「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。
そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。
AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items
主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize
前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:02:42.91ID:oQ3QRvBY0
794788
2020/07/02(木) 20:38:39.97ID:4yNPOnX60 Firefox本体を78.0.1に更新したら、SITEINFOも自動更新されていました。
ということは、ほっといても4週間に1回は更新されるわけですね。
まぁ、普段見ているサイトは何も困ることないから、ほっといても大丈夫なようですね。
あとは気長に公式で再公開されるのを待ちましょうかw
ということは、ほっといても4週間に1回は更新されるわけですね。
まぁ、普段見ているサイトは何も困ることないから、ほっといても大丈夫なようですね。
あとは気長に公式で再公開されるのを待ちましょうかw
2020/07/02(木) 23:49:46.61ID:MCAeFJ4S0
待たないでも公開されてるChrome版はほとんど改変せずにFirefoxで動くけどね
2020/07/03(金) 03:04:02.49ID:ayRC8hi50
https://www.traxsource.com/just-added?cn=titles&ipp=30&period=today
もしよろしければこちらの対応よろしくお願いします
出来ればアドレスの?以降の設定を維持した状態で作っていただけると助かります
もしよろしければこちらの対応よろしくお願いします
出来ればアドレスの?以降の設定を維持した状態で作っていただけると助かります
2020/07/03(金) 13:13:52.39ID:5pN+AQT00
>>795
でも、Chrome版って、Chromeをインストールしなければ手に入らないじゃん
でも、Chrome版って、Chromeをインストールしなければ手に入らないじゃん
2020/07/03(金) 14:00:30.21ID:V6/D6HMm0
いや別にそんなことはないけどhttps://stackoverflow.com/a/14099762
2020/07/03(金) 16:34:06.87ID:KVYWLgNX0
2020/07/03(金) 22:11:59.56ID:SNwtVArE0
同じく横から、重ねて質問すみません
chrome版uAutopagerizeをFirefox about:debggingで一時的に読み込みました。
googleやamazon.co.jpの検索結果で正しく動作しています。
デバッグコンソールで
>tabId is not defined background.js:131
>セキュリティエラー: moz-extension://214ffe1e-d55b-4928-9af5-1d09e84d1c27/background/background.html のコンテンツが about:newtab を読み込み、またはこれにリンクすることは禁止されています。
>Unchecked lastError value: Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist. background.js:141
>Error: Missing host permission for the tab
というエラーが出ています。
どこを改変したら良いのでしょうか。
教えてもらえるとありがたいです。
chrome版uAutopagerizeをFirefox about:debggingで一時的に読み込みました。
googleやamazon.co.jpの検索結果で正しく動作しています。
デバッグコンソールで
>tabId is not defined background.js:131
>セキュリティエラー: moz-extension://214ffe1e-d55b-4928-9af5-1d09e84d1c27/background/background.html のコンテンツが about:newtab を読み込み、またはこれにリンクすることは禁止されています。
>Unchecked lastError value: Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist. background.js:141
>Error: Missing host permission for the tab
というエラーが出ています。
どこを改変したら良いのでしょうか。
教えてもらえるとありがたいです。
801800
2020/07/03(金) 22:13:55.92ID:SNwtVArE0 800の続きです
また、xpiファイルにしてインストールすると
「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。」のエラーが出ます。
他のアドオンを無効にして再起動後、xpiファイルでインストールしても同様のエラーが出ます。
about:config xpinstall.signatures.required は false にしました。
manifest.jsonの先頭(最後尾)に"browser_specific_settings": { "gecko": { "id": "addon@example.com", }}を加え試しましたが同様のエラーです。
パッケージ化インストールはこちらの方法で行いました
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Packaging_and_installation
また、xpiファイルにしてインストールすると
「このアドオンは壊れているため、インストールできませんでした。」のエラーが出ます。
他のアドオンを無効にして再起動後、xpiファイルでインストールしても同様のエラーが出ます。
about:config xpinstall.signatures.required は false にしました。
manifest.jsonの先頭(最後尾)に"browser_specific_settings": { "gecko": { "id": "addon@example.com", }}を加え試しましたが同様のエラーです。
パッケージ化インストールはこちらの方法で行いました
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Packaging_and_installation
802800
2020/07/03(金) 22:15:57.85ID:SNwtVArE0 どのようにしたら一時的なインストールではなく永続的にインストールできるでしょうか
2020/07/03(金) 22:29:26.35ID:V6/D6HMm0
その位置に,が入ってたらそりゃ壊れていると言われるだろうねえ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 22:43:07.39ID:VhwYi65q0 Chrome Store Foxified使ってみるとよし
2020/07/03(金) 23:01:08.41ID:EUMWDFCD0
それもうAMOに置いてなくない?どこにあるの?
