「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。
そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。
AutoPagerize
http://autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
http://wedata.net/databases/AutoPagerize/items
主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
http://code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize
前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/
AutoPagerize質問・要望スレ page:4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1395049920/
探検
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/11(火) 08:02:42.91ID:oQ3QRvBY0
2016/10/11(火) 08:03:52.43ID:oQ3QRvBY0
まだまだ重宝してます。
作者さまありがとう!
これがtumblrなんて考えられないです。
作者さまありがとう!
これがtumblrなんて考えられないです。
2016/10/11(火) 10:02:37.45ID:3abxa9/e0
2016/10/11(火) 11:29:20.91ID:oQ3QRvBY0
ごめん Typo
×これがtumblrなんて
○これがないtumblrなんて
×これがtumblrなんて
○これがないtumblrなんて
2016/10/12(水) 08:11:54.28ID:T6Pcingc0
nyaa.seありがとう
2016/10/27(木) 17:08:56.76ID:AEGELdoq0
2016/10/30(日) 21:38:33.13ID:jEobk6x20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50058
どなたかお願いします
どなたかお願いします
2016/10/30(日) 21:50:26.66ID:jEobk6x20
>>7です すいません
AutoPatchWorkからAutoPagerizeに代えたら普通に読み込めました 失礼しました
AutoPatchWorkからAutoPagerizeに代えたら普通に読み込めました 失礼しました
2016/11/08(火) 16:00:49.45ID:C9yUDJFe0
http://recopal.jp/headphone/earphones/4755/
{
url: '^http://recopal\\.jp/headphone/earphones/\\d+/',
nextLink: '//div[@id="pager-next-btn-xxx"]',
pageElement: '//div[@class="the-content clearfix"]',
},
こう書いてみたんですが動きません
添削お願いします
{
url: '^http://recopal\\.jp/headphone/earphones/\\d+/',
nextLink: '//div[@id="pager-next-btn-xxx"]',
pageElement: '//div[@class="the-content clearfix"]',
},
こう書いてみたんですが動きません
添削お願いします
2016/11/08(火) 16:34:47.55ID:1g83HSwI0
2016/11/09(水) 00:58:46.59ID:rRPdj59h0
>>10
\は1つにして、nextLink: 'id("pager-next-img-xxx")',と設定してみても動かないというか
そもそもuAutoPagerizeのアイコンがdisableの灰色のままなんですよね
このサイトはAutoPagerize効かないのかな
\は1つにして、nextLink: 'id("pager-next-img-xxx")',と設定してみても動かないというか
そもそもuAutoPagerizeのアイコンがdisableの灰色のままなんですよね
このサイトはAutoPagerize効かないのかな
2016/11/09(水) 01:27:39.76ID:JB6+RtLX0
親だよ親 そこから1つ上に昇んの
child::じゃなくparent::
child::じゃなくparent::
2016/11/09(水) 01:31:10.10ID:JB6+RtLX0
最初のpager-next-btn-xxxの親な
2016/11/09(水) 03:27:54.61ID:JB6+RtLX0
そんな難しいか
{
url: '^http://recopal\.jp/headphone/earphones/',
nextLink: '//div[@id="pager-next-btn-xxx"]/child::img/parent::div/parent::a',
pageElement: '//div[@class="the-content clearfix"]',
},
nextLinkはもっと省略できるからそこは自力でどうぞ
{
url: '^http://recopal\.jp/headphone/earphones/',
nextLink: '//div[@id="pager-next-btn-xxx"]/child::img/parent::div/parent::a',
pageElement: '//div[@class="the-content clearfix"]',
},
nextLinkはもっと省略できるからそこは自力でどうぞ
2016/11/09(水) 10:02:59.24ID:gE3RgQSm0
すっげえ中途半端な嫌がらせだな
2016/11/09(水) 17:02:02.55ID:Nk9L0Aa30
nextLink: 'id("pager-next-btn-xxx")/..'
