「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。
そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。
AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items
主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize
前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/
探検
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:02:42.91ID:oQ3QRvBY0
2020/03/25(水) 17:24:51.39ID:1QKzMKvG0
2020/03/25(水) 23:35:30.39ID:8Yy3+nTt0
Super_preloaderPlus_one_New、かなりよさげだけどGoogleで2ページ目以降の画像が表示されないのが玉に瑕
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 16:54:27.59ID:/l3vQV/u0 https://kabutan.jp/tansaku/?mode=2_0272&market=1&stc=&stm=1&col=v3
https://kabutan.jp/tansaku/?mode=2_0278&market=1&stc=&stm=0&col=v3
以前は読み込み出来てた上のサイトが急に出来なくなりました
どなたか自動読み込みが有効に出来るようにお願いできますか?
お手数おかけしますがヨロシクお願いします <(_ _)>
https://kabutan.jp/tansaku/?mode=2_0278&market=1&stc=&stm=0&col=v3
以前は読み込み出来てた上のサイトが急に出来なくなりました
どなたか自動読み込みが有効に出来るようにお願いできますか?
お手数おかけしますがヨロシクお願いします <(_ _)>
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 17:04:16.91ID:/l3vQV/u0667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/27(金) 17:24:18.95ID:JUfD4Til0 いらすとやで継ぎ足されたページの画像が表示されません
継ぎ足したページの画像も表示するようにできませんでしょうか?
継ぎ足したページの画像も表示するようにできませんでしょうか?
2020/03/27(金) 19:34:47.88ID:yVB/kaLT0
2020/03/27(金) 19:45:17.11ID:h51uu5qW0
2020/03/27(金) 20:07:03.35ID:JUfD4Til0
>>669
難しそうですね、初心者なので何をどうすればいいのかわからない
難しそうですね、初心者なので何をどうすればいいのかわからない
2020/03/27(金) 21:24:17.69ID:j2T/uGuk0
uAutoPagerizeやAutoPagerizeはGPL
制限付けなくてもいいのにわからないだろうな
制限付けなくてもいいのにわからないだろうな
2020/03/27(金) 21:41:17.95ID:j2T/uGuk0
2020/03/27(金) 23:03:52.25ID:JUfD4Til0
>>672
やり方詳しく書いてるサイトありませんか?
やり方詳しく書いてるサイトありませんか?
2020/03/27(金) 23:10:03.22ID:j2T/uGuk0
AutoPagerizeではできない
プログラミングスクールに通えばできる
プログラミングスクールに通えばできる
2020/03/28(土) 10:03:19.28ID:dzr8IAcU0
>>668
ありがとう!間違えて消しちゃったんで助かった
ありがとう!間違えて消しちゃったんで助かった
2020/03/29(日) 11:34:12.72ID:ai4QCsEH0
Super_preloaderPlus_one_Newダメだわこれ、変なところで誤爆するし他にも不具合起こしまくるので削除した
2020/03/31(火) 04:06:33.00ID:4vALHvBR0
自分は weAutoPagerize というのを使ってる。
2020/03/31(火) 05:14:22.31ID:pZd6bTn20
2020/03/31(火) 10:39:13.04ID:MXijYaNm0
すぐおま環とか言いたがる低能のために具体例書いてやるよ
Super_preloaderPlus_one_New入れてると、deviantART https://www.deviantart.com/ でログインを維持できない
ログインした状態で例えば何かを検索しようとすると、強制的にログインが解除される
Super_preloaderPlus_one_New入れてると、deviantART https://www.deviantart.com/ でログインを維持できない
ログインした状態で例えば何かを検索しようとすると、強制的にログインが解除される
2020/03/31(火) 10:45:03.97ID:MXijYaNm0
あとは、ガルパン公式サイトの配布コンテンツのページ https://girls-und-panzer-finale.jp/giveout/ で誤爆して変な継ぎ足しがされるってのもあったな
はじめはwedataに変なのが追加されたのかと思ったけど、weAutoPagerizeやuAutoPagerizeでは起こらないからSuper_preloaderPlus_one_Newの不具合
はじめはwedataに変なのが追加されたのかと思ったけど、weAutoPagerizeやuAutoPagerizeでは起こらないからSuper_preloaderPlus_one_Newの不具合
2020/04/14(火) 04:39:17.10ID:UXPF3bGb0
こちら、スクロールさせたいサイトのSITEINFOを自分で作成したい場合ですが、
なにか専用のソフトはありませんか?