2020/07/03(金) 23:07:00.82ID:SNwtVArE0
2020/07/03(金) 23:30:47.71ID:SNwtVArE0
>>799
800ですが僭越ながら。
798リンク先サイトに紹介されてあるchrome機能拡張に、Firefox版があります。
いろいろ検索をしていましたら、まとめサイト的なところに「ハッキリは書かないがダウンロードする方法はある」と記述してあるのを見つけ、それはどういう意味なのかはかりかねたので曖昧な言い方をしています、すみません。
もっとよくわかっていたらやったことを具体的に書くのですが。
ダウンロードしましたら
about:debuggingniの「一時的なアドオンを読み込む…」でmanifest.jsonを読み込みます
動作を確認して大丈夫だったら永続的なインストールをします。
方法はこちらを参考にしました。zipファイルからxpiファイルを作りました。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Packaging_and_installation
まだエラーが出ていますのでどこかを改変しなくてはいけないと思うのですが、それはまた後ほどわかったらやろうと思っています。
800ですが僭越ながら。
798リンク先サイトに紹介されてあるchrome機能拡張に、Firefox版があります。
いろいろ検索をしていましたら、まとめサイト的なところに「ハッキリは書かないがダウンロードする方法はある」と記述してあるのを見つけ、それはどういう意味なのかはかりかねたので曖昧な言い方をしています、すみません。
もっとよくわかっていたらやったことを具体的に書くのですが。
ダウンロードしましたら
about:debuggingniの「一時的なアドオンを読み込む…」でmanifest.jsonを読み込みます
動作を確認して大丈夫だったら永続的なインストールをします。
方法はこちらを参考にしました。zipファイルからxpiファイルを作りました。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Packaging_and_installation
まだエラーが出ていますのでどこかを改変しなくてはいけないと思うのですが、それはまた後ほどわかったらやろうと思っています。
2020/07/03(金) 23:35:35.88ID:SNwtVArE0
すいません、寝ます
失礼します
失礼します
2020/07/03(金) 23:52:33.75ID:WVzO31OO0
811810
2020/07/07(火) 14:03:34.11ID:GD78Gy4E0 けっきょくweAutoPagerizeに戻しました。
2ページ目からサムネイルが表示されない問題はスクリプトを入れて解決しました。
SITEINFOは手動でも更新できますが、様子を見てたら24時間経ったら自動更新されてました。
uAutoPagerizeはスクリプトはいらないし、一時的にOFFにするのも簡単だから好きだったので、
正式公開されたらまた乗り換えると思うけど、期待薄かなぁ。
2ページ目からサムネイルが表示されない問題はスクリプトを入れて解決しました。
SITEINFOは手動でも更新できますが、様子を見てたら24時間経ったら自動更新されてました。
uAutoPagerizeはスクリプトはいらないし、一時的にOFFにするのも簡単だから好きだったので、
正式公開されたらまた乗り換えると思うけど、期待薄かなぁ。
2020/07/08(水) 15:18:46.83ID:sj9Nbn010
できましたら下記サイトの対応お願いできないでしょうか。
下位ページでは効くこともあるんですがなぜかトップページだと効かない気がします。
ttps://everyday-evident.net/
下位ページでは効くこともあるんですがなぜかトップページだと効かない気がします。
ttps://everyday-evident.net/
2020/07/11(土) 00:31:20.10ID:STJdKgqg0
2020/07/11(土) 13:25:57.21ID:dhpeMiuY0
どこのどなたか存じませんが、>>812の対応ありがとうございます
2020/07/17(金) 15:09:07.70ID:3QtFj8Mt0
2020/07/19(日) 12:01:25.77ID:rww/xSW50
すっごい初歩的な質問で申し訳ないんですが、モバイルサイトでも使えるAutopage系があれば教えて頂きたく。AndroidでのSleipnirかfirefoxでの運用を考えてます。
Google検索をはじめ、某小説サイト等はURLもレイアウトもPC版サイトと同じなのに動作しないので困っています。
