「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。
そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。
AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items
主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize
前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:02:42.91ID:oQ3QRvBY0
136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 12:48:55.82ID:MubjQ+vW0 http://www.webcg.net/articles/-/36117
すいません こちらも追加で
すいません こちらも追加で
2017/03/27(月) 18:08:21.22ID:kQhv4TbC0
>>135 ありがとうございますつながりました
2017/03/27(月) 21:59:41.11ID:7PBRhjYw0
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1305/A130505/ikebukuro-maria/girlid-12185538/diary/
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1310/A131001/a_maid/girlid-14872874/diary/
お願いしますm(_ _)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1310/A131001/a_maid/girlid-14872874/diary/
お願いしますm(_ _)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)
2017/03/28(火) 00:39:54.19ID:xiiFu3YO0
おっパブの次はそこか
140138
2017/03/29(水) 00:09:28.28ID:x3U2YWLx0 ありがとうございました〜m(_ _)m
2017/03/30(木) 12:43:18.96ID:WTJXvJoZ0
2017/03/30(木) 16:32:52.31ID:e4HP8lRF0
https://news.yahoo.co.jp/list/
ヤフーニュースも
ヤフーニュースも
2017/03/31(金) 12:38:05.70ID:1uce0eLC0
2017/04/04(火) 01:43:58.32ID:tzCRWM/Z0
http://4u-beautyimg.com/ このサイトの下記のSITEINFOをGM版のファイルに追加して動くようにしました
exampleUrl : 'http://4u-beautyimg.com/',
nextLink : '//a[contains(text(),"次へ")]',
pageElement: '//ul[@class="imglist"]',
しかしこれだと2ページ目以降の画像が表示されません、画像も表示させるにはどうすればいいですか
exampleUrl : 'http://4u-beautyimg.com/',
nextLink : '//a[contains(text(),"次へ")]',
pageElement: '//ul[@class="imglist"]',
しかしこれだと2ページ目以降の画像が表示されません、画像も表示させるにはどうすればいいですか
2017/04/04(火) 12:21:54.91ID:m8uetZqm0
>>144
試す気ないけどロダにあるfixAutoPagerize4thumbsを使ってみたらどうだろう?
試す気ないけどロダにあるfixAutoPagerize4thumbsを使ってみたらどうだろう?
2017/04/05(水) 13:57:46.19ID:SpcOyWhI0
2017/04/05(水) 14:29:29.19ID:LUCgJdLv0
SITEINFO書くときの暗黙ルールのせいやね
AutoPagerizeのシステム上
同一URLパターンで複数のSITEINFOを作っても問題ないはずだけど
ORとか使ってまで何故か一つにまとめがちだよね
AutoPagerizeのシステム上
同一URLパターンで複数のSITEINFOを作っても問題ないはずだけど
ORとか使ってまで何故か一つにまとめがちだよね
2017/04/05(水) 15:28:43.59ID:YahzulgE0
履歴がおかしいってことじゃなくて?w
ローカルで試してからにしろよみたいな
まぁjsonが肥えるわけじゃないけど
ローカルで試してからにしろよみたいな
まぁjsonが肥えるわけじゃないけど
2017/04/05(水) 16:40:32.75ID:LUCgJdLv0
同一ドメインでも継ぎ足しのタイプが違えばSITEINFOを分ければいいのに
次々と別の編集者がやってきて、一つのSITEINFOを編集し続けるから複雑なXPathになって
誰も手がつけられなくなるみたいな?
>>146は、さらに独自のbookmarkletやらstylishを書いてるから触りづらい感
暗黙ルールって表現わかりづらかったね
「ローカルで試せ」ってのは、ローカルで試したままwedataで試さないケースもあるから
そうなるくらいなら、別にwedataで試してもいいと思うけど
次々と別の編集者がやってきて、一つのSITEINFOを編集し続けるから複雑なXPathになって
誰も手がつけられなくなるみたいな?