また、データベースのexampleUrlは実際の動作させたいサイトのURLなのは分かりますが、
urlはどういう役割があるんでしょうか?
なにか専用のソフトはありませんか?
また、データベースのexampleUrlは実際の動作させたいサイトのURLなのは分かりますが、
urlはどういう役割があるんでしょうか?
2020/04/14(火) 07:01:23.35ID:chlS72tn0
>>679-680
お顔真っ赤で色々言ってるが
誰もお前の環境なんてしらねーよ
誰かお前に使ってくれって頼んだの?自分で勝手に使ってるんだろ
不具合有るサイトは普通使用を止めるか自分で修正する
それが出来ないのなら使用を止めるか黙って使ってような
自分で何も出来ない奴に限ってあーだこーだ文句言う低脳
恥ずかしい奴
お顔真っ赤で色々言ってるが
誰もお前の環境なんてしらねーよ
誰かお前に使ってくれって頼んだの?自分で勝手に使ってるんだろ
不具合有るサイトは普通使用を止めるか自分で修正する
それが出来ないのなら使用を止めるか黙って使ってような
自分で何も出来ない奴に限ってあーだこーだ文句言う低脳
恥ずかしい奴
2020/04/14(火) 12:16:22.31ID:qQ0vVqLG0
二週間も考えて出てきたレスがこれってすさまじいド低脳だなw
2020/04/14(火) 12:30:04.90ID:qQ0vVqLG0
どうせ具体的な不具合の例なんて出せないだろうと高をくくって煽る
↓
あっさり出されてぐうの音も出なくなる
↓
二週間必死こいて考えるも、結局ゴミのような煽りしかできない
笑えるレベルのド低脳w
↓
あっさり出されてぐうの音も出なくなる
↓
二週間必死こいて考えるも、結局ゴミのような煽りしかできない
笑えるレベルのド低脳w
2020/04/14(火) 13:38:26.02ID:5tfbNPi/0
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 13:52:56.18ID:gZQ0Japl02020/04/14(火) 13:56:05.00ID:ol34S2Gm0
2020/04/14(火) 15:51:35.49ID:gqDa3t9y0
>>681
昔はXPath checkerなんかが使いやすかったけどブラウザ環境の大変革があって拡張機能はほとんど死んだ
今は無難にブラウザのデベロッパーツール使うのが吉
例えばこのスレならデベロッパーツールのコンソールに $x('//a[@class="newpb"]') とか打ち込んでみると「新着レスの表示」がヒットする
urlは動作させたいページを正規表現で書いたやつ
よくわからんなら後ろのほう削ってドメインだけ書いときゃあとで誰かが直してくれる
昔はXPath checkerなんかが使いやすかったけどブラウザ環境の大変革があって拡張機能はほとんど死んだ
今は無難にブラウザのデベロッパーツール使うのが吉
例えばこのスレならデベロッパーツールのコンソールに $x('//a[@class="newpb"]') とか打ち込んでみると「新着レスの表示」がヒットする
urlは動作させたいページを正規表現で書いたやつ
よくわからんなら後ろのほう削ってドメインだけ書いときゃあとで誰かが直してくれる
2020/04/14(火) 21:42:15.92ID:c32NgI0M0
古いブラウザとuAutoPagerize.uc.js 0.3.0を使っているのですが、naverのサイトで2ページ目以降の画像が読み込まれません
一例ですが、こちらの記事の次のページ以降は
https://matome.naver.jp/odai/2158684450323854301
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2113030.jpg 画像がこのような読み込み不可になります
古いスプリクトのuAutoPagerize.uc.jsでも、2ページ目画像も表示させたいのですが可能ですか?
一例ですが、こちらの記事の次のページ以降は
https://matome.naver.jp/odai/2158684450323854301
↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2113030.jpg 画像がこのような読み込み不可になります
古いスプリクトのuAutoPagerize.uc.jsでも、2ページ目画像も表示させたいのですが可能ですか?
