AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:02:42.91ID:oQ3QRvBY0
「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。

そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。

AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items

主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize

前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/

AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/
2017/09/28(木) 20:23:14.10ID:vnGDHHsE0
・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもボタンを機能させる for ヤフコメ
http://u6.getuploader.com/script/search?q=fixAutoPagerize4Y!com


・ ヤフコメでもAutoPagerizeを動かす方法 :
>>24-25
(Google Chromeの場合はiframe内のコメントを単体で開いた時だけ有効)


・ SITEINFO(修正版) :
{
url: '^https?://news\.yahoo\.co\.jp/comment/plugin/v1/full/',
nextLink: '//li[@class="next"]/a',
pageElement: '//li[@class="commentListItem"]',
},
2017/09/28(木) 20:24:21.36ID:vnGDHHsE0
(NGワード緩和されたのか・・・)


>>304
よかったです
が、お手数ですがもう一度更新お願いします


・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for pixiv >>294-295
https://u6.getuploader.com/script/search?q=fixAutoPagerize4pixiv


・ 更新内容 :
絞り込みが出来なくなるのを修正
2017/10/01(日) 00:36:43.27ID:W6NSPD3A0
>>293
対応お願いします。
2017/10/03(火) 23:57:31.64ID:x9sp/iF20
□AutoPagerize.user.jsをYahoo!ニュースの検索結果(↓例)でも動かす方法
https://news.yahoo.co.jp/search/;_ylt=A2RCKw.AotNZxwMAdkkPk.d7?p=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


@AutoPagerize.user.js本体を編集

nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
↑の真下に↓の一行を追加する
if (/news\.yahoo\.co\.jp\/search/.test(document.URL)) nextValue = document.URL.split('&b=')[0] + '&b=' + Number((nextLink.textContent-1)*10+1);


ASITEINFOを編集

url: '^https://news\.yahoo\.co\.jp/search/',
nextLink: 'id("Sp1")/p/strong/following-sibling::a',
pageElement: 'id("NSm")',
2017/10/14(土) 07:54:01.88ID:F6zJO+R90
無限リロードします
誰かお願いします
https://e-hentai.org/s/1bd3710831/1128258-1
2017/10/20(金) 04:27:38.01ID:2ptPGv8h0
https://www.google.co.jp/search?num=100&;dcr=0&biw=1201&bih=741&tbm=shop&q=%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88&oq=
%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88&gs_l=psy-ab.3..0l8.3064.3064.0.3233.1.1.0.0.0.0.151.151.0j1.1.0....0...1.1.64.psy-ab..0.1.151....0.7-YaaMK_WDc

googleショッピング

2ページ目以降画像が表示されません、fixAutoPagerize4thumbsを使っても駄目です、修正をお願いします。
2017/10/29(日) 13:55:05.28ID:waZFbHsg0
ZOZOTOWNでAutoPagerizeで次ページを表示させると、以下のように画像が読み込まれない

https://dotup.org/uploda/dotup.org1374907.png

画像を表示させたいんだけど表示させる方法があれば教えて下さい
2017/10/29(日) 14:37:00.94ID:APeycogh0
>>310
こちら対応お願いします。
2017/10/30(月) 00:09:50.88ID:Q6iLO0/40
pixivでまた反応が無くなってるな
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:47:18.38ID:i3opNMVU0
http://tabizine.jp/
(実例) http://tabizine.jp/2017/11/07/159927/

以前はちゃんと出来てたのですが・・・ヨロシクお願いします。
2017/11/09(木) 09:56:14.47ID:6ezxsfHV0
AutoPagerize
uAutoPagerize
AutoPatchWork
どれが一番いいんですか?
2017/11/09(木) 17:23:12.09ID:hIWfB8l50
動くならなんでもいいやろ
2017/11/09(木) 18:37:29.09ID:5jOSPrkM0
SITEINFOを自作するならuAutoPagerize一択じゃないの?
自作しないならどれも一緒
2017/11/09(木) 23:11:12.67ID:st7/Q3gd0
誰か日経治して
2017/11/11(土) 01:53:29.33ID:wporEptX0
>>317
今までずっとAutoPagerizeでは自作出来ないと思ってたのか
2017/11/11(土) 04:11:01.00ID:ciO1Plni0
なんだこいつ
アスペか?
2017/11/11(土) 13:32:52.71ID:wIDACwBT0
自己紹介乙
2017/11/12(日) 21:07:50.21ID:mD//SV850
不具合修正したものをうpろうとする度にすぐ仕様が変更になって何度も書き直しになった罠