PCサイトモードにすれば通常通り起動する(=Windowsでもスマホサイトモードにすると動かなくなる)ので、多分HTMLのメタ情報辺りで詰まってるんだと思いますが……
oAutoPagerizeなら使えたらしいんですけど、配布停止しててソースコードも見つからなくて八方塞がりの状態です。
どなたか御教授願います
Google検索をはじめ、某小説サイト等はURLもレイアウトもPC版サイトと同じなのに動作しないので困っています。
PCサイトモードにすれば通常通り起動する(=Windowsでもスマホサイトモードにすると動かなくなる)ので、多分HTMLのメタ情報辺りで詰まってるんだと思いますが……
oAutoPagerizeなら使えたらしいんですけど、配布停止しててソースコードも見つからなくて八方塞がりの状態です。
どなたか御教授願います
2020/07/19(日) 13:17:40.00ID:IWk/zelD0
Android + Firefox + weAutoPagerize + PCモードでGoogle検索、なろうの双方で動作することを確認
一方カクヨムはPCモード不要で動作するのを確認
こういうときは、地味にPCとモバイルで返ってくるHTMLが違うから起きる
モバイル専用のSITEINFO書けば動くはず
一方カクヨムはPCモード不要で動作するのを確認
こういうときは、地味にPCとモバイルで返ってくるHTMLが違うから起きる
モバイル専用のSITEINFO書けば動くはず
818816
2020/07/19(日) 15:12:20.91ID:rww/xSW50 困っています。
小説家になろうではスマホ版にのみ aタグrel属性で rel='next' 指定があるらしいです(firefox調べ)。そこで以下のようなUサイトインフォを書いてみました。
"nextLink": "//a[@rel='next']"
他はコピペ。URL一緒だし良いだろこれで(適当)と実行。ところがURLが一致していると元DBが優先されるのか適用されませんでした。何がいけないんだろう。
WedataのDBの直接編集しなきゃならないんでしょうか
小説家になろうではスマホ版にのみ aタグrel属性で rel='next' 指定があるらしいです(firefox調べ)。そこで以下のようなUサイトインフォを書いてみました。
"nextLink": "//a[@rel='next']"
他はコピペ。URL一緒だし良いだろこれで(適当)と実行。ところがURLが一致していると元DBが優先されるのか適用されませんでした。何がいけないんだろう。
WedataのDBの直接編集しなきゃならないんでしょうか
2020/07/19(日) 15:13:16.55ID:o2b95nHl0
weAutoPagerizeってuAutoPagerizeにくらべて、サイトにもよるが読み込みが遅いな。
uAutoPagerize は読み込み量をオプションで設定できたが、
weAutoPagerizeにもアップデートで付けてほしいです。
uAutoPagerize は読み込み量をオプションで設定できたが、
weAutoPagerizeにもアップデートで付けてほしいです。
2020/07/19(日) 15:29:35.69ID:omGF2eHT0
モバイル用のwedataを作るという発想がなかった。。。
やりたいひとががんばれ
やりたいひとががんばれ
2020/07/19(日) 16:30:26.64ID:rzD4r4x60
>>818
とりあえず、どの拡張機能/スクリプトで確認したのかを明記しよう
とりあえず、どの拡張機能/スクリプトで確認したのかを明記しよう
822816
2020/07/19(日) 19:21:43.58ID:rww/xSW50 >>821
・weAutoPagerize v1.6.2(v1.7以降はAndroidで開けないためこれで妥協)
・firefox for Android/v68.10.1(Android OS v8.0.0)
・firefox for Windows:レスポンシブデザインモード(iPhone系列)/v78.0.2x64
nextLink : //(PC用) | //a[@rel='next'] ,...
に書き直せば使えるのかな
・weAutoPagerize v1.6.2(v1.7以降はAndroidで開けないためこれで妥協)
・firefox for Android/v68.10.1(Android OS v8.0.0)
・firefox for Windows:レスポンシブデザインモード(iPhone系列)/v78.0.2x64
nextLink : //(PC用) | //a[@rel='next'] ,...