2020/04/14(火) 21:43:13.58ID:c32NgI0M0
SITEINFOもレスしたいのですが、Please enable cookies.Sorry, you have been blocked とエラーが出てできません、すいません
2020/04/15(水) 01:33:43.20ID:kbutOnqa0
2020/04/15(水) 08:54:51.86ID:oVh9lqRM0
なんでとっくの昔に死んでるuAPなんかにしがみついてんだろ
このuAPガイジ前にもクソレスしてなかったかクソうぜえ
このuAPガイジ前にもクソレスしてなかったかクソうぜえ
2020/04/15(水) 17:46:05.57ID:yl23S+SE0
>>692
いろんな奴に噛み付いてる常駐荒らしガイジのお前が消えればいいだけの話
いろんな奴に噛み付いてる常駐荒らしガイジのお前が消えればいいだけの話
2020/04/16(木) 00:22:27.45ID:t5+s1gc80
基本weAutoPagerizeなんだけど
一部サイトでは
https://jp.pornhub.com/video?o=ht
https://comic-walker.com/contents/list/
等
uAutoPagerizeじゃないと2ページ目からサムネが表示出来ないから
そのためだけにuAutoPagerize入れてる
一部サイトでは
https://jp.pornhub.com/video?o=ht
https://comic-walker.com/contents/list/
等
uAutoPagerizeじゃないと2ページ目からサムネが表示出来ないから
そのためだけにuAutoPagerize入れてる
2020/04/16(木) 00:51:16.36ID:sbXb0HF70
2020/04/17(金) 14:32:44.29ID:Utc+YNDZ0
>>695
そのユーザースクリプト公開してくれー
そのユーザースクリプト公開してくれー
2020/04/17(金) 21:10:19.73ID:sLt3rAHt0
別人だが
for (let attr of ['data-src', 'data-original', 'data-lazy-src', 'data-thumb', 'data-image', 'data-mediumthumb', 'ajax']) {
document.querySelectorAll('.autopagerize_page_info~* img[' + attr + ']').forEach(function (img) {
img.setAttribute('src', img.getAttribute(attr));
});
}
for (let attr of ['data-src', 'data-original', 'data-lazy-src', 'data-thumb', 'data-image', 'data-mediumthumb', 'ajax']) {
document.querySelectorAll('.autopagerize_page_info~* img[' + attr + ']').forEach(function (img) {
img.setAttribute('src', img.getAttribute(attr));
});
}
2020/04/17(金) 21:20:01.36ID:zVt2vFpX0
>>679
forEach対象を :not([src]) で絞った方がいい
forEach対象を :not([src]) で絞った方がいい
2020/04/17(金) 21:25:22.24ID:Hqu+44fs0
https://gist.github.com/dlwr/39f87b3f07229c7d5ce9/7f12f6314be71fa2a7955698f60ed9f8f058dca1
遅延ロードを即時ロードにするだけならこの辺突っ込んで@includeを変えるだけでいいかもね
遅延ロードを即時ロードにするだけならこの辺突っ込んで@includeを変えるだけでいいかもね
2020/04/17(金) 21:28:24.51ID:Hqu+44fs0
2020/04/17(金) 22:02:06.32ID:Utc+YNDZ0
2020/04/21(火) 01:26:02.11ID:CGOTBWKs0
>>689
こちら、2ページ目も画像を表示させる方法ある?
こちら、2ページ目も画像を表示させる方法ある?
2020/04/21(火) 01:27:19.53ID:CGOTBWKs0
画像というかサムネ表示でした
2020/04/21(火) 20:49:31.82ID:M2iK3nLB0
>>697
横からだけど、これをAutoPagerizeの何処かに入れれば、AutoPagerizeでも、
https://jp.pornhub.com/video?o=ht
https://comic-walker.com/contents/list/
のサムネが表示させられるの?
横からだけど、これをAutoPagerizeの何処かに入れれば、AutoPagerizeでも、
https://jp.pornhub.com/video?o=ht
https://comic-walker.com/contents/list/
のサムネが表示させられるの?
2020/04/21(火) 21:59:16.12ID:6XcIBbrU0
ハイ次の患者さんどうぞ
2020/04/21(火) 23:22:44.83ID:tnAqzti/0
>>704
重症だな
重症だな
2020/04/22(水) 02:08:10.35ID:jEcBCe/j0
真面目に質問してるんですが・・・
2020/04/22(水) 10:25:19.39ID:Y6XeRqUg0
2020/04/22(水) 14:07:32.45ID:fAQ3xx6z0
2020/04/24(金) 09:01:49.52ID:Xk6578Dn0
2020/04/24(金) 18:52:06.90ID:Xk6578Dn0
>>710
対応、ありがとうございました。
対応、ありがとうございました。
2020/04/25(土) 11:10:09.00ID:Kn5jxiA10
2020/04/29(水) 20:16:03.32ID:lJSazb4E0
asciiのページってどうなってるんだろう
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010963/2/
は
nextlinkが他のページと違って
//p[@class="pagination"]がないし下に修正したらいける
//div[@class=\"pages\"]/descendant::span[@class=\"active\"]/following-sibling::span/a
pageelementも下を|でorで追加しなければいけない
id(\"detail_contents\")
方や
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010926/
こっちはpagenationが存在するし
上のdetail_contentsの該当部分がcontents_detailになってる
手動ってタグ打ってんのか?
