X



ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part32©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/08/13(土) 13:58:27.63ID:clr5n9gK0
GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。

・オープンソース(更新が早い)
・Windows/OS X/Linux/FreeBSD/Androidで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・Wii U用GCコントローラ接続タップで実機GCコントローラー使用可能
・DirectX11や3D立体視など最新の技術にも対応...etc

☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。

Dolphin公式:https://dolphin-emu.org/
Dolphin公式Wiki:https://wiki.dolphin-emu.org/
非公式Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:https://github.com/dolphin-emu/dolphin/commits/master

■ 本体DL先
https://dolphin-emu.org/download/

■ 動作タイトルリスト
https://ja.dolphin-emu.org/compat/
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/

■ その他リンク
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-development-discussion←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
https://forums.dolphin-emu.org/Forum-game-support←タイトル別の推奨設定&専用ビルド等
https://forums.dolphin-emu.org/Thread-dolphin-action-replay←チート関連

------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part31©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455608349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/08/13(土) 13:58:56.55ID:clr5n9gK0
■よくある質問 〜Dolphin動作関係〜
Q.どのくらいのスペックだと動きますか?
 A.CPU性能が一番重要で、Intelの"K"付きCore i5/i7シリーズ推奨。例: i5-4670K や i5-3570K等。
  GPUはDirectX11.1、OpenGL 4.4以上に対応しているモデルを推奨。
  メモリは2GB以上、OSはWindows 7 x64、Windows 8.1 x64推奨。

Q.起動できない/エラーが発生する
 A.最新の開発版はVisual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必要。
  https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145

Q.動作が遅いんだけど、少しでも軽くなりませんか?
 A.とりあえずスペック(CPU・GPU・メモリ)と環境(OS・本体Rev・プラグイン設定)を書くべし。
  共通で軽くする設定は以下。
  ・グラフィック設定で解像度を下げる。
  ・グラフィック設定の[EFB Copies]を『Texture』に設定。
  ※最新(2016/02現在)の開発版では[Store EFB Copies to Texture Only]にチェックを入れる。
  ・サウンド設定の[出力API]を『No audio output』に設定。
2016/08/13(土) 13:59:14.30ID:clr5n9gK0
■ よくある質問〜ゲーム動作関係〜
Q.音の処理がおかしい(音ズレ・ノイズ・BGMのパートが鳴らないなど)
 A.GC/Wiiの音処理は複雑なためエミュレーションに難航しているが、開発版では多数改善されている模様。
  ・サウンド設定の出力API
  ・DSPエミュレーション方式 (DSP-LLEについては下記レス参照)
  この辺をいじると直ることもあるが、基本的には更新を待とう。

Q.文字化けするorグラフィックがおかしい
 A.多くのゲームで有効な対処法は以下の2つ
  ・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]のスライダーを『Safe』寄りにしてみる。
  ※古いRevでは[Accurate Texture Cache]や[Safe Texture Cache]と表記されているので注意。
  ・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[EFB Copies]を『RAM』にしてみる。
  ※最新(2016/02現在)のの開発版では[Store EFB Copies to Texture Only]のチェックを外す。

Q.Wiiリモコンが反応しなくなった!
 A.[Alt]+[F5]キーで再接続される。(1Pの場合)

Q.Wiiで2P以上のコントローラーが反応してくれないんだけど
 A.まずWiiリモコンの設定で2P以降の設定を行っておく。
  次にプレイしたいゲームを起動して[Alt]と[F6]を同時押し。同様に3Pは [Alt+F7] 4Pは [Alt+F8]で認識する。

Q.ゲーム中にエラーが次々表示されてまともにプレイ出来ないんですが
 A.[本体設定]-[表示]-『パニックハンドラを使用』のチェックを外す。

Q.特定の場面でフリーズします
 A.以下の設定で解消する場合がある。
  ・『デュアルコア動作』 / 『アイドルスキップ処理』を無効に
  ・CPUエミュレーション方式を『JITILリコンパイラ』に変更
  ・一部ゲームではパッチを適用すれば直る場合がある
2016/08/13(土) 13:59:27.55ID:clr5n9gK0
■ DSP-LLEの説明と使用方法
DSP-LLEを使用することで、DSP-HLEよりも実機での動作に近い処理を行うことが出来ます。
HLEでは不具合が出てしまうタイトルでも、LLEなら正常に動作するものがあります。
昔はHLEに比べて実用的とは言えない出来でしたが、最近は安定性・処理速度ともに大きく改善されています。
しかし依然として、以下のような問題もあります。
・基本的にHLEよりも重い(『DSP-LLEを別スレッドで実行』を有効で軽減されるが、クラッシュする可能性が高まる)※最新(2016/02現在)の開発版では削除済み
・音がワンテンポ遅れることがある
・HLEより不具合がひどくなるゲームもある

※現在はFreeDSP ROMが同梱されているため基本的には不要。
LLEを使用するには実機から以下のファイルをダンプし、\User\GCフォルダに置く必要があります。(古いRevでは\Sys\GCフォルダへ)
dsp_rom.bin (CRC:47DAAA65)
dsp_coef.bin (CRC:D2777C90)
ダンプに使用するツールは下記リンク先からDL可能です。
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=3823
2016/08/13(土) 13:59:43.37ID:clr5n9gK0
■ よくある質問〜その他〜
Q.3コア以上の分割処理に対応する予定はありますか?
 A.結論から言うと、かなり先まで対応する予定はありません。
  主な理由としては以下で、要するにデメリットのほうが多いのでやらないと言う話です。
   ・ゲームにおける分割処理コーディングは非常に高度なプログラミング技術が必要
   ・苦労して上手くいったとしても大して動作速度は向上しない
   ・処理が複雑になり、バグの増加が予想される&動作が不安定になる
   ・当然ソースコードも複雑になるため、バグ潰しに今まで以上に労力がかかる

↓過去スレより分かりやすい説明
------------------------------------------
> 今のCPUってどんどんコア数が増えていっているのに
> その流れを無視して2コアに落ち着こうとしているってこと?

GC/Wii共にCPUもGPUもシングルコア、現状これを分離して2コアでそれぞれ処理させてるわけ
で、これをさらに分割するとものすごく複雑な処理を行わなきゃならん。1つのCPU/GPUで行う処理をさらに分離するわけだからね。まずこれをできる人が少ない
出来たとしてもそれを同期する処理などの本筋のエミュレーションと関係ない処理も必要になるから不安定になるし、割に合わないんだよ
------------------------------------------
Dolphinのスレッド分割処理について開発者による解説
https://forums.dolphin-emu.org/showthread.php?tid=16011&;pid=145099#pid145099
2016/08/14(日) 13:06:41.03ID:LnLFxHde0
ヘイ乙
2016/08/15(月) 07:45:20.54ID:V3nwJt+Qa
GCのエミュで使えるコントローラーは実機のやつに変換器が無難ですか?
安くて操作性がGCに近いコントローラーあったら教えて欲しいです
2016/08/15(月) 08:16:55.97ID:PWRocBOE0
GCはWii UのGCコンアダプタ+実機コントローラーがベスト
2016/08/15(月) 11:25:06.95ID:+cTHO4CN0
SPEED FORCE以外のステアリングコントローラー(PS2、PS3対応等のUSB接続)は
ボタンの割り当てで無理矢理SPEED FORCEとして使う事はできますか?
2016/08/15(月) 18:32:19.24ID:XFouC1i50
任天堂のスマブラ用GCコンバーターが遅延少無くておすすめ
2016/08/20(土) 11:55:35.25ID:10ZzydDy0
ネトデラ配信やりたいんだけど、Dxtoryで認識してくれないからキャプチャできない・・・
NLEのDirectXキャプチャもダメやった。
Dolphin側で何か設定変えればいけるのかな?
2016/08/20(土) 13:12:38.65ID:2uIVqfxB0
>>11
Open Broadcaster Software使えばいいんじゃない?
2016/08/21(日) 12:36:16.27ID:cBKDazKJ0
ルーンファクトリーフロンティアでゲームキューブのコントローラが反応しない
他のタイトルはWiiもGCも両方反応してる
Wiiリモコンをエミュレートでなら認識するからWiiリモコンを全部なしにしたけど改善されず
改善策ありますか?
dolphin5.0
2016/08/21(日) 14:02:07.58ID:nQbVgOLj0
>>13
そのゲーム自体がGCコン使えないみたいだが
https://www42.atwiki.jp/rf-frontier/
2016/08/21(日) 15:14:41.19ID:cBKDazKJ0
>>14
あれ?結構前に遊んだときもWiiリモコンで設定したのかな?
すみません、ありがとうございます
2016/08/21(日) 15:36:19.83ID:nQbVgOLj0
>>15
どうしてもGCコン使いたければWiiリモコンをエミュレートでクラシックコントローラにして、
GCコンでボタン設定すればいいんじゃないかな
2016/08/21(日) 18:14:46.62ID:szJdAhZfd
部屋立てるから誰かマリカ付き合って
0c49f08b
2016/08/21(日) 20:31:48.28ID:yUbMFOLM0
知ってる人おるかもしれんけど、
マリオサンシャインをGeckoコードだけで60FPS化できるコードみつけた

F6000002 80008180
BF800000 3F000000
00000000 43300000
14000004 3F800000
E0000000 80008000
F6000002 80008180
801E0074 901E0038
801E007C 901E0078
14000014 60000000
E0000000 80008000
F6000001 80008180
40800034 C03F00D0
D2000004 00000002
3DC03F80 91DF00D0
C03F00D0 00000000
E0000000 80008000

倍速にしないから音もバグらない、つまりIshiiruka使わなくてもおk
2016/08/21(日) 20:43:41.70ID:EXNR1Waq0
よし、次はゼノブレを頼む
2016/08/21(日) 21:21:56.17ID:Hpk6BYWJd
>>18
前からあったじゃん
2016/08/22(月) 01:18:11.43ID:PC/NvUFA0
そうなの?すまん
ピクミン2とか他ゲーも日本版であったら教えて欲しい。
2016/08/22(月) 03:52:16.78ID:0C9BPljVd
>>21
dolphinのwiki見てどうぞ…結構前からマリオサンシャイン60fps化のコードは彼処に載ってたゾ
2016/08/23(火) 23:28:02.68ID:b23dKUtR0
NougatでVulkanサポート来たな
Dolphin側のPRも順調でマージ寸前って感じだしAndroid版の開発一気に進むかも
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-NRoR [126.75.36.93])
垢版 |
2016/08/24(水) 04:23:19.24ID:DYGKuQD00
友達と3人でdolphinのネットプレイしたいんだが、そのうち1人がどうしても接続できない
ゲームが起動できないとかじゃなくてルームにすら入れないみたいだ
俺ともう一人の友達は問題なくネットプレイできるんだが…

使ってるdolphinのバージョン全く同じだし、個人では全員ゲーム起動できてるんだがなぁ
最近始めた勢でわからないんだが、これってよくあることなんかな
2016/08/24(水) 05:56:59.67ID:kYmgsjkZr
その繋げれないやつの環境が悪いとしか言えない。ルーターの設定やセキュリティソフトでも見てやってくれ
2016/08/24(水) 12:10:05.75ID:3sWV8g530
お前らどうやってネットプレイの相手みつけとるんや・・・
Steamゲーなら簡単に見つかるけどdolphinでは今んとこmncbしか募集の仕方しらん
ping悪い中ずっと外人とマリパやってるは
2016/08/24(水) 14:12:13.65ID:6LY22A1o0
繋げれないで草生える
ら抜きでもいいけど、だったら 繋げない でいいやんけ
2016/08/24(水) 16:08:57.03ID:gOvOJ99V0
ゲレゲレ
2016/08/25(木) 00:32:53.14ID:XBVvAOPG0
ペーパーマリオRPG、ほぼ常時60FPSで動いていたのですが
エピローグ、フランクリンがドカンに続く道を開こうとしたところでフリーズ。。。
設定変更などしてどうにか続きを遊べるようには出来ないでしょうか?
2016/08/25(木) 01:01:15.20ID:1WFmTSHZ0
セーブデータをアップしてくれたら検証するよ
2016/08/25(木) 07:27:31.98ID:T9N6+XX40
XPとE8400@3.2GでF-ZEROやってるんだが車台数が
増えると一気に重くなる、これはCPUの限界?
DolphinのVerは4.0.2 
軽くなるような設定やVerがあったら教えて欲しい。
2016/08/25(木) 08:31:02.48ID:NCDoWdRl0
何年前からタイムスリップしてきたんだよ
2016/08/25(木) 12:32:27.42ID:N+1RoSEBr
>>31
バージョンが古すぎ。出直せ
2016/08/25(木) 13:25:31.11ID:T9N6+XX40
XPだとVer5〜は入らないのか
OS変える時かね・・・
2016/08/25(木) 15:50:03.69ID:1t5UnTnm0
変え時が2年遅い
2016/08/25(木) 18:10:33.21ID:T5Swb7I70
>>34
YOU OS変えるならPC組んじゃいなYO!
2016/08/25(木) 20:42:19.94ID:PS/awoX80
今ならWindows 10で組めば高性能だろ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-hifv [126.75.36.93])
垢版 |
2016/08/25(木) 21:47:16.51ID:tzeO2/xf0
>>24だがルータとセキュリティ関係で色々試したけどだめだった
繋がらないやつだけwin8.1で他はwin10なんだが、OS違うと遊べないとかあるんならやだな
2016/08/26(金) 15:17:48.41ID:LNS7xP6sa
どのくらいのグラボつめばよかですか
2016/08/26(金) 15:37:33.04ID:0PGD4pzh0
GTX1080
2016/08/26(金) 23:11:28.34ID:frE7Qyp60
高ッ!10万円オーバーもごろごろじゃねーか
2016/08/26(金) 23:32:45.14ID:8ZesYMc20
それ2枚使ってクロスファイアしようぜ
2016/08/26(金) 23:46:39.77ID:frE7Qyp60
デスクトップはもう16年以上組んで無いから、知識がまったくない。
PCI(否PCI-e)が刺さらない時代が来るとは思わなかった(ノД`)
2016/08/27(土) 00:00:26.19ID:qyRCeQOX0
ゲフォでクロスファイアとは器用な奴め
2016/08/27(土) 08:52:18.63ID:VkGh5Npb0
750Tiで十分。
2016/08/27(土) 12:41:24.13ID:+4pw/Bj5a
gtx1070買った。
これでだめなら…
2016/08/27(土) 12:43:46.36ID:qTPTmjuI0
>>46
妥協すんなよ、ベストを尽くせ
2016/08/27(土) 13:02:25.29ID:ccHiDMfL0
PascalのTAITAN Xはいつ出るんかの?
Core i7-7700Kとセットで買いたいわ〜
2016/08/27(土) 13:46:26.86ID:56LVgBzC0
Titanは止めた方がいい
1080と違ってオリファンモデルが出ないから発熱が酷い
俺はそれに見切りつけて1080 SLIにした
2016/08/27(土) 19:24:01.12ID:dFh2Zw5w0
グラボはさんざん変えたけど、完璧動作は見込めなかった。

結局ハドオフで3,000円で買ったWii実機を800円で買ったHDMI変換器経由で
PCモニタに繋いだら快適に動いてるぞ(当たり前か・・・)

もう実機でいいじゃん・・っておもた。
ハックしてHDD繋げば爆速だしな。
2016/08/27(土) 20:21:47.12ID:wGUKyi9E0
ハックしたHDD起動のWiiにUSB LoaderGXをインスコした本体は2台あるけど、俺は結局Dolphinに戻ったな。
勿論Wii本体はパチモンのHDMI変換でモニタに接続している。
それでも流石にジャギジャギの実機SD解像度は俺には無理。
2016/08/28(日) 04:54:30.80ID:ljb+KlSw0
>>49
マジか!?ちょっと調べて検討してみるわー
2016/08/28(日) 07:40:40.71ID:MtGGhR8/0
みんなすげえ金持ちなんだな・・・
WiiのエミュにGTX1080とかってオーバースペックなんじゃないの?
4kとかだと必要になるの?
2016/08/28(日) 10:29:55.27ID:txn0iAmt0
コスパなら480かな
2016/08/28(日) 13:44:47.14ID:UtKvEzmH0
質問です
3.5ではポインタをマウスで動かしつつボタンはコントローラで行うことが出来ていました(wii入力設定でポインタの項目はデバイスをマウスに切り替える)

5.0に上げたことでこれが出来なくなってしまいました。(コントローラ操作でマウスが動かない、又はマウス操作でコントローラーが動かない)
これを打開する方法はありますかね?
2016/08/28(日) 14:11:03.47ID:Tuwqy46/0
>>53
Wiiのエミュだけが目的じゃないでしょ・・・
2016/08/28(日) 14:52:59.95ID:MtGGhR8/0
>>56
ああwスマン
でも、こんなハイスペックPCでWiiのエミュ起動してみたいわ
Wiiのエミュって60fps以上いけたっけ?
2016/08/28(日) 18:19:32.35ID:3Tl3dg8U0
エミュってどうしても動作したら満足しちゃって最後まで遊ぼうって気になれない

なんでなんだろう・・・
2016/08/28(日) 19:27:55.05ID:qhUWcAmC0
おっさんになったって事だよ
2016/08/29(月) 19:40:35.42ID:OZ4bjfF90NIKU
年を取るとゲームすらやる気がなくなるよな。。
2016/08/29(月) 19:47:33.46ID:a+qy+WEj0NIKU
>>58
金賭けてないから
パチンコはジジババだらけ
2016/08/30(火) 01:39:57.02ID:1TSrsPwR0
3Dグラフィックは無限に解像度上がるから一度エミュでやると実機じゃもう出来ない
2016/08/30(火) 10:33:50.86ID:zbRaVECi0
パチンコがゲームなのかどうかといえば、どうなんだか。
2016/08/30(火) 18:45:49.97ID:H0mq98Us0
パチンコみたいなゲームがずっと流行ってるじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b724-KSG3 [180.9.242.37])
垢版 |
2016/08/31(水) 21:45:22.77ID:dFz0n/je0
Intel(R)Celeron(R)1005M@1.90GHz
こんな低スペックでも動くかな?
2016/08/31(水) 21:56:12.04ID:AZO0Pa620
快適に動作する事を諦めれば動作する
2016/08/31(水) 22:41:59.38ID:BmmsPlPg0
拡張性が無限というか、無制限にいくらでも重い処理が可能になるってこと。
2016/09/01(木) 06:56:20.06ID:07AuouVOd
Q6400@3400MHz、RAM2GBx4、9800GTX+とかいう骨董品が出て来たので(HDDの中にDolphin 6495が入ってた)
数年ぶりにDolphinやってみるかと思って5.0も入れて零シリーズを動かしてみたけど6495より遙かに再現性が高くなってかつ重くなってた
Native解像度でも20fpsくらいしか出ないや…
2016/09/03(土) 08:11:31.70ID:mePBgrg90
Ishiirukaでもやってみて
2016/09/05(月) 19:17:09.31ID:o17Rmo3u0
Wiiリモコンプラス追加パック買って来ればスカイウォードソード快適に遊べる物でしょうか?
トワイライトプリンセスはゲームパットで問題なく遊べてPCマザーボードにBluetooth機能があります
2016/09/05(月) 19:58:39.80ID:NlqXaKL70
快適に遊べるよ。
でもリモコン振るのがダルくて遊ばなくなったな。
2016/09/05(月) 20:40:52.55ID:o17Rmo3u0
早い返答ありがと
マウス動かすの疲れるからトラックボール派なんだけど大丈夫かな
2016/09/06(火) 01:30:17.85ID:iDsNCtqI0
そもそもwiiリモコンもない(wiiがない)のにどうやってスカイウォードリッピングして、遊ぶんだ
センサーバーも代わりにろうそくでもつけるのか?
2016/09/06(火) 17:03:50.50ID:RYKWpCJj0
Booting the Final GameCube Game
https://dolphin-emu.org/blog/2016/09/06/booting-the-final-gc-game/

クローン・ウォーズ起動に成功でGCタイトルコンプらしい
2016/09/06(火) 18:19:24.73ID:49EpHdmqK
知り合いの家でWill本体とソフト見つけた
つい出来心で・・・
2016/09/06(火) 21:54:05.42ID:jRhRp3ct0
>>74
すげぇなぁ
2016/09/07(水) 00:24:06.47ID:5m6zImzf0
スカイウォードソードをWiiリモコンプラス・ヌンチャク中古で手に入れたのは良いけどセンサー無いから先に進めず焦った
https://www.youtube.com/watch?v=N4IAw8g6fFM
運よく上記の動画で先に進めて助かったけど想像以上に腕が疲れるw
トワイライトプリンセスもやってみたがこれはセンサーないとダメかな
2016/09/07(水) 08:21:06.99ID:tJBfsQFq0
>>77
センサーバーは簡単に作れるから センサーバー 自作 とかで検索すると良いよ
俺は100均でツリーの飾りつけ用の電球(電池ボックスから電球が10個くらい連なってるやつ)を
細く切ったダンボールに貼り付けて作った
2016/09/07(水) 18:22:10.95ID:5m6zImzf0
>>78
ありがとです
ライターの火に反応したからロウソクかと思ったんですけどネットで調べたら一番お手軽そうですね
急いでないんでクリスマス近くになったらダイソー覗いてみます
2016/09/08(木) 13:17:05.71ID:LrXBezFc0
FFCCをネットプレイでやりたいんだけど、ネットプレイ上だと何故かコントローラーの設定がGCコンになっちゃうみたいで、GBAエミュから接続出来なくなる。
もちろんコントローラーの設定はポート1(GBA)のみ。
シングルはネットプレイ、非ネットプレイどちらもプレイできた。
2016/09/10(土) 12:25:16.38ID:ozGaGaMH0
クリクロのオンラインとか譲り合い面倒そう
2016/09/11(日) 16:08:51.72ID:bQXXxfeO0
ほぼDolphinの話しかないんだし
次スレからは検索のために
【Dolphin】ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part33
ってしてほしい
2016/09/11(日) 17:13:09.47ID:QHb4NRfE0
debugでメモリーの値書き換える時ってどうすればいいんだっけ
メモリの欄が灰色かつ(ARAM)になってるからかうまくいかない
2016/09/12(月) 19:20:59.19ID:iINsWabS0
cpu使用率ほとんど上がらないのにカクカクになるとむなしくなる
2016/09/13(火) 20:36:30.55ID:GhlPgUIn0
もし見てたら前スレ>>956のビルドとパッチもう一度UPしてもらえないですか?
2016/09/13(火) 22:25:29.25ID:OSOiAKBR0
ぐだぐだ書きたいことあるがリアル多忙につき、即席でアップな。
ちなみに今までの統計調べたら、ダウンロード回数が約150回くらいで、Win7とWin10が半々ってとこだな。MacやLinuxでのダウンロードが若干あるが、このマイカスタムビルドはWin版だけなんで。

前と同じもの(Dolphin-5.0-296-mycustom.7z)はここ。
http://firestorage.jp/download/707149bd9a5345dfb50c3bd85f1a27cffc4abd51
最新版は(Dolphin-5.0-525-mycustom.7z)はここ。
http://firestorage.jp/download/a0d2dc8f3ac11bb378cc84b68e7734459d1806e8
効果が薄い斬撃パッチならここ。
http://pastebin.com/PYgQ14we
2016/09/14(水) 04:52:51.56ID:URKeOXnb0
>>86
どうもありがとう!
2016/09/14(水) 11:39:43.31ID:97KrzNRF0
技術のある人は、ぜひ公式に「こういうパッチ、どう?」ってpull requestしてくれよ〜
2016/09/14(水) 19:36:46.30ID:Q5PvD4bE0
>>86は3つとも斬撃パッチなの?
他のゲームでは変化なし?
2016/09/15(木) 10:15:56.82ID:PDvaCoBB0
>>86
この斬撃パッチ消されちゃった?
http://pastebin.com/PYgQ14we

再UPお願いします
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffe-C/rS [119.245.15.45])
垢版 |
2016/09/15(木) 12:33:40.00ID:XsUUWwuu0
Windows10でDolphin5.0を使ってるんだけど、
アプリ起動までは正常なんだけど、ゲーム起動したらデスクトップのアイコンクリックしても反応しなくなるし、
タスクバー右クリックでメニュー出なくなり、アプリのドロップダウンメニューとかも反応が極端に悪くなるんだけど、
不具合に遭遇するんだけど同じ人いる?(スタートメニューは問題なくひらく)

ゲーム終了してDolphinも終了してもこの不具合が続く。解消するには再起動しかない。

環境はHaswell-e 5820k。メモリは64GB。グラボはGTX970。
2016/09/15(木) 14:23:45.95ID:XsUUWwuu0
もう一つ発見。
一旦スリープしてから起こすと治る。

なんなんだこれ・・。
2016/09/15(木) 14:31:45.47ID:4wZ1yLP20
おま環やろなぁ
VS2015 x64のランタイムだっけか?あれ入れ直しとか
ゲフォのドライバー更新か
2016/09/15(木) 14:35:20.19ID:XsUUWwuu0
>>93
レスサンクス

海外フォーラム回ってもまったく同じような人いないし、
まったく解決策思いつかないから完全に詰んでる。ほかに同じような人を見かけないから、おま環は予想してたけど
ひょっとしてここだと運良く同じ症状の経験した人と出会えるかなって思って書き込んだけどいないっぽいね・・。

ゲフォドライバは最新だから、vs2015入れ直しやってる。アドバイスサンクス

それでダメだったらあきらめるかなぁ。ゲーム自体はヌルヌル動いてるし、遊び終わったら再起動かスリープすればいいし。(面倒だけど)
2016/09/15(木) 14:58:46.67ID:fR4ue9Oz0
誤操作で消してしまってたわ。斬撃パッチはマジで効果薄いんで、適用しても気休め程度の速度アップだけどね。
http://pastebin.com/BTNLDMhV

>>88 PullReqはしない。
このマイカスタムビルドは「公式版の仕様でオレが気に入らないものを修正」が最たる目的(mycustom.txtより)。
オレが気に入らないものは万人が気に入らないとは限らない。逆説で言えば、オレが気に入るようにしたものは、万人が気に入るとは限らない。
あと実験的実装(WIP)も含まれているため、PRとはいえリスキーなことはできない。
(このWIPに関しては、お前等に試させてるわけで。)
Dolphinの不具合や速度改善については、原因及びその根拠を証明するようなことを報告すれば、それに納得した奴らがソース修正すればいいだけ。
必ずしもオレが能動的にPullReqする必要はないんだよ。
(PullReqしないことで「みてみてオレの修正コード、是非Masterに反映してよー」といったお前等のいう自己顕示欲はオレにはないってことの証明になるわな)
現にSilentHillが遅い原因を突き止めて証拠となるコードを奴らに報告している。
2016/08のPregressReportにあるだろ。オレことを時折来るDolphin救助者ってw
(公式ForumでハイスペPCでもSilentHillが重いって読んで、SilentHill持ってなかったんで態々手に入れて、好奇心でダメ元で検証したんだわ。
2時間で原因わかって3時間で証明するコードを試行錯誤して5分で原因だけを報告。1週間遊びつつ奴らの反応を見てた。
反応薄いんで証明するコードを報告。それを参考に奴らが速攻で対応修正した。
蛇足だが、とある開発者から直メールが来て、とあるOpenSourceに参加しませんかといった趣旨の長英文で、返事に四苦八苦したことは禁則事項。無論お断りな。)
オレが前スレ590でお前等に尋ねた時、仮にSilentHillが激重ってレスがあれば、修正が5.0に間に合ったかもしれないな。
レスにあったのはラスストと斬撃の2つだったんで、オレのビルドでは斬撃を主眼において最適化してる。

>>91 ソース上、心当たりがある。ちと今日22:00以降、ここ来てくれんか。
2016/09/15(木) 15:53:26.97ID:4wZ1yLP20
>>95
>とある開発者から直メールが来て

OpenSourceって事はDecaf陣営からのメールかな?
2016/09/15(木) 17:28:58.05ID:+rv+ayeD0
>>94
自分はグラフィック設定のビデオAPIがDirect3d12だとそうなった
2016/09/15(木) 18:04:59.35ID:FUbvJmSg0
>>95
ありがとう
頂きました
2016/09/15(木) 19:41:53.40ID:TYaWts5o0
ishiirukaの速度制限で100%超の設定にするとバグは起きやすいけど重い場面が軽くなるってこと?
2016/09/15(木) 19:46:50.35ID:jMW3iv8w0
Windows10 RS1にi7-6700k GTX1080だけど問題なかった。
APIもOGL、DX11、DX12にしたけど大丈夫だ。
2016/09/15(木) 20:44:26.72ID:+rv+ayeD0
>>100
自分のはRadeonHD7770でDX12対応してないです
2016/09/15(木) 21:03:08.77ID:fR4ue9Oz0
>>91 現象を整理する意味で、次のことを確認してくれんか。結果は急がないんで。
開発版5.0-622をDLして展開後、
 ・パターン1:Dolphinを起動してそのままマウスの挙動を確認。
 ・パターン2:パターン1の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。
 ・パターン3:PC再起動後、Dolphinを起動してDX11&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面が表示された後にマウスの挙動を確認。
 ・パターン4:パターン3の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。
DX12が動く環境ならば、
 ・パターン5:PC再起動後、Dolphinを起動してDX12&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面が表示された後にマウスの挙動を確認。
 ・パターン6:パターン5の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。

http://firestorage.jp/download/287f33a2eabd305ce05883c186ae643253bbdc13
をDLしてDolphin.exeを上書き。一通り上記を試す。

