【ソフト名】
文籍(Monjack)
【使用しているOS】
Win7 Professinal SP1 32bit
【質問内容】
図書管理ソフトなんですが、蔵書データのCSVファイルを読み込もうとすると
「適切な浮動小数点数値ではありません」とのエラーメッセージが出ます。
CSVファイルの該当項目に入れているのは3〜5桁までの整数です。
「浮動小数点数」というのを調べてもよく分からず、その整数をネットで
調べたそれっぽい形にして入れてみてもエラーが出るので、
浮動小数点数というのが普通はどういう形になるのかを教えてください。
たとえば12345という5桁の数字であればどうなるか等具体例を示してもらえると
助かります。プログラミングは完全な素人です。
ソフトのFAQ用BBSでは同様の質問が複数回出ていますが作成者からの回答が
ないようです。
尚、試した形は、「1.2345*10^4」「10110000000000000000000(23桁で1と0
だけで作った数字)」のような形です。
ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/27(火) 20:33:48.26ID:++rYwBi40
2018/02/27(火) 20:41:38.21ID:VjKRZc580
2018/02/27(火) 23:40:32.58ID:GgUCcTv80
Delphiのソースコード上での表現なら
1.234e56 ( 1.234 x 10の56乗)
であるが、そのソフトも同じ実装かなんてわからない
まずそのツールのユーザーインターフェースからデータ打ち込んでCSVに保存して
その形式がどうなってるか調べれば解るんではないか?
ちなみに浮動小数点型は整数値も扱えるんで、整数を受け付けないならソフトがイカれてる
1.234e56 ( 1.234 x 10の56乗)
であるが、そのソフトも同じ実装かなんてわからない
まずそのツールのユーザーインターフェースからデータ打ち込んでCSVに保存して
その形式がどうなってるか調べれば解るんではないか?
ちなみに浮動小数点型は整数値も扱えるんで、整数を受け付けないならソフトがイカれてる
251248
2018/02/28(水) 22:34:53.86ID:BIT8nCOC0 >>250
ありがとうございます。
教えてもらった形で試してみましたがやはりエラーでした。
ソフトから直接CSV形式での保存はできないとソフトのFAQにありましたが
何かしらその方向からも調べてみます。
浮動小数点数の項目に整数を入れても良いとの情報がとても参考になりました。
ソフトや関連するファイルを、誤動作する前提でもう一度いろいろ試して
みようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
教えてもらった形で試してみましたがやはりエラーでした。
ソフトから直接CSV形式での保存はできないとソフトのFAQにありましたが
何かしらその方向からも調べてみます。
浮動小数点数の項目に整数を入れても良いとの情報がとても参考になりました。
ソフトや関連するファイルを、誤動作する前提でもう一度いろいろ試して
みようと思います。
ありがとうございました。
2018/03/02(金) 15:07:04.79ID:u1kYsKCJ0
【ソフト名】???
【使用しているOS】Windows7
【質問内容】
高解像度下でのDPIスケーリング設定において
DPIスケーリングを考慮してスクリーンショット撮影ができるソフトを探しています
できれば撮影キーカスタマイズと撮影時のサウンド設定があると助かります
定番ソフト「Kioku」などではDPIスケーリングしているアプリでは描画領域より狭い範囲しか撮影できません
(1000x500で150倍スケーリングだと750x400などに切られてしまう)
これをDPIスケーリングを考慮してアプリの描画領域をきっちり撮影できるソフトを探しています
【使用しているOS】Windows7
【質問内容】
高解像度下でのDPIスケーリング設定において
DPIスケーリングを考慮してスクリーンショット撮影ができるソフトを探しています
できれば撮影キーカスタマイズと撮影時のサウンド設定があると助かります
定番ソフト「Kioku」などではDPIスケーリングしているアプリでは描画領域より狭い範囲しか撮影できません
(1000x500で150倍スケーリングだと750x400などに切られてしまう)
これをDPIスケーリングを考慮してアプリの描画領域をきっちり撮影できるソフトを探しています
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 19:12:21.12ID:jD2uOxLk0 【ソフト名】
bluewindow
【使用しているOS】
windows 7
【質問内容】
bluewindowを使って共有サーバー内の特定のフォルダを開くようにしたいのですが通常コマンドのリンク先にフォルダのアドレス「¥¥172.xxx.xxx¥フォルダ●●¥」を貼り付けても移動することが出来ません…。
何か別の設定が必要なのでしょうか?
bluewindow
【使用しているOS】
windows 7
【質問内容】
bluewindowを使って共有サーバー内の特定のフォルダを開くようにしたいのですが通常コマンドのリンク先にフォルダのアドレス「¥¥172.xxx.xxx¥フォルダ●●¥」を貼り付けても移動することが出来ません…。
何か別の設定が必要なのでしょうか?
2018/03/09(金) 02:38:15.54ID:AoLb38wX0
【ソフト名】
グーグルChrome
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
クロームでの一部の動画再生(ニコニコ動画全部、ユーチューブの一部特定動画)ができなくなりました動画のウィンドウ内だけ黒いままでなり音はでてる
再生一時停止とうの操作はでき音が出てる
また、動画が見えるサイトと見えないサイトがあります。
全てが見えないならわかりますが何故一部が見えないのか
色々調べ試してみました。
広告ブロック系のクロームアプリ停止。フラッシュ?の再インストール。クロームの再インストール。
ちなみにクロームをログアウトしてゲスト状態でも同じ症状
インターネットエクスプローラなら問題なく見える
他のパソコンだと問題なく見れる
最終手段で大丈夫だった頃のアクセスポイント復元をやりましたが結果同じ症状
一体何が原因でどのようにしたら改善されるのでしょうか?
グーグルChrome
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
クロームでの一部の動画再生(ニコニコ動画全部、ユーチューブの一部特定動画)ができなくなりました動画のウィンドウ内だけ黒いままでなり音はでてる
再生一時停止とうの操作はでき音が出てる
また、動画が見えるサイトと見えないサイトがあります。
全てが見えないならわかりますが何故一部が見えないのか
色々調べ試してみました。
広告ブロック系のクロームアプリ停止。フラッシュ?の再インストール。クロームの再インストール。
ちなみにクロームをログアウトしてゲスト状態でも同じ症状
インターネットエクスプローラなら問題なく見える
他のパソコンだと問題なく見れる
最終手段で大丈夫だった頃のアクセスポイント復元をやりましたが結果同じ症状
一体何が原因でどのようにしたら改善されるのでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:34:12.75ID:MXMawPOz0 【ソフト名】
クリック連打
http://www.geocities.jp/hirogamesoft/clirenda/clirenda.html
【使用しているOS】
7
【質問内容】
エスパー要請のようで申し訳ないのですが、突然起動できなくなり、「フリック1エラー」と表示されます。
このソフトに限らず、他の連打系のソフトも同様のエラーが起こるようで、こちらのソフトでは「マウスフックに失敗しました」と出て起動できません。
https://cosmic-voyager.com/luna.html
特に何かを更新やインストールしたというのは思い当たりません。念の為ウィルス系のソフトを切ってやってみても同じでした。
強いて思い当たることと言えば、別のソフトの操作ミスで、フォルダを大量に開いてしまってエクスプローラが固まって再起動したことくらいです。
直すにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
クリック連打
http://www.geocities.jp/hirogamesoft/clirenda/clirenda.html
【使用しているOS】
7
【質問内容】
エスパー要請のようで申し訳ないのですが、突然起動できなくなり、「フリック1エラー」と表示されます。
このソフトに限らず、他の連打系のソフトも同様のエラーが起こるようで、こちらのソフトでは「マウスフックに失敗しました」と出て起動できません。
https://cosmic-voyager.com/luna.html
特に何かを更新やインストールしたというのは思い当たりません。念の為ウィルス系のソフトを切ってやってみても同じでした。
強いて思い当たることと言えば、別のソフトの操作ミスで、フォルダを大量に開いてしまってエクスプローラが固まって再起動したことくらいです。
直すにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
2018/03/13(火) 21:41:09.84ID:KS0+mZ1T0
その手のソフトは管理者権限が無いと
まともに動かなかったりする事が多いが、そのあたりはは確認してるか?
UAC切ったつもりでいても 勝手に 設定が復活したりすることがある
まともに動かなかったりする事が多いが、そのあたりはは確認してるか?
UAC切ったつもりでいても 勝手に 設定が復活したりすることがある
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 00:31:34.81ID:R/Z0rAG70 【ソフト名】
Microsoft Office Home and Business Premium
【使用しているOS】
Windows8.1
【質問内容】
outlookが勝手に起動して困っています。スタートアップに設定していないので立ち上がると同時に起動する訳では無いのですが、10分程パソコンを使用しているとタスクバーに「outlookが他のプログラムに使用されています」といった旨の表示が出ます。
タスクバー以外にも、ウィンドウに一瞬開いては閉じ、開いては閉じ...という無限ループになるのでアンインストールをしようと思ってもoutlookのみのアンインストールは出来ないらしく、どうにかならないか悩んでいます。
その上、おもむろに「officeを更新しています」との表示も出るので一体どうしたら良いものか...
長文失礼しました。
Microsoft Office Home and Business Premium
【使用しているOS】
Windows8.1
【質問内容】
outlookが勝手に起動して困っています。スタートアップに設定していないので立ち上がると同時に起動する訳では無いのですが、10分程パソコンを使用しているとタスクバーに「outlookが他のプログラムに使用されています」といった旨の表示が出ます。
タスクバー以外にも、ウィンドウに一瞬開いては閉じ、開いては閉じ...という無限ループになるのでアンインストールをしようと思ってもoutlookのみのアンインストールは出来ないらしく、どうにかならないか悩んでいます。
その上、おもむろに「officeを更新しています」との表示も出るので一体どうしたら良いものか...
長文失礼しました。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 00:50:32.16ID:R/Z0rAG70259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 20:04:11.26ID:la3zIIYF0 【ソフト名】
キーカスタマイズソフト
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
管理者権限不要で使えるフリーソフトありませんか?
職場のPCで使いたいんです。
CapsLockをCtrlに変える程度の軽微な変更で、機能的には最低限でOK。
キーカスタマイズソフト
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
管理者権限不要で使えるフリーソフトありませんか?
職場のPCで使いたいんです。
CapsLockをCtrlに変える程度の軽微な変更で、機能的には最低限でOK。
2018/03/19(月) 11:19:48.19ID:wTuS2/sH0
AutoHotKeyって管理者権限無しで動いたっけ?
2018/03/29(木) 18:13:11.16ID:Qi4PipZ10
【使用しているOS】
win8.1
【質問内容】
win10のタスクビューみないな起動してるアプリ一覧をグラフィカルに
表示してくれるフリーソフトないですかね
alt+tabでもできるけど同等のソフトないですか
win8.1
【質問内容】
win10のタスクビューみないな起動してるアプリ一覧をグラフィカルに
表示してくれるフリーソフトないですかね
alt+tabでもできるけど同等のソフトないですか
2018/03/29(木) 21:50:09.99ID:NNbO2q5V0
Win+Tabで満足しないなら素直にWin10にアップグレード勧める
2018/03/31(土) 00:59:10.24ID:KUEH1mv10
【使用しているOS】
win7
【質問内容】
とあるものをダウンロードしたんですが、ZIPで圧縮、パスワード付きでした
同梱されてるREADMEを見たんですが転送先のWeb内容がちょっとわかりませんでしたので
ZIPなら解析しちゃえーと思い解析しようと思ったんですが
PikaZip、ラプラス、HashCatのどれを試してもだめでした
別の解析方法を教えてくださると嬉しいです
win7
【質問内容】
とあるものをダウンロードしたんですが、ZIPで圧縮、パスワード付きでした
同梱されてるREADMEを見たんですが転送先のWeb内容がちょっとわかりませんでしたので
ZIPなら解析しちゃえーと思い解析しようと思ったんですが
PikaZip、ラプラス、HashCatのどれを試してもだめでした
別の解析方法を教えてくださると嬉しいです
2018/03/31(土) 01:00:30.24ID:KUEH1mv10
2018/04/13(金) 20:12:15.44ID:fMfU910T0
英文のchm→pdfとかpdf→rtfで文字間の半角スペースが抜けて文字が連続してしまう現象があるんだけど、解決策しってる人いますか?
2018/04/14(土) 00:38:44.57ID:h3LGr63/0
2018/04/14(土) 06:22:44.22ID:weqlBiDq0
>>266
半角を飛ばす設定はどこで設定するのですか?知らないので教えて頂けると助かります。
一番多いのがAcrobat Pro DCでpdf→rtf化するときに半角スペースが抜けることですね。
さっき気づいたのですが、chmをpdf化するときにCalibreを使うと、その後のpdf→rtf化で半角スペースが消える現象がないような気がします。
いま変換中なので後ほど御報告致します。
半角を飛ばす設定はどこで設定するのですか?知らないので教えて頂けると助かります。
一番多いのがAcrobat Pro DCでpdf→rtf化するときに半角スペースが抜けることですね。
さっき気づいたのですが、chmをpdf化するときにCalibreを使うと、その後のpdf→rtf化で半角スペースが消える現象がないような気がします。
いま変換中なので後ほど御報告致します。
2018/04/19(木) 14:58:58.43ID:Je6RRpyy0
【使用しているOS】
win7
【質問内容】
今まで、OSのフォルダの印刷機能を使って、デジカメ写真をA4サイズに9枚ずつ並べて印刷して、
各画像の下のすき間にボールペンで1行コメントを書いています。
このコメント作業もパソコン上でできるソフトってありますか?
有料・フリーにはこだわりません。
最近、手書きで字を書くのがつらくってw
win7
【質問内容】
今まで、OSのフォルダの印刷機能を使って、デジカメ写真をA4サイズに9枚ずつ並べて印刷して、
各画像の下のすき間にボールペンで1行コメントを書いています。
このコメント作業もパソコン上でできるソフトってありますか?
有料・フリーにはこだわりません。
最近、手書きで字を書くのがつらくってw
2018/04/19(木) 15:26:52.33ID:PptCRosM0
ペイント
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 19:05:01.07ID:4K42e0H30 【ソフト名】
Bitcoin Core
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
ブロックチェーンの同期が残り10週間分になってから急にデータ受信が途切れ途切れになって遅くなったのですが、これは正常なのでしょうか。
ピアのアンテナは3〜4本立っていて充分だと思います。
HDDのアクセスはBitcoin Coreの起動中は常に100%です。
途切れ途切れではありますが、受信中は回線の最大速度が出ています。
Bitcoin Core
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
ブロックチェーンの同期が残り10週間分になってから急にデータ受信が途切れ途切れになって遅くなったのですが、これは正常なのでしょうか。
ピアのアンテナは3〜4本立っていて充分だと思います。
HDDのアクセスはBitcoin Coreの起動中は常に100%です。
途切れ途切れではありますが、受信中は回線の最大速度が出ています。
2018/04/27(金) 21:36:13.30ID:vdtS4TE70
>>267
「そちらの手元で何を使ってるのか自分では分かりきってるけど他人には見えない」
「変換に使ってるソフトが何も変更していない初期設定で勝手にやってる臭い」けど「何で変換したときに」という話なのか?
「そちらの手元で何を使ってるのか自分では分かりきってるけど他人には見えない」
「変換に使ってるソフトが何も変更していない初期設定で勝手にやってる臭い」けど「何で変換したときに」という話なのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/25(金) 18:22:16.30ID:sVIa2P9V0 すみません、アーク情報システム社のHD革命/BackUp Next4について質問したいのですが、
該当スレはありますか?
該当スレはありますか?
2018/05/25(金) 18:32:47.67ID:UzV7Nc6d0
該当スレはここらだろうけど、人いなけりゃここになるかもね
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1403185719/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506861543/
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1403185719/
2018/05/25(金) 18:55:23.09ID:sVIa2P9V0
>>273
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2018/06/25(月) 19:01:26.03ID:VJvbfvBq0
【ソフト名】lhaplus1.74、lhaplus1.59
【使用しているOS】windows10
【質問内容】ふとlhaplusとググったら脆弱性があるという事で最新版をダウンロードして
古い1.59をアンイストールしようと思ったのですがアンイストールしたのは1.74の方で
1.59の方はまだパソコン内に居座ってます。なんかコントロールパネルにもlhaplus1.59
が表示されずアンインストールできません。どうすればいいのか教えてください。
【使用しているOS】windows10
【質問内容】ふとlhaplusとググったら脆弱性があるという事で最新版をダウンロードして
古い1.59をアンイストールしようと思ったのですがアンイストールしたのは1.74の方で
1.59の方はまだパソコン内に居座ってます。なんかコントロールパネルにもlhaplus1.59
が表示されずアンインストールできません。どうすればいいのか教えてください。
2018/06/29(金) 15:55:29.68ID:TXXLi4Qz0
エクスプローラーを使って手動で削除して最新版を入れる
277275
2018/06/30(土) 22:35:12.30ID:gwNEzL5+02018/07/02(月) 08:54:33.58ID:u+DOUQkF0
PC→C:ドライブ→Program Files→Lhaplus
だろうけど環境によって微妙に変わったりもするし
だろうけど環境によって微妙に変わったりもするし
2018/07/03(火) 23:39:44.13ID:hiKmIHEU0
まさかの検索してなかったりして
2018/07/12(木) 00:53:51.10ID:EWGpLxEC0
【ソフト名】 ファイル移動ソフト
【使用しているOS】 Win10
【質問内容】
ファルダ内にある複数のサブフォルダ内のファイルを、階層を上げて一括で移動できるフリーソフトはないでしょうか?
【使用しているOS】 Win10
【質問内容】
ファルダ内にある複数のサブフォルダ内のファイルを、階層を上げて一括で移動できるフリーソフトはないでしょうか?
2018/07/12(木) 14:38:46.13ID:OFy67pJb0
別にソフト要らない
エクスプローラー起動して取得したいフォルダに移動
↓
検索欄に*を入力して検索(すべてのファイルを検索する)
↓
出てきたファイルだけ(フォルダ以外)を選択して「切り取り」
↓
移動先フォルダで「貼り付け」
エクスプローラー起動して取得したいフォルダに移動
↓
検索欄に*を入力して検索(すべてのファイルを検索する)
↓
出てきたファイルだけ(フォルダ以外)を選択して「切り取り」
↓
移動先フォルダで「貼り付け」
2018/07/13(金) 00:12:17.81ID:qsEQQuiy0
>>281
テキストファイルに下記をコピペ
for /d %%i in (*) do (
pushd .
cd %%i
for %%j in (*) do ren "%%j" "%%i_%%j"
move * ../
popd
rd "%%i"
)
保存したら、拡張子をtxtからbatに変更
使いたいフォルダに突っ込んでクリック
そうすると突っ込んだフォルダのサブフォルダから1階層分ファイルを移動させて、
空になったサブフォルダは削除するような動作をするぞ
テキストファイルに下記をコピペ
for /d %%i in (*) do (
pushd .
cd %%i
for %%j in (*) do ren "%%j" "%%i_%%j"
move * ../
popd
rd "%%i"
)
保存したら、拡張子をtxtからbatに変更
使いたいフォルダに突っ込んでクリック
そうすると突っ込んだフォルダのサブフォルダから1階層分ファイルを移動させて、
空になったサブフォルダは削除するような動作をするぞ
2018/07/14(土) 17:36:12.38ID:q3vZApcS0
ソフトウェアに分類されるのかちょっとわからないですが
Redmineでテーマを
ttps://github.com/tsi/redmine-theme-flat
これにすると、チケット追記時に編集画面がポップアップ式になるんですが
その状態でコードハイライトの機能を使おうとすると
コード種別の一覧が、開いている編集画面の裏側に表示されて隠れてしまいます。
ブラウザをIE、Fox、Chrome全部で見ましたがどれも同じでした。
これって前面に出せないんですかね?
Redmineでテーマを
ttps://github.com/tsi/redmine-theme-flat
これにすると、チケット追記時に編集画面がポップアップ式になるんですが
その状態でコードハイライトの機能を使おうとすると
コード種別の一覧が、開いている編集画面の裏側に表示されて隠れてしまいます。
ブラウザをIE、Fox、Chrome全部で見ましたがどれも同じでした。
これって前面に出せないんですかね?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 15:08:42.04ID:XpBxYHH60 【ソフト名】IOGraphica
ttp://dailynewsagency.com/2013/07/23/iographica-57i/
【使用しているOS】win10
【質問内容】マウスの動作を可視化してくれるツールが欲しいんだけど、
IOGraphicaはもう配布されていないので
これと似たようなツールがあれば教えてほしいです。
ttp://dailynewsagency.com/2013/07/23/iographica-57i/
【使用しているOS】win10
【質問内容】マウスの動作を可視化してくれるツールが欲しいんだけど、
IOGraphicaはもう配布されていないので
これと似たようなツールがあれば教えてほしいです。
2018/07/25(水) 15:14:41.31ID:dp3lTk8m0
>>285
IOGraphicaを配布してるリンクを貼ればいいですか?
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Graphic/Graphic-Others/IOGraph.shtml
IOGraphicaを配布してるリンクを貼ればいいですか?
http://www.softpedia.com/get/Multimedia/Graphic/Graphic-Others/IOGraph.shtml
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 15:33:41.58ID:XpBxYHH60 >>286
これはマジでありがたい!!
速攻で教えてくれて感謝です。
これはマジでありがたい!!
速攻で教えてくれて感謝です。
2018/07/25(水) 20:45:22.29ID:tTXN2dyh0
コレ公式配布と同じものか?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 14:27:55.46ID:W+d9uThL0 泥で地図ロイド使ってるのだが、窓でオフラインで使える
日本地図は無いじゃろか?
グーグルマップで読んだデータを自動保存してオフラインで見れるような。
日本地図は無いじゃろか?
グーグルマップで読んだデータを自動保存してオフラインで見れるような。
2018/07/27(金) 16:31:11.36ID:yjI7AjpZ0
基本的に、日本の地図はゼンリンなどの著作権を持つ会社のデータを使ってるからオフラインで使えない
2018/07/27(金) 16:50:51.86ID:VaLc8IKX0
2018/07/27(金) 16:52:13.69ID:VaLc8IKX0
GMapCatcher
2018/07/27(金) 17:04:12.66ID:PUwAfqlT0
osmは?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 01:07:49.48ID:Mto+pKpP0 テレホーダイ時代に使ってた、オンラインで読んだWEBページを
自動保存してオフライン読めて、あたかもオンラインのように
リンクも保つアプリある?フリーソフトで。
フリーソフトで自動巡回があるけど手動で読んだページだけで良いので。
自動保存してオフライン読めて、あたかもオンラインのように
リンクも保つアプリある?フリーソフトで。
フリーソフトで自動巡回があるけど手動で読んだページだけで良いので。
2018/07/28(土) 02:41:39.65ID:Ye2lNO6p0
昔使ってたけど末裔がまだ生き残ってたんだな
http://www.e-frontier.co.jp/dlninja/index.html
15日体験版ならあるが、体験版をRMに入れるのはあんまりおすすめしない。
http://www.e-frontier.co.jp/dlninja/index.html
15日体験版ならあるが、体験版をRMに入れるのはあんまりおすすめしない。
2018/07/28(土) 14:57:56.69ID:yoHfBV5t0
2018/07/31(火) 18:47:13.76ID:yA/mM4Tf0
FirefoxにScrapbook系のアドオンとScrapbook AutoSaveみたいなアドオン入れればできると思うけど
この手のアドオンはFirefoxのバージョンによって使えなくなってたりするんだよなあ
この手のアドオンはFirefoxのバージョンによって使えなくなってたりするんだよなあ
2018/08/01(水) 09:49:41.04ID:8vKeX0YH0
【ソフト名】Portable WinCDEmu
【使用しているOS】windows7 x64
公式のポータブル版WinCDEmuを使っていたのですが
PCを起動するたびイベントビューアにエラーが出るのがわかって他のソフトに切り替えようと思ったんですけどレジストリがどうやっても消せなくて
どなたか方法わかる方いましたら教えてください
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\BazisVirtualCDBus
対象を削除しようとすると「削除中にエラーが発生しました」
アクセス許可を変更しようとすると「アクセスが拒否されました」
管理者権限やセーフモードで試しても変わらずでした
【使用しているOS】windows7 x64
公式のポータブル版WinCDEmuを使っていたのですが
PCを起動するたびイベントビューアにエラーが出るのがわかって他のソフトに切り替えようと思ったんですけどレジストリがどうやっても消せなくて
どなたか方法わかる方いましたら教えてください
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\BazisVirtualCDBus
対象を削除しようとすると「削除中にエラーが発生しました」
アクセス許可を変更しようとすると「アクセスが拒否されました」
管理者権限やセーフモードで試しても変わらずでした
299298
2018/08/01(水) 10:53:42.67ID:8vKeX0YH0 追記
RegASSASSINを使っても削除できず
Regdellnullでチェックしてもダメでした
ポータブル版だからレジストリバックアップしなかったのが痛いです
RegASSASSINを使っても削除できず
Regdellnullでチェックしてもダメでした
ポータブル版だからレジストリバックアップしなかったのが痛いです
300298
2018/08/01(水) 11:13:29.97ID:8vKeX0YH0 自己解決できました
インストール版で一度インストールしてからGeek Uninstallerで
強制削除するとポータブル版のほうのレジストリも同時に削除してくれて元通りになりました
お騒がせしてすみませんでした
インストール版で一度インストールしてからGeek Uninstallerで
強制削除するとポータブル版のほうのレジストリも同時に削除してくれて元通りになりました
お騒がせしてすみませんでした
2018/08/02(木) 18:15:11.21ID:PCEvri6Q0
以下の目的を達成するためのフリーソフトを探しています
mac用、android用の質問スレは見つかったのですが、windows用の質問スレが見つからないため
誘導をお願いします
・探してるフリーソフト
handbrakeで複数のサブフォルダに跨った動画を一括変換したいがサブフォルダには非対応
それをサポートするためのツール
もしくはサブフォルダ名をファイル名に追加し単一フォルダに移動、handbrakeで処理後
フォルダ名が含まれているファイルを元のサブフォルダに再配置するツール
mac用、android用の質問スレは見つかったのですが、windows用の質問スレが見つからないため
誘導をお願いします
・探してるフリーソフト
handbrakeで複数のサブフォルダに跨った動画を一括変換したいがサブフォルダには非対応
それをサポートするためのツール
もしくはサブフォルダ名をファイル名に追加し単一フォルダに移動、handbrakeで処理後
フォルダ名が含まれているファイルを元のサブフォルダに再配置するツール
2018/08/02(木) 22:59:34.27ID:Ib3U1zpK0
>>301
コマンドラインバージョンを使えばいい
コマンドラインバージョンを使えばいい
2018/08/02(木) 23:16:31.62ID:HrP1Viwh0
ffmpeg+バッチファイル
2018/08/03(金) 00:09:06.25ID:5l05kkHF0
【ソフト名】Fast Change Ver 2.5.5 (壁紙チェンジャー)
【使用しているOS】Windows 10 Pro 64bit
【質問内容】OSをリカバリしたら
Runtime error 217 at 0043111Aが出て起動出来なくなりました。
必要なランタイムなどお分かりでしたら教えてください。
【使用しているOS】Windows 10 Pro 64bit
【質問内容】OSをリカバリしたら
Runtime error 217 at 0043111Aが出て起動出来なくなりました。
必要なランタイムなどお分かりでしたら教えてください。
2018/08/03(金) 00:14:23.83ID:F92IvL5w0
>>302>>303
どもです
どもです
2018/08/03(金) 00:33:16.70ID:kQDeuKo40
2018/08/03(金) 00:59:01.03ID:5l05kkHF0
>>306
確認してみます。ありがとうございました
確認してみます。ありがとうございました
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 22:39:05.21ID:mBRmPMeL0 【ソフト名】 筆まめ
【使用しているOS】 WinXP
【質問内容】
PC無知のシロウトです。今までネットと年賀状ぐらいのためXPノートを使ってましたが、調子がおかしく、やっとwin10へ買い替えを決意しました。
データの保存に必要なのは、ダウンした動画、画像と年賀状ぐらいです。で、動画、画像はHDにコピーしましたが、年賀状データがわかりません。
質問ですが、年賀状データはwinXPの「筆まめ」ってソフトの住所録データで拡張子.fwaですが、これってWin10ノートに移植とかして今後も使えますか?どうしたらいいですか?
