GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。
・オープンソース(更新が早い)
・Windows/OS X/Linux/FreeBSD/Androidで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・Wii U用GCコントローラ接続タップで実機GCコントローラー使用可能
・DirectX11や3D立体視など最新の技術にも対応...etc
☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。
Dolphin公式:https://dolphin-emu.org/
Dolphin公式Wiki:https://wiki.dolphin-emu.org/
非公式Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:https://github.com/dolphin-emu/dolphin/commits/master
■ 本体DL先
https://dolphin-emu.org/download/
■ 動作タイトルリスト
https://ja.dolphin-emu.org/compat/
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
■ その他リンク
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-development-discussion←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-game-support←タイトル別の推奨設定&専用ビルド等
https://forums.dolphin-emu.org/Thread-dolphin-action-replay←チート関連
------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part31©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455608349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4de5-MTuc [118.20.115.66])
2016/08/13(土) 13:58:27.63ID:clr5n9gK02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-MTuc [118.20.115.66])
2016/08/13(土) 13:58:56.55ID:clr5n9gK0 ■よくある質問 〜Dolphin動作関係〜
Q.どのくらいのスペックだと動きますか?
A.CPU性能が一番重要で、Intelの"K"付きCore i5/i7シリーズ推奨。例: i5-4670K や i5-3570K等。
GPUはDirectX11.1、OpenGL 4.4以上に対応しているモデルを推奨。
メモリは2GB以上、OSはWindows 7 x64、Windows 8.1 x64推奨。
Q.起動できない/エラーが発生する
A.最新の開発版はVisual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必要。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
Q.動作が遅いんだけど、少しでも軽くなりませんか?
A.とりあえずスペック(CPU・GPU・メモリ)と環境(OS・本体Rev・プラグイン設定)を書くべし。
共通で軽くする設定は以下。
・グラフィック設定で解像度を下げる。
・グラフィック設定の[EFB Copies]を『Texture』に設定。
※最新(2016/02現在)の開発版では[Store EFB Copies to Texture Only]にチェックを入れる。
・サウンド設定の[出力API]を『No audio output』に設定。
Q.どのくらいのスペックだと動きますか?
A.CPU性能が一番重要で、Intelの"K"付きCore i5/i7シリーズ推奨。例: i5-4670K や i5-3570K等。
GPUはDirectX11.1、OpenGL 4.4以上に対応しているモデルを推奨。
メモリは2GB以上、OSはWindows 7 x64、Windows 8.1 x64推奨。
Q.起動できない/エラーが発生する
A.最新の開発版はVisual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必要。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
Q.動作が遅いんだけど、少しでも軽くなりませんか?
A.とりあえずスペック(CPU・GPU・メモリ)と環境(OS・本体Rev・プラグイン設定)を書くべし。
共通で軽くする設定は以下。
・グラフィック設定で解像度を下げる。
・グラフィック設定の[EFB Copies]を『Texture』に設定。
※最新(2016/02現在)の開発版では[Store EFB Copies to Texture Only]にチェックを入れる。
・サウンド設定の[出力API]を『No audio output』に設定。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-MTuc [118.20.115.66])
2016/08/13(土) 13:59:14.30ID:clr5n9gK0 ■ よくある質問〜ゲーム動作関係〜
Q.音の処理がおかしい(音ズレ・ノイズ・BGMのパートが鳴らないなど)
A.GC/Wiiの音処理は複雑なためエミュレーションに難航しているが、開発版では多数改善されている模様。
・サウンド設定の出力API
・DSPエミュレーション方式 (DSP-LLEについては下記レス参照)
この辺をいじると直ることもあるが、基本的には更新を待とう。
Q.文字化けするorグラフィックがおかしい
A.多くのゲームで有効な対処法は以下の2つ
・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]のスライダーを『Safe』寄りにしてみる。
※古いRevでは[Accurate Texture Cache]や[Safe Texture Cache]と表記されているので注意。
・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[EFB Copies]を『RAM』にしてみる。
※最新(2016/02現在)のの開発版では[Store EFB Copies to Texture Only]のチェックを外す。
Q.Wiiリモコンが反応しなくなった!