結果次第だが、これでダメならオレの心当たりはスカってことで、おま環ってことかなぁ。

あと「Dolphin終了後にOS側マウスの設定?が改変される」だったか曖昧だが、過去スレにあったような気がしたけど(情報元自体忘れた)、該当する方も上記で確認してみて。
2016/09/16(金) 08:03:10.19ID:1+zQWjn20
>>102
ご丁寧にありがとうございます。

以下検証してみた結果です

 ・パターン1:マウスの挙動問題なし
 ・パターン2:マウスの挙動問題なし
 ・パターン3:問題あり
 ・パターン4:問題あり
 ・パターン5:問題あり
 ・パターン6:問題あり

アップロードしていただいたDolphinを試してみましたが、挙動は変わりませんでした。

そのほか今まで気づかなかった不具合に関して追記。

タスクバーで右クリックした後、デスクトップ上でマウスを動かすとメニューが現れるのに気づいた。
ただし、マウスをタスクバー上やDolphinのゲームのウィンドウ上を這わせてもメニューは現れない。
デスクトップ上でないとメニューは現れない。この際クリックなどは一切せず、ドラッグのみ。

タスクバーでの右クリック以外に、タスクトレイの「^」印をクリックすると、曇りガラスのメニューが表示される。
同じようにマウスをデスクトップ上でドラッグすると、曇りガラスからタスクトレイに格納されているものが表示される通常のメニュに切り替わる。

以上です
2016/09/16(金) 09:44:42.14ID:LrtY5EhHK
前バージョンに戻したら
あまり変わらないし
2016/09/16(金) 13:11:09.29ID:eZxdM0IO0
>>103 確認ありです。結果から色々考えてしまったよ。
まず、テストしてもらったDolphin.exeは、DirectInput(Keyboard&Mouse)の部分で疑わしい箇所を修正したものだったが、それでもダメってことなので、DirectInput自体は問題ない。
次に、DisplayDriverについては、公式Forum等にも類似するような事象の投稿が見当たらないことから、疑いから除外できると思う。
これでオレもモニュってなるわけで、もう少し情報が欲しい。
障害切り分け判断するため、開発版PPSSPPをDLして、起動まででもいいから試してくれんか。(OpenGL/DX9/Valkanそれぞれで)
結果、問題あれば、おま環かなと。
問題なければVS2015ランタイムは疑いから除外でき、Dolphin自体のせいが濃厚となる。

パターン4&6の結果はもうソフトウェアとして事故レベルの致命的障害。。。

>>102への追記として
 ・パターン7:PC再起動後、Dolphinを起動してNull&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面(真っ黒でゲーム音だけ)が表示された後にマウスの挙動を確認。
 ・パターン8:パターン7の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。
 ・パターン9:PC再起動後、Dolphinを起動してOpenGL&非FullScreenに設定後、ゲームを起動しゲーム画面が表示された後にマウスの挙動を確認。
 ・パターン10:パターン9の後、Dolphinを終了させてマウスの挙動を確認。

推測では、パターン7&8は問題なしで、9&10は問題ありかなと。

ちなみに今更だが、3DBench系(3DMark11とかFFとかDQXとかPSO2とか)では何ら問題ないの?
2016/09/16(金) 14:26:31.24ID:1+zQWjn20
>>105
レスありがとうございます

・パターン7:マウスの挙動問題なし
・パターン8:マウスの挙動問題なし
・パターン9:問題あり
・パターン10:問題あり

3Dベンチは去年DLしてあったHeavenswardベンチがまだ残ってたので
それを最後まで走らせてみたけど、特にスコア問題無し。マウスの挙動も問題なしでした。

あとPPSSPPはdemoフォルダに入ってるcubeをロードして試してみました。
OpenGL、DX9、Vulkan全部試してみましたが、マウスの挙動問題無しでした。
2016/09/16(金) 17:50:40.12ID:eZxdM0IO0
>>106 情報Thanks。現段階では皆目見当つかないなぁー。
今までのレスから問題となる現象は把握したつもりなんで、この件はオレ的には保留だな。
調査目的でいろいろ試してもらいたいことや聞きたいことはあるが、これ以上は互いに徒労になるんで。
2016/09/16(金) 23:02:16.70ID:MTQzrVpL0
Windows10にしたらDolphin起動しただけでパソコンに接続してる
全ての振動機能付きゲームパッドが全力で振動し始める様になってしまった。
しかもDolphin閉じても振動しっぱなしで、一度USBを抜かないと止まらない。
誰か解決方法知ってる人いませんか?
2016/09/17(土) 00:18:38.40ID:A44dcdev0
コントローラ設定に振動有効化ってのがある
それに実機の接続状況監視にチェック入れてるじゃないかな
自分も何故か実機は一瞬ブルってなってゲームパットはいつまでも震えっぱなしだったのでパッドは外した
2016/09/17(土) 07:08:24.28ID:txHsu+Lx0
>>107
ゲームプレイ中は問題なく動いてるので、プレイし終わったら再起動すればいいか、程度に考えるようにしました。
いろいろありがとうございました

何か変化があったら(何かをきっかけに改善した場合)、また書き込みたいと思います
2016/09/17(土) 08:52:18.56ID:97gBtTcb0
そうしてもらえると助かるね。たぶんIshiirukaでも同様な現象だと思うが、時々試してみるものいいのかと。
2016/09/17(土) 09:19:51.35ID:UXcDxoFx0
>>108
ありがとう
接続状況を常に監視のチェックを外したら振動しなくなりました。
でもWiiリモコンを毎回手動で認識させるのが面倒臭い・・・
WiiとGCで設定分けてWiiを起動するときはゲームパッド外すしかないか。
というかバグですよねコレ
2016/09/17(土) 09:20:31.35ID:UXcDxoFx0
アンカー間違えた

>>109ありがとう
2016/09/17(土) 11:56:34.85ID:vCQag4ib0
結局、>>95のカスタムビルドって何が改善されるの?
遅いゲームが速くなればそれでいいんだけど、何が変わったのかよく分からん。
2016/09/17(土) 13:04:29.18ID:97gBtTcb0
>>95 DLしてmycustom.txtを読んでもらえれば多少わかるはずだが。
ただ書かれていない修正点がかなりあるので、それにお前等が気付くかどうかも試してる。
基本は、公式開発版かIshiirukaを使ってもらいたい。それらを使って、動作が遅かったり何かしらの不具合があれば、試しにマイカスタムビルドで試してもらいたい。
2016/09/17(土) 16:02:02.65ID:vCQag4ib0
>>115
thx.
そうしてみる。
2016/09/19(月) 17:15:49.43ID:B4sz7KDz0
2016/09/23(金) 21:59:52.40ID:JBpwCjyz0
WiiスピークってDolphin未対応どころかPC用ドライバも誰も作ってないのか・・・
実機じゃもう使い物にならないからPCで使えたらと思ったがそう甘くはなかった
2016/09/23(金) 22:23:48.32ID:QtnAAZsv0
需要がない
2016/09/28(水) 17:10:39.84ID:i51r4KNP0
実機Willリモコンでスカイウォードソードやっと終わったー
気になったのは5.0をWin10でDX11全体的に調子が良かったんだけど、リモコンをベアリングしないでゲーム起動させたら
>>91さんみたいにデスクトップが反応しなくなり再起動しないといけなかった
他にゲームパット接続しないでリモコンエミュレート選んで起動しても同じ不都合起こしたから
コントローラーの設定によっては調子が悪くなるんじゃないかな
2016/09/28(水) 17:30:30.98ID:92nN/qIl0
よくクリアしたな
俺はリモコン振り始めた辺りでダル過ぎて断念した
2016/09/28(水) 18:44:05.14ID:i51r4KNP0
クイックセーブ多用で普通にやるより楽じゃないかな
それに適当に振ってりゃ勝てるのがほとんどだし
ドキドキルピー掘りってミニゲームでクイックセーブ利用すればルビー困らない
2016/09/30(金) 23:27:36.10ID:e0OGgXNC0
>>91 同類がいるみたいだが、レスつく気配すらないな。
https://forums.dolphin-emu.org/Thread-slowdown-after-game-launch
2016/10/01(土) 10:13:54.48ID:g44kJvzg0
>>91みたいな不具合ってWin10 TH1(ビルド10240)・TH2(ビルド10586)でも起きるのかな?
2016/10/01(土) 15:05:02.09ID:KXR1gySo0
TH2とRS1では不具合ないな
2016/10/01(土) 23:10:13.24ID:8umcIzDA0
VulkanのPRマージされたけどハードやドライバの相性とかでまだ不安定みたいね
2016/10/02(日) 15:18:53.92ID:06C44S+g0
>>91 暇な時でいいんで、また検証ビルド(based on 5.0-753)を作ってみたんで試してもらいたい。
http://firestorage.jp/download/a9f509570d85c99fa14490e8d3e1aa955f211bcb
今回はゲーム起動シーケンスにbreakpointの意味で「Checkpoint1〜6」ダイアログ表示が順にある(Checkpoint6以降確実にマウス挙動が変となる)。
Checkpoint1が表示されている時点ではマウス挙動は問題ないはずなので、各Checkpoint間でのマウス挙動を確認して、結果をレスしてくれんか。

--------------
余談だが、オレのマイカスタムビルドのためのトークルームを用意した。(GuestID可)
https://talk.firestorage.jp/dolphinmycustom
トークルームが使い物なるか試したいんで。しばらく様子みて使い物ならなかったら閉鎖なw
2016/10/06(木) 19:48:56.45ID:L572oMYT0
PRにあったBluetoothパススルーがDevに入ったね
2016/10/08(土) 17:05:55.39ID:OTsu5duh0
ドラクエソードとかスカイ無理やりコントローラーでやろうとすると振る動作の設定がよくわからんな
設定いろいろ変えてもびくともせんんわ
2016/10/10(月) 23:34:08.65ID:pdAUMN5/0
>>127
91じゃないけど、自分も同じ症状で困ってました
トークルームで公開されてたv5.0-753で解消されました、ありがとう!
2016/10/11(火) 00:39:48.73ID:FU/wIBeC0
レギンレイブをPSコンでやろうと思ったら
どういうボタン設定すりゃいいんだ
ポインターとかよくわかんねぇ
2016/10/11(火) 00:54:13.91ID:d7isjet80
斬撃ならClassic対応してるんで、Classic設定内でボタン設定すればいい。
斬撃起動直後はDolphin側のバグでClassicとして検出されないんで、Alt+F5でWiimote Emuの接続を切って、再度Alt+F5で接続しなおせばClassicとして認識される。
2016/10/11(火) 01:28:41.24ID:RY/w3T/Y0
ありがとう
2016/10/11(火) 16:15:23.63ID:Fph2a4ee0
Ishiiruka680での話だけど、FFCC クリスタルベアラーはプレイ開始から30分後ぐらいに訪れる洞窟の入り口でクラッシュして先に進めなくなるね。
本家なら大丈夫なのかな?
2016/10/11(火) 20:22:11.65ID:Fph2a4ee0
DX11にしたりFull Async Shader Compilationをオフにしたりして、何とか進んだけど、描画に問題が出たり重くなったりにしてやってられないな。
2016/10/11(火) 22:46:02.07ID:EJoM7spq0
vulkan 使ってみたけど、ゲームが全然起動しないね。
2016/10/12(水) 13:57:02.36ID:aCpWqfs5M
がんばればノーモアヒーローズもパッドでいけるんだなセッティングだるかった
2016/10/12(水) 23:20:21.83ID:skkvSsa70
月蝕の仮面をPSやXbox系のコントローラでやってる人いたら設定を教えてくれまいか
ピアノを弾く場面でポインターがごく小さな範囲でしか動かないしこちらの意図ととは勝手にブレまくる(´・ω・`)
2016/10/14(金) 06:49:57.38ID:dCpxDabK0
ショートカットキーに登録できる機能があんなに多いのに、フレームスキップが見当たらない・・・
なぜだ?
重い所になると自動でフレームスキップ数が変わる機能がドルフィンには無いから
任意で切り替えるしかないし、そうなるとショートカットキーが便利だと思うんだが・・・
2016/10/14(金) 16:37:40.06ID:Kvu4oRqJD
joytokeyでtab
2016/10/15(土) 11:58:50.73ID:WaRiIlNK0
Remove Frameskip
https://github.com/dolphin-emu/dolphin/pull/4322

> Frameskip is really broken in Dolphin and graphics / JIT devs say fixing it would be a nightmare.
> So I'm removing it to protect the user. We don't even save the setting to disk anyways.
2016/10/15(土) 13:50:41.27ID:60MUhXgZH
底スペック機で遊びづらくなるのぅ
2016/10/15(土) 21:28:37.64ID:Qj65g3dDD
gtx770でプレイしてんだけど1060に替えでも挙動変わらんよね?
2016/10/16(日) 02:55:08.68ID:v18P5yQ10
よほど高解像度にして現状770がボトルネックになってるんじゃなければ変わらんな
2016/10/17(月) 13:03:15.31ID:a93fr6tqd
>>140
それはフレームリミット解除では?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2b-XnCm [211.124.174.58])
垢版 |
2016/10/17(月) 16:35:28.15ID:WM5bUPGF0
25周年ドラクエ123起動して作品を選ぶ画面までは大丈夫なんだけど、「冒険の書からはじめる」を選んだ先は音だけでて画面は真っ暗
ただHOMEボタンを押すとバックにちゃんとした画面が表示される
CleanRip使用、Dolphin5.0です
2016/10/17(月) 18:29:15.12ID:UzubDJDoD
バックアッポしたNANDからVCwadつくって遊んでみたら線はいるのな
ちなめがおとこ10
2016/10/17(月) 22:14:57.91ID:o4MX4loa0
>>146 Store EFB Copies to Texture Onlyをオフ、Texture AccuracyをSafe。これでいけるはずだが。
2016/10/17(月) 22:15:20.24ID:srVCrYa30
わざわざエミュでドラクエ123を遊ぶ必要性がない
2016/10/17(月) 23:06:13.54ID:pTGwKbps0
まーねー。SFC版で事足りるからね。
2016/10/18(火) 11:18:39.10ID:3HPrkkQ6K
二人とも理不尽w
2016/10/18(火) 23:09:45.50ID:mJEAOYJv0
>ドラクエ123
今の時代でSEC版/Wii版をやる人がいるかどうか分からないが、
SFC版DQ6をやる前に遊んだ方が、幸せ。

UIや見た目が、SEC版DQ5なので、これを知ると結構不便な部分に感じてしまう。
2016/10/22(土) 17:32:59.71ID:Mmby9StjD
起動確認出来てたゲームが一文起動しなくなることあるんだが何が問題なんじゃろ
2016/10/22(土) 19:19:24.51ID:Mmby9StjD
自己解決二分ぐらい放置したら起動したわ
2016/10/27(木) 19:17:56.99ID:PPdLcDGD0
ネットプレイでセーブが出来ないのは仕様なのかな?
2016/10/30(日) 17:57:43.55ID:LfECZp2q0
箱コンでやっててアクションとかRPGとかは動くんだけど、
みんなのリズム天国ってコントローラーはどういう設定したら箱コンで動かせる?
2016/10/30(日) 19:49:55.44ID:OB40B81f0
試行錯誤するのも楽しむもんやで
2016/10/30(日) 23:10:01.62ID:LfECZp2q0
画面を一回マウスでクリックしたらなんか切り替わって十字キーとか使えるようになったわ
2016/10/31(月) 00:12:20.17ID:iOici+4A0
単にそのウィンドウがアクティブじゃなかったってだけかよ
2016/11/01(火) 18:01:13.68ID:rMDZwqj/0
5.0入れるためにwin10阻止で止めてたWindows Updateってもうやっても大丈夫なんかね?
2016/11/01(火) 20:01:27.11ID:299IBWaq0
Win10阻止に関しては一部の更新ファイルを入れなければいいだけだったから、別に当時から他の更新ファイルはUpdateしても問題なかったけど?
逆に全て止めてたのなら随分とリスクあることやってるな
2016/11/01(火) 21:28:49.07ID:rMDZwqj/0
リスクあるのか、一部ファイルを入れない設定ってあるの?
全部入れてから不要なの個別に探し出して削除するしかないんじゃ
2016/11/02(水) 08:40:05.71ID:R9fbRDd80
更新ファイルはハッキング等の脅威から守るデータもあったからそれを入れないのは大きなリスクでしょ
いやいや更新ファイルは自分で最初に選択できるから…
当時は「KB○○」というWin10関連のファイルだけ入れなきゃいいだけ、万が一入れても削除すれば良かった
今は全部入れても大丈夫だろうけど、スレチなんでPC操作くらいは自分で覚えような
2016/11/02(水) 09:23:40.56ID:BcvhzUntD
エロゲしかはいってないPCやら
貧乏人のクレカなんて狙われないから安心しる
2016/11/02(水) 12:35:36.54ID:ZriIDSCD0
いやハッキングってのは個人PC単体を狙うものだけじゃないから、むしろそんなのは少ないw
不特定多数にウィルスを送られたり、DoS攻撃の踏み台にされたり、そういった脆弱性を狙ったランダム攻撃を防ぐ役割の方が大きいから
2016/11/02(水) 13:41:42.30ID:BcvhzUntD
だから実害が自分にないならどうでもいいじゃんって話
2016/11/02(水) 16:12:17.00ID:dLfvgsgh0
自分を通して他人に危害が及ぶことも考えろって話
自分さえ良ければいいなんてガキじゃねえんだからさ
2016/11/02(水) 17:29:30.55ID:Rv21SqGZ0
月蝕の仮面だとパッドコード付のチートコードを使用しても効果が無いんだけど
コントローラの設定が悪いのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc6c-8n5s [153.126.151.136])
垢版 |
2016/11/04(金) 07:45:15.15ID:UVYmOI7w0
ゼノブレイドの専用ビルドって何を変えてるんですか、
結構ほかのものもこれ使うと音が正常に出る場合が多いんですけど
2016/11/04(金) 12:50:38.91ID:l7LHRT4Ba
osを再インストールしたらwiiリモコンの認識が上手く行かなくなった…
時々認識するけど、ゲームを起動したらすぐにリモコンの接続が切れたり、数十分したら切れたりとバラバラ。Alt+F5でも再接続しない。

【環境】
windows10 64bit(Anniversary Update)
dolphin5.0
i7 4770k
geforce gtx1060
メモリ20GB

OSの再インストール前もAnniversary Update適用していたけど、リモコンは問題なく認識して不具合はありませんでした
2016/11/04(金) 14:13:27.55ID:fgqFW2560
デバイスマネージャでGeneric Bluetooth Adapterになってるか確認した?別のものになってない?
2016/11/04(金) 15:37:04.04ID:UVYmOI7w0
ゼノブレイドの専用ビルドでプレイするのにWiiリモコン使うと接続が切れてしまうので、
Wiiリモコンのスピーカーを切りたいのですが、古いバージョンで強制的に切ることはできないでしょうか
2016/11/04(金) 17:10:58.28ID:fgqFW2560
そんな古いビルドでも通用するかは知らんが、Homeボタンメニュー上で音量0にやってみ。
2016/11/04(金) 22:26:29.50ID:cfyarIy60
>>171
Bluetooth USB moduleになっています。
Generic Bluetooth Adapterはどこにもありません。

Bluetooth USB moduleのドライバーを削除したり、更新したりしても
Generic Bluetooth Adapterになりません・・・
2016/11/05(土) 00:26:38.87ID:v6f7dgGN0
>>174 使ってるトングルが何なのか分らんが、ここに質問してるってことは散々ググっても分らんってことだよな?
Win10再インストールする前は動いていたのなら、試行錯誤すれば動くはずだが、最悪わからなきゃデバイスマネージャのSSをどっかアップしてみ。
2016/11/05(土) 02:05:45.54ID:DQY4TUfX0
うちは東芝スタックだけど
Generic Bluetooth Radio
こんな表示になってる。
Windows10 RS1アップデート済みだけど、Dolphinで特に不具合は無いようだ。
2016/11/06(日) 22:27:53.57ID:aTASOOxV0
>>175
マザーボードがASUSのZ87-DELUXEで、マザボに内蔵されているBluetoothです。

デバイスマネージャからBluetooth USB moduleのドライバーを削除、
ASUSの公式ドライバをインストールするもうまく行かず。
デバイスマネージャでBluetooth USB moduleを右クリ、ドライバーの更新をしてみると、
数十分インストール中となって終わらなかったので中断しようとしても止まらず。しかたなく強制シャットダウン。

再起動するとDolphinで認識するようになりました。
ただし、「接続状況を常に監視」にチェックを入れると、ゲーム起動後に必ず接続が切れます。
例えば桃鉄16を起動すると、一番最初にサイコロを降る場面で必ず接続が切れます。
同じ場面で接続が切れるのでDolphinの不具合のような気がしますが・・・

「接続状況を常に監視」のチェックを外せば接続が切れることはありませんでした。

とりあえず遊べるようになったのでいいんですが、原因がわかる方が入ればご教授お願いします。
2016/11/06(日) 23:59:44.41ID:aS1vZcsXM
Dolphinって素敵なんだな
実機改造して吸い出すのに四苦八苦したけど
リモヌン操作のバイオハザード4を高画質で遊べる日が来るとは思わなかった
 
2016/11/07(月) 02:34:50.71ID:/IueHDsy0
あれ?今更気が付いちゃった?
2016/11/07(月) 02:52:39.03ID:8hh5HBGG0
そのようだな
彼はやっと気づいたようだ
2016/11/07(月) 03:23:28.63ID:uyLweQZNa
零2にはアンチエイリアスかかるのに零4にはかからない!
解決方法をお教えくだはい!
2016/11/07(月) 08:53:43.56ID:b9dRgmXqD
Wiiはメトロイドおもしすぎる
日本で売れなかったのがもったいねぇ
ほんとうに見る目がない
2016/11/08(火) 16:38:58.85ID:PjPKma8a0
俺はOTHER Mが好きだった。
100%コンプまでやったし、クリア後のムービーモードも何度も繰り返し見返してたな。
2016/11/08(火) 19:45:39.01ID:MUjbD30a0
クラシックコントローラーに対応してないゲームでもDolphinなら設定次第で可能だったりする?
Wii本体でクラシックコントローラー非対応だから買わなかったゲームとか結構あるんだけど
2016/11/08(火) 23:32:10.60ID:f2VhYuWL0
>>184
試してみればええやん
ついでに言うと具体的なソフト名も挙げずに質問したって無意味だから
2016/11/09(水) 07:34:38.29ID:8VM4Mvx6D
ようはノーモアとかスカイオどうやって遊んでるか聞き出したいんだろ
2016/11/11(金) 20:28:07.09ID:Ek6IebUn01111
ワイ将最近全然触ってなかったけど、5.0系の最新版にしたら
軽くなってかつ遅延も減ってるんだなぁ
リズム天国がまともにできるようになってて感動やで
2016/11/11(金) 23:47:05.25ID:QCTZfcUd0
でも魂斗羅リバースがタイトルから先に進まない不具合がまた出てるな
2016/11/12(土) 00:08:31.41ID:0XIQAosD0
エミュなんて不安定なんだから、最初から複数のverを使い分けるくらいに考えておいた方がいい
2016/11/12(土) 09:13:07.17ID:uO+PWQSp0
>188 Enable Dual CoreをOffれば動くんじゃね。
2016/11/12(土) 15:58:24.10ID:Th8EJoEhd
零(月蝕)で、カメラのスパーズームと上下移動の改造コードがうまく発動しないんだけど、ちゃんと使えてる人いる?
コードをオンにするとズーム音だけして普通のズームすらしなくなる。
2016/11/12(土) 16:03:18.99ID:uO+PWQSp0
>>134-135
Disable FogでShaderCompileの量が半減するんで、多少は軽くなる。
だが、この方法でFog無効した方がもっと軽い。
http://pastebin.com/Z3mHGfyf
まぁFogなくても、多少でも軽いほうがいいってことでアップしてみたわ。
洞窟のあたりはさすがに重いがなw とりあえず遊べる速度になるはず。
(マイカスタムビルドで確認。Ishiirukaでもいけるはず)
2016/11/12(土) 19:57:15.36ID:uO+PWQSp0
>>192 リンク先のパッチ、ちと足りないのがあったんで更新した
2016/11/12(土) 20:45:22.65ID:WJXRDJwo0
pastebin便利やね
2016/11/12(土) 20:59:13.10ID:uO+PWQSp0
ですよねー、画像ならimgur.comもいいね
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-M2oQ [126.54.211.98])
垢版 |
2016/11/13(日) 05:51:00.59ID:GFRF6pHY0
ネットプレイでwiiのソフトやるときコントローラー反応しないんですが
対策ってないですか
2016/11/13(日) 10:16:20.40ID:dCFybKpN0
クリスタルベアラーはVulkan動く環境ならVulkanでプレイしたほうがいいみたいだ。
Vulkanなら>>192にあるようなDisable Fogしなくてもいい感じw
2016/11/13(日) 17:06:27.84ID:Mbzn+dpg0
もしかしてVulkanってOpengl以上にDolphinでの互換性高かったりするの?
2016/11/13(日) 18:32:45.57ID:i2S0udH/a
VulkanはD3D11と比べてちょっと軽くなる気がする
2016/11/13(日) 19:34:31.16ID:LP/XrbY00
>>192,>>197
THX!
両方とも試してみます。
2016/11/17(木) 02:25:09.18ID:Cpx4xOd10
win7で5.0ソフト起動しようとすると
Failed to road D3DCompiler_42.dll, update your DX11 runtime, please
と出るんだが。windows updateでKB2670838(Directの更新)はしてる
2016/11/17(木) 03:14:47.08ID:Cpx4xOd10
すまん自己解決。DirectXコンポーネント関連を更新したらいけた
4.0.2以来だけどデフォ設定でも遅延結構減ったな
設定でスピードハックしたら実機と変わらないほどフレーム安定しててすごいなこりゃ
2016/11/17(木) 23:28:38.68ID:MOM8E6kb0
wiiリモコンがうまく接続できない。

状況:
Dolphinコントローラ設定で、Wiiリモコン1を「実機 Wiiリモコンを接続」を選んだ後、
wiiリモコンの1と2を押して4つのランプが点滅状態で、
実機Wiiリモコンの再更新を押しても接続されない(少しするとwiiリモコンのランプ全消灯)
SYNCボタンを押して、4つのランプが点滅状態で再更新を押してもやはり同じく繋がらず。
Dolphin側も何回か再更新を押してると、固まって動かなくなることがある(虹のやつがクルクル回り続ける)
固まらない時もある。

環境:
wiiリモコン
Nintendo RVL-CNT-01

iMac(27-inch Late 2013)
macOS 10.12.1
3.2Ghz Core i5
メモリ8GB

Dolphin 5.0

同じような症状を改善できた人いない?
2016/11/18(金) 15:50:10.41ID:6MI0hMHu0
ドルフィンだけ異様にキッズユーザーが多いのはなんでなん(´・ω・`)
2016/11/18(金) 15:58:09.43ID:umKEsg6w0
ハードが他と比べるとキッズ向けだからじゃないか?
ポケモンとかあるし
2016/11/18(金) 16:26:35.89ID:D6z0wmaqM
悪ぶりたい年頃のクソガキにはたまらんオモチャやししゃーない
おかげでゴミ情報しかなくなるが
2016/11/20(日) 02:38:13.37ID:i0BoEmnu0HAPPY
これWii本体のセーブデータをインポートしてセーブ引き継ぎ遊ぶこともできるんだな
一部セーブコピー禁止のゲームがあってそれは無理だったけど
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f47-/Alt [153.211.231.223])
垢版 |
2016/11/21(月) 23:14:17.85ID:CUWbi6Xo0
dolphin5.0 で mariokartgp2 起動したいんですけど起動しようとすると
Dolphin OGL Video Backend.
ってのが出てそっから動きません
エミュレーターとかよく分からないので誰か教えてくれませんか><
2016/11/21(月) 23:21:55.39ID:ywJpfD8v0
まず服を
2016/11/21(月) 23:51:30.28ID:qmnyfPIOr
脱ぎなさい
2016/11/23(水) 01:44:42.65ID:LEhxyUBV0
最新スマホならそろそろGCくらいサクサク動くようになったかね
2016/11/23(水) 07:16:20.58ID:Ct2LvKmcr
ならない
2016/11/23(水) 21:42:49.49ID:jrZ0/FJy0
あくまで自分の用意したソフトに限ったことだけど
5.0はWiiのソフトはサクサク動いて、GCのソフトはフレーム落ちたりカクカクが多い
世代的に古い方のソフトのが動きにくいって面白いな
ちなみに4.0.2の頃はWiiもカクカクだったがだいぶ改善されたね
2016/11/23(水) 22:04:38.91ID:cNC7+lkw0
エミュレーション速度上げすぎるとグラボに負担かかる?
2016/11/25(金) 12:15:41.96ID:4Wq/mrnk0
VCのMDストライダー飛竜を正しく描画させる方法はない?
やってみたのは、ビデオAPI:OpdmGL
Store FSB Copies…のチェックを外す
Texture CacheをSefeに
External Frame Bufferを無効化のチェックを外す。です
2016/11/25(金) 12:42:20.36ID:5wK/dMlqD
rom抽出してmdエミュでプレイ
2016/11/26(土) 09:44:06.59ID:EegKoTj60
>>215 ↓をそのゲームiniに書けばいいだけのような気がするが
[Video_Settings]
UseXFB = True
UseRealXFB = True
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e199-rh0l [126.94.254.72])
垢版 |
2016/11/27(日) 11:59:34.88ID:9+KKH+7Y0
ソフト落とせるサイト教えてけれ
2016/11/27(日) 16:21:48.18ID:+u69pL4/0
ググっても出てこないから聞きます