某電気店で聞くと、「ソフトが違うのでデータは使えない。新しいPCでデータを入力しなおすしかない」って言われましたが、本当でしょうか?
質問が場所違いでしたら誘導お願いします。よろしくです。
【使用しているOS】 WinXP
【質問内容】
PC無知のシロウトです。今までネットと年賀状ぐらいのためXPノートを使ってましたが、調子がおかしく、やっとwin10へ買い替えを決意しました。
データの保存に必要なのは、ダウンした動画、画像と年賀状ぐらいです。で、動画、画像はHDにコピーしましたが、年賀状データがわかりません。
質問ですが、年賀状データはwinXPの「筆まめ」ってソフトの住所録データで拡張子.fwaですが、これってWin10ノートに移植とかして今後も使えますか?どうしたらいいですか?
某電気店で聞くと、「ソフトが違うのでデータは使えない。新しいPCでデータを入力しなおすしかない」って言われましたが、本当でしょうか?
質問が場所違いでしたら誘導お願いします。よろしくです。
2018/08/13(月) 22:52:49.31ID:qJ7mHpNJ0
2018/08/14(火) 17:07:22.37ID:B2k8w3Rk0
flexible renamerなんですが、沢山の条件を保存しておいてまとめて適応するにはどうしたらいいでしょうか?
【写真】→(写真)
「写真」→(写真)
〈写真〉→(写真)
こんな感じです
スクリプト??用語も分かりませんが、解説しているサイトが見つかりませんので困っています。
例が一つでもあればそれを改造していけそうですが...
よろしくお願いします
【写真】→(写真)
「写真」→(写真)
〈写真〉→(写真)
こんな感じです
スクリプト??用語も分かりませんが、解説しているサイトが見つかりませんので困っています。
例が一つでもあればそれを改造していけそうですが...
よろしくお願いします
2018/08/14(火) 17:41:23.61ID:DSNwteOU0
正規表現で
2018/08/14(火) 18:02:56.65ID:B2k8w3Rk0
>>311
ありがとうございます
正規表現で指定した複数の条件を保存したいなって思っています
現状一個一個適応させているもので。
正規表現を使ってカッコの中の文字がなんであっても改名できてますが、
【写真】→(写真)
をやって、次に
「写真」→(写真)
をやって....って感じなのです
ありがとうございます
正規表現で指定した複数の条件を保存したいなって思っています
現状一個一個適応させているもので。
正規表現を使ってカッコの中の文字がなんであっても改名できてますが、
【写真】→(写真)
をやって、次に
「写真」→(写真)
をやって....って感じなのです
2018/08/14(火) 18:15:43.02ID:dtxULxoA0
区切り文字がなんであっても指定できるだろう
一行でできる
一行でできる
2018/08/14(火) 18:17:57.99ID:DSNwteOU0
【と「と〈 → (
】と」と〉 → )
で2手間でいけるし
2つの条件まとめたら1回だし
】と」と〉 → )
で2手間でいけるし
2つの条件まとめたら1回だし
2018/08/14(火) 18:48:32.00ID:sGwU60Rf0
お前らスクリプトだかなんだかって言われてるの無視するなよ
もっと沢山あるんだろうよ
もっと沢山あるんだろうよ
2018/08/14(火) 20:28:31.64ID:B2k8w3Rk0
2018/08/14(火) 20:38:25.90ID:cXIVT3ik0
高度なリネーム にチェック、正規表現を選択のうえで
検索 [【「〈](.*?)[】」〉]
置換 (\1)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org541943.png
カッコに括られてる文字列が何であろうと、両端を半角の()に置換する
置換前カッコのパターンが他にもある、括られてる文字列が全てでは困るなどで絞り込みたい場合は適宜変更
具体的にどう変えればいいかは正規表現について学んでね、ヘルプにもある程度は書いてあるし
後日新たなファイルに同じ操作を行いたいなら、履歴から選んでリネームを行えばいい
検索 [【「〈](.*?)[】」〉]
置換 (\1)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org541943.png
カッコに括られてる文字列が何であろうと、両端を半角の()に置換する
置換前カッコのパターンが他にもある、括られてる文字列が全てでは困るなどで絞り込みたい場合は適宜変更
具体的にどう変えればいいかは正規表現について学んでね、ヘルプにもある程度は書いてあるし
後日新たなファイルに同じ操作を行いたいなら、履歴から選んでリネームを行えばいい
2018/08/14(火) 20:58:28.04ID:dtxULxoA0
正規表現をテキストに置いといてコピペじゃいかんのか?
それだと数百個必要とかならよっぽど下手な書き方してるか使い方を間違えてる
それだと数百個必要とかならよっぽど下手な書き方してるか使い方を間違えてる
2018/08/14(火) 21:04:20.06ID:3Fs/9er40
横からで済まないがな!
【同人誌】(C80)(なめくじ工房)クソザコなめくじ第二巻.zip
みたいなのを
(同人誌)(なめくじ工房)クソザコなめくじ第二巻.zip
にしたいんだがそういうのも行けるん?
削除と置換の合わせ技はキツイよな?
【同人誌】(C80)(なめくじ工房)クソザコなめくじ第二巻.zip
みたいなのを
(同人誌)(なめくじ工房)クソザコなめくじ第二巻.zip
にしたいんだがそういうのも行けるん?
削除と置換の合わせ技はキツイよな?
2018/08/14(火) 21:17:42.04ID:DSNwteOU0
2018/08/15(水) 00:22:31.26ID:am/k7B3u0
そもそも正規表現だけで出来るぞ
322310
2018/08/15(水) 10:12:54.64ID:5JCc9WVc0 今日休みなので腰を据えてチャレンジしてみます
再度質問だろうが成功報告だろうが必ずまた来ます
レスくれた方々ありがとうございます
再度質問だろうが成功報告だろうが必ずまた来ます
レスくれた方々ありがとうございます
323310
2018/08/22(水) 07:38:05.94ID:Pcx5CXXG0 みなさま先日はありがとうございました。
おかげさまで正規表現の理解が進み、作業がめちゃくちゃ進みました。
しかし新しい質問が出てきてしまったのでどなたかお教え頂ければ幸いです。
(2012-06-19)とか消す
\([0-9][0-9][0-9][0-9]-[0-9][0-9]-[0-9][0-9]\)
[120601]とか消す
\[[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]\]
(お盆2016 写真)とか消す
\(お盆[0-9][0-9][0-9][0-9] 写真\)
こんな感じで複数の条件の正規表現を作り今はとりあえずメモ帳に保存して必要な時にペーストしようと考えています。
しかし一個一個をコピペで適応していくのも大変なのです。
条件A→条件B→条件C→....→条件Z
こんな感じで複数の改名条件を指定フォルダに一括で適応する方法はありませんでしょうか。
もし順番も指定できれば最高です。
どうかよろしくお願いします。
おかげさまで正規表現の理解が進み、作業がめちゃくちゃ進みました。
しかし新しい質問が出てきてしまったのでどなたかお教え頂ければ幸いです。
(2012-06-19)とか消す
\([0-9][0-9][0-9][0-9]-[0-9][0-9]-[0-9][0-9]\)
[120601]とか消す
\[[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]\]
(お盆2016 写真)とか消す
\(お盆[0-9][0-9][0-9][0-9] 写真\)
こんな感じで複数の条件の正規表現を作り今はとりあえずメモ帳に保存して必要な時にペーストしようと考えています。
しかし一個一個をコピペで適応していくのも大変なのです。
条件A→条件B→条件C→....→条件Z
こんな感じで複数の改名条件を指定フォルダに一括で適応する方法はありませんでしょうか。
もし順番も指定できれば最高です。
どうかよろしくお願いします。
2018/08/22(水) 08:58:44.09ID:aRcGVppB0
2018/08/22(水) 10:42:56.99ID:9rD0HehV0
>>323
[0-9]{6}とかも使おうね
[0-9]{6}とかも使おうね
2018/08/23(木) 15:37:18.81ID:gy5n4F7i0
複雑な処理を定期的にやるんだったらperl入れたほうが手っ取り早そう
2018/09/07(金) 17:11:35.67ID:gVR9NJ260
デスクトップの左端や右端をクリックして、仮想デスクトップを切り替えられるようになるフリーソフトがあったのですが、どうしてもソフト名が思い出せません。
ググり方が悪いのかVDSwitcherばかりヒットしてしまう。
どなたかご存知ないですか?
ググり方が悪いのかVDSwitcherばかりヒットしてしまう。
どなたかご存知ないですか?
2018/09/07(金) 20:31:45.02ID:tDLvr6F00
違うかもしれないけど
Dexpot
かな
Dexpot
かな
2018/09/07(金) 20:34:04.95ID:QfMg6zcK0
Virtual Desktop
仮想画面マネージャ
仮想画面マネージャ
2018/09/22(土) 10:03:31.45ID:t12hAHZ50
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 17:59:44.21ID:Zgf4YECn0 【ソフト名】エクセル VBA
【使用しているOS】Windows
【質問内容】
気にし過ぎだと思うのですが念のため質問します。
会社で色々な部署で使うためのエクセルのマクロ組んでるんですが、
自分の組んでるマクロがたまたま何処かの零細業者が販売しているマクロと同じような仕様になってしまった場合、
著作権的に問題になったりすることはあるのでしょうか?
勿論、もし仕様が似ているとしても、中身のコードは全く違うでしょうけど。
誰でも考えそうなことをマクロで組んでるんですが、
他社からイチャモン付けられると困るので尋ねます。
よろしく。
【使用しているOS】Windows
【質問内容】
気にし過ぎだと思うのですが念のため質問します。
会社で色々な部署で使うためのエクセルのマクロ組んでるんですが、
自分の組んでるマクロがたまたま何処かの零細業者が販売しているマクロと同じような仕様になってしまった場合、
著作権的に問題になったりすることはあるのでしょうか?
勿論、もし仕様が似ているとしても、中身のコードは全く違うでしょうけど。
誰でも考えそうなことをマクロで組んでるんですが、
他社からイチャモン付けられると困るので尋ねます。
よろしく。
2018/09/23(日) 19:03:45.45ID:NabLX0+V0
ないから安心しろ
つかそんなことしたら実質エクセルの機能がMSの知らないところで勝手に制限されるようなもんだし
まともに考えてありえないと思わないと
つかそんなことしたら実質エクセルの機能がMSの知らないところで勝手に制限されるようなもんだし
まともに考えてありえないと思わないと
333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 23:00:33.65ID:oFGlAgLo0 レスありがとうございます。
そうですよね、自分もそんな気がしてたんですが確信が持てなかったんですよね。
そうですよね、自分もそんな気がしてたんですが確信が持てなかったんですよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 12:03:07.37ID:z0JkKm6/0 質問です。
slimwareのDriverUpdateをプログラムと機能からアンインストールしようとしたら失敗しまして、
というのは、削除が進まないように見え、再度削除とすると、
プログラムと機能の一覧からは消えたのですが、スタートアップには残ってしまい、
スタートアップ無効にしても起動してしまう状態です。
geekuninstallerやrevouninstallerを入れてみたのですが、
削除というよりはスタートアップから無効にする方法があるだけのように見えます。
プログラムの一覧には載ってはいないが、実際には残っているソフトの削除方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
slimwareのDriverUpdateをプログラムと機能からアンインストールしようとしたら失敗しまして、
というのは、削除が進まないように見え、再度削除とすると、
プログラムと機能の一覧からは消えたのですが、スタートアップには残ってしまい、
スタートアップ無効にしても起動してしまう状態です。
geekuninstallerやrevouninstallerを入れてみたのですが、
削除というよりはスタートアップから無効にする方法があるだけのように見えます。
プログラムの一覧には載ってはいないが、実際には残っているソフトの削除方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
2018/09/30(日) 12:16:45.42ID:fZIdASto0
slimware DriverUpdate 削除 でぐぐる
2018/10/03(水) 23:42:07.80ID:9vEJ0rKb0
【ソフト名】
【使用しているOS】win10home
【質問内容】
質問1btoのpc 購入初起動後システム準備ツールが毎回立ち上がりますが、クリーンアップはしなければいけませんか?その場合一般化しなけばいけませんか?
質問2ユーザーアカウントの管理でユーザーが追加できません。どうすれば解決できますか?質問1の操作を行っていない事と関係しますか?
よろしくお願いいたします
【使用しているOS】win10home
【質問内容】
質問1btoのpc 購入初起動後システム準備ツールが毎回立ち上がりますが、クリーンアップはしなければいけませんか?その場合一般化しなけばいけませんか?
質問2ユーザーアカウントの管理でユーザーが追加できません。どうすれば解決できますか?質問1の操作を行っていない事と関係しますか?
よろしくお願いいたします
2018/10/04(木) 04:00:53.30ID:gWonfcof0
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 02:17:09.80ID:DExjlTBt0 【質問内容】
windows 7のアクセサリのサウンドレコーダーで、ライン入力から録音する方法がわからず
色々いじくった結果戻せなくなったので一旦設定をリセットしたいのですが方法がわかりません
サウンドレコーダーの設定をリセットする方法を教えて下さい
【ソフト名】サウンドレコーダー
【使用しているOS】windows 7
windows 7のアクセサリのサウンドレコーダーで、ライン入力から録音する方法がわからず
色々いじくった結果戻せなくなったので一旦設定をリセットしたいのですが方法がわかりません
サウンドレコーダーの設定をリセットする方法を教えて下さい
【ソフト名】サウンドレコーダー
【使用しているOS】windows 7
2018/10/09(火) 21:32:04.62ID:H7qNp7zu0
【ソフト名】 タブファイラー FreecommanderXE 64bit donor_portable740
【使用しているOS】 Windows10Pro 64ビット バージョン1803
【質問内容】
今までは空白部分で右クリックするとフォルダ作成やプロパティなど選べるメニューが出てたんですが
エラー(can not create popup menu for new shell items)が出て右クリックメニューが出なくなってしまいました
ファイルやフォルダの上で右クリックをした場合はちゃんと対応した右クリックメニューが出てきます
エクスプローラーではフォルダー作成など問題は見受けられませんでした
5KPlayerをアンインストールした二台で同時発症したので原因はこれだと思いますが
解決方法を教えてください
【使用しているOS】 Windows10Pro 64ビット バージョン1803
【質問内容】
今までは空白部分で右クリックするとフォルダ作成やプロパティなど選べるメニューが出てたんですが
エラー(can not create popup menu for new shell items)が出て右クリックメニューが出なくなってしまいました
ファイルやフォルダの上で右クリックをした場合はちゃんと対応した右クリックメニューが出てきます
エクスプローラーではフォルダー作成など問題は見受けられませんでした
5KPlayerをアンインストールした二台で同時発症したので原因はこれだと思いますが
解決方法を教えてください
340339
2018/10/09(火) 23:17:16.65ID:H7qNp7zu0 すいません
Windowsがエラーを返していないことからソフト側の問題が強いと思ったので該当スレで聞いてきます
Windowsがエラーを返していないことからソフト側の問題が強いと思ったので該当スレで聞いてきます
2018/10/10(水) 12:17:26.36ID:ikscTADV0
2018/10/10(水) 17:47:22.71ID:80ojlJ4Y0
>>341
レスありがとうございます
バージョンに関してはソフト自体が2年前に入れたきり更新してなかったので最新のものに変更したり
レジストリ使うインストール版なども試してみましたが解決できませんでした
今、画像と機械翻訳を駆使して作者にメールしました
レスありがとうございます
バージョンに関してはソフト自体が2年前に入れたきり更新してなかったので最新のものに変更したり
レジストリ使うインストール版なども試してみましたが解決できませんでした
今、画像と機械翻訳を駆使して作者にメールしました
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 08:41:42.61ID:X91PCI7U0 【ソフト名】 不明
【使用しているOS】 Win10またはWin7
【質問内容】
以下のソフトを探しています
マウスの動きをトレースしてクリックするように記憶させた座標を中心に、毎回ランダムに数ピクセルずらしてクリックさせてループさせるソフト
「指定した座標を指定した順番で時間を指定してクリックする事を自動で繰り返す」、または「一定時間のマウスの動きを記憶して自動で繰り返す」といった感じのオートマウス系のソフトは見かけます
それに加えて「クリックタイミングに揺らぎを与える」というソフトも見かけますが、「クリックポイントに揺らぎを与えるソフト」は見たことがありません
もし知っている方がいましたら是非教えてください
【使用しているOS】 Win10またはWin7
【質問内容】
以下のソフトを探しています
マウスの動きをトレースしてクリックするように記憶させた座標を中心に、毎回ランダムに数ピクセルずらしてクリックさせてループさせるソフト
「指定した座標を指定した順番で時間を指定してクリックする事を自動で繰り返す」、または「一定時間のマウスの動きを記憶して自動で繰り返す」といった感じのオートマウス系のソフトは見かけます
それに加えて「クリックタイミングに揺らぎを与える」というソフトも見かけますが、「クリックポイントに揺らぎを与えるソフト」は見たことがありません
もし知っている方がいましたら是非教えてください
2018/10/18(木) 08:45:18.88ID:ZPQ4bbAZ0
チート乙
2018/10/19(金) 21:35:42.68ID:XaHc7B6B0
>>343
「ロボティック・プロセス・オートメーション」で検索汁
「ロボティック・プロセス・オートメーション」で検索汁
2018/10/22(月) 15:43:50.96ID:2xEcOFI20
【ソフト名】バイナリエディタ stirling
【使用しているOS】win10
【質問内容】
win10にしてからstirlingの動作が重い。右がわのchar変換文字列?の表示がえらいモッサリ。
んでstirlingみたいな2つのファイルの比較や同期スクロールができるバイナリエディタ探してるんだけど、見つからない
おすすめありませんか?
【使用しているOS】win10
【質問内容】
win10にしてからstirlingの動作が重い。右がわのchar変換文字列?の表示がえらいモッサリ。
んでstirlingみたいな2つのファイルの比較や同期スクロールができるバイナリエディタ探してるんだけど、見つからない
おすすめありませんか?
2018/10/24(水) 15:53:17.30ID:fSRkv9IH0
【ソフト名】 sessionbox
【使用しているOS】 win10
【質問内容】
複数のYahoo!IDでログインしているとソフトで開いたIDではメールが表示されません。
メールを除く他のヤフーのサービスは問題なく使えるようです。
開いたページを覚えさせて呼び出せる同時ログインソフトがこれしかないようなので
これを使いたいのですが私の知らない他のがあれば教えてください。
【使用しているOS】 win10
【質問内容】
複数のYahoo!IDでログインしているとソフトで開いたIDではメールが表示されません。
メールを除く他のヤフーのサービスは問題なく使えるようです。
開いたページを覚えさせて呼び出せる同時ログインソフトがこれしかないようなので
これを使いたいのですが私の知らない他のがあれば教えてください。
2018/10/24(水) 17:10:20.66ID:v5itCsPz0
2018/10/25(木) 10:06:45.12ID:18+BVbQw0
>346
バイナリ編集と比較ができるとなると統合開発環境(Visual studioとか)しか知らない
それよりもバイナリに対応した比較ツールとバイナリエディタを併用したほうがいい
比較が専門のツールならその辺り充実してるのでそれで間に合う気がする
バイナリ編集と比較ができるとなると統合開発環境(Visual studioとか)しか知らない
それよりもバイナリに対応した比較ツールとバイナリエディタを併用したほうがいい
比較が専門のツールならその辺り充実してるのでそれで間に合う気がする
2018/10/25(木) 21:34:35.88ID:gQPTuYqD0
>>350
サンキュー、探してmルわー
サンキュー、探してmルわー
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 18:15:28.62ID:j77jEkCU0 【ソフト名】アマレコTV系
【使用しているOS】win8.1 64bit
【質問内容】
以前このシリーズのアマレコTV Live アマミキ!をインストールしようとしたとき、どうしてもうまくいかず、
仕方なくXP用のアマレココをインストールし、8.1でも10でも使ってましたが、
更に上位のバージョンが出てる事を知りました
8.1でスーパーアマレココを使用出来てる方がいるかどうか知りたいです
自分のパソコンではなぜアマレコTV Live アマミキ!が動かなかったのか結局分からず、
ビデオカードがオンボードのせいかもとおもって諦めてました
似た環境で使えてるかたがいるか知りたいです
【使用しているOS】win8.1 64bit
【質問内容】
以前このシリーズのアマレコTV Live アマミキ!をインストールしようとしたとき、どうしてもうまくいかず、
仕方なくXP用のアマレココをインストールし、8.1でも10でも使ってましたが、
更に上位のバージョンが出てる事を知りました
8.1でスーパーアマレココを使用出来てる方がいるかどうか知りたいです
自分のパソコンではなぜアマレコTV Live アマミキ!が動かなかったのか結局分からず、
ビデオカードがオンボードのせいかもとおもって諦めてました
似た環境で使えてるかたがいるか知りたいです
2018/10/27(土) 18:28:52.76ID:OMRVSa470
最新版て金払わないと手当たり次第ウォーターマーク入るんだっけ
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 18:34:51.92ID:j77jEkCU02018/10/29(月) 16:19:53.98ID:l5G2qek80
ソフト名
oracle10.2.0(64bit用)
OS
Windows7 Professional 64bit
質問内容
バージョンが古いから答えてもらえないかも知れませんがおききします。
プロセス数の最大値はどうやって確認するのかを知りたいです。
過去に1000にすると接続できなくなったりしたので500にしたのですが、それによるエラーも発生してるため最大限の数字まで上げたいのです。
どうかご回答よろしくお願いします。
oracle10.2.0(64bit用)
OS
Windows7 Professional 64bit
質問内容
バージョンが古いから答えてもらえないかも知れませんがおききします。
プロセス数の最大値はどうやって確認するのかを知りたいです。
過去に1000にすると接続できなくなったりしたので500にしたのですが、それによるエラーも発生してるため最大限の数字まで上げたいのです。
どうかご回答よろしくお願いします。
2018/10/29(月) 16:57:29.43ID:DLKW6ELW0
その環境はギャグなのか?
プロセスの意味を理解した上でそんな数値を設定してるのか?
プロセスの意味を理解した上でそんな数値を設定してるのか?
2018/10/29(月) 17:41:42.04ID:X5wLTdyz0
>>356
はじめに実験的な意味で初期値の150から1000に変更しました。
これだとオラクルと接続できないのでいろんなサイトで調べた結果として500で動かしています
しかしまだ500だとエラーがちょいちょい発生し、もっと上げた方が良いのではないか?と考えているわけです
なにか根本的に勘違いしているでしょうか?
はじめに実験的な意味で初期値の150から1000に変更しました。
これだとオラクルと接続できないのでいろんなサイトで調べた結果として500で動かしています
しかしまだ500だとエラーがちょいちょい発生し、もっと上げた方が良いのではないか?と考えているわけです
なにか根本的に勘違いしているでしょうか?
2018/10/31(水) 14:57:56.69ID:t28VbFKp0
>>357
もう少し設定や環境を理解しましょう
もう少し設定や環境を理解しましょう
2018/10/31(水) 15:08:22.77ID:A17BDAEv0
スペック知りたいわ
2018/10/31(水) 16:54:22.89ID:x1Pfj7/K0
OracleだったらDB板の方が良いで
2018/11/02(金) 23:56:48.96ID:yI1IgCxe0
【ソフト名】
System Explorer 7.0
【使用しているOS】
Windwos 10 64bit home
【質問内容】
かなり前からセキュリティチェックを行うと確認するサーバーからの応答がありませんがどうなってるのでしょう?
System Explorer 7.0
【使用しているOS】
Windwos 10 64bit home
【質問内容】
かなり前からセキュリティチェックを行うと確認するサーバーからの応答がありませんがどうなってるのでしょう?
2018/11/14(水) 08:59:51.09ID:l1ZqXYE10
【ソフト名】SpeedyFox
【使用しているOS】Windows7 64bit
【質問内容】FireFox最適化に使用してます。Optimize!をクリックして実行すると一応Completedして
TotalのOptimizedのファイル数が12とnew size177MBと出るんですが
何回実行してもこの数字が出ます。
これで最適化出来てるんでしょうか?
普通2回目以降は0となるんじゃないんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
【使用しているOS】Windows7 64bit
【質問内容】FireFox最適化に使用してます。Optimize!をクリックして実行すると一応Completedして
TotalのOptimizedのファイル数が12とnew size177MBと出るんですが
何回実行してもこの数字が出ます。
これで最適化出来てるんでしょうか?
普通2回目以降は0となるんじゃないんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2018/11/15(木) 02:36:24.82ID:cDHvcJ/s0
2018/11/15(木) 10:02:21.36ID:CbnkcXLi0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 14:20:05.89ID:bjGoYa7p0 【ソフト名】
DVD styler
【使用しているOS】
windows10
【質問内容】
該当スレが見つからないため、こちらに失礼します。
DVDstylerにて5つの動画を1枚のDVDにまとめようとして失敗しています。
他の失敗はすぐに解決できたのですが、今回は検索しても分からないため画像も用意しました。
https://i.imgur.com/lrYZOmx.jpg
1 動画サイズはビットレートを落として合計4.4G
2 ファイル名、フォルダ名などは半角
3 他の動画(同じ形式)は成功している
そもそもこの中途半端なタイミングの失敗は何でしょうか?
4.2G以下でないといけない等の容量オーバーでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
DVD styler
【使用しているOS】
windows10
【質問内容】
該当スレが見つからないため、こちらに失礼します。
DVDstylerにて5つの動画を1枚のDVDにまとめようとして失敗しています。
他の失敗はすぐに解決できたのですが、今回は検索しても分からないため画像も用意しました。
https://i.imgur.com/lrYZOmx.jpg
1 動画サイズはビットレートを落として合計4.4G
2 ファイル名、フォルダ名などは半角
3 他の動画(同じ形式)は成功している
そもそもこの中途半端なタイミングの失敗は何でしょうか?