>>146は、さらに独自のbookmarkletやらstylishを書いてるから触りづらい感
暗黙ルールって表現わかりづらかったね
「ローカルで試せ」ってのは、ローカルで試したままwedataで試さないケースもあるから
そうなるくらいなら、別にwedataで試してもいいと思うけど
2017/04/05(水) 17:39:57.19ID:Nve/Cd4Z0
>>146 の Stylish は色つけるだけだし、bookmarklet は相対パス問題対策っぽいけど拡張のAutoPagerize, uAutoPagerize なら必要なさそう。AutoPatchWork は知らん。
コメントに他のマイナビニュースの SITEINFO が多々あるけど Wedata の編集ルールとかなさそうだし、自分の考え方と違っても受け入れるしか無いね。
コメントに他のマイナビニュースの SITEINFO が多々あるけど Wedata の編集ルールとかなさそうだし、自分の考え方と違っても受け入れるしか無いね。
2017/04/05(水) 17:49:30.82ID:TL3yGLts0
>>146
Stylish,comment,comment2,bookmarklet,bookmarklet2は独自拡張なのに
仕様文書がどこにもないのが問題
autopagerのwedataでオナニーする害悪をどうやって排除するか
Stylish,comment,comment2,bookmarklet,bookmarklet2は独自拡張なのに
仕様文書がどこにもないのが問題
autopagerのwedataでオナニーする害悪をどうやって排除するか
2017/04/05(水) 18:19:52.16ID:Nve/Cd4Z0
bookmarklet とかはただのメモじゃないの?
disableSeparator とか謎なのもあるけど。
disableSeparator とか謎なのもあるけど。
2017/04/05(水) 18:38:31.04ID:7XBODoRV0
stylishやbookmarkletでサイト内検索してみたがこの独自の属性を追加してるのこの人ひとりだけじゃんw
commentは分かるし他の人も使ってるけど、stylishやbookmarkletとかは全部削除しちゃっていいんじゃねえの
commentは分かるし他の人も使ってるけど、stylishやbookmarkletとかは全部削除しちゃっていいんじゃねえの
2017/04/05(水) 21:28:27.94ID:nDZEcT/Y0
要らないっちゃ要らないけど
そこ削ったところで別にデータベースが軽くなるわけでもないし
あんま意味ない
そこ削ったところで別にデータベースが軽くなるわけでもないし
あんま意味ない
2017/04/06(木) 19:13:10.48ID:W848WMOI0
disableSeparator とかはコイツで動作するっぽいな
ttps://github.com/Dither/autopatchwork-mod
名前からするとAutoPatchWorkの私家改造版
おそらくロシア人
ttps://github.com/Dither/autopatchwork-mod
名前からするとAutoPatchWorkの私家改造版
おそらくロシア人
2017/04/15(土) 15:41:44.13ID:eNVt6+s/0
2017/04/17(月) 10:43:53.80ID:EEAP8TyW0
/*どこがダメなのかまったくわからん。*/
{
url : '^http://shogis\\.com/$',
nextLink : '//ul[@class="paging"]/li[@class="selected"]/following-sibling::li',
pageElement : '//table[@class="tbl_rss"]',
},
{
url : '^http://shogis\\.com/$',
nextLink : '//ul[@class="paging"]/li[@class="selected"]/following-sibling::li',
pageElement : '//table[@class="tbl_rss"]',
},
2017/04/17(月) 11:56:01.88ID:jOTGXmtx0
url : '^https?://shogis\.com/',
nextLink : '//ul[@class="paging"]/li[@class="selected"]/following-sibling::li/a',
nextLink : '//ul[@class="paging"]/li[@class="selected"]/following-sibling::li/a',
2017/04/17(月) 15:55:19.89ID:EEAP8TyW0
2017/04/19(水) 13:21:45.17ID:TVlsBI1t0
Chrome版のuAutoPagerizeが公開された模様
2017/04/19(水) 13:27:42.77ID:KjgIWluo0
Uがつくと何が違うの?