・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for pixiv
https://u6.getuploader.com/script/search?q=fixAutoPagerize4pixiv

・ 更新内容 :
サイトリニューアルに対応

※スクリプト本体に下記の「使用上の注意」が書いてあるのでよく読んでください
 @SITEINFO について
 A既知の不具合について


既知の不具合に関しては対策が難しい上に、出来ても仕様変更で即水の泡になるので断念
2017/11/16(木) 21:49:35.53ID:Fs1r/3j10
そしてバグ

・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for pixiv
https://u6.getuploader.com/script/search?q=fixAutoPagerize4pixiv

・ 更新内容 :
偶数ページ目が連結されると[絞り込み]が無反応になる問題に対応

※スクリプト本体に下記の「使用上の注意」が書いてあるのでよく読んでください
 @SITEINFO について(前回と同じ)
 A既知の不具合について(1件追加)


あとアドオンのuAutoPagerize0.0.6と併用すると2ページ目の中身が消えたりするかもしれません
幸い先頃リリースされた最新のバージョンなら大丈夫なようです

uAutoPagerize0.1.3.2の「MY_SITEINFOのサンプル」は区切りの「,」が無くなってるので
SITEINFOをコピペする時はご注意を
2017/11/20(月) 17:14:57.23ID:2i4QyOeo0
おお、こんなスレが、このサイトをお願いしてもよろしいでしょうか
https://www.famitsu.com/news/201511/21093633.html
autopage系を色々試してみたのですが対応しておらず、
何とかならないかと調べてみた所wedataやsiteinfoの事を最近知りました
おかしな事や不躾な事を言っていたらすみません
2017/11/20(月) 19:56:42.27ID:Vw3t1yBG0
>>324
SITEINFOだけでは無理だね
たぶん>>323のような専用のスクリプトのケースだろう
2017/11/20(月) 20:59:45.34ID:YNqrFZ2d0
>>325
次への仕組みがどうも普通と違うようなので覚悟はしていましたが、難しいですか…
2017/11/20(月) 22:00:18.91ID:ahnW+xLL0
>>326
>>326
次ページのリンクの属性値はこうなってる
onclick="anchorLink(n,true);"
href="javascript:void(0);"

anchorLink(n,true);のnが移動先のページ数になってるからこれを拾って実際のリンクを生成
hrefにそのリンクを埋め込めばいいと思う
2017/11/21(火) 04:49:10.26ID:ujVRy0sx0
>>327
すみません、自分にはわからないです…
そもそもxpathという物すらよく知らないので、siteinfoすら書けるかどうか
わかる人なら案外作れる代物、という事でしょうか?
2017/11/21(火) 08:01:35.64ID:uh7otRnV0
横から失礼
ここに323のような専用のスクリプトの作成依頼をする人はいない
そんなやつは>>328だけだ
xpathとsiteinfoと323の専用スクリプトを勉強してから出直してきましょう
2017/11/21(火) 12:27:37.29ID:WqrHqhCJ0
>>324
これは1ページ目から2ページ目、あるいは2ページ目から3ページ目は繋げれるけど、
1→2→3と繋げるのは多分無理
というのも2ページ目も3ページ目もエンコードされた1行の文字列として1ページ目に書かれてるから
(=次ページ以降でnextLinkが拾えない >>308の方法も使えない)

これを繋ごうと思ったら2ページ目と3ページ目を入れる入れ物を自分で作った後に
article.js内の入れ場所を指定してる部分を書き換えて都度実行させる必要がある(多分)