4.2G以下でないといけない等の容量オーバーでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
2018/12/20(木) 14:28:06.61ID:HYx+yKd+0
4.3以上はいらないでしょ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 16:28:03.88ID:bjGoYa7p0 >>366
たったいま合計4G弱まで再圧縮して挑戦したところ、同じ段階で失敗しましたので、容量オーバーでは無さそうです?
たったいま合計4G弱まで再圧縮して挑戦したところ、同じ段階で失敗しましたので、容量オーバーでは無さそうです?
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 17:06:02.64ID:32l/vLRD0 【移民20万と統一教会】 国際結婚で日本人の血を薄める合同結婚式、その国家規模の拡大版が移民政策
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545273196/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545273196/l50
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 18:29:58.16ID:bjGoYa7p0 >>365ですが、何度かやり直してみても同じ結果になるので、さらにログを遡ったところ、こんな表記がありました
https://i.imgur.com/BrSpsgY.jpg
5つの動画のうちタイトル4しか変換されていない?
これが失敗の原因でしょうか?
https://i.imgur.com/BrSpsgY.jpg
5つの動画のうちタイトル4しか変換されていない?
これが失敗の原因でしょうか?
2018/12/20(木) 18:41:40.04ID:6KlFPSeq0
そのダメな割れ動画を適当な形式に変換してからやれ。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 20:14:20.60ID:bjGoYa7p0 >>370
割れじゃないので、mp4に変換してあるのですが…もうしばらくいじってみます
割れじゃないので、mp4に変換してあるのですが…もうしばらくいじってみます
2018/12/26(水) 06:04:49.83ID:0ikDrNxv0
【ソフト名】 nkf32.exe
【使用しているOS】 Windows7
【質問内容】
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se367561.html
このソフトを使って受信したメールをnkf.exeでデコードしてるんすが、biglobeのメールだけ
デコードできない。Yahooのメールはデコードできる
nkf.exeへのオプションをいくつか試したけど駄目
どうやったらデコードできるでしょうか?
【使用しているOS】 Windows7
【質問内容】
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se367561.html
このソフトを使って受信したメールをnkf.exeでデコードしてるんすが、biglobeのメールだけ
デコードできない。Yahooのメールはデコードできる
nkf.exeへのオプションをいくつか試したけど駄目
どうやったらデコードできるでしょうか?
2018/12/28(金) 17:54:51.53ID:P5p7MPaz0
2019/01/05(土) 11:51:01.72ID:2vnP/KRj0
これって怪しいもの入れられてないの?
MiniTool Partition Wizard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/partwizhome/
MiniTool Partition Wizard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/partwizhome/
2019/01/05(土) 22:38:03.66ID:bZHk5sZ+0
2019/01/07(月) 12:44:12.21ID:escQuSu40
>>373
ヘッダを取り除いてからnkf32.exe -mBで可読できるようになりました
> よくわからないなら無理してコマンド実行せずに通常のメールクライアントを使えばいいよ
自動取得して処理したいんで通常メーラーじゃだめなんですよ
ヘッダを取り除いてからnkf32.exe -mBで可読できるようになりました
> よくわからないなら無理してコマンド実行せずに通常のメールクライアントを使えばいいよ
自動取得して処理したいんで通常メーラーじゃだめなんですよ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 10:52:21.56ID:EFJEC/dx0 【ソフト名】wondershare スーパーメディア変換!
【使用しているOS】windows
【質問内容】H264のファイルをMP4に変換しようとしたところ、何回やっても出来ず、サポートへ問い合わせのメールをしようとしたところ、
「送信」が出来ない状態です
他の必要項目を埋めても送信は出来ませんでした
こういった場合はどうすればいいでしょうか?
【使用しているOS】windows
【質問内容】H264のファイルをMP4に変換しようとしたところ、何回やっても出来ず、サポートへ問い合わせのメールをしようとしたところ、
「送信」が出来ない状態です
他の必要項目を埋めても送信は出来ませんでした
こういった場合はどうすればいいでしょうか?
2019/01/22(火) 13:21:08.33ID:CnGgW6UG0
>>377
相手先のメールフォーム受付が機能していないせいなのでお前のせいではないのだが、
そもそも中華アプリに手を出すのが悪い。
改めてチャイナフリーコリアフリーのエンコードアプリを手に入れたほうが身のため。
FFmpegのようなOSS系のツールだったら無料で手に入る(ちょっとむずかしいけど)
相手先のメールフォーム受付が機能していないせいなのでお前のせいではないのだが、
そもそも中華アプリに手を出すのが悪い。
改めてチャイナフリーコリアフリーのエンコードアプリを手に入れたほうが身のため。
FFmpegのようなOSS系のツールだったら無料で手に入る(ちょっとむずかしいけど)
2019/01/22(火) 13:43:18.52ID:Sgca43XA0
2019/01/22(火) 17:07:11.82ID:ldH+Qvtv0
複数の動画を一括で動画をH265(HEVC)にまとめて変換してくれるフリーウェアありませんでしょうか
intelCPUの機能を使ってはやくエンコードするやつに対応しているもののほうが良いと考えています
欲を言えば字幕や音声を任意で選択できると、もはやいうことはないのですがよろしくお願いします
intelCPUの機能を使ってはやくエンコードするやつに対応しているもののほうが良いと考えています
欲を言えば字幕や音声を任意で選択できると、もはやいうことはないのですがよろしくお願いします
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 22:30:39.89ID:tVbVSS920 【ソフト名】
DriverMax
Driver Booster
【使用しているOS】
windows10
【質問内容】
該当スレ(ドライバー更新ソフト)が見つからないため、こちらに失礼します。
現在、Free版を使用しているのですが、PRO(有償)に移行する
価値は、高いですか?Free版で十分ですか?
上記2個のうち、どっちが優劣ありますか・
DriverMax
Driver Booster
【使用しているOS】
windows10
【質問内容】
該当スレ(ドライバー更新ソフト)が見つからないため、こちらに失礼します。
現在、Free版を使用しているのですが、PRO(有償)に移行する
価値は、高いですか?Free版で十分ですか?
上記2個のうち、どっちが優劣ありますか・
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 15:04:57.31ID:/2aq5HQB0 Windows10のペイントを使ってモザイクをかけようとサイトを見ながら同じようにやった所、
縮小まではいいのですが、次のサイズ拡大の数値入力で実行するとモザイクが掛からずに
そのまま元に戻るだけになります
これはどういった不具合でしょうか?
縮小まではいいのですが、次のサイズ拡大の数値入力で実行するとモザイクが掛からずに
そのまま元に戻るだけになります
これはどういった不具合でしょうか?
2019/01/25(金) 18:48:15.99ID:i9urcymy0
>>382
サイトがおかしい
サイトがおかしい
2019/01/25(金) 19:00:02.27ID:/2aq5HQB0
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 08:26:38.90ID:MYvVo2cg0 office Mobile使ってるんですが、屋外だと使えません
これってネットにつないでないと、使えない感じですか?
設定が悪いんでしょうか?
これってネットにつないでないと、使えない感じですか?
設定が悪いんでしょうか?
2019/02/01(金) 14:29:00.64ID:GNIZpAoU0
【ソフト名】
MonoDevelop
【使用しているOS】
ubuntu16
【質問内容】
ソリューションを新規作成するとき「空のプロジェクト」もしくは「コンソールプロジェクト」を選択して作成。
このプロジェクトにマウスでユーザーインタフェースを作成できるToolBoxを追加することは可能でしょうか?
MonoDevelop
【使用しているOS】
ubuntu16
【質問内容】
ソリューションを新規作成するとき「空のプロジェクト」もしくは「コンソールプロジェクト」を選択して作成。
このプロジェクトにマウスでユーザーインタフェースを作成できるToolBoxを追加することは可能でしょうか?
2019/02/02(土) 12:55:45.09ID:tgZcjiAv0
Windowsのメディアプレーヤーなんですが、
つべで落とした音楽のデータをMP3tagでちょっと変えたところ、
先に飛ばすことが出来なくなりました
Grooveではその点は問題無いです
この解決方法はありますか?
つべで落とした音楽のデータをMP3tagでちょっと変えたところ、
先に飛ばすことが出来なくなりました
Grooveではその点は問題無いです
この解決方法はありますか?
2019/02/02(土) 14:55:39.72ID:M9AdoBk+0
iTunes for Windowsスレが荒れて機能していないのでこちらで質問します
【ソフト名】iTunes for Windows
【使用しているOS】Windows 10
【質問内容】
iTunes for Windowsはずっと前から使い続けているのですが、数年前多分Windows7の頃から
カラム表示にして「ジャンル」「アーティスト」「アルバム」の項目の中でスクロールホイールで動かすと
途中までいったところで一番上に戻ってしまうという現象が起きます
いちどどれかの項目をクリックしてしまうとそこで落ち着いてスクロールできるようになるのですが
最初は必ずそういう状態です
Windows7のノートから自作PCのWindows10機に移ったときにも同じ現象が引き継がれ
また、ドライブをHDDからSSDに変更してクリーンインストールしても症状が変わりませんでした
自分の環境の問題だとすると、ずっと引き継いでいる音楽ライブラリなどに問題があるのか?という気がします
そのような現象になった人はいるでしょうか?何かご存知でしたら教えてください
【ソフト名】iTunes for Windows
【使用しているOS】Windows 10
【質問内容】
iTunes for Windowsはずっと前から使い続けているのですが、数年前多分Windows7の頃から
カラム表示にして「ジャンル」「アーティスト」「アルバム」の項目の中でスクロールホイールで動かすと
途中までいったところで一番上に戻ってしまうという現象が起きます
いちどどれかの項目をクリックしてしまうとそこで落ち着いてスクロールできるようになるのですが
最初は必ずそういう状態です
Windows7のノートから自作PCのWindows10機に移ったときにも同じ現象が引き継がれ
また、ドライブをHDDからSSDに変更してクリーンインストールしても症状が変わりませんでした
自分の環境の問題だとすると、ずっと引き継いでいる音楽ライブラリなどに問題があるのか?という気がします
そのような現象になった人はいるでしょうか?何かご存知でしたら教えてください
2019/02/12(火) 17:06:07.73ID:C5Y57DKy0
rar や zipファイルの中に
rarが複数ある時
rarをとりだすんじゃなくて
rarのフォルダとして構造もそのまま取り出してくれるような
解凍ソフトってないですかね
フォルダ-rar
-rar
-rar
じゃなくて
フォルダ-rarの中身のフォルダ
-rarの中身のフォルダ
-rarの中身のフォルダ
って感じです
rarが複数ある時
rarをとりだすんじゃなくて
rarのフォルダとして構造もそのまま取り出してくれるような
解凍ソフトってないですかね
フォルダ-rar
-rar
-rar
じゃなくて
フォルダ-rarの中身のフォルダ
-rarの中身のフォルダ
-rarの中身のフォルダ
って感じです
2019/02/12(火) 17:32:14.70ID:+FAbU3+T0
explzh
2019/02/17(日) 16:21:22.89ID:3znBzz5O0
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】
002-200までの画像ファイルがあるのですが
017は016に、016は017にのように奇数は1減らしたファイル名、偶数は1増やしたファイル名にリネームしたいです
何のソフトを使いどのような設定をすればよいでしょうか?
【質問内容】
002-200までの画像ファイルがあるのですが
017は016に、016は017にのように奇数は1減らしたファイル名、偶数は1増やしたファイル名にリネームしたいです
何のソフトを使いどのような設定をすればよいでしょうか?
2019/02/17(日) 17:09:58.58ID:PyhNE3z60
バッチ組むくらいしかないと思うけど
2019/02/17(日) 17:25:55.20ID:uifv62s30
1. 奇数と偶数を分ける
エクスプローラーでアイコンなど大きい表示にして幅を縮めて、
縦二列表示にしたら片列だけ縦に選択して別のフォルダに移動させる。
2. それぞれ一つとばしの番号を振りなおす
例えばFlexible Renamerの高度なリネームに「ステップ」という設定があり、
これを2にすると一つとばしの番号を振れる
3. 分けたものを合わせる
最初がちょっとアホくさいけどw
たぶんリネーマーだけでも出来るんだろうけどミスしないように単純な操作で。
エクスプローラーでアイコンなど大きい表示にして幅を縮めて、
縦二列表示にしたら片列だけ縦に選択して別のフォルダに移動させる。
2. それぞれ一つとばしの番号を振りなおす
例えばFlexible Renamerの高度なリネームに「ステップ」という設定があり、
これを2にすると一つとばしの番号を振れる
3. 分けたものを合わせる
最初がちょっとアホくさいけどw
たぶんリネーマーだけでも出来るんだろうけどミスしないように単純な操作で。
2019/02/17(日) 22:16:38.04ID:3znBzz5O0
>>393
できました!ありがとうございます!
できました!ありがとうございます!
2019/03/29(金) 09:10:10.03ID:/UXGNu5w0
使っているソフトウェアではなく
「昔こういうソフトがあったはず」というのが思い出せなくて伺いたいんですが
このスレでいいんでしょうか?
スレチでしたら誘導お願いします
「昔こういうソフトがあったはず」というのが思い出せなくて伺いたいんですが
このスレでいいんでしょうか?
スレチでしたら誘導お願いします
2019/03/29(金) 09:11:31.45ID:kw6ncW/o0
ここで
2019/03/29(金) 12:51:27.23ID:/UXGNu5w0
ありがとうございます
対象のソフトはアーカイバです
98〜00年頃、BM98などの譜面データなどを圧縮するのによく使われていた(と思う)
当時使用していたOSはWin98SE
青い丸のアイコンはソフトウェアを使用しないと解凍できないファイル
青い丸に稲妻のようなマークが入っているアイコンは自己解凍形式のファイル
拡張子はgccみたいな名前だったと思うがググってもヒットせず(でもgとcが入っていたと思う)
かなり古い情報ですが、上記条件で覚えている方がいましたら教えてください
対象のソフトはアーカイバです
98〜00年頃、BM98などの譜面データなどを圧縮するのによく使われていた(と思う)
当時使用していたOSはWin98SE
青い丸のアイコンはソフトウェアを使用しないと解凍できないファイル
青い丸に稲妻のようなマークが入っているアイコンは自己解凍形式のファイル
拡張子はgccみたいな名前だったと思うがググってもヒットせず(でもgとcが入っていたと思う)
かなり古い情報ですが、上記条件で覚えている方がいましたら教えてください
2019/03/29(金) 13:06:29.02ID:yAG+sUHg0
DGCA
2019/03/29(金) 13:10:05.51ID:yAG+sUHg0
更に前の「GCA」の方か。
2019/03/29(金) 19:19:46.10ID:/UXGNu5w0
2019/04/02(火) 05:30:02.46ID:r3br6+BF0
【ソフト名】HTTrack Website Copier
【使用しているOS】windows7
【質問内容】
このソフトで自分のサイトを丸々コピーしてHDDに保存しました。
他のPCでも閲覧したいのでデータをUSBなどにコピーをしたいのですが
どこのフォルダをコピーしてよいのかが分かりません。
コピー元のサイトは既にネット上に無い為、保存場所を変えて再ダウンロードする事は出来ません。
よろしくお願いいたします。
【使用しているOS】windows7
【質問内容】
このソフトで自分のサイトを丸々コピーしてHDDに保存しました。
他のPCでも閲覧したいのでデータをUSBなどにコピーをしたいのですが
どこのフォルダをコピーしてよいのかが分かりません。
コピー元のサイトは既にネット上に無い為、保存場所を変えて再ダウンロードする事は出来ません。
よろしくお願いいたします。
402401
2019/04/02(火) 06:26:43.16ID:ixrH/ILC0 自己解決しました
2019/04/02(火) 06:31:53.51ID:zM8Vn7ro0
自分で名前作って保存したフォルダもわからないのか
404401
2019/04/02(火) 06:39:04.54ID:ixrH/ILC0 すみません
2019/04/02(火) 07:18:03.46ID:r3br6+BF0
>>403
デスクトップに保存したのですがそのファイルだけコピーしても閲覧できませんでした
デスクトップに保存したのですがそのファイルだけコピーしても閲覧できませんでした
2019/04/02(火) 07:39:25.42ID:BVfS5o+c0
そもそもその保存したPCでは見れてるの?
2019/04/02(火) 09:11:30.12ID:r3br6+BF0
>>406
ダウンロードしたPCでは普通に見られます
ダウンロードしたPCでは普通に見られます
2019/04/02(火) 21:00:31.97ID:r3br6+BF0
自己解決しました
デスクトップでプロジェクト名で検索したら見えていなかった
関連ファイルが沢山出てきたので
それらをUSBにコピーしたら見ることが出来ました
デスクトップでプロジェクト名で検索したら見えていなかった
関連ファイルが沢山出てきたので
それらをUSBにコピーしたら見ることが出来ました
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 03:30:15.72ID:IY3HKiyl0 SK-MHD264という結構古いキャプチャボックスでキャプチャしたデータなのですがAACストリームがおかしいらしく多くの環境で正常に再生できません
キャプチャツールのプレビューは正常ですしWMPでは再生できる(ただしずれる)のでサウンドデータ自体は正常だがメタデータがおかしくなっていると思われます
AACストリームのメタデータの整合性をチェックできるツールみたいなものってありませんかね?
既知の現象らしいのですが改善策が見つからず・・・
キャプチャツールのプレビューは正常ですしWMPでは再生できる(ただしずれる)のでサウンドデータ自体は正常だがメタデータがおかしくなっていると思われます
AACストリームのメタデータの整合性をチェックできるツールみたいなものってありませんかね?
既知の現象らしいのですが改善策が見つからず・・・
2019/04/15(月) 04:02:22.68ID:gBQApRw40
Googleが最近発表した次世代ゲームのStagiaなんですが
あれって本当にカスペックPCでも快適に出来るもんなんですか?
ほぼ遅延なしのカテゴリ7LAN接続のPCのリモート接続でさえ若干気になるラグがあるのに
あれって本当にカスペックPCでも快適に出来るもんなんですか?
ほぼ遅延なしのカテゴリ7LAN接続のPCのリモート接続でさえ若干気になるラグがあるのに
2019/04/15(月) 05:48:59.04ID:CnvpeVVQ0
失礼しました
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 03:21:31.76ID:VrBqhFQf0 公式ページでAvidemuxの最新版をダウンロードできないんですが
どうやったらダウンロードできるか分かりますか?
64bitのInstallerというところがリンクになってるのでクリックしても無反応だし
右クリして保存しようとするとhtmlを保存しようとするし
右クリで新しいタブで開くと同じページが開いてどうにもダウンロードできないです
どうやったらダウンロードできるか分かりますか?
64bitのInstallerというところがリンクになってるのでクリックしても無反応だし
右クリして保存しようとするとhtmlを保存しようとするし
右クリで新しいタブで開くと同じページが開いてどうにもダウンロードできないです
2019/04/16(火) 03:24:58.24ID:VrBqhFQf0
すいません>>413ですが自己解決です
シングルクリックじゃ反応しないみたいです
シングルクリックじゃ反応しないみたいです
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 05:48:37.29ID:W5WBklmB0 今ってこのソフト使えないの?
CPRMDecrypterこのソフトってDVD全体じゃなく1話とかだけ移せなかったっけ?
CPRMDecrypterこのソフトってDVD全体じゃなく1話とかだけ移せなかったっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 11:06:34.67ID:W5WBklmB0 ソフト名、どちらも無料版
DVDFab Passkey Lite
DVDFab HD Decrypter
このようなDVD、BDをPCに移して自分だけで見るのは違法にならないのですか?
あと家電量販店で売っているDVD、BDをPCに移せるのはどうなんでしょうか?
DVDFab Passkey Lite
DVDFab HD Decrypter
このようなDVD、BDをPCに移して自分だけで見るのは違法にならないのですか?
あと家電量販店で売っているDVD、BDをPCに移せるのはどうなんでしょうか?
2019/04/17(水) 11:11:24.51ID:Xw6yOo4z0
プロテクト解除が発生すれば違法
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 06:53:44.94ID:QvymdBpy02019/04/18(木) 08:01:05.56ID:q+AP6BDK0
解除機能が外されているから違法ではないね
2019/04/20(土) 12:06:54.44ID:ywBcbgli0
himacroexで乱数ってどうやってやるんですか?
waitにランダムを持たせたいのです
ぐぐったらマウスをランダムにする例が載ってたんですが、
#付いてる理由と
割る10してる理由がわからないし、
wait 1000とかいう書き方じゃなくて1000
と書くだけのhimacroでどうやるのかわからないから使えませんでした
どうかよろしくお願いします
waitにランダムを持たせたいのです
ぐぐったらマウスをランダムにする例が載ってたんですが、
#付いてる理由と
割る10してる理由がわからないし、
wait 1000とかいう書き方じゃなくて1000
と書くだけのhimacroでどうやるのかわからないから使えませんでした
どうかよろしくお願いします
2019/04/20(土) 21:52:02.88ID:K5EBuKHi0
>>420
HiMacroExは最新のバージョンを使ってる?
例えば最初のマウスクリックから次のクリックまで
0秒から5秒(5000ミリ秒)の間でランダムの時間でwaitさせたいとしたら
https://i.imgur.com/JpA04yZ.jpg
これでできるんじゃない?
HiMacroExは最新のバージョンを使ってる?
例えば最初のマウスクリックから次のクリックまで
0秒から5秒(5000ミリ秒)の間でランダムの時間でwaitさせたいとしたら
https://i.imgur.com/JpA04yZ.jpg
これでできるんじゃない?
422420
2019/04/21(日) 06:32:14.78ID:D2XsSRTa02019/04/21(日) 17:41:46.50ID:4So++luu0
カハマルカの瞳でブラウザの一部を動画撮影し
オプションからファイル圧縮→x264vfwで行おうとすると
「未サポートと思われる小さい解像度で圧縮しようとしています」と怒られてしまうのですが
x264vfwで圧縮できるのならその方法を教えてください
https://i.imgur.com/R4YfLya.png
https://i.imgur.com/JT8jp0Q.png
オプションからファイル圧縮→x264vfwで行おうとすると
「未サポートと思われる小さい解像度で圧縮しようとしています」と怒られてしまうのですが
x264vfwで圧縮できるのならその方法を教えてください
https://i.imgur.com/R4YfLya.png
https://i.imgur.com/JT8jp0Q.png
2019/04/21(日) 19:30:08.55ID:4So++luu0
すみません
カハマルカの涙でした
カハマルカの涙でした
2019/04/21(日) 19:42:58.59ID:O5+anasV0
2019/04/26(金) 21:07:15.67ID:3bjQjpMx0
カハマルカの涙使うのは止めてScreenToGifにしました
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/05/04(土) 02:34:04.89ID:aAwrbHY90
【ソフト名】ファイルリネームソフトについて
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】ハードディスクのファイルをNASに移しているんですが、
255バイトより長いファイル名のものがコピーできないでエラーになります。
なので、
沢山あるファイルの中からエラーになる長いファイル名のソフトを自動で抽出してくれて、
ファイル名を250バイト前後に切り詰めてくれるソフトってありませんか?
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】ハードディスクのファイルをNASに移しているんですが、
255バイトより長いファイル名のものがコピーできないでエラーになります。
なので、
沢山あるファイルの中からエラーになる長いファイル名のソフトを自動で抽出してくれて、
ファイル名を250バイト前後に切り詰めてくれるソフトってありませんか?
2019/05/04(土) 07:15:56.26ID:axhhV/q00
longrename
2019/05/04(土) 08:52:42.73ID:lqqgqCAD0
FastCopyならロングネームでも移動できるかも
2019/05/04(土) 20:48:21.96ID:/agFet6m0
Windows上で250文字に切り詰めても、NAS上のパス長やファイル名文字コードによっては
簡単にオーバーするから諸々見直したほうがいいよ
簡単にオーバーするから諸々見直したほうがいいよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 21:51:09.67ID:Gm+F/rCM02019/05/05(日) 21:59:20.95ID:mVlS1FPl0
質問
フリーソフトをインストールするとします
例えばfirefoxやMrdiagoやCPUの温度見れるやつとか
それらってみんなはどこに保存してますか?デフォルトのままですか?
私は SSDにフリーソフトフォルダという名前のフォルダを作りそこに保存してます
フリーソフトをインストールするとします
例えばfirefoxやMrdiagoやCPUの温度見れるやつとか
それらってみんなはどこに保存してますか?デフォルトのままですか?
私は SSDにフリーソフトフォルダという名前のフォルダを作りそこに保存してます
2019/05/05(日) 23:09:17.96ID:Imf0ZPvK0
頭悪いね
2019/05/06(月) 00:09:48.20ID:TuCrGKvP0
Cドライブにtoolフォルダ
2019/05/07(火) 06:13:06.99ID:YTWp2aCY0
【ソフト名】デジタル出力音声に対するエフェクター
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】SPDI/Fで光使ってDACに直接送ってる環境なんですが、BBEというエフェクターをかます方法ないでしょうか
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】SPDI/Fで光使ってDACに直接送ってる環境なんですが、BBEというエフェクターをかます方法ないでしょうか
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 08:42:32.81ID:SqrwEOcP0 >>436
その質問、ソフト板よりもDTM板か楽器板の方があってると思うな
DTM http://egg.5ch.net/dtm/
楽器・作曲 http://lavender.5ch.net/compose/
その質問、ソフト板よりもDTM板か楽器板の方があってると思うな
DTM http://egg.5ch.net/dtm/
楽器・作曲 http://lavender.5ch.net/compose/
2019/05/08(水) 08:48:43.06ID:AcrK9pJT0
BBEってメーカー名でエフェクター名じゃないの?
エフェクター入力がアナログなら
PCからアナログ出力させたのを
エフェクターにいれて、PCにリターンさせて
デジタル出力するしかないんじゃないのか
エフェクター入力がアナログなら
PCからアナログ出力させたのを
エフェクターにいれて、PCにリターンさせて
デジタル出力するしかないんじゃないのか
2019/05/17(金) 08:23:42.08ID:MsmAu0R/0
【ソフト名】棒読みちゃん softalk等 Discord
【使用しているOS】win7
【質問内容】
ワンクリックで何種類かの定型文を読み上げさせる方法もしくはソフトはありませんか?
Discordのボイスチャットを棒読みちゃんにやらせているのですけれど
平常時はゆったりとテキスト打って再生で読み上げさせればいいけど
緊急時に「退避!」とか「死守する」とか「敵発見」とか言うのに
そんなことやってたら全員まとめて死ぬので・・・
あとイージーアンチチートあるのでそれに引っかかるような方法はNGです。
よろしくお願いします。
【使用しているOS】win7
【質問内容】
ワンクリックで何種類かの定型文を読み上げさせる方法もしくはソフトはありませんか?