2017/04/19(水) 13:42:52.48ID:dJKwC/B90
待ってました
2017/04/19(水) 17:02:19.51ID:TmpcOaki0
>>160
Firefox版も更新してe10sに正式対応してほしい
Firefox版も更新してe10sに正式対応してほしい
2017/04/19(水) 21:40:43.94ID:Uc/rduOF0
Grieverブログのコメ欄にpalemoonでも拡張版を対応してくれと書き込みがあるがuc.js版使っとけよと思う
2017/04/24(月) 15:34:38.21ID:gDR1uTqo0
ttp://portal.nifty.com/kiji/170405199235_1.htm
このページ、ちゃんと動作確認したら
ttp://wedata.net/items/55341
で意図通りに動いてるんだけど
AP系拡張の種類によっては継ぎ足し開始位置の判定が縦の長さだったりして
実際に継ぎ足しが開始されるよりも前に
「最初から下に設置されてるトップページのクローン」
をAP系で継ぎ足されたものと勘違いするな
全体の一番下まで行けば継ぎ足しは開始されるんだけど
ちなみに全体の一番下まで必要だったのは Firefox AutoPagerize addon
記事部分の下までで十分だったのは Chrome AutoPatchWork
このページ、ちゃんと動作確認したら
ttp://wedata.net/items/55341
で意図通りに動いてるんだけど
AP系拡張の種類によっては継ぎ足し開始位置の判定が縦の長さだったりして
実際に継ぎ足しが開始されるよりも前に
「最初から下に設置されてるトップページのクローン」
をAP系で継ぎ足されたものと勘違いするな
全体の一番下まで行けば継ぎ足しは開始されるんだけど
ちなみに全体の一番下まで必要だったのは Firefox AutoPagerize addon
記事部分の下までで十分だったのは Chrome AutoPatchWork
2017/04/24(月) 16:05:38.65ID:IrgpFRzO0
そこが変な作りなだけでAP関係ねえ
2017/05/10(水) 18:55:44.82ID:ArI/JXxx0
greasemonkey用のスクリプトはまだサポートされてますか?
2017/05/11(木) 11:23:38.84ID:A8FXPCoB0
add-on版のon/offをアイコンクリックで簡単に切り替えるように出来ますか
2017/05/11(木) 19:53:47.85ID:7ilMSdLI0
最近httpsに変わったサイト多い?
autopatchwork使ってるので手元でいじってるけど
https?に全部書き換えるとかやらないか
autopatchwork使ってるので手元でいじってるけど
https?に全部書き換えるとかやらないか
2017/05/12(金) 00:41:40.12ID:uOCl9/8w0
気付いたらhttps?に書き換えてはいるけど
問答無用でhttpsに書き換えてる奴も多いな
問答無用でhttpsに書き換えてる奴も多いな
2017/05/12(金) 09:01:58.20ID:wE7ZpPKN0
書式がxpathじゃなくcssだったらSITEINFOを書く障壁がずいぶん減るんだけどなー。
ついでに自分用の_uAutoPagerize.jsみたいのを一発で内部エディタで開けたらいいよなー。
自分でcss版のap書けるかなー。wedataのcss一括変換は既存ツールでできそうだなー。
今後userChrome.jsが使えなくなるならアドオンかぐりもんにしとくべきだよなー。
しかしapはuserChrome.js版に比べてアドオン版もぐりもん版も重かった記憶があるなー。
なんでだろ。とりあえずuAutoPagerizeのソース見てみよう。
…まで考えてソース見たんだけど、これ(156行目あたりと377行目あたり)
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/uAutoPagerize/uAutoPagerize.uc.js
「SITEINFOのURLを全部"|"でつなげた超絶正規表現を用意しておいて、ページ訪問ごとにlocation.hrefをテストにかけてる」
って動作してる?すげー重くね?オレがソース読み間違えてる?
1階層目をlocation.host単位のハッシュ構造にして、2階層目に個別または"|"連結の正規表現を置いておけば、
hash[location.host]でハッシュ検索したあとに少量の正規表現検索するだけだから、
ページ読み込み時の負担はだいぶ減るよね?
それとも正規表現エンジンが賢くて、"|"で連結された超絶正規表現のことを、
ハッシュテーブルより優れた辞書順ツリー構造みたいのに置き換えて待ち構えてくれてるのかな?
なんかそんな気もしてきたな。
ついでに自分用の_uAutoPagerize.jsみたいのを一発で内部エディタで開けたらいいよなー。
自分でcss版のap書けるかなー。wedataのcss一括変換は既存ツールでできそうだなー。
今後userChrome.jsが使えなくなるならアドオンかぐりもんにしとくべきだよなー。
しかしapはuserChrome.js版に比べてアドオン版もぐりもん版も重かった記憶があるなー。
なんでだろ。とりあえずuAutoPagerizeのソース見てみよう。
…まで考えてソース見たんだけど、これ(156行目あたりと377行目あたり)
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/uAutoPagerize/uAutoPagerize.uc.js
「SITEINFOのURLを全部"|"でつなげた超絶正規表現を用意しておいて、ページ訪問ごとにlocation.hrefをテストにかけてる」
って動作してる?すげー重くね?オレがソース読み間違えてる?
1階層目をlocation.host単位のハッシュ構造にして、2階層目に個別または"|"連結の正規表現を置いておけば、
hash[location.host]でハッシュ検索したあとに少量の正規表現検索するだけだから、
ページ読み込み時の負担はだいぶ減るよね?