ディザスターオープンムービー終わってから進まないんだけどこれってプレイ可能なの?
2016/11/27(日) 17:02:47.79ID:zQ6/ZLGl0
どのゲームがどこまでプレイ可能かは開発者にも分からない
だからwikiで報告して纏めたりしている
動作は保証しないのがエミュだ
2016/11/27(日) 17:14:00.30ID:+u69pL4/0
>>219だけど自己解決

ブラックアウト、フリーズ対策にはデュアルコア動作のチェックを外してシングルコア動作にと注釈あり
2016/11/27(日) 18:27:17.73ID:wmzn82qbM
>>218
http://forest.watch.impress.co.jp/
2016/11/28(月) 08:43:08.60ID:uxwC+XnU0
>>215
全然関係ないけど、俺もストライダー飛竜は大好きだけどVCでプレイしなくてもMAME使ってアーケード版の方が良くない?
MD版にこだわりがあるなら別だけど、やっぱ本物のアーケード版の方が出来が良くて面白いぞ
2016/11/28(月) 12:23:01.26ID:zbokEt+cr
割る前提条件で話すのどうなの
2016/11/28(月) 12:37:02.86ID:ZCkqDvgGD
ストライダーやりたいならプロジェクトEGGで配信しとる
2016/11/28(月) 18:15:40.89ID:mHgHTRcyp
>>217
215 だけど遅くなったがありがとう
iniに書いて今までやってみた設定したら完全に動いた。楽しいい
>>223
MDのもなかなか面白いんだよコレが
x68kのも実機で持っていてエミュだけど今でもたまにやるよ。ps1版のも買ったけどなんか違うんだよな〜

MAMEはBGM完全版は出たのかな?だいぶ前にパッチが出たけどまだ不完全だったね
2016/11/29(火) 05:19:46.16ID:mtfy11bz0
>>226
BGMって不完全だったの?普通に音楽鳴ってるからどこが不完全か全然分からなかった^^;
2016/11/29(火) 10:23:31.06ID:4XKT7yYKD
エミュに完全なんてない
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e199-pkVQ [126.207.40.131])
垢版 |
2016/11/29(火) 17:51:56.49ID:wHwUinPa0NIKU
>>226
デモの音声カット、次の場面に移る時のメモリ転送で一瞬止まる、EDがアーケードと違う、
スプライトのチラつき、ラゴウメカニックでの処理落ちなどいくつかの不満点はあったが、
メガドラ版は当時の家庭用移植ではかなりの移植度で十分楽しめたね
BGMもアーケードみたいに不完全版ではなくちゃんと場面にあったものが流れたし

> MAMEはBGM完全版は出たのかな?だいぶ前にパッチが出たけどまだ不完全だったね
今は守成した再版版も対応してる

>>227
市場に出回ったおおくの基板はバグの影響で、BGMが1面と3面と5面とエンディングが
全部1面の最初の曲が流れる不完全版なんだよ。後に修正した再版版も出回ったが数が少なかった
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0db5-TEJY [180.14.109.109])
垢版 |
2016/11/29(火) 19:48:27.87ID:/vTstfZ+0NIKU
ゲームを起動してタイトル画面でボタンが反応してゲームスタートするとwiiリモコンに拡張コントローラが
接続されていません。ヌンチャクまたはクラシックコントローラを接続してくださいと出ます。
USBxboxゲームパッドじゃ起動できないですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0db5-TEJY [180.14.109.109])
垢版 |
2016/11/29(火) 20:07:59.07ID:/vTstfZ+0NIKU
自己解決しました
2016/12/04(日) 16:00:41.96ID:4+z6EiAo0
5.0-1379以降使ってる人に聞きたいんだが、Wiimote EmuのExtension設定内でボタン設定の際、右クリックで設定しようとするとDolphinごと落ちない?
2016/12/04(日) 21:33:31.66ID:4+z6EiAo0
>>232 debugしたらやっぱ開発版側のバグだわ。たぶん数日中には直るね。
マイカスタムビルドでは修正済。まさに「自己解決しました」ってことだわw
2016/12/05(月) 10:11:10.85ID:jRsoFqCn0
マリオカートwiiはwiiリモコン&ハンドルでの操作は可能でしょうか?
その場合センサーバーも必要なのでしょうか?
2016/12/08(木) 01:16:14.93ID:dZmqZqStK
誰かWiiコン下さい
2016/12/08(木) 01:25:23.55ID:cW2/6ww40
僕のWiiコンあげるから 君のリザードンちょーだい
2016/12/09(金) 02:39:28.14ID:HljyWYMr0
>>234 無くてもできる

マリオカートWiiのセーブデータを実機から持ってこないと
「セーブデータが壊れています」
「Wii本体保存メモリの書き込み/読み出しができませんでした。」となって起動できない
マリオカートWiiのセーブデータは実機ではSDに保存できない仕様なので実機を改造するか
誰がアップロードしたセーブデータを使う
2016/12/16(金) 23:38:34.05ID:U4s8jOi00
CPU Clock Overrideってエミュの仮想CPUをオーバークロックするんですか?
2016/12/17(土) 09:06:18.34ID:RVgI2pwK0
厳密に言えば、オーバークロックではなく、PowerPC命令で連続実行可能なコード範囲(CodeBlock)での命令クロック総和に対しての比率操作でしかない。
Dolphinでは、命令クロック総和はIPCを単に加算してるだけで、PowerPCのPipelineやメモリ操作のCacheHit/非Hitでのクロック差異を加味していない。
あくまで開発者側の都合によってのみ存在するオプションであって、Dolphinユーザがこの項目を設定すべきではない。
2016/12/17(土) 13:08:44.74ID:XWWqhLed0
スマホで64エミュくらい動くようになるのはあと何年後になるのかねえ
まあ今もそこそこ動くようになってるらしいが
2016/12/17(土) 13:46:18.99ID:8qhbRPHqr
スレチ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-r9Jy [182.250.250.226])
垢版 |
2016/12/19(月) 12:41:10.99ID:eLqhCZTca
ps4コントローラーをpcとUSB接続してプレイしたいんですが認識してくれません。
ドラクエ10をプレイするのにps4コンをxboxコンに認識してくれるソフトを導入しているんですが
ドルフィンではBluetooth接続ではないとパッドとして認識してくれないないのでしょうか?
ドルフィンはver5.0です
2016/12/19(月) 20:52:34.01ID:7aWipTum0
>>242
そのPS4コンは新型?
旧型のUSB接続は電源しか供給してなくて、信号は送ってない
新型のCUH-ZCT2JからはUSBで信号も通すようになった
2016/12/20(火) 21:49:28.55ID:tij5IlfX0
>>239
長い
3文字で
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cb-NX/j [112.70.44.238])
垢版 |
2016/12/21(水) 23:55:05.37ID:TUou9VRb0
ゲーム自体はスムーズに動作するけれど,一度ゲームを起動すると以降PC全体の処理が遅くなってしまいます.
似たような症状に遭遇し,すでに改善された方がいらっしゃればご教授願えますでしょうか?

環境
OS : Windows 10
CPU : core i7 6700
GPU : Geforce GTX 1060 (3GB)
RAM : 8GB

Version : Dophin 5.0
2016/12/22(木) 03:15:29.75ID:VgnG+vED0
>>245
>>91>>127
2016/12/22(木) 10:46:20.51ID:CfROGpto0
>127にあるトークルームは年始中に閉鎖されるので、今後マイカスタムビルドの入手はhttp://pastebin.com/acLxY429を参照のこと。

>>245 今まで同様の現象がここスレだけでも数件あって、>130のようにマイカスタムビルドで解消した報告がある。試してみた結果のレス願いますか。
ただ、マイカスタムビルドでどの修正によって改善したのか、オレ自身正直解ってない。ソース中の胡散臭い箇所を修正しまくったので、ピンポイントで把握してないんだわ。

>>130の方に聞きたいんだが、v5.0-753-mycustom以降(現在はDolphin-5.0-1500-mycustom.7z)でも問題ないのかな?
そして開発版側5.0-1500以降でも相変わらず同様の現象のまま?
2016/12/22(木) 20:07:23.44ID:TbXEVebp0
ゼノブレイド起動しねえなあと思ったら
起動までかなり時間が掛かるのか
2016/12/22(木) 20:53:49.25ID:CfROGpto0
>>248
それV-Syncオンなってないか?オフれば起動早くなるはず。
2016/12/23(金) 00:19:40.45ID:iqXhZftt0
レギンレイヴとかゼノブレクロス動くPCってどんなスペックしてるのか気になる
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24cb-zpPG [112.69.199.164])
垢版 |
2016/12/23(金) 00:34:18.45ID:xLv5gSEJ0
>>247

>>245の者です.
Dolphin-5.0-595-mycustom を使用することで無事解決しました.ありがとうございます.
ただ,それ以降のVersionのものを使用するとDolphinのウィンドウは表示されますが,
すぐに強制終了してしまうという状況です.
2016/12/23(金) 18:13:21.88ID:cKsmBo9O0
>>251 レスthx。レスの内容から過去一連の挙動異常となる仮説がいくつか浮かんできました。
たまにでもいいですので、今後のマイカスタムビルドを試して結果をレスください。
2016/12/23(金) 18:47:59.66ID:ipZPi44ja
ドルフィンにて4人でネットプレイしようとしてやってみたんですけど
3人の時点でFPSが安定しなくなりプレイに支障をきたしてしまいます
エミュ方式やルーターなどの設定をいじって見ましたが改善しませんでした
ネットプレイに詳しく方アドバイスお願いします
2016/12/23(金) 20:20:32.94ID:cKsmBo9O0
>>253
https://forums.dolphin-emu.org/Thread-netplay-works-fine-with-3-ppl-but-not-4
参考なるかどうか。オレは知らんので、ネットプレイマニアな方、答えてあげてくださいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5299-Ec/8 [221.35.96.173])
垢版 |
2016/12/24(土) 09:37:35.87ID:yjdhzDEL0EVE
誰か32bitで最新版ビルドしてよ
2016/12/24(土) 11:55:59.30ID:ImKfoPEJ0EVE
>>255
さっさと新しいPC買え、甘えんな
2016/12/24(土) 12:45:33.97ID:jLUpu8eKMEVE
express editionとかあんだから自分でbuildすればいい
2016/12/24(土) 13:25:30.48ID:6Qm5r2vc0EVE
今時32bitなんて使ってる輩もいるんだな
物持ち良いのはいいことだけど、ぶっちゃけ骨董品レベルだろ
2016/12/24(土) 13:43:21.49ID:Tgk6RauS0EVE
このご時世に何故32bit版を欲してるのか理由がわからんわな。
案外笑える理由だろな。理由いってみそ。
2016/12/24(土) 14:34:34.09ID:yjdhzDEL0EVE
64bit版WindowsではMS-DOSアプリとWin16アプリが動かないから
2016/12/24(土) 15:03:09.11ID:k0UYy1ju0EVE
32ビットアプリのメリットないし
2016/12/24(土) 17:22:43.15ID:Tgk6RauS0EVE
つまらん理由だったわ。。「MS-DOSアプリとWin16アプリ」ってPC歴何年よ?
Dolphin32bitが動作するようなPC環境でありながら、そんなレガシーアプリに固執して、今日に至るまでソフトウェアのマイグレーションも考えず、都合よくDolphinだけ最新版を使いたいなんてナンセンスの極み。
その今でも使い続けてるという「MS-DOSアプリとWin16アプリ」って何かのか、実に興味あるわw
2016/12/24(土) 20:27:52.66ID:2EgCQ1tVHEVE
なんで仮想化しないの?
2016/12/24(土) 22:42:37.31ID:yjdhzDEL0EVE
64bit Windowsはレガシデバイスのドライバが不十分だからな
2016/12/24(土) 23:31:38.42ID:6Qm5r2vc0EVE
32bitと64bitのデュアルブートにするとか、>>263の言うように仮想PCで32bitアプリを使うとかすれば解決するのでは?
2016/12/25(日) 12:36:32.61ID:CkFOLbci0XMAS
>>249
たしかにだいぶ早くなった
ありがとう
2016/12/26(月) 17:57:28.27ID:jHGtS9770
Vulkanいいなこれ
他のAPIに比べてstutter(カクつき)がかなり抑えられてる
ゼノブレイドとかドンキーコングがかなり快適だ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be80-q7cB [211.5.130.153])
垢版 |
2016/12/26(月) 22:42:04.77ID:9uk78BEu0
>148さんの方法でドラクエ123が無事に起動できましたが
プレイ画面がぼやけてしまい目が疲れて困っています
改善方法などないでしょうか?
2016/12/26(月) 23:03:44.26ID:K9+cfPF+0
>>268
ForceTextureFilteringがONなってるとかなぁー。とりあえずOFFってみ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0de5-/sq5 [60.42.86.153])
垢版 |
2016/12/26(月) 23:21:38.38ID:PfWMZfVw0
>>267
Vilkanってよく見るけど何なのかよく分からないから
良かったら教えて下さい
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be80-q7cB [211.5.130.153])
垢版 |
2016/12/27(火) 06:30:10.91ID:BC44dAZZ0
>269さん
ForceTextureFilteringで直りました
ありがとうございます
2016/12/27(火) 06:37:01.90ID:q/vlqz1A0
>>267
新世代の低オーバーヘッドなグラフィックスAPI「Vulkan」,ついに正式始動 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/293/G029343/20160217055/

「Direct 3D」や「open GL」みたいなもん。
2016/12/27(火) 11:45:38.28ID:RFvHdEMs0
なるほど
一番新しいドルフィンのバージョンダウンロードしてきたら
描画APIにバルカン追加されてた
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0de5-/sq5 [60.42.86.153])
垢版 |
2016/12/27(火) 15:54:30.38ID:ESslxOzD0
ありがとうございます!
2016/12/29(木) 14:25:50.75ID:JPyzaw5/0NIKU
バルカンってラデじゃなくても速い?
2016/12/29(木) 14:52:28.73ID:ADuzw5sN0NIKU
俺は頭を丸刈りにする時によく使ってたぞ
それはバリカン!
2016/12/29(木) 20:10:12.41ID:ldKCEvi30NIKU
開発版5.0-1595で、重めのゲームもだいぶ改善されたな
2016/12/30(金) 18:24:25.90ID:OoG0SvJr0
マジで!
2016/12/30(金) 19:59:08.84ID:OR7iPp0W0
Vulkanエラーで使えない(´・ω・`)
2016/12/30(金) 22:17:32.31ID:pgvkeGaZ0
低スペ乙
2016/12/31(土) 07:10:20.40ID:+gUL2PJx0
>>279
グラフィックドライバ更新しても無理か?
2017/01/01(日) 22:00:06.04ID:MwtcsV7V0NEWYEAR
安定板5.0使ってるんだけど、
ノーモアヒーローズ2のラグビー野郎ぶっとばしたところでinvalid read Error出るんだけど
同じ症状の人いる?
2017/01/01(日) 23:32:12.72ID:XZLKEgxe0
>>282
5.0古いので開発版使ってみて
2017/01/02(月) 09:50:13.04ID:sWzwnpAl0
公式の5.0は地雷
2017/01/02(月) 15:44:55.03ID:0zLfgWKd0
>>281
RADEON7750なんだけど
ドライバー古いのしかないな。

だめぽ
2017/01/02(月) 23:18:32.91ID:gkGjGj9z0
オイラ、ゲフォ派なのでラデは知らんです
2017/01/03(火) 12:43:43.90ID:o0fdQo4e0
>>283
>>284
公式の5.0だめなのか
開発版も使ってみたんだけど駄目だったんだよな…
データ破損してる可能性もあるしもう一度ディスクから吸いだしてみる、サンクス
2017/01/03(火) 14:07:03.69ID:/CfFLE2j0
>>287
設定→一般→高度な設定のCPUエミュレーション方式を
JITIL Recompiler (実験的)にすればエラーでなくなるかも?
2017/01/03(火) 14:55:21.56ID:o0fdQo4e0
>>288
GCのゼルダとかもそんな感じの設定しないとエラー出たりとかあるみたいね
PCから吸出ししてたんだけどWii実機からの吸出しにしたら無事動いた、お騒がせしました
Wiiのゲームをこんだけ綺麗に出力出来るDolphinはやはり素晴らしい
2017/01/07(土) 19:18:30.81ID:vAM2AEXm0
もう10年以上F-ZERO難民だった俺だが、今更Dolphinにたどり着いた。
HD画質にクオリティアップしてプレイできる時がくるなんて感無量(´Д⊂ヽ
新作が出なくてもあと5年はいけそう!
2017/01/07(土) 19:23:54.33ID:oeqFHoZAa
任天堂はいつまで経ってもF-ZEROリリースしないな
2017/01/09(月) 17:45:37.83ID:F5G0xo/b0
Dolphinのホットキーってグローバルホットキーっぽいな
ゲームを一時止めて2chに書き込んでる時にEnterキーを押すたびに
全画面になったりウインドウになったりしてる
鬱陶しいから全画面のホットキーを消したけど
2017/01/09(月) 21:31:21.92ID:/KeKKJQu0
>>292
「バックグラウンド操作を許可」
にチェックマーク付いてるんじゃなくて?
2017/01/10(火) 02:52:52.02ID:jxybiZsk0
>>293
なるほどありがとう
改善しました
その項目の意味を取り違えていました
2017/01/10(火) 19:34:06.26ID:eS5f0eIQa
エックスペリアXZあたりならそろそろ快適に遊べる?
2017/01/10(火) 21:31:22.31ID:DkhICBol0
Xperia Zeedだったら汚物は消毒できる
2017/01/15(日) 23:08:54.06ID:Mn8Phtnu0
F-ZEROしかやってないから他のゲームは分からんが、
トリプルバッファリングONは必須やな。
気になってたtearingが無くなって、フレームドロップもかなり頻度減った。
2017/01/16(月) 00:25:33.83ID:zlufWYLs0
でもバッファするから遅延すると思うんだけど、気にならんけ?
2017/01/16(月) 03:28:08.94ID:dLXGXead0
基本は遅延を少なくするために、トリプルバッファリングOFF+レンダリング前最大フレーム1だろ
でもfpsが落ちるようならバッファONにするしかない
遅延とカクつきのバランスが難しいが、間を取ってバッファON+レンダリング前最大フレーム2でもいい
2017/01/22(日) 10:20:52.48ID:3THvrINPM
DolphinをXBOX360コンでやりたいんだけど認識しない
os自体はコントローラー認識してるし他ゲーじゃ問題なく使えてるからDolphin自体が認識してなさそうなんだけど箱のコントローラー使うには非公式ドライバ入れないとだめなんかな?
2017/01/22(日) 11:04:47.88ID:+zBVn8uM0
Dolphin上から認識されてなければどうしようもない。
まずはMS公式のドライバーをインストールしてみては?
http://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/accessories/xbox-controller-for-windows-setup
2017/01/22(日) 11:11:52.18ID:EL7TOZxTM
ちょうど買おうと思ってたからうまくいったら教えて欲しい
2017/01/22(日) 14:40:18.62ID:eXiW81bi0
>>300
360コンもOneコンも問題なく使えてる
デバイスをXInputにしてないってオチじゃないよな
2017/01/22(日) 15:40:04.26ID:Qc8R9LBkM
>>301
公式ドライバは入れてるんだ
公式ドライバで他ゲーでも使ってるからドライバ自体は問題ないと思う
>>303
いや、XInputにしてるよ
XInputにしてコントローラーでキーコンフィグいじろうと思っても反応せず
当然ゲーム内でも反応せず

おま環だろうから帰ってもう一回いじってみるわ
2017/01/22(日) 15:54:40.77ID:eXiW81bi0
>>304
そか、何でだろう?
ちなみに俺は公式ドライバのみだよ
2017/01/22(日) 16:43:01.76ID:+SJ4Rlvv0
余計なゲームデバイスをブッコ抜くとか
2017/01/22(日) 18:11:55.69ID:2BiZ1o5I0
非公式XBOX360コントローラー・ドライバーを試してみるとか。
2017/01/22(日) 19:50:10.81ID:1qumDi1WM
>>300>>304だけど今帰って試してみたら問題なく使えたわ…
特に何をしたわけでもなく取り敢えず昨日と同じ環境でやってみたらできた
唯一昨日と違うところといえば1回シャットダウンしたから結果的に再起動が正解だったんかもしれん
みんなアドバイスありがとう
>>302
ってことだから使えたよ
まだスタートしたとこだからこの先不具合あるかもしれんが
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23e5-OarH [60.35.224.55])
垢版 |
2017/01/22(日) 23:36:33.02ID:5re3z5ac0
ワイヤレスOneコン+純正バッテリー

快適すぎ
2017/01/23(月) 20:26:06.72ID:dpU784Jn0
oneのワイヤレスって技適もう大丈夫なんだっけ?
2017/01/25(水) 01:12:55.12ID:ZM/hVvtL0
i7 7700kとGTX1080で組んでみたんだけどかなり快適になったわ
ただ読み込み時の引っ掛かりはどうしてもあるみたいね
312名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OarH [1.75.1.39])
垢版 |
2017/01/25(水) 01:25:11.90ID:YOwhKIk/d
>>310
bluetoothのやつね
普通に国内で売ってるよ
2017/01/25(水) 07:41:07.83ID:kFpjUURN0
>>311
別に引っかかりなんて無いけど?
まぁ一部のゲームで多少でるときもあるけどさ
2017/01/25(水) 08:30:49.48ID:HKqmNJiYa
>>313
設定が悪いのかな?
isoはSSDcドライブ直下に置いてるから読み込み速度は問題ないハズなんだけど…
2017/01/25(水) 09:53:01.01ID:5Dw4z7BV0
最初のキャッシュ生成で引っかかるってのはある
2017/01/25(水) 11:54:33.50ID:cJsR8tZp0
>>312
>>310が言ってるのはXboxOneワイヤレスアダプターforWindowsのことだと思うぞ
あれは日本未発売なので出回ってる海外品も当然技適を取得してない
2017/01/25(水) 12:17:29.28ID:sOwh6ixla
>>315
それだ
言われてみれば最初は引っ掛かるけどその後はスムーズになるよね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OarH [1.75.1.39])
垢版 |
2017/01/25(水) 14:05:05.76ID:YOwhKIk/d
>>316
分かってますよ…
だからBluetooth版だと明記しました
補足ありがとうございます
319sage (ワッチョイ b799-ga5l [60.100.191.238])
垢版 |
2017/01/29(日) 03:09:38.43ID:NFdbs2XE0
星のカービィWIIのネットプレイをしたいんですけど
ネットプレイってGCコンが使えるゲームしか通信できないんですかね?
2017/01/29(日) 07:42:29.63ID:0m3kK8DQ0
オバワが余りにも汚かったんでWiiワールドに戻ってきたがやっぱ綺麗だな
モブの声がこっちでもないのはアレだけど
文字化けは不覚にも笑ってしまったwバグ動画で見たのと同じような現象には笑ってしまった
2017/01/30(月) 18:44:30.91ID:/zVJEyXx0
DS4ってキー設定でアナログLR入力設定できないんですか?
サンシャインができない
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839f-EWGl [114.134.243.11])
垢版 |
2017/01/30(月) 19:10:27.13ID:/zVJEyXx0
すまん、>>321自己解決した
2017/02/01(水) 22:38:00.81ID:CfKeOlqD0
Dolphin Progress Report: January 2017
https://dolphin-emu.org/blog/2017/02/01/dolphin-progress-report-january-2017/

Dolphin狙い撃ちのプロテクトとかあったのか…
2017/02/02(木) 13:30:17.84ID:e2eCYKZX00202
ゲームウインドウを出しっ放しにしたまま非アクティブにして
専ブラなど別のソフトを使った後にゲームを再開すると
ステートセーブ/ロードとかのホットキーが効かなくなってることがあるのは
不具合なのかオマ感なのか設定ミスなのか知ってたら教えてください
2017/02/02(木) 17:00:04.86ID:sdsKmFmLa0202
ps2準拠のパッドでNMHがプレイできるキー設定を教えてえろい人
2017/02/08(水) 21:07:04.37ID:P43orLtA0
久しぶりにMHtriをやろうと思って起動したけど カプコンのロゴマークの表示後、画面が真っ暗になって音もならずボタンも反応ない。
ググって設定とか見直してもなおらず。ようつべでv5.0-730で快適に動いたのを見て
自分も同じバージョンでためしても動かない。
マリオwiiは普通に動いたので、開発版本体じゃなくて環境なのかもだけど。
同じような症状の人いますか?

【環境】
windows10 64bit
dolphin5.0-730
i7 4790k
GeForce GTX980
メモリ32GB
2017/02/10(金) 09:26:29.70ID:6P+C8xQs0
安定版5.0をインストールした状態で4.0.2って使えますか?
2017/02/10(金) 10:23:33.57ID:5ambT7MI0
え?
2017/02/10(金) 12:10:00.70ID:iWC61ZWgr
見なかったことにしよう
2017/02/10(金) 12:29:49.92ID:6P+C8xQs0
割と真面目に質問してるのにひどい
2017/02/10(金) 13:22:59.01ID:s17TZOj40
>>330
専門板の奴らは不親切で排他的だから
もっと煽って答えを言わせるように仕向けないとダメだぞ
「知らねぇクセに出しゃばんなカス」ぐらい言ってOK

マジレスすると5.0とは別のフォルダに
インストールすれば4.0.2も使える
2017/02/10(金) 13:56:50.40ID:6P+C8xQs0
>>331
親切にありがとうございます
もう一度試してみます
2017/02/10(金) 14:51:16.79ID:TojFp1cP0
安定版より開発版のほうが速いし再現度も高いよ
あえて使う必要はない
2017/02/10(金) 15:46:39.39ID:dU5lPJ3P0
>>330
お前可愛いな…
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d1-UkaB [202.235.241.55])
垢版 |
2017/02/19(日) 14:55:14.65ID:MTYXawuk0
もしかしてパンドラの塔で強制終了するのって私だけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5299-p13S [221.35.96.173])
垢版 |
2017/02/19(日) 20:30:51.77ID:B5TsT75n0
Windows10 32bitでDolphin5.0が動かないけどなんで?
2017/02/19(日) 21:14:50.84ID:jweRZWik0
32bitだから
2017/02/19(日) 23:06:54.02ID:MTDPm0/E0
何故に今時x86選択するのか知らんけど、これからの為にもx64をインスコした方が良いよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-g7u9 [122.215.85.233])
垢版 |
2017/02/19(日) 23:19:28.93ID:aaYMrQie0
FFCCをさ、四人でエミュ動作したいんだけどやっぱりまだ魔法が使えない問題はかいけつしてないわけ?
そろそろやりたくなってきたお年頃なんですが
2017/02/20(月) 02:17:32.45ID:EFTnM4K5r
試してはどう?誰もやってないだろうからさ
2017/02/21(火) 01:20:36.36ID:WBeMvD3L0
質問させてよろしいでしょうか・・・
つい最近念願のDolphinデビューを果たした者なのですが、一つ困ったことがあるんです。
スマブラDXでステージを夢の泉にすると、おssssssssssっそろしいほど重くなるんです。
始まった途端「レ゛ェ゛ェ゛ェ゛ェ゛ェ゛ェ゛デ゛イ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛」みたいな感じです。
ちなみにOSはOS X El capitan 10.11.3みたいです(これしかよくわからない)
2017/02/21(火) 02:40:36.89ID:ccVddyaLM
それは質問じゃなくて報告では?
2017/02/21(火) 02:42:14.18ID:DzLanXc10
スマブラDXは知らないけど
ゼノブレイドで光がパーッと広がった効果が出るとそんな感じになるわ
Dolphinはエミュの中でもかなり出来のいい部類だけど
ダメな部分はダメと割り切って遊ぶしかないね
気に入らないなら実機で遊べというのが常套句だし
2017/02/21(火) 02:57:02.16ID:YqwQBRup0
>>341
そのままお使い下さい。仕様です
2017/02/21(火) 03:58:16.22ID:xf9MKd5J0
専用ビルドがあるならそれを使うと改善する場合がある
あと必ずしも新しいのが良いのいうわけでもなくて、「古いver使ってみたら実は正常に動いた」なんてこともある。
ただ最近のDolphinは割りと安定してるから、そういうパターンは少なくなったけどね。
他のエミュだとよくそういう事もあったからさ。
2017/02/21(火) 05:19:33.80ID:Cf9VFN2e0
Dolphin 5.0をXBOX360コントローラーで動かそうとしてるんですが
キーコンフィグの設定では反応してるのに、ゲーム開始してもボタンがきかない状態です(なぜかセレクトボタン押すと二倍速になります)
2017/02/21(火) 05:33:21.89ID:Te0D59og0
うん
2017/02/21(火) 05:55:51.11ID:hcDu/2Eqr
5.0の開発版使おう
2017/02/21(火) 06:15:27.72ID:DzLanXc10
どのコントローラの代わりに使おうとしてるのかが書いてない
2017/02/21(火) 07:36:29.69ID:Cf9VFN2e0
開発版DLして設定いろいろいじってたら何とか動きました
すいませんありがとうございました
2017/02/22(水) 10:46:42.86ID:SmWLlqta0
MacでWiiUGCコントローラ接続タップってどうすれば使えるようになりますか?
色々調べてSmashEnablerというのがあったんでそれをダウンロードしたんですがこっから何すればいいかわかりません
2017/02/22(水) 10:48:53.00ID:SmWLlqta0
ちなみにDolphinでの話です
2017/02/22(水) 11:13:07.11ID:SmWLlqta0
すみません自己解決しました
なんとなく開発版をDLして起動してふとコントローラー設定みたら認識されてました 素敵
2017/02/22(水) 18:16:38.20ID:dlXGeMGt0
Dolphinでの話なんですが、ISOファイルをプログラムに関連付けしてから新しいファイルを追加しても
ゲームリストに表示されないです
一度関連付けを削除してから試したのですがダメでした