Discordのボイスチャットを棒読みちゃんにやらせているのですけれど
平常時はゆったりとテキスト打って再生で読み上げさせればいいけど
緊急時に「退避!」とか「死守する」とか「敵発見」とか言うのに
そんなことやってたら全員まとめて死ぬので・・・
あとイージーアンチチートあるのでそれに引っかかるような方法はNGです。
よろしくお願いします。
2019/05/18(土) 20:42:39.53ID:GH6+/7ZP0
>>439
拡張子.vbsでファイル作って以下をコピペして保存。パスは変更して
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\ソフトークへのパス\SofTalk.exe"" /W:敵発見", 0
あとはCLaunch等のランチャーソフトに作ったvbsファイルを登録してクリックすればいい
拡張子.vbsでファイル作って以下をコピペして保存。パスは変更して
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\ソフトークへのパス\SofTalk.exe"" /W:敵発見", 0
あとはCLaunch等のランチャーソフトに作ったvbsファイルを登録してクリックすればいい
2019/05/18(土) 20:46:28.67ID:GH6+/7ZP0
訂正、最後は1にした方がいい
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\ソフトークへのパス\SofTalk.exe"" /W:敵発見", 1
CreateObject("WScript.Shell").Run """C:\ソフトークへのパス\SofTalk.exe"" /W:敵発見", 1
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:25:39.06ID:RqfPEJtJ0 【ソフト名】外付けHDDも暗号化できるソフトについて
【使用しているOS】Windows10home
【質問内容】
ノートPCにデータドライブとしてUSB3.1対応のの3TB
外付けHDDを接続して使用しています。外出時の紛失
対策に内蔵SSDとこの外付けドライブを暗号化したいの
ですが、bitlocker以外で市販の個人向け定番ですとどれになりますかね。やっぱりESETを出してるとこの暗号化
ソフトが無難でしょうか?
【使用しているOS】Windows10home
【質問内容】
ノートPCにデータドライブとしてUSB3.1対応のの3TB
外付けHDDを接続して使用しています。外出時の紛失
対策に内蔵SSDとこの外付けドライブを暗号化したいの
ですが、bitlocker以外で市販の個人向け定番ですとどれになりますかね。やっぱりESETを出してるとこの暗号化
ソフトが無難でしょうか?
2019/05/21(火) 01:35:01.08ID:PbV3kg2D0
>>433
普通にProgram Filesにそのソフト用のフォルダ作って入れるだけだが。
ここに入れてると管理者権限のない外部ソフトや悪質なマルウェアはアクセスしようとしたら警告が出るからセキュリティ的に安全。
そのアプリで作成するファイルなんかはMy Documentに作って置いておく。
普通にProgram Filesにそのソフト用のフォルダ作って入れるだけだが。
ここに入れてると管理者権限のない外部ソフトや悪質なマルウェアはアクセスしようとしたら警告が出るからセキュリティ的に安全。
そのアプリで作成するファイルなんかはMy Documentに作って置いておく。
2019/05/22(水) 13:10:34.99ID:jq45t3Qg0
2019/05/22(水) 14:32:27.44ID:jq45t3Qg0
【ソフト名】Easy Anti-Cheat ジョイパッド関係のソフト。
【使用しているOS】win7
【質問内容】
JoyToKeyやantimicroがアンチチートに引っかかって使えないのは理解しています。
(そりゃマクロ機能ついてるの使えたらそれはそれで問題だ)
キーボード使わずにゲームやりたいんで
ジョイパッドをキーに変換するだけのソフトって無いのでしょうか。
お金かかってもゲーミングマウス買えばええやんって話かなぁ・・・
【使用しているOS】win7
【質問内容】
JoyToKeyやantimicroがアンチチートに引っかかって使えないのは理解しています。
(そりゃマクロ機能ついてるの使えたらそれはそれで問題だ)
キーボード使わずにゲームやりたいんで
ジョイパッドをキーに変換するだけのソフトって無いのでしょうか。
お金かかってもゲーミングマウス買えばええやんって話かなぁ・・・
2019/05/22(水) 16:19:53.27ID:CIEHqZO/0
MediauniteとjetAudio Basicは動画の回転できます?
2019/06/13(木) 19:09:28.55ID:UKwrcWzF0
【ソフト名】
VB-CABLE
【使用しているOS】
Windows10
スレ違いかもですが、他に相談できる場所がなく、もしかしたらわかるかもしれないということで相談なのですが、
ラジコを再生して、その音声をグーグルドキュメントの音声入力で文字起こしをしたいと考えています
当方のpcにはステレオミキサーがないため、VB-CABLEという仮想オーディオデバイスをインストールしました
https://www.humanpower.work/entry/mojiokosi/jidou/win
上のサイトを参考に
再生デバイス、録音デバイスで、仮想オーディオデバイスを「既定のデバイス」に設定
ラジコを再生するとグーグルドキュメントで自動的に音声入力できるようにはなったのですが、スピーカーから音声が聞こえません
音声を聞こえるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
VB-CABLE
【使用しているOS】
Windows10
スレ違いかもですが、他に相談できる場所がなく、もしかしたらわかるかもしれないということで相談なのですが、
ラジコを再生して、その音声をグーグルドキュメントの音声入力で文字起こしをしたいと考えています
当方のpcにはステレオミキサーがないため、VB-CABLEという仮想オーディオデバイスをインストールしました
https://www.humanpower.work/entry/mojiokosi/jidou/win
上のサイトを参考に
再生デバイス、録音デバイスで、仮想オーディオデバイスを「既定のデバイス」に設定
ラジコを再生するとグーグルドキュメントで自動的に音声入力できるようにはなったのですが、スピーカーから音声が聞こえません
音声を聞こえるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
2019/06/14(金) 20:48:05.19ID:vpDtpky50
スレ内でURLが貼られたレスだけを抽出する機能はありませんか?
2019/06/14(金) 21:10:29.40ID:d9zq3rNE0
あると思う
2019/06/14(金) 22:00:51.81ID:GlBBSeBi0
>>447
VB-CABLEの「このデバイスを聴く」にチェック入れれば?
VB-CABLEの「このデバイスを聴く」にチェック入れれば?
2019/06/15(土) 04:32:19.55ID:u/vehSeL0
【ソフト名】
SoundEngine
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
PCの画面上で録音したいのですが
SoundEngineだと音が少しシャンシャンする感じがして音質が変わってしまいます
イコライザで少しいじりましたが思い通りの音質までにはいきませんでした
なるべくそのままの音質で録音できるソフトはありますか?
フリーソフトで探してますが、有料でおすすめもあれば教えていただきたいです
SoundEngine
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
PCの画面上で録音したいのですが
SoundEngineだと音が少しシャンシャンする感じがして音質が変わってしまいます
イコライザで少しいじりましたが思い通りの音質までにはいきませんでした
なるべくそのままの音質で録音できるソフトはありますか?
フリーソフトで探してますが、有料でおすすめもあれば教えていただきたいです
2019/06/17(月) 21:41:58.42ID:k38f2n0t0
ストアアプリはここじゃないですよね?
ストアアプリで検索したのですが該当スレがありませんでした
ここでも大丈夫か、それかどこか扱ってるスレは無いでしょうか?
ストアアプリで検索したのですが該当スレがありませんでした
ここでも大丈夫か、それかどこか扱ってるスレは無いでしょうか?
2019/06/17(月) 21:44:38.64ID:V5p+TEcK0
質問してください
2019/06/17(月) 23:13:29.08ID:k38f2n0t0
ありがとうございます、では質問させて頂きます
Twitter のアプリなんですが、表示サイズが小さくて両端が空いている(1920x1080のモニター、左右20%程度が空白)ので全体を大きくする方法などは無いでしょうか?
フォントサイズはアプリ内で最大にしましたが、アプリ自体のサイズは変わらず設定も無いので
「Windowsの設定」内「ディスプレイ」の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」で175%とかにしてみましたが「Windowsの設定」や「エクスプローラー」などは大きくなったのですが肝心のTwitterアプリは無反応(起動しなおしました)
大きささえ変更出来ればブラウザーじゃなくアプリで常用した方が管理しやすそうだったので何かやり方とか変更を可能に出来るソフトなど無いでしょうか?
長文で失礼しました
よろしくお願いします
Twitter のアプリなんですが、表示サイズが小さくて両端が空いている(1920x1080のモニター、左右20%程度が空白)ので全体を大きくする方法などは無いでしょうか?
フォントサイズはアプリ内で最大にしましたが、アプリ自体のサイズは変わらず設定も無いので
「Windowsの設定」内「ディスプレイ」の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」で175%とかにしてみましたが「Windowsの設定」や「エクスプローラー」などは大きくなったのですが肝心のTwitterアプリは無反応(起動しなおしました)
大きささえ変更出来ればブラウザーじゃなくアプリで常用した方が管理しやすそうだったので何かやり方とか変更を可能に出来るソフトなど無いでしょうか?
長文で失礼しました
よろしくお願いします
2019/06/18(火) 00:18:09.18ID:ohbg8FKB0
ハイ次の患者さんどうぞ
2019/06/18(火) 00:44:53.85ID:HpaWNlg90
自分の病室へ戻って下さい。先生
2019/06/18(火) 01:58:57.20ID:nJhlUTFR0
Chromeをプロファイル指定してKioskモードで起動すれば良いんじゃないでしょうか
CSSの上書きとかも自由にできるし
CSSの上書きとかも自由にできるし
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 11:27:19.09ID:NYnB6otS0 word2010使用
画像にも対応したクリップボードソフトを10種類くらい試しましたが、すべてのソフトにおいて、
wordに貼り付けるとコピー元の画像より小さく表示されてしまいます。コピー元の画像サイズ
そのままにwordに貼り付ける方法(設定)を教えて下さい。
ClipX、SimpleClip、CLCL、PasteCopy.NETなど
画像にも対応したクリップボードソフトを10種類くらい試しましたが、すべてのソフトにおいて、
wordに貼り付けるとコピー元の画像より小さく表示されてしまいます。コピー元の画像サイズ
そのままにwordに貼り付ける方法(設定)を教えて下さい。
ClipX、SimpleClip、CLCL、PasteCopy.NETなど
2019/06/22(土) 00:29:13.31ID:Nu3pooqZ0
画像の元の大きさというのはなんのことか説明できる?
画像を書類のどこにどういう大きさで配置するかはword側の仕事なんだけど、クリップボードソフトが何が関係あるかな?
画像を書類のどこにどういう大きさで配置するかはword側の仕事なんだけど、クリップボードソフトが何が関係あるかな?
2019/06/22(土) 10:09:04.31ID:K4i0DGqY0
2019/07/10(水) 08:47:37.91ID:++xv9AlH0
使用ソフト xpadder
使用OS Windows10
認識されているコントローラーの
AボタンにキーボードのZとXを同時に割り当てる方法
右スティックにマウス移動とマウス右クリックを同時に割り当てる方法
BボタンとXボタンを同時押ししたときだけキーボードのEscを割り当てる方法
以上の設定方法を教えてください
使用OS Windows10
認識されているコントローラーの
AボタンにキーボードのZとXを同時に割り当てる方法
右スティックにマウス移動とマウス右クリックを同時に割り当てる方法
BボタンとXボタンを同時押ししたときだけキーボードのEscを割り当てる方法
以上の設定方法を教えてください
2019/08/01(木) 21:34:53.38ID:ZgTeCnkG0
【ソフト名】
WinMerge
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
あるときから、エディタの表示内容が以下のとおり変わりました。
1)これまで改行文字は非表示でしたが、矢印アイコンみたいものが表示されるようになった。
2)「1)」以外にも、半角スペースがドット、タブが>のような記号で表示されるようになった。
おそらく、私が無意識で設定変更したとおもわれますが、どうすれば元に表示(デフォルト)に戻せるかわからなくなり質問しました。
WinMerge
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
あるときから、エディタの表示内容が以下のとおり変わりました。
1)これまで改行文字は非表示でしたが、矢印アイコンみたいものが表示されるようになった。
2)「1)」以外にも、半角スペースがドット、タブが>のような記号で表示されるようになった。
おそらく、私が無意識で設定変更したとおもわれますが、どうすれば元に表示(デフォルト)に戻せるかわからなくなり質問しました。
2019/08/01(木) 21:51:51.04ID:dbP0mBzr0
表示 > 空白を表示(V)
464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 06:47:25.45ID:EDCVOXLi0 GeForce GT 640 で Pentium G3420(Core 第4世代)より速くトリップ計算を行う方法はありますか
trip-mona はどうやら CPU のシングルコアでしか作動していないようで
https://usachannel.info/tripper/mty.php みたかんじ GeForce は不可っぽい…
trip-mona はどうやら CPU のシングルコアでしか作動していないようで
https://usachannel.info/tripper/mty.php みたかんじ GeForce は不可っぽい…
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 06:48:55.17ID:EDCVOXLi0 【使用しているOS】
Windows 8.1 (WU全て適用済)
Debian 10.0 Buster (apt-get upgrade 全て適用済)
CUDA 必須ですかねえ…
Windows 8.1 (WU全て適用済)
Debian 10.0 Buster (apt-get upgrade 全て適用済)
CUDA 必須ですかねえ…
2019/08/04(日) 10:57:27.42ID:MqBxanC50
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって
江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
もしかしてこれおまえにとって印籠? 江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者
2019/08/09(金) 14:28:34.83ID:RZ1KSnlX0
ちょっとここの質問の仕方とは違うかと思ったのですが、総合なのでさせて下さい
それか適当なスレがありましたらお手数ですが誘導お願いします
使っていたフリーソフトがサイトの仕様変更で使えなくなり、ソフト自体は既に更新が止まって何年も経つので対応は期待出来ず、自分でいじれないかと思い、アドバイスか詳しいサイトを教えて頂きたいのです
【現状】
サイトからデータを受信する際、追加指定(文字)が付いた
ソフトはその指定が無い為、受信が出来ない
【対応策】
該当箇所にその指定を付け足す
上記が現状とやりたい事なのですが、プログラミングとかした事が無い為、exeファイルをどういじれば良いのかわからず、検索しても一からプログラミングするのはあっても既にある物をやるやり方が見つかりませんでした
なのでその様なサイトなどがありましたら教えて頂けないでしょうか?
それか、プログラミングわからない為安易な考えが浮かんだのですが、その追加していになった文字部分だけをパッチみたいな形で追加する事は不可能でしょうか?
それなら元のファイルをバラしたりとかもしないで出来るのかななんて思ったのですが、無理なやり方でしょうか?
詳しいサイトとか何かアドバイスとかよろしくお願いします
長文で失礼しました
それか適当なスレがありましたらお手数ですが誘導お願いします
使っていたフリーソフトがサイトの仕様変更で使えなくなり、ソフト自体は既に更新が止まって何年も経つので対応は期待出来ず、自分でいじれないかと思い、アドバイスか詳しいサイトを教えて頂きたいのです
【現状】
サイトからデータを受信する際、追加指定(文字)が付いた
ソフトはその指定が無い為、受信が出来ない
【対応策】
該当箇所にその指定を付け足す
上記が現状とやりたい事なのですが、プログラミングとかした事が無い為、exeファイルをどういじれば良いのかわからず、検索しても一からプログラミングするのはあっても既にある物をやるやり方が見つかりませんでした
なのでその様なサイトなどがありましたら教えて頂けないでしょうか?
それか、プログラミングわからない為安易な考えが浮かんだのですが、その追加していになった文字部分だけをパッチみたいな形で追加する事は不可能でしょうか?
それなら元のファイルをバラしたりとかもしないで出来るのかななんて思ったのですが、無理なやり方でしょうか?
詳しいサイトとか何かアドバイスとかよろしくお願いします
長文で失礼しました
2019/08/09(金) 14:38:26.40ID:RWjCPtQR0
プログラミングなしなら
バイナリエディタでEXEファイルを開いて
該当部分を改造できる可能性はある
ソフト名書いてやってもらえる人探す方が早い気がするけど
バイナリエディタでEXEファイルを開いて
該当部分を改造できる可能性はある
ソフト名書いてやってもらえる人探す方が早い気がするけど
2019/08/09(金) 15:55:32.71ID:bXKQrMS00
pythonとかnode.jsでプロキシ作って間に入れれば良さそうだけどもっと具体的に書くべき
2019/08/09(金) 16:01:43.46ID:Fuqgmi7n0
>>467
.NETプログラムなら改造可能
.NETプログラムなら改造可能
2019/08/09(金) 21:10:28.71ID:HIEq39Fs0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
2019/08/09(金) 23:47:49.52ID:RZ1KSnlX0
皆さんレスありがとうございます
>>468
可能性、なんですね
やって下さる方とかいらっしゃいますかねえ…
こちらでよくある事なのでしょうか?
それならメアドも出してちゃんとお願いさせて頂きたいですが
一応ソフトはこちらです
なんちゃって職人
https://sites.google.com/site/nantonaku999/home/fairu-cang-ku2/fairu-cang-ku-2/
別バージョンが何個もありますが、3つ目の「じゃすっこ版」で
>>469
その辺名前聞いた事がある程度です…
色々細かく書くとさらに長文になると思ってある程度にしました
ソフトは上記の物で、Postkey取得時に&uselc=1というのを付けないと取得出来なくなったそうです
>>470
それを使ってこの作業がやれる様な詳しいサイトとかありますか?
>>468
可能性、なんですね
やって下さる方とかいらっしゃいますかねえ…
こちらでよくある事なのでしょうか?
それならメアドも出してちゃんとお願いさせて頂きたいですが
一応ソフトはこちらです
なんちゃって職人
https://sites.google.com/site/nantonaku999/home/fairu-cang-ku2/fairu-cang-ku-2/
別バージョンが何個もありますが、3つ目の「じゃすっこ版」で
>>469
その辺名前聞いた事がある程度です…
色々細かく書くとさらに長文になると思ってある程度にしました
ソフトは上記の物で、Postkey取得時に&uselc=1というのを付けないと取得出来なくなったそうです
>>470
それを使ってこの作業がやれる様な詳しいサイトとかありますか?
2019/08/10(土) 10:13:46.13ID:JPhvGBDx0
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]
ど
う
し
た
?
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwad
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]
ど
う
し
た
?
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwad
2019/08/10(土) 11:42:42.79ID:+M8cXyxx0
2019/08/10(土) 13:47:36.80ID:2huHNisE0
d池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 豊丸
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]
ど
う
し
た
?
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560473869/61-62
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 07:22:58.18 ID:To5NFBwZ0
誰かに世話をすることはなく
世話をされるだけのパラサイト人生。
鏡餅って言うか巻きグソみたいなのが椅子に乗ってるように見えるな
「横領豚」こと加瀬AKIRA
ミカドに巣食う高卒無職の百貫デブ…だったが、池袋店オープンに伴いバイトとして雇われる。 デブなのは相変わらず。
体重が140kg超えたらしい。
マツコ・デラックスより重い。
でもAKIRAにデラックスなところはない。全て人並み未満。
枯れゲー事変、飲み代横領、感謝祭の出展料暴利などが有名。
自分の気に入らない客を容赦なく出禁にする傍若無人な振る舞いをしている。
珍獣扱いとして出演したテレビ番組「勇者ああああ」ですっかり芸能人気取り。
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/10(土) 10:04:25.71 ID:VlypCjjI0 [1/2]
ど
う
し
た
?
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神隠し殺人事件を起こした元セガ社員と同期入社の南人彰。熱中症は精神もやられるらしいがお前はチョンだから元から頭おかしいよなwww
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 23:14:35.69ID:2QCofrhB0 ソフトそのものの質問ではないんですが
パーティション管理のソフトの総合スレってありませんでしたっけ?
パーティション管理のソフトの総合スレってありませんでしたっけ?
2019/08/10(土) 23:32:44.31ID:zb9qTCZW0
478467
2019/08/10(土) 23:40:33.03ID:lki1FcC20 >>474
レスありがとうございます
redmime…?
dnspy…?
完全に初めて聞く単語です
プロキシって他に接続する時に繋げる代理サーバーみたいな感じでしか思っていませんでしたが、違った使い方もあるんですね
どうやれば良いのかは全くですが、ここまでのレスを見る感じだとかなり難しそうな感じなんですかねえ…
レスありがとうございます
redmime…?
dnspy…?
完全に初めて聞く単語です
プロキシって他に接続する時に繋げる代理サーバーみたいな感じでしか思っていませんでしたが、違った使い方もあるんですね
どうやれば良いのかは全くですが、ここまでのレスを見る感じだとかなり難しそうな感じなんですかねえ…
2019/08/11(日) 00:18:42.36ID:JlaK1YlG0
難しくはないよ
プロキシとかは間に挟むものだけど会社や学校とかで特定のサイトにアクセス出来ないようにしたりしてる
これも接続先のURL見て処理した別の結果をクライアントに返してるわけ
コード自体は数十行で住むと思うよ
問題はそのアプリケーションがプロキシ設定を理解するのかじゃないかな?
プロキシとかは間に挟むものだけど会社や学校とかで特定のサイトにアクセス出来ないようにしたりしてる
これも接続先のURL見て処理した別の結果をクライアントに返してるわけ
コード自体は数十行で住むと思うよ
問題はそのアプリケーションがプロキシ設定を理解するのかじゃないかな?
2019/08/11(日) 19:41:52.23ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gwgwg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gwgwg
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 19:54:13.84ID:Y5IUBB/q02019/08/11(日) 20:13:47.73ID:cMJIf3qu0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aabaagedd
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
aabaagedd
483467
2019/08/11(日) 23:51:25.00ID:NLbEJfOh0 >>479
レスありがとうございます
あ、難しくは無いんですか
そのアプリがプロキシ設定を理解するか、って設定があるかって事ですか?
だとするとその様な設定は無いのですが、別に方法があるという事でしょうか?
全然知らない使い方なのでさっぱりですみません
レスありがとうございます
あ、難しくは無いんですか
そのアプリがプロキシ設定を理解するか、って設定があるかって事ですか?
だとするとその様な設定は無いのですが、別に方法があるという事でしょうか?
全然知らない使い方なのでさっぱりですみません
2019/08/12(月) 08:18:11.78ID:GaL645U90
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ktklt
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ktklt
2019/08/12(月) 14:50:22.16ID:k9hjWThS0
2019/08/12(月) 23:44:34.19ID:yq6vabge0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gaedada
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gaedada
487467
2019/08/17(土) 07:59:03.51ID:k5VSOSIt0 >>485
ようやく盆休みに入り、遅くなりましたがレスありがとうございました
ああ、readmeの打ち間違いだったんですね
それっぽい気もしたんですがそういう用語もあるのかなって
dnspyを検索したら、色々出来る凄いソフトだとありました
ただプログラミングなどの知識が無い自分ではどこをどう見て何をすれば良いのかちんぷんかんぷんで…
盆休み入ったので自分でどうにか出来ればと思いますが、実現するにはどの辺をどんな風にするとかのヒントを頂けないでしょうか?
皆さん、何度もすみません
ようやく盆休みに入り、遅くなりましたがレスありがとうございました
ああ、readmeの打ち間違いだったんですね
それっぽい気もしたんですがそういう用語もあるのかなって
dnspyを検索したら、色々出来る凄いソフトだとありました
ただプログラミングなどの知識が無い自分ではどこをどう見て何をすれば良いのかちんぷんかんぷんで…
盆休み入ったので自分でどうにか出来ればと思いますが、実現するにはどの辺をどんな風にするとかのヒントを頂けないでしょうか?
皆さん、何度もすみません
2019/08/18(日) 02:08:45.99ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜy
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜy
489467
2019/08/25(日) 14:26:32.09ID:a0JgnWT00 何度も書き込んですみません
プログラミング知識ほぼ無い自分でも467の内容を可能な方法無いでしょうか?
挙げて頂いた物(.NETプログラム、プロキシ、dnspyなど)はそれをどう使えば良いのかがちんぷんかんぷんで
それらを使いしたい事が出来るやり方の載ったサイト無いでしょうか?
検索はしてみたのですが、これだという所は見付からなくて
プログラミング知識ほぼ無い自分でも467の内容を可能な方法無いでしょうか?
挙げて頂いた物(.NETプログラム、プロキシ、dnspyなど)はそれをどう使えば良いのかがちんぷんかんぷんで
それらを使いしたい事が出来るやり方の載ったサイト無いでしょうか?
検索はしてみたのですが、これだという所は見付からなくて
2019/08/25(日) 14:50:38.45ID:rtpSRUhi0
無いです
2019/08/25(日) 22:46:45.95ID:t81J65p40
>>489
exeをいじるよりプログラミングを覚えたほうが簡単というか当然exeをいじるにはある程度プログラミングの知識がないと自分自身でいじるのは無理
だれかが懇切丁寧に手取り足取り教えてくれればできるかもしるないがそんな奴は多分いない
exeをいじるよりプログラミングを覚えたほうが簡単というか当然exeをいじるにはある程度プログラミングの知識がないと自分自身でいじるのは無理
だれかが懇切丁寧に手取り足取り教えてくれればできるかもしるないがそんな奴は多分いない
492467
2019/08/25(日) 23:54:04.72ID:a0JgnWT002019/08/26(月) 20:09:07.45ID:O7zH5DaO0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 20:09:29.65ID:mpCRq4Bf0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 20:09:41.55ID:mpCRq4Bf0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/09/02(月) 12:46:34.24ID:LWlk14gS0
すいません、ファイルコピーや移動のフリーソフトについてですが、
今現在Win10 Ver1903でマッハCopyを使用しているのですが、teracopyやFastCopyのほうがいいと聞きました
他に高速で移動やコピーができるフリーソフトってありますか?
評判の良さげなものを色々試して決めたいと思うのですが・・・
データ管理やHDD交換などで、数十~数百G移動させたりすることもたまにあります
今現在Win10 Ver1903でマッハCopyを使用しているのですが、teracopyやFastCopyのほうがいいと聞きました
他に高速で移動やコピーができるフリーソフトってありますか?
評判の良さげなものを色々試して決めたいと思うのですが・・・
データ管理やHDD交換などで、数十~数百G移動させたりすることもたまにあります
2019/09/02(月) 12:47:17.79ID:LWlk14gS0
かき忘れ
もし専門スレなどがありましたら、お手数ですが誘導よろしくおねがいします
もし専門スレなどがありましたら、お手数ですが誘導よろしくおねがいします
2019/09/02(月) 13:13:00.30ID:UpIkuZms0
所詮HDDの速度以上にはならないのさ…
2019/09/02(月) 19:06:11.76ID:yupDk5yr0
自分これ使ってるけど、Win10のファイルコピーは
かなり改善されてるので極端な差は出にくくなった
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se378224.html
ちなみにHDD交換ならば、ディスクを丸ごとクローンするツールのほうがずっとに速い
こんなんとか
https://www.macrium.com/reflectfree
コピーされた方のパーティションサイズを変えればそのまま使える
かなり改善されてるので極端な差は出にくくなった
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se378224.html
ちなみにHDD交換ならば、ディスクを丸ごとクローンするツールのほうがずっとに速い
こんなんとか
https://www.macrium.com/reflectfree
コピーされた方のパーティションサイズを変えればそのまま使える
2019/09/02(月) 20:59:09.74ID:2JD+o5oL0
win10のコピーは、どうして未だに一個ずつやって終わったら次へ、ってのに対応してくれないんだろうなぁ
2019/09/02(月) 21:59:28.55ID:LWlk14gS0
>>499
ありがとうございます、両方のソフト試してみます
ありがとうございます、両方のソフト試してみます
2019/09/03(火) 06:07:04.18ID:8G4wwoGx0
b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/06(金) 10:52:34.15ID:KX/Zp+J80
すみません
海外のソフトなどで、日本語を認識しない、入力できない、日本語を入力すると文字化けするようなものがあると思いますが、
そういったソフトで日本語を使えるようにすることって、できないんでしょうか?