いずれにせよこの時点で既にAutoPagerize関係なくなってるので
いくらSITEINFOをいじっても意味ないね
2017/11/21(火) 15:43:53.04ID:ujVRy0sx0
>>329
いえ、別にスクリプトの作成依頼をしたつもりは無いんですけど…
>>330
なるほど、ここやautopage等で解決出来る話ではないんですね
まあでもそうですよね、有名なサイトなのに誰も手を付けてないという事はそういう事ですよね…
考えてみれば当然の事だったかもしれません、スレ汚し失礼しました
2017/11/21(火) 21:35:56.54ID:ANdWbeUH0
>>324
<div id=articleJson style="display:none">
に全ページのデータを読み込んでるのな
このinnerTextをJSON化してtemplate_title_Listとbodyの配列をid="textArea"のinnerHTMLに追加すればいい

greasemonkeyなら簡単にできたよ
2017/11/21(火) 22:10:39.35ID:eJkltdSv0
>>332
いい加減スレチ
専用スクリプトやめてAutoPagerizeだけでやれw
2017/11/22(水) 00:32:49.13ID:qQl694B70
お前>>329だろ
2017/11/22(水) 02:20:55.66ID:kKXPrB/50
>>332
できたんですか、すごいですね!
ただ、自分はxpath以外なら出来るという訳でもなくて…すみません
それ下さい!と言いたい所ですが、そうなると流石に虫が良すぎますよね
2017/11/22(水) 12:48:36.19ID:ghzG81Hw0
直訳するとそれくださいってことらしい
2017/11/22(水) 13:21:54.96ID:bqUIScJE0
出来ないなら出来るようになれば済む話
2017/11/22(水) 13:36:45.72ID:MLy4RJhm0
それは面倒なのでブツだけください
2017/11/22(水) 13:57:32.26ID:mS6nw1cE0
本当に332に書いてる内容で作ったんだとしたら
次ページのリンクをクリックしたり次ページのブクマを直接開いたりした時に壊れる
2017/11/22(水) 17:50:16.59ID:adZnWA4g0
>いえ、別にスクリプトの作成依頼をしたつもりは無いんですけど…
>それ下さい!
スクリプトの作成依頼はしないけどスクリプト乞食はするんですね
2017/11/22(水) 18:56:46.29ID:kKXPrB/50
いや…そこまで深読みされると思わなかっただけです、すみません
簡単には習得出来ないと思うので、もう諦めてます
すぐ出来たと言われて素直にすごいと思っただけです…
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:44.60ID:pC8XIR6F0
出来る方がたにお願いします。
これお願いできませんか?

http://www.zakzak.co.jp/
または
https://www.zakzak.co.jp/


http://www.zakzak.co.jp/spo/news/171127/spo1711270011-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/171128/spo1711280007-n1.html

お願いします。
2017/12/10(日) 12:08:02.43ID:TfIdvdAD0
このサイトの書き方教えて下さい
http://kanto.hostlove.com/caba_kanagawa/1

url
http://kanto.hostlove.com/caba_kanagawa/*
nextLink
//a[@class='gt_bt' and i/@class='fa fa-arrow-right fa-lg']
pageElement
//div[@id='main' and @class='template1']

これでは動きませんでした
お願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b7df91f9ec528816aa6975b37968817d)
2017/12/10(日) 12:44:55.91ID:RNS8nyd+0
またおっパブか
2017/12/13(水) 20:53:00.42ID:2vM/imdg0
>>246 >>274 見れるようになりました ありがとうございます
2017/12/14(木) 06:43:09.35ID:GOkV4xpU0
グリモン版AutoPagerizeを使ってたのですが昨日からどこでも動かなくなりました
何か変更があったのでしょうか?
Firefoxは56.0.2 (32bit)です
2017/12/14(木) 08:14:58.29ID:huhtKW4g0
>>346
AutoPagerizeがどうかはしらんが、ぐりもん4系にバージョンアップするといろんなスクリプトに影響が出る。
なので自分は3.17にバージョン戻して使ってる。
2017/12/14(木) 08:52:17.95ID:GOkV4xpU0
>>347
3.17に戻したら動きました!ありがとうございます
自動更新オフにして使い続けたいと思います
2017/12/14(木) 10:43:09.13ID:DxvmCnx+0
>>343への対応本当に有難う御座いました。

SITEINFOの調べ方と書き方は分かった気がします。
>343の
ttp://kanto.hostlove.com/caba_kanagawa/20170223075402/a/1
のような個別のスレッドへの対応は
pageElement: 'id("thread_c")',
を追加することで可能でした。