に書き直せば使えるのかな
2020/07/20(月) 22:31:17.84ID:i/ov/BES0
"url":"^https://(?:www\.)?google\.com/search",
2020/07/20(月) 22:31:37.03ID:i/ov/BES0
"nextLink":"//div[@role='progressbar']/following-sibling::a[@role='button']|id('extrares')//span[count(a)>0]/span/following-sibling::a",
2020/07/20(月) 22:31:54.44ID:i/ov/BES0
"pageElement":"id('rso')/div",
"exampleUrl":"https://www.google.com/search?q=autopagerize https://www.google.com/search?q=autopagerize&start=10"
"exampleUrl":"https://www.google.com/search?q=autopagerize https://www.google.com/search?q=autopagerize&start=10"
2020/07/22(水) 07:45:48.34ID:QEmU5Wmf0
メルカリが昨日の仕様変更でAP効かなくなってしまいました
どなたかよろしくお願いします。
どなたかよろしくお願いします。
2020/07/22(水) 09:23:27.68ID:NqzialNH0
メルカリ効いています
68.10.0esr+uAutoPagerize0.1.6.2
68.10.0esr+uAutoPagerize0.1.6.2
2020/07/22(水) 11:15:24.49ID:QEmU5Wmf0
78.0.2のweでダメですね
2020/07/22(水) 14:53:08.51ID:Vu9wP3IY0
メルカリ、キーワードちゃんと入れて検索するページは動く
カテゴリは動いてるがサムネイル読み込みが死んでるから実用には耐えない
こういう齟齬起きるから「動かない」報告は有名サイトだろうが何だろうが
必ずURL書けよ
って何度でも書く
カテゴリは動いてるがサムネイル読み込みが死んでるから実用には耐えない
こういう齟齬起きるから「動かない」報告は有名サイトだろうが何だろうが
必ずURL書けよ
って何度でも書く
2020/07/22(水) 19:43:59.95ID:QEmU5Wmf0
https://www.mercari.com/jp/category/1156/
確かに検索からだと動作してますね
でもカテゴリからだとダメみたいです。
自分が見てる、カテゴリ→家電・スマホ・カメラ→PC/タブレット→PCパーツとかです↑
で、この間にどなたか書いてくれたようなんですけど、ページ追加はされているようだけども
2ページ以降真っ白で何も表示されないです
確かに検索からだと動作してますね
でもカテゴリからだとダメみたいです。
自分が見てる、カテゴリ→家電・スマホ・カメラ→PC/タブレット→PCパーツとかです↑
で、この間にどなたか書いてくれたようなんですけど、ページ追加はされているようだけども
2ページ以降真っ白で何も表示されないです
2020/07/22(水) 21:12:42.66ID:LJuiQ5A+0
それはそういうCSSが当てられているからでAutoPagerizeで対応する話じゃないでしょ
例えばこういうのをユーザーCSSで当てれば済む
div[data-test="grid-layout"] li div{
visibility: visible!important;
transition: none!important;
opacity: 1!important;
}
例えばこういうのをユーザーCSSで当てれば済む
div[data-test="grid-layout"] li div{
visibility: visible!important;
transition: none!important;
opacity: 1!important;
}
2020/07/22(水) 21:27:36.47ID:L2puWPMY0
そういうのに対応するためにも新APを誰か一緒に作ろ〜
2020/07/22(水) 22:18:46.41ID:QEmU5Wmf0
2020/07/23(木) 08:45:57.78ID:yu2dBz1E0
Firefox で weAutoPagerize を使っているんだけど、
https://toyokeizai.net/articles/-/362124
で2ページ目以降の画像が読み込まれないのは、このアドオンのせいなのかな?
https://toyokeizai.net/articles/-/362124
で2ページ目以降の画像が読み込まれないのは、このアドオンのせいなのかな?
2020/07/23(木) 09:11:21.49ID:ds3Srzvj0
FirefoxでJavaScriptを切ったら1ページ目の画像も読み込まれない
画像がdata-srcで指定されてるせい
uAutoPagerizeだけはdata-srcで指定されてたらどうにかする処理が入ってるっぽい
遅延読み込み方法で遅れて読み込むことでなにかが改善すると考える人らがいる
画像がdata-srcで指定されてるせい
uAutoPagerizeだけはdata-srcで指定されてたらどうにかする処理が入ってるっぽい
遅延読み込み方法で遅れて読み込むことでなにかが改善すると考える人らがいる
2020/07/23(木) 10:16:45.12ID:2r3UBr6w0
837名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 10:37:05.10ID:yu2dBz1E02020/07/23(木) 10:54:52.61ID:2r3UBr6w0
2020/07/23(木) 11:02:25.10ID:r7KnPKE70
過去ログとまでは言わないから、せめてこのスレ内だけでも検索してくれよ
ほんの数ヶ月前にも全く同じ質問が出て解決済みだぞ
ほんの数ヶ月前にも全く同じ質問が出て解決済みだぞ
840835
2020/07/23(木) 11:46:21.46ID:aE0/RsD402020/07/23(木) 11:47:04.66ID:gJ7iGIrc0
エラソウニ
842816
2020/07/23(木) 12:37:54.70ID:53kfRf440 あれ!?
なろうでアクティブになってる!
……けどサブタイと何話目かが表示されないな… まぁいいや!対応して下さった方ありがとうございます!