海外のソフトなどで、日本語を認識しない、入力できない、日本語を入力すると文字化けするようなものがあると思いますが、
そういったソフトで日本語を使えるようにすることって、できないんでしょうか?
2019/09/06(金) 11:02:10.75ID:fj1krJFk0
問題の部分を改造できる要素があるなら可能
2019/09/07(土) 00:56:34.22ID:/QslWsaa0
>>496
こっちが良いんじゃない?
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563394704/
こっちが良いんじゃない?
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563394704/
2019/10/21(月) 17:36:22.48ID:EojGAqvt0
ネットワーク設定を簡単に変えるツールを探しています
ディフォルトゲートウェイとDNSサーバーを192.168.1.1から192.168.1.2に切り替えて
またすぐ戻したりをしたいです
ディフォルトゲートウェイとDNSサーバーを192.168.1.1から192.168.1.2に切り替えて
またすぐ戻したりをしたいです
2019/10/21(月) 17:39:15.05ID:+p4JYAfI0
コマンドプロンプト
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/16(土) 17:36:38.48ID:+SB/K18+0 Microsoft Edge
バージョン 79.0.309.18 (公式ビルド) beta (64 ビット)
を Windows 8.1 update で使っています。
特定のクッキーのみを削除する方法、教えていただけませんか
バージョン 79.0.309.18 (公式ビルド) beta (64 ビット)
を Windows 8.1 update で使っています。
特定のクッキーのみを削除する方法、教えていただけませんか
2019/11/20(水) 00:10:28.46ID:PjFyjVFs0
質問
@pdfファイルから文字を読み取る
A読み取った中から特定の文字を別の文字へ変換してpdfファイルとして保存する
※デザインはなるべく同じままにしたい
を自動的に実行させたいんだけど、何を使えば出来るかな?
@は探せば色々と見つかるから良いんだけど
Aが何を用いて実装すれば良いか分からない。
実装出来るのであれば、有償/無償、Win/Linux関係なく何でも良いです
@pdfファイルから文字を読み取る
A読み取った中から特定の文字を別の文字へ変換してpdfファイルとして保存する
※デザインはなるべく同じままにしたい
を自動的に実行させたいんだけど、何を使えば出来るかな?
@は探せば色々と見つかるから良いんだけど
Aが何を用いて実装すれば良いか分からない。
実装出来るのであれば、有償/無償、Win/Linux関係なく何でも良いです
2019/11/20(水) 00:28:12.39ID:BPEsHya90
PDF 編集 文字 置換
2019/11/20(水) 17:15:59.48ID:KtZFyT6g0
>>509
思いつきで出来るのかわからないけどLibreOffice Drawでマクロ使うとかダメかな?
思いつきで出来るのかわからないけどLibreOffice Drawでマクロ使うとかダメかな?
2019/11/20(水) 23:34:52.91ID:w9M/7K7I0
>>509
適当なこというけどadobe acrobat
適当なこというけどadobe acrobat
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 23:49:02.48ID:ihLqNDRF0 FastCopyPortable v3.63のベリファイ関連のハッシュ方式はどれを選んだら一番信用性が高いの?
2019/11/26(火) 00:19:16.52ID:L/9ZupZu0
通常の利用ではどれも同じ
ファイルが意図せずに破損して同じハッシュになるなんて確率を考慮するのはナンセンス
ファイルが意図せずに破損して同じハッシュになるなんて確率を考慮するのはナンセンス
2019/11/26(火) 00:27:49.40ID:nzhsMa5m0
>>514
ImgBurnではMD5だったのに、FastCopyでは初期設定じゃないから何故かなと
全然ベリファイについて分かってないけど、どれも同じなら初期設定のxxHashにしとくよ
レスありがとう
ImgBurnではMD5だったのに、FastCopyでは初期設定じゃないから何故かなと
全然ベリファイについて分かってないけど、どれも同じなら初期設定のxxHashにしとくよ
レスありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 12:43:48.61ID:4FoiFqmB0 一般的な用途ならmd5は普通じゃないかな
インターネット接続関連なら sha256 が確実
xxHash というのは良く知らん
インターネット接続関連なら sha256 が確実
xxHash というのは良く知らん
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 12:48:40.60ID:4FoiFqmB0 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048173.html
高速性が特色らしいよ
こだわりが無いなら xxHash で良いんじゃないかな
正確性に強いこだわりがあるなら sha-256 にすべき
相応に遅くなるけど
高速性が特色らしいよ
こだわりが無いなら xxHash で良いんじゃないかな
正確性に強いこだわりがあるなら sha-256 にすべき
相応に遅くなるけど
2019/11/26(火) 20:55:24.86ID:HL1kDRzz0
2019/12/08(日) 13:53:10.59ID:tTmJ4oPD0
教えていただきたいのですが、主に外人があげている、クラックされた有料ソフトに
仕込まれているマルウェアをMalwarebyteで駆除したら、その後は無事につかえるものなのでしょうか?
クラックされたHDD SentinelやHDD Regenerator等を使っていたのですが、仕込まれていたマルウェアを
ウイルスバスターやAVGでは検知できていませんでした。
今は他のマルウェア駆除ソフトでも何もひっかからないのですが、これで大丈夫なものなのでしょうか?
仕込まれているマルウェアをMalwarebyteで駆除したら、その後は無事につかえるものなのでしょうか?
クラックされたHDD SentinelやHDD Regenerator等を使っていたのですが、仕込まれていたマルウェアを
ウイルスバスターやAVGでは検知できていませんでした。
今は他のマルウェア駆除ソフトでも何もひっかからないのですが、これで大丈夫なものなのでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 15:40:59.12ID:LHOvAlZg0 リカバリーするといいよ
2019/12/10(火) 19:31:50.31ID:7TQsmbJB0
今、blu-rayドライブが入ってるPCに再生ソフトだと
年次更新のようなpowerdvdより、vlcやmpcなどを使う時代?
キーとか更新の概念があったと思うけどvlcやmpcとかはどうして再生できるの?
年次更新のようなpowerdvdより、vlcやmpcなどを使う時代?
キーとか更新の概念があったと思うけどvlcやmpcとかはどうして再生できるの?
2019/12/11(水) 17:32:30.69ID:SwrqlwgH0
vlcやmpcを使ってもAACSで保護さえた市販のBDを再生するにはAACSのKeyを
更新する必要があるみたいなのでpowerdvdとかと変わらないみたいよ
powedvdみたいに年次更新が必要なわけではないみたいだけど
更新する必要があるみたいなのでpowerdvdとかと変わらないみたいよ
powedvdみたいに年次更新が必要なわけではないみたいだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 22:10:57.75ID:j8ptOpbJ0 FastCopyなんだけど、画像を80万枚Sourceに入れる(フォルダは100)
DestDirにバックアップドライブを指定
差分(サイズ・日付)
で少し増えた画像をバックアップしようとしても途中で止まって3分の1も進まない
こういう場合はどうしたら普通に使えるの?
Sourceに入れる数が少ないときは正常に動作してる
DestDirにバックアップドライブを指定
差分(サイズ・日付)
で少し増えた画像をバックアップしようとしても途中で止まって3分の1も進まない
こういう場合はどうしたら普通に使えるの?
Sourceに入れる数が少ないときは正常に動作してる
2019/12/30(月) 22:26:22.03ID:x6z7pFY10
止まったように見えるだけじゃなくて?
一度一晩くらい放置してみたら?
一度一晩くらい放置してみたら?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/30(月) 22:45:34.19ID:j8ptOpbJ0 >>524
「実行」のボタンを押すと少しの間は「停止」に変わるけど、また「実行」に戻るんだよ
>DestDir指定の末尾に \ があるかどうかで、挙動が変化します。
>(詳しくはヘルプをご参照下さい)
ここに表示される容量も実際の容量よりかなり少ないし、画面が全く動いていない
だから止まってるんだと思う
「実行」のボタンを押すと少しの間は「停止」に変わるけど、また「実行」に戻るんだよ
>DestDir指定の末尾に \ があるかどうかで、挙動が変化します。
>(詳しくはヘルプをご参照下さい)
ここに表示される容量も実際の容量よりかなり少ないし、画面が全く動いていない
だから止まってるんだと思う
2019/12/31(火) 04:36:22.80ID:OB1CLMTj0
robocopyで
2019/12/31(火) 17:16:55.79ID:2r7A92Rl0
2020/01/01(水) 15:13:21.70ID:s1lZVanq0
FFCとFastCopyってそんなに違うのか
2020/01/18(土) 21:59:04.78ID:MTfFSC6o0
CランチャーはPage1は横幅アイコン3個Page2では横幅アイコン10個といった感じに
ページ毎にデフォルトのウインドーサイズを記録しておくのは無理だろうか?
ページ毎にデフォルトのウインドーサイズを記録しておくのは無理だろうか?
2020/01/21(火) 16:38:43.39ID:BhoarCls0
Driver Fusionというものを使いAsusのドライバを更新したら
asus pce-ac68 dual-band pci-e adapterというソフトが導入されて、
intialzing please wait...という文字を一定時間ごとに表示し続けてウザったいのですが
閉じるを押しても最小化を押してもまた画面の真ん中で表示されるようになり、作業ができません。
どうしたらいいでしょうか?
画像も貼ろうかと思ったんですがペイントを開くことも困難なため、症状の画像が貼れません
asus pce-ac68 dual-band pci-e adapterというソフトが導入されて、
intialzing please wait...という文字を一定時間ごとに表示し続けてウザったいのですが
閉じるを押しても最小化を押してもまた画面の真ん中で表示されるようになり、作業ができません。
どうしたらいいでしょうか?
画像も貼ろうかと思ったんですがペイントを開くことも困難なため、症状の画像が貼れません
2020/01/21(火) 17:00:36.66ID:BhoarCls0
Ctrl+Alt+Delで該当ソフトを強制終了したら落ち着きました
これでいいのかな…なんか不具合とかネットにつながらなくなるとかないかな…
これでいいのかな…なんか不具合とかネットにつながらなくなるとかないかな…
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 08:44:29.25ID:TUDCvPAN0 【ソフト名】
restore windows photo viewer
【使用しているOS】
windows10
【質問内容】
restore windows photo viewerを使用した場合、
この製作者に画像の中身をのぞき見されるのですか?
(それとも、今日では、ソフトを使用する=中身をのぞかれて当然、がデフォなんですか?)
おねがいします。
restore windows photo viewer
【使用しているOS】
windows10
【質問内容】
restore windows photo viewerを使用した場合、
この製作者に画像の中身をのぞき見されるのですか?
(それとも、今日では、ソフトを使用する=中身をのぞかれて当然、がデフォなんですか?)
おねがいします。
2020/02/08(土) 23:09:07.87ID:Mj3Srb3n0
そういう悪意のある動きするソフトなら
すぐにネットに晒されて叩かれて潰されるんで
まずありえないなぁ
製作者が余程のスパーハカーなら別だが、
その場合なら、覗き見されてる事に気づかないよう仕込むと思われるので
逆に騒がれることもないのだ
すぐにネットに晒されて叩かれて潰されるんで
まずありえないなぁ
製作者が余程のスパーハカーなら別だが、
その場合なら、覗き見されてる事に気づかないよう仕込むと思われるので
逆に騒がれることもないのだ
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 08:22:09.23ID:RFbsVdss0 >>533
ご回答ありがとうございます
昨今、たいていの巨大企業がみな覗き見をしているとの情報を得てからは、
PCで何をするのであってものぞきを疑うクセがついてしまってました(恥
そうすると、ある程度以上利用者数があるソフトでは、
「悪意のある動きする」ならば、「すぐにネットに晒されて叩かれて潰される」という認識でおkですね
ご回答ありがとうございます
昨今、たいていの巨大企業がみな覗き見をしているとの情報を得てからは、
PCで何をするのであってものぞきを疑うクセがついてしまってました(恥
そうすると、ある程度以上利用者数があるソフトでは、
「悪意のある動きする」ならば、「すぐにネットに晒されて叩かれて潰される」という認識でおkですね
2020/02/13(木) 15:20:59.65ID:+Hr7WOH+0
OSがそういう仕様だ、今更気にするな
2020/02/17(月) 03:09:21.94ID:kF9XP9TM0
window10版minecraft内の音量差が激しい(主に雷、襲撃してくる敵の笛、ベル)のでminecraftのみ音量調整(ノーマライズ)したいと思ってます
ゲーム内に設定項目が無くて困ってるので、おすすめのノーマライズソフトありましたら教えていただけると助かります
ゲーム内に設定項目が無くて困ってるので、おすすめのノーマライズソフトありましたら教えていただけると助かります
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/24(月) 23:57:05.61ID:QgrxYNCQ0 バンドルセールとかで使わない有料ソフトのシリアルコードが余ってるんだけど売買したり交換したりする場所ってないかね…。
2020/02/25(火) 00:47:39.87ID:RQfNqfqC0
ゲームならそういうとこはあるけどソフトだと知らんなぁ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/25(火) 18:21:05.15ID:5Tdsov6T0 そうですか…。需要はあると思うんだけど意外と無いんですね。。
2020/02/25(火) 18:32:53.85ID:iTW1h56B0
バンドル品なんて使わないとしても売ったりやったりしたらアウトだし…
2020/02/25(火) 18:50:15.13ID:1rovJP+v0
情弱はそんなのに近寄らないし
バンドルソフト類ならフリーですませる物ばっかりだから
情弱以外はそんな物に金ださないし
ゲームはそうはいかないから全然違う
バンドルソフト類ならフリーですませる物ばっかりだから
情弱以外はそんな物に金ださないし
ゲームはそうはいかないから全然違う
2020/02/25(火) 19:20:58.20ID:CmJiSlca0
そんなの偽物掴まされるだろ…
2020/02/28(金) 14:15:24.26ID:YbkdiA9g0
ウェブブラウザの使い分けについて質問したいんですが
今なんとなく
IE→IEしか動かないサイトやJAVAを使っているサイトなどを見る用
ファイアフォックス→デフォルトでプライベートブラウジングモードにして普段のネットサーフィン
グーグルクローム→ネットショッピングやパスワードとかでログインする用、パスワードやログインIDなど保存用
エッジ→その他仕事用、仕事のoffice365とかでログインする用
と使い分けていますが
その用途だったらこれとこれ入れ替えたほうがいいよとか
こっちのほうがいいよとかありますか?
正直グーグルは信用できない会社なのでグーグルクロームにログインIDとかパスワードを保存しているのはなんとなく嫌な感じがしています
ファイアフォックスとグーグルクロームの役割を変えたほうがいいでしょうか?
クロミウムベースのブラウザもグーグルクローム以外のほうにしたほうがいいでしょうあk
今なんとなく
IE→IEしか動かないサイトやJAVAを使っているサイトなどを見る用
ファイアフォックス→デフォルトでプライベートブラウジングモードにして普段のネットサーフィン
グーグルクローム→ネットショッピングやパスワードとかでログインする用、パスワードやログインIDなど保存用
エッジ→その他仕事用、仕事のoffice365とかでログインする用
と使い分けていますが
その用途だったらこれとこれ入れ替えたほうがいいよとか
こっちのほうがいいよとかありますか?
正直グーグルは信用できない会社なのでグーグルクロームにログインIDとかパスワードを保存しているのはなんとなく嫌な感じがしています
ファイアフォックスとグーグルクロームの役割を変えたほうがいいでしょうか?
クロミウムベースのブラウザもグーグルクローム以外のほうにしたほうがいいでしょうあk
2020/02/28(金) 14:20:59.09ID:yoSmCLxz0
好きにしろとしか
2020/02/28(金) 15:00:29.70ID:iEuVcUBa0
読む気が起きないよね
2020/02/28(金) 15:23:43.46ID:YbkdiA9g0
スマンカッタ
2020/02/28(金) 23:06:43.42ID:4OCniuev0
【ソフト名】 SoftEther
【使用しているOS】 Windows 10 x64 Insider Build 19569
【質問内容】 コマンドラインから VPN 接続をオンオフする方法はあるでしょうか
【使用しているOS】 Windows 10 x64 Insider Build 19569
【質問内容】 コマンドラインから VPN 接続をオンオフする方法はあるでしょうか
2020/03/04(水) 16:32:45.52ID:3m9Rk4oX0
2020/04/13(月) 15:05:15.44ID:Obu/JHGs0
どうしても、圧縮解凍ソフト『Lhaplus』のVer.1.53が必要になったのですが
(最新は1.74で、1.59未満は脆弱性から危険とされていますが)
手に入れる方法はないでしょうか?
可能ならexeインストーラー版ではなくzip版で
(最新は1.74で、1.59未満は脆弱性から危険とされていますが)
手に入れる方法はないでしょうか?
可能ならexeインストーラー版ではなくzip版で
2020/04/13(月) 15:17:23.48ID:JywacX3Z0
ちょっと興味本位で探したら
2006年のソフトでも手に入るもんなんだな
脆弱性あるソフトなんでそれ以上は書かないけど
2006年のソフトでも手に入るもんなんだな
脆弱性あるソフトなんでそれ以上は書かないけど
2020/04/13(月) 15:43:51.16ID:Obu/JHGs0
549
自己解決しました
結構探せばあるもんですね
自己解決しました
結構探せばあるもんですね
2020/04/23(木) 18:30:50.05ID:HeyFGFsl0
>>547
サービスなんでnetコマンドかscコマンドで設定できるべ
サービスなんでnetコマンドかscコマンドで設定できるべ
2020/04/24(金) 02:26:39.40ID:DOHLArXo0
【ソフト名】 HDDhealth
【使用しているOS】 Windows10
【質問内容】
File→Options...→Open HDD Health window at startupのチェックボックスをオフにしてるにも関わらず、スタートアップに勝手に登録されます
タスクマネージャで「無効」にはできるんですが、タスクマネージャのスタートアップから完全には消せません
また、サービスで「HDDhealth」が常に実行中になっており、これを停止してしまうと何も表示できないゴミソフトになり下がります
このソフトを必要な時だけ起動するだけいいようにする方法はないでしょうか?
他のソフトを使うことも考えたのですが、操作の簡単さ、「何%健康」という直感的な分かりやすさからどうしても他のソフトに移行できません
(他のソフトは、ただ「健康」としか表示されない(Auslogics等)か、詳細すぎて直感でわからない(CrystalDiskInfo等)ので使いづらいです)
HDDhealthのままで「必要な時だけ起動すればいいようにできる(操作が面倒ではない)設定法」か、
HDDhealthのような「直感的に何%健康と分かる(常駐不要で、できるだけHDD容量を食わない)」代替ソフトはないでしょうか?
【使用しているOS】 Windows10
【質問内容】
File→Options...→Open HDD Health window at startupのチェックボックスをオフにしてるにも関わらず、スタートアップに勝手に登録されます
タスクマネージャで「無効」にはできるんですが、タスクマネージャのスタートアップから完全には消せません
また、サービスで「HDDhealth」が常に実行中になっており、これを停止してしまうと何も表示できないゴミソフトになり下がります
このソフトを必要な時だけ起動するだけいいようにする方法はないでしょうか?
他のソフトを使うことも考えたのですが、操作の簡単さ、「何%健康」という直感的な分かりやすさからどうしても他のソフトに移行できません
(他のソフトは、ただ「健康」としか表示されない(Auslogics等)か、詳細すぎて直感でわからない(CrystalDiskInfo等)ので使いづらいです)
HDDhealthのままで「必要な時だけ起動すればいいようにできる(操作が面倒ではない)設定法」か、
HDDhealthのような「直感的に何%健康と分かる(常駐不要で、できるだけHDD容量を食わない)」代替ソフトはないでしょうか?
2020/04/24(金) 04:46:14.30ID:Q8f08gPa0
HDDの健康状態を%表記なんてできないので無理ですね
2020/04/24(金) 21:21:04.99ID:0lKuFrKg0
【ソフト名】 Splashtop Business
【使用しているOS】 Win10
【質問内容】 家のWinからリモートワークしています。
上司は、クライアント:遠隔操作している側:家のPCの画面やキーストロークも
監視できるのでしょうか?
リモートワークしながら別窓でブラウザを開き、BGMにつべでエロゲソングメドレー…
リモートワークについて正しい板があるのならそちらを教えていただいても幸いです。
【使用しているOS】 Win10
【質問内容】 家のWinからリモートワークしています。
上司は、クライアント:遠隔操作している側:家のPCの画面やキーストロークも
監視できるのでしょうか?
リモートワークしながら別窓でブラウザを開き、BGMにつべでエロゲソングメドレー…
リモートワークについて正しい板があるのならそちらを教えていただいても幸いです。
2020/04/25(土) 14:46:30.62ID:wsKdCHPz0
管理マニュアル見るとProは画面録画機能とかあるみたいだけどBusinessにはそういう
機能ないみたいなので、自分で色々カスタマイズする能力のあるIT部門でなければ
監視はしてないと思うけど
機能ないみたいなので、自分で色々カスタマイズする能力のあるIT部門でなければ
監視はしてないと思うけど
2020/04/25(土) 15:44:23.92ID:74jbffuA0
ありがとうございます。ほっとしました。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 18:25:15.34ID:0p4aKZhO0 windows10です。
開いたときにできるだけ大きな(元サイズが大きければそれだけでかく)で余計な余白なく表示できる画像閲覧ソフトがほしいのですが、なにかないでしょうか??
ほとんどのソフトだと元画像に関係なく、全てソフト側のサイズにそろえて表示されてしまうか、原寸大表示になおすとスクロール表示になりはみ出した部分が隠れます。
あるいはwindowsフォトビューアのように周りの水色で枠をとられて画像の部分が小さくなります。
開いたときにできるだけ大きな(元サイズが大きければそれだけでかく)で余計な余白なく表示できる画像閲覧ソフトがほしいのですが、なにかないでしょうか??
ほとんどのソフトだと元画像に関係なく、全てソフト側のサイズにそろえて表示されてしまうか、原寸大表示になおすとスクロール表示になりはみ出した部分が隠れます。
あるいはwindowsフォトビューアのように周りの水色で枠をとられて画像の部分が小さくなります。
2020/05/04(月) 18:37:24.34ID:jElRTXtH0
>>558
irfanview
irfanview
2020/05/04(月) 22:44:54.42ID:0p4aKZhO0
irfanview はアプリ側の枠内で均一なサイズに縮んで表示されるか、100%表示にするとスクロールバーでて切れるかなんですが
設定間違ってますか?
設定間違ってますか?
2020/05/04(月) 23:20:15.12ID:jElRTXtH0
どう表示されればいいのかはっきりしたイメージがわからないが
画像が表示されてるときに[ENTER]キーを押すとフルスクリーン表示になる
それが近いのかなと思うけど
違うならFキーを押すたびに幅に合わせるか高さに合わせるかなどが変化するので
そのどれかがあってそうな気がするけどどうだろう
表示される文字は設定で消せる
またイメージをドロップしたときなどに最初からフルスクリーン表示にする設定もある
画像が表示されてるときに[ENTER]キーを押すとフルスクリーン表示になる
それが近いのかなと思うけど
違うならFキーを押すたびに幅に合わせるか高さに合わせるかなどが変化するので
そのどれかがあってそうな気がするけどどうだろう
表示される文字は設定で消せる
またイメージをドロップしたときなどに最初からフルスクリーン表示にする設定もある
2020/05/04(月) 23:25:05.03ID:jElRTXtH0
フルスクリーンを初期状態でどこにあわせるかは設定できる
フルスクリーンのはみでている部分はスクロール可
フルスクリーンのはみでている部分はスクロール可
563560
2020/05/05(火) 09:59:40.31ID:oFhqOWsY0 honetviewがだいたい理想通りでした。
irfanviewは100%表示で画面からはみだしてる部分にスクロールバーに出てしまうのがダメです。
(設定でかえられるのならすいません)
写真+スクロールバーの組み合わせになって画像の世界観が妨害されるので・・
色々ありがとうございます。
irfanviewは100%表示で画面からはみだしてる部分にスクロールバーに出てしまうのがダメです。
(設定でかえられるのならすいません)
写真+スクロールバーの組み合わせになって画像の世界観が妨害されるので・・
色々ありがとうございます。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/06(水) 17:40:00.60ID:NsUC4SI30 横1440のTSファイルを同じ1440のmp4にエンコしたところ
動画プレーヤーで再生すると同じ%サイズにしても実サイズが違うんです
使っているのはVLCとPOT PLAYERですが
どちらも同じ%で見てもTSファイルの方がなぜか大きいんです
なんでこういう現象が起きるんでしょうか?
動画プレーヤーで再生すると同じ%サイズにしても実サイズが違うんです
使っているのはVLCとPOT PLAYERですが
どちらも同じ%で見てもTSファイルの方がなぜか大きいんです
なんでこういう現象が起きるんでしょうか?
2020/05/06(水) 17:48:08.81ID:6jtblMnd0
ミスか仕様か勘違い
2020/05/06(水) 17:53:04.09ID:bRSs3Dvw0
エンコの仕方が悪いんでしょ
一部でいいから元のTSとエンコ済みのmp4出してみな
一部でいいから元のTSとエンコ済みのmp4出してみな
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/07(木) 22:56:06.55ID:pxcBrpxj0 【ソフト名】
CompleteGetter
【使用しているOS】
windows10 64bit
【質問内容】
webサイトを「指定した階層以下」保存するソフトです
質問したいのは、保存したいサイトに日本語urlが含まれているからか、「urlが正しくありません」と出てきて保存する事が出来ません。
↑のを「E3%82%B6%E3%83%B」等のパターンのURLにして入力しても同様です
どのようにすれば、日本語urlが含まれたサイトを保存出来るでしょうか?
CompleteGetter
【使用しているOS】
windows10 64bit
【質問内容】
webサイトを「指定した階層以下」保存するソフトです
質問したいのは、保存したいサイトに日本語urlが含まれているからか、「urlが正しくありません」と出てきて保存する事が出来ません。
↑のを「E3%82%B6%E3%83%B」等のパターンのURLにして入力しても同様です
どのようにすれば、日本語urlが含まれたサイトを保存出来るでしょうか?
