JaneXeno Part70©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/19(月) 18:31:53.27ID:wYsPSdtk0
○JaneXenoはJaneNidaのUnicode版(Delphi2009)です
○英語版Windowsなどでも動作するようになりました

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 http://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

□JaneXeno公式
  http://janexeno.client.jp/
○最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使いましょう
○JaneXeno本体は2種類(JaneXeno、JaneXeno Classic)ありますが、
  初めて使う方は JaneXeno をインストールしてください

□Jane Xeno Wiki
  http://www23.atwiki.jp/janexeno/

前スレ
JaneXeno Part70
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1443794644/
2018/02/21(水) 20:20:42.86ID:OR+wgGgD0
>>40
d
2018/02/25(日) 10:17:23.97ID:4EvkMZAa0
油断してファイルを落とし損ねた人って、やっぱり居るんだな。
自分もぎりぎりセーフだったけど。
2018/05/28(月) 15:44:47.52ID:bFaJ1O050
次スレ候補検索で候補がなかったとき
見つかりませんでしたというエラーウィンドウを非表示にできませんか?
2018/06/05(火) 19:44:12.86ID:u4/CoOVM0
画像リンクをクリックすると画像は取得できるんだけどリンクの下のサムネ欄に何も表示されないんだが理由わかる?
設定の「画像のサムネイルを表示する」にはチェック入ってるんだけど

https://i.imgur.com/p8yI7AJ.jpg
2018/06/05(火) 20:49:09.95ID:KRF0cN8l0
使用バージョンもOSも判らんから適当に答えるとSusieplugin
2018/06/07(木) 00:59:36.88ID:M2gBOKCe0
>>44
「ツール」-「ビューア設定」-「キャッシュ」-「指定したファイルだけキャッシュする」
にチェックが入ってるとそうなるな
ビューアの画像上で右クリック-「キャッシュ処理」-「キャッシュする」で
キャッシュをつくれば表示されるならそこだと思う
2018/06/08(金) 21:21:57.03ID:eux9VgFM0
Jane Xenoを通して書き込みができなくなった
クッキーを消したら書き込めるようになるかも?とあったので消してもなお書き込み不可
きっかけはなんJのURLが変わったらしく、更新ができなくなったので
板取得URLをhttp://menu.5ch.net/bbsmenu.html に変更したこと
ちなみに板取得URLをhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlに戻せば書き込めるがやはりなんJのスレ更新は不可になる

どうやったら5ch.netのままで書き込めるようになる?
2018/06/08(金) 21:37:12.47ID:RFhHkliY0
そのとおり
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 21:49:09.55ID:ygwyHNXn0
書き込みたい時には逐一板取得URLをhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.html
にするしかないってこと?
2018/06/08(金) 22:09:03.71ID:btAZdBvj0
>>49
下のスレでも読め
JaneXeno Part13
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1528020386/
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:31:42.74ID:ygwyHNXn0
>>50
ありがとうございます
2018/06/16(土) 20:46:02.25ID:v8MyM0Il0
xeno150312+>>872で送信用空白にしてもN+とここ書きこめなかった
2018/06/16(土) 21:04:00.15ID:k3Ko2iPO0
誤爆を確認しました
2018/06/21(木) 22:18:10.41ID:xAHRevBz0
>>2で書けるかな?
2018/06/22(金) 10:57:50.75ID:YTdza9sG0
俺みたいに知識ない人間にはJane Xeno使えなくなるときくるんやろか・・・
2018/06/22(金) 11:06:56.82ID:amURZHlH0
知識ないと言っても本当に知識ゼロってわけじゃなし
必要な知識を新しく増やしていけば良いのさ
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:06:09.72ID:Fua+Hh2u0
頭が完全に狂ってますね
2018/06/23(土) 08:40:45.28ID:qoS4pJzU0
気楽に行こうぜ
コリオチさんや各串の作者さんが何とかしてくれるだろうし
最悪、ソフ板の天才たちが何とかしてくれる
2018/06/23(土) 09:36:17.07ID:A6HncHER0
古いバージョンのXenoで書き込みできなくなったので新しいのを入れたんですが
鉛筆マークで書き込みウィンドウが出てこないのはなんか設定あるんですか?
メモ欄の方からは書き込みできるんですが
2018/06/23(土) 10:18:30.61ID:rt2DrN960
>>59
特に設定は無いよ
おま環
1からインストールし直したほうがいいかも
2018/06/23(土) 13:51:41.57ID:SFbpOkSX0
>>59
もしかして書き込みウィンドウがデスクトップの範囲外に開かれてるんじゃないかな
どうしてそうなったかはわからないけど
もしそうだとしたら