同じ症状から直した方や何か知っている方がいたら教えてくれませんか?
2017/02/22(水) 20:03:15.88ID:jwi5cSDP0
ISOをファイルメニューから直接読み込んで動作する?
そうじゃなけりゃ規格外のISOとか?
2017/02/22(水) 20:07:34.26ID:dlXGeMGt0
言い忘れてすみません、動作は正常に行えます
ちょっと動かしてセーブもしたのですが…
2017/02/22(水) 20:13:51.10ID:Cm8fqAEU0
ゲームリストは登録したフォルダに入れたイメージファイルしか表示されなくね
2017/02/22(水) 20:38:54.11ID:dlXGeMGt0
ああそうだった、ありがとうございます
違うフォルダに入れてました。
凡ミスで申し訳ない
2017/02/22(水) 21:15:09.97ID:E5UHT8i4M
エー
2017/02/22(水) 22:23:43.17ID:tVB3IAGh0
ちーん(笑)
2017/02/23(木) 04:15:04.00ID:0r0+rt1+0
ま〜ん(笑)
2017/02/24(金) 14:05:35.43ID:SINGrd/x0
今になりますが>>341にお答えいただいた方たちありがとうございました
またまたまた質問なんですが、Wii用に2GBあたりの仮想SDカードを作りたいんですが、仮想SDカードを作れる何かがあったりしませんか?
あと、仮想SDの中身をいじれるなにかもあったらうれしいです。
ちなみに例によってOS Xです。
2017/02/24(金) 14:24:29.77ID:XNYVaVGh0
http://blog.livedoor.jp/nanzakura/archives/39954699.html
このサイトで紹介されてる
Easy Dolphin SDCard Makerって奴。



けどこれどう見てもウィンドウズ用だよなぁ
2017/02/24(金) 15:10:14.31ID:SINGrd/x0
>>363
ありがとうございます!
wineで無理やり起動して仮想SDを作るところまでは行けましたが中身のいじり方がまだわからないですね・・・
OS Xはターミナルでなんかいろいろやったらいじれるらしいんですがどなたか詳しい方いませんか?
2017/02/24(金) 21:18:13.52ID:SINGrd/x0
自己解決しました!
OS Xで仮想SDの中をいじりたい時は、ターミナルに特定のコマンドを打つことでFinderのデバイスっていうところにSDCARDというのが現れるのでそれで実際のSDカードのように中身を弄り倒せるようです!
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf99-SbSr [221.35.96.173])
垢版 |
2017/02/27(月) 01:40:32.39ID:8UW5ub9N0
PS2エミュは最新版でも32bit Windowsでも問題なく動くのになぜDolphinの最新版は
32bit Windowsをサポートしないの?
2017/02/27(月) 01:43:46.11ID:NHOZRalV0
なぜPS2のエミュが32bitに対応してたらDolphinも対応していないといけないのか
2017/02/27(月) 01:53:00.78ID:P1hQCKWa0
今時32bitを使っている基地外を相手にしたくないからです
2017/02/27(月) 07:34:57.11ID:Ysh/6LzWr
それぞれエミュレータを作るところで方針が違うだけの話。
win7さえサポート切って起動不可能なエミュレータもあるしな
2017/02/27(月) 07:43:36.57ID:8UW5ub9N0
エミュレータ動かすならOSは軽い程良いので、今更Windows9xを
サポートしろとは言わないがWindows2000は対応してほしいよね。
Directx9以降を使うとなるとVista以降になってしまうのは致し方ないが
2017/02/27(月) 11:04:55.02ID:0yjkq+KQ0
OSSですので対応させたければご自分でどうぞ
2017/02/27(月) 11:38:51.16ID:Z0+FocQ/0
古いOSに対応すると、OSの脆弱性の問題とか他にトラブルが色々と出てくる
よってVista以前のOSは完全に抹殺してOK
2017/02/27(月) 15:48:03.03ID:HHhhiv8p0
たまに弄る機会があると、Windows 7ですら懐かしく感じちゃうもんな〜
2017/03/01(水) 23:12:13.76ID:1hiC8eT/0
最近Wiiのソフトを吸い出したんですが分割されたisoファイルの結合ってどうすればできますか?
ちなみにまたお前かよって言われそうですがOS Xです
2017/03/01(水) 23:23:55.87ID:cxoFneqm0
よか前おたま
2017/03/01(水) 23:45:05.59ID:Fk02K0wcr
windowsでやれ 終わり
2017/03/01(水) 23:58:32.47ID:t2/1Nc7o0
wii本体で分割バックアップしたんなら普通に結合すればいいだけじゃね?
Macで分割ファイルを結合でググれば出てくるだろ
2017/03/02(木) 01:06:34.09ID:HH27NePo0
分割しないで吸い出せば良いだけなのにねぇ・・
何で分割とか後が面倒な事するんだろう
2017/03/02(木) 12:45:34.90ID:N54MbkR2d
分割したときに使ったアプリケーションを使えばいいじゃない
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0599-m4jB [60.130.72.27])
垢版 |
2017/03/02(木) 20:54:37.78ID:adw/Dh8J0
ゼノブレイドの音割れ対策ってまだカスタムビルド使うしか無いん?
5.0だと最初の戦闘でかなり音割れするんだが。
2017/03/02(木) 21:39:53.65ID:HH27NePo0
俺は5.0-622って古いの使っているけど、殆ど音割れは無いよ
OPENGLにXAUDIO2
2017/03/02(木) 21:44:23.58ID:EbWaCRM40
俺も5.0でゼノブレイドプレイしてるけど音割れ気にならないな
そう言えば最初の戦闘で音割れちょっとあったような気もするようなしないような
2017/03/03(金) 07:23:10.21ID:E0NBIFXyr0303
開発版使おう。5.0は地雷だから
2017/03/03(金) 12:04:58.33ID:WUlq2rIu00303
>>381
>>382
すまん、単純にスペックの問題だった。
ゲーミングPCに変えたら普通に動いたよ。
やっぱG1610にGTX650の組み合わせじゃいかんのな…
他のゲームは普通に動いてたし
ゼノブレイドも音割れしてるシーンでも普通にFPS30出てたから余裕で動いてると思ってたわ。
2017/03/03(金) 15:03:53.44ID:iUQjVsj500303
ホームメニューを開くときだけ音が鳴りゲーム音がならない現象が起きてます これはソフトのリッピングが上手くいってないのでしょうか タイトルはホスピタル六人の医師です 解決策などを教えていただければ幸いです
2017/03/04(土) 01:50:03.12ID:LLgbZost0
でもここ1ヶ月くらいの開発版はゼノブレ動かない
2017/03/04(土) 01:51:36.79ID:LLgbZost0
あ、いやすまん
昨日出たやつが久々に動いたわ
2017/03/05(日) 02:38:58.36ID:aPmYTNiK0
Wiiウェアの下記2作品をドルフィンでやりたいのですが日本語ROM流れてませんか?

『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(英語:Final Fantasy Crystal Chronicles: My Life as a King
『光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(英語:Final Fantasy Crystal Chronicles: My Life as a Darklord)
2017/03/05(日) 03:23:50.30ID:CwAlgQCN0
スレチだけどヒントだけ

No-Intro
Nintendo - Nintendo Wii (DLC) (20161201-014143)
2017/03/05(日) 12:58:18.04ID:j69XxHjR0
まじかよSwitchもう割れたのかよ
2017/03/05(日) 15:17:34.92ID:1CK1g3d8r
ハイハイ
2017/03/05(日) 16:20:22.75ID:aPmYTNiK0
『光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(英語:Final Fantasy Crystal Chronicles: My Life as a Darklord)
の日本語版が無いようですね・・・
My Life as a King、The Tower of the Chaos Princess、The World of the Little Kingってのは
全部同じものですか?
2017/03/05(日) 16:29:00.42ID:jFvC5sPK0
こういう堂々と割れの話する奴って頭おかしいのかね
2017/03/05(日) 16:31:59.23ID:1CK1g3d8r
常識はずれだから犯罪行為を平気で書くのだろう。
誰か通報してやって
2017/03/05(日) 16:43:29.53ID:AopCUA9S0
ヒント出してるやつも一緒に通報しとく
2017/03/05(日) 17:14:27.76ID:fVqQR9AN0
>>392
WiiwareはNixQuestの日本語版以外は全部揃っている筈だが
2017/03/05(日) 19:53:33.69ID:CwAlgQCN0
>>392
Final Fantasy Crystal Chronicles - The Tower of the Chaos Princess
ってのが目当ての物
2017/03/06(月) 22:59:54.35ID:5TQNSVfP0
Nintendo Switch Emulator Beta

https://m.youtube.com/watch?v=Z1P9PO2tTB4
http://switchemu.org
2017/03/07(火) 00:07:08.81ID:4CfTHNDk0
>>398
すごいけどDownloadsフォルダにあるイメージをそのまま実行するのはどうなのかと
2017/03/07(火) 01:19:22.61ID:u0gI2uWir
いつも通りのフェイクやん
2017/03/07(火) 10:38:08.13ID:QxqJ6iiW0
ゲハのスレ覗いてきたら誰もDolphinのUI流用に気づいてなくてワロタ
2017/03/07(火) 12:26:25.66ID:u0gI2uWir
そりゃ隔離された奴らに大した知識は無いから
2017/03/08(水) 07:28:10.65ID:NEnZ/VMP0
公式安定版のはずの5.0が地雷とかふざけてんな
スタッフ〜は何を考えているんだ
2017/03/08(水) 08:59:37.90ID:FIlKg7oRp
そんな地雷か?大して困ってないが…
まあ、メインはishiiruka使ってるけど
2017/03/09(木) 19:25:32.24ID:izUky4UR0
Bluetooth Passthroughで接続できてる人いる?
ずっとスキャン中のまま動かないんだが
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd99-sxLU [126.27.185.140])
垢版 |
2017/03/14(火) 04:15:51.06ID:EFBcl1zT0
blutoohのアダプタってamazonとかで売ってる500円の物でもいいの?
2017/03/17(金) 10:48:01.42ID:kxipCUjv0
開発版がWiiでチートが効くように戻ったみたいだ
5.0-28xxはチートが効かなかった
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ face-ns4E [221.255.177.3])
垢版 |
2017/03/17(金) 23:41:11.63ID:P4THOIJZ0
質問です。

PSOを居酒屋鯖につなぎたくて
ttp://www.geocities.jp/fishboost/game/dolphin/gc/bba/
を参考にブリッジ接続してPSOのネットワーク設定画面で居酒屋鯖のIPアドレスを
プライマリとセカンダリに入れたものの、自IPアドレスの取得に失敗。

手動でIPアドレスを設定するもデフォルトゲートウェイに何を入れていいのかわかりません・・・。
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイにはルータのIPやプライベートアドレスを入れてみたんですがうまくいきません。
なんとか接続する方法はないでしょうか
2017/03/18(土) 00:56:55.19ID:eTB/HaQp0
>>408です
すいません解決しました
2017/03/22(水) 21:25:17.49ID:Bu9oMfqj0
cemuすげえ再現度
https://streamable.com/hb5wr
2017/03/26(日) 16:02:11.55ID:j9OsvN8y0
モンハンGで村人との会話がバグるんだけど直す方法はないかな
v5.0-2872(開発版)を使用
2017/03/26(日) 18:45:52.14ID:7QM0/rOg0
>>411
俺も丁度モンハンGやってるぜ。実機でだけど

それはともかく
ビデオ設定→高速化のタブを選んで
Texture CacheをFastからSafeに寄せれば解決するぞ

ちなみにこの文字化け、PPSSPPでMHP1やっても同じ症状が出る
2017/03/26(日) 23:43:58.22ID:j9OsvN8y0
>>412
おおマジ治ったわ、ありがとう
2017/03/26(日) 23:46:31.60ID:j9OsvN8y0
お礼にネタでも張っとくわ

https://forums.dolphin-emu.org/Forum-custom-texture-projects

ここにあるタイトル別のHDテクスチャを採用するとPS4以上に
綺麗な画像でゼルダやらゼノブレとかLast Storyが遊べる(5Kだとめちゃ綺麗)
2017/03/28(火) 13:07:39.27ID:I6Ncbg850
i3 6100+GTX1050tiで快適に動いてるのyoutubeで見た事あるが、
G4560+GTX1050tiでも普通に動く?
2017/03/28(火) 13:38:01.60ID:I+wVdmeI0
試してみればいいだろ
2017/03/28(火) 21:19:11.05ID:Z/Q7cmyW0
やだよ面倒臭い
お前暇なんだし確かめてくれよ
2017/03/28(火) 23:23:31.12ID:I+wVdmeI0
確かめたよ!その結果は………続きはWEBで!
2017/03/29(水) 00:24:36.89ID:wp+Z8u3b0
ここがwebだ
2017/03/29(水) 01:08:00.08ID:GInORNlm0
結果は…な、なんと、お主はエミュ難の相が出ておる!
今すぐそのクソPCを叩き壊さないとお主の身が危険じゃ!はよ壊すのじゃ!
2017/03/29(水) 21:05:29.76ID:vp6Dvmoy0NIKU
>>414
Celeron g1610+GTX650でも
ゼノブレイド内部解像度二倍でフルHD表示、ワイドスクリーン化、カスタムテクスチャ適用してもfpsは30維持してるよ。
2017/03/30(木) 13:18:17.43ID:FLdu/sxP0
ゼノブレってメニュー画面が異常にもっさりしてるんだが
これスピードハックで快適に出来たり可能?
実機も同じように超絶もっさりと知って仕様だとはわかったけど
2017/04/03(月) 00:15:02.16ID:u2Xc0p9E0
Dolphin Git 5.0-3187
* Merge pull request #5192 from vtj/geckofix
Fix disappearing gecko codes

やっと直してくれたw
これのためにiniファイルを読み取り専用にしてたよ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1da-ouAK [128.28.82.99])
垢版 |
2017/04/03(月) 16:34:44.47ID:/3Tntqsp0
>>414
テスクチャ適用めんどい
2017/04/05(水) 04:02:09.74ID:n1Wofngh0
5.0-3225以降カスタムテクスチャ不具合出るようになってる
2017/04/05(水) 19:26:39.46ID:freSDIUX0
今更だがやっとWiiショップチャンネル対応したな
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/03/16/proof-of-purchase/?cr=ja

PCしか持っていない勢は過去スレのこれでNAND作れるぞ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/software/1434625547/177
2017/04/05(水) 20:13:23.13ID:YR5XOQ3Hr
そんなどうでもいいのより、リモコン+対応マダー?
2017/04/05(水) 20:29:22.15ID:freSDIUX0
東芝スタックのこと?
対応してなかったっけ?
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Tips_Connect_RealWiimote%2FTR_Problem
2017/04/05(水) 20:52:42.09ID:Y3b6JGE+0
前からリモプラは対応しているよ
芝スタックで問題ない
2017/04/05(水) 23:04:27.62ID:YR5XOQ3Hr
そうじゃない、キーボードでやる場合だよ
2017/04/05(水) 23:25:37.89ID:ETYhC/HX0
モーションプラスって10軸以上あるんだぞ
ゲムパですら操作困難なのに、アナログ軸すらないキーボードだけでどう制御すんのか教えてほしいわ
2017/04/06(木) 01:19:44.22ID:JwFUBXoPr
昔使える非公式ビルドがあったみたいだけど、未だに公式が実装してないのはどうかと
2017/04/06(木) 02:26:13.47ID:lDGbcw3g0
直ったぜ

Dolphin Git 5.0-3251
* TextureCacheBase: fix custom textures not being loaded
2017/04/10(月) 12:29:16.91ID:uc0d+rUl0
東芝スタック始めからドングルされてるアダプターってどれ?
未だにwin7なんで
2017/04/13(木) 22:38:33.02ID:QUQn337v0
Pitch-Preserving Audio Stretching
https://github.com/dolphin-emu/dolphin/pull/5241

久々にでかい機能追加来たな
2017/04/18(火) 17:01:44.30ID:iInuJ/L60
dolphinのメモリエリアって1(80000000~)と2(90000000~)があるみたいですが、
個人的にチートなどを使ってる感じ、エリア1はプログラム系の固定数値が多く、
エリア2は常時変動するワーク部(現在HPやお金など)という感じで認識しています。

Wii(Dolphin)の改造コードはほとんどがエリア1部分のコード、
もしくはエリア1からの判定コードを使ってエリア2に反映させるといった類ばかりです。

まぁ何が言いたいかというとエリア2に直接書き込んだり判定コード作ったりできないんですか?
実際ARコードでもGeckoコードでもエリア2に直接書き込む事ができません。
(現在HPを固定するコードを作ってONにしても効いてない等)

どうすればエリア2に書き込めますか?またエリア2での判定コードを教えてください(エリア1では28aaaaaa xxxxyyyyですね)
2017/04/18(火) 17:04:55.54ID:iInuJ/L60
Dolphinエミュだとメモリ領域が1(0x80000000~)と2(0x90000000~)に別れています。

Wiiの改造コードで見受けられる判定コードは28aaaaaa xxxxyyyyといったものがほとんどですが、
この28から始まるコードは全てメモリエリア1での値の判定コードだと思うのですが
メモリエリア2(0x90000000~)の値を判定するコードを教えてください。

WiiRDなどコード構文のページなど見ましたが、メモリエリア2の値を判定するコードは見当たりませんでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31dd-PZs8 [112.70.206.200])
垢版 |
2017/04/18(火) 21:35:26.80ID:iInuJ/L60
>>436-437
連投すみません
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a987-R0WY [126.6.212.103])
垢版 |
2017/04/18(火) 21:39:42.42ID:BXDcbB6Q0
Dolphinってリモコン2つつけたらスマブラとかマルチプレイできますかね?
2017/04/19(水) 01:08:37.80ID:nsFmnRzp0
報告 Dolphin 5.0-2624以降の開発版は
コマンドラインがunix スタイルオプションのみのサポートになったが
コマンドラインに2バイト文字が使えなくなっている
2017/05/01(月) 18:02:13.34ID:jHEGWd1h0
これセーブデータどこにある?

http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Dolphin_Composition
ここで「セーブ」で検索してもステートセーブが保存されるフォルダしか引っかからない

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461836134
ほかにもググったらここにはDolphinのフォルダを開くとその中にUserってフォルダがあると書いてあるけど、
Userというフォルダも見当たらない
マジでセーブデータどこにあるのか分からない
誰か教えてください
2017/05/01(月) 19:04:24.37ID:vtc2lRpS0
>>441
俺の場合は
C:\Users\akira(ユーザーネームのフォルダ)\Documents(マイドキュメント)\Dolphin Emulator\private\wii\title
2017/05/01(月) 19:07:35.77ID:jHEGWd1h0
>>442
ありがとう!
自分も同じ場所だったみたい
2017/05/06(土) 19:41:03.72ID:+rcWYp1u0
さすがに過疎がひどくなってきたな
スイッチが出た今、二世代前のハードになっちゃったから
しょうがないけど
2017/05/06(土) 23:07:19.45ID:50Pc96R60
対応エミュレータ自体が一択だから宗教戦争も起きないし
エミュ自体の完成度も安定してるから愚痴レスやバグ報告も飛び交わないし
Wikiや公式サイトやフォーラムも充実しててここでの情報交換もそれほど必要ないし

過疎と言っても悪い状況ではないからなぁ
2017/05/06(土) 23:45:38.44ID:hTbX41gD0
今はWiiUスレにいるわあっちが盛り上がってるから
2017/05/07(日) 00:17:18.74ID:oYhkxo4C0
もう大体のタイトルが動くし設定も固まってきたしこのスレで語る事なくなってしまったな
ちょっとずつ動くタイトルが出始めると盛り上がりだして完成に近づくと特にレスする事が無くなっていくもんだし、ある意味喜ばしい事や
2017/05/07(日) 00:25:31.22ID:0gYa4q4M0
動くまでが楽しいのはエミュあるある。
2017/05/07(日) 01:05:41.72ID:vsnI2Fpf0
Wiiの方は開発版で急に動かなくなったりすることあるから油断ならないわ
2017/05/07(日) 04:32:56.12ID:+kAYYIltd
つうかIPスレなんかにしたからだろ誰も書き込まなくなったの
2017/05/07(日) 14:02:24.41ID:ll+omVKwr
割ってるような人が書きこみづらくなったのは良いことじゃないか
2017/05/07(日) 23:36:31.76ID:RZtYIU1pM
鯖建てててIP晒したくないからモバイル回線でしか書き込みたくなくてめんどいってのはある
2017/05/08(月) 09:08:16.60ID:9LISS6rFM
今のところIPスレにしたメリットは何もないな
スレを潰したいIPスレに誘導した荒らしだけニンマリしてる状況

名前欄に!slip:vvv入れたら消えるかな?
テスト
2017/05/08(月) 09:08:54.04ID:9LISS6rFM
おーいけんね
2017/05/08(月) 10:24:55.03ID:lEAB0W8O0
2017/05/08(月) 11:44:44.76ID:IplL9hqh0
てすつ
2017/05/09(火) 03:04:28.30ID:g1di8zO+M
てす
2017/05/09(火) 05:05:06.98ID:jnlJh9tu0
ん?
2017/05/09(火) 19:32:00.23ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/09(火) 19:42:44.61ID:Sdl7hqGn0
これで解決やん
IDは出てるから普通に機能するし
2017/05/10(水) 01:06:59.75ID:0+GB16YsM
r3635から64のWiiWareが動かない
2017/05/10(水) 01:27:16.88ID:94i1gzb50
うむ
うちもDr.マリオが動かなくて前のバージョンに戻した
2017/05/10(水) 20:05:22.06ID:WezRr6NZd
消えるの?
2017/05/10(水) 23:17:37.35ID:/gwFLfDS0
まじっすか
2017/05/10(水) 23:21:13.83ID:ahURHyiU0
>>453は神
2017/05/10(水) 23:57:39.77ID:rjzOwl+5M
VCの不具合直ってた
2017/05/11(木) 00:11:42.42ID:Hx+zATGr0
てすと
2017/05/13(土) 03:28:03.67ID:e69dQoGU0
消えぬ
2017/05/15(月) 11:57:10.58ID:3LC1beVK0
pcのはほぼ動くし泥の話をしよう
2017/05/16(火) 21:37:12.38ID:Iq3nYkeK0
OSレベルではNougatでVulkan対応したから本来ならもうちょっと盛り上がってたはずなんだが
どこのSoCメーカーもロクなドライバを用意してなかったので開発チームもやる気が出てない感じ
This is what you get if you run Dolphin under Vulkan on the Exynos Galaxy S8. Impressive.
https://twitter.com/Dolphin_Emu/status/860021683008163845

4年前から指摘は出てるんだが…あんまり改善されてないみたいね
本の虫: DolphinエミュレーターとOpenGLドライバー、栄光と恥
https://cpplover.blogspot.com/2013/09/dolphinopengl.html
2017/05/16(火) 22:26:38.31ID:CpFf34bL0
まだAndroidで本格的に3Dゲームをやろうって機運が高まってなくて
メーカーもやる気を出さないんじゃないの
2017/05/19(金) 19:27:59.48ID:4EMBfBq40
Remove D3D12
https://github.com/dolphin-emu/dolphin/pull/4424

予想してたより遅かったな
2017/05/20(土) 10:03:31.00ID:V9d1Y3L5M
運営が設定変えてIP消し出来なくなったので注意!
2017/05/20(土) 11:25:06.26ID:T4khgmaW0
そろそろPC買い換えか…
2017/05/27(土) 20:02:15.91ID:Pp3ZcUZ00
エミュはCPUの方が重要と聞いてたから、グラボ変えただけじゃあんまし恩恵ないかなと思ってたが
久々にGTX1070にグラボをアップグレードしたらSSAA×8にしても超余裕でヌルヌル動く!
GTX660だと超ガクガクでとてもゲームにならなかったのに
ゼノブレが2560×1440のSSAA×8で超キレイだわ
2017/05/27(土) 21:14:29.51ID:PPGkTgvy0
ゼノブレはメニューの超絶もっさりなんとかならないのかよ
あの時点でストレスたまってゲームどころじゃねえ
2017/06/05(月) 06:55:52.26ID:wadxW+e10
パクチー普通に食えるけどこんなてんこもりで食うようなもんちゃうやろ(´・ω・`)
2017/06/05(月) 06:56:20.75ID:wadxW+e10
ごめんなさい誤爆しました
2017/06/05(月) 08:19:00.63ID:nkYkk8si0
>>475
560Tiから1050Tiに変えても大差なかった…
ちなみにこれは560Tiが壊れたんで一時凌ぎ用。
SSAAとか一切かけずに1280*720(2倍)ですらマクナ原生林とかでちょくちょく処理落ちするんだよなあ。
なお、560Tiでも割と普通に動いてたからやっぱCPU何だなと思ってた。
2017/06/05(月) 12:25:22.72ID:X5Dqcyie0
>>476
うちはそんな気になる程もっさりしないな
メニュー画面に入るときだけワンテンポ遅れるくらいだけど
2017/06/05(月) 12:43:11.20ID:Iz5Ezd/i0
>>480
それを相当なもっさりと言う
メニューいく児点でワンテンポ遅れとか致命的
2017/06/05(月) 13:52:51.58ID:X5Dqcyie0
実機でもそうだった気がするんだけど違かったっけ?
2017/06/07(水) 22:15:50.23ID:1CIpceUY0
フレームをダンプ(録画)する時
デフォ設定じゃ動画が低画質で
FFV1を使用すると動画が灰色一色になっちゃうんだけど
綺麗に録画できる方法だれか知らない?
2017/06/07(水) 22:25:28.10ID:1CIpceUY0
あ、OSはWin7の64bitで
Dolphinのバージョンは5.0-3813
2017/06/08(木) 07:15:22.69ID:FA66SnAWr
ffv1は元々要らない子。優秀なコーデック用意してダンプすればいい
2017/06/08(木) 20:40:43.26ID:W78kdLKw0
>>485
マジカヨ
もう一つ質問いいすか
古いバージョンのDolphinで録画しようとすると
ビデオの圧縮ってウィンドウが出てコーデックを選択できるんだけど
http://i.imgur.com/tbUFII2.png
4.0-9021以降このウィンドウが出なくなって
コーデック選択できない状態なんだけど
解決方法分かります?
2017/06/11(日) 01:12:56.39ID:YwEeqlzP0
セーブデータはどこに保存されてますか?
2017/06/11(日) 01:23:30.50ID:1HGKbB6H0
ドキュメント\Dolphin Emulator\Wii\title
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5129-VGKY [202.235.241.55])
垢版 |
2017/06/12(月) 15:56:11.80ID:3m6WLLss0
レギンレイヴだけめっさ重いけどこれWIIで正常に動いていたのか、だとしたら凄い
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a15-KiY6 [219.98.61.149])
垢版 |
2017/06/12(月) 16:10:02.85ID:wkXXEWbh0
>>2 の「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」ってもうダウンロードできないんでしょうか?
win10をクリーンインストールし直したのでもう一度入れようとしたんですが
詰み?
2017/06/12(月) 16:20:07.09ID:xAoon+c00
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ
で検索するとマイクロソフトのダウンロードページ出てくるよ。
2017/06/12(月) 16:57:16.52ID:BaEfxPwh0
ゲイツのダウンロードページは確かに分かりにくいけど
その手のランタイムが配布終了になることはないよ
2017/06/12(月) 19:17:28.46ID:wNspya1X0
未だにWindows関連をゲイツとか言う奴がいるのなw
アップルをジョブスというのがもう時代遅れなように
マイクロソフトにゲイツいないのにそう言うのはダサいよw
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a15-KiY6 [219.98.61.54])
垢版 |
2017/06/13(火) 09:27:36.39ID:pVGP7jGK0
>>502 >>503
自分でいくら検索しても見つけられなかったのに言われたとおりのキーワードで検索したら出てきた・・・
Bingで検索してたせいかも
ほんと助かりましたありがとう
2017/06/13(火) 10:53:35.95ID:uwEOfr8M0
Bingってw
2017/06/13(火) 21:44:45.78ID:XaQR/udy0
通は百度
2017/06/14(水) 23:17:01.08ID:+zku4U+20
Dophin 4.0とか5.0と開発版色々やってもパッドで操作できないけどなんでや
キーコンフィグのときは反応するのに
2017/06/15(木) 03:57:34.78ID:jej0sFq70
WiiのパッドのことならWiiリモコンの設定画面の中にある
拡張コントローラっていう所をクラシックコントローラにして設定しなきゃならない
2017/06/17(土) 11:25:00.51ID:waBQeX/C0
実機Wiiリモコン用に妖怪ウォッチダンス同梱のを買ったんだけど
別のWiiリモコンだと同期取れるのに↑のはWindowsにはBluetooth機器としては認識されるんだけど
dolphinで認識されないんだ
同梱版のを使ってる人いないかな?
2017/06/18(日) 11:46:43.88ID:Uejw7WZ00
>>499
俺持ってないけど、Dolphinユーザがやってる非公式wiki http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Tips_Connect_RealWiimote
に、後期型Wiiリモコンプラス(Wiiリモコン下部の表記が違うヤツ)なら、windows7に弾かれることが載ってるねん。だから、 http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Tips_Connect_RealWiimote%2FTR_Problem こっちのページ参考にやっていけば無事に接続出来るかも。
2017/06/18(日) 11:52:22.01ID:Uejw7WZ00
>>499
何故かアップロード出来なかったから、URL貼っとくけど、https://image.slidesharecdn.com/ca463257-1895-41c9-ab19-7faae07bdf7c-150616143125-lva1-app6892/95/final-presentation-revision-2-10-638.jpg?cb=1434465262
こんな感じ。Wii MotionPlus INSIDEって書き足されてる方は後期型。
妖怪ウォッチのヤツ調べたけど、これが同梱なってるから躓いているんだと思うよ〜
2017/06/20(火) 15:08:42.67ID:kTAdTQIwp
スティック以外のボタンはちょん押し対応してない?
2017/07/04(火) 21:47:31.00ID:auiu5ZYJ0
ちょん推しというより感度っていうのかな?
マリオサンシャインとかで走りながら水を出したい時とかに設定したいんだけど厳しいかな
2017/07/05(水) 07:09:03.87ID:mH4TzaTfr
素直にGCコントローラを使えば苦労しない
2017/07/11(火) 02:58:01.62ID:IpDDlbc40
ゲームキューブ版のトワイライトプリンセスなんですが、もうパッチとかはいらないのでしょうか?
dolphinの設定にあるみたいな事がwikiに書いてありましたが、最新のdolphinには項目がないみたいで
ハイラル平原で重くなるのですが、PCのパワーが足りないってことなんですかね?
それともバージョンを下げて設定があるdolphinにしたらいいのでしょうか?
2017/07/11(火) 06:45:30.99ID:uWEPqr6uH
corei5 3450sの内蔵gpuでも普通に動いたよ
atom z8700では4fpsとかになるけどw
パッチってまだどこかに落ちてる?
2017/07/11(火) 06:52:14.74ID:uWEPqr6uH
スマナイ
ぐぐったらあった
2017/07/12(水) 14:20:45.40ID:GOdKhUGJ0
Wiiのキキトリックが遊びたいのですが
「あたらしくはじめる」を押すとフリーズしてしまいます
Wikiなどを参照してもdolphinで同タイトルの動作は問題ないと書いてあるのに
なにが原因なのでしょうか
http://i.imgur.com/Jh66ous.png
2017/07/12(水) 15:26:07.03ID:HjDhHuVk0
持ってないから知らないけど
色んなバージョンで試してみて
新しければいいとも限らない
2017/07/20(木) 22:49:43.33ID:fWSDB+Al0
Ubershaders 2.0
https://github.com/dolphin-emu/dolphin/pull/5702