2020/05/08(金) 00:36:24.85ID:EoIp4MYL0
wgetでええやん
2020/05/08(金) 01:11:15.62ID:NZZETgVO0
2020/05/08(金) 03:36:44.74ID:177px/bf0
>>568
えっと、保存したいのはツイログと言うサイトです。
例えば、「料理レシピを公開してる人×●人」とか「ゲームの攻略情報×●人」「コロナ関連の情報×●人」等のログをそれぞれ、
数人〜十数人ローカルに保存しておいて、後でそれぞれの情報をまとめてローカル検索したり出来るようにしたいです
(Twitterをユーザ指定して検索するだけだと、一時サイレント除外されている人がたまにいたり、不便な時もあるのでローカルに一旦保存したいです)
https://xn--eckyazdvi.xn--vcki1fxh883oon2c.com/ユーザー詳細/423644055
例えば↑のページみたいなのを保存したいです
えっと、保存したいのはツイログと言うサイトです。
例えば、「料理レシピを公開してる人×●人」とか「ゲームの攻略情報×●人」「コロナ関連の情報×●人」等のログをそれぞれ、
数人〜十数人ローカルに保存しておいて、後でそれぞれの情報をまとめてローカル検索したり出来るようにしたいです
(Twitterをユーザ指定して検索するだけだと、一時サイレント除外されている人がたまにいたり、不便な時もあるのでローカルに一旦保存したいです)
https://xn--eckyazdvi.xn--vcki1fxh883oon2c.com/ユーザー詳細/423644055
例えば↑のページみたいなのを保存したいです
2020/05/08(金) 03:37:32.70ID:177px/bf0
すみません
>>568-569
>>568-569
2020/05/20(水) 19:15:15.49ID:qQrCJx3/0
【ソフト名】
MS-IME
【使用しているOS】
Win8.1
【質問内容】
[全角/半角]キーを押すと、ひらがなと全角英数の切り替えになります。
[全角/半角]キーを押したとき、ひらがなと半数英数の切り替えになるように変更する方法はないでしょうか。
MS-IME
【使用しているOS】
Win8.1
【質問内容】
[全角/半角]キーを押すと、ひらがなと全角英数の切り替えになります。
[全角/半角]キーを押したとき、ひらがなと半数英数の切り替えになるように変更する方法はないでしょうか。
2020/05/26(火) 21:39:30.14ID:0LchkSGC0
>>572
キーで「ひらがなと半数英数」の切り替えって、「日本語変換自体のオンオフ」で切り替え可能だよね?
手元では「Alt+半角/全角」に割り当てになってるな。
そうじゃなくて「入力してる最中に」という話?
キーで「ひらがなと半数英数」の切り替えって、「日本語変換自体のオンオフ」で切り替え可能だよね?
手元では「Alt+半角/全角」に割り当てになってるな。
そうじゃなくて「入力してる最中に」という話?
2020/05/27(水) 21:56:17.15ID:zqLKFWV80
>>572
(メモ帳とかでも)なんでもいいから文字を入力できるソフトを起動
タスクバー右側(画面右下)に「あ」とか「A」って表示されてるところを右クリック
すると上に「ひらがな」などの半角/全角を押した時の変換候補がでてくる
ここで半角/全角を押した時の切り替えで指定したいもの(今回の質問ではひらがなと半数英数)をクリックすれば変更完了(一度選択すると閉じるので再度右クリックしてもう片方も選択)
最後にクリックした2つが半角/全角を押した時の切り替えで使用される仕様みたい
8.1を持ってないから確認したのはwindows10だけどwindows8.1でもできるんじゃないかな
(メモ帳とかでも)なんでもいいから文字を入力できるソフトを起動
タスクバー右側(画面右下)に「あ」とか「A」って表示されてるところを右クリック
すると上に「ひらがな」などの半角/全角を押した時の変換候補がでてくる
ここで半角/全角を押した時の切り替えで指定したいもの(今回の質問ではひらがなと半数英数)をクリックすれば変更完了(一度選択すると閉じるので再度右クリックしてもう片方も選択)
最後にクリックした2つが半角/全角を押した時の切り替えで使用される仕様みたい
8.1を持ってないから確認したのはwindows10だけどwindows8.1でもできるんじゃないかな
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 15:59:46.98ID:MHZ+p9L/0 【ソフト名】おーとくりっか〜(指定した時間毎に、指定した座標で自動クリックするマウスマクロ)
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
ソフト自体は利用できるんですが、スクロールと組み合わせる事は出来ないんでしょうか?
webサイトのログを読み込みたいのですが、通常は
過去ログを読み込む→下の方にスクロール→「更に読み込む(ここを自動クリック)」→スクロール→「更に読み込む」
を繰り返す必要があります
量が膨大なので手動でやっていくととても大変です
スクロール放置と一緒に発動できれば便利なんですが、ソフト起動中はクリック間隔を「5秒」のように開けていても、勝手にクリックが発動?してしまいスクロールする事が出来ません
(クリック間隔を50000ミリ秒にしています)
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
ソフト自体は利用できるんですが、スクロールと組み合わせる事は出来ないんでしょうか?
webサイトのログを読み込みたいのですが、通常は
過去ログを読み込む→下の方にスクロール→「更に読み込む(ここを自動クリック)」→スクロール→「更に読み込む」
を繰り返す必要があります
量が膨大なので手動でやっていくととても大変です
スクロール放置と一緒に発動できれば便利なんですが、ソフト起動中はクリック間隔を「5秒」のように開けていても、勝手にクリックが発動?してしまいスクロールする事が出来ません
(クリック間隔を50000ミリ秒にしています)
2020/06/14(日) 20:09:34.82ID:LxSGdQSn0
>>575
使用してるブラウザのキーボードショートカットでページのスクロールができるならwindows10の「スクリーンキーボード」機能と併用すればOK
「すべての設定」→「簡単操作」→「キーボード」→「スクリーンキーボードを使用する」またはwindowsキー+Ctrl+Oで起動(表示されるまで多少時間がかかる)
あとは邪魔にならないように小さくして「更に読み込む(ここを自動クリック)」と「スクリーンキーボードでスクロールに使うボタンをクリック」を繰り返すだけ
スクリーンキーボードを使っても他のウィンドウは非アクティブにならないから難なく使えると思うよ
使用してるブラウザのキーボードショートカットでページのスクロールができるならwindows10の「スクリーンキーボード」機能と併用すればOK
「すべての設定」→「簡単操作」→「キーボード」→「スクリーンキーボードを使用する」またはwindowsキー+Ctrl+Oで起動(表示されるまで多少時間がかかる)
あとは邪魔にならないように小さくして「更に読み込む(ここを自動クリック)」と「スクリーンキーボードでスクロールに使うボタンをクリック」を繰り返すだけ
スクリーンキーボードを使っても他のウィンドウは非アクティブにならないから難なく使えると思うよ
2020/06/15(月) 13:30:15.13ID:twIqw9YD0
>>576
解説有難う御座います。
(ブラウザはchromeです)
「スクリーンキーボード」の機能で何とかいけるかな?と思ったんですが、おーとくりっかーで自動化しようとしても、
一番下にスクロールされるスクリーンキーボードの[end]が何故か発動しません
@普通にキーボードの[end]を押した場合
Aスクリーンキーボードの[end]を手で押した場合
は普通に発動します。
おーとくりっかを使いながらだと何故か[end]が反映してくれません
解説有難う御座います。
(ブラウザはchromeです)
「スクリーンキーボード」の機能で何とかいけるかな?と思ったんですが、おーとくりっかーで自動化しようとしても、
一番下にスクロールされるスクリーンキーボードの[end]が何故か発動しません
@普通にキーボードの[end]を押した場合
Aスクリーンキーボードの[end]を手で押した場合
は普通に発動します。
おーとくりっかを使いながらだと何故か[end]が反映してくれません
2020/06/15(月) 15:45:19.02ID:J3SOh2X70
>>577
あーごめん忘れてた
セキュリティの都合上、マウス操作できるソフトとかでスクリーンキーボードの操作はできない場合があるんだった
自分の環境で試しにJoyToKeyを管理者権限で実行してからスクリーンキーボードを起動したら操作ができた(起動順序が逆だと使用できなかった)
「おーとくりっか〜」を管理者権限で実行してない場合や起動順序の変更とかで改善するかもしれないから試してみて
あーごめん忘れてた
セキュリティの都合上、マウス操作できるソフトとかでスクリーンキーボードの操作はできない場合があるんだった
自分の環境で試しにJoyToKeyを管理者権限で実行してからスクリーンキーボードを起動したら操作ができた(起動順序が逆だと使用できなかった)
「おーとくりっか〜」を管理者権限で実行してない場合や起動順序の変更とかで改善するかもしれないから試してみて
2020/06/15(月) 17:31:05.07ID:twIqw9YD0
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/22(月) 20:36:33.06ID:A0aS5eHs0 【ソフト名】
TransMac
【使用しているOS】
Windows7 pro 64
【質問内容】
iphone8を楽天アンリミットで使えるように設定している途中の事で
transmacでCを右クリックして、openを選択しても
「No Mac volumes found」のようなメッセージが出て、下にフォルダが展開されません。
さらに、Dでopenを選択しても同じメッセージが表示されるだけで、進展がありません。
何か、ご助言をいただけますでしょうか。
TransMac
【使用しているOS】
Windows7 pro 64
【質問内容】
iphone8を楽天アンリミットで使えるように設定している途中の事で
transmacでCを右クリックして、openを選択しても
「No Mac volumes found」のようなメッセージが出て、下にフォルダが展開されません。
さらに、Dでopenを選択しても同じメッセージが表示されるだけで、進展がありません。
何か、ご助言をいただけますでしょうか。
2020/06/23(火) 14:46:58.76ID:VJNfRPZD0
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧
ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1
漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3
ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1
漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3
2020/06/23(火) 20:53:50.65ID:fiF9oORu0
マスクの横にすごい隙間があるの見たらわかる事
2020/06/24(水) 20:12:04.13ID:mMO9LJR40
え、まさかわかってないやついたのか…
2020/06/24(水) 20:22:35.67ID:OOV+jbAr0
そもそも密閉なんて求めてなし…
2020/07/01(水) 19:39:16.36ID:ToOnwEKb0
windwos10です。
約24時間に及ぶ巨大な動画ファイルがあって、見づらいので見合い所だけ部分的に切り離して別の動画にしたいのですが、大きすぎるゆえにwindowsフォトなどではフリーズ状態になり作業になりません。
この作業に適したフリーソフトってありませんでしょうか?
約24時間に及ぶ巨大な動画ファイルがあって、見づらいので見合い所だけ部分的に切り離して別の動画にしたいのですが、大きすぎるゆえにwindowsフォトなどではフリーズ状態になり作業になりません。
この作業に適したフリーソフトってありませんでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/01(水) 19:44:04.25ID:yYHtWee60 お見合いの部分は何時間くらいなの?
2020/07/01(水) 22:18:12.63ID:K9/K3mqv0
2020/07/02(木) 06:56:28.10ID:oay5jMmW0
2020/07/02(木) 08:38:15.20ID:oPfbb0z30
【ソフト名】 httrack
【使用しているOS】 windows10
【質問内容】 サイトのダウンロードを中断し、usbメモリに場所を移動させてから再開したところ
キャッシュが見つからないと言われてしまいます。
ほかの中断中のファイルと見比べましたが違いはわかりません。
どこが間違っていると思われますか?また、なんとかして復元できませんか?
【使用しているOS】 windows10
【質問内容】 サイトのダウンロードを中断し、usbメモリに場所を移動させてから再開したところ
キャッシュが見つからないと言われてしまいます。
ほかの中断中のファイルと見比べましたが違いはわかりません。
どこが間違っていると思われますか?また、なんとかして復元できませんか?
2020/07/02(木) 08:59:32.88ID:+h2ldF0N0
移動したんだから
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/02(木) 09:18:11.34ID:oPfbb0z30 そう思って他の中断データをusbメモリに移動させてみたのですがこちらはうまくいくんですよね
2020/07/02(木) 09:26:08.93ID:oPfbb0z30
なるほど、元々のデータを消すとうまくいかないんですね
キャッシュが1GBほど残っているんですが救出法ありませんか?
キャッシュが1GBほど残っているんですが救出法ありませんか?
2020/07/02(木) 09:28:46.56ID:+h2ldF0N0
元の場所に戻してだめならだめじゃね
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/02(木) 09:37:25.56ID:oPfbb0z30 ああー繊細なものなんですね
よかったら後学のために仕組みなど教えてもらえませんか
よかったら後学のために仕組みなど教えてもらえませんか
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/02(木) 10:03:38.16ID:oPfbb0z30 基準パスをusbメモリに変えたところうまくいっているようです。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
596585
2020/07/03(金) 12:14:51.95ID:jdTjM0yB0 ffmpegで成功しました!
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 15:23:06.87ID:2AvQM/A90 【ソフト名】 httrack
【使用しているOS】 windows10
【質問内容】いくらかダウンロードしたところで状態がhttpファイル解析中のまま止まってしまいました。
1 中断してから再開するとなにかものすごく時間がかかってしまうのですが改善法ありませんか?
2 データの階層構造にこだわっていないので、tmpファイルを解凍などして使いたいのですが方法ありませんか?
【使用しているOS】 windows10
【質問内容】いくらかダウンロードしたところで状態がhttpファイル解析中のまま止まってしまいました。
1 中断してから再開するとなにかものすごく時間がかかってしまうのですが改善法ありませんか?
2 データの階層構造にこだわっていないので、tmpファイルを解凍などして使いたいのですが方法ありませんか?
2020/07/06(月) 19:57:31.19ID:+Hf2ZIcT0
IEや火狐といったWebブラウザで監視カメラを閲覧できるソフトありませんか?
2020/07/06(月) 20:18:43.91ID:rlQ+/qAP0
そんなものネットワークカメラを買えば内蔵されている。
2020/07/07(火) 03:56:30.24ID:DXF8ungc0
600
2020/07/11(土) 07:20:05.72ID:cQHKTK2E0
同じフォルダ内に複数あるテキストファイルの最初の数十文字一括で消したいんだけど
いいツールはありませんか? 消したい文章は全部同じ文字です
いいツールはありませんか? 消したい文章は全部同じ文字です
2020/07/11(土) 12:22:06.59ID:JR/a5E930
ある
2020/07/11(土) 12:26:03.94ID:fDeYIeIv0
2020/07/16(木) 04:09:18.17ID:IiBM5oyn0
SDカードをPCのリーダーに差してデスクトップのショートカットをダブルクリックするだけで
自動で指定の場所にコピーしてくれるようなソフトはありませんか?
PCの知識がない親にちょくちょくSDカードをコピーしてもらう必要があり探しています
自動で指定の場所にコピーしてくれるようなソフトはありませんか?
PCの知識がない親にちょくちょくSDカードをコピーしてもらう必要があり探しています
2020/07/16(木) 07:25:53.01ID:27mVHMJ80
BAT
2020/07/16(木) 07:27:05.03ID:IiBM5oyn0
2020/07/28(火) 17:05:27.72ID:CKzjsssn0
【ソフト名】Acrobat Reader DC
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】
PDF文書をCtrl+Fで検索して検索に一致した場所に1つ1つ注釈でハイライト表示したいのですが
検索しながらショートカットでハイライト表示できませんか
ここを見ると単一のショートカットキーを使用できるように設定するとUキーがハイライト表示になるのですが
これだとUキーを押してからマウスで選択するとハイライト表示になるもので
検索からだと検索欄にUと入力されるだけでした
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/using/keyboard-shortcuts.html
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】
PDF文書をCtrl+Fで検索して検索に一致した場所に1つ1つ注釈でハイライト表示したいのですが
検索しながらショートカットでハイライト表示できませんか
ここを見ると単一のショートカットキーを使用できるように設定するとUキーがハイライト表示になるのですが
これだとUキーを押してからマウスで選択するとハイライト表示になるもので
検索からだと検索欄にUと入力されるだけでした
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/using/keyboard-shortcuts.html
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 13:53:53.54ID:Q8V/TORs0 この動画の解説で使っているソフト名はなんですか?
https://youtu.be/aNhNDnP4US4
https://youtu.be/aNhNDnP4US4
2020/08/03(月) 14:15:58.48ID:OV16fhww0
たぶんこれ
https://jp.xmind.net/
https://jp.xmind.net/
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/03(月) 14:44:06.68ID:Q8V/TORs0 >>609
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/08/04(火) 21:07:02.71ID:Houx/i350
Windowsのテキストエディタで、複数のタブorウィンドウを横断する形でキーボードマクロが普通に動作する物はありませんでしょうか。
試してみましたが、秀丸とサクラエディタは単一タブに対してしか動作してくれません。
試してみましたが、秀丸とサクラエディタは単一タブに対してしか動作してくれません。
2020/08/08(土) 14:40:17.68ID:fU/qNU8K0
【ソフト名】4k videodownloader
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
一週間前くらい前からようつべのチャンネルごとのダウンロードができなくなりました。以前はチャンネルホームのURLからまるごとダウンロードできましたが、エラーでダウンロードできません。
しかし登録しているチャンネルが更新された際の自動ダウンロードはできてます。
解決法や原因はなんでしょうか。
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
一週間前くらい前からようつべのチャンネルごとのダウンロードができなくなりました。以前はチャンネルホームのURLからまるごとダウンロードできましたが、エラーでダウンロードできません。
しかし登録しているチャンネルが更新された際の自動ダウンロードはできてます。
解決法や原因はなんでしょうか。
2020/08/08(土) 22:03:27.69ID:uWOe+MtR0
多分youtube側の仕様変更だろ。よくあることだ。
アプリのアップデートを待つしかない。
アプリのアップデートを待つしかない。
2020/08/09(日) 11:07:29.16ID:nXptXLbl0
ありがとうございます。
そうなんですね
そうなんですね
2020/08/29(土) 19:47:15.15ID:k+n+Sii30
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、 思いがけ ないことが次々と起こり、困っています。
アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムがいく つもでき、
容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、全プログラ ムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、動きが悪くなってい ます。
キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。選択するだけでクラッシュして しまいます。
そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、 このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を巻き込んでしまいそうで す。 いい方法を教えてください。
アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムがいく つもでき、
容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、全プログラ ムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、動きが悪くなってい ます。
キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。選択するだけでクラッシュして しまいます。
そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、 このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を巻き込んでしまいそうで す。 いい方法を教えてください。
2020/09/07(月) 15:44:48.02ID:A7k2sVLN0
【ソフト名】
Format Facrory
【使用しているOS】
Win10 Pro
【質問内容】
色々な形式に対応した変換ソフトなのですが、新しく入れ直したら挙動が変わっていて、設定などを確認してもそれらしいのが見当たらなかったので使ってる方がいらっしゃったら教えて下さい
pngをjpgに変換するのがメインの使い方なのですが、以前使っていたバージョン(いくつかはわかりませんがずっと更新はしていませんでした)ではpngのファイルをクリックすると画像関係で変換出来る形式一覧が出てjpgにフォーカスがありOKをクリックするだけで変換が出来ました
今回最新の5.4.5を入れた所、一覧は同じ様に出るのですがjpgでは無く一番上の フォーカスがありjpgを選択してからOKとやる事が増えました
これを以前の様にjpgに常に合わせて欲しいのですがやり方あるでしょうか?
それともっと前のバージョンだと、一覧も出ず変換出来たので便利だったのですがいつの間にか出来なくなり
もしこれも何か設定などでやれるなら教えて下さい
どうかよろしくお願いします
長文失礼しました
Format Facrory
【使用しているOS】
Win10 Pro
【質問内容】
色々な形式に対応した変換ソフトなのですが、新しく入れ直したら挙動が変わっていて、設定などを確認してもそれらしいのが見当たらなかったので使ってる方がいらっしゃったら教えて下さい
pngをjpgに変換するのがメインの使い方なのですが、以前使っていたバージョン(いくつかはわかりませんがずっと更新はしていませんでした)ではpngのファイルをクリックすると画像関係で変換出来る形式一覧が出てjpgにフォーカスがありOKをクリックするだけで変換が出来ました
今回最新の5.4.5を入れた所、一覧は同じ様に出るのですがjpgでは無く一番上の フォーカスがありjpgを選択してからOKとやる事が増えました
これを以前の様にjpgに常に合わせて欲しいのですがやり方あるでしょうか?
それともっと前のバージョンだと、一覧も出ず変換出来たので便利だったのですがいつの間にか出来なくなり
もしこれも何か設定などでやれるなら教えて下さい
どうかよろしくお願いします
長文失礼しました
2020/09/07(月) 15:45:22.61ID:A7k2sVLN0
あー、誤字
Factoryです
Factoryです
2020/09/08(火) 06:29:51.88ID:jTf9i2IE0
有線でwin10と接続したAndroidスマフォ内のフォルダーと、win10のフォルダーを同期できるソフトや方法はないでしょうか。
マウスによる手作業で同期(コピー)はできるのですが、普通のwindows同期ソフトでは無理でした。
スマフォ内のフォルダーを、同期ソフトではマスターフォルダーに指定できないのが理由です。
スマフォは一般のリムーバブルメディアと扱いが異なり、windowsではドライブとして扱われていないのが、指定できない原因のようです。
wifiなどのワイヤレス通信は、事情があって使えない環境です。
マウスによる手作業で同期(コピー)はできるのですが、普通のwindows同期ソフトでは無理でした。
スマフォ内のフォルダーを、同期ソフトではマスターフォルダーに指定できないのが理由です。
スマフォは一般のリムーバブルメディアと扱いが異なり、windowsではドライブとして扱われていないのが、指定できない原因のようです。
wifiなどのワイヤレス通信は、事情があって使えない環境です。
2020/09/08(火) 18:41:39.36ID:mnbo8Htm0
2020/09/10(木) 05:54:08.88ID:vjzHyKHk0
すみません。急遽、jpgファイルの図面修正をすることになりました。
1、拡張子がjpgの建築図面のファイル
2、このファイルの図面へ文字や矢印を書き込みをしたい
3、取り扱うソフトはWin10に標準装備のソフトを使いたい
4、図面に文字や矢印を書き込んで一度保存したファイルを読み込んで、再び
文字や矢印を修正できるソフトはWin10にありますか?
1〜4の条件を満たすファイルはありますか?
「ペイント」を使いましたが文字や記号を入力して、次の操作をしていると
直前に書き込んだ文字や記号が修正できません。
Win10で標準装備でお勧めのソフトがあれば、紹介していただけるとありがたいです。
1、拡張子がjpgの建築図面のファイル
2、このファイルの図面へ文字や矢印を書き込みをしたい
3、取り扱うソフトはWin10に標準装備のソフトを使いたい
4、図面に文字や矢印を書き込んで一度保存したファイルを読み込んで、再び
文字や矢印を修正できるソフトはWin10にありますか?
1〜4の条件を満たすファイルはありますか?
「ペイント」を使いましたが文字や記号を入力して、次の操作をしていると
直前に書き込んだ文字や記号が修正できません。
Win10で標準装備でお勧めのソフトがあれば、紹介していただけるとありがたいです。
2020/09/12(土) 16:33:05.81ID:hM4x/TuW0
>>620
残念ですが無いです。
Win標準のツールは簡易的な機能しか提供してないので
そのような高度な作業は不可能です
現実的な解決策なら…
WordかExcelなどに、元画像のJPGを取り込んで、
図形機能で図形を加えて保存、印刷なりPDFなりで
出力すればいいんじゃなかと思いますがね
残念ですが無いです。
Win標準のツールは簡易的な機能しか提供してないので
そのような高度な作業は不可能です
現実的な解決策なら…
WordかExcelなどに、元画像のJPGを取り込んで、
図形機能で図形を加えて保存、印刷なりPDFなりで
出力すればいいんじゃなかと思いますがね
2020/09/12(土) 19:37:36.07ID:6XSSl1l80
2020/09/12(土) 20:02:59.88ID:6XSSl1l80
>>622の続き
あと実際に使ってみると、Ctrl+Zで直前に行った操作を取り消すことができるし、
またCtrl+Zを数回押すと、直前に行った操作を押した回数分だけ取り消すことができました。
月曜日が提出の締切日ですが、ギリギリ終わらせることができそうです。
あと実際に使ってみると、Ctrl+Zで直前に行った操作を取り消すことができるし、
またCtrl+Zを数回押すと、直前に行った操作を押した回数分だけ取り消すことができました。
月曜日が提出の締切日ですが、ギリギリ終わらせることができそうです。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/14(月) 11:08:17.67ID:JCwDnTYA0 【ソフト名】
めもりーくりーなー Ver. 4.019.3
【使用しているOS】
Windows10home v1909
【質問内容】
なぜか急に画面上に表示されなくなりました
なぜでしょうか?
タスクバー上には存在して稼働しています
めもりーくりーなー Ver. 4.019.3
【使用しているOS】
Windows10home v1909
【質問内容】
なぜか急に画面上に表示されなくなりました
なぜでしょうか?
タスクバー上には存在して稼働しています
2020/09/14(月) 11:49:38.59ID:cUvkp8cg0
思考停止か
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/16(水) 06:12:56.19ID:egn34BhI0 スレチかもだけど、詳しい人ちょっと教えて
ネットでファイルを落とした時に名前だけのフェイク詐欺のようなインストール式のファイルあるよね?
あぁいう実行ファイルでガリガリHDD動き出すと主に何をされてるの?
主にどういうウイルスなんだろう?
ネットでファイルを落とした時に名前だけのフェイク詐欺のようなインストール式のファイルあるよね?
あぁいう実行ファイルでガリガリHDD動き出すと主に何をされてるの?
主にどういうウイルスなんだろう?