1.Xenoをいったん終了
2.Jane2ch.iniをメモ帳で開く
3.
"[WRITE]"と書かれた下にある
WriteForm〜に書かれている数字を

WriteFormTop=0
WriteFormLeft=0
WriteFormHeight=300
WriteFormWidth=500
のように書き換える
4.メモ帳の内容を保存しメモ帳を終了
5.Xenoを起動

で出てくるようになるかも
2018/06/23(土) 14:50:18.83ID:6uTl3oOK0
>>59
あれでしょ、古いアイコンなんとかを使ったままでずれてるんじゃないの?
2018/06/23(土) 21:13:29.10ID:A6HncHER0
>60-62
検索して見つけたダウンローダーから落としたのだったんですが
>61さんのいうようにINI内の設定表示位置がマイナスになってました

とりあえずTOPとLEFTをゼロにしたら出てきました。どうもです
2018/06/23(土) 22:38:38.05ID:3g2xBqlB0
>>63
悪いことは言わないから
ttps://web.archive.org/web/20170118095825/http://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
こういうことしといたほうが。
2018/06/23(土) 23:28:25.14ID:SFbpOkSX0
たしかに公式(の魚拓)以外からもってきたものなら心配だな
もしマイナス値のINIが最初から含まれていたものならなおさら
2018/06/30(土) 00:07:59.47ID:YMyyn3it0
この画像がデコードエラーで開けない

https://i.imgur.com/HrLgF12.jpg
https://i.imgur.com/iqLPHWz.jpg
2018/06/30(土) 00:17:24.57ID:XnFy9gEz0
開けたよ
3024x4032だからイメージビューア設定でサイズ上限を大きくしてみるとか
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 23:00:39.82ID:JXzIlGAH0
JaneXeno170110がタスクトレイに最小化されて出てこなくなってしまった
アプリ立ち上げ直しても最小化のまま出てこず、PC再起動しても変わらない
しかたないので子フォルダに退避してあったJaneXeno150312に戻して使ってるが
アプリの最小化状態ってXenoの中に設定ファイルで持ってるんだっけ?
2018/07/15(日) 23:07:03.03ID:n2nbzauA0
おえすのせていでした
2018/07/15(日) 23:20:17.24ID:JXzIlGAH0
タスクトレイから出せた!
「最小化ウィンドウ」−「普段使ってる任意サイズのウィンドウ」−「最大化ウィンドウ」の中で、普段ウィンドウが最小化固定されていて
「最小化ウィンドウ−最大化ウィンドウ」の2パターンしかウィンドウ操作できなくなってた
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 10:23:07.50ID:qdI2fsBM0
goneエラーが頻発するようになった
クソ運営が規制強めやがったか
2018/07/19(木) 23:54:52.06ID:bfFpLKs10
goneは短時間にアクセス多いと発動される規制だ
APIならgoneにならない
2018/07/22(日) 22:02:11.19ID:ZoIaxCf10
オススメの串は何?
Xenoとの相性とかで全部試してみたよとかいたら比較等是非教えて欲しい
2018/07/22(日) 22:14:36.73ID:o18RS/fN0
>>73
proxy2ch + proxy2ch Frontend