もうマージされそう
うちの環境だとHybridで見過ごせないほどの引っ掛かりはほぼ消えたな
2017/07/21(金) 02:29:40.01ID:Vld641wm0
>>510
いいねこれ
カクつきが劇的に少なくなった
2017/07/23(日) 15:17:12.45ID:cG5G9jso0
dolphinでゲームキューブのセーブをしてみると日時がずれているんですが、PCの時刻とかと同期させる設定はないのでしょうか?
何がいけないのかな?自分だけですかね?
2017/07/24(月) 11:42:12.97ID:SlIwEkLdr
カスタムRTCを切るだけ
2017/07/25(火) 02:34:42.66ID:zlThbcmk0
>>513
れすどうもありがとう
チェックが外れていればいいんですよね?
おかしいな、チェックは最初から外れているんですが??
やっぱり自分の環境のせいなのでしょうかね
2017/07/25(火) 08:07:03.80ID:TsqyXwqq0
訊かれてもなんにも環境について書かれてないし知らんがなとしか
2017/07/26(水) 02:42:04.40ID:uGXM9LC90FOX
dolphin ゲームキューブのステートセーブなんだけど、バージョンを上げたら以前のものを読めなくなったんだけど、何か対応策ってありますか?
一応メモリーカードのセーブは読めるんですが、バージョン上げたらステートセーブ読めなくなるとは思いませんでした
2017/07/26(水) 05:15:58.14ID:KkMEr5qb0FOX
元のバージョンに戻してからステートロードで使えるはず
その後ゲーム内で普通にセーブしてからバージョンアップすればいい

Dolphinに限らずステートセーブっていうのは
基本的にはバージョンが変わると互換性が無い物
例外的にバージョン間のソフトウェアの違いがそれほど大きくない場合は使える場合もある
2017/07/26(水) 10:18:51.26ID:ApAaNh110FOX
ステートセーブは流用できればラッキーくらいにして、
エミュレーター本体のメジャーバージョンアップ時にはメモリーカードセーブに待避する
2017/07/26(水) 14:43:11.72ID:uGXM9LC90
>>517,518
そうかぁステートセーブってそういう物だとは知りませんでした
アドバイス通り通常セーブで対応してみます
どうもありがとうございます
2017/07/26(水) 20:12:03.95ID:e3dxxm2/0
PSOでオンラインに繋ぎたいんだけど、TAPWindowsでブリッジさせてもDHCPが取得できない(?)とかで繋げられない。
設定は間違えて無いんですが、理由何かしらあるのかな?
2017/07/30(日) 18:43:41.95ID:lYQ7AIQu0
ようやくubershader取り込んだな
2017/07/30(日) 22:08:14.65ID:+ozBcJwn0
Ubershaders: A Ridiculous Solution to an Impossible Problem
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/07/30/ubershaders/?cr=ja

エミュとしてはほぼ完成しつつあるな
あと欠けてるのなんだっけ、GBプレイヤーとNDS通信とトライフォースエミュレーションくらいか?
2017/07/31(月) 22:08:29.05ID:xk92k18j0
>>522
これは大進化だよなぁ
カクつきがなくなるのは本当に嬉しい

あとVertex Roudingもいいね
これで内部解像度を上げてもグラフィックの不具合が出にくくなった

久しぶりに最新ビルドに更新してみたら今までの不満点がかなり解消されてて驚いたよ
2017/08/02(水) 23:56:48.47ID:x4o3kdE10
Android版って、64bit版しか無いのでしょうか?
古くてもいいので、32bit版が欲しかったりします!
2017/08/03(木) 07:17:48.93ID:YNphtstir
サポート終了したから無理な
2017/08/14(月) 20:59:21.98ID:7aQI6WxW0
WiiUで買ったWiiDL版のソフト吸い出せたらいいのにな
WiiUの吸い出しソフトはWiiUソフトとVCしか無理みたいだし
2017/08/15(火) 03:26:57.87ID:oWvqzX45r
DL版吸い出せるけど馬鹿?
2017/08/15(火) 17:35:49.84ID:nNYhYEx20
DDDしか知らないもんでスマンな
前にDDDでDL版吸い出し始めたら何も起こらなくて止まったんだ
2017/08/16(水) 18:00:24.86ID:c4O8EaFK0
DDDで16時からWiiDL版吸い出し開始してるけど
2時間経っても特に動いてないっぽいんだがこれでいいのか? もう少し様子見るけど
2017/08/16(水) 19:38:01.15ID:c4O8EaFK0
やっぱDDDじゃWiiDL版吸い出すの無理だわ
PC上の吸い出し予定ファイルも0kbだし、進行中ならサイズ増えるはず
答え教えて頂きたいな
2017/08/17(木) 00:30:47.79ID:7/P6GAe/0
スレタイ
向こうで聞くよ
別のタイトルもダメ?
2017/08/17(木) 00:48:58.39ID:He/5PTpS0
零とゼノブレとマリギャラでやったけど全部contentのnfsファイルの所で止まるね
時間かければ行けるのを前は途中で辞めたから今日は4時間待ったがダメだった
他のVCソフトは無事に吸い出せてる。だからWiiDL版は無理だねと書き込んだら>>527の書き込みが来た
それで今日4時間試した。5時間かかるよなんてネタはもう要らない。できないと言ってくれる方が楽だな
2017/08/17(木) 01:24:37.62ID:MZRmzM0Br
dddで吸い出せるとは言ってない。内部から直接取り出すだけ
2017/08/17(木) 01:34:54.86ID:He/5PTpS0
となると本体の改造が必要な様子かな。CFWとかでソフトの移動・コピーが可能になるとか
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-5uMk [59.86.69.183])
垢版 |
2017/08/24(木) 01:53:29.95ID:cXaAZQmK0
すいません教えてください。
MH3をやろうとしているのですが、
コントローラー設定で
クラシックコントローラーにて
startとselectを割り当てる場所がないのですが
どうすればよいでしょうか?
ステイタスが見れなくて困っています。

よろしくお願いしますm(_ _)m
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-5uMk [59.86.69.183])
垢版 |
2017/08/24(木) 02:10:27.76ID:cXaAZQmK0
自己解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 638e-nFKX [180.147.213.64])
垢版 |
2017/08/26(土) 22:53:10.77ID:LHwvueMQ0
Androidの方のdolphin5.0-5314と5.0-5308の設定で困ってます
色々いじっても上手くいってないです。
SHARP 502SH Android5.1.1を使ってスーパーマリオサンシャインをopen glで動かそうとしてますが、video backendをopen glに設定して使おうとしたら画像のようなエラーメッセージが出ません。
(ここの設定をソフトウェアやnullにしたときは一応ゲームを動かすことはできました)
亀のような速度になってしまうソフトウェア処理で動作ではなくopen glエンジンを用いてどうにかゲームを楽しみたいです。
なにか別に入れるものがあるのでしょうか?
誰かアドバイスください。
http://i.imgur.com/MI6llos.png
2017/08/27(日) 00:21:30.33ID:99l/jhCv0
開発版5.0-4412からメモリリークあり
D3D11(Windows)、OpenGL(Windows)、OpenGL(Linux)で確認
現在も解消されていないから長時間の動作には気を付けて
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 638e-nFKX [180.147.213.64])
垢版 |
2017/08/27(日) 00:59:54.70ID:TXwB328N0
>>538 >>537です。
ありがと。のっけからエラーメッセージだから尚更謎だわ…
けど、とりあえず5.0-4412以前の昔の開発版をインストールしたりしながらもう少し頑張ってみる
2017/08/27(日) 01:22:09.55ID:99l/jhCv0
>>539
自分が書いたのは>>537とは別の問題だよ
ごめんね
2017/09/03(日) 00:45:12.53ID:LeBqPNyC0
Dolphin Mega Progress Report: July and August 2017
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/09/02/dolphin-progress-report-july-and-august/?cr=ja

■ IOS 4v3定数を追加
Wii Startup Discとやらが動くらしい。(珍しく実物もダンプも見つかっていないソフト。日本語版あるのかな)

■ ”決め打ち”されたWiiのファイルシステムコードを改修
今までSNEEKからパクっていたコードを見直してストレージ容量のチェックや計算式を厳密にした
実機と同じ制限がかかることに不満が出るかもしれないけど精度の追求は互換性を高めるから許してね

■ 基本的なTMEMのサポート
TMEMはGC/Wiiに搭載されているキャッシュ機構で、
この機能に依存しているタイトルがなく見過ごされてきたが、スパイロで見つかったバグから必要性が明らかになり実装された
副作用としてテクスチャキャッシュをSafeにする必要のあるタイトルでもテクスチャの再利用が可能となりゲーム速度が改善されている

■ UberShader 2.0
既出なので省略

■ BC7(BPTC)テクスチャのサポート
これまでカスタムテクスチャはPNGかS3TCの二択だったが
PNGはRAM大食いで、S3TCは軽いが画質が悪く一長一短の状況が続いていた
今回サポートしたBC7はPNGと同等の品質でRAM負担も軽いと一石二鳥
ただし読込にはDirect3D11かOpenGL4.0をサポートするGPUが必要となる

■ フォルダからのゲーム起動を強化
今までもフォルダからのゲーム起動は実装されていたものの、中途半端なサポートだった
このコードに手を入れ、以下の項目を実現した
・ゲームリストへの表示
・ゲームINIへの対応
・正しいリージョン情報の取得
・互換性改善
・起動フォルダとapploaderの設定が不要に
2017/09/03(日) 00:45:49.88ID:LeBqPNyC0
■ 起動中タイトルの検出とゲームINIの動的な変更
ゲームキューブではコンソールを起動したままゲームを切り替えることは皆無だったため、
これまでのDolphinでは起動中は1つのゲームだけを考えていればよいという考え方だった
しかしWiiにおいてはコンソール起動中でもゲームの切り替えが行えるようになったため
現在起動中のタイトルの検出とそのタイトルのゲームINIへの切り替え機能を追加した
DSPの切替など一部の設定にはまだ対応していないが、実機のようにWiiメニューからの起動を好むユーザーには大きな目玉機能となる

■ 振動データ送信によるコントローラ入力遅延の改善
USBパススルー使用時はローレベルな処理を行うため通常遅延を感じることはないはずだったが、
スマブラ廃人が振動を受け取る際のわずかなラグに気づいたため、これを別スレッドに分離することで修正した

■ ネットプレイ中のWiiリモコン再接続に対応
今までも何度かネットプレイ中のWiiリモコン再接続への対応を試みていたが
ようやく原因が判明したため正式対応の流れとなった
ドカポンのようなゲーム開始にWiiリモコンが必要なソフトで5分制限を気にする必要がなくなったほか
Wiiリモコンの順序変更なども可能となったためネットプレイの幅が広がった

■ お天気チャンネルの起動に対応
http://i.imgur.com/pHpwQ9r.png
(-人-)

■ (仮想)SDHCカードのサポート
WiiNANDのエミュレーション精度が上がるにつれ、2GBまでのSDカードしか動作しないことへの不満が出始めたため
SDHCカードをサポートすることにより32GBまでの保存容量を手にできるようにした
ただ、実機ではSDHCカードを使用する場合SDカードメニューを表示するまでに時間がかかる現象が発生するが
現状のDolphinではさらに時間を要し、数分取られることもあるため注意が必要

■ 非整数(ゲームウィンドウに拡大)な解像度設定の削除
元々この機能は描画バグやクラッシュの原因となるため削除するべきだという声が開発者からは多く上がっていたが、
削除とデフォルト設定が整数倍解像度拡大となり、非力なGPUを使用しているユーザーの負担が増すため実現できずにいた
5.0から取り始めたユーザー統計情報で9割のユーザーに影響が出ないことが判明したため削除を決定した
2017/09/03(日) 00:46:55.81ID:LeBqPNyC0
■ ゲームディスクを使用したWiiアップデートのサポート
Dolphinでは現在でもNUS経由でWiiのアップデートを行うことが可能ですが、任天堂がこれをいつまでも維持するとは思えず、
またゲームリスト起動の場合アップデートを通さない方法を取っているが、今後それが必要なタイトルが判明する可能性もある
不完全なNANDダンプを気づかず使用してしまっているユーザーへの解決策にもなり得るとメリットが多いため実装を決めた

■ Xinput互換デバイスが持つ追加機能への対応取りやめ
Dolphinでは単なるXinputデバイスへのサポートにとどまらず、"XInputGetCapabilities"という機能を実装した
PS4など互換コントローラが持つ固有の追加機能にも対応できるためだったが、殆どのサードパーティはこれを正しく実装しておらず
異常な入力値を吐き出したり、ボタンが不能になったりとデメリットの方が目立つようになっていた
そのため全てのXinputデバイスを単なるXbox360コントローラとして扱うことにし、残念ながら追加機能への対応は断念している

■ JIT64使用時のバイオハザードの問題を修正
レジスタジャンプの処理に問題があったため修正を行った

■ OpenGL&UberShader使用時に発生する問題への対処
いくつかのタイトルでロード時などに不具合が出ていた模様
typoが原因だったのでサクッと修正した

■ ドラゴンクエストXを動作させることに成功(WFSのサポート)
https://youtu.be/kUu-h-xKhcA
IOS59の持つWii File Systemの実装が完了し、ドラゴンクエストXの動作が可能となった
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応した時はタイミング悪くすぐにサービス終了となってしまったが
再びDolphinから公式なオンラインプレイを楽しむことができるようになったのだ!
詳細な情報を別記事として公開している

◎ Emulating Dragon Quest X Online
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/08/23/emulating-dqx-online/?cr=ja
2017/09/03(日) 00:48:02.30ID:LeBqPNyC0
有用な更新が多かったので適当に訳してみた
間違ってたらすまん
2017/09/03(日) 01:27:30.09ID:aLCv5VkV0
2017/09/03(日) 02:14:13.51ID:YiHVTN190
えらいっ!
おつかれー
2017/09/03(日) 14:09:13.86ID:NoPaHLBs0
すばらしい。乙です
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-wpHs [153.197.0.167])
垢版 |
2017/09/04(月) 11:49:17.62ID:61H2h11W0
オッツオッツ

あれでもドラテンWiiって11月で切り捨てだったような…
2017/09/07(木) 19:20:04.29ID:cbm6xZnv0
ブッコミクソ歌
2017/09/07(木) 19:20:35.13ID:cbm6xZnv0
ごめんなさい誤爆しました
2017/09/12(火) 03:46:01.74ID:rPiK0QII0
絶対に許さない絶対にだ
2017/09/12(火) 08:12:58.13ID:s+pL49Hr0
韓国人は心が狭いな
2017/09/12(火) 09:32:13.85ID:lUe3NRnSM
>>520
無線LANでやってない?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-iARx [60.98.153.115])
垢版 |
2017/09/16(土) 15:53:48.09ID:G6geqnUl0
マリオWiiをCleanRipで吸い出してDolphinで起動すると
「The disc could not be read」と出て遊べないんですけどぉ
どこに問題点ありますかね・・・
2017/09/16(土) 21:08:58.99ID:U29+4ks20
USB
NTFS

NO

NO
MAX
NO
2017/09/18(月) 01:26:21.36ID:QL21kHlIa
DS4windows使ってPS4コントローラーをモーションセンサー感知できるようにするパッチがあるけど
Dolphinは対応してない?
今は右スティックをモーションセンサーに割り当ててるけど使えたら便利
2017/09/18(月) 10:34:20.00ID:zQ6ZKEk3a
Dolphin最新版にするとリストのバーチャルコンソールのタイトルが英語表記に
動物番長がdoubutsubantyo表記になってしまった
VCはこれが既定路線で動物番長は吸い出し失敗か?
2017/09/19(火) 16:15:02.86ID:jEAQim400
実機で信長の野望革新pk吸い出したんやけどローディング画面でThe disc could not be readとでて止まってしまうんやがどうしたら直るか誰か教えて......
2017/09/19(火) 16:16:23.48ID:j/lsZXA7a
吸い出し失敗してない?
ハッシュで確認
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a272-Hp70 [61.86.254.181])
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:22.50ID:jEAQim400
>>559
もっかい吸い出せばええんかな
分割でやったほうがええとかある?
実機では起動するから傷とかは無いと思うんやが...
2017/09/20(水) 00:07:26.87ID:rxIc94Wfa
まずハッシュをチェック
Dolphinのゲームリストでタイトル右クリックしてプロパティ
それがきちんと吸い出せたときのハッシュと同じになってるか
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-Ai2I [60.98.153.115])
垢版 |
2017/09/22(金) 17:58:02.48ID:vVI9GST20
>>558
もう一度吸い出して
そのisoデータ達の名前に「part(数字)」ってある?


・ある
それらを結合して、どうぞ。 ↓手順(コマンドプロンプトでやった方が確実)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135377886

・ない
知らん
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-Ai2I [60.98.153.115])
垢版 |
2017/09/22(金) 18:01:49.35ID:vVI9GST20
キーボード操作でポインタ操作をすると
ポインタが一瞬で画面端まで移動するんですけどぉ

(カーソルの残像が見えない位だから感度の問題なのかは分から)ないです。
2017/09/22(金) 18:25:53.71ID:/kXg/Dc8a
相対的な動きにするチェックあったような
2017/09/23(土) 08:04:09.34ID:30Oghwqg0
ドルフィン5.0安定版で一部タイトルで画面がチラつくんですが対処方法分かる方いますか
垂直同期はやってみたんですがあまり効果はありませんでした
2017/09/23(土) 09:13:29.54ID:eiWl/phIr
安定版は罠なので開発版使ってみましょう
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a987-Ai2I [60.98.153.115])
垢版 |
2017/09/23(土) 17:24:46.85ID:rgUVhKQk0
>>563
既定に初期化したら上手くいきました
キーを指定したからダメだったんですかねぇ
2017/09/24(日) 18:44:50.56ID:O/Yj9X430
>>566
何種類か試してみたんですけど変わりませんでした
2017/09/25(月) 02:42:08.84ID:inHx2lV70
高速化設定のチェックを全て外す
2017/09/29(金) 23:46:30.09ID:Y7lcLlhs0NIKU
Wiiショッピングチャンネルが終了するらしいね
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2017/0929.html
2017/09/29(金) 23:48:18.12ID:ZbRPu5OAaNIKU
それはまだあったんやね
wifiとかwiiの間は手仕舞い早かったが
2017/09/30(土) 00:03:21.24ID:me4S1q720
VCはともかくWiiウェアは欲しいやつ落としといた方がいいかな
てかWiiウェアもDolphinで動くの?
2017/09/30(土) 00:09:12.46ID:VilbVA4Qa
むっちゃ動くぞ
FF4TAとかやったわ
2017/09/30(土) 03:19:34.69ID:UEaCIpii0
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応
Wiiショッピングチャンネルに対応
ドラゴンクエストXに対応
→何れもタイミング悪くすぐにサービス終了
この辺担当のDolphin開発者浮かばれなさ杉ィ!
2017/09/30(土) 03:32:22.14ID:VilbVA4Qa
wifiコネクションはwiimmfiで使えて神ってるぞ
ショッピングは実機で買ってDolphinに移すし
ドラクエはPC版でやればいいからあまり使う必要が無いけど
そこのAPI解析もどっかで役立ってるんじゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd87-NphX [60.98.153.115])
垢版 |
2017/09/30(土) 11:28:30.05ID:y64NQVDV0
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1475246692/
wiimmfiのスレはこちら

Dolphinでwiimmfiって使えるんですかね
使えるならその方法や手順も教えてくれると助かります
2017/10/02(月) 19:30:20.05ID:6/uJcUR30
Dolphin Progress Report: September 2017
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/10/02/dolphin-progress-report-september-2017/

今回の内容、専門的過ぎてほとんどわからん
2017/10/02(月) 20:15:18.00ID:66SHy2ltr
英語が読めてないだけでしょ
2017/10/02(月) 20:21:57.51ID:6/uJcUR30
Dolphin Progress Report: September 2017
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/10/02/dolphin-progress-report-september-2017/

今回の内容、専門的過ぎてほとんどわからん
2017/10/02(月) 22:18:18.50ID:IjieayrU0
redsteelいつの間に動くようになったんだな
2017/10/22(日) 07:58:17.23ID:nlfTDw3GaVOTE
>>576
ゲームのISOに接続先をwiimmfiにするパッチかチートあてて
ドルフィンフォルダにwiiのNANDを入れるだけ
wikiにも載ってる
2017/10/22(日) 20:18:23.59ID:i55zc3bh0
バージョン4600以降コントローラーの振動がきかなくなったんだけどうちの環境だけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-KIob [60.98.153.115])
垢版 |
2017/10/30(月) 16:37:18.12ID:CrYWi/JS0
>>581
サンクス
チートとか使うつもりはないけど、酷いラグとかでBANされたら実機のWiiもBANされたりする?
2017/10/30(月) 16:57:10.00ID:+Y5Qyznea
Dolphinが重くて低速になり起きた酷すぎるラグは一週間接続できなくなるペナルティ食らったな
軽くカクつくぐらいのラグならしょっちゅうあるけど問題ないかと
Wiiから吸い出すNANDの個別番号で識別してBANしてるから
Dolphin側でBANになると実機もBANになるよ
2017/11/07(火) 20:24:23.62ID:J22aucAUa
iso,wbfsにテクスチャ直接入れる方法ない?
HDテクスチャ作ってるとメモリに読み込んどかないと読み込み時にカクつくし全部HD化するとメモリめちゃくちゃ食う
2017/11/08(水) 16:20:41.76ID:pbMPM+KVa
iso内部を差し替えたことあるけど
高解像度でディスクサイズそのものが変わるようなのは無理なんじゃね
テクスチャ置いてあるディレクトリも1つずつ探さんと行かんでしょ
2017/11/08(水) 23:35:45.61ID:0HsreeNXa
そっか
メモリ増設するかー
2017/11/19(日) 14:51:10.40ID:n4PIe1wB0
Dolphin Emulator - To the Screen with Hybrid XFB
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2017/11/19/hybridxfb/?cr=ja
589名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 2367-IKRN [131.147.102.80])
垢版 |
2017/11/20(月) 13:37:58.09ID:clW5BfgL0HAPPY
相談

吸出し終わったソフトを売ろうかと思ってます。

一応 起動と序盤プレイはできるのですが、
売った後 Dolphin遊んでて 「終盤で止まる・うまく吸い出せてない」
…という事が無いか不安です。

Dolphinに限らず他のエミュレータに使ったソフトも然りで(ppsspp、epsxp) 悩んでます。


(途中から遊べない)そういう悲劇って ありますけ?
2017/11/20(月) 13:45:46.93ID:aEzvFvTbaHAPPY
ある
起動までできても動物番長吸い出し失敗してて途中でブラックアウト
ハッシュ確認すりゃいいだけだったけど
2017/11/20(月) 13:48:05.19ID:GLqHg1+e0HAPPY
RedumpでイメージのCRCを公開している
これと同じCRCなら確実
http://redump.org/
592名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 6b56-IKRN [153.193.7.242])
垢版 |
2017/11/20(月) 18:12:54.73ID:L+cN5bZN0HAPPY
よくわからない
2017/11/20(月) 20:18:59.43ID:Pnmg7VwB0HAPPY
ちゃんと吸い出せていてもエミュで正常な動作をしないということもあるし
売らない方がいいんじゃないの
2017/11/22(水) 01:09:15.51ID:KTnU6vnn0
まず大々的に聞きなさるなよ
吸い出したゲームを中古屋に売るってのは、私的複製の範囲を逸脱する恐れがある
海賊版に頼らず自炊するだけのリテラシーがあるなら、そこいらの自衛はしても損はしないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-IKRN [131.147.102.80])
垢版 |
2017/11/22(水) 11:38:05.40ID:Rj+hepgI0
>>590

ハッシュ確認て 何ですか?

それで合否判定できたら 楽ですね。
2017/11/23(木) 07:18:31.74ID:SN0SMJjlr
楽でした。終わり
2017/11/23(木) 08:38:26.49ID:YxGVLo9ua
実はめっちゃ苦しいぞ…
2017/11/25(土) 13:05:44.72ID:HbIahFF1d
色々やってみてもチートコードが全く動かないんですが皆さん動いてますか?
自分の環境のせいなのかな
2017/11/25(土) 13:13:04.91ID:JSFkHmIfa
チートコードを有効にチェック入れないと
2017/11/25(土) 13:52:26.37ID:HbIahFF1d
チェック入れてますが動かないです…
プロパティからコード入力してチェックを入れゲーム起動したらapplyで手順合ってますか?
2017/11/26(日) 12:02:10.08ID:wg8+rp6L0
>>600
チェックつける場所を勘違いしてるかもしれないから
一応書いとくぞ

ツールバー→設定→Dolphinの設定→一般タブ
のチートコードを有効化にチェックな

それでも動かないならコードが間違ってるんだろ
数字を打ち間違えたとか
プロアクションリプレイ用のコードをGecko側に入力したとか
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7587-d1z6 [126.28.165.113])
垢版 |
2017/11/27(月) 10:58:24.21ID:PTscI7Xy0
Dolphinて一時的早送りするやつなかった?
2017/11/27(月) 12:23:14.65ID:wIeZ59WD0
>>602
あるよ
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7587-d1z6 [126.28.165.113])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:29:02.76ID:PTscI7Xy0
>>603
あったよなどこあるかわかる?
ホットキーやコントローラーみても無いんだが

インストールし直したらなくなった
2017/11/27(月) 22:46:23.21ID:vdo7IYHy0
エミュレーション速度無効化ってやつじゃないの
ターボ機能とは意味合いが違うけど実際速くなる
2017/11/27(月) 23:38:59.80ID:wIeZ59WD0
>>604
普通はTABキー押してる間高速化するよ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7587-d1z6 [126.28.165.113])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:50:01.08ID:PTscI7Xy0
>>606
Tabのとこがエミュレータ速度 無効化てホットキー見るとなってるんだよ

高速化の設定ができるとこの画像とか貼れない?
2017/11/28(火) 00:01:21.01ID:IUWCpXx80
入れ直したらできたわ すまん
これver4.0.2でTabを別のキーに振り分けたいんやけどどこ見ればいいんかな?