本当に感謝しています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b7df91f9ec528816aa6975b37968817d)
2017/12/15(金) 11:29:23.62ID:inmrJ/k50
http://www.nicovideo.;jp/tag/test
お願いします
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:17:56.88ID:jNjsc0Aj0
youtubeの検索結果で機能しないのは既出?
2017/12/16(土) 23:06:04.30ID:cVTX5hwK0
勝手に繋がるから機能させる必要がない
2017/12/17(日) 14:50:10.38ID:IS7XYyyp0
https://www.cman.jp/network/term/ip/
誰かお願いします
2018/01/03(水) 17:42:58.90ID:LRH5k0uk0
>>322
これページ読み込みはしますが、肝心の画像が表示されないです、修正をお願いします。
2018/01/10(水) 17:54:01.82ID:i+UUg+Hz0
https://entertainmentstation.jp/157838
{
url: '^https?://entertainmentstation\.jp/',
nextLink: '//span[@class="pagenation-item pagenation-item-next"]',
pageElement: '//div[@id="media-content-detail"]',
},

この書き方だと何故か関連記事部分が継ぎ足され、本文は継ぎ足されませんでした
書き方教えて下さい
またFirefox版のuAutoPagerizeでwedataからデータを再取得はどうやるのでしょうか
2018/01/10(水) 22:37:49.22ID:MD+2t7iB0
url: '^https://entertainmentstation\.jp/',
nextLink: '//a[(text()=">")]',
pageElement: '//article[div[3]/@id="js-media-content"]',

こうかな
と思ってWATADA行ったら既に更新されてた
2018/01/10(水) 23:15:00.58ID:MD+2t7iB0
>>355
// 【es】エンタメステーション
{
url: '^https://entertainmentstation\.jp/',
nextLink: '//link[@rel="next"]|//a[(text()=">")]',
pageElement: '//div[@id="js-media-content"]|//section',
exampleUrl: 'https://entertainmentstation.jp/157838'
},
2018/01/10(水) 23:52:17.76ID:i+UUg+Hz0
>>357
ありがとうございます
2018/01/17(水) 21:24:57.78ID:dCtQP5UB0
uAutoPagerize、update SITEINFO 欲しいナー
2018/01/18(木) 07:45:59.30ID:z49XrsnB0
最近ニコ動の検索結果での動作、おかしくない?
2ページ目以降、ページ自体は出るんだけど動画の一覧が出てこないんだが
2018/01/22(月) 20:17:26.91ID:y0alwPtf0
>>350 >>360
SITEIINFOの更新かけりゃ対応してるよ
2018/02/01(木) 04:16:23.25ID:kQto462P0
どなたか「ペットうp板」https://www.ownerpet.net/up/u2/
登録お願い出来ないでしょうか?
2018/02/10(土) 01:35:08.60ID:3pENlzre0
https://gelbooru.com/index.php?page=post&;s=list
動作はしますが、読み込んだ画像が表示されません。修正をお願いします。
2018/02/10(土) 10:58:29.08ID:/xW8rvhQ0
>>363
uAutoで普通に表示されている。

どうせ広告ブロックの類を入れているというオチだろう。
2018/02/10(土) 12:17:50.30ID:xGD31aKd0
広告ブロックじゃなくてサイト側のlazyloadの処理をAutopagerizeがやってるんだけどどっちにしろさっさとuAutopagerizeに乗り換えるのがおすすめ
2018/02/10(土) 18:21:10.57ID:mBkzF+xT0
>>364
無効にしてるわ、試しにuAuto入れてみたけど表示されない、嘘つくなよ
2018/02/10(土) 18:23:23.14ID:mBkzF+xT0
ブラウザの問題だっった
2018/02/11(日) 15:25:30.18ID:kTB2hs020
http://hermitage-netaudio.com/lan-category8/
uAutoで、記事の本文を読み込んでくれません。修正可能であればお願いします
2018/02/12(月) 20:19:36.63ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/19(月) 15:56:50.22ID:2wnhqvEK0
uAutoPagerizeのfirefoxアドオンを使ってるんだけど
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/
(データベースはwedata http://wedata.net/databases/AutoPagerize/itemsを使用)

togetterの1ページ目の「残りを読む」が反映されず、その部分を無視して2ページ目から展開されるんだよね
例)https://togetter.com/li/1200035