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010963/2/
は
nextlinkが他のページと違って
//p[@class="pagination"]がないし下に修正したらいける
//div[@class=\"pages\"]/descendant::span[@class=\"active\"]/following-sibling::span/a
pageelementも下を|でorで追加しなければいけない
id(\"detail_contents\")
方や
https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010926/
こっちはpagenationが存在するし
上のdetail_contentsの該当部分がcontents_detailになってる
手動ってタグ打ってんのか?
2020/04/29(水) 21:26:56.13ID:9EL8AsRA0
片方が<html lang="ja">でもう片方が<html xml:lang="ja"〜〜
担当者が好き勝手やってるんじゃねえの
どっちもやろうと思えばこれでまとめられそうだけど
nextLink
//a[text()="次へ"]
pageElement
//div[@class="pages"][position()>1]/preceding-sibling::div[1]
担当者が好き勝手やってるんじゃねえの
どっちもやろうと思えばこれでまとめられそうだけど
nextLink
//a[text()="次へ"]
pageElement
//div[@class="pages"][position()>1]/preceding-sibling::div[1]
2020/04/29(水) 21:35:04.22ID:9EL8AsRA0
//div[@class="pages"][2]/preceding-sibling::div[1]
の方がいいか
の方がいいか
2020/04/30(木) 22:43:40.75ID:ZEaMlLk+0
https://www.pixiv.net/
宜しくおねがいします
宜しくおねがいします
2020/05/01(金) 16:45:06.43ID:QiPZto+A0
>>716 weAutoPagerize使え Chromeは知らん
2020/05/03(日) 17:07:18.30ID:QHCeUCr40
【朗報】uAutoPagerize復活【ただしchromeのみ】
2020/05/04(月) 00:16:24.52ID:kw5D65Kf0
とりあえず乗っ取り(or売却)で妙な改変がされてないことを確認した
2020/05/04(月) 18:10:18.02ID:5r7apUtC0
uAutoPagerize 0.1.5.1
更新:2020年5月2日
更新:2020年5月2日
2020/05/04(月) 18:20:19.40ID:5r7apUtC0
https://twitter.com/griever2
ツイッター復活
XPath ツールはページで右クリックから「検証」して右側の CSS が表示されるところに"uAP-XPath" ってのが増えてるので適当に試してください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイッター復活
XPath ツールはページで右クリックから「検証」して右側の CSS が表示されるところに"uAP-XPath" ってのが増えてるので適当に試してください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/06(水) 13:28:28.98ID:XFtoLHC10
yahooニュース変わったようで次ページ繋がらねぇなと調べてみた
とりあえず
pageElementに「|//article/div[@data-ual-view-type='detail']」を追加
insertBeforeに「"//div[@class='pagination pagination-noBackground pagination-noBorder']」を指定
で以前のようになる
とりあえず
pageElementに「|//article/div[@data-ual-view-type='detail']」を追加
insertBeforeに「"//div[@class='pagination pagination-noBackground pagination-noBorder']」を指定
で以前のようになる
2020/05/06(水) 13:29:50.36ID:XFtoLHC10
>>722
ゴミが入った、訂正
insertBeforeに「//div[@class='pagination pagination-noBackground pagination-noBorder']」を指定
ゴミが入った、訂正
insertBeforeに「//div[@class='pagination pagination-noBackground pagination-noBorder']」を指定
2020/05/17(日) 22:39:10.34ID:eHJFttK10
uAutoPagerizeいつの間にか復活してたー
ありがてえありがてえ
ありがてえありがてえ
2020/05/17(日) 22:42:07.69ID:Eat8jrmb0
Firefox用のも復活お願いします
2020/05/18(月) 01:47:09.13ID:gqcfbzG20
ガリバーさんなんでチョロメ(笑)なんかに行ってしもうたんや…
2020/05/18(月) 01:47:40.59ID:UbQ7LmSd0
>>725
これ私もお願いします
これ私もお願いします
2020/05/18(月) 02:56:05.79ID:EhlWTggD0
ここで丁寧にお願いしてもふざけてるようにしか見えん
ツイッターで言えば?