動作が速い
オープンソースで安心
安定動作
APIも対応
2018/07/22(日) 22:33:50.49ID:bUIy8A7+0
proxy2ch コレの信者だか作者は他の串のスレ荒らしまくってるカスだから論外
2018/07/23(月) 00:11:05.54ID:6Op00Qbk0
それな
2018/07/23(月) 11:31:12.72ID:3h4Hago90
それらは荒らす利点が無い
proxy同士が潰しあうのを喜ぶ人の可能性が高いので
使って見て便利なのを使えばよいよ
2018/07/23(月) 12:45:29.83ID:HJzwXhS/0
Ubuntuなんで2chproxy.pl使ってる
Winの頃は2chpixy
2018/07/25(水) 01:26:21.35ID:iWNnhp3W0
spyleから移行したけどなんかバグ多いっぽいな
レス抽出するとタブに26件とか書いてあるのに本文空白で何度かやると出てくる
デフォのスレタイ検索は引っかからないスレとかあってspyleの方が全然出来いいのな
2018/07/25(水) 06:50:31.33ID:f2su+Opq0
>>79
おは山下
2018/07/25(水) 12:49:21.12ID:aWRyqfFe0
ただの調教不足。
2018/07/25(水) 15:32:31.22ID:Ycax4Ej40
今更spyleから移行とか言ってる時点で素人以下だわな
2018/07/25(水) 15:52:17.73ID:iWNnhp3W0
>>81
だから「デフォ」で出来ないなんてうんこだって話だろ良く嫁
まともなソフトは「デフォ」で使いやすくなってるから
2018/07/25(水) 15:53:30.93ID:iWNnhp3W0
ソフトがうんこならユーザーもアスペうんこかよはーまじ
2018/07/25(水) 16:01:05.94ID:aWRyqfFe0
OKOK、Spyleに戻れば良いだけじゃない?
Spyleはあなたの言うまともなソフトだろうし。

それにXenoは串使わなきゃいけない時点デフォじゃないんだけど。
2018/07/25(水) 16:05:31.47ID:iWNnhp3W0
串は5ch側の問題だから仕方ないだろ何言ってんだwwwwwwwwwwww
分かってないチンカスは黙ってろ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 17:20:35.26ID:8jT0dSHc0
>>86
とりあえずお混死ねよ
2018/07/25(水) 18:52:42.97ID:5QQGc90Y0
連日の猛暑のせいかねぇ
ID:iWNnhp3W0 みたいなのが湧くのは
2018/07/25(水) 20:48:41.91ID:a+BuRPWJ0
2chapiproxyのソースがもらえないのでお怒りで関連スレに来たのかな
2018/07/28(土) 19:06:14.19ID:ZTgCZ1hM0
イメージビューの表示位置を設定するiniの項ってどこだっけ?
毎回毎回デスクトップ外に出て困ってる
2018/07/28(土) 19:37:37.50ID:Ra33aIAn0
自動保存される項目で
ユーザ向けの設定項目はないでしょ
ImageView.iniの[Position]以下を直接いじる必要があるのでは(試してはいない)
>毎回毎回デスクトップの外側に出て困ってる
てことは毎回どうにかデスクトップ内に表示できているんだろうという気がするが
であるならそこでビューワを適当なサイズにして終了してやればいいだけに思えるけど
2018/07/28(土) 20:15:51.18ID:ZTgCZ1hM0
それが何度直して保存しても、起動しなおすと同じ場所に出るんだよね
もしかしたら保存がうまくいってないのかもしれんので、設定があるなら直接編集しよう
て考えに至ったわけ
>毎回どうにかデスクトップ内に表示できている
そう、一部がw
上が切れてて、ダブルクリックで閉じることができない時に困ってる

>ImageView.iniの[Position]
ありがとう
これが知りたかった
今のところうまくいってる
2018/08/26(日) 15:01:27.89ID:T1KjpsX/0
今更だけど本スレってココ?
2018/08/26(日) 15:05:22.78ID:+JLSMDAp0
ちがます
2018/08/31(金) 16:28:08.92ID:cA/T35BV0
imgurが仕様変更だかでXeno上で読み込めなくなったんだけど
どうしたらよかっしょ?
2018/08/31(金) 19:17:14.75ID:GFxCa2630
ここのスレの画像なら表示できてるが、見れないのはImageViewURLReplace.datの話では?