5.0だとホットキーから変更できるけど
2017/11/28(火) 00:10:53.70ID:IUWCpXx80
上記のことは無視してくれ何回もすまない

最後に一つ 早送りの速度変更は可能か?どこで設定できるか教えてくださいませ ほんとすまない
2017/12/01(金) 16:59:53.13ID:YysUaKbVH
gxローダーにDIOS MIOS ?を入れたら危ないの?
2017/12/01(金) 20:28:48.30ID:wVhLCTCdr
スレチ
2017/12/02(土) 08:17:03.55ID:xif/TUA4r
スマン
2017/12/11(月) 23:27:18.19ID:4MtHqEGD0
Cheat EngineでGCゲームのコードサーチしたいんだけど
上手くいかない
誰か方法知らないですか
2017/12/15(金) 14:40:44.74ID:eATDW3Gb0
3年ぶりに遊びたくなってDolphinの新しい安定板入れたけど
セーブデータ移したいんだけどどこに格納されてるの?
2017/12/15(金) 14:45:41.27ID:pR82hVeaa
マイドキュメント
2017/12/15(金) 15:12:00.13ID:KTWMRQVm0
>>614
安定版はもう古いから開発版をおすすめする
再現性、速度の面で遥かに安定版を上回ってるよ
2017/12/15(金) 16:08:14.15ID:TS4wUZWTM
Vulkanがもう少し安定してくれればなぁ
2017/12/15(金) 16:47:28.04ID:3gOoVxaH0
うちは超安定してるけどゲームによるのかな
2017/12/15(金) 18:42:58.44ID:yjQmo4YA0
>>440
これ修正された
2017/12/23(土) 20:37:08.64ID:5gSbh+SJ0
誰かバージョン5以降でソニックカラーズのメニュー画面を出せる設定を知っているやついる?
wikiには「Custom Projection Hackの内容を開発版のiniに書き変えれば問題は解決する」とは書いてあったけど、そもそもカスタムプロジェクションハックという項目自体がないんだが
2017/12/23(土) 21:09:10.27ID:fl3C/Dgd0
>>620
メニュー画面ってのがどこなのか分からんけど
タイトル画面、ファイルセレクト画面、
オプションサテライト、ゲーム中のポーズ
などなどはどれも問題なく表示されてるぞ
バージョンは5.0-3813
ビデオAPI:Direct3D 11
2017/12/23(土) 21:32:16.16ID:5gSbh+SJ0
>>621
マジで!?
安定版でやったんだけど、いきなりアクションステージに入ってしまって困ってたんだよ
特に他の設定はディフォルトからいじってない?
2017/12/23(土) 22:01:26.30ID:fl3C/Dgd0
>>622
設定はちょくちょくいじってるから
デフォルトはよくわからんけど
カラーズの設定に苦労した記憶がないから
少なくとも俺の環境では設定に問題はないはず

あとゲーム始めたばっかりなら
いきなりアクションステージに入るのは仕様だぞ
トロピカルリゾートACT1かACT2をクリアすると
マップ画面が出ると思う
2017/12/23(土) 22:53:40.26ID:5gSbh+SJ0
>>623
貴重なアドバイスどうもありがとう!
とりあえず、そっちに環境を合わせて再チャレンジしてみるわ
2017/12/24(日) 07:45:18.76ID:cE+9AB8V0EVE
Reshade使ってみたけどSMAAが効いてる感じがしない
2017/12/25(月) 00:08:34.18ID:QBUcAbik0XMAS
620だけど、問題は解決したわ
621、本当にありがとう
2018/01/06(土) 13:55:19.65ID:YZWboP2JM
ウルトラワイドに対応したり
実機ではできない体験ができるのが楽しい
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b790-aKZ8 [122.21.31.212])
垢版 |
2018/01/10(水) 13:43:23.46ID:sRDDgP4Q0
wiiのゲームをPS2コントローラで遊びたいんじゃがどう設定すれば良いのかのお
2018/01/11(木) 10:28:06.97ID:APfqAuay0
そのままコントローラー設定で行えばいいだけだけど?
630ここはソフト板内スレだがハードへついて語ろうかw (アウアウウーT Sa7f-ugci [106.147.188.19])
垢版 |
2018/01/12(金) 10:16:49.73ID:i2d+dd0Wa
>任天堂がWiiで覇権→ゲーム業界がオンボロに 左翼が民主党で覇権→日本がオンボロに
これからアップルがウィーの「のうはう」を「にんてん」から買い取ってレトロパッケージに
特化した新しいゲーム機を開発&登場してほしいよなあーmm それでPSシリーズや
Xぼくすものと「みっつ巴」の戦かいを繰り広げるの☆
2018/01/12(金) 12:53:07.28ID:YJMBLwza0
ゲーム業界がオンボロになったのは
普通に考えればスマホゲーのせいだけどね
まあGKPS脳だからしゃあないか
2018/01/12(金) 15:41:13.78ID:hzLyQK5y0
>>631
日本のゲーム業界に限って言えばスマホゲーはあんま関係ないってか逆だと思うな
逆説的な言い方だけど技術の進歩に日本のメーカーが資金面でついていけなくなっただけかと思う
スマホゲーは開発費安く抑えることも出来るからそっちでなんとか食いつないでいるってとこじゃないかな
633630のあっ「ハードへついても」だったなw (アウアウウーT Sa7f-ugci [106.147.188.19])
垢版 |
2018/01/12(金) 16:16:19.57ID:i2d+dd0Wa
631番さん「GKPS脳」ってどういう意味ですか?
2018/01/12(金) 22:51:33.63ID:Vfa1aBFkd
>>633
黙れゴキブリ
お前PS4すら持ってないんだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcf-Y4zN [14.132.250.146])
垢版 |
2018/01/14(日) 07:54:36.16ID:nwqzt+Zv0
5.0来てるの知って久々にやったらボタン押すたびにwiimote 1 disconnect って出て操作効かんのだが同じ人いない?
ソフトはスマブラ 実機から吸い出し
2018/01/14(日) 07:58:01.82ID:nwqzt+Zv0
開発版でいけましたごめんなさい
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b90-53ns [122.21.31.212])
垢版 |
2018/01/15(月) 15:16:26.11ID:rrDntiSw0
トワイライトプリンセスをPS2コントローラで遊びたいんです
2018/01/15(月) 15:38:06.02ID:TZQSVneI0
>>637
1.PS2コン用のコンバーターを買う
2.PS2コンをPCに接続する
3.Dolphin側でボタンの設定をする

簡単でしょう?
2018/01/16(火) 08:43:04.44ID:9vTL8JLe0
PS2用変換器、今でも売ってるのかな
2018/01/16(火) 09:24:14.68ID:wEBCSt8Fa
今ならDS4買う方が色々便利だぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b90-53ns [122.21.31.212])
垢版 |
2018/01/16(火) 10:22:45.48ID:l5W8Rv+R0
>>638
3.Dolphin側でボタンの設定をする

これが分かりません
適当に設定してみましたがリンクは動いてくれません
2018/01/16(火) 20:00:39.78ID:5i1cAB0a0
>>641
コントローラの設定ぐらい出来ないと
PCでゲームなんてムリだぞ
基本中の基本だよ

とりあえずWikiでも見れ
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Input_Wii
ここの最初にある画像のデバイスって所を
PS2のコントローラに指定する
2018/01/23(火) 22:34:34.37ID:gVqM6/7N0
i5 4590 GTX970 mem16GB Win10な環境なんですが
ゼノブレイドでカクカクが凄くて遊べません

現在の設定は内部解像度の変更:自動で他は弄っておりません
Dolphinは5.0安定版です
操作は実機のコントローラーを使用しゲームは実機から吸い出した物です
吸い出したデータが壊れているかもと考え3回吸い出してISOを実機でも試しましたが異常はありませんでした。

特別な設定等があるのでしょうか?
2018/01/23(火) 23:20:42.50ID:gVqM6/7N0
カクカクなのは画面と音です
他のドラゴンクエスト123ではそのような症状は起きませんでしたのを
2018/01/24(水) 02:17:56.94ID:iC5eAhW50
まず弄るべきは内部解像度だろw
2018/01/24(水) 02:20:51.71ID:WCqcKSW70
>>643
安定版じゃなくて最新の開発版を使いなさい
2018/01/24(水) 20:20:14.81ID:1KcqEDPI0
内部解像度全部試してみましたが改善しませんでた
一番新しい開発版を試してみましたが変わらずです
重い描写時に30秒毎に5秒位音と画面がガッガッガッガッてなってしまいます
2018/01/24(水) 20:27:26.22ID:qpdPZ17c0
ゼノブレイドは興味ないから詳しく知らんけど
たしか専用ビルドとかいうのがあったろ?
ゼノブレイド専用にチューニングされたDolphinが
2018/01/24(水) 22:19:44.52ID:RD5ZaWw+0
A10-7850KとR7 260Xの1GB版の組み合わせで
普通の開発版で内部解像度3倍にしても軽いし
カスタムテクスチャ入れてもまだ普通に遊べたぞ
2018/01/25(木) 08:07:59.70ID:65WkMdt/0
ゼノブレイドはメニュー画面のもっさり感が半端なくてプレイに支障をきたす
originalも同じだから覚悟しとけよ
もっさり=快適性=クソゲーとなってもおかしくない人によってはストレスゲー
2018/01/25(木) 17:22:15.95ID:/sCX59Zo0
それでもゼノブレイド遊びたいんです
色々弄くってソフト自体をwin7互換モードで実行したら症状が大分減った気がします
2018/01/26(金) 17:43:49.93ID:JlRYyp7J0
>>651
ゼノブレイドはceleron G1610+GTX650でも最初の方しか確認してないけど結構快適に遊べたぞ。
ちなみにCPUのクロックを下げても音が割れるだけで画面自体は結構普通に動いてた。
その時は5.0安定版で確認済。
内部解像度は2Xでwin10 64bit
2018/01/27(土) 23:46:32.12ID:g3Yh1YdR0
ゼノブレイドってセーブデータのスクショがバグるよね
stableは大丈夫だけど軽さ求めると専用版はバグるし
2018/01/28(日) 00:23:17.82ID:vJktp1aU0
>>653
専用版って何ですか?
2018/01/28(日) 09:03:12.00ID:WiVH/JTO0
>>653
Store EFB Copies to Texture Onlyのチェックを外せばバグらない
けど代わりに若干重くなる

ゼノブレはHDテクスチャ導入と60fps化すれば別モノと言っていいくらい変わるぜえ
メニューのもっさりも大分マシになるし
2018/01/28(日) 09:58:49.96ID:7blyjm8bp
専用版ってすんごい昔のバージョンをベースにしたやつだろ?
さすがに今の開発版の方がいいべ
2018/01/28(日) 09:59:26.24ID:7blyjm8bp
>>655
あれ、凄いよな。
あの機能作った人、マジで尊敬するわ。
2018/01/28(日) 12:27:39.67ID:R/xwyH7k0
斬レギだけ別次元の重さだな
2018/01/28(日) 18:33:43.63ID:3+VU3utJ0
ゼノブレイドの60FPS化とはどうやってやるのでしょうか?
2018/01/28(日) 19:31:07.45ID:i2sP0cZz0
英語版Wikiに書いてあるよ
2018/01/28(日) 20:10:01.94ID:3+VU3utJ0
wikiを見てるのですがJP版のコードを
ゲームのプロパティからGeckoコードの項目を開いても何処にどうやって張り付けるのか分からなくて賤男mンさせて頂きました
2018/01/28(日) 20:10:56.06ID:3+VU3utJ0
賤男mン→質問です
2018/01/28(日) 20:35:29.68ID:i2sP0cZz0
落ち着いて読めば分かるでしょう?

> Right-click on the game → Properties → Edit Config, paste into the [Gecko] section

Edit User Configを押したらテキストエディタが起動しなかった?
[Gecko] sectionっていうのはiniファイル内の[Gecko]という項目のことだよ
2018/01/28(日) 21:39:13.74ID:3+VU3utJ0
ありがとうございます
60FPSやっと出来ました
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8390-fRM1 [122.21.31.212])
垢版 |
2018/01/29(月) 11:15:31.18ID:5LgjiySs0
トワプリをPS2コントローラで遊ぶときの設定を教えてくだしい
2018/01/29(月) 23:14:11.63ID:2Q950+IY0NIKU
>>665
お前にゃ無理だよ
人の話聞かないし
2018/01/31(水) 01:49:38.07ID:nH9qGkpT0
VCAのナムコは
ワルキューレの伝説だけ左側に緑色の枠が入るな。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f63-1ipv [118.19.110.196])
垢版 |
2018/01/31(水) 10:09:28.04ID:kKzQJJ3K0
すみません。設定でfull hd にして次回起動するとnativeに戻るんですけど、full hdのまま固定する方法ありませんか
2018/02/01(木) 21:32:09.85ID:SKsKk/Jj0
箱コン使う場合は非公式ドライバー入れないとうまく動かないの?
2018/02/02(金) 22:08:15.45ID:Q1HMkDt6H
SwitchのジョイコンでDolphinの@ポインタA動きB傾きで割り当て出来るものある?
どうもジャイロの値を認識出来ていないようで、、、
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 23:18:22.00
Decaf てエミュもあるのですね
2018/02/03(土) 01:16:36.81ID:rq5RfzaZr
それは関係ない終わったやつ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 08:38:19.99
終わったって今でも開発続いている
2018/02/04(日) 11:24:41.17ID:65w4Pmnz0
突然復活することもあるから、T年に1回は確認しちゃう
2018/02/16(金) 02:16:45.24ID:8qBwGEZb0
ショッピングチャンネル終わっちゃうけど、
WiiウェアでTAS映えしそうなヤツあるかな?
2018/02/16(金) 05:55:23.88ID:qKC6CdPDr
そういう風に考えてる時点で無いよ
2018/02/16(金) 11:23:08.02ID:8qBwGEZb0
>>676
何か気に障ったなら悪かった
2018/02/16(金) 18:23:38.88ID:AR0MUTqsa
バーチャルコンソールアーケードナムコ
軒並み動くんだな。

しかも実機と違って画面いっぱいまで
拡大表示だし。
2018/02/16(金) 22:36:09.31ID:tzE0hUDR0
motion plusの設定弄ってやっとxbox360コンでマッスル行進曲遊べるようになった
2018/02/18(日) 01:56:11.20ID:cv4Mooo70
うっわ、今気付いたけど
もしかしてWiiUのWiiモードじゃ
WiiウェアやVCの吸出し不可能なのかこれ?
2018/02/18(日) 07:20:45.22ID:eRaJDBjD0
ナムコのたべモンがタイトル画面しか音が出ません
最新でも無理でした。今は6203で試してます。
動作自体は全く問題ないです。
アドバイスを頂きたいです
よろしくお願いいたします
2018/02/18(日) 20:20:28.66ID:eRaJDBjD0
>>681
解決しました
吸出し失敗してただけでした
完璧に動きました
お邪魔しました
2018/02/21(水) 17:26:47.54ID:7Ex9uQsA0
dolphinでショッチャンからVC買ったら一瞬でDL終わって草
実機は500kbpsくらいしか出ないからしょうがないんだろうけど
2018/02/22(木) 10:14:50.64ID:XqGTCGco6
wiiuのwiivc吸い出せんかねぇ
ゼノブレイドhd画質でやりたくなってきた
2018/02/22(木) 23:16:26.49ID:vFpR8Oaw0
スレチだったらすみません
例えば電車でGOの専コンみたいなwiiリモコンにつなぐ特殊コントローラってDolphinで動くんでしょうか?
ggっても有力な情報がなかったので
2018/02/23(金) 12:58:04.61ID:sd/n6zbG0
ROCK BANDは360コンをギターコントローラとして認識するけど電車はわからん
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-exWc [60.65.56.85])
垢版 |
2018/03/01(木) 10:32:02.85ID:3MDmULuh0
スーパーマリオギャラクシーをDolphinでプレイしたいのですが、
PS2コントローラーでも遊ぶことはできますか?
ヌンチャクないと動きませんか?
 
2018/03/01(木) 17:39:07.16ID:bDoniLGp0
マウスと併用したりしたらなんとかできるんじゃない?
2018/03/02(金) 20:14:22.66ID:HcMn0qpZ0
アナログ2本あるんだからマウスと併用すら必要なく快適に遊べるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-exWc [60.65.56.85])
垢版 |
2018/03/02(金) 23:19:13.71ID:YeSYeT3e0
ポインタ、十字キー、スティック、動き、傾き
の4種類がありますが
これらをどのようにPS2のコントローラーの
十字キー、左スティック、右スティックに割り当てたら良いですか?
二つ足りなくなると思うのですが・・
2018/03/02(金) 23:24:11.08ID:EYd54UF60
>>690
動き
傾きは諦めたほうがいい
仮に割り当てても楽しめるレベルではない
素直にwiiリモコン買うのがいいよ
2018/03/03(土) 00:48:22.79ID:a8DM5Zjl0
ポインタの上下左右を右スティックに
傾きの前後左右を左スティックに
シェイクのXYZ全部をどれか一つのボタンに全部設定
そして横持ちで使用と直立状態で使用を都度切り替えればいいんじゃね?

まあこれは俺がソニックと秘密のリングで使ってる設定だから
マリギャラで通用するか知らんけどな!
自分でいろいろ設定して試してみるのが一番
2018/03/03(土) 03:24:52.52ID:582ADV+900303
>>690
俺も692の人と同じ設定だな
PS2コンでクリアーまでプレイしたで
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 3987-exWc [60.65.56.85])
垢版 |
2018/03/03(土) 09:50:43.60ID:oic2X/9Z00303
>>690
スティックと動きは設定しなくて良いのですか?
あと、
>シェイクのXYZ全部をどれか一つのボタンに全部設定
というのはどういう意味でしょうか?
2018/03/03(土) 11:41:39.14ID:a8DM5Zjl00303
>>694
シェイクのXを□ボタンに設定
シェイクのYを□ボタンに設定
シェイクのZを□ボタンに設定
ってこと。

シェイクはWiiリモコンを振る動作な
マリギャラならマリオのスピンが□ボタンで出せるようになる
□ボタンに拘る必要ないからどれか一つのボタンと表現したんだが
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 3987-exWc [60.65.56.85])
垢版 |
2018/03/03(土) 12:55:14.88ID:oic2X/9Z00303
>>695
ありがとうございます。
そういうことでしたか。
スティックは、十字キーに設定すれば良いと思いますが、合っていますか?
動きは設定する必要ないのでしょうか?
少しプレイした感じは必要なさそうなのですが、後々必要になりませんか?
2018/03/03(土) 21:19:33.72ID:PqzBDtFs00303
もうその辺からは自分のやりやすいように設定すればいいよ。
2018/03/04(日) 03:22:04.42ID:YYQV8frt0
>>696
そんなのゲームをプレイしている内に分かるだろ
困った時だけ設定見直せばいいんだから、まずは自分で色々試してやってみろ
2018/03/14(水) 14:07:02.77ID:2JeEEBhp0Pi
マリオサンシャインのカスタムテクスチャが読み込まれないです・・・
マリカwiiとかnewマリwiiは読み込めるのですが、似たような現象起きた方います?
2018/03/14(水) 20:42:42.96ID:2JeEEBhp0Pi
自己解決
5.0(安定版)だとgcのカスタムテクスチャ駄目だったみたい
2018/03/20(火) 23:27:42.73ID:UZY/l3NY0
最近のバージョンで「Zombie in Wonderland」が動作してる人いますか?
4472 までは普通に動作するけど、4478 以降のバージョンで
rom 指定フォルダに当該ゲームの wad ファイルがあると
Dolphin.exe, DolphinQt.exe のどちらも「動作を停止しました」のエラーで起動しない。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-LINY [60.128.55.219])
垢版 |
2018/03/24(土) 15:48:23.18ID:JoPG6MR40
マウスとかキーボードをコントローラーとして扱うとかはできないんだろうか
2018/03/24(土) 18:57:25.84ID:RO/yqFMq0
マリオカートwiiで、コースによっては
妙に白っぽいのは仕様ですかね。
2018/03/25(日) 03:30:56.37ID:srL94x+T0
左上だけバグって曇ったりならあるな
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-7sZk [126.131.80.40])
垢版 |
2018/04/03(火) 20:50:12.41ID:nmF8JGVI0
どなたか親切な人。
dolphinでdlc wadのインストール方法を
おしえてくれまいか…
FF小さな王様の本体とdlcのwadがあるのだが、
本体起動できてもdlc wadのインスコがわからんくてのう…
どなたかおねがいじゃ…
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:03:46.34
インストールじゃなくてゲームリストから選ぶだけ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8387-cFZc [126.131.80.40])
垢版 |
2018/04/03(火) 21:29:08.07ID:nmF8JGVI0
サンクス>706

それはDLC wadのサムネもリストの中に出るって事?
2018/04/04(水) 19:50:06.47ID:xqWoRkNE00404
>>705
ツール⇒wiiメニューにwadを追加⇒dlcのwadを指定

でいける
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-iCuI [126.131.80.40])
垢版 |
2018/04/05(木) 02:14:53.27ID:PMil8ZUJ0
>>708

おお、できました!サンガツ。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0387-MJEx [60.98.153.115])
垢版 |
2018/04/10(火) 09:08:41.88ID:Cdb+Rduj0
Dolphinでwiimmfi接続すると、どうぶつの森なんかでもfps落ちてればBANされかねないのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:48:43.77
wadバーチャルコンソールで遊ぶのもいいけど、チートも使えないしコンティニュー制限あるし
一部ソフトは原盤と変更してあるんでしょ
素のアーケード版で遊んだほうが無限コンティニューで遊べるから、いいと思うのだ
2018/04/10(火) 12:12:57.11ID:6sKRfRnKr
メモリサーチすら出来ないのか、可哀想に
2018/04/22(日) 16:16:20.72ID:4rJrfERnp
マリオブロスの動きは完璧だね。
gtx970で3人プレイも余裕だった。
750tiだと多人数は微妙な処理落ちで厳しいね。
2018/04/24(火) 11:53:40.15ID:g1RE2Fhl0
GAMECUBE接続タップって純正以外も使えますか?
2018/04/25(水) 14:13:45.43ID:6RNUloSTp
その使いたい純正以外の仕様に準じるんじゃないかい?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 09:56:35.47
【Dolphin】 バーニングファイト プレイ動画 バーチャルコンソール
https://youtu.be/Ogukwvdx--k
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 10:11:49.98
【Dolphin】 バーニングファイト プレイ動画 バーチャルコンソール
https://youtu.be/iHzrTX4wg9U
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56c-Jl51 [42.145.65.251 [上級国民]])
垢版 |
2018/05/06(日) 23:11:29.19ID:oksfgVnf0
Dolphin 5.0-7239
https://www.youtube.com/watch?v=Lg3h5qBDrFM&;t=357s
2018/05/12(土) 20:12:42.15ID:gitL810j0
バージョン4500あたりからコントローラーが振動しなくなったんだけどうちだけの問題?
XBOX360コントローラー繋いでる。
2018/05/14(月) 21:34:33.44ID:+e5wFM470
開発版を試してみようと思ったのですが
Dolphin.exe, DolphinQt.exe,DolphinWx.exeの違いを教えてもらえないでしょうか
2018/05/15(火) 21:31:47.36ID:naIIyKUG0
結論から言うとDolphin.exeを起動しとけばいい

Dolphinは長らくwxWidgetsというライブラリにUI表示を頼っていたが、色々あってQtという別のライブラリへ移行することになった
現在は移行作業の真っ最中で、wxWidgets版で使えてた機能の全てがQt版にまだ搭載されていない状況なので
それらの機能を使いたいユーザーのためにwxWidgets版のバイナリ(DolphinWx.exe)が残ってる
移行が完了したらDolphin.exeだけが残る(はず…)
2018/05/16(水) 01:13:31.31ID:vW4G8bky0
そうなんだ、xboxコン(win10版Bluetooth)で変なエラー吐き出して面倒だからもしやと思い、
試しにQTやったら普通に出来た理由が分かった気がする。
2018/05/22(火) 22:32:44.69ID:FLMGhuwA0
5.0-7663
オンボグラフィックと単体グラフィックボードを挿してるんだけど
一般設定の「ビデオカード」っていう設定が無視されてる気がする
うちでは常にオンボ側のディスプレイに画面が表示されるようになってしまった
ウインドウを手動で動かしても次の起動時にまた戻ってしまう
以前のバージョンは設定で選んだ通りに表示されたんだけどな
2018/05/23(水) 06:12:12.51ID:paGZHgwCr
いつの間にかロックマン9、10の画面が表示されなくなってるな
2018/05/24(木) 16:53:54.88ID:tH7PvfJg0
マリオサンシャインがWikiでは動作可能になってるけど
ピンナ島のメカクッパムービーでフリーズするわ
Wikiの設定と違うのはGPUがAMDくらいだけどそんな些細なことかい?
2018/05/24(木) 20:20:12.45ID:oXTh8ytLr
使うものが違えば、互換性変わるから
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-vxiR [153.161.244.169])
垢版 |
2018/05/27(日) 00:01:44.41ID:1KGpa/gU0
Dolphinで常にアクティブ状態にできる方法ってないの?
常に最前面じゃなくてネットいじってるときもボタン操作ができる状態にしたい
2018/05/27(日) 01:01:12.03ID:KE7OPFHd0
コントローラー設定→高度な設定→バックグラウンド操作を許可
2018/05/27(日) 01:04:57.20ID:1KGpa/gU0
>>728
マジでありがとう
2018/05/30(水) 18:19:28.42ID:Aa7HewzAM
JeffGrubb(Jeffrey Grubb)
Quick update here: NIS America says that it did use @Dolphin_Emu for reference and that footage got mixed into the Killer 7 trailer, but it will not be using Dolphin for the released version on Steam.
https://venturebeat.com/2018/05/28/if-killer-7-on-steam-is-using-dolphin-the-emulator-authors-are-pleased/

https://twitter.com/JeffGrubb/status/1001657555456684032

公認ワロタ
2018/06/01(金) 13:10:32.85ID:y9lTxTGI0
Dolphinでカスタムテクスチャ適用されているかどうかわからないんだけど確認する方法ない?
2018/06/02(土) 13:01:59.55ID:W2oIoRlA0
>>730
こういう企業は好感を持てる。
2018/06/02(土) 15:16:45.61ID:u1rq/3Br0
自主的に発表したわけではなくうっかり映り込んでしまった内容への釈明でしかないし別になんとも…
まあこういう状況でごまかしや揉み消しをしようとする企業もあるけど
2018/06/04(月) 12:46:08.04ID:4BumB2oEp
>>733
認めた所に好感ね。
2018/06/08(金) 23:56:48.14ID:bLT3GRfM0
Hands-on with Super Mario Galaxy at 1080p on Nintendo's official Wii emulator
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2018-super-mario-galaxy-hands-on-with-tegra-x1s-wii-emulator
https://youtu.be/JMQWcl_99fs?t=569

機種限定&マリギャラ専用に最適化されているであろうことを差し引いても1080p60fpsで動作してるのすごい
2018/06/09(土) 06:20:15.79ID:Ht+8/OP0r
いやどうでもいい
2018/06/18(月) 12:02:52.98ID:IOUV5wha0
この緑の部分を直す方法ってありますか?dolphin5.0
https://i.imgur.com/rOPR24N.png
2018/06/18(月) 15:49:14.12ID:IOUV5wha0
>>737
解決しました。
解決法
グラフィック、高速化のstore xfb copies to texture onlyのチェックを外す
2018/06/18(月) 16:55:10.90ID:XlPlJT5j0
FPSの表示切り替えってホットキーで出来ないもん?
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338e-qJjT [101.141.56.26])
垢版 |
2018/07/12(木) 03:54:14.47ID:ic7Plh3J0
win10でパーソナルエリアからペアリング済で
再更新でWiiリモコンは反応するけど
Wiiリモコンが使えないって何が考えられますか?
2018/07/30(月) 20:54:56.49ID:XezZIfBa0
F-ZEROがどうしても動作がひっかかるなー。
一応wikiの推奨設定でやってるんだけど特に改善しない。
wiiのマリオカートとかは全然余裕で動くんだけど
どうやったらスムーズに動くんだ?
2018/07/31(火) 11:24:09.78ID:LdO4ehGRa
>>741
俺は砂のステージだけ重いな
2018/08/03(金) 12:53:39.29ID:xG3cqjbz0
>>741
メインメニューに入るときは急に重くなるけど、レース中とかは特にないな
解像度でも下げたら?
2018/08/11(土) 12:54:18.54ID:yoCLg0Jp0
Dolphinって別のアプリをアクティブにしてる状態で操作するのって無理なの?
動画見ながらゲームしててそっちの操作するたびにポーズ押すのが面倒になって設定探してるんだけど見つからない
2018/08/11(土) 14:39:59.98ID:oNowXfVr0
コントローラ設定のバックグラウンド操作を許可で何とかならない
2018/08/11(土) 15:51:57.42ID:yoCLg0Jp0
いけた、ありがとう
まさかコントローラーごとに設定できるとは思わなかった
2018/08/23(木) 07:59:32.52ID:7/goNNda0
ドルフィン5.0でヒカルの碁3をやってるんですが、シナリオモードで最初の吹き出しが出て来てからは全く先に進めません。
対処法を調べたのですが、何が書かれているのかさっぱりです。
どうやったら直せますか?
2018/08/23(木) 08:09:47.99ID:SKpQ5IIiH
安定版で動かないときはとりあえず開発版の最新使ってみるといい
2018/08/24(金) 03:11:03.97ID:0A9AUL0K0
久々にVer上げたら実機と遜色ない感じなっててビビる
2018/08/24(金) 07:30:32.20ID:Bqzl8oylr
>>747
開発版では解決してるバグなのでその5.0は捨てなさい
2018/08/25(土) 20:41:54.21ID:rFSL5+Ea0
Tiger Woods PGA Tour 12 The Masters
安定版と開発版設定いろいろ弄ってもパッティングのパワーゲージが表示されない
https://www.youtube.com/watch?v=63fiPZoF2Kc&;t=1020s
パッティングの加減が分からず苦労してます おま環なのか仕様なのか
他機種にある3click swingがないのも痛い
2018/08/29(水) 21:52:55.66ID:I57N1aeM0NIKU
http://www.emulation9.com/ 〜 おかげさまで19周年 〜

