「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。
そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。
AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items
主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize
前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/
探検
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:02:42.91ID:oQ3QRvBY0
2016/12/11(日) 17:44:34.21ID:dCBvFkk90
□「Yahoo!ニュースのコメント一覧」でもAutoPagerizeを動かす方法
@AutoPagerize.user.js本体を編集
nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
↑の真下に↓の一行を追加する(過去に「NAVER まとめ」用の編集をした人はその下に追加)
if (/plugin\.news\.yahoo\.co\.jp/.test(document.URL)) nextValue = document.URL.replace(/(&page=)\d+/, '$1' + nextLink.href.slice(nextLink.href.lastIndexOf('=')+1));
ASITEINFOを編集
url: '^https?://plugin\.news.yahoo\.co\.jp/v1/comment/full/',
nextLink: '//li[@class="next"]/a',
pageElement: 'id("tabElem0")',
※pageElementは敢えてページ番号と総ページ数が出るようにしている
@AutoPagerize.user.js本体を編集
nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
↑の真下に↓の一行を追加する(過去に「NAVER まとめ」用の編集をした人はその下に追加)
if (/plugin\.news\.yahoo\.co\.jp/.test(document.URL)) nextValue = document.URL.replace(/(&page=)\d+/, '$1' + nextLink.href.slice(nextLink.href.lastIndexOf('=')+1));
ASITEINFOを編集
url: '^https?://plugin\.news.yahoo\.co\.jp/v1/comment/full/',
nextLink: '//li[@class="next"]/a',
pageElement: 'id("tabElem0")',
※pageElementは敢えてページ番号と総ページ数が出るようにしている
2016/12/11(日) 17:46:22.98ID:dCBvFkk90
>>24
Yahoo!ニュースの記事のコメント下部の「すべてのコメントを読む」のページが動作対象
コメント部分はインラインフレームになっているので、
連結したい時はインラインフレーム上でホイールクリックをして下にスクロールさせる
実際はちょっとしか動かないが、この動作によって連結が開始する
(下に動かない場合は上に動かす)
一度に数ページ分連結されるが、
ページ数が多い場合はこの手動連結を何度も強いられるのでやや手間
面倒な場合はインラインフレーム右クリックから「このフレーム→このフレームだけを表示」
とすることで普段の自動連結になる
Yahoo!ニュースの記事のコメント下部の「すべてのコメントを読む」のページが動作対象
コメント部分はインラインフレームになっているので、
連結したい時はインラインフレーム上でホイールクリックをして下にスクロールさせる
実際はちょっとしか動かないが、この動作によって連結が開始する
(下に動かない場合は上に動かす)
一度に数ページ分連結されるが、
ページ数が多い場合はこの手動連結を何度も強いられるのでやや手間
面倒な場合はインラインフレーム右クリックから「このフレーム→このフレームだけを表示」
とすることで普段の自動連結になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★2 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【24歳~37歳】「ホストに貢いでいた」“立ちんぼ”女3人を逮捕 大阪・梅田の路上で売春目的で客待ちか [nita★]
- 20年もの長期国債利回り、1年で48%上昇。ありがとう高市総理大臣 [469534301]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂開始 [194819832]
- 高市応援団「高市さんの言葉なら信用できるがオールドメディアは信用できない」 [931948549]
- ガルちゃん民、参政党みたいなコメントで+が多数付く [445522505]
- ベトナム「日本が高市発言を適切に対応しないせいで不安定化を招いている」 [624898991]