それとも正規表現エンジンが賢くて、"|"で連結された超絶正規表現のことを、
ハッシュテーブルより優れた辞書順ツリー構造みたいのに置き換えて待ち構えてくれてるのかな?
なんかそんな気もしてきたな。
2017/05/12(金) 10:42:59.42ID:bmFtRucR0
ハッシュだと先にくるサブドメインが面倒くないか
2017/05/12(金) 11:23:39.50ID:cl1LUY8l0
そこはuAutoPagerizeを実行するかどうか判定するため部分であってSITEINFOの処理部分じゃないよ
普通にSITEINFOは配列を総当たりで検索してるよ
それからハッシュテーブルにするとurl部分が長いルールが優先されるという原則の適応が面倒臭くなる
普通にSITEINFOは配列を総当たりで検索してるよ
それからハッシュテーブルにするとurl部分が長いルールが優先されるという原則の適応が面倒臭くなる
2017/05/12(金) 12:04:56.37ID:PA8LfLVi0
css版もといsleipnir版AutoPaperizeってのは過去にあって、でもあれはselectorだからXPathほどの細やかなノード選択が出来なかったハズ
2017/05/12(金) 12:08:29.27ID:PA8LfLVi0
2017/05/12(金) 12:34:38.92ID:d8wD50Bp0
querySelectorAllはNodeListを全部読み込むから処理時間激増
おまけにcssは親に遡れないから論外
おまけにcssは親に遡れないから論外
177171
2017/05/12(金) 12:50:51.01ID:wE7ZpPKN0 >>172 あ゛ー。いろんなパターンにマッチするサブドメインちゃん…
http://stackoverflow.com/questions/1282726/get-subdomain-and-load-it-to-url-with-greasemonkey
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2011/9/29/1
でも。
wedataが '[a-z]+\.domain\.co\.jp' なら、決め打ち部分の domain\.co\.jp だけをハッシュキーにしておいて、
訪問URLが abc.domain.co.jp なら、マッチするまで先頭から順に"."単位で削って検索すればいいんじゃないかな?
# ホスト正規表現内の [a-z.]+ だけをキーとして格納すれば、(abc|def)などのサブドメイン表現も除外できる。
>>173
その「uAutoPagerizeを実行するかどうか」の判定を毎ページ訪問ごとにやるなら、重くね?って話。
その上さらにSITEINFOを配列総当たりで検索してるなら、もっとたいへんじゃん。
URLが長いルールの優先は、SITEINFOハッシュ構築時に[0]から長い順にソートしとけばいい。
むしろいま配列を総当たりしてるなら、一度マッチしても「もっと長いURLルールがないか」探し続けるわけで、非効率では。
var SITEINFO = {
'domain.co.jp' = [
'^https?://[a-z]+\\.domain\\.co\\.jp',
'^https?://[a-z]+\\.domain\\.co\\.jp/item/[0-9]+',
],
};
こんな感じ。
>>174-176 ほへー。
querySelectorはAllじゃなくてもいいと思うし、
単発のquerySelectorがページ読み込み時間をそこまで重くするイメージはないけど。
なるほど、親辿りか。確かに必要だねー。CSS4の親セレクタが普及するまでおあずけかな。
http://stackoverflow.com/questions/1282726/get-subdomain-and-load-it-to-url-with-greasemonkey
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2011/9/29/1
でも。
wedataが '[a-z]+\.domain\.co\.jp' なら、決め打ち部分の domain\.co\.jp だけをハッシュキーにしておいて、
訪問URLが abc.domain.co.jp なら、マッチするまで先頭から順に"."単位で削って検索すればいいんじゃないかな?