2020/09/16(水) 20:37:33.69ID:8PgY5AZA0
隔離した仮想マシンなどの上で走らせて動作を観察してみると面白いと思います
夏休みの研究などにちょうどいいですね
夏休みの研究などにちょうどいいですね
2020/09/20(日) 15:47:35.30ID:mMs0yUVT0
>>624
どんなのか知らんけどタスクアイコン左(または右)クリック
何も起きないならAlt+Tab(開いてる状態なら一覧に表示される)
それでもだめならタスクマネージャー(またはタスクアイコン)から停止してソフトを再起動
それもだめならPC再起動
どんなのか知らんけどタスクアイコン左(または右)クリック
何も起きないならAlt+Tab(開いてる状態なら一覧に表示される)
それでもだめならタスクマネージャー(またはタスクアイコン)から停止してソフトを再起動
それもだめならPC再起動
2020/09/23(水) 12:58:32.93ID:Jz4Q4aDx0
>>624
そういうのはiniファイルを削除すれば大概直る
そういうのはiniファイルを削除すれば大概直る
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 04:22:29.69ID:toUG0nHy0 【ソフト名】
リンクゲッター
【使用しているOS】
windows10 64bit
【質問内容
archive.isと言う魚拓サイトで
特定のアカウントの過去ログを「そのページからの魚拓HTMLを」一括保存したいのですが、例えば1ページに50リンクある筈なのに17件とかまでしか保存出来ず、
其の後「このサイトにアクセスできません」「応答時間が長すぎます」と出てきて数分間アクセスが出来なくなってしまいます
(その間、他のサイトにはアクセス出来てます)
http://archive.is/https://twitter.com/sugawitter*
(保存したいのはこのアカウントではありませんが、あくまで一例で)
対処方法はないでしょうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リンクゲッター
【使用しているOS】
windows10 64bit
【質問内容
archive.isと言う魚拓サイトで
特定のアカウントの過去ログを「そのページからの魚拓HTMLを」一括保存したいのですが、例えば1ページに50リンクある筈なのに17件とかまでしか保存出来ず、
其の後「このサイトにアクセスできません」「応答時間が長すぎます」と出てきて数分間アクセスが出来なくなってしまいます
(その間、他のサイトにはアクセス出来てます)
http://archive.is/https://twitter.com/sugawitter*
(保存したいのはこのアカウントではありませんが、あくまで一例で)
対処方法はないでしょうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 17:48:39.90ID:pmlHNjY30
【ソフト名】
不明
【使用しているOS】
Windows 10
【質問内容】
昔使用していたファイルの重複比較・削除が出来るフリーソフトを探しています
特長は比較したいディレクトリを左右にD&Dで指定して比較することができます
※デフォルトだとD&Dしたときに同じディレクトリが両方のウィンドウに登録されるのですが、
オプションを外す(入れる?だったかも)と左右別々に指定することが出来ます
この機能を使いたいため、覚えている方がいたら教えて下さい
※フォルダAとフォルダBを比較するときに、フォルダAの中のみでの比較をしたくない
窓の杜にはありませんでした
ちなみにUnDupやDupFileEliminatorではありません
不明
【使用しているOS】
Windows 10
【質問内容】
昔使用していたファイルの重複比較・削除が出来るフリーソフトを探しています
特長は比較したいディレクトリを左右にD&Dで指定して比較することができます
※デフォルトだとD&Dしたときに同じディレクトリが両方のウィンドウに登録されるのですが、
オプションを外す(入れる?だったかも)と左右別々に指定することが出来ます
この機能を使いたいため、覚えている方がいたら教えて下さい
※フォルダAとフォルダBを比較するときに、フォルダAの中のみでの比較をしたくない
窓の杜にはありませんでした
ちなみにUnDupやDupFileEliminatorではありません
2020/10/10(土) 18:32:49.93ID:nfRbpEUD0
Windows10のPCを無線LANのアクセスポイントにしたときに、子機の帯域を制限できるソフトありますか?
やりたいことは、PCに繋がってる子機の速度を200kbpsとかに制限したいのです
やりたいことは、PCに繋がってる子機の速度を200kbpsとかに制限したいのです
2020/10/11(日) 04:38:51.64ID:MCm3r1rG0
LANaway
2020/11/07(土) 20:32:23.36ID:/fD/cqh10
2020/11/08(日) 04:10:14.85ID:XDU0R4M50
alt-ime-ahkを数秒間に大量連打してもダイアログが表示されないようにできますか?
2020/11/11(水) 14:53:44.58ID:mUKnuUOo0
windowsupdateされたら
無料のオフィスなるものが勝手にはいってたんだけど
これってアカウント使ってオンライン上の無料オフィスにアクセスして
クラウドサーバーに保存できるってだけなの?
ローカルじゃ何もできない?
無料のオフィスなるものが勝手にはいってたんだけど
これってアカウント使ってオンライン上の無料オフィスにアクセスして
クラウドサーバーに保存できるってだけなの?
ローカルじゃ何もできない?
2020/11/19(木) 16:52:17.08ID:AkUUxZbc0
使用してるOS:Windows10
最近、windows10 ver.2004にアップデートしてから、画面の色温度調整ソフトが一切機能しなくなりました。
具体的にはf.luxとLight Bulbです。2000K~4000Kまで試してますが一切変化がありません。
同じような症状に見舞われている方います?
因みにノートPCですが、外部ディスプレイ(I-O DATA)に接続してしようしています。
外部ディスプレイのブルーライトカットモードと併用していましたが、現在は色温度調整ソフトは一切機能していません。
外部ではなく、ノートPCのディスプレイでも機能していないので、どうしたものかと困っています
最近、windows10 ver.2004にアップデートしてから、画面の色温度調整ソフトが一切機能しなくなりました。
具体的にはf.luxとLight Bulbです。2000K~4000Kまで試してますが一切変化がありません。
同じような症状に見舞われている方います?
因みにノートPCですが、外部ディスプレイ(I-O DATA)に接続してしようしています。
外部ディスプレイのブルーライトカットモードと併用していましたが、現在は色温度調整ソフトは一切機能していません。
外部ではなく、ノートPCのディスプレイでも機能していないので、どうしたものかと困っています
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 18:47:58.62ID:Jw4fF+Ms0 【ソフト名】AirServer Universal (x64)
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】
ソフトの起動直後は正常にミラーリングできるのですが、しばらく時間が経過すると、AirServerを入れているPCが検出されなくなります
ソフトの不具合なのか、おま環なのかわかりません
改善方法等あればご教示ください
【使用しているOS】Windows10
【質問内容】
ソフトの起動直後は正常にミラーリングできるのですが、しばらく時間が経過すると、AirServerを入れているPCが検出されなくなります
ソフトの不具合なのか、おま環なのかわかりません
改善方法等あればご教示ください
2020/11/19(木) 23:16:20.81ID:koKJsS2B0
極窓やWinExChageはウイルス扱いで利用できなくなってしまったので、似たようなフリーソフトは誰か知りませんか?
拡張子が不明なファイルの正しい拡張子を特定できるソフトです
拡張子が不明なファイルの正しい拡張子を特定できるソフトです
2020/11/19(木) 23:22:10.31ID:O8VMAT1f0
スキャン除外設定しとけよ…
2020/12/03(木) 23:58:34.24ID:4qWw1VNm0
今、WizFileっていうファイル検索ソフト試しているんだけど、
特定の拡張子を検索結果から除外する方法を教えて欲しい。
例えば、「.mp3」を除外するとしたら、どう記述すればいいんだろう?
特定の拡張子を検索結果から除外する方法を教えて欲しい。
例えば、「.mp3」を除外するとしたら、どう記述すればいいんだろう?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 02:28:47.56ID:bjZ+5bFR0 ちょっと教えてください
デスクトップをキャプチャしたいのですけど
アプリのウィンドウはキャプチャされなかったりします
全部見たままにキャプチャできるデスクトップのキャプチャーツール知りませんか?
産婦人科の先生に見せたいんです
デスクトップをキャプチャしたいのですけど
アプリのウィンドウはキャプチャされなかったりします
全部見たままにキャプチャできるデスクトップのキャプチャーツール知りませんか?
産婦人科の先生に見せたいんです
2020/12/05(土) 04:51:51.99ID:4WyKFj1M0
PrintScreen
2020/12/06(日) 14:24:45.10ID:Iz6thAUa0
2020/12/06(日) 15:40:21.63ID:W+psfTgi0
その人の質問マルチポストで解決済みよ
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 11:03:37.04ID:auRnWRpe0 あやしげな中華サイトを探索したい時の検索エンジンとかあるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 18:47:56.99ID:q7it/Gw00 5chのスレで使用された単語の数の変化から
追加されたNGワードを推測するソフトないですか?
追加されたNGワードを推測するソフトないですか?
2021/01/02(土) 11:54:18.76ID:FTafJ0n80
【ソフト名】
AOMEI Partition Assistant Standard
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
回復パーティションを移動させたいんですが、AOMEI Partition Assistant Standardを使った場合、パーティション内のデータも一緒に移動してくれますか?
EaseUSのパーティション管理ソフトを使ってパーティション移動を試みたのですが、領域が移動するだけでデータは移動してくれませんでした。
上記AOMEIのソフトでググるとたくさん紹介サイトがありますが、どれもステマ感があって胡散臭いので意見を伺いたいです。
そもそも、通常「パーティション移動」とは、使用可能な領域が確保されるだけでデータまでは移動しないものなのでしょうか。
AOMEI Partition Assistant Standard
【使用しているOS】
Windows10
【質問内容】
回復パーティションを移動させたいんですが、AOMEI Partition Assistant Standardを使った場合、パーティション内のデータも一緒に移動してくれますか?
EaseUSのパーティション管理ソフトを使ってパーティション移動を試みたのですが、領域が移動するだけでデータは移動してくれませんでした。
上記AOMEIのソフトでググるとたくさん紹介サイトがありますが、どれもステマ感があって胡散臭いので意見を伺いたいです。
そもそも、通常「パーティション移動」とは、使用可能な領域が確保されるだけでデータまでは移動しないものなのでしょうか。
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 11:57:27.34ID:FTafJ0n80 sageつけてました
すみませんがあげます
すみませんがあげます
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 12:08:30.54ID:FTafJ0n80 >>649
連投すみません。
パーティション移動について追記します。
やろうとしている「パーティション移動」は、以下のような操作です。
操作前:[Cドライブ(100GB)----------][回復パーティション(1GB)-][Dドライブ(200GB)--------------------]
操作後:[Cドライブ(200GB)--------------------][回復パーティション(1GB)-][Dドライブ(100GB)----------]
連投すみません。
パーティション移動について追記します。
やろうとしている「パーティション移動」は、以下のような操作です。
操作前:[Cドライブ(100GB)----------][回復パーティション(1GB)-][Dドライブ(200GB)--------------------]
操作後:[Cドライブ(200GB)--------------------][回復パーティション(1GB)-][Dドライブ(100GB)----------]
2021/01/02(土) 14:21:29.50ID:UeoCRNp90
公式見るとパーティションコピーの機能があるからもう1つ別のディスクを用意してコピーすればいいんじゃない?
未割り当ての領域に対して使用できるみたいだけど同一ストレージ内でできるかは分からない
何やるにしても作業前のバックアップは忘れずに
未割り当ての領域に対して使用できるみたいだけど同一ストレージ内でできるかは分からない
何やるにしても作業前のバックアップは忘れずに
2021/01/03(日) 09:58:45.74ID:mhwU8CrQ0
>>652
調べていただいた上での助言をいただき、ありがとうございました。
同一ストレージ内のコピーを試してみました。
任意の未割り当て領域にコピーすることはできましたが、パーティションのタイプが「回復」と認識されないようで、変更方法も分からなかったので断念しました。
自己解決しました。
回復パーティションの移動によりWindows REの場所が正しく認識されていないことが原因となり、回復領域が使えない状態となっていました。
ちなみに、EaseUS partition master free でもパーティション内のデータを移動してくれていました。
調べていただいた上での助言をいただき、ありがとうございました。
同一ストレージ内のコピーを試してみました。
任意の未割り当て領域にコピーすることはできましたが、パーティションのタイプが「回復」と認識されないようで、変更方法も分からなかったので断念しました。
自己解決しました。
回復パーティションの移動によりWindows REの場所が正しく認識されていないことが原因となり、回復領域が使えない状態となっていました。
ちなみに、EaseUS partition master free でもパーティション内のデータを移動してくれていました。
654名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 12:18:02.18ID:9vEqypIf0 mp4にサムネイル画像を埋め込む事って可能ですか?
検索するとwin10で埋め込む方法が出てくるけど、
それはOSの機能で埋め込んでるのかmp4自体が画像埋め込みに対応してるのか?
検索するとwin10で埋め込む方法が出てくるけど、
それはOSの機能で埋め込んでるのかmp4自体が画像埋め込みに対応してるのか?
2021/01/20(水) 12:42:48.47ID:oTutGCIR0
対応してる
656名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 02:33:57.67ID:0oF2RU0g0 プログラムのドライブを見てたらSuperπがまだ入ってたことに気付いて
久しぶりにやってみたらCeleron1.86GHzよりPentium2.2GHz2コアの方がだいぶ遅かったんです
これはなぜでしょうか?
コア数は関係ないんでしょうけど動作周波数が高いほうがなぜ?と
久しぶりにやってみたらCeleron1.86GHzよりPentium2.2GHz2コアの方がだいぶ遅かったんです
これはなぜでしょうか?
コア数は関係ないんでしょうけど動作周波数が高いほうがなぜ?と
657名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 14:57:08.27ID:j0piBIuI0 質問です。お願いいたします。
ひとつのmp4ファイルを分割して、バラバラのファイルにしたくて、いろいろ試しました。
avidemuxというソフトを見つけて作業をしていたのですが、どうしても、
切り取って作ったファイル先頭が、切り取り線より1秒か2秒くらい前の部分を含んでしまいます。
個人スポーツの部活の試合の固定撮影動画ファイルを、各部員ごとの試合だけのファイルに分割
したいのですが、前の試合の終了部分が入ってしまう、という感じです。
これは仕方がないことなんでしょうか?
ひとつのmp4ファイルを分割して、バラバラのファイルにしたくて、いろいろ試しました。
avidemuxというソフトを見つけて作業をしていたのですが、どうしても、
切り取って作ったファイル先頭が、切り取り線より1秒か2秒くらい前の部分を含んでしまいます。
個人スポーツの部活の試合の固定撮影動画ファイルを、各部員ごとの試合だけのファイルに分割
したいのですが、前の試合の終了部分が入ってしまう、という感じです。
これは仕方がないことなんでしょうか?
2021/01/27(水) 15:00:13.28ID:bxmYED1j0
切り取り位置はフレーム単位?
2021/01/27(水) 15:05:54.61ID:j0piBIuI0
>>658
フレームというか、目で見ながら一時停止し、「はいこの瞬間が切れ目」と指定する感じです。
フレームというか、目で見ながら一時停止し、「はいこの瞬間が切れ目」と指定する感じです。
2021/01/27(水) 15:07:01.75ID:bxmYED1j0
それなら仕方がない
2021/01/27(水) 16:19:29.22ID:C9rU1gT50
無劣化で編集可能なのはGOP単位だからねぇ
2021/01/27(水) 17:59:14.30ID:j0piBIuI0
663名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 14:58:19.09ID:xNpENTpN0 質問ではないが、復元サルベージソフト総合スレが
埋まったまま次スレが立たないので誰か立ててほしい。
自分はホスト規制で失敗。
復元サルベージソフト総合12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459248390/
埋まったまま次スレが立たないので誰か立ててほしい。
自分はホスト規制で失敗。
復元サルベージソフト総合12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459248390/
2021/01/29(金) 16:02:23.57ID:OeAF/k8W0
665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 07:42:09.30ID:mAIpyoDg0 無印スレが無いので圧縮解凍ソフト関係をこちらで質問させて下さい
*Lhaforge
*win10 64bit
*圧縮する時、同名上書きダイアログの前に必ず名前を付けて保存のウィンドウが表示されます
二度手間です
設定にてこのウィンドウ表示を無くす方法がありましたらアドバイスくださいorz
*Lhaforge
*win10 64bit
*圧縮する時、同名上書きダイアログの前に必ず名前を付けて保存のウィンドウが表示されます
二度手間です
設定にてこのウィンドウ表示を無くす方法がありましたらアドバイスくださいorz
2021/02/02(火) 10:14:19.10ID:a//hg04X0
DCLXVI
667名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/04(木) 13:40:20.57ID:dDGV2hIC0 Windowsのソフトで、Android端末につないでコマンドを送ったり管理したりできるフリーウェアはないでしょうか。
Androidの開発環境を入れずに。できればGUIでマウスで操作するタイプで。
パーテーションの管理ができるやつ。
Androidの開発環境を入れずに。できればGUIでマウスで操作するタイプで。
パーテーションの管理ができるやつ。
2021/02/06(土) 03:58:17.05ID:XVg+yMuW0
CUIだけどAndroid SDK、既知だったらすまん
2021/02/11(木) 08:53:18.97ID:qZM7O+tx0
>>667
TeamViewer
ネット経由なんで接続すら不要
だが操作元、操作先共々、TeamViewerの第三者鯖鯖経由になるので
セキュリティリスクはゼロではないし、
通信量が増えすぎるとロックされて金の支払い要求される
TeamViewer
ネット経由なんで接続すら不要
だが操作元、操作先共々、TeamViewerの第三者鯖鯖経由になるので
セキュリティリスクはゼロではないし、
通信量が増えすぎるとロックされて金の支払い要求される
2021/02/11(木) 16:40:34.29ID:kf318T030
2021/02/12(金) 15:51:50.64ID:O6E+C8dv0
そもそも論としてAndroidは通常のLinuxと管理方針が違うのでパーティションの操作は
一般的に出来ないよ
コマンドを送るとか管理とかも具体的に何を指しているのかでGUI操作のadb(見たこと
無いけど)が欲しいのか、その他の操作がやりたいのかで話が違ってくるよ
一般的に出来ないよ
コマンドを送るとか管理とかも具体的に何を指しているのかでGUI操作のadb(見たこと
無いけど)が欲しいのか、その他の操作がやりたいのかで話が違ってくるよ
2021/02/20(土) 17:27:35.23ID:2vfFZ6OQ0
【ソフト名】
特定のフォルダ、もしくはディスクを暗号化(パスワードをかける)ソフト
【使用しているOS】
windows10pro
【質問内容】
HDDのエロ動画コレクションが、もし自分が死んだときや、家族にPCを触らせているときに開かれたりすると恐ろしいことになるので、
暗号化して開く際はパスワードを入力必要にしたいです
(例:Dトライブは暗号化されており、それを開く際にパスワード入力が必要、一定時間もしくは再起動するまではパスワードは聞かれない)
以前、暗号化ソフトでファイルをパスワード付けて暗号化したのですが、
複合化(解凍のような作業)が必要で、ディスクスペースが倍いるので
面倒で実現できていません
特定のフォルダ、もしくはディスクを暗号化(パスワードをかける)ソフト
【使用しているOS】
windows10pro
【質問内容】
HDDのエロ動画コレクションが、もし自分が死んだときや、家族にPCを触らせているときに開かれたりすると恐ろしいことになるので、
暗号化して開く際はパスワードを入力必要にしたいです
(例:Dトライブは暗号化されており、それを開く際にパスワード入力が必要、一定時間もしくは再起動するまではパスワードは聞かれない)
以前、暗号化ソフトでファイルをパスワード付けて暗号化したのですが、
複合化(解凍のような作業)が必要で、ディスクスペースが倍いるので
面倒で実現できていません
2021/02/20(土) 23:27:27.57ID:nb5PCjzH0
家族が使う時は別のアカウントにして特定のアカウント以外で特定のフォルダにアクセスできないようにするよう権限を変える
隠しフォルダに指定する(デメリットとしてPC側の設定変えるだけで誰でも簡単に見れる)
クラウドストレージサービスを利用してローカルのストレージにある動画を全てそちらに移行
→手軽でサービスのアカウントにログインされなければ大丈夫、基本的に容量に応じて月額料金は必要だけどGoogoleフォトは6月くらいまで無制限(圧縮されるので画質が多少下がる)
代わりの案としてはこんなもんだと思うけど大切なデータならクラウドサービス使用してても複数バックアップしておこうね
隠しフォルダに指定する(デメリットとしてPC側の設定変えるだけで誰でも簡単に見れる)
クラウドストレージサービスを利用してローカルのストレージにある動画を全てそちらに移行
→手軽でサービスのアカウントにログインされなければ大丈夫、基本的に容量に応じて月額料金は必要だけどGoogoleフォトは6月くらいまで無制限(圧縮されるので画質が多少下がる)
代わりの案としてはこんなもんだと思うけど大切なデータならクラウドサービス使用してても複数バックアップしておこうね
674672
2021/02/21(日) 01:10:03.09ID:BAg80IJp0 >>673さん
当方の妙な質問に親身になって回答ありがとうございます。
モノがエロ動画コレクションという微妙なところでなくなったら本当にまずいかというとそうでもなく
動画も画像もあるので特に動画が容量が大きい状態でした。でも500GBなので
クラウドは容量的に(あとは継続してお金がかかるのが私が死んだときに止めれるかというのがあり)
いろいろ調べたところ、ポータブルUSB3.0HDDで暗号化+パスワードのものが
2TBで8,000円くらいのものがあるのでそれを買おうかなと思い始めました(最終的にはバックアップで同じものが2つ必要になりますが)
今は他のデータも含めてデスクトップのHDDを外付けHDDにbunbakckupでバックアップしているのですが
このままだと私が死んだときにそのHDDを読まれるとoutなので変更していこうと思います。
当方の妙な質問に親身になって回答ありがとうございます。
モノがエロ動画コレクションという微妙なところでなくなったら本当にまずいかというとそうでもなく
動画も画像もあるので特に動画が容量が大きい状態でした。でも500GBなので
クラウドは容量的に(あとは継続してお金がかかるのが私が死んだときに止めれるかというのがあり)
いろいろ調べたところ、ポータブルUSB3.0HDDで暗号化+パスワードのものが
2TBで8,000円くらいのものがあるのでそれを買おうかなと思い始めました(最終的にはバックアップで同じものが2つ必要になりますが)
今は他のデータも含めてデスクトップのHDDを外付けHDDにbunbakckupでバックアップしているのですが
このままだと私が死んだときにそのHDDを読まれるとoutなので変更していこうと思います。
675672
2021/02/21(日) 09:50:03.35ID:BAg80IJp0 >>673さん
いま一旦できることとして家族用別ユーザーを作り、該当フォルダのアクセス権から
一般ユーザーグループを削除しました。該当PCでのアクセスは管理者権限
パスワードが必要になりました。
テストで他PC(adminグループ)に接続しアクセスしてみると管理者権限が
必要と出るものの、OKを押せばやはりアクセスできてしまうので、
暗号化HDDなどを検討します。
ありがとうございます。
いま一旦できることとして家族用別ユーザーを作り、該当フォルダのアクセス権から
一般ユーザーグループを削除しました。該当PCでのアクセスは管理者権限
パスワードが必要になりました。
テストで他PC(adminグループ)に接続しアクセスしてみると管理者権限が
必要と出るものの、OKを押せばやはりアクセスできてしまうので、
暗号化HDDなどを検討します。
ありがとうございます。
2021/02/22(月) 00:41:08.83ID:FYv61IP70
4TBのHDDか2TBのSSD買って
常に携帯しておくことだね。
カイロみたいに肌身離さず。
I/Oデータ4.0TBのHDCZ-UTL4KCなんか9千円くらい
遺書にHDDも墓に入れてくれと。それか遺産相続
常に携帯しておくことだね。
カイロみたいに肌身離さず。
I/Oデータ4.0TBのHDCZ-UTL4KCなんか9千円くらい
遺書にHDDも墓に入れてくれと。それか遺産相続
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 02:40:31.50ID:8KAHQw9X0 インスト済みアプリのディレクトリを移動する方法。
Cドラ内での移動、別ドライブへの移動。
たのむ
Cドラ内での移動、別ドライブへの移動。
たのむ
2021/02/22(月) 10:11:05.10ID:v6OKZfUK0
>>672
VHD(仮想HDD)とBitLockerの組み合わせはどうかな?
WinPro使ってるなら投資0で使える
VHDを作ってその仮想HDDをBitLockerで暗号化してエロ画像を突っ込んでおく
BitLockerの復号はOSがやってくれるから暗号化したまま閲覧可能
一度VHDを作っちゃえばVHDファイルをダブルクリックでマウント、(その時パスワード聞かれる)
マウントされたドライブを右クリックで「取り出し」すれば見れなくなる
マウントしたままでもパスワードや復号キーがバレなければ他ユーザーは見れない
VHD(仮想HDD)とBitLockerの組み合わせはどうかな?
WinPro使ってるなら投資0で使える
VHDを作ってその仮想HDDをBitLockerで暗号化してエロ画像を突っ込んでおく
BitLockerの復号はOSがやってくれるから暗号化したまま閲覧可能
一度VHDを作っちゃえばVHDファイルをダブルクリックでマウント、(その時パスワード聞かれる)
マウントされたドライブを右クリックで「取り出し」すれば見れなくなる
マウントしたままでもパスワードや復号キーがバレなければ他ユーザーは見れない
2021/02/23(火) 01:13:05.43ID:YvgnTC9t0
へぇー。。
BitLockerって何だ?と思って無視してたけど使えるんだ!
BitLockerって何だ?と思って無視してたけど使えるんだ!
680672
2021/02/24(水) 07:42:21.83ID:0z3n2pwE0 >>678
すごくいいですね!やってみようと思います!
これは下記のようなシチュエーションでも参照可能でしょうか
・VHDを他の自分のwin pro PCにマウントしてパスワードの入力後参照
(=元のPCが壊れて修理で組みなおしても参照可能)
・VHDは1つのファイル?で、バックアップ可能
(=コピーしたVHDも正規の手続きで参照可能)
すごくいいですね!やってみようと思います!
これは下記のようなシチュエーションでも参照可能でしょうか
・VHDを他の自分のwin pro PCにマウントしてパスワードの入力後参照
(=元のPCが壊れて修理で組みなおしても参照可能)
・VHDは1つのファイル?で、バックアップ可能
(=コピーしたVHDも正規の手続きで参照可能)
2021/02/24(水) 09:10:41.69ID:reBROU5w0
2021/02/24(水) 09:13:08.51ID:reBROU5w0
BitLockerは事前に準備しておけばパスワード忘れても復旧もできるね。
勿論他人が不意に複合できるリスクにもなるからお好みで。
勿論他人が不意に複合できるリスクにもなるからお好みで。
2021/02/24(水) 09:50:15.89ID:en5efRo20
>>677
シンボリックリンク
シンボリックリンク
684672
2021/02/27(土) 18:57:08.99ID:6poE5mFG0 >>678,681
ありがとうございます!
実際やってみて、成功しました!これいいですね!
.vhdxファイルになり、ファイルとして扱えますね。
ダブクリでマウント。マウントした直後はエラーが出ますが
アクセスする際にパスワードを入れることでアクセス可能になる。
PC再起動するとマウントは外れる。ドライブ右クリの取り出しでもアンマウントできる。
いいですね〜
残る課題は下記ですが取り組んでみます
・ノートパソコンがwin10 home
→proにアップグレードできる?
・ファイルの少しの増減で.vhdxが変わるのでbunbackupでドライブバックアップする際、.vhdx自体のバックアップとなり時間がかかる
→これはしょうがないので許容?
ありがとうございます!
実際やってみて、成功しました!これいいですね!
.vhdxファイルになり、ファイルとして扱えますね。
ダブクリでマウント。マウントした直後はエラーが出ますが
アクセスする際にパスワードを入れることでアクセス可能になる。
PC再起動するとマウントは外れる。ドライブ右クリの取り出しでもアンマウントできる。
いいですね〜
残る課題は下記ですが取り組んでみます
・ノートパソコンがwin10 home
→proにアップグレードできる?
・ファイルの少しの増減で.vhdxが変わるのでbunbackupでドライブバックアップする際、.vhdx自体のバックアップとなり時間がかかる
→これはしょうがないので許容?