どうにかならないものか
前にはあった1ページ目の「残りを読む」を先に展開してくれるスクリプトも、今はないみたいだし
2018/02/19(月) 16:02:50.70ID:2wnhqvEK0
そういやgooglenewsは前のやり方だけど(Googleトップで検索→ニュースをクリック)
2ページ以降のサムネイルが途中から表示されないな
https://www.google.co.jp/search?q=A&;tbm=nws

動画検索なら問題ないけど
https://www.google.co.jp/search?q=A&;tbm=vid
2018/02/19(月) 16:17:42.60ID:2wnhqvEK0
>>370はfirefoxだけど自己解決

autoClick4Togetter.user.js(Togetter の「残りを読む」ボタンを自動でクリックする)
https://u6.getuploader.com/script/download/1318
の@includeをhttp://〜を、https://〜に変更したらスクリプトが効いて、uAutoPagerize2ページに繋ぐ前に「残りを読む」が展開されたわ

// @include http://togetter.com/li/*
   ↓
// @include https://togetter.com/li/*

騒がせて申し訳ない
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:15:23.79ID:i9YNbMOH0
ヤフオクでエラーが出てつぎ足せないんだけど
2018/02/23(金) 00:47:36.66ID:5f8oiqn00
な、age厨だろ
2018/03/02(金) 00:35:38.24ID:r2w/RNJ00
chrome版のuser.jsを編集するとchrome側から「拡張機能が破損している」と言われ使えなくなり、
修復すると変更箇所も元通りになってしまうのですが、対処法はあるでしょうか。
因みにgoogleの「関連するキーワード」を読むためにBASE_REMAIN_HEIGHTの値を小さくしたいだけなので
この目的を達成できる他の方法があればそちらでも構いません。よろしくお願いします。
2018/03/02(金) 01:51:54.76ID:cXmFPuWu0
大きいディスプレイを買う
377375
垢版 |
2018/03/02(金) 02:01:44.01ID:r2w/RNJ00
すみません、uAutopagerizeに乗り換えて解決しました。
ディスプレイは大きいのに買い替えたばっかなので勘弁してください
2018/03/06(火) 04:05:03.94ID:sOSgBotb0
Pixivのフォロー新着で次のページが正しく読み込まれている方はいますか?
https://www.pixiv.net/bookmark_new_illust.php
2018/03/06(火) 19:16:17.90ID:bc3jJSXn0
>>378
されないね
2018/03/06(火) 22:15:46.18ID:wO1SZ2Vs0
ずっと前からピクシブは挙動がおかしい
2018/03/07(水) 00:33:17.35ID:eumGH9Iu0
weAutoPagerizeなら表示できる
382378
垢版 |
2018/03/07(水) 01:28:54.07ID:Fr4u2ore0
>>379 ですよね、溜まった新着のチェックが捗らないです
>>380 Pixivは見づらいんでStylusで外観を弄りまくってますが
    サムネの要素名?などがコロコロ変わるので修正がかったるいです
>>381 Firefox用なんですね、確認してみたら確かに表示されました
2018/03/07(水) 01:31:15.64ID:Fr4u2ore0
途中で送信してしまって申し訳ない
とりあえず使えそうなので、PixivのみFirefoxで見るか、完全移行も視野に入れてみます
ありがとうございました
2018/03/08(木) 00:47:07.04ID:Z1Zp8Dxv0
wedataで早速pixiv更新してくれた人いたけど
継ぎ足されるけど肝心のサムネが出ねえw
2018/03/09(金) 00:35:25.17ID:bbkCMXyB0
>>381
これいいね、thx
2018/03/10(土) 20:44:45.66ID:Pm5ydkTO0
アドオン版のuAutoPagerizeでSITEINFOの手動更新ってどうやるの?
uc.js版だとアドレスバーに出るアイコンの右クリックメニューからできたけど、アドオン版には該当する項目が見つからないから気になった
2018/03/14(水) 03:59:53.07ID:LMUD4NLX0
http://www.bing.com/