             ∧..∧
           . (´・ω・`)   反原発は世の中の空気が読めない貧乏人が多い
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

これこそが東京の笑いだ
なんだかんだ言ってても2ちゃんねらとかはオタクだから
東京の笑いが理解できない粘着なところがある奴がほとんどである
2018/08/30(木) 07:18:31.72ID:Njla0Tm3a
https://www.youtube.com/watch?v=G_zdgpreZIQ
1万円の中古Xperia XZ 601SOでも設定次第で結構スムーズ動作でわろた
8年ぶりだけど携帯でバイオ4やマリカーgc, wiiができるとは驚いた
2018/08/30(木) 09:17:46.17ID:7jq5LMN60
携帯でゲームできるのはいいんだけど、実際プレイしてみると
ボタンじゃなくタッチパネルだからまともに操作できないんだよな〜
俺が下手なだけかもしれんけど、みんな正常に操作できてんのかな?
2018/09/02(日) 18:38:52.70ID:P9yheU6l0
XperiaならたしかDSが使えるんじゃないかしらんけど
2018/09/03(月) 02:48:53.46ID:vgHw6YBja
gcエミュの完成度には驚いた、画質もめっちゃきれいだし
ところどころサウンドが割れるときがあるのは仕方ないもの?スマブラのメニュー画面等


wiiエミュはまだ触ってないんだけどセンサーバーとかはどういう仕組みになってんだ?
2018/09/06(木) 23:01:33.20ID:/9sPANFm0
安定版でGCのgeckoコード編集して保存すると、一旦は出来たiniファイルが消える
OS側からフォルダ開いて直接いじっても駄目

誰か教えて
やりたいのはマリサン60フレーム
2018/09/07(金) 00:02:21.60ID:pudtjUuB0
>>757
その現象、俺もなったわ
パート30のスレで少し話題に出てるぞ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1434625547/
↑のスレでiniで検索かけると出てくる
解決できるかは知らんが。俺はできんかった
2018/09/07(金) 00:55:17.41ID:Yo6Q5xDE0
>>758
ありがとう!できました!
デフォルト設定に一回貼り付けて、デフォルト設定全てコピーして、コード側に貼り付けて行けた!
2018/09/08(土) 22:48:19.69ID:6q24w58I0
バイオ4のHDテクスチャがリンク切れしてる……
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f42-TgND [210.239.246.159])
垢版 |
2018/10/05(金) 02:05:31.66ID:5uDZjl9A0
dolphin ver 5.0 8783にて桃鉄16をネットマルチでプレイしようとしてるのですが

部屋には全員入ることができて、ゲームを起動すると最初のゲームの注意画面で止まってしまいます

dolphinを初期化すると稀に止まらずにプレイできるときがあります

フリーズしてしまうときは稀にdesync云々のエラーメッセージが出ることがあります。

拙い文章ですが、ご教授お願いします
2018/10/05(金) 22:08:27.90ID:knhGKQy10
VirtuaStriker4がNintendontで動くみたいですけど
isoのリンク先が消されてしまいisoが見つかりません
だれか持ってないですか?
2018/10/07(日) 06:13:35.85ID:wUIG5bNJr
スレ違い
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6987-zuq5 [126.90.201.87])
垢版 |
2018/10/11(木) 20:34:49.80ID:hG0LpSh00
dolphinでwiisportsResortをプレイしようと思い、起動して実機リモコンの接続までしましたが、
モーションプラスを認識していないみたいで反応しませんし、指のポインタも出てきません
再接続したりすると一瞬ポインタがでてくることもありますがすぐに消えてしまいます。
解決方法ありませんか?
2018/10/12(金) 19:14:30.45ID:H32bXA1m0
BTパススルーかセンサーバーに電源入れるんじゃありませんでしたっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6987-zuq5 [126.90.201.87])
垢版 |
2018/10/13(土) 21:40:42.50ID:MuAwzN+e0
DTパススルーのやり方が今一よく分からないのですが、
他のモーションセンサーを使わないソフトは問題なく動作しています。
PCで実機リモコンを認識していてもモーションセンサーの機能を使うのであれば、
DTパススルーというのをしなければならないのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3987-Sq+5 [126.200.206.64])
垢版 |
2018/10/20(土) 06:49:10.33ID:YrsSp1J00
バイオ0は相変わらずだな
ビリーの顔面は崩壊するし、5.x系になって紫のちらつき出るようになったし
3.x系で我慢するしかないか
2018/10/22(月) 22:22:10.35ID:I6fRPbvf0
ドンキーコングリターンズ日本版なのに、メニューとかが英語表記になっちゃうの直し方分かる方教えてください
2018/10/23(火) 20:23:05.49ID:9VqF7Hmna
dolphin側の設定とか、ソフト右クリからの設定とか
2018/10/24(水) 19:20:11.45ID:yvY67K9D0
コンソールをNTSC-Jに設定にチェック(最新版ではこの設定はなくなってる)
Wiiタブでシステムの言語を日本に設定
右クリのプロパティにはそれらしき設定なし
これでも英語表記になる

試しに旧バージョン(3.0-936)で起動したらちゃんと日本語表記になった
どうも最近のバージョンでは日本語表記は無理みたい、まあ遊ぶには全然問題ないけど気になったので
2018/10/24(水) 23:43:04.55ID:LloQeZYJ0
>>770
ん?うちだと普通に日本語になってるけど、最新verって具体的にどれ使ってんの?
試しに「5.0-8930」を落としてプレイしてみたけど、最初からきちんと日本語になってるな
2018/10/25(木) 00:39:45.11ID:m6hU6/9f0
>>771
5.0-8915
今8930を落としてDolphinの設定を初期化して設定しなおして起動してもやっぱり英語
日本語になってるってファイルセレクト画面とかも?
他に何か設定があるのだろうか?
2018/10/25(木) 02:40:49.55ID:WDKoqwlv0
>>772
ファイルセレクト画面も全部日本語だよ
上記で「右クリのプロパティにはそれらしき設定なし」と書いてあるけど、
ファイルセレクト画面でドンキーコングを右クリック→プロパティ→情報タブを表示させた場合、「発売国」は日本になってる?
その下の「バナーの詳細」の「次の言語で表示」はあまり関係かな?
2018/10/25(木) 19:34:04.69ID:m6hU6/9f0
>>773
発売国は日本になってるよ
それとDolphin本体じゃなくてゲーム内のファイルセレクト画面のこと

上が5.0-8930、下が3.0-936
https://i.imgur.com/wR710be.jpg
2018/10/26(金) 01:23:21.99ID:edMMvB8l0
う〜ん原因不明ですね〜。
そもそもうちで急に英語になってしまうことは無いし‥。^^;
2018/10/26(金) 12:24:38.21ID:oXfu6Lpw0
考えられるのは1.設定がおかしいか、2.ファイルの破損だな
1.についてはDolphin本体のあるフォルダに「portable.txt」というファイルを作成すると
設定がそのバージョンのDolphinのみ対象になる=初期化されるので、作成したあと一度立ち上げ直して
最低限の設定としてWiiのシステム言語を日本語にしたあと動作確認、問題なく日本語になってれば設定がおかしいで確定
で、どの設定がおかしいか調べるには、そのDolphin本体に出来たUser\Config\Dolphin.iniと
ファイル名を指定して実行で「%USERPROFILE%\Documents\Dolphin Emulator\Config」と打ち込んで出てきたフォルダ内のものとを比較する
(↑のコマンドがうまく行かなかったら「C:\Users\[ユーザー名]\ドキュメント\Dolphin Emulator\Config\Dolphin.iniを開いてね)

2.についてはハッシュ値の比較で確認できる
リスト上のゲームタイトルで右クリック→プロパティ→情報→MD5チェックサム欄の「計算」で出てきたハッシュ値を検証する
正常なハッシュ値はRedump.orgのdatを見る
ドンキーコングリターンズの場合は「71ff333cfd7f913c4aabf8d9f5a74774」になってるな、合ってる?
2018/10/26(金) 20:35:52.26ID:ejMXkqMU0
>>776
詳しく解説していただきありがとうございます
1の「portable.txt」作成で初期化、Wiiのシステム言語を日本語にしても英語表記ですね
2のハッシュ値も以下の通り合ってます
https://i.imgur.com/DaMjcRk.jpg

でも3.0-936ではちゃんと日本語になるからやっぱりDolphinの何らかの設定がおかしいか
俺の環境がおかしいのかな?うーん謎だ
2018/10/26(金) 22:04:23.32ID:RzbU/yBs0
3.0のNANDフォルダを5.0にコピーしてみるとか
2018/10/27(土) 05:16:28.32ID:MLWImTav0
他のソフトではどうなんだろか
2018/10/27(土) 10:41:47.39ID:8M+CpBFh0
俺の体験談だがDolphinのバージョンが4.0-7056だった時
普通に起動すると日本語で起動するのに
「入力の記録を開始(TASで使う奴)」を選んで起動すると
英語で起動することがあった。
まあこれは昔のバージョンの話だから参考になるかは知らんが
2018/10/27(土) 10:52:34.65ID:VOQYOdzu0
>>777
そこまで確認できててダメならフォーラムかバグ報告に投稿かなぁ
https://forums.dolphin-emu.org/ もしくは https://bugs.dolphin-emu.org/
どっちもアカウントいるし翻訳するの面倒だけどここまでの経緯をちゃんと書けば対応してくれると思う
私が持ってるソフトならもうちょっとアドバイスできるんだけどね、ごめんね
2018/10/27(土) 10:58:05.85ID:VOQYOdzu0
あ、報告するなら問題発生するバージョンとしないバージョンの分け目を訊かれると思うので先に調べとくとスムーズ
3.0-936は古すぎるので、まず安定版の5.0で試して、問題なければ1000ずつくらいでバージョンを上げていく
引っかかったら500戻して、って感じで狭めていけばOK
ある程度絞り込めたら、↓のように書けばいい
3.0-936 - Works
5.0 - Works
5.0-XXXX - Works
5.0-YYYY - Broken
5.0-8930 - Broken
(5.0の時点でダメなら、3.0-936と5.0と現時点での最新版の動作結果だけでいい)
2018/10/27(土) 16:02:00.13ID:dpbiDyH+0
いやいや他の人はみんな普通に日本語でプレイできてるんだから、バグじゃなくその人の環境の問題でしょ
そんなのでバグ報告してたら却って迷惑だよ
2018/10/27(土) 20:17:21.15ID:FFJTs5PN0
ログをファイル出力してアップロードするといい
2018/10/27(土) 21:18:53.27ID:FFJTs5PN0
>>768
方法が分かった

ツール→Wiiシステムアップデート→現在の地域or日本 (多分、1度ROMを起動すると現在の地域しか選べない)
システム更新
ツール→Wiiメニューを起動 4.3J
Wiiの設定画面が出るので設定する
設定が終わってチャンネル一覧画面が表示されたらエミュレートを停止する

ROMを起動してみる
2018/10/28(日) 08:56:16.45ID:OGjT30/y0
>>785
その方法で日本語になりました!
ほとんど諦めかけていたのに、調べていただいて感謝、あなたは神です!
実機以外ではWiiの初期設定なんてやったことなかったけど
Dolphinでも初期設定必要なんですね、今までDolphinでは一度もやったことなかった
勉強になりました、ありがとうございました
2018/10/28(日) 12:01:55.21ID:LAnnfo+90
ほう・・・ためになる
2018/10/28(日) 19:31:35.35ID:0ySQOMyc0
>>777
どうでもいいけど全部ファイルを圧縮していないのが気になった
そんだけ
2018/10/28(日) 22:16:49.38ID:qxVo2wEf0
再現することができた
ただバグというより仕様だと思う

・NANDフォルダ設定が他と共通
・Wii本体からNANDを吸い出した
・上書きアップデートでNANDフォルダが引き継がれた
などの場合は起きないみたい
2018/11/05(月) 00:20:20.74ID:4YTwZKPO0
海外版のGeckoコードを日本版に変換するのはどうしたら良いだろう
マリオサンシャインのカメラ操作反転コードが海外版しかないので変換したいのだが
2018/11/05(月) 13:59:17.67ID:sCxtEm/p0
差分とって試すしかなんでないの
それで駄目なら自力で解析するしか。海外版ソフトを手に入れる事が出来ればすぐ出来そうだけど
2018/11/05(月) 22:38:12.28ID:7wQJpJdg0
コントローラーの設定で逆にすればいいんじゃないかな
通常とはホットキーで入れ替えるとかして
2018/11/07(水) 00:53:13.76ID:2l6DnRdX0
>>791
やっぱりそれしかないですよね

とりあえず解決しました
きちんと変換できたかわからないけど無事にカメラ操作が反転したので一応書いておきます
04354bd8 ffe00850
04358d24 ffe00890

>>792
純正のGC接続タップ使ってるんだけど
そのコントローラ設定だと変更できませんよね?
2018/11/09(金) 14:47:34.34ID:ZMZ9N0lG0
4.0頃はdlcのWadもゲームリストに表示されていたと思うんだが
5.0から表示されなくて追加できないんだけどどうしたらいいのか教えて欲しい
直で開いたり、d&dやwiiメニューにwad追加ではダメだった
dlcの追加された4.0のNANDを移植すれば5.0でも追加されてるから使えんわけではないんだけど
2018/11/09(金) 15:12:45.76ID:ZMZ9N0lG0
>708でだめってことね
dolphin 5.0-9014-x64使用
2018/11/09(金) 16:59:23.38ID:ZMZ9N0lG0
解決?
tps://bugs.dolphin-emu.org/issues/1016
Place one in "\User\Wii\shared2\succession\", and call it "shop.log"
Place the other in "\User\Wii\shared2\ec\", and call it "shopsetu.log"
入れろや!だって
2018/11/18(日) 14:39:07.04ID:BKCXyrU5M
公式の開発版入れたらメモリーカードが認識しなくなった
古いrawを消して新しいrawを作ってもrawを読み込めない
メモリーカードマネージャーでも認識せず

メモリーカードの指定が出来てないのにゲーム中何故かセーブは出来る
でもロードは出来ない
5.0の安定版だと認識するからセーブもロードも出来る
なんで?
2018/11/21(水) 17:40:15.50ID:hsWyc3VXa
最新版に更新したらgeckoの読み込みで一瞬画面が化けるのが修正されてた

3DSエミュcitraがcemuhook形式のモーションコントローラに対応してたんだけどDolphinも対応してくれないかな

しかし2年前に書き込んでたスレに久々に来たんだけど
まだ次スレ行ってなくて草
2018/11/22(木) 19:44:43.68ID:NdAUiYfda
久々にマリオカートwiimmfiでやろうとしたら
エラー23904
無改造wiiで接続できるようになったりチーター対策で仕様が変わったみたいだけど
Dolphinで接続できなくなった?
2018/11/23(金) 17:06:03.46ID:KUzPaQSPa
最新パッチ当てて接続して一日待てば繋がるようになった
待ち時間はチーター対策か
2018/11/23(金) 17:08:27.67ID:KUzPaQSPa
ホットキーの挙動なんかへんだな
箱コン繋ぎ忘れてDolphin起動して
そのあと一切使えなくなる
設定し直しても使えたり使えなかったり
2018/11/23(金) 19:22:31.65ID:ZFbuXRAma
待ち時間じゃなくてGECKOコード全部オフにしなきゃだめみたいだわ
スタートボタンでキャラセレチートも不可
徹底してるね
2018/11/23(金) 22:05:59.96ID:v/ogKwgba
スマブラなどマリオカート以外のやつは前のパッチのやつのまま使えてる
しかし書き込みないな
2018/11/24(土) 15:29:16.17ID:/RJXTKOka
すごい内輪なネタだけど
alt+Enterをjtkでパッドのボタンに割り当ててて
フルスクリーンにボタンで切り替えできるようにしてたんだけど
あるとき更新で何故か効かなくなった
jtkのaltをL-ALTにしたら効くようになった
今のドルフィンのホットキーは反応させるにはaltを右か左か指定しないとだめらしい
2018/11/29(木) 22:04:12.94ID:sml9rmoM0NIKU
そのうち、Nintendo Switchのエミュレータが出るのも時間の問題。
すでに、Switchも海外で割られているからな…。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルドに関しては、WiiU版のエミュがすでに出ており、
リンク以外のキャラクターを動かすMODが出ている件。

わかっている限り、リンクル、ゼルダ姫、キングダムハーツのソラ、風のタクトのトゥーンリンクなどのMODが出ている。
2018/11/29(木) 22:43:13.53ID:cNVuqJB60NIKU
時間の問題っていうか、すでにSwitchのエミュあるけどね(しかも2つ)
まだきちんとは動かないけど、それも時間の問題でしょ
2018/11/30(金) 07:24:52.79ID:60Sn9VDLr
動作速度を除けば問題なく動いてる。あとスレ違い
2018/11/30(金) 07:47:46.09ID:rX14bD4Q0
>>807
いやいや速度は当然として、グラフィックもまだ全然きちんと描画できてないから
とくに3D系ゲーム
2018/12/01(土) 18:10:40.34ID:tRHdJp4Ka
Dolphin初期のマリオカートWii見たことあるか?
あれに比べたら遊べると言っても過言ではない
2018/12/01(土) 21:45:24.27ID:kcqgglFT0
なんで初期のマリオカートiと比べなきゃいけないんだよ
それがOKになら、開発途中のどんなにクソの物でも「初期のファミコンエミュよりは遊べる」と言えてしまう
つまりそういうのは一般的に「まともに遊べる」とは言わない
2018/12/02(日) 23:18:28.16ID:w4KLccCGa
win7で今のwiiリモコン(TR)使うにはやはり東芝スタックが必要なの?
箱コン売ったからリモコン繋げたいんだけど
解決しないか
win8以降は行けるなら尚更なんとかなりそうなのに
2018/12/17(月) 01:07:54.95ID:WZpe8P+ma
>>808
https://m.youtube.com/watch?v=PW4uQTPjLTM
2018/12/17(月) 16:05:16.13ID:4T2AyHtrM
なんでメモリーカード認識しないんだ
2018/12/17(月) 16:26:42.55ID:4T2AyHtrM
5.0-9211にしたら認識するようになってた
2018/12/17(月) 16:50:57.49ID:/u4YHBj0a
自動更新便利だ
2018/12/18(火) 04:21:37.65ID:xlaQOG59M
4.0.2から安定板の5.0に変えたら零−月蝕の仮面−が
起動時の真っ暗画面から進まなくなってしまった
何故かプロパティの発売国が日本からヨーロッパになってるのが原因なのかな
わかるひといる?
2018/12/18(火) 10:06:05.64ID:usyfHrcOr
>>816
安定版は罠。開発版使いましょう
2018/12/18(火) 20:50:21.15ID:my3b5hUWM
>>817
最新の開発版で試してみます
2018/12/19(水) 03:54:41.48ID:w7CXK7Ooa
DS4のスピーカーと6軸ジャイロを
Dolphinで活かしてぇなぁ
対応の動きないのかなぁ…
2018/12/19(水) 09:16:53.98ID:/oUfYq0xp
>>819
ホントそれ!
2018/12/20(木) 09:32:06.54ID:6mJxGRpm0
Wiiのイメージってほとんど圧縮できないね。
よく縮む方法ってある?
2018/12/20(木) 09:54:04.24ID:gnDxYxeea
ダミーデータの少ないものは無理もない
ニューマリなんかだと数百メガになるのでは
2018/12/20(木) 11:00:23.08ID:MDGhSW5z0
wbfsの圧縮ってG単位で縮まるイメージあるけどな
メジャータイトルはほぼ変わらないことも多いけど
2018/12/30(日) 01:11:33.39ID:V5Ac99jl0
今落とした最新開発版でドラキュラ伝説が動作しない・・・
デュアルコア無効にしてるんだけどな。
2018/12/30(日) 01:53:54.18ID:ZPUMvDota
ほとんど完成のイメージあるけど起動しないタイトルも未だにあるのか
吸い出し失敗か?
2018/12/30(日) 19:46:38.25ID:V5Ac99jl0
いやDolphin5でも初期のVersionやDolphin4なら起動するのよ。
2018/12/30(日) 19:52:43.17ID:ezD1qTqXa
エミュ開発者に伝えれば対応してくれると思う
今年最後に、良い事、しよう
2019/01/08(火) 19:39:22.84ID:Ru7BiZig0
知らぬ間にシェーダー先読みコンパイル機能が搭載されているけど、これって様々なゲームで引き起こされていたスタッターを全てのゲームで改善出来るって認識でおk?。
ゼノブレで試した限りでは良い感じに動作しているように思える。
2019/01/08(火) 20:43:46.70ID:rJJtQuo6a
ひょっとしてカクつくのが解消されたのか?
凄すぎるッピ!
2019/01/08(火) 21:46:27.97ID:Q7zFVJFp0
かなり前からカクつきは解消されてるぞ
ヌルヌルだ
831@@@@ (ワッチョイ ebb0-PFih [112.71.230.239])
垢版 |
2019/01/09(水) 04:23:32.63ID:rFQBMxpz0
フレームバンプで録画した画質が悪いんですがどうすれば画質上がりますかね・・・?
ビットレートが2500で固定されていて
調べた所海外のサイトによるとコンフィグで変えれると書いてありました
でもGFX.iniにはビットレートを変えれるような所がありませんでした
グラ設定の高度の設定などでビットレートを変えれるような設定あるでしょうか?
何か分かる方いれば教えてください(´・ω・`)
2019/01/09(水) 13:34:53.02ID:kmlrwS6J0
>>831
グラフィック設定→高度な設定タブで
フレームダンプにFFV1を使用にチェックを入れたらいかがかな?
そうすると出来上がった動画が
俺の環境じゃうまく再生できない
イカれたフィイルとして出力されるんだが
Aviutlで読み込むときに
入力プラグインの優先度を変えると再生できる
俺はこれでTAS動画を作った。ちなみにバーションは5.0-3813
2019/01/09(水) 22:09:41.44ID:wJEKPT2h0
Dolphin5.0-9320なんだけど零シリーズで射影機構える時ポインタ移動で上下に動かせるんだけど反応しないんですが同じ症状の人いませんか?
wiiメニューではポインタ反応してるんですがゲームの時だとポインタ動かなくて…
2019/01/10(木) 12:28:25.14ID:CpqVhIkra
他のゲームやとポインタ動くんやろか?
本物のリモコンなのは箱コンなのかもわからんけど
零起動するとリモヌンのプロファイルに切り替わりそこでポインタの設定ができてないとかあるんやないか?
2019/01/10(木) 15:00:48.03ID:hNKgPTUa0
>>834
PS3コン、マウスキーボード両方試しましたが動かずです
他のゲームでポインタ動くかはわかりませんが零月蝕と真紅は両方認識しないというか、射影機を上下に動かせませんでした。Wiiメニューだとポインタは反応するんですが…
https://i.imgur.com/HOmX2aY.jpg
2019/01/10(木) 15:04:58.77ID:CpqVhIkra
零やったことないからなぁ
射影機の上下は傾きと動きの方で検知しとるのかもしれん
2019/01/10(木) 15:11:19.72ID:hNKgPTUa0
傾きと動きも試して見たんですがダメでした。リモコンのシェイクが唯一反応しましたがぶれてランダムに動くのでゲームになりません…
2019/01/10(木) 15:44:36.40ID:CpqVhIkra
リモコンとヌンチャクのポインタ傾き動き全部にカーソル上下左右を割り当ててマウス操作で動かないならわからんなぁ
Dolphin5で零できてる動画はあるからエミュレータ側の不具合ではなさそう
2019/01/10(木) 16:30:37.23ID:YozJLPZa0
>>835
画像左下のポインタのとこの赤い点が中央からズレてね?
2019/01/10(木) 16:33:30.26ID:CpqVhIkra
マウスカーソルと連動してる設定だから
マウスカーソルがディスプレイの右下にあってそう表示されてるんだと思う
2019/01/10(木) 20:21:27.06ID:hNKgPTUa0
すいません自己解決しました
最新版じゃなくて安定版再インストールで傾き設定したら行けました
842@@@@ (ワッチョイ 07b0-V+wx [112.71.230.239])
垢版 |
2019/01/11(金) 06:24:15.68ID:wsh8NYOk0
>>832
返事遅れました(´・ω・`)すいません。
ありがとうございます!!!やってみます!
2019/01/12(土) 12:51:39.88ID:lRRhF5K80
磯どこにあんだよ
日版の全然ねえじゃん
2019/01/12(土) 13:01:10.93ID:EqzC2Hw4a
買って吸い出して売れよ
今なら差額500円とかで済むだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2291-RzWD [219.119.52.96])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:49.52ID:DZUKGzlj0
これってモーションプラスつかえないのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-r1Xg [112.71.230.239])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:17:43.03ID:uGKFpFjI0
記録したDTMファイルを再生しようとすると
致命的な致命的なdesyncが発生したため再生を中止します。
(Error in PlayWiimote: 23 != 4, byte 0.)と出て再生出来ないのですが
対処方など無いですかね・・・(´・ω・`)
2019/01/18(金) 13:35:55.87ID:cWw5EzzD0
>>846
記録したときと同じコンローラー状況じゃないと
うまく再生されないぞ
例えば記録時にGCコンとWiiリモコンを接続してたとする。
で、再生するときにWiiリモコンだけだったりするとうまく再生できない

あとはここを読めばdesyncしない設定が書いてあるぞ
https://ch.nicovideo.jp/donkeyhack/blomaga/ar1084045
2019/01/18(金) 20:43:28.06ID:aRgORi8+a
>>845
普通にリモコンプラスと同じ扱いで使えるんじゃないの?
win8以降だとそのままペアリングできないかな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-r1Xg [112.71.230.239])
垢版 |
2019/01/18(金) 22:06:42.49ID:uGKFpFjI0
>>847 ありがとうございます。どうもステートセーブの仕方やらがよくなく
エラーが出てました。どうにか頑張ってやり直しましたが(´・ω・`)
すいませんあと追記回数の見方なんですが0x02Dの4バイトには83 04
とあったのですがこれは何回をあ表しているのでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-r1Xg [112.71.230.239])
垢版 |
2019/01/18(金) 23:03:17.47ID:uGKFpFjI0
>>849 DTMreaderを使って解決しました。すいません
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b96-kMzi [153.197.67.186])
垢版 |
2019/01/31(木) 02:40:37.86ID:IO3vsgLM0
Wiiショップ、今日の14時までだから忘れないようにね
2019/01/31(木) 02:43:53.23ID:RbuDM8NVa
まじかよ
今VCやダウンロードのゲームを買っとかないと
それが入った中古のWii買わないと正規の方法で二度と遊べない
サテラビューの二の舞じゃん…
2019/02/02(土) 20:15:49.47ID:5gyiIUvl00202
Nyx Quest買っておいてよかった
2019/02/13(水) 13:35:09.99ID:VfDEovfja
Dolphin自動更新しまくってたらいつの間になホーム起動のデータ消えてた
nandの整合性チェックしたせいかもしれんけど
証明書取り出しといいどういう処理してんのか誰か知ってる人教えて
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6941-xcUo [180.197.16.1])
垢版 |
2019/02/24(日) 11:24:20.33ID:CkvryaRf0
Win10で実機リモコンプラスの2台目が『ALT+F6』押しても使えないんだけど
原因分かる人いますか?
2019/03/03(日) 02:16:32.95ID:xXNgRm3da
ホーム起動進めたらチャンネルの並びとかは保存されたままだった…
wiimmfiマリオカートは七日間アクティベートし直しに何故かなったけど…
2019/03/09(土) 15:35:23.69ID:v3vBdUE60
ノートPCでリッピングって可能でしょうか?
本音を言うと海外サイトからROMをDLしたいのですが、ほとんど取り締まられててDLできない状態ですので…
型番はHPのPro book650です
2019/03/09(土) 15:42:05.25ID:FFc1+VOba
wiiのディスクドライブは東芝の特殊仕様だから東芝製の一部のHDDじゃないとリッピングできないよ
PS2と違って
2019/03/09(土) 15:48:04.98ID:lJFaULER0
ダイレクト割れしたかった宣言とは大したやつだ・・・
おとなしく実機から吸い出しとけ
ハードル低いから
2019/03/10(日) 05:46:10.82ID:y/i21Jbtr
中古の安いwiiを買おう。それが一番安全で楽だ
2019/03/13(水) 16:32:19.31ID:RPcH0rR9a
nand吸い出してDolphinフォルダに配置すればオンラインサーバにも繋げられるしね
2019/03/20(水) 20:04:44.06ID:EJbvSsnD0
dolphinの開発版の最新バージョンにアップデートしたら、強制終了やブルースクリーンが出るようになった
2019/03/20(水) 22:15:10.76ID:X/xfJSwVM
メモリーカードも設定できなくなったりするから常に最新がいい訳じゃない
2019/03/21(木) 00:12:22.66ID:XZayf+Vwa
そろそろds4windowsのジャイロ対応頼むよ〜
あとなんか公式見たけどwiimmfiチームと提携してオンライン解析を完璧にしていくみたいな感じだったけど
isoにパッチ当てなくてもエミュ側で接続先をエミュ鯖にできるようになったりすんのかな
そしたら便利だ
2019/04/03(水) 21:59:48.00ID:YX0fcVYs0
GCコンをエミュで使いたいんだけど
gcコントローラー接続タップの互換品買ったら繋げれる?
2019/04/04(木) 01:58:26.83ID:njSrBi1H0
>>865
確証はないけど、俺はPS2コン(変換器接続)でプレイしてるからいけるんじゃない?
要はWindowsなりMacOSでコントローラーが認識すれば使えるだろうから、コントローラーとドライバさえ用意できれば大丈夫だと思う
2019/04/09(火) 15:45:22.05ID:AzJsoonPa
APIが同じなら動くはずだよな
2019/04/13(土) 12:15:08.69ID:xFzJXvtF0
>>865は互換品が純正品と同じくDolphin側からローレベルで動くかが気になっているのでは?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aea8-NhuJ [183.77.89.100])
垢版 |
2019/04/26(金) 19:24:11.11ID:/inXsoiy0
ゲームキューブコントローラー
タップが接続されています→ソフト起動→無反応
なんで?
2019/05/01(水) 14:12:34.75ID:AYP2GKrc00501
>>619
Qtになってまたコマンドラインにマルチバイト文字が使えなくなっている

現在、マルチバイト文字に問題のない最終版は
Dolphin-Master-5.0-8277-x64に同梱の「DolphinWx.exe」

コマンドラインを使用しないのであれば開発最新版でも問題ない
2019/05/01(水) 14:39:42.53ID:AYP2GKrc00501
マルチバイト文字じゃなくてShift-JISだった

UTF-8の環境なら全角文字でも問題起きない
Windows10にはUTFモードがあるので回避はできる
2019/05/01(水) 14:45:18.00ID:AYP2GKrc00501
>>869
上の方のレスで
最新版でコントローラが動かなくて安定版ならできたらしいから
試しに古いバージョン使ってみるとか
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-7GOi [152.165.91.235])
垢版 |
2019/05/04(土) 20:35:03.82ID:FRh2VfFo0
GW中にDolphin5.0(安定版)を始めたばかりです。
質問なのですが、wii Fitをプレイしたと思っていますが、
「バランスwiiボードとwii本体のシンクロボタンを押してください。」
とでて、そこから先に進めません。
どのようにしたら、宜しいのでしょうか?
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
2019/05/04(土) 20:43:56.14ID:2QTidDWra
エミュレータでwiieitとは変わってますね!
案内の通りシンクロボタンを押しても進めないのですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-7GOi [152.165.91.235])
垢版 |
2019/05/04(土) 20:47:43.67ID:FRh2VfFo0
はい、シンクロボタンを押してもダメでした。
コントロールパネル→ハードウェアの追加でしてもダメでした。

1階にテレビとwii本体があるのですが、2階(tvなし)でやりたかったもので
2019/05/04(土) 23:20:19.94ID:kEIUm4pO0
安定版と言っても2年前だし最新の開発版使ったほうが良いよ
https://ja.dolphin-emu.org/download/?cr=ja
2019/05/04(土) 23:23:44.26ID:2QTidDWra
安定版はバランスボード未対応みたいですね
少なくとも2018年の8月以降に対応してるみたい
878名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 9fe2-7GOi [152.165.91.235])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:00:32.04ID:+MnsfsKJ00505
情報ありがとうございます。
安定版では対応していないのですね。
開発版を使ってみます。
ありがとうございました。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-UklA [113.147.76.171])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:55:40.80ID:V+Jl7yu80
スパロボNEOやろうとしてみましたがエラー多発でした
無視して進める事は出来そうですが何度も出るので1話の戦闘までも進まずギブアップ
同じ症状から解決した方いますか?