# ホスト正規表現内の [a-z.]+ だけをキーとして格納すれば、(abc|def)などのサブドメイン表現も除外できる。
>>173
その「uAutoPagerizeを実行するかどうか」の判定を毎ページ訪問ごとにやるなら、重くね?って話。
その上さらにSITEINFOを配列総当たりで検索してるなら、もっとたいへんじゃん。
URLが長いルールの優先は、SITEINFOハッシュ構築時に[0]から長い順にソートしとけばいい。
むしろいま配列を総当たりしてるなら、一度マッチしても「もっと長いURLルールがないか」探し続けるわけで、非効率では。
var SITEINFO = {
'domain.co.jp' = [
'^https?://[a-z]+\\.domain\\.co\\.jp',
'^https?://[a-z]+\\.domain\\.co\\.jp/item/[0-9]+',
],
};
こんな感じ。
>>174-176 ほへー。
querySelectorはAllじゃなくてもいいと思うし、
単発のquerySelectorがページ読み込み時間をそこまで重くするイメージはないけど。
なるほど、親辿りか。確かに必要だねー。CSS4の親セレクタが普及するまでおあずけかな。
178171
2017/05/12(金) 13:00:46.16ID:wE7ZpPKN0 'amazon\.[a-z.]+' には対応しにくいか。ぐぬぬ。無視したい。
2017/05/12(金) 14:06:08.06ID:cl1LUY8l0
>>177
総当たりと言ったけど、アドオン版グリモン版APでは
SITEINFOをurlの長さ順にソートしておいてキャッシュしておき
実行時にコンテントスクリプト側でマッチしたら途中で抜けるようになっていたはず
どちらにしても正規表現のマッチだけならそれほど負荷になっていなくて
マッチ回数を減らす設計にする必要はあまりないと思う
むしろページを表示するたびに数MBのSITEINFOをロードする事自体が非効率な感じ
総当たりと言ったけど、アドオン版グリモン版APでは
SITEINFOをurlの長さ順にソートしておいてキャッシュしておき
実行時にコンテントスクリプト側でマッチしたら途中で抜けるようになっていたはず
どちらにしても正規表現のマッチだけならそれほど負荷になっていなくて
マッチ回数を減らす設計にする必要はあまりないと思う
むしろページを表示するたびに数MBのSITEINFOをロードする事自体が非効率な感じ
2017/05/12(金) 14:20:19.94ID:4QLv3Wh90
↑アドオン版グリモン版APの話ね
グリモン版はシステム上そうするしかないけど
アドオン版はバックグランドでマッチさせてマッチした分だけの小さいリストを
コンテントスクリプトに渡すように設計すればよいのにそうなっていない
グリモン版はシステム上そうするしかないけど
アドオン版はバックグランドでマッチさせてマッチした分だけの小さいリストを
コンテントスクリプトに渡すように設計すればよいのにそうなっていない
181171
2017/05/12(金) 15:04:31.45ID:wE7ZpPKN0 uAutoPagerize.json 762KBもあるけど、正規表現はそんなに負荷じゃないのか。
URL部分だけならもっと容量少ないしってか。
まー新規に作るなら敢えて選びたくない方法だけど。
ぐりもん版はlocalStorage使えば負荷かけるのは初回訪問時だけで済みそう。
アドオン版でも原理的には同じく初回だけで済ませられるよね。
新規訪問サイトでことごとく処理が走るのは無駄かな?
さすがにしゃーないか。現状もそうだし。
URL部分だけならもっと容量少ないしってか。
まー新規に作るなら敢えて選びたくない方法だけど。
ぐりもん版はlocalStorage使えば負荷かけるのは初回訪問時だけで済みそう。
アドオン版でも原理的には同じく初回だけで済ませられるよね。
新規訪問サイトでことごとく処理が走るのは無駄かな?
さすがにしゃーないか。現状もそうだし。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/13(土) 17:42:49.91ID:PRyRnKoj0 この度は皆様にお手数おかけします
当方の環境、
Win7・Firefox(ポータブル版)53.02
uAutoPagerizeを入れてます
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=1&tm=d&mk=1
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=2&tm=d&mk=1
これらが見れなくて困ってます
お力をお貸しいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします <(_ _)>
あと一つ質問ですが
皆様は「AutoPagerize」と「uAutoPagerize」どちらをお使いですか?
参考までに聞かせていただけたらありがたいです。 <(_ _)>
当方の環境、
Win7・Firefox(ポータブル版)53.02
uAutoPagerizeを入れてます
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=1&tm=d&mk=1
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=2&tm=d&mk=1
これらが見れなくて困ってます
お力をお貸しいただけたらありがたいです。
よろしくお願いします <(_ _)>
あと一つ質問ですが
皆様は「AutoPagerize」と「uAutoPagerize」どちらをお使いですか?