2016/11/09(水) 18:43:23.42ID:WVnaSjG00
URLだけ貼って「お願いします」で済ますんじゃなくて
わざわざSITEINFOを添削しろって言ってきたんだから当然習得の意思があったんだろう
答えを書く方が嫌がらせになる
わざわざSITEINFOを添削しろって言ってきたんだから当然習得の意思があったんだろう
答えを書く方が嫌がらせになる
2016/11/09(水) 23:09:02.52ID:dWwt4UlT0
autopatchworkて手元で上書き修正できたんだな
新規追加はできないみたいだが。
わいはwedataへの追加怖くてprivoxyで取りに行ってるデータをローカルなサーバのものにリダイレクトしてるけど
新規追加はできないみたいだが。
わいはwedataへの追加怖くてprivoxyで取りに行ってるデータをローカルなサーバのものにリダイレクトしてるけど
2016/11/19(土) 22:44:55.32ID:sbgDwEoM0
2016/11/21(月) 17:37:48.26ID:jshcMWqN0
19です ありがとうございました
2016/11/24(木) 15:58:59.55ID:oFkwi93K0
サイゾーの(0ページ目) つながるようにお願いします
http://www.cyzo.com/2016/11/post_30406.html
http://www.cyzo.com/2016/11/post_30406.html
2016/11/30(水) 04:32:51.31ID:62y84mrV0
s
2016/11/30(水) 18:55:13.70ID:pweBW12a0
http://basket-count.com/article/category/all
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
2016/12/11(日) 17:44:34.21ID:dCBvFkk90
□「Yahoo!ニュースのコメント一覧」でもAutoPagerizeを動かす方法
@AutoPagerize.user.js本体を編集
nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
↑の真下に↓の一行を追加する(過去に「NAVER まとめ」用の編集をした人はその下に追加)
if (/plugin\.news\.yahoo\.co\.jp/.test(document.URL)) nextValue = document.URL.replace(/(&page=)\d+/, '$1' + nextLink.href.slice(nextLink.href.lastIndexOf('=')+1));
ASITEINFOを編集
url: '^https?://plugin\.news.yahoo\.co\.jp/v1/comment/full/',
nextLink: '//li[@class="next"]/a',
pageElement: 'id("tabElem0")',
※pageElementは敢えてページ番号と総ページ数が出るようにしている
@AutoPagerize.user.js本体を編集
nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
↑の真下に↓の一行を追加する(過去に「NAVER まとめ」用の編集をした人はその下に追加)
if (/plugin\.news\.yahoo\.co\.jp/.test(document.URL)) nextValue = document.URL.replace(/(&page=)\d+/, '$1' + nextLink.href.slice(nextLink.href.lastIndexOf('=')+1));
ASITEINFOを編集
url: '^https?://plugin\.news.yahoo\.co\.jp/v1/comment/full/',
nextLink: '//li[@class="next"]/a',
pageElement: 'id("tabElem0")',
※pageElementは敢えてページ番号と総ページ数が出るようにしている
2016/12/11(日) 17:46:22.98ID:dCBvFkk90
>>24
Yahoo!ニュースの記事のコメント下部の「すべてのコメントを読む」のページが動作対象
コメント部分はインラインフレームになっているので、
連結したい時はインラインフレーム上でホイールクリックをして下にスクロールさせる
実際はちょっとしか動かないが、この動作によって連結が開始する
(下に動かない場合は上に動かす)
一度に数ページ分連結されるが、
ページ数が多い場合はこの手動連結を何度も強いられるのでやや手間
面倒な場合はインラインフレーム右クリックから「このフレーム→このフレームだけを表示」
とすることで普段の自動連結になる
Yahoo!ニュースの記事のコメント下部の「すべてのコメントを読む」のページが動作対象
コメント部分はインラインフレームになっているので、