A.[Alt]+[F5]キーで再接続される。(1Pの場合)
Q.Wiiで2P以上のコントローラーが反応してくれないんだけど
A.まずWiiリモコンの設定で2P以降の設定を行っておく。
次にプレイしたいゲームを起動して[Alt]と[F6]を同時押し。同様に3Pは [Alt+F7] 4Pは [Alt+F8]で認識する。
Q.ゲーム中にエラーが次々表示されてまともにプレイ出来ないんですが
A.[本体設定]-[表示]-『パニックハンドラを使用』のチェックを外す。
Q.特定の場面でフリーズします
A.以下の設定で解消する場合がある。
・『デュアルコア動作』 / 『アイドルスキップ処理』を無効に
・CPUエミュレーション方式を『JITILリコンパイラ』に変更
・一部ゲームではパッチを適用すれば直る場合がある
Q.音の処理がおかしい(音ズレ・ノイズ・BGMのパートが鳴らないなど)
A.GC/Wiiの音処理は複雑なためエミュレーションに難航しているが、開発版では多数改善されている模様。
・サウンド設定の出力API
・DSPエミュレーション方式 (DSP-LLEについては下記レス参照)
この辺をいじると直ることもあるが、基本的には更新を待とう。
Q.文字化けするorグラフィックがおかしい
A.多くのゲームで有効な対処法は以下の2つ
・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]のスライダーを『Safe』寄りにしてみる。
※古いRevでは[Accurate Texture Cache]や[Safe Texture Cache]と表記されているので注意。
・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[EFB Copies]を『RAM』にしてみる。
※最新(2016/02現在)のの開発版では[Store EFB Copies to Texture Only]のチェックを外す。
Q.Wiiリモコンが反応しなくなった!
A.[Alt]+[F5]キーで再接続される。(1Pの場合)
Q.Wiiで2P以上のコントローラーが反応してくれないんだけど
A.まずWiiリモコンの設定で2P以降の設定を行っておく。
次にプレイしたいゲームを起動して[Alt]と[F6]を同時押し。同様に3Pは [Alt+F7] 4Pは [Alt+F8]で認識する。
Q.ゲーム中にエラーが次々表示されてまともにプレイ出来ないんですが
A.[本体設定]-[表示]-『パニックハンドラを使用』のチェックを外す。
Q.特定の場面でフリーズします
A.以下の設定で解消する場合がある。
・『デュアルコア動作』 / 『アイドルスキップ処理』を無効に
・CPUエミュレーション方式を『JITILリコンパイラ』に変更
・一部ゲームではパッチを適用すれば直る場合がある
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-MTuc [118.20.115.66])
2016/08/13(土) 13:59:27.55ID:clr5n9gK0 ■ DSP-LLEの説明と使用方法
DSP-LLEを使用することで、DSP-HLEよりも実機での動作に近い処理を行うことが出来ます。
HLEでは不具合が出てしまうタイトルでも、LLEなら正常に動作するものがあります。
昔はHLEに比べて実用的とは言えない出来でしたが、最近は安定性・処理速度ともに大きく改善されています。
しかし依然として、以下のような問題もあります。
・基本的にHLEよりも重い(『DSP-LLEを別スレッドで実行』を有効で軽減されるが、クラッシュする可能性が高まる)※最新(2016/02現在)の開発版では削除済み
・音がワンテンポ遅れることがある
・HLEより不具合がひどくなるゲームもある
※現在はFreeDSP ROMが同梱されているため基本的には不要。
LLEを使用するには実機から以下のファイルをダンプし、\User\GCフォルダに置く必要があります。(古いRevでは\Sys\GCフォルダへ)
dsp_rom.bin (CRC:47DAAA65)
dsp_coef.bin (CRC:D2777C90)
ダンプに使用するツールは下記リンク先からDL可能です。
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=3823
DSP-LLEを使用することで、DSP-HLEよりも実機での動作に近い処理を行うことが出来ます。
HLEでは不具合が出てしまうタイトルでも、LLEなら正常に動作するものがあります。
昔はHLEに比べて実用的とは言えない出来でしたが、最近は安定性・処理速度ともに大きく改善されています。
しかし依然として、以下のような問題もあります。
・基本的にHLEよりも重い(『DSP-LLEを別スレッドで実行』を有効で軽減されるが、クラッシュする可能性が高まる)※最新(2016/02現在)の開発版では削除済み
・音がワンテンポ遅れることがある
・HLEより不具合がひどくなるゲームもある
※現在はFreeDSP ROMが同梱されているため基本的には不要。
LLEを使用するには実機から以下のファイルをダンプし、\User\GCフォルダに置く必要があります。(古いRevでは\Sys\GCフォルダへ)
dsp_rom.bin (CRC:47DAAA65)
dsp_coef.bin (CRC:D2777C90)
ダンプに使用するツールは下記リンク先からDL可能です。
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=3823
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-MTuc [118.20.115.66])
2016/08/13(土) 13:59:43.37ID:clr5n9gK0 ■ よくある質問〜その他〜
Q.3コア以上の分割処理に対応する予定はありますか?