参考までに聞かせていただけたらありがたいです。 <(_ _)>
2017/05/13(土) 18:18:00.07ID:cDIdVdyQ0
な、age厨だろ
2017/05/13(土) 18:55:17.10ID:hrHxWe/B0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/13(土) 19:37:55.17ID:PRyRnKoj0
2017/05/13(土) 20:44:09.18ID:9HGzZaAQ0
今更アゲサゲなんかどうでもいい
2017/05/14(日) 10:00:16.11ID:cGpNsV9P0
質問OKのスレなんだからage廚とか言ってる奴がアホ
2017/05/14(日) 10:46:42.47ID:YytMK40A0
2017/05/16(火) 14:06:13.84ID:WCY/YzkZ0
2017/05/18(木) 14:24:51.76ID:TeB+5MDb0
2017/05/23(火) 13:37:15.97ID:kb2UonLd0
https://www.j-cast.com/
https://www.j-cast.com/2017/05/23298650.html
以前は読み込めていたのですが、最近効かなくなってしまったようです。
よろしくお願いします。
https://www.j-cast.com/2017/05/23298650.html
以前は読み込めていたのですが、最近効かなくなってしまったようです。
よろしくお願いします。
2017/05/24(水) 14:04:59.08ID:Y+bqq1Ca0
こちらも以前は読めていたのですが
ページのフォーマットが変わったようです。
http://portal.nifty.com/
http://portal.nifty.com/kiji/170523199685_1.htm
よろしくお願いします。
ページのフォーマットが変わったようです。
http://portal.nifty.com/
http://portal.nifty.com/kiji/170523199685_1.htm
よろしくお願いします。
2017/05/24(水) 14:29:25.01ID:xwPl2gOT0
>>192
そこフォーマットは変わってないんだけどページの最後に余計なコンテンツがくっついて
ページがしぬほど長ーーーくなっちゃったから、APがなかなか発動しないんだよ。
最後までスクロールさせればちゃんと動くんだけど、また戻んなきゃなんなくてめんどい。
Stylishで後半の要素を非表示にしちゃう手はあるけど、不毛な対策という気もする。
そこフォーマットは変わってないんだけどページの最後に余計なコンテンツがくっついて
ページがしぬほど長ーーーくなっちゃったから、APがなかなか発動しないんだよ。
最後までスクロールさせればちゃんと動くんだけど、また戻んなきゃなんなくてめんどい。
Stylishで後半の要素を非表示にしちゃう手はあるけど、不毛な対策という気もする。
2017/05/25(木) 21:43:29.75ID:KrWPG6F50
2017/05/26(金) 22:57:36.83ID:Q57rPGtd0
uAutoPagerize 0.0.6のアドオンですが、作者の方見ていましたら、
次更新するときpalemoonにも対応してもらえますでしょうか
次更新するときpalemoonにも対応してもらえますでしょうか
2017/05/26(金) 23:12:10.70ID:f3LWXhhG0
>>195
おとなしくスクリプト版使っとけ
おとなしくスクリプト版使っとけ
2017/05/26(金) 23:12:12.58ID:vn2jIM+g0
普通にuc版使えよ
2017/05/26(金) 23:12:53.60ID:vn2jIM+g0
2秒差で出遅れただと
2017/05/26(金) 23:52:10.06ID:f3LWXhhG0
速すぎてスマンナ(´・ω・`)
2017/05/27(土) 00:07:42.26ID:0Ps78V7z0
>>195
uAutoPagerizeへの連絡はこっちでやれ
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20160402/1459598443
コメントが付いて作者が会話してる
2chで会話しようとするやつが許せん
uAutoPagerizeへの連絡はこっちでやれ
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20160402/1459598443
コメントが付いて作者が会話してる
2chで会話しようとするやつが許せん
2017/05/27(土) 00:08:29.04ID:0Ps78V7z0
2017/05/27(土) 04:40:34.33ID:qQXs7eDc0
半年前にそっちに要望出したんだけど作者の人から何の反応もなくてさあ
2017/05/27(土) 06:24:01.79ID:6XPMhBam0
このスレでpalemoonに対応しろとか言ってる池沼はこいつで確定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/58,72
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493184123/58,72
2017/05/27(土) 19:56:54.98ID:1hMtlg4w0
uc版があるのにわざわざアドオン版使おうとするとか頭おかしい
2017/05/27(土) 20:41:04.33ID:/LkTl/2j0
e10s有効にすると動かなくなるからアドオン版にするしかないのかな?