なろうでアクティブになってる!
……けどサブタイと何話目かが表示されないな… まぁいいや!対応して下さった方ありがとうございます!
843816
2020/07/23(木) 12:40:47.78ID:53kfRf4402020/07/23(木) 13:33:19.69ID:yu2dBz1E0
2020/07/23(木) 23:45:57.91ID:9N3jaYA70
解決したらおせーてね
846816
2020/07/24(金) 01:19:33.42ID:ISLjRrzu0 ハーメルンの方もできた
小説閲覧ページはありがたいことにモバイル版でも実装されていたので、検索の方をば。
searah_boxクラス指定でボックスごと抜いて、nextLinkはめんどいからXPATH丸コピ。URLとかは一緒なのでソースコード見てくれ、パソコン版のとORで繋げるもよし
OpenIDとかよく分からんので、必要ならコピペしてユーザSITEINFOに貼り付けるなりして
[
{
"pageElement": //div[@class='search_box']",
"nextLink": /html/body/div[1]/div[1]/div[3]/div[13]/ul/li[4]/a",
}
]
小説閲覧ページはありがたいことにモバイル版でも実装されていたので、検索の方をば。
searah_boxクラス指定でボックスごと抜いて、nextLinkはめんどいからXPATH丸コピ。URLとかは一緒なのでソースコード見てくれ、パソコン版のとORで繋げるもよし
OpenIDとかよく分からんので、必要ならコピペしてユーザSITEINFOに貼り付けるなりして
[
{
"pageElement": //div[@class='search_box']",
"nextLink": /html/body/div[1]/div[1]/div[3]/div[13]/ul/li[4]/a",
}
]
847816
2020/07/24(金) 02:25:37.67ID:ISLjRrzu0 ……って、
ハーメルンはスマホ版だとあらすじはタップしないと出ない仕様だけど、無理矢理Autopagerで要素くっ付けると反応しなくなっちゃうのか。中々困りものだなぁ
ハーメルンはスマホ版だとあらすじはタップしないと出ない仕様だけど、無理矢理Autopagerで要素くっ付けると反応しなくなっちゃうのか。中々困りものだなぁ
2020/07/24(金) 17:52:46.03ID:Qth7BC5H0
ツイコミ(仮)
の各作者ページ(「○○さんのマンガ一覧」)に対応していただけないでしょうか?
の各作者ページ(「○○さんのマンガ一覧」)に対応していただけないでしょうか?
2020/07/24(金) 21:03:30.84ID:sOFvS6ER0
"url": "^https://twicomi.com/author/*",
"pageElement": "//div[contains(@class, 'author')]/section[contains(@class, 'list')]",
"nextLink": "//div[contains(@class, 'pagination')]/ul/li[contains(@aria-disabled, 'true')][last()]/following-sibling::li[1]/a"
これでいけそうだけどlazyloadがかかっているせいか画像が読まれないのでグリモンなり対応拡張機能で対策が必要
"pageElement": "//div[contains(@class, 'author')]/section[contains(@class, 'list')]",
"nextLink": "//div[contains(@class, 'pagination')]/ul/li[contains(@aria-disabled, 'true')][last()]/following-sibling::li[1]/a"
これでいけそうだけどlazyloadがかかっているせいか画像が読まれないのでグリモンなり対応拡張機能で対策が必要
2020/07/25(土) 14:41:37.48ID:qUgJdx5K0
>>849
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/07/27(月) 07:51:42.88ID:tdF/5AUY0
すみません、AutoPagerizeがまた使いたくなってこちらにたどり着いたのですが、現状がよくわかりません。
今はみなさんどれを入れているのでしょうか?サイトに対応させるのもデータベースから一括で登録できたりはしないのでしょうか?
今はみなさんどれを入れているのでしょうか?サイトに対応させるのもデータベースから一括で登録できたりはしないのでしょうか?
2020/07/27(月) 09:29:49.69ID:b9lMvSZh0
>>851
>今はみなさんどれを入れているのでしょうか?
過去スレ読め
>サイトに対応させるのもデータベースから一括で登録できたりはしないのでしょうか
データベースはwedata1つしかない
あなたの言うようにできないAutoPagerizeがあるのだったら報告して
>今はみなさんどれを入れているのでしょうか?