連結したい時はインラインフレーム上でホイールクリックをして下にスクロールさせる
実際はちょっとしか動かないが、この動作によって連結が開始する
(下に動かない場合は上に動かす)
一度に数ページ分連結されるが、
ページ数が多い場合はこの手動連結を何度も強いられるのでやや手間
面倒な場合はインラインフレーム右クリックから「このフレーム→このフレームだけを表示」
とすることで普段の自動連結になる
2016/12/13(火) 02:39:09.46ID:u4ZJx15M0
「NAVER まとめ」というサイトをお願いしたいのですが、URLを書き込もうとすると○っぱいも禁止という
規制のエラー?が出て載せることが出来ません
このサイトをご存じの方がいたらお願いできますでしょうか
規制のエラー?が出て載せることが出来ません
このサイトをご存じの方がいたらお願いできますでしょうか
2016/12/13(火) 03:33:03.98ID:tFIXOdRJ0
前スレ
2016/12/17(土) 03:50:19.24ID:aMjG5jCz0
前スレのやつはアドレスが「http」のもの、今は「https」(暗号化?)に変わってるから動かない
2016/12/17(土) 04:12:46.63ID:SZR4O97s0
wedataではとっくに対応済みだからSITEINFOは書かなきゃいい
2016/12/17(土) 05:03:56.35ID:aMjG5jCz0
palemoonのブラウザを使っていて、アドオンはインストール出来ないため、
uAutoPagerize.uc.jsのスクリプトバージョンを使っているのですが、こちらでは動きません、
SITEINFOの更新やファイルの再読込をクリックしてみても駄目です
こちらで動かすにはどうしたらいいのでしょうか
uAutoPagerize.uc.jsのスクリプトバージョンを使っているのですが、こちらでは動きません、
SITEINFOの更新やファイルの再読込をクリックしてみても駄目です
こちらで動かすにはどうしたらいいのでしょうか
2016/12/17(土) 06:29:26.87ID:4hh3zIUn0
uAutoPagerizeは内部にnaverのSITEINFOが埋め込んであるんだから
そこをhttpsにしてみりゃいいだろ
そこをhttpsにしてみりゃいいだろ
2016/12/17(土) 16:03:33.78ID:9WDc0Ama0
uAutoは更新元のss-o.netが死んだ
2016/12/17(土) 19:36:43.36ID:87tCZCn50
それはお前が自分で書き換えただけだ
2016/12/18(日) 01:55:51.62ID:2Jj7pllR0
s追加したらあっさり動作しました、ありがとうございます
2016/12/19(月) 17:21:49.81ID:P61Hit9K0
2016/12/20(火) 17:52:07.26ID:i09siNPq0
Yahoo! JAPAN検索出来ないのでしょうか
https://search.yahoo.co.jp/
https://search.yahoo.co.jp/
2016/12/20(火) 18:20:25.57ID:Jq8zfd0a0
yes, it's possible to search.
2016/12/20(火) 23:59:55.29ID:OphmSTM20
2016/12/21(水) 01:16:25.88ID:VKlkcoM90
decodeURIComponent(nextValue.replace(/^.+\*\*/,""));
2016/12/21(水) 08:01:01.83ID:ucs05v440
>>39 どうもありがとうございます
どうも場所が良くわかりません
487行目あたり
var nextValue = nextLink.getAttribute('href') ||
nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
if (/search\.yahoo\.co\.jp/.test(document.URL))
ASITEINFOを編集の場所がわかりません
62行でしょうか
どうも場所が良くわかりません
487行目あたり
var nextValue = nextLink.getAttribute('href') ||
nextLink.getAttribute('action') || nextLink.value
if (/search\.yahoo\.co\.jp/.test(document.URL))
ASITEINFOを編集の場所がわかりません
62行でしょうか
2016/12/21(水) 08:05:13.90ID:ucs05v440
2016/12/21(水) 09:57:42.96ID:lXoWNTxf0
2016/12/21(水) 20:54:03.63ID:ucs05v440
2017/01/08(日) 06:19:29.90ID:JYSNsmJ20
firefoxでwedataに更新したのが反映されないのはFAQ?