A.結論から言うと、かなり先まで対応する予定はありません。
主な理由としては以下で、要するにデメリットのほうが多いのでやらないと言う話です。
・ゲームにおける分割処理コーディングは非常に高度なプログラミング技術が必要
・苦労して上手くいったとしても大して動作速度は向上しない
・処理が複雑になり、バグの増加が予想される&動作が不安定になる
・当然ソースコードも複雑になるため、バグ潰しに今まで以上に労力がかかる
↓過去スレより分かりやすい説明
------------------------------------------
> 今のCPUってどんどんコア数が増えていっているのに
> その流れを無視して2コアに落ち着こうとしているってこと?
GC/Wii共にCPUもGPUもシングルコア、現状これを分離して2コアでそれぞれ処理させてるわけ
で、これをさらに分割するとものすごく複雑な処理を行わなきゃならん。1つのCPU/GPUで行う処理をさらに分離するわけだからね。まずこれをできる人が少ない
出来たとしてもそれを同期する処理などの本筋のエミュレーションと関係ない処理も必要になるから不安定になるし、割に合わないんだよ
------------------------------------------
Dolphinのスレッド分割処理について開発者による解説
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=16011&pid=145099#pid145099
Q.3コア以上の分割処理に対応する予定はありますか?
A.結論から言うと、かなり先まで対応する予定はありません。
主な理由としては以下で、要するにデメリットのほうが多いのでやらないと言う話です。
・ゲームにおける分割処理コーディングは非常に高度なプログラミング技術が必要
・苦労して上手くいったとしても大して動作速度は向上しない
・処理が複雑になり、バグの増加が予想される&動作が不安定になる
・当然ソースコードも複雑になるため、バグ潰しに今まで以上に労力がかかる
↓過去スレより分かりやすい説明
------------------------------------------
> 今のCPUってどんどんコア数が増えていっているのに
> その流れを無視して2コアに落ち着こうとしているってこと?
GC/Wii共にCPUもGPUもシングルコア、現状これを分離して2コアでそれぞれ処理させてるわけ
で、これをさらに分割するとものすごく複雑な処理を行わなきゃならん。1つのCPU/GPUで行う処理をさらに分離するわけだからね。まずこれをできる人が少ない
出来たとしてもそれを同期する処理などの本筋のエミュレーションと関係ない処理も必要になるから不安定になるし、割に合わないんだよ
------------------------------------------
Dolphinのスレッド分割処理について開発者による解説
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=16011&pid=145099#pid145099
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8632-g/Xd [27.87.83.4])
2016/08/14(日) 13:06:41.03ID:LnLFxHde0 ヘイ乙
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa05-xYo4 [182.251.247.5])
2016/08/15(月) 07:45:20.54ID:V3nwJt+Qa GCのエミュで使えるコントローラーは実機のやつに変換器が無難ですか?