非e10sでの実感だとアドオン版は重いんだけど、e10sの恩恵と相殺する感じだろうか。
非e10sでの実感だとアドオン版は重いんだけど、e10sの恩恵と相殺する感じだろうか。
2017/05/27(土) 20:54:06.00ID:zDCi/K9V0
確かアドオン版もe10s非対応じゃなかったか
2017/05/27(土) 21:18:07.77ID:x6CzL3om0
>>204
おかしくねえだろ、uc版なんてずっと更新されてないんだから
おかしくねえだろ、uc版なんてずっと更新されてないんだから
2017/05/27(土) 21:21:49.90ID:x6CzL3om0
Firefox 17でずっとバージョン(互換性)?が止まっているしね
2017/05/27(土) 22:03:25.11ID:1hMtlg4w0
palemoon使ってるようなやつがなに言ってやがる
2017/05/27(土) 23:40:08.73ID:x6CzL3om0
palemoonは今も更新され続けてるブラウザだけど
いやいいわ、いきなり頭おかしいとかただpalemoonを目の敵にして喧嘩打ってくる荒らし野郎だから
しかし作者にだけ伝わればいいのにどうでもいい野次馬ばっかり食いついてきて草
Grieverさんにだけスレを見ていて伝わってくれたら良いです
いやいいわ、いきなり頭おかしいとかただpalemoonを目の敵にして喧嘩打ってくる荒らし野郎だから
しかし作者にだけ伝わればいいのにどうでもいい野次馬ばっかり食いついてきて草
Grieverさんにだけスレを見ていて伝わってくれたら良いです
2017/05/27(土) 23:50:48.02ID:/LkTl/2j0
e10s有効だとuserChrome版APは効かないけど、アドオン版だと機能した。
重さはまだ実験できてない。
重さはまだ実験できてない。
2017/05/27(土) 23:54:47.54ID:p5p2o76b0
2017/05/28(日) 03:44:50.81ID:ZIKsiyU+0
>>210
自分で実装しろ
自分で実装しろ
2017/05/28(日) 13:08:59.07ID:BaeFCnCO0
Grieverさんはこのスレ見てないだろうし見てたとしてもスクリプト版があるのにわざわざ対応することはないだろう
2017/06/01(木) 03:06:45.86ID:zc+jQLjK0
uAutoPagerizeのスプリクト版はもう更新してくれそうにはないね
2017/06/04(日) 21:29:43.40ID:dJbYH9KZ0
https://forbesjapan.com/articles/detail/16457
この手のスクロールすると勝手に次のページなっちゃうヤツ、対処方法ない?
この手のスクロールすると勝手に次のページなっちゃうヤツ、対処方法ない?
2017/06/04(日) 22:49:33.22ID:0TQv9PqZ0
2017/06/05(月) 06:29:29.03ID:QvheFOOo0
2017/06/09(金) 19:11:35.74ID:pVo99SLW0
2017/06/10(土) 21:42:27.87ID:qvNY2DQt0
http://www.zakzak.co.jp/
以前は読めていたのですが、ページのフォーマットが変わったようです。
いくつか例です↓
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170610/soc1706100006-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsTop
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170610/soc1706100017-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListSoc
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/170610/ent1706101024-n1.html?ownedref=article_not%20set_newsTop
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/170610/spo1706100003-n1.html
お手数おかけしますがヨロシクお願いします <(_ _)>
以前は読めていたのですが、ページのフォーマットが変わったようです。
いくつか例です↓
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170610/soc1706100006-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsTop
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170610/soc1706100017-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListSoc
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/170610/ent1706101024-n1.html?ownedref=article_not%20set_newsTop
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/170610/spo1706100003-n1.html
お手数おかけしますがヨロシクお願いします <(_ _)>
2017/06/11(日) 13:08:01.45ID:0AXnY2sa0
uAutoPagerize XPath Tools
https://chrome.google.com/webstore/detail/uautopagerize-xpath-tools/ilmbgepoidbnlidpikcdpkjabbpfihen
https://chrome.google.com/webstore/detail/uautopagerize-xpath-tools/ilmbgepoidbnlidpikcdpkjabbpfihen
2017/06/11(日) 14:27:59.36ID:4l0/wlbi0
それのuserChromeJS版を愛用してたのに50以降で死んだのがなぁ
マジでそれのせいでESR45使ってるし
マジでそれのせいでESR45使ってるし
2017/06/11(日) 22:58:54.08ID:8OlfOeip0
http://futalog.com/489123405.htm
url: '^http://futalog\.com/.+\.htm',
nextLink: '//body/a[text()="次の200レス"]',
pageElement: '//blockquote/following-sibling::table',
で2ページ目は読み込むのに3ページ目を読み込まないのはなんでか分かります?
url: '^http://futalog\.com/.+\.htm',
nextLink: '//body/a[text()="次の200レス"]',
pageElement: '//blockquote/following-sibling::table',
で2ページ目は読み込むのに3ページ目を読み込まないのはなんでか分かります?