たぶんwedataにゴミが入ってて使い物にならなくなってる
_uAutoPagerize.jsに入れようとしたが4000件もあって失敗
誰でもゴミを入れられるwedateっていう仕組みがダメなんだな
ローカルで編集すればまだ使えるがハードルが高い
たぶんwedataにゴミが入ってて使い物にならなくなってる
_uAutoPagerize.jsに入れようとしたが4000件もあって失敗
誰でもゴミを入れられるwedateっていう仕組みがダメなんだな
ローカルで編集すればまだ使えるがハードルが高い
2017/01/08(日) 08:44:40.55ID:Bn9WVgNA0
以前にも不正なsiteinfoで死んだ事あったけどそれかな?
死んだウェブサイト用のsiteinfoも残ったままで肥大化してるし
siteinfoを検証するシステムがないのは欠陥な気もするが
もうメンテしてなさそうだからな
てか久しぶりにwedataのページ見たらurlをワイルドカード表記で入力してる奴多すぎ
死んだウェブサイト用のsiteinfoも残ったままで肥大化してるし
siteinfoを検証するシステムがないのは欠陥な気もするが
もうメンテしてなさそうだからな
てか久しぶりにwedataのページ見たらurlをワイルドカード表記で入力してる奴多すぎ
2017/01/08(日) 08:46:37.65ID:Bn9WVgNA0
http://wedata.net/items/81103
コイツが原因?
コイツが原因?
2017/01/08(日) 09:24:16.66ID:0mexhBxm0
最近新規登録された奴のexampleUrl見てみたが反映はされてるな
GM版だけど
GM版だけど
2017/01/08(日) 12:55:31.69ID:4FWBVff60
自分用に必要な分だけ自分で書いたjsonをローカルサーバーに置くのが最強
2017/01/10(火) 20:27:59.20ID:9cFQC5N90
uAutoPagerizeは更新データ元のss-o.netが死んだぞ
2017/01/10(火) 23:06:58.97ID:1fMX6KQ10
5144
2017/01/12(木) 00:34:34.10ID:ki4LDZjh0 更新されない原因が分かったので忘れてくれw
2017/01/12(木) 03:04:54.10ID:QIBT+Z7d0
既出だし>>32-33
馬鹿なのか
馬鹿なのか
2017/01/13(金) 23:15:32.97ID:FuijJurl0
uautopagerizeを使用しているのですが
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/?src=api
wedataに登録されていない下サイトを追加登録したいのですがどうやればいいでしょうか?
ttp://oowoouensizi.xsrv.jp/01/02/07/02.html
試しながら登録するわけにはいかないので、ローカル環境での構築の仕方を教えて頂けると助かります
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/?src=api
wedataに登録されていない下サイトを追加登録したいのですがどうやればいいでしょうか?
ttp://oowoouensizi.xsrv.jp/01/02/07/02.html
試しながら登録するわけにはいかないので、ローカル環境での構築の仕方を教えて頂けると助かります
2017/01/13(金) 23:28:42.21ID:bYv+7zz90
uautopagerizeで検索したら検索上位2番めに表示されるじゃんw
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20160402/1459598443
テンプレに書かれてないがXPath Checkerはすごい便利
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20160402/1459598443
テンプレに書かれてないがXPath Checkerはすごい便利
2017/01/14(土) 03:35:11.10ID:mq+kx5db0
そのGriever氏謹製のInspector_de_Info.uc.jsってのがある
xpathとcssセレクタを表示してくれる
ただ、Fx50では動いてくれない
そのせいでFx50に出来なくてESRに留まってる
誰か直して
xpathとcssセレクタを表示してくれる
ただ、Fx50では動いてくれない
そのせいでFx50に出来なくてESRに留まってる
誰か直して
2017/01/14(土) 09:31:10.67ID:dNOImocC0
5753
2017/01/14(土) 10:39:52.86ID:jJR4Z/1x0 >>54
>設定ファイルってのは chrome フォルダに _uAutoPagerize.js をおくと自動的に読み込まれるもの
firefoxですよね?プロファイルの\storage\permanent\chromeのことですかね?