imgur(イメージングガム)逝く
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535610629/
2018/08/31(金) 20:40:46.66ID:cA/T35BV0
ImageViewURLReplace.datはImageViewURLReplace_Xeno_2018-06-03.zipてやつでいいの?
2018/08/31(金) 22:39:36.67ID:GFxCa2630
とりあえずその.datをJane2ch.exeと同じフォルダに入れてJane2chを起動し直して
それで見えなきゃ必要なライブラリか画像プラグインが足りないのを疑う
2018/08/31(金) 22:45:18.37ID:1godvogO0
JaneXeno 170110をインターネットアーカイブから落としてきて
最新のSSLライブラリを入れれば見れるようになる
2018/08/31(金) 22:46:07.39ID:1godvogO0
Xeno150312 正規品では見れないらしい
2018/08/31(金) 23:49:33.68ID:cA/T35BV0
コレで見れないんだけど後何が要る?

JaneXeno 170110

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.24.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2o
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2o
2018/08/31(金) 23:55:26.59ID:z0E2krOA0
JaneXeno 170110

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.3.02 with Onigmo 5.13.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.8.7.4
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2o
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2o

これで問題ないんだけど、見られないのはどれなんだろう。
2018/09/01(土) 00:02:50.75ID:mGt4GLPt0
imgur全部見れない
例えば某所に貼られてたコレも全滅

https://i.imgur.com/KtOiX1z.jpg
https://i.imgur.com/UE1xD62.jpg
https://i.imgur.com/4tuYAYU.jpg
https://i.imgur.com/HxGbMpC.jpg
https://i.imgur.com/oRE0clD.jpg
https://i.imgur.com/NgapLgQ.jpg
2018/09/01(土) 00:10:57.04ID:Ws6GuGYg0
OpenSSL以外のライブラリが古くね?
うちはこれで>>103が全部見えてる

JaneXeno 170110

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.23.1
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2o
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2o
2018/09/01(土) 00:19:49.79ID:Ws6GuGYg0
あとJPEGのSUSUIプラグインを追加している
ifjpeg.spi
IFJPEGX.SPI
2018/09/01(土) 01:03:58.72ID:aXUGxRzl0
JaneXeno 170110

Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.24.0
OpenSSL Shared Library: libeay32.dll Version 1.0.2o
OpenSSL Shared Library: ssleay32.dll Version 1.0.2o

に更新してみたけど、見られるな…susieとか全く入れてないからなんか他の原因があると思う。
2018/09/01(土) 01:07:05.83ID:1MQv3EN70
そもそも他のhttpsは見れてるのかな
よくある間違いは64bit版dllを入れたってのがあるけど
2018/09/01(土) 03:14:11.04ID:qu+KcHhQ0
>>105
よほど古いバージョンでなければJPEGのSUSIEプラグインは入れても使用されないので
画像が表示されない問題とは切り分けたほうがいい

JPEGのプラグインが無視されるのはたぶんXeno130217以降
2018/09/01(土) 06:35:57.65ID:mGt4GLPt0
>>107
それだった!
ありがと解決した
2018/09/01(土) 12:20:51.70ID:iei4lQKx0
imgur見えなくなってこのスレきてよかった
ImageViewURLReplace.datはむかーしどっかから拾ってSUSIEプラグインと一緒に入れてたけど
libeay32.dll、ssleay32.dllどころかwikiに入れとけって書いてあるbregonig.dllすら入れてなかった
ImageViewURLReplace.datも新しいのに変えたら
imgurどころかいろんな見えなかったサイトの画像が見えるようになった感謝
2018/09/01(土) 13:06:37.36ID:qehC7s080
ImageViewURLReplace.dat
どっからとってきた?
2018/09/01(土) 13:23:28.75ID:iei4lQKx0
どこだったか忘れちゃった
ImageViewURLReplace_Xeno_2018-06-03.zipってやつ
俺にとっては新しいやつだけどみんなにとっては古かったらゴメン
2018/09/01(土) 18:45:28.13ID:mGt4GLPt0
>>111
これ
https://www.axfc.net/u/3912958.zip
2018/09/01(土) 19:36:00.40ID:5gfkhUIV0
>>113
これ置き換えたらツイッターの.jpg:origがブラウザに飛ぶようになってしまった
痛し痒しだ
2018/09/01(土) 19:42:13.42ID:5gfkhUIV0
.jpg:origだった
2018/09/01(土) 20:32:07.24ID:xTe4/OTm0
ツイッターの部分を置き換えることくらいできるだろう
2018/09/01(土) 21:51:52.12ID:mGt4GLPt0
テスト
https://pbs.twimg.com/media/Dj7Nt22UUAE_A24.jpg:orig
2018/09/01(土) 22:01:31.96ID:mGt4GLPt0
よし上手く開けるようになった