2017/06/12(月) 01:41:59.12ID:7+2o0CPu0
2017/06/12(月) 01:51:41.00ID:jXBG3lRn0
懐かしいなそこ
昔必死に広告消したり画像剥き出しにしたりしたや
今見たら多少ゴミが混ざってたけど
連結だけならこれで出来てる
{
name: 'ふたろぐばこ(スレッド)',
exampleUrl: 'http://futalog.com/267589403.htm',
url: '^http://(futalog|imgbako)\.com/.+\.htm',
nextLink: '//iframe/following-sibling::b/following-sibling::a[contains(@href, ".htm")]',
pageElement: '//b/following-sibling::table',
},
{
name: 'ふたろぐばこ(カタログ)',
exampleUrl: 'http://futalog.com/index.php',
url: '^http://(futalog|imgbako)\.com/',
nextLink: '//table//td//b/a[contains(@href, ".php")]',
pageElement: 'id("cetner_2")//h2/ancestor::table',
},
昔必死に広告消したり画像剥き出しにしたりしたや
今見たら多少ゴミが混ざってたけど
連結だけならこれで出来てる
{
name: 'ふたろぐばこ(スレッド)',
exampleUrl: 'http://futalog.com/267589403.htm',
url: '^http://(futalog|imgbako)\.com/.+\.htm',
nextLink: '//iframe/following-sibling::b/following-sibling::a[contains(@href, ".htm")]',
pageElement: '//b/following-sibling::table',
},
{
name: 'ふたろぐばこ(カタログ)',
exampleUrl: 'http://futalog.com/index.php',
url: '^http://(futalog|imgbako)\.com/',
nextLink: '//table//td//b/a[contains(@href, ".php")]',
pageElement: 'id("cetner_2")//h2/ancestor::table',
},
2017/06/12(月) 02:17:26.87ID:7+2o0CPu0
2017/06/12(月) 04:19:44.44ID:YurZeuSP0
ありがとう
とりあえず自分の趣味に合わせてnextを1個に限定
nextLink: 'id("th_com")/following-sibling::a[text()="次の200レス"]',
pageElement: '//blockquote/following-sibling::table',
とりあえず自分の趣味に合わせてnextを1個に限定
nextLink: 'id("th_com")/following-sibling::a[text()="次の200レス"]',
pageElement: '//blockquote/following-sibling::table',
2017/06/12(月) 17:53:41.32ID:jpfFoDsl0
"pageElement": "//body/blockquote/following-sibling::*[following::a[@href='#toko']]",
はいかがか
はいかがか
2017/06/13(火) 18:44:31.92ID:JlpJJe3F0
2017/06/13(火) 19:40:40.67ID:tlXQ2R9b0
2017/06/14(水) 00:16:35.39ID:OENTwVzK0
Chromeで継ぎ足したページを訪問履歴に残す方法ってありますか?
以前はAutoPagerizeでページを見たあとChromeの履歴を見ると残ってたんですが今確認すると残らないようになっていました
以前はAutoPagerizeでページを見たあとChromeの履歴を見ると残ってたんですが今確認すると残らないようになっていました
2017/06/14(水) 00:38:23.82ID:z+ztDrS+0
2017/06/14(水) 01:36:02.41ID:OENTwVzK0
2017/06/16(金) 00:11:35.72ID:k5MM4XtJ0
ありがとうございました(>>230)
2017/06/25(日) 00:52:58.36ID:teqeS48l0
nijeでi2ページ目表示されないなと思ったら
<img class="mozamoza ngtag" illust_id="219112" user_id="189739" itemprop="image" src="//pic02.nijie.info/__rs_l120x120/nijie_picture/*.jpg" alt="*" style="display:none;">
display:noneつくような要素ってあったっけ
<img class="mozamoza ngtag" illust_id="219112" user_id="189739" itemprop="image" src="//pic02.nijie.info/__rs_l120x120/nijie_picture/*.jpg" alt="*" style="display:none;">
display:noneつくような要素ってあったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 両手でフレミングの法則やってくれ [577451214]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- へそグリグリ