安くて操作性がGCに近いコントローラーあったら教えて欲しいです
安くて操作性がGCに近いコントローラーあったら教えて欲しいです
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7599-fM5x [126.78.74.108])
2016/08/15(月) 08:16:55.97ID:PWRocBOE0 GCはWii UのGCコンアダプタ+実機コントローラーがベスト
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3432-xYo4 [113.151.9.228])
2016/08/15(月) 11:25:06.95ID:+cTHO4CN0 SPEED FORCE以外のステアリングコントローラー(PS2、PS3対応等のUSB接続)は
ボタンの割り当てで無理矢理SPEED FORCEとして使う事はできますか?
ボタンの割り当てで無理矢理SPEED FORCEとして使う事はできますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b39-yY6c [60.62.125.96])
2016/08/15(月) 18:32:19.24ID:XFouC1i50 任天堂のスマブラ用GCコンバーターが遅延少無くておすすめ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-vwOZ [121.118.132.214])
2016/08/20(土) 11:55:35.25ID:10ZzydDy0 ネトデラ配信やりたいんだけど、Dxtoryで認識してくれないからキャプチャできない・・・
NLEのDirectXキャプチャもダメやった。
Dolphin側で何か設定変えればいけるのかな?
NLEのDirectXキャプチャもダメやった。
Dolphin側で何か設定変えればいけるのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb5-ZWPE [114.145.115.150])
2016/08/20(土) 13:12:38.65ID:2uIVqfxB0 >>11
Open Broadcaster Software使えばいいんじゃない?
Open Broadcaster Software使えばいいんじゃない?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f89-KzWT [39.110.42.47])
2016/08/21(日) 12:36:16.27ID:cBKDazKJ0 ルーンファクトリーフロンティアでゲームキューブのコントローラが反応しない
他のタイトルはWiiもGCも両方反応してる
Wiiリモコンをエミュレートでなら認識するからWiiリモコンを全部なしにしたけど改善されず
改善策ありますか?
dolphin5.0
他のタイトルはWiiもGCも両方反応してる
Wiiリモコンをエミュレートでなら認識するからWiiリモコンを全部なしにしたけど改善されず
改善策ありますか?
dolphin5.0
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb5-ZWPE [114.145.115.150])
2016/08/21(日) 14:02:07.58ID:nQbVgOLj015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f89-KzWT [39.110.42.47])
2016/08/21(日) 15:14:41.19ID:cBKDazKJ016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb5-ZWPE [114.145.115.150])
2016/08/21(日) 15:36:19.83ID:nQbVgOLj017名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd6f-QwbN [49.98.87.204])
2016/08/21(日) 18:14:46.62ID:szJdAhZfd 部屋立てるから誰かマリカ付き合って
0c49f08b
0c49f08b
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e5-vwOZ [121.118.134.19])
2016/08/21(日) 20:31:48.28ID:yUbMFOLM0 知ってる人おるかもしれんけど、
マリオサンシャインをGeckoコードだけで60FPS化できるコードみつけた
F6000002 80008180
BF800000 3F000000
00000000 43300000
14000004 3F800000
E0000000 80008000
F6000002 80008180
801E0074 901E0038
801E007C 901E0078
14000014 60000000
E0000000 80008000
F6000001 80008180
40800034 C03F00D0
D2000004 00000002
3DC03F80 91DF00D0
C03F00D0 00000000
E0000000 80008000
倍速にしないから音もバグらない、つまりIshiiruka使わなくてもおk
マリオサンシャインをGeckoコードだけで60FPS化できるコードみつけた
F6000002 80008180
BF800000 3F000000
00000000 43300000
14000004 3F800000
E0000000 80008000
F6000002 80008180
801E0074 901E0038
801E007C 901E0078
14000014 60000000
E0000000 80008000
F6000001 80008180
40800034 C03F00D0
D2000004 00000002
3DC03F80 91DF00D0
C03F00D0 00000000
E0000000 80008000
倍速にしないから音もバグらない、つまりIshiiruka使わなくてもおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