bingの検索サイトのインターフェースが変わったみたいで、反応しなくなりました、
対応をお願いします。
2018/03/20(火) 04:52:42.43ID:nJibTKb80
https://www.phileweb.com/review/article/201608/31/2205.html
お願いします、こちら可能でしょうか
2018/03/28(水) 18:01:57.56ID:vFhXAkDV0
https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201803280001-spnavi/
自分なりにやってみたところ、
最終ページの後にまた1ページ目が継ぎ足されてしまうのですが、
もし分かる方がいましたらよろしくお願い致します。

url: 'https://russia2018.yahoo.co.jp/',
nextLink: '//a[@class="sn-pagination__button"]',
pageElement: '//section[@class="sn-columnDetail__paragraph "]',
2018/03/28(水) 19:07:24.50ID:LqesUe9u0
>>389
これでどうだろうか

"url": "^https://russia2018\\.yahoo\\.co\\.jp/column/",
"pageElement": "//article/section[contains(@class,'sn-columnDetail__paragraph')]",
"nextLink": "//ul[@class='sn-pagination__list']/li[last()]/a"
2018/03/28(水) 20:15:06.69ID:vFhXAkDV0
>>390
返信ありがとうございます。無事に動作しました。
自分では解決できなかったのでとても助かりました。
2018/03/29(木) 01:45:41.47ID:va4FrIJx0
なんだかgoogle.comで検索したときuAuto効かないんだよな
俺環かな
2018/03/30(金) 00:46:24.58ID:5hyNW0r70
AutoPagerizeデータベース ってなんでopenIDなんてオワコン強制してるの
それがないと書き込めないとかウザすぎるんでやめてほしいんだが
2018/03/30(金) 01:11:57.63ID:lB+fsyvm0
openIDを使うのがうざいってどんだけバカなの
バカがデータベースに書き込むのがウザすぎるんでやめてほしいんだが
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 14:40:08.04ID:qpHchRkJ0
うん、旧Firefox(ESR)だと、google検索でAutopagerizeがエラーになる。Quantumだと動く。
2018/03/30(金) 17:22:52.67ID:U2G2rEvu0
な、age厨だろ
2018/04/01(日) 23:01:05.30ID:wKACmwAK0
>>395
ESRで何も問題ねーよアホ
息を吐くようにホラを吹くなチョン
2018/04/02(月) 08:58:31.97ID:3SCl5BKg0
>>392,395
google.comを利用してる場合次ページのhttpリクエストがgoogle.co.jpにリダイレクトされるからクロス何とかに引っかかる
リクエストヘッダーにフックして編集できるアドオンで強制的にgoogle.comに変更できれば効く
その際(リクエストページ限定の)リダイレクト禁止パラメータのgws_rd=cr,sslを付加も必要
2018/04/02(月) 23:28:11.20ID:WvlQsaTu0
>>398
なるほどなあ
2018/04/04(水) 21:41:20.77ID:bikmaoBd0
Bad Request
2018/04/06(金) 13:42:09.00ID:YTnIeJWr0
下記サイトがいつの間にかページが継ぎ足されなくなったのですが、
再び継ぎ足すにはどのように記述すればいいですか?
記事をクリックするがダルくて・・・


インテル、古すぎるCPUの脆弱性「Spectre」対策放棄を認める。第1世代Core i7やCore 2シリーズが対象
http://blog.gamekana.com/archives/9087940.html
2018/04/07(土) 23:59:20.85ID:uQEw9EkO0
産経ニュース( http://wedata.net/items/76399 )
が公式ツイッターなどのリンクではhttpsになっていて動かないのですが
こういった場合はどういう対処が適切なのでしょうか
2018/04/08(日) 10:10:07.44ID:vwg3T2Lh0
そのまんま、サイトの運営者にAutoPagerizeに対応してほしい(rel="next" とclass="autopagerize_page_element"を埋め込んでほしい)って
お願いしてみたらどうなるのって思うけど
基本的に使われると広告表示機会が減るとかで対応したくないもんなの?
あとPVが減ったりするの?
2018/04/08(日) 16:30:46.71ID:IjFb/Lww0
>>402 の件、対処ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況