ツイッターで言えば?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/21(木) 17:51:15.01ID:JCWbjsEI0 以前、maruzen ebook libraryを対応してもらった者(今年の3月頃)なのですが、
同じサイトでURLが大学向けになっているものを(おそらく仕組みは同じだと思うのですが)
追加で登録したいです。
https://elib-maruzen-co-jp.blib-ezproxy.bukkyo-u.ac.jp/elib/html/BookList/P1/
というアドレスから入った場合の対応は可能でしょうか(難しい場合は諦めます)。
これぐらい自分でやれると思ったのですがOPENIDがうまく通過できなかったので書き込みました。
そもそもログインが必要なものなので、実験して登録という風にいかないから、前例を踏襲するやり方でいいのでお願いします。
同じサイトでURLが大学向けになっているものを(おそらく仕組みは同じだと思うのですが)
追加で登録したいです。
https://elib-maruzen-co-jp.blib-ezproxy.bukkyo-u.ac.jp/elib/html/BookList/P1/
というアドレスから入った場合の対応は可能でしょうか(難しい場合は諦めます)。
これぐらい自分でやれると思ったのですがOPENIDがうまく通過できなかったので書き込みました。
そもそもログインが必要なものなので、実験して登録という風にいかないから、前例を踏襲するやり方でいいのでお願いします。
2020/05/21(木) 18:20:35.79ID:g9/sxF4I0
常識的に考えてログインが必要なページはwedataの対象外だろ
uautopagerizeやweautopagerizeなら自分だけのMY_SITEINFOを登録できる
uautopagerizeやweautopagerizeなら自分だけのMY_SITEINFOを登録できる
2020/05/21(木) 20:46:37.23ID:OLS7Pb/D0
はてなのopenidはhttps
2020/05/25(月) 05:27:54.33ID:a+QJtJ/c0
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 16:52:03.83ID:BCYas5w90 yahooニュースですが
https://headlines.yahoo.co.jp/だとうまくいくんですが
https://news.yahoo.co.jp/だと繋がってくれません
どう対処したらよろしいんでしょう?
https://headlines.yahoo.co.jp/だとうまくいくんですが
https://news.yahoo.co.jp/だと繋がってくれません
どう対処したらよろしいんでしょう?
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 17:47:16.08ID:Ds/MoBVA0 508です。前回はありがとうございました。
同じサイトなんですが、どうも最終ページだけが繋がらなくなっていたみたいです。
https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2020051800005.html
同じサイトなんですが、どうも最終ページだけが繋がらなくなっていたみたいです。
https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2020051800005.html
2020/05/26(火) 19:50:45.95ID:xdDkt+xp0
な、age厨だろ
2020/05/30(土) 04:16:14.55ID:8LQYGk6c0
uAutoPagerize.uc.jsを使っています
ラクマのページで、継ぎ足しは出来るのですが、画像が表示されません、画像を表示するにはどうしたらいいですか
ラクマのページで、継ぎ足しは出来るのですが、画像が表示されません、画像を表示するにはどうしたらいいですか
2020/05/30(土) 04:16:39.04ID:8LQYGk6c0
https://fril.jp/
こちらのサイト
こちらのサイト
2020/05/30(土) 20:30:07.81ID:nhHbb4ds0
>>733
普段Yahoo!ニュースそんなに使ってないからページの具体例挙げてもらえないと分からないんだけど、
次記のようなYahoo!ニュースの検索結果のことなら対応しておいた。
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%9C%B0%E7%90%83&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
>>736-737
→>>694-709
普段Yahoo!ニュースそんなに使ってないからページの具体例挙げてもらえないと分からないんだけど、
次記のようなYahoo!ニュースの検索結果のことなら対応しておいた。
https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%9C%B0%E7%90%83&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
>>736-737
→>>694-709
739名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 10:28:28.16ID:kvUg9UJi0 weAutoPagerizeをインストしてみたけどSITEINFO(WEDATA)が更新されない・・・
最終更新日が空白のままで、更新ボタンを押しても変わらないんだけど、同じ症状の人いる?