過去スレ読め
>サイトに対応させるのもデータベースから一括で登録できたりはしないのでしょうか
データベースはwedata1つしかない
あなたの言うようにできないAutoPagerizeがあるのだったら報告して
2020/07/27(月) 09:53:14.93ID:tdF/5AUY0
>>852
すみません、例えばFC2の商品一覧のページがAutoPagerizeでもその派生でも機能しなかったりしますが、
ここで皆さんが改善していっているXPathというものを、どういう風にデータベースから拡張機能へ導入するのかもさっぱりで
AutoPagerizeはもう更新されていないようですが、どれを使うにしてもサイトへの対応を増やすためには何をどうしたらいいのでしょうか。
すみません、例えばFC2の商品一覧のページがAutoPagerizeでもその派生でも機能しなかったりしますが、
ここで皆さんが改善していっているXPathというものを、どういう風にデータベースから拡張機能へ導入するのかもさっぱりで
AutoPagerizeはもう更新されていないようですが、どれを使うにしてもサイトへの対応を増やすためには何をどうしたらいいのでしょうか。
2020/07/27(月) 10:12:55.55ID:b9lMvSZh0
2020/07/27(月) 18:25:28.93ID:haQI7g9P0
2020/07/27(月) 18:30:32.42ID:haQI7g9P0
>>853
もう少し細かく言うとAutoPagerize系アドオンはどれもwedataというデータベースサイトを1日1回参照して
対応サイトを更新してる。それはアドオン本体の更新とは別で、サイトに対応するためのデータだけ最新版を読みに行ってる。
このスレで依頼して神が対応してくれる場合はその神がwedataに登録してくれてるから
AP系アドオンを使ってるユーザーは何もしなくても毎日対応サイトが増えたり更新されたりしてる。
もう少し細かく言うとAutoPagerize系アドオンはどれもwedataというデータベースサイトを1日1回参照して
対応サイトを更新してる。それはアドオン本体の更新とは別で、サイトに対応するためのデータだけ最新版を読みに行ってる。
このスレで依頼して神が対応してくれる場合はその神がwedataに登録してくれてるから
AP系アドオンを使ってるユーザーは何もしなくても毎日対応サイトが増えたり更新されたりしてる。
2020/07/27(月) 19:21:48.35ID:tdF/5AUY0
>>855-856
ご丁寧にありがとうございます。uAutoPagerizeを導入してみました。
すみません、例えばFC2のこちらなのですが、wedataを見るとFC2のコンテンツマーケットは対応されているように見受けられるのですが機能しなくて、
なにかuAutoPagerize以外の調整が必要なのでしょうか?
https://adult.contents.fc2.com/search/?type%5B0%5D=video&type%5B1%5D=1
あと、機能しても2ページ目や3ページ目までしか表示されなかったりなどがありまして。
ご丁寧にありがとうございます。uAutoPagerizeを導入してみました。
すみません、例えばFC2のこちらなのですが、wedataを見るとFC2のコンテンツマーケットは対応されているように見受けられるのですが機能しなくて、
なにかuAutoPagerize以外の調整が必要なのでしょうか?
https://adult.contents.fc2.com/search/?type%5B0%5D=video&type%5B1%5D=1
あと、機能しても2ページ目や3ページ目までしか表示されなかったりなどがありまして。
2020/07/27(月) 19:26:01.59ID:S0Kzxa5+0
>例えばFC2の商品一覧のページがAutoPagerizeでもその派生でも機能しなかったりしますが
四の五の言わずにここは具体的なURL書け
有名サイトだろうが何だろうが想定ページ違って話噛み合わないとかいくらでも起きる
むしろ有名サイトほどサービスが巨大なので紛らわしいページ多い
四の五の言わずにここは具体的なURL書け
有名サイトだろうが何だろうが想定ページ違って話噛み合わないとかいくらでも起きる
むしろ有名サイトほどサービスが巨大なので紛らわしいページ多い
2020/07/27(月) 20:48:41.91ID:haQI7g9P0
>>857
>対応されているように見受けられるのですが機能しなくて、
それはね多分、wedataにあるように見えてもあなたが見たいページには絶妙にsiteinfoが合致してない
(誰も合致したsiteinfoを作ってくれてない)か、データベースにある該当siteinfoが古くてサイト側のリニューアルに追いついてないか。
調整とかじゃなくて、ここでそういう風に発言すると通りがかった神が更新してくれたりする。
そもそも調整できる設定なんかないしね。
>対応されているように見受けられるのですが機能しなくて、
それはね多分、wedataにあるように見えてもあなたが見たいページには絶妙にsiteinfoが合致してない