>>114
ImageViewURLReplace_Xeno_2018-06-03.zipにツイッターの.jpgで終わらないリンクに対応する部分を移植してみただけのやつ
https://www.axfc.net/u/3933768.zip
2018/09/02(日) 00:01:31.49ID:PoxFrrAh0
またまた横からだが>>118に変えても.jpg:orig見えないです
見えない以前に画像じゃなくて普通のURL扱いになる
2018/09/02(日) 00:10:05.13ID:T8ziRaAC0
何だろ?うちは開けるようになったんだけどなぁ
2018/09/02(日) 00:21:47.64ID:PoxFrrAh0
>>120
ごめんなさい見れました
bregonig.dll古かったのを新しいのに入れ替えたと思ってたら古いままでした
新しいの入れたら見れるようになりました
2018/09/02(日) 00:34:06.06ID:T8ziRaAC0
よかったよかった
2018/09/02(日) 00:52:31.06ID:srw2vySu0
>>118
横から拝借させていただきました
有難うございます
2018/09/02(日) 15:24:46.65ID:39mNTOTp0
園芸版の過去ログが拾えない
2018/09/02(日) 19:31:20.96ID:580fG0rC0
この騒動でいろいろいじったら今まで見られなかったやつまで見られるようになった、やったぜ
2018/09/08(土) 20:09:21.47ID:Xh7g407Y0
起動しなくなったからいれなおしたら
なぜか書き込み窓が出なくなった
メモ欄使ってもずっと書き込み中だし
謎だ
2018/09/08(土) 20:22:49.13ID:d1ek+C840
>>126
新しいほうを他の場所に作ってそっちでも駄目?
2018/09/08(土) 22:48:57.93ID:bqOvcMRm0
>>126
>>61 とかは
2018/09/09(日) 17:36:30.83ID:gHDF/0VQ0
>>128
いけたかな?助かりました

>>127
ありがとうございます
ボードやお気に入りデータ消える覚悟で新しいフォルダで解凍しなおしてもなぜかうまくいかなかったんですよね
2018/09/09(日) 18:12:54.73ID:t1MH53Iq0
書き込み窓がぶっ飛ぶのは意外によくある事なのかね。
モニタの順番が変わったとかならと思ったけど、
そういうわけでもないのになぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:57:06.19ID:r/OSuCYq0
goneうざい
2018/09/15(土) 07:44:32.73ID:Sl09RVPP0
ビューワの窓上部が画面の上に隠れて面倒くさい事ならあるな。
ググったら三分かからず解決したけど。
2018/09/15(土) 07:49:22.27ID:ULmV/h0F0
>>132
それWindowsアップデートと関係あるのかな
自分の場合は枠の幅を小さくしたら上が出てきた
2018/09/15(土) 09:27:14.12ID:V+603ayq0
Alt+ドラッグで画面内に引きずり降ろせば
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:30:14.42ID:LMgPL/xr0
ゴーン
2018/09/18(火) 21:57:12.14ID:4W52iOWq0
このサイトの画像が見れるImageViewURLReplaceってあります?
ttp://k.pd.kzho.net
2018/09/18(火) 22:10:34.59ID:XZQ9rvEh0
試せる画像リンク貼れよな
http://k.pd.kzho.net/1537271656300.png
2018/09/18(火) 22:12:20.41ID:XZQ9rvEh0
ImageViewURLReplaceスレからもらった.datで見れた
2018/09/18(火) 22:17:36.25ID:2QAyI0/k0
そもそも必要ない
2018/09/19(水) 01:13:23.98ID:sb517CKZ0
ImageViewURLReplace.datスレ(Xeno専用) 2
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1435460729/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況