chromeフォルダがどこにあるのか分からないのですが教えて頂けませんか
>設定ファイルってのは chrome フォルダに _uAutoPagerize.js をおくと自動的に読み込まれるもの
firefoxですよね?プロファイルの\storage\permanent\chromeのことですかね?
chromeフォルダがどこにあるのか分からないのですが教えて頂けませんか
2017/01/14(土) 11:11:19.85ID:L5YIEGGJ0
そこではなくプロファイルの下になければ作る
「chrome フォルダ firefox」で検索して上位1番目に表示される
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-85.html
を読もう
「chrome フォルダ firefox」で検索して上位1番目に表示される
http://doheny.blog137.fc2.com/blog-entry-85.html
を読もう
2017/01/14(土) 13:27:30.45ID:Tdspcah80
そのDQNサイト久々に見たワロタ
2017/01/15(日) 14:32:16.69ID:Atp8XI4R0
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1305/A130505/ikebukuro-maria/girlid-12185538/diary/
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1310/A131001/a_maid/girlid-14872874/diary/
上記のcityheaven系の風俗嬢の日記(笑)が
仕様変更?で結構前からAP効かなくなっちゃってます
wedataの修正おながいしますm(_ _)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)
ttps://www.cityheaven.net/tokyo/A1310/A131001/a_maid/girlid-14872874/diary/
上記のcityheaven系の風俗嬢の日記(笑)が
仕様変更?で結構前からAP効かなくなっちゃってます
wedataの修正おながいしますm(_ _)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)
2017/01/15(日) 23:34:33.07ID:M8k4+dBc0
Googleエラーで使えなくなった
2017/01/16(月) 16:06:27.86ID:oBTd1IVI0
前スレ 956
なろうの場合、wedata上のものは最新の構造が反映されてる
でも過去に何度かなろう自体のページ構造が変更されてて、web archiveに残ってるヤツは古い構造の可能性がある
なろうの場合、wedata上のものは最新の構造が反映されてる
でも過去に何度かなろう自体のページ構造が変更されてて、web archiveに残ってるヤツは古い構造の可能性がある
2017/01/17(火) 23:24:18.37ID:1wdqA7ro0
uAutoPagerize.uc.js使ってたんだけど、レスポンスが悪いのでアドオンのAutoPagerizeに乗り換えた。
何の設定もなく、楽天やYahooでは問題ないけど、Amazonが反応してくれない。
簡単な設定でAmazonに対応する方法ありませんか?
何の設定もなく、楽天やYahooでは問題ないけど、Amazonが反応してくれない。
簡単な設定でAmazonに対応する方法ありませんか?
2017/01/18(水) 13:40:35.72ID:4ppvKikF0
↑
狐アドオンスレで発狂しまくってた基地外につきスルー推奨
狐アドオンスレで発狂しまくってた基地外につきスルー推奨
2017/01/19(木) 08:27:58.16ID:siGgot+u0
>>64
レスポンスって次ページ読み込み開始のタイミングの事か?
uAutoPagerizeのデフォってかなり下までスクロールしないと
次ページの読み込み開始しない。
uc.js開いてBASE_REMAIN_HEIGHTの値を10とかに変えれば
どんどん読み込んでくれるよ。
レスポンスって次ページ読み込み開始のタイミングの事か?
uAutoPagerizeのデフォってかなり下までスクロールしないと
次ページの読み込み開始しない。
uc.js開いてBASE_REMAIN_HEIGHTの値を10とかに変えれば
どんどん読み込んでくれるよ。
2017/01/19(木) 11:16:29.65ID:cUrIlzig0
>>66
ありがとう、やってみる。
ありがとう、やってみる。
2017/01/19(木) 12:20:47.69ID:cUrIlzig0
2017/01/19(木) 12:40:46.71ID:4FzLrk3H0
どのサイトでもuのほうが遅いの?