最終更新日が空白のままで、更新ボタンを押しても変わらないんだけど、同じ症状の人いる?
2020/05/31(日) 14:57:40.48ID:FP1kLV9C0
2020/05/31(日) 17:13:18.71ID:zlm6JiuP0
>>738
https://news.yahoo.co.jp/articles/c42031a72397bdd57322434acf4b40c258935500
こういう複数ページに分割されてる奴の事なんじゃないかな
headlinesはかなり前からnewsにリダイレクトされるので上手くいくってのはよくわからんが
https://news.yahoo.co.jp/articles/c42031a72397bdd57322434acf4b40c258935500
こういう複数ページに分割されてる奴の事なんじゃないかな
headlinesはかなり前からnewsにリダイレクトされるので上手くいくってのはよくわからんが
2020/06/04(木) 23:45:10.57ID:dbG2cfVL0
Firefox 68.8.0esr → 68.9.0esr
Yahoo!ニュースの記事で継ぎ足しされないのが
解消されたっぽい uAutoPagerize
Yahoo!ニュースの記事で継ぎ足しされないのが
解消されたっぽい uAutoPagerize
2020/06/10(水) 17:34:00.76ID:HeKeQf+u0
2020/06/10(水) 19:14:59.58ID:fLUPuHzG0
"pageElement": "//ul[@class='lists']",
"nextLink": "//ul[@class='pager']//span[@data-v-92aeca76]/../following-sibling::li/a"
で試してみたけど
https://kariyushi-aquarium.com/animals/?animals_category=areasからじゃ反応しないな
飛んでから再読み込みしないとルールが適用されない
"nextLink": "//ul[@class='pager']//span[@data-v-92aeca76]/../following-sibling::li/a"
で試してみたけど
https://kariyushi-aquarium.com/animals/?animals_category=areasからじゃ反応しないな
飛んでから再読み込みしないとルールが適用されない
2020/06/10(水) 20:20:19.38ID:LzBiS0CA0
>>744
そこはリロードしてもらうしかないんじゃないかな-
YouTubeとかと同じでサイト内の移動はAタグの機能で推移するんじゃなくて
クリックイベントで引っ掛けて画面要素の殆どを消して、殆どを追加して移動したように見せる構造っぽいから
図鑑トップから「あ行」とかのページに移動してもブラウザから見るとページ遷移してないから
APがサイト情報やエレメントを探し直してくれないからかと
APの新しいフォークを作っていくつかの機能やフラグを追加するのが早道じゃないでしょうか
そこはリロードしてもらうしかないんじゃないかな-
YouTubeとかと同じでサイト内の移動はAタグの機能で推移するんじゃなくて
クリックイベントで引っ掛けて画面要素の殆どを消して、殆どを追加して移動したように見せる構造っぽいから
図鑑トップから「あ行」とかのページに移動してもブラウザから見るとページ遷移してないから
APがサイト情報やエレメントを探し直してくれないからかと
APの新しいフォークを作っていくつかの機能やフラグを追加するのが早道じゃないでしょうか
2020/06/11(木) 04:30:52.34ID:at7/klX70
747743
2020/06/15(月) 04:34:43.15ID:EsRiutnV0748名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 11:07:19.35ID:6wiMnB850 googleで頁下に「もっと見る」が表示されるとAutopagerizeが働かない
2020/06/19(金) 11:37:02.59ID:njpIYzJV0
Googleはログインしていると動かない。ログアウトすると作動する。
なぜ?
なぜ?