2021/02/28(日) 12:45:53.00ID:6MKcGxFi0
金かければHomeからProにアップデート出来る
ちなみにHomeではBitlockerを有効にすることが出来ないだけで
Bitlockerで暗号化されたストレージの読み取りは出来る
ちなみにHomeではBitlockerを有効にすることが出来ないだけで
Bitlockerで暗号化されたストレージの読み取りは出来る
2021/02/28(日) 13:54:05.02ID:S9C0sdft0
そんなに仮想ドライブが好きならば、.VHDXにProでもインストールしてライセンス認証出来なくてもずっと使っている事は出来るぞ
仮想ドライブにProでもインストールして使ったらいいぞ
仮想ドライブにProでもインストールして使ったらいいぞ
2021/02/28(日) 15:39:51.85ID:mBZjUms+0
マイクロソフトがサイト内で仮想ドライブを新規に作成してからインストール方法を説明している通りにやれば問題はないけれど、
既に作成されている.VHDXファイルにインストールする場合には、diskpartからマウント後にcleanをしないと
インストール時に不具合が発生する場合があって嵌まってしまいます
パーティションの管理領域に残っているものが邪魔したりするんですよね
既に作成されている.VHDXファイルにインストールする場合には、diskpartからマウント後にcleanをしないと
インストール時に不具合が発生する場合があって嵌まってしまいます
パーティションの管理領域に残っているものが邪魔したりするんですよね
688672
2021/03/01(月) 22:31:25.36ID:H9rdt2Td0 みなさん、ありがとうございます!
ノート側では読み込めればよくパスワードを変える必要もないので
homeで大丈夫でした!仮想HDはproじゃないと使えないと勘違いしてました
かなりいいです!
ノート側では読み込めればよくパスワードを変える必要もないので
homeで大丈夫でした!仮想HDはproじゃないと使えないと勘違いしてました
かなりいいです!
2021/03/02(火) 20:27:26.67ID:E3roiqIZ0
もともとの目的はエロ動画の隠蔽だったよね。。
2021/03/02(火) 20:43:43.38ID:oIT3iNP90
目的としては明確だしいい質問ではないだろうか
スケベ心と見栄ではあるが
もう、エロ本とか死んだあとならバレてもいいじゃん
ガチ獣姦だろうがペドだろうが、なんならリョナだって
スケベ心と見栄ではあるが
もう、エロ本とか死んだあとならバレてもいいじゃん
ガチ獣姦だろうがペドだろうが、なんならリョナだって
2021/03/02(火) 20:58:39.02ID:fHH5tz5k0
死んだ後の事まで考えるなんて人間ならではだな
AIはそんな事考えないだろう
AIはそんな事考えないだろう
692672
2021/03/03(水) 00:36:10.21ID:TUyrC1dP0 ありがとうございます!
確かに、死んだ後に恥ずかしいってのもありますが、
生きている間でも
・バックアップHDDを触られたときに見られてしまう
・パソコンをちょっと触らせているときに見られてしまう
などを気にしていました。
確かに、死んだ後に恥ずかしいってのもありますが、
生きている間でも
・バックアップHDDを触られたときに見られてしまう
・パソコンをちょっと触らせているときに見られてしまう
などを気にしていました。
2021/03/27(土) 19:35:30.72ID:37e26lw10
とあるソフトのreadmeにこんな一行がありました
>> Last Mod $Id: (ファイル名),(バージョン) (日付) (作者名) Exp $
この一行は、「$から $までがこのソフトの詳細です」といった
$を特殊文字とした、コメント行みたいなものだと思うのですが、
この時、Id と Exp って何を意味しているのでしょうか?
>> Last Mod $Id: (ファイル名),(バージョン) (日付) (作者名) Exp $
この一行は、「$から $までがこのソフトの詳細です」といった
$を特殊文字とした、コメント行みたいなものだと思うのですが、
この時、Id と Exp って何を意味しているのでしょうか?
2021/03/29(月) 00:05:24.30ID:gPurp2FR0
恐らくSVNかCVSでバージョン管理されていたファイルであろう
それらバージョン管理ツールで管理下に入れて$Id$と書いておくと
コミット時にバージョン管理情報に置換してくれるキーワードである
詳しくはこの辺読んどくれや
https://web.sfc.wide.ad.jp/~sagawa/gnujdoc/cvs-1.11/cvs-ja_16.html
それらバージョン管理ツールで管理下に入れて$Id$と書いておくと
コミット時にバージョン管理情報に置換してくれるキーワードである
詳しくはこの辺読んどくれや
https://web.sfc.wide.ad.jp/~sagawa/gnujdoc/cvs-1.11/cvs-ja_16.html
2021/03/29(月) 12:05:06.27ID:899TUBrx0
2021/03/31(水) 20:14:48.33ID:keC+z65c0
外付けのSSDにロックをかけられるフリーソフトありますか?
2021/03/31(水) 22:08:42.51ID:icUb7w8w0
ダイソーで南京錠買えば
2021/04/01(木) 07:42:44.88ID:dh8WeAY80
>>696
あります
あります
2021/04/05(月) 01:31:40.06ID:Jhqj6XhO0
VeraCryptでも使え
俺はソフト換えるのめんどくさいから脆弱性の指摘されてるTrueCryptまだ使ってるけどw
俺はソフト換えるのめんどくさいから脆弱性の指摘されてるTrueCryptまだ使ってるけどw
2021/04/05(月) 12:32:41.52ID:diUIpl6g0
>>699
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/04/07(水) 21:46:46.37ID:MY6b1qgL0
昔、文字列入力してフォントを選択すると
簡単にロゴ(透過gif等で)を作れる
それだけに特化したソフトウェアを使っていたのですが
名前を忘れてしまいました、
このようなソフトウェアご存知の方、いらっしゃいませんか?
簡単にロゴ(透過gif等で)を作れる
それだけに特化したソフトウェアを使っていたのですが
名前を忘れてしまいました、
このようなソフトウェアご存知の方、いらっしゃいませんか?
2021/04/07(水) 22:00:32.16ID:GRACWioy0
望みにそぐわないだろうけどSVGで書いたらだめなん?
ベジェ曲線で並べたりグラデーションかけたり自由自在よ
ベジェ曲線で並べたりグラデーションかけたり自由自在よ
2021/04/07(水) 22:02:51.34ID:GRACWioy0
Vatikでビットマップ化してから最後に透過とかGIF化すりゃいいし
2021/04/21(水) 06:50:06.74ID:SDTnZbMQ0
仮想デスクトップソフト探してます
win10標準の仮想デスクトップだとマルチモニタ環境ですべてのモニター
が切り替わってしまうのでdexpot使っています
dexpotはそもそもwin10非対応なので代替を探してます
マルチモニター環境で特定のモニターだけ仮想デスクトップ化できるソフ
ト知っていたら教えて下さい
win10標準の仮想デスクトップだとマルチモニタ環境ですべてのモニター
が切り替わってしまうのでdexpot使っています
dexpotはそもそもwin10非対応なので代替を探してます
マルチモニター環境で特定のモニターだけ仮想デスクトップ化できるソフ
ト知っていたら教えて下さい
2021/04/21(水) 17:00:50.91ID:bWgYe0K10
2021/05/27(木) 18:11:49.00ID:DSFMwabN0
未だに使ってるパソコンソフトは何?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622106009/
46 サッカーボールキック(兵庫県) [FR] age ▼ New! 2021/05/27(木) 18:07:34.41 ID:E3dkjJZH0 [1回目]
Microsoft Photo Editor
2021/05/29(土) 01:45:35.85ID:tvybtdha0
昔のvistaみたいな時計のソフトってある?
2021/05/29(土) 02:19:15.92ID:tvybtdha0
ゲームやってると時計見えないから右のディスプレイに表示させたいんだ
2021/05/29(土) 06:34:26.24ID:HXJb430/0
昔の
冴子先生の復活はまだか?
冴子先生の復活はまだか?
2021/05/29(土) 10:55:18.23ID:WzNv1A0j0
2021/05/29(土) 14:46:51.86ID:tvybtdha0
2021/05/30(日) 12:18:24.99ID:LtrBSQO00
Microsoft Edge(v91.0.864.36)
Windows 10 Pro(20H2)
2021/05/29にアップデート後、起動時「特定のページを開く」と設定しているのに「新しいタブを開く」
状態になる。
設定を確認しても「特定のページを開く」となっており変わりない。
「特定のページを開く」を有効にするには ?
Windows 10 Pro(20H2)
2021/05/29にアップデート後、起動時「特定のページを開く」と設定しているのに「新しいタブを開く」
状態になる。
設定を確認しても「特定のページを開く」となっており変わりない。
「特定のページを開く」を有効にするには ?
2021/05/30(日) 16:47:16.76ID:LtrBSQO00
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 02:47:05.91ID:RRLcyX1j0 初心者質問なのですが
TCP Monitor Plusって安全なのでしょうか?
結果的に無線lan子機が対応しておらず
測定には使えなかったのですが
個人情報がどこかに送信されてるのではないかと
心配しています
作者に丁重に質問したのですが返事が返ってきません
よろしくお願いします
TCP Monitor Plusって安全なのでしょうか?
結果的に無線lan子機が対応しておらず
測定には使えなかったのですが
個人情報がどこかに送信されてるのではないかと
心配しています
作者に丁重に質問したのですが返事が返ってきません
よろしくお願いします
2021/06/05(土) 23:28:14.71ID:3cGB33Nm0
2021/06/07(月) 03:39:18.60ID:as+99wKi0
>>715
ありがとうございました、過剰に心配しすぎました
ありがとうございました、過剰に心配しすぎました
2021/06/21(月) 20:20:49.57ID:Jy7bJtYA0
一方的に個人情報盗んでいると仮定してるのに作者に聞いたところで正直に答えると思う謎の前提
そんなこと聞いてくる失礼な奴には答えるわけ無かろう
そんなこと聞いてくる失礼な奴には答えるわけ無かろう
2021/06/22(火) 03:56:30.03ID:3It4L3f60
お前は窃盗犯だろ!って言ってノコノコとそうだぞ!って正直に答えるバカがいると思ってるんだろうな
2021/06/22(火) 07:13:01.09ID:Dv3hM3nB0
外道照身霊破光線!
2021/06/26(土) 01:37:59.40ID:d6hWKAv+0
スレチな所で質問してしまったので再度質問
【ソフト名】Chromium系ブラウザー
【使用しているOS】windows10 20H1
【質問内容】Chromium系ブラウザをwindowsの仮想デスクトップで複数起動している状態で
仮想デスクトップ切り替えてアクティブにした時、タブがブラックアウトしたりフリーズする。
アクティブ以外のChromium系ブラウザをタスクバーに格納して仮想デスクトップを切り替え
非アクティブだったChromium系ブラウザをアクティブにした状態だとブラックアウトやフリ
ーズはしない。
各ブラウザのハードウェアアクセラレータは有効無効に限らず発生する
アクティブなブラウザをタスクバーに格納せずとも仮想デスクトップを切り替えてもフリー
ズやブラックアウトしない方法が知りたい
使用したChromium系ブラウザはChrome,Edge,Vivaldi,Slimjet,Kinzaの同時起動
【ソフト名】Chromium系ブラウザー
【使用しているOS】windows10 20H1
【質問内容】Chromium系ブラウザをwindowsの仮想デスクトップで複数起動している状態で
仮想デスクトップ切り替えてアクティブにした時、タブがブラックアウトしたりフリーズする。
アクティブ以外のChromium系ブラウザをタスクバーに格納して仮想デスクトップを切り替え
非アクティブだったChromium系ブラウザをアクティブにした状態だとブラックアウトやフリ
ーズはしない。
各ブラウザのハードウェアアクセラレータは有効無効に限らず発生する
アクティブなブラウザをタスクバーに格納せずとも仮想デスクトップを切り替えてもフリー
ズやブラックアウトしない方法が知りたい
使用したChromium系ブラウザはChrome,Edge,Vivaldi,Slimjet,Kinzaの同時起動
2021/06/29(火) 19:52:54.32ID:+I30Gfas0
1tbのSSD買ったので500GB/500GBに
パーティション分けようと思うが
あとからパーティションの領域変えること可能?
パーティション分けようと思うが
あとからパーティションの領域変えること可能?
2021/06/29(火) 19:53:42.39ID:17zcVapV0
>>721
スレチ、ハード板で聞け
スレチ、ハード板で聞け
2021/06/29(火) 20:27:43.73ID:LlgYmvdH0
可能
2021/06/30(水) 23:33:14.82ID:xlKkO3jQ0
ありがとうございます
調べたらそういうツールあるみたいですね
調べたらそういうツールあるみたいですね
2021/07/10(土) 13:36:38.75ID:x0ZmWAcz0
【ソフト名】
WinMerge 2.16.12+-jp-1
【使用しているOS】
Windows 10 Pro 20H2
【質問内容】
Winmergeで外部ドライブとディレクトリ比較して差分ファイルを外付けHDDに移動しているんですが
移動後にWinmergeがしばらく応答なしになってしまうのですが何か回避方法あれば教えてください
初回の比較は2,3秒ですが移動後の応答なし時間は2分くらい
タスクマネージャ見てもドライブアクセスしてる風ではないですがCPUを見るとぶん回してる
WinMerge 2.16.12+-jp-1
【使用しているOS】
Windows 10 Pro 20H2
【質問内容】
Winmergeで外部ドライブとディレクトリ比較して差分ファイルを外付けHDDに移動しているんですが
移動後にWinmergeがしばらく応答なしになってしまうのですが何か回避方法あれば教えてください
初回の比較は2,3秒ですが移動後の応答なし時間は2分くらい
タスクマネージャ見てもドライブアクセスしてる風ではないですがCPUを見るとぶん回してる
2021/07/10(土) 14:52:14.21ID:uQDWSGY10
うーん、BunBackup も試して同じなら外部ディスクの問題
2021/07/11(日) 16:16:41.96ID:OVlFAEhq0
BunBackupは問題ないみたいですね
もしかすると実際のコピー完了よりも早く進行表示が終わってコピー完了待ちなのかもです
もしかすると実際のコピー完了よりも早く進行表示が終わってコピー完了待ちなのかもです
2021/07/11(日) 19:28:12.83ID:5ZNWp9L80
それならバックアップは専門家に任せて、比較ツールは職分をわきまえた使い方に閉じた方が安定するんじゃないかな?
2021/09/03(金) 16:52:51.70ID:fuY1oBe+0
【ソフト名】
Mask VPN Service
【使用しているOS】
Windows 10 20H2
【質問内容】
多分GOM PLAYERか何か入れた時に同時にインストールされたみたいなんですが、これは一体なんなんでしょう?
Mask VPNで検索するとスマホ用のVPNアプリらしき物は出て来るんですが、PC用っぽくないです
普通にVPNっぽい挙動をしてくれるソフトならまぁ入れっぱなしでいいかって感じなんですが、どなたかお教えください
Mask VPN Service
【使用しているOS】
Windows 10 20H2
【質問内容】
多分GOM PLAYERか何か入れた時に同時にインストールされたみたいなんですが、これは一体なんなんでしょう?
Mask VPNで検索するとスマホ用のVPNアプリらしき物は出て来るんですが、PC用っぽくないです
普通にVPNっぽい挙動をしてくれるソフトならまぁ入れっぱなしでいいかって感じなんですが、どなたかお教えください
2021/09/04(土) 23:41:02.91ID:Po5Mw4HK0
2021/09/13(月) 21:07:33.35ID:Yljxdrt40
すべての通信を監視できるそのVPN業者がお前さんのプロバイダより信頼できるというならいいんじゃね?
VPN業者の先は普通のインターネッツだしな
VPN業者の先は普通のインターネッツだしな
2021/09/19(日) 18:21:39.84ID:RzeV/dsH0
【ソフト名】
農業簿記11、MoneyLink
【使用しているOS】
Windows10 Home 20H2
【質問内容】
農業簿記11を起動しようとした際に0x00007bエラーが発生します。
農業簿記11をアンインストールし、再インストールした際は「RegAsmを起動できません」というエラーが表示されます。
これを無視してインストールを進めた場合、農業簿記11起動時に再び0x00007bエラーが発生しました。
また、MoneyLinkのアップデート時に「COMの登録を確認できません」といったエラーが発生します。
これ等のエラーを解決する手段について、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
RegAsmは.NET framework 4.0に含まれており、RegAsm.exe及びRegAsm.exeが含まれるフォルダに対してのパスは通してあります。
農業簿記11の起動に必要なMicrosoft Visual C++ 2013はインストールしてあります。
農業簿記11、MoneyLink
【使用しているOS】
Windows10 Home 20H2
【質問内容】
農業簿記11を起動しようとした際に0x00007bエラーが発生します。
農業簿記11をアンインストールし、再インストールした際は「RegAsmを起動できません」というエラーが表示されます。
これを無視してインストールを進めた場合、農業簿記11起動時に再び0x00007bエラーが発生しました。
また、MoneyLinkのアップデート時に「COMの登録を確認できません」といったエラーが発生します。
これ等のエラーを解決する手段について、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
RegAsmは.NET framework 4.0に含まれており、RegAsm.exe及びRegAsm.exeが含まれるフォルダに対してのパスは通してあります。
農業簿記11の起動に必要なMicrosoft Visual C++ 2013はインストールしてあります。
2021/09/20(月) 18:17:02.59ID:RUSGZriD0
Windows10のバージョンとの相性では
734>>732
2021/09/22(水) 15:15:26.66ID:jqxpOyc602021/09/23(木) 23:20:57.74ID:FEvdfHbY0
ショートカットのプロパティで「互換性」の設定を試してみたかは気になるな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/04(月) 19:56:10.20ID:23LZjk8l0 mp4ファイルの無劣化結合が出来る自分で実際に使っているフリーソフトを教えて下さい。
今まではunitemovieを使っていてサイズが大きすぎると正常に結合出来ない。
aviutlは結合したら動画最後の部分が正常に再生出来なかった。
videoprocでは合計3.6GBのファイル3つを結合して10GB以上のファイルが出来ました。
※結合元のファイルが壊れてるのでは?という質問には答えないのでしないで下さい。
ソフトの紹介のみお願いします。
今まではunitemovieを使っていてサイズが大きすぎると正常に結合出来ない。
aviutlは結合したら動画最後の部分が正常に再生出来なかった。
videoprocでは合計3.6GBのファイル3つを結合して10GB以上のファイルが出来ました。
※結合元のファイルが壊れてるのでは?という質問には答えないのでしないで下さい。
ソフトの紹介のみお願いします。
737736
2021/10/04(月) 19:57:14.42ID:23LZjk8l0 OSはWindows10 Homeです
738736
2021/10/04(月) 20:04:38.42ID:23LZjk8l0 >>736の一部間違いがありました。
× aviutlは結合したら動画最後の部分が正常に再生出来なかった。
〇 aviutlでは結合を拒否され出来なかった。
でした。
動画最後の部分が正常に再生出来なかった(つまり不完全結合した)のはunitemoviveでした。
× aviutlは結合したら動画最後の部分が正常に再生出来なかった。
〇 aviutlでは結合を拒否され出来なかった。
でした。
動画最後の部分が正常に再生出来なかった(つまり不完全結合した)のはunitemoviveでした。
2021/10/10(日) 00:42:50.37ID:y6g2+90Y0
PC変えて昔使ってたのをまた入れようと思っててソフト名がわからないのですが
・海外のフリーソフト windows
・絵を描くツールでどっちかというとドット絵特化系ツールだと思う 多機能ではない
・名前がpixelなんとかだった気がするけど違うかもしれない
・アイコンが濃い黄色〜オレンジで、■が2つ重なったような感じ
どなたか心当たりないでしょうか
・海外のフリーソフト windows
・絵を描くツールでどっちかというとドット絵特化系ツールだと思う 多機能ではない
・名前がpixelなんとかだった気がするけど違うかもしれない
・アイコンが濃い黄色〜オレンジで、■が2つ重なったような感じ
どなたか心当たりないでしょうか
2021/10/10(日) 01:10:50.50ID:nv86r6QM0
Piskelが思い浮かんだんだけどアイコンが違うかなあ
2021/10/12(火) 16:28:57.02ID:7SHMwpVz0
Freemake Video Converter を使っていて、OSの再インストールをして
Freemake Video Converter を入れ直したら、有料化されてて
使えないです。
他にアマゾンで有料ダウンロードできる動画編集ソフトを探したけど
よくわからないし
金払ってもいいので、Freemake Video Converterを使いたいのですが
日本の会社ではないし、不安ですが、クレジットカードとかで支払ってもトラブルないですか?
また、他のパソコンを買っても、Freemake Video Converterを一回支払ったら、使えますか?
Freemake Video Converter を入れ直したら、有料化されてて
使えないです。
他にアマゾンで有料ダウンロードできる動画編集ソフトを探したけど
よくわからないし
金払ってもいいので、Freemake Video Converterを使いたいのですが
日本の会社ではないし、不安ですが、クレジットカードとかで支払ってもトラブルないですか?
また、他のパソコンを買っても、Freemake Video Converterを一回支払ったら、使えますか?
2021/10/13(水) 14:06:55.88ID:/xhkjORM0
【ソフト名】EDGE(ドット絵ツール)
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
範囲選択してちょっとずらす作業なんかしたあと、直線ツールを選択して線引こうとしても
カーソルが?\の形になってて線引けないのですがこの?\状態はどうやったら解除できるんでしょうか
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
範囲選択してちょっとずらす作業なんかしたあと、直線ツールを選択して線引こうとしても
カーソルが?\の形になってて線引けないのですがこの?\状態はどうやったら解除できるんでしょうか
2021/10/13(水) 17:36:56.83ID:lshvxYFE0
Ctrl+Dか
選択範囲>選択範囲の解除ってこと?
選択範囲>選択範囲の解除ってこと?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 20:47:29.53ID:8+YFP1yQ0 最近、5KPlayerのYouTubeダウンロードが極端に遅くなったんですが
何か解決方法はありませんか?
何か解決方法はありませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 20:49:57.06ID:htY77E5C0746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 20:56:37.32ID:8+YFP1yQ0747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 18:15:17.23ID:Ggs3ifdm0 >>741
クレカが不安ならVプリカとかで支払えばいい
クレカが不安ならVプリカとかで支払えばいい
2021/10/26(火) 11:23:02.06ID:2eRIR5RK0
このようなソフトウェアを探しています 心当たりありませんか?という質問はここで良いのでしょうか
家計簿ソフトを探しているのですが 探す場所もしくはおすすめを教えて下さい
レシートを読み取り、入力してくれるものが欲しいのですが
スマホでとりこみスマホの中だけで動く家計簿ソフトだと
指でたくさん打たなければならないのがつらいので
スマホで取り込み→PCに連携してPC上でキーボードで修正などができるソフトが理想です
PFUという、高いスキャナを使って取り込むのが一番希望には近かったのですが
外を歩いていて、物を買って、すぐスマホで取り込みたいのに
設置型の高額なスキャナをわざわざ購入して
家に戻ってから レシートをまとめてスキャンするのは何か違う感じがしています
家計簿ソフトを探しているのですが 探す場所もしくはおすすめを教えて下さい
レシートを読み取り、入力してくれるものが欲しいのですが
スマホでとりこみスマホの中だけで動く家計簿ソフトだと
指でたくさん打たなければならないのがつらいので
スマホで取り込み→PCに連携してPC上でキーボードで修正などができるソフトが理想です
PFUという、高いスキャナを使って取り込むのが一番希望には近かったのですが
外を歩いていて、物を買って、すぐスマホで取り込みたいのに
設置型の高額なスキャナをわざわざ購入して
家に戻ってから レシートをまとめてスキャンするのは何か違う感じがしています
2021/10/30(土) 11:19:29.83ID:4/0oMLks0
750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 03:40:03.73ID:ZNRBwa220 質問が2つあります。
videoprocという動画ファイル結合ソフトを使っています。
結合すると通常は結合するファイルの合計サイズに近いサイズのファイルが出来るのですが
拡張子はmp4で3つとも単独で再生出来るA、B、C、3つの分割されたファイルを結合すると3つのファイルサイズの合計3GBなのに
約3倍の約9GBの結合ファイルが出来てしまいます。
仮に結合する3つのファイルに問題が無いと仮定すると3分割されたmp4ファイル自体がかなり圧縮されていて
videoprocで結合するとその圧縮が解除されて元々のサイズ(約9GB)になってから結合されてしまうからサイズが巨大化する。
1つ目の質問は↑こういう現象が起きているのでしょうか?
2つ目の質問はもしそうなら分割されたサイズの合計3GB程度のまま結合する方法はありますか?
videoprocという動画ファイル結合ソフトを使っています。
結合すると通常は結合するファイルの合計サイズに近いサイズのファイルが出来るのですが
拡張子はmp4で3つとも単独で再生出来るA、B、C、3つの分割されたファイルを結合すると3つのファイルサイズの合計3GBなのに
約3倍の約9GBの結合ファイルが出来てしまいます。
仮に結合する3つのファイルに問題が無いと仮定すると3分割されたmp4ファイル自体がかなり圧縮されていて
videoprocで結合するとその圧縮が解除されて元々のサイズ(約9GB)になってから結合されてしまうからサイズが巨大化する。
1つ目の質問は↑こういう現象が起きているのでしょうか?
2つ目の質問はもしそうなら分割されたサイズの合計3GB程度のまま結合する方法はありますか?
2021/11/01(月) 11:30:13.84ID:uFLpbaiH0
質問なのですが、
5TB分の動画ファイルを新しく買った6TBのHDDにファイル移動しようと思うのですが、
1.エクスプローラーのファイル移動を使う
2.ファイル移動ソフトを使う
どちらが良いでしょうか?
(もし、ファイル移動ソフトが良い場合、おすすめのソフトがあればご教示ください)
又、途中でハングアップしないためには、一度に何バイトまでのファイル移動に収めるべきでしょうか?
よろしくお願いします。
5TB分の動画ファイルを新しく買った6TBのHDDにファイル移動しようと思うのですが、
1.エクスプローラーのファイル移動を使う
2.ファイル移動ソフトを使う
どちらが良いでしょうか?
(もし、ファイル移動ソフトが良い場合、おすすめのソフトがあればご教示ください)
又、途中でハングアップしないためには、一度に何バイトまでのファイル移動に収めるべきでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/11/01(月) 13:53:50.79ID:+5Ctcygw0
>>751
自分ならエクスプローラーだとファイル一覧の表示が遅いので
エクスプローラーのかわりにAMA Soft As/R で一覧表示し
コピーソフトを使う
おすすめのコピーソフトは
FastCopy 3.92
Tera Copy 3.8.5
長いファイル名がないことが確実なら
Fire File Copy UNICODE版 4.9.0
も評判がいい
5TB分のファイル数がいくつあるかわからないが
環境によってはファイルを選択するだけでも大変なのでは
自分は一度に数GB程度しか指定したことがない
自分ならエクスプローラーだとファイル一覧の表示が遅いので
エクスプローラーのかわりにAMA Soft As/R で一覧表示し
コピーソフトを使う
おすすめのコピーソフトは
FastCopy 3.92
Tera Copy 3.8.5
長いファイル名がないことが確実なら
Fire File Copy UNICODE版 4.9.0
も評判がいい
5TB分のファイル数がいくつあるかわからないが
環境によってはファイルを選択するだけでも大変なのでは
自分は一度に数GB程度しか指定したことがない