(誰も合致したsiteinfoを作ってくれてない)か、データベースにある該当siteinfoが古くてサイト側のリニューアルに追いついてないか。
調整とかじゃなくて、ここでそういう風に発言すると通りがかった神が更新してくれたりする。
そもそも調整できる設定なんかないしね。
2020/07/28(火) 11:30:14.24ID:tnBTmoR90
使ってるDBはアドオン全部Wedataで共通だった気がするから、firefoxのweAutoPagerizeを試験的に導入して確かめるのもアリだと思う
weAutoPagerizeならツールバーのアイコンの色で動作状況が分かる。
・赤:JSコンパイルエラー
・黒:非対応(指定が間違ってる/存在しない要素を指定している等)
・緑:正常に稼働中
weAutoPagerizeならツールバーのアイコンの色で動作状況が分かる。
・赤:JSコンパイルエラー
・黒:非対応(指定が間違ってる/存在しない要素を指定している等)
・緑:正常に稼働中
861860
2020/07/28(火) 11:38:22.37ID:tnBTmoR90 ついでに言っとくと、weAutoPagerizeはSITEINFOのDBを最低でも1日1回は自動更新してくれるので使い勝手は良い
エラーとかもまとめてる備忘録あったから載せとく 参考までに
https://amekujira.seesaa.net/article/446605719.html
エラーとかもまとめてる備忘録あったから載せとく 参考までに
https://amekujira.seesaa.net/article/446605719.html
2020/07/28(火) 14:58:06.14ID:+igthoGq0
2020/07/30(木) 07:51:10.73ID:XrXUdNEK0
2020/07/30(木) 10:34:43.02ID:aX3DS6yG0
ページネーションをjavascriptで作ってるからダメみたいね
2020/07/31(金) 04:47:04.77ID:i8CGnRfI0
どんだけ覗きたいんだよ
2020/07/31(金) 21:23:55.48ID:8k/YFoZN0
これと近いようなやつで
次のページを別タブで普通に開くという動作を先々までやってくれるようなのって無いんですかね?
次のページを別タブで普通に開くという動作を先々までやってくれるようなのって無いんですかね?
2020/08/01(土) 04:07:29.37ID:eUZHuk4I0
あなた以外誰も使わないようなものは自分で作れと思うが聞いておく
なぜ別タブで開きたい?
なぜ別タブで開きたい?
2020/08/01(土) 12:33:24.34ID:Tarp4ej/0
小説投稿サイト「ハーメルン」において
スマートフォンでお気に入り小説一覧を閲覧する際の動作がおかしいので直してほしい。動くには動くのだが、pageElementの指定がPCサイト版のそれから流用しているため見当違いの箇所が継ぎ足されている。
スマートフォンでお気に入り小説一覧を閲覧する際の動作がおかしいので直してほしい。動くには動くのだが、pageElementの指定がPCサイト版のそれから流用しているため見当違いの箇所が継ぎ足されている。
2020/08/01(土) 12:34:44.13ID:Tarp4ej/0
言い換えると、スマホ版ページ専用のpageElementを記述してほしい。
2020/08/01(土) 14:46:10.31ID:vEPZOrN20
>>867
そうすれば閉じていくだけなので割とスムーズに見られるかと思って
そうすれば閉じていくだけなので割とスムーズに見られるかと思って
871834
2020/08/01(土) 17:23:21.27ID:eHAOCH+q02020/08/01(土) 17:57:52.18ID:6eVB1aWs0
簡単な方法
* ChromeでuAutoPagerizeを動かす
* weAutoPagerizeのGitHub issuesにリクエストを書いて対応してもらう
難しい方法
* FirefoxでuAutoPagerizeを動かす
* FirefoxでweAutoPagerizeを動かすためにTampermonkeyのスクリプトを作る
* 東洋経済オンラインに直してもらう
* ChromeでuAutoPagerizeを動かす
* weAutoPagerizeのGitHub issuesにリクエストを書いて対応してもらう
難しい方法
* FirefoxでuAutoPagerizeを動かす
* FirefoxでweAutoPagerizeを動かすためにTampermonkeyのスクリプトを作る
* 東洋経済オンラインに直してもらう
2020/08/01(土) 19:44:13.70ID:HfUsv5er0
確かにweAPの作者さんがuAPの継ぎ足したページの画像をうまいこと処理してる方法を取り入れてくれたらそれが一番有り難いですね
2020/08/01(土) 22:02:55.52ID:ZPwt1Ipz0
2020/08/01(土) 22:20:15.46ID:e2l8xWJ00
requestSITEINFO() の”()”の入力はどのキーでするんですか?