Dolphin5.0安定版でLINE30とLINE31のエラーが出ます
2019/05/06(月) 00:51:45.25ID:85fLWLBz0
クリスタルクロニクル 小さな王様と約束の国なんすが
起動しても黒画面から進まなくて知恵を借りにきました
5.0-10119使ってます
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-UklA [113.147.76.171])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:51.70ID:AB4AMg+t0
>>879ですが
dolphin-master-5.0-10153-x64でもLINE24と25がエラーと出ます
今度は進めないほどではないですが
動作リスト見ると4.0でならちゃんと動く様です

同じ症状の方いませんか?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 09:14:46.34ID:ykBUXjl20
分かる方居れば教えて欲しいんですけど自分が作っているWiiのTASをYoutubeの
外国の方が投稿していて自分よりも武器の連射速度が速かったんですが何かDolphin側の
設定で変わる事などあるのでしょうか?
(自分的にはゲームが海外版 Dolphinのバージョンぐらいしか検討が付かないんですが...)
2019/05/07(火) 13:14:02.97ID:1tJ+nuPm0
>>882
何のゲームか言わないといまいち分からんけど
連射速度って表現からしてTPSかFPSか?
2019/05/07(火) 13:23:28.50ID:dV5SEuyIa
ゲームの仕様にインターバルをキャンセルする方法でもあるんじゃないか?
2019/05/07(火) 19:40:17.94ID:Yj6DMN040
>>882
PALとNTSCとか
CPUオーバークロックとか
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:26:05.50ID:ykBUXjl20
>>883 Wiiのガンシューティングゲームです。FPSゲームです
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:27:09.04ID:ykBUXjl20
>>884 一応ゲーム内で武器チェンジをすると速く撃てるらしんですが
その外国の方はその方法を使用しなくても速かったですね...
2019/05/07(火) 21:29:51.04ID:Hgh1BDtxa
tas投稿した本人に問い合わせてみてはどうでしょう
外国人でタスを作るようなら横のつながりに寛容だと思います
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:09.43ID:ykBUXjl20
>>885 PALはDolphin設定のWiiタブの所でしょうか?チェックを入れても変わりませんでした...
やはりゲームの日本版と海外版とでは違うんでしょうか...
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:37:34.58ID:ykBUXjl20
>>888 この間、問い合わせました!
しかし 発砲→フレームの空間を開ける→発砲 を繰り返して
その間のフレームを自分の合うタイミングでやればいいよと返信が来ました。
なのでもう一度Dolphinの設定などを聞いてみます
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:50:11.83ID:ykBUXjl20
>>883 すみません何のゲームか言うのを忘れてました...
バイオハザード ダークサイドクロニクルズです
2019/05/07(火) 23:14:58.84ID:w4Yr+IPH0
Rapid Fireのチートコード使ってただけとか
2019/05/08(水) 00:51:56.17ID:SymIm22k0
>>891
バイオか・・・ソフト持ってないからわかんねえな

TASで連射って言ったら普通はフレーム単位でのボタン連打だよねー
1フレーム目ボタン押して撃つ→2フレーム目ボタン離す→
3フレーム目ボタン押して撃つ→4フレーム目ボタン離す→・・・みたいな
そしたら30fpsなら秒間15発撃てる
もし射撃ボタンが2つ以上あるなら
それを交互に押せば秒間30発なんて出来るかも?
けど銃ごとに連射間隔が違うだろうから、そう上手くはいかないな
例えば7フレームに1回撃てる銃で上記の撃ち方をしたら
8フレームごとに撃つから連射が少し遅れてしまう。
銃ごとに最短で撃てるフレーム数を探すといいよ!

とまあ基本的な事しか言えなくてすまんな
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b0-31Zm [112.71.230.239])
垢版 |
2019/05/08(水) 07:46:53.60ID:Veb3OiU90
>>893 ありがとうございます!
しかし何を試してもどうにもならなかったので諦めるとします...
皆さんありがとうございました!!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-86aj [122.30.99.168])
垢版 |
2019/05/08(水) 17:02:01.36ID:6hcf3mTW0
ホリクラシックコントローラーでできないかなあ
2019/05/18(土) 09:32:59.22ID:4Z3vKsnm0
PC買い換えようと思うんですが
i7-9700KとGTX1660TiでゼノブレイドのフルHDテクスチャいれて60FPSでヌルヌル動きますかね?
仮に足りないなら、CPUかグラボ、どっちを強化したほうがいいでしょうか。

今のPCは1050Tiとかですが、フルHDテクスチャで60FPS化すると
何もしてない時は普通ですが、戦闘に入ると処理が追いつかないのかスローになります。
あ、内部解像度は*2です(*3は通常でも戦闘時にカクカクする)
2019/05/18(土) 14:08:41.04ID:INwvuEKOr
どうせ性能不足で後悔するからRTXでも買おう
2019/05/18(土) 14:26:54.72ID:/YCj62vrd
1660Tiなら2060買った方がいい
2019/05/18(土) 21:48:23.73ID:/QajyUyx0
RTXは出始めの不具合とか
レイトレーシングは必要ないんでやめておこうかと思ったんですが
エミュするにもそっちのほうが良さそうなんですね。
流石に2080クラスは難しいので2060ぐらいで考えてみます。
CPUは触れられないので、そんなに大差ないって感じなんですかね。
2019/05/19(日) 17:43:14.08ID:8Idk5SKD0
Ryzen3000シリーズまで待つと言う手もある。
脆弱な上にパッチ適用すると最大で20%もパフォーマンスダウンするIntelを選んでも構わんけどな。
2019/05/19(日) 23:36:18.11ID:Luwis+PcM
普通にインテルでしょ
あえてAMDという不安要素を抱える必要はない
2019/05/24(金) 05:30:25.42ID:fqThgmgrp
DolphinTAS制作wikiにてフリールックの概要にて
チェックを入れるとカメラに干渉して自由な角度で見ることが出来る。検証には役に立つかもしれないがはっきり言ってチートでカメラ座標を書換えたほうが早い
とさも当然のように書いてあるんですがそんなに簡単にできるものなんですか?そもそもチートってのはcheatengineのことなんですかね
2019/06/01(土) 23:35:05.32ID:m5d6cplra
tasやチートは海外勢に尋ねるしかないな
日本じゃニッチすぎる
2019/06/02(日) 17:58:24.72ID:KPGyqq6O0
なんか規制でサポートフォーラムに書けないんだが代わりに伝えてくれまいか?

Dolphin freeze on loading game from menu
Call of Duty Black Ops
Zombies solo

Dolphin
Host with Netpaly loads and plays fine
2019/06/17(月) 21:03:57.74ID:VfN48voa0
場所貼り忘れとったすまぬ
ps://forums.dolphin-emu.org/Thread-wii-call-of-duty-black-ops
2019/06/17(月) 21:14:03.41ID:F5jHXvP10
>>905
二週間後に・・・
2019/06/18(火) 01:36:02.24ID:VdKE9mzg0
>>904
リビジョン・OS・CPU・GPUの情報が無いとほぼ無意味だぞ
2019/06/18(火) 10:03:19.79ID:kaqSaS5Q0
OSやCPUの情報書かずに質問する奴も多いよな〜
中にはゲーム名すら書かない奴もいるし、アホかと思うわ
2019/06/18(火) 12:10:14.71ID:8IcV6urta
でももうosやCPUで挙動が変わる例なんてそうそうないよな
2019/06/18(火) 15:31:01.86ID:kaqSaS5Q0
いや古臭いOSやCPU使ってて動作不良が起こることはよくある
え?今どき、そんなCPU使ってんの?それじゃ動くわけねーよ!とかね
そういうこともあるから最低限の情報は必要なんだよ(最新CPUでも相性問題はまれにあるし)
2019/06/18(火) 16:10:06.46ID:x4YHtm1ga
実際のところコールオブデューティーのメニューってフリーズするの?
2019/06/23(日) 11:17:06.86ID:II8kKme/0
ちょっと気になったからゴニョゴニョして試してみた
通常起動のZombiesのメニュー選ぶとループするけど
ネットプレイを開始だと普通に動く
host探してフリーズしてるのかな

でもPC版でいいんじゃねと言いたい
2画面ぐらいしか違わないだろ
2019/06/23(日) 21:19:04.79ID:NRWhWYUv0
ありがとうございました
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f302-VrEl [210.203.219.184])
垢版 |
2019/06/29(土) 21:09:48.05ID:nlakCKUl0NIKU
セーブデータを実機から持ってきたんだけどDLCデータはどうやって反映させるんですか?
Wiiメニューをエミュ側で起動して何かするらしいけど何かがわからない
2019/06/29(土) 22:31:01.58ID:O1R8o4c9aNIKU
FF4TAならそのままDLC起動して
本編起動したら適応されていたなぁ
2019/06/30(日) 18:14:09.18ID:0s08RK0Za
SwitchのVRレンズ無しでも交差法で立体視できるようになったぜ
Dolphinの3D立体視のおかげや
2019/07/01(月) 02:04:36.14ID:RUAQ/oS2d
Android版でwiiリモコンのbluetooth接続しようとあれこれ試したけど、今のバージョンじゃどうあがいても無理なのね…
2019/07/05(金) 20:14:52.49ID:ewLh6Y16a
root取れたら行けるのかね
ドライバ単位で介入が必要っぽいが
2019/07/07(日) 01:37:41.59ID:/VvUhI0v0
newスーパーマリオってプロテクトで
実機でバックアップ起動したら、エラーになってたじゃんね。
dolphinで動作させた場合って同じようにエラーになるように再現されてんの?
2019/07/07(日) 13:28:13.16ID:ANDtyS2ha0707
俺は普通に起動できたけど
昔は吸い出しやバックアップ起動が不完全だったのかもな
Dolphinは実機動作を再現してるけどエラーまで再現するかは謎
本来リージョンが違うゲームも機動するからチェックみたいなのはスキップしてるんじゃないの
2019/07/07(日) 20:25:28.54ID:/VvUhI0v00707
>>920
確かマリオとwiiリゾートは明確にプロテクトが導入されてたはず。
起動はするけど途中で止まるとかだったような気がする。
2019/07/08(月) 17:57:11.29ID:KeRCaa0ka
一応ニューマリは全クリできたよ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-NUuW [49.97.101.107])
垢版 |
2019/07/09(火) 10:07:48.70ID:f7oclKbId
Android版のdolphinで、PC版にあるPAL60(EuRGB60)モードを使用する設定ってないんですか?
2019/07/09(火) 11:34:44.70ID:E3o7HEXBM
メトロイドプライム
ザコ敵が出てきたところでフリーズ・・・
安定版だとイケるのか?
2019/07/09(火) 22:29:46.35ID:H/Ndz8ju0
ゼルダスカイウワー!の音が酷い…
2019/07/10(水) 02:17:53.83ID:D802+Uaga
スカイタワーみたいに言うなよ
2019/07/10(水) 21:11:40.16ID:i2COXbAx0
安定版って3年前が最新だから開発版でうまく行かなかったからForumか修正待ちじゃない?
2019/07/12(金) 10:45:24.67ID:5Eqa9WZS0
wiiリモコンのポインタがまともに動かないのは、俺の環境の問題なんかな…?
ポインタが定期的に止まる。
ボタン操作やマリオカートとかの傾きの操作は問題ないんだが。
2019/07/15(月) 10:47:05.37ID:2QZgQ8IH0
スカイウォードの音はサラウンド使おうとすると酷いな
930名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! Sa31-ZSF6 [182.251.254.13])
垢版 |
2019/07/26(金) 08:19:45.18ID:obWAs26YaFOX
すみません
GCのポケモンボックスをドルフィンでプレイしたいのですが、メモリーカード59がないと言われ起動出来ません
これはドルフィンの設定で解決できる問題でしょうか?
ロムはwiiで吸い出したものを特に手を加えずそのまま使用しています
2019/07/26(金) 17:41:37.71ID:HhkyEMXKa
設定で仮想メモリーカードを有効にするとか?
あとはドルフィンの設定を日本にしないと日本のゲームが日本の仮想メモリーカードを認識できないとか?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa31-ZSF6 [182.251.254.1])
垢版 |
2019/07/28(日) 09:05:10.07ID:AM9LDBZOa
>>931
返信遅れてしまい申し訳ありません
仮想メモリーカードでも
「スロットAにささっているものはメモリーカード59ではありません。スロットAにメモリーカード59をセットしてください。」
と表示され起動出来ません
ゲームキューブのシステム言語は日本語に変更ができないようなのでデフォルトの英語のままで起動しています

また仮想メモリーカードの容量を見たところ16MBとなっているのですが、これをそもそもメモリーカード59の512KBに変更するということは可能なんでしょうか?
wikiを見る限り海外版では普通に起動できるのか全くこの件について書かれておらず八方塞がりで困っております。。
2019/07/28(日) 10:36:42.41ID:XC8RyLyEa
やる方法はありそうだが
何分ソフトを用意できん
最新ビルドやフォーラムのメモリーカードの書き込みを調べるくらいしかこれ以上言えん
2019/07/28(日) 14:22:46.92ID:OLCgNUFw0
メモカ59を作るにはNintendontを使うのがいいかもしれん
PC上で仮想メモカ作ってくれるソフトもありそうだが俺は知らん

https://bitsauna.blogspot.com/2018/02/play-gamecube-games-from-sd.html
このサイトを参考にWiiでメモカ59を作って
SDカードの該当rawファイルをPCにコピー。
ドルフィンに読み込ませれば・・・どうでしょ?
2019/07/28(日) 15:45:26.54ID:eUXNnIGg0
>>933>>934
レスありがとうございます
今WiiのNintendontでメモカ59を作ってそれをMemoryCardA.JAP.rawと置き換えたところ無事読み込めました!
本当にありがとうございます
2019/07/29(月) 15:05:54.59ID:mcMmQjXI0NIKU
イエーイ(^^)v
2019/07/30(火) 21:27:21.92ID:72fV7veA0
質問です。ステートセーブしてロードするとボタンが入力された状態でセーブされるんですが、原因や解決法はありますか?
2019/07/30(火) 21:40:05.39ID:q/odcAhha
そのゲームが先行入力を採用しててステート直前に押してたボタンがあとから反映されるシステムとか?
2019/07/30(火) 21:50:06.40ID:72fV7veA0
galaxy2ですセーブ中はwiiリモコン離してます。ロードで再開したら、毎回しゃがんでたり、前に進んでたりします。
2019/08/05(月) 05:46:25.64ID:DZvFQnxKa
長年動かなかった全国デコトラ祭り
ついに完動
https://ja.dolphin-emu.org/blog/2019/08/04/dolphin-progress-report-june-and-july-2019/?cr=ja
2019/08/07(水) 21:41:42.37ID:HlpuSZiE0
やったぜ!
2019/08/14(水) 08:18:47.08ID:lOxl5XnZH
(´・ω・`)
2019/08/16(金) 01:05:33.30ID:u0lWyhww0
Wii版デコトラ、描画にそんな高度な技術使ってたのか…
2019/08/16(金) 15:35:14.93ID:N+3rIgmxa
ガラパゴスなプログラミングだっただけなんだよなぁ…
2019/08/16(金) 15:46:32.82ID:HpZIB80/0
高度な技術じゃなくてマイナーすぎて相手にされなかっただけなんだよな〜
946sage (ワッチョイ bbbb-lxcD [128.27.41.18])
垢版 |
2019/08/19(月) 02:42:51.90ID:EUdvQe5e0
Dolphinを入れてGCソフトを遊んでいるんですが、一旦全画面モードにしたらどうやって解除するんですか?
Escで戻せるかなと思って試したら画面が変な配置になっただけでした。
OSはWindows8.1と7です
GCコントローラーUSBタップ(の中華製パチモノ)にGCコンをつないでプレイしてます
2019/08/19(月) 03:18:54.41ID:uA0ORycDa
alt+Enter
2019/08/19(月) 09:35:03.05ID:RauvYrTo0
エミュに限らず、多くのゲームはalt+Enterで画面が切り替わること多いぞ
2019/08/19(月) 17:06:38.18ID:EUdvQe5e0
>>947
>>948

ありがとうございます
ためしたところ、win7機では無事にフルスクリーン解除できましたが、win8.1機では解除されずに、ゲーム画面が左端に寄った変な状態になるだけでした
Ctrl alt deleteでタスクマネージャーを起動させて強制的にドルフィンを止めるしかなくなります
相性悪いんですかね?

マシンはSurface pro 2です。スペックは十分足りてます
ドルフィンは開発版最新ビルドです
2019/08/19(月) 17:11:10.78ID:wtuXSuD9a
フルスクリーンをボーダレスフルスクリーンにするか画面解像度に合わせる設定にしたら良くならない?
951sage (ワッチョイ bbbb-lxcD [128.27.41.18])
垢版 |
2019/08/20(火) 01:00:38.32ID:Tie396UE0
>>950


ありがとうございます。ボーダーレス設定してもうまくいきませんでしたが、
レンダラをOpenGLからDirect3D 11に変更したら問題なく動くようになりました。

SurfaceのオンボードグラフィックとDolphinのOpenGLの相性が悪かったのかもしれませんね?
このあたりは詳しくないのでよくわかりません。
OpenGLでもフルスクリーンが機能する方法を発見できればよいのですが、とりあえずはこの状態でいきます。
2019/08/20(火) 03:54:26.82ID:b/zkGZgn0
>>951
あー、その症状なら俺もなったことあるな。
今はOpenGLでやってるけど、昔のverでよくあったから仕方なくDirect3Dにしてやってたわ。
2019/08/20(火) 13:49:39.92ID:7u+QFzMla
昔はDirect9のほうが軽いから使ってたけど
Dolphinの進化でopenGLでも良くなっちゃったな
昔はマリオギャラクシーがクソ重たかったPCでも今じゃwiiuエミュもサクサク動く
エミュの最適化ってすげー
2019/08/22(木) 13:07:53.62ID:NvuTNBSr0
WiiのISOって4Gで固定なの?
なんかイランデータ詰め込まれてる?
2019/08/22(木) 14:53:54.49ID:XAVXvMIM0
ディスクにまんべんなくダミーデータが書き込まれてる
Dolphinのゲームリストから対象のゲーム右クリックしてgczに変換すればダミーカットしてゲームの実態だけの容量になる
ただ元通りのダミーデータの位置を配置し直せないから不可逆
2019/08/22(木) 15:12:38.63ID:9fFYViEV0
俺も圧縮して使ってるけど、ダミーデータをチェックしてるソフトとかないよね?
そもそもあれば動かないだろうけど
2019/08/22(木) 22:05:10.74ID:RpcXAOtwa
サードパーティのゲームの中にはあるかもしれんけど
どちらかというと問題になるのは実機でバックアップ動かしたくなったときに圧縮前のイメージが必要ってことだな
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-P0k6 [122.210.237.102])
垢版 |
2019/08/27(火) 12:27:01.25ID:9G5XUWzU0
Dolphin(5.0-10884)です。ryzen5 2400G(Radeon RX Vega 11)で画面が真っ暗でゲームできません。
音は鳴っていてコントーローラも作動しますが、画面だけ真っ黒です。
どうしたらいいですか?
2019/08/27(火) 14:42:10.68ID:kD1mCRT9a
レンダリングエンジンをopenGLからDirectXに変えてみるとか?
2019/08/27(火) 15:18:27.96ID:KR+ocYYG0
ゲーム名くらい書けば?もしくは全てのゲームで真っ黒なのか?
2019/08/27(火) 15:43:00.37ID:9G5XUWzU0
>>959
仰るとおりDirectXにしたら起動しました。ありがとうございます。
2019/08/27(火) 18:14:26.19ID:gVT2LRMH0
基本的にエミュでintel+nvidia以外は鬼門なんだよな
2019/08/27(火) 21:39:00.02ID:r/lkRiq6a
最近の開発版、アプリ画面がでかすぎないか
2019/08/30(金) 15:47:11.95ID:jTPJopfO0
新Ryzenにしたけど、特に問題なかった
2019/09/04(水) 17:47:21.75ID:I2W7Q7LiM
一度動作確認してそのうちやろうと思っていたのですがwiiのアークライズファンタジアをやろうとしたところ
SetupWiiMemory:Can't create setting.txt.file
続けて
Unable to resolve read address 80004000 PC 0
というエラーが出て起動出来なくなりました、
原因がまったくわからず困っています。
ちなみにandroid のDolphinで同じisoを開いたところ動きました。
PCの環境は変えて無いのですがDolphinはアンインストールしてあって今回また入れ直しました。
何かヒントを頂けましたらと思います。
2019/09/04(水) 22:55:48.43ID:3S0zUNWIa
アプデで動かなくなったのかもなぁ
2019/09/06(金) 18:24:34.21ID:zuahVZ+X0
>>965
BOB'S BBS Zで聞いてみた?
エミュの質問ならあそこが早いし正確
2019/09/11(水) 10:28:02.65ID:fvHWcgtAa
最近win7で最新の開発バージョン起動するとプチフリする
2019/09/11(水) 10:30:33.34ID:fvHWcgtAa
qt2のほうはプチフリないな
2019/09/11(水) 10:32:01.79ID:fvHWcgtAa
あ、qt2は6335の古いやつだからか
2019/09/11(水) 23:12:01.61ID:PJRmg7Y1a
DOLPHIN自動更新じゃなく
公式サイトからダウンロードして置き換えたらプチフリ消えた
2019/09/11(水) 23:39:08.06ID:KjbHXERk0
おっ・・おう・・
2019/09/12(木) 07:57:37.13ID:zT+P3bEZM
10648はwin7でも大丈夫だな
10910怖いな
2019/09/12(木) 23:56:05.33ID:hDIRysWha
すまんやっぱプチフリするわ
LegacyXPで追加ファイター選択するとビープ音で固まるわ
2019/09/13(金) 03:12:55.57ID:4YFaaXeC0
昨日導入したんだけどグラフィック設定DirectX12選んだ方がいいの?
2019/09/13(金) 19:26:02.74ID:dHwOYMsh0
互換性重視ならばOPENGLじゃない?。
2019/09/13(金) 21:10:28.99ID:mbAV3Ekg0
Vulkanがお勧め
2019/09/14(土) 08:52:28.45ID:lPT7ll460
バルカンベンチャーなんてのもあったな
2019/09/14(土) 16:13:06.01ID:Sk2uHHys0
それはグラII
980mkde (ワッチョイ c5b1-+f1F [180.221.18.67])
垢版 |
2019/09/16(月) 00:25:41.22ID:70Tuf7tm0
Dolphin 5.0-10910を使っていますがゲームキューブコントローラー
タップが接続されていますが出ますがゲーム起動後に未接続になります。
どうすれば治るでしょうか?
2019/09/16(月) 07:43:30.93ID:UpY9JOAz0
>>980
BOB'S BBS Zで聞いてみた?
それ系の質問ならあそこが早いし正確
2019/09/16(月) 10:26:48.62ID:Bst5TFYL0
BBS Zは確かにいいとこだよな
俺もあそこで彼女できたわ
2019/09/27(金) 14:04:57.02ID:2iCx7dmY0
ZEN2世代のCPUはエミュレーションモンスターらしいね。
どのEmuでも高速に動作する。
2019/09/27(金) 15:49:44.46ID:r9zKWqLSa
DolphinはデスクトップならどのCPUでも高速で遊べそう
2019/09/28(土) 13:05:16.54ID:rDrDmx8Oa
今更だけどシェーダ読み込みのカクつきは
後継機のエミュ同様起動時にシェーダコンパイルをビデオから設定できるようになってて
カクつかないようにできるみたいだ
2019/09/28(土) 17:27:38.58ID:ssq2oeXq0
運送屋ね。
2019/09/28(土) 19:28:18.56ID:Vt9sBSoD0
>>985
uber shader使ってもラストストーリーとかドンキーコングはプチフリ変わらんなぁ
2019/09/30(月) 00:38:48.56ID:S2rbvdWAa
カクツキ防止のために使用にしてるけど
少し減った気はする

wiimmfiのパッチって.gcz形式でも当てられることをさっき知った
2019/09/30(月) 01:06:57.37ID:S2rbvdWAa
と思ったらgczだとエラー起きた
2019/09/30(月) 03:26:20.97ID:S2rbvdWAa
主観だけどマリカーwiiをwiimmfiで遊んだけどプチフリ減った気がする
2019/10/01(火) 19:49:46.35ID:Bn/2OkIPH
リモコン使うソフトやるときってアマゾンとかで売ってるやつをBluetoothで繋いで使うの?
2019/10/01(火) 21:12:49.73ID:c1MurcX1a
win8以降だと内臓のBluetoothでも接続できなかったっけ?
2019/10/02(水) 00:21:49.67ID:Liga28mm0
リモコンは面倒だから、個人的には何のゲームでもデュアルショック
2019/10/02(水) 00:23:56.05ID:p0+nIpnpd
wiiのゲームが将来移植リメイクされるときってwiiリモコン要素どうするんだろうな
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd03-81Gp [210.136.197.225])
垢版 |
2019/10/02(水) 02:16:04.37ID:Liga28mm0
その本体用のリモコンを発売するんじゃない?
ファミコンミニ用とか、スイッチ用とかにもWii用じゃないけど別個コントローラー出してるし
2019/10/02(水) 08:37:15.91ID:AE8JosVVa
まあ赤外線とコントローラがあれば本体関係なく仕組みはできるもんな
できればパッドだけでも遊べる工夫があれば楽なんだけど
2019/10/02(水) 20:26:24.67ID:lhvxjyXTr
既にwiiのゲームがswitchでリマスター移植されるタイトルがある
2019/10/03(木) 05:03:51.10ID:D5ccYsJt0
公式 開発版 5.0-10943 をダウンロードしウイルスチェックした所
検出された脅威: Trojan:Win32/Azden.A!cl で隔離されました。
これは誤検知でしょうか?
2019/10/03(木) 06:18:59.40ID:QhdM+X3E0
誤検知だと思う。うちでは何の反応もないし。
2019/10/03(木) 07:09:53.78ID:D5ccYsJt0
>>999
確認ありがとうです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1145日 17時間 11分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況