u使いだけど後でアドオンのやつ入れて比較してみるわ
u使いだけど後でアドオンのやつ入れて比較してみるわ
2017/01/19(木) 15:08:42.26ID:3s9IB4EV0
アドオン版のuAutoPagerize入れた時に次ページ読み込み開始タイミングが遅いって感じたわ
もう慣れたけど読み込みタイミング変更出来るならもうちょっと早くしたいな
もう慣れたけど読み込みタイミング変更出来るならもうちょっと早くしたいな
2017/01/19(木) 20:11:24.72ID:cUrIlzig0
>>70
アドオンAutoPagerizeに乗り換えたよ。
アドオンAutoPagerizeに乗り換えたよ。
2017/01/19(木) 21:35:53.60ID:4FzLrk3H0
試してみたけど特別遅いとは感じなかった
てゆーかこれローカル設定とかないのがつらすぎるわ
てゆーかこれローカル設定とかないのがつらすぎるわ
2017/01/19(木) 22:24:52.09ID:MyAMIZry0
もう糞環境のガイジを相手にするな
鬱陶しくてキリがない
鬱陶しくてキリがない
2017/02/11(土) 12:22:14.21ID:LuzTKVrO0
Stylishって項目があるんだけどなにこれ?
2017/02/11(土) 12:35:08.95ID:cYwickt/0
副作用で表示が崩れるけど我慢できないならcssで対処しろってこと
2017/02/11(土) 12:45:02.16ID:LuzTKVrO0
知らないなら答えなくていいよ
2017/02/11(土) 13:01:58.39ID:Cy5zvFTg0
答を教わったのに理解できなくて無礼かますとか見下げ果てた屑だな
お前が使いこなすことは一生ねえから安心しろ
お前が使いこなすことは一生ねえから安心しろ
2017/02/11(土) 16:15:22.73ID:w0yHOwLR0
あまりに予想外の答えだったので違うのかと思ったがなんとなく理解したw
Stylishを使ってURL毎に個別に追加しろって言ってるのね
autopagerizeのどれかが自動で読み込むのかと思った
Stylishを使ってURL毎に個別に追加しろって言ってるのね
autopagerizeのどれかが自動で読み込むのかと思った
2017/02/23(木) 03:18:46.37ID:LeI70WfG0
https://github.com/Griever/userChromeJS/blob/master/uAutoPagerize/uAutoPagerize.uc.js
こちらのスプリクト版uAutoPagerizeを楽天市場で利用するときなんですが、terminatedとアイコンが青くなって
エラーが出てしまいます。正常に動作させるにはどうしたら良いでしょうか?
こちらのスプリクト版uAutoPagerizeを楽天市場で利用するときなんですが、terminatedとアイコンが青くなって
エラーが出てしまいます。正常に動作させるにはどうしたら良いでしょうか?
2017/02/23(木) 15:41:43.31ID:dS63zWQ80
ネットワーク環境かブラウザの接続数設定見直したら?
読み込む要素多くてどちらかが少ないとタイムアウトなりやすい気がする。
それでも駄目ならスクリプト中のXHR_TIMEOUTの値を大きくしてみて下さい。
読み込む要素多くてどちらかが少ないとタイムアウトなりやすい気がする。
それでも駄目ならスクリプト中のXHR_TIMEOUTの値を大きくしてみて下さい。
2017/02/26(日) 03:47:34.57ID:/+O/X7K10
俺も楽天なるな
wedataの方ちゃうの
wedataの方ちゃうの
2017/02/26(日) 04:08:25.19ID:2wpezVjx0
忙しいからexampleUrl晒さない不具合報告なんて知ったこっちゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 高齢ネトウヨ「高市さん、生意気な中国をギャフンと言わせてやってよ!」 👈ネトウヨってこれだけなんだよな。ほんまにこれだけ [762037879]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 今、完全にUFO見たんだけど
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