2020/08/01(土) 22:24:12.46ID:ZPwt1Ipz0
2020/08/01(土) 23:44:43.94ID:uluskfnv0
2020/08/01(土) 23:51:12.72ID:e2l8xWJ00
>>877
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/08/01(土) 23:59:57.37ID:J/xybbEQ0
何か見た
2020/08/02(日) 02:55:39.50ID:XlIfzTRF0
Gガイド.テレビ王国がソネットから変更なりました
どなたか対応できる方よろしくお願いします。
どなたか対応できる方よろしくお願いします。
2020/08/03(月) 09:18:36.15ID:XOhef+4B0
Gガイド.テレビ王国対応ありがとうございます
2020/08/03(月) 21:49:42.05ID:LTbbvFJJ0
一部のブログでコメント欄読もうとすると次の記事勝手に読んでしまうのって個別に対応する以外でなにか対処する方法ありますか?
2020/08/03(月) 23:40:10.55ID:qgCBLtGH0
URL単位でexclude、除外設定するのが一番かんたん
AutoPatchWorkが生きてた頃はローカル側の設定でSITEINFOごとに止めるってことができた
誤爆しやすいhAtomとかGeneric Post Rulesとかを止めるってこと
今生きてるAP系拡張にこの機能がついてるやつはなかったはず
さもなくば個別にSITEINFO書いて理想的な動作するよう書き換えるくらいしかない
AutoPatchWorkが生きてた頃はローカル側の設定でSITEINFOごとに止めるってことができた
誤爆しやすいhAtomとかGeneric Post Rulesとかを止めるってこと
今生きてるAP系拡張にこの機能がついてるやつはなかったはず
さもなくば個別にSITEINFO書いて理想的な動作するよう書き換えるくらいしかない
2020/08/04(火) 07:43:06.97ID:yW0J0AkJ0
URL単位でSITEINFO作ってんだからURL単位でとSITEINFOごとにって変わらんよ
2020/08/04(火) 12:40:57.55ID:/PjxjPMS0
SITEINFOには汎用のもあるよ
適用URLが"^https?://.+"とかのやつ
適用URLが"^https?://.+"とかのやつ
2020/08/04(火) 13:09:49.20ID:IbjR5DFA0
三大誤爆(俺調べ)っつったらこれらよね
http://wedata.net/items/649
http://wedata.net/items/400
http://wedata.net/items/628
http://wedata.net/items/649
http://wedata.net/items/400
http://wedata.net/items/628
2020/08/04(火) 13:09:49.57ID:IbjR5DFA0
三大誤爆(俺調べ)っつったらこれらよね
http://wedata.net/items/649
http://wedata.net/items/400
http://wedata.net/items/628
http://wedata.net/items/649
http://wedata.net/items/400
http://wedata.net/items/628
2020/08/04(火) 13:21:14.99ID:yW0J0AkJ0
それらは神が更新してる
神への反逆は大罪
神への反逆は大罪
2020/08/11(火) 14:36:19.65ID:KoQwXJ0R0
サイト更新に関する要望
・URL : 小説家になろう スマートフォン版
・修正箇所 : pageElement
・詳細 : 前書きだけが継ぎ足されてしまっていて、肝心の本文が読めない
以上、よろしくお願いします。
・URL : 小説家になろう スマートフォン版
・修正箇所 : pageElement
・詳細 : 前書きだけが継ぎ足されてしまっていて、肝心の本文が読めない
以上、よろしくお願いします。
2020/08/11(火) 14:41:24.12ID:KoQwXJ0R0
備考
アドオン : weAutoPagerize v1.6.2
ブラウザ : firefox for Android v68.11.0
Android.OS v8.0.0
アドオン : weAutoPagerize v1.6.2
ブラウザ : firefox for Android v68.11.0
Android.OS v8.0.0
2020/08/11(火) 14:46:02.92ID:KoQwXJ0R0
前書きではなく後書きでした。
訂正してお詫び申し上げます。
訂正してお詫び申し上げます。
2020/08/11(火) 15:21:35.07ID:2oMCjSK50
スマートフォン版って何?
URLは?
URLは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市早苗、国際会議で全然会話せず速攻で帰国か。「米連邦議会」で働いてた経験もあるのになぜ?😲 [861717324]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 琉球人「もう!日本人(やまとんちゅ)はもっとナーベーラー(へちま)を食べて☺!」東京で普及会 刺身などでふるまう [377482965]
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
- ぽこちんで出来た🏡
- さゆりんご「若者は高市さんのおかげで政治見るようになった。メローニさんとハグとか、そういう頑張ってるのが見えるのがすごい素敵」 [256556981]
