに改良するように頑張ってください。
・エクスペリアと過去のウォークマンへの対応
・アルバムアーティストへの対応
・タグ編集機能の充実(せめてiTunesレベルまで)
・ライブラリに合わせてファイル名やフォルダ構造を自動整理する機能
・UIを改良しもっと綺麗なフォントに変更
・DRM付きATRACの再生
・ATRACエンコード対応
・LameやiTunesで作ったMP3のギャップレス再生対応
最低限ここまではお願いします。
2017/09/07(木) 20:55:25.86ID:cGVjF5KN0
2017/09/07(木) 21:07:54.38ID:yntPeyyj0
ソニーのテレビに将来性ってあるの?
2017/09/07(木) 21:19:27.07ID:MaVqj5bT0
上がどんなにOne Sonyを推進してても、現場レベルではなかなかそうもいかないのかな
平井社長になってからかなり改善したとは思ってたけど
平井社長になってからかなり改善したとは思ってたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 橋下徹「高市総理は間違いなく『失言』。政治家の失言で実際に多くの損害が出ている。」「これを我々は認めていいのか?」 [153490809]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 深夜雑談★30
- 「ジャップランドで少子化が解決しない理由」がコレ。人情はどこへ。 [592058334]