2020/06/20(土) 16:18:23.21ID:V/XuznLA0
このスレがあるのに今日気がつきました。
で、最近のログをざっと読んでみたのですが、
weAutoPagerizeで2ページ目からサムネイルが表示されないサイトがあるというのが目につきました。
Firefoxの場合ですが、
これ、AutoPagerize Advancedを同時に入れることによって解決できますよ。
俺はAutoPagerize Advancedだけ入れてたのですが、
最近Yahoo!ニュースなどがうまく2ページ以降が読み込めなくて、
weAutoPagerizeを入れてみたらうまくいくようになりました。
で、AutoPagerize Advancedをアンインストールしたら、
今度は2ページ目以降のサムネイルが読み込めないサイトがありました。
で、両方とも入れてみたら解決しました。
基本はweAutoPagerizeを優先して使っているみたいですが、特に不具合は感じられません。
困っている方はお試しあれ。
で、最近のログをざっと読んでみたのですが、
weAutoPagerizeで2ページ目からサムネイルが表示されないサイトがあるというのが目につきました。
Firefoxの場合ですが、
これ、AutoPagerize Advancedを同時に入れることによって解決できますよ。
俺はAutoPagerize Advancedだけ入れてたのですが、
最近Yahoo!ニュースなどがうまく2ページ以降が読み込めなくて、
weAutoPagerizeを入れてみたらうまくいくようになりました。
で、AutoPagerize Advancedをアンインストールしたら、
今度は2ページ目以降のサムネイルが読み込めないサイトがありました。
で、両方とも入れてみたら解決しました。
基本はweAutoPagerizeを優先して使っているみたいですが、特に不具合は感じられません。
困っている方はお試しあれ。
2020/06/20(土) 17:32:43.89ID:TsTWuDE80
Load Image Immediately
https://gist.github.com/noromanba/d6401655958f3d553589
weにしといて、↑これ入れとくといいよ
2ページ目からサムネ出ないとこ見付けてはそのサイトを追加すればいい(それがメンドイけども)
ま、そうそうない。大体pornhubくらいだろし
https://gist.github.com/noromanba/d6401655958f3d553589
weにしといて、↑これ入れとくといいよ
2ページ目からサムネ出ないとこ見付けてはそのサイトを追加すればいい(それがメンドイけども)
ま、そうそうない。大体pornhubくらいだろし
2020/06/20(土) 18:00:45.03ID:VMzw3fsI0
>>751
ってかそれこそそのサイト(URL)リストをwedataかどこかのデータベースで共有するようにして、
それを参照して動作してくれるアドオンを誰か作ってくれたら嬉しい…
他力本願で申し訳ないけど、データベースへの追加くらいならできる
ってかそれこそそのサイト(URL)リストをwedataかどこかのデータベースで共有するようにして、
それを参照して動作してくれるアドオンを誰か作ってくれたら嬉しい…
他力本願で申し訳ないけど、データベースへの追加くらいならできる
2020/06/20(土) 19:56:07.24ID:8jCPunBz0
めんどいから
// @include *
にしてる
// @include *
にしてる
2020/06/20(土) 22:05:06.59ID:RWIHyNpc0
2020/06/21(日) 00:22:41.47ID:rrDi7hNN0
2020/06/21(日) 02:16:15.94ID:sH07bXdM0
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 11:21:47.42ID:T2j6w9gU02020/06/21(日) 12:24:36.53ID:BvcIu6Ft0
>>757
classicならApplication.console.logをconsole.logに書き換えるぐらいじゃない
classicならApplication.console.logをconsole.logに書き換えるぐらいじゃない
2020/06/21(日) 14:33:51.04ID:EE7CSiqg0
>>725
>>727
Firefox用のuAutoPagerizeって、このxpiを手動でインストールじゃあかんの?
https://u6.getuploader.com/script/download/1576
最新の77.0.1だが、Yahoo!ニュースや2ページ目以降のサムネイルも問題なく表示されてる。
>>727
Firefox用のuAutoPagerizeって、このxpiを手動でインストールじゃあかんの?
https://u6.getuploader.com/script/download/1576
最新の77.0.1だが、Yahoo!ニュースや2ページ目以降のサムネイルも問題なく表示されてる。
760名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 14:40:09.04ID:T2j6w9gU0 >>758
ごめんw動いてた
アドレスバーにアイコンがあるの判らなかった。
いつもアドレスバーを表示してないから…
でも、あれだな。
いちいちアイコンをクリックしてenableにしないと
だめだな。いつもenalbeにならなくなったんだなorz
ごめんw動いてた
アドレスバーにアイコンがあるの判らなかった。
いつもアドレスバーを表示してないから…
でも、あれだな。
いちいちアイコンをクリックしてenableにしないと
だめだな。いつもenalbeにならなくなったんだなorz
2020/06/21(日) 15:28:53.35ID:ek+b7whf0
>>759
ここでの復活の意味は公式に再配布更新してほしいということなんですよ
ここでの復活の意味は公式に再配布更新してほしいということなんですよ
2020/06/21(日) 15:48:06.25ID:EE7CSiqg0
>>761
なるほど、そうでしたか。
なるほど、そうでしたか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- 新宿古着屋=DCバンクだと知らない奴おおくね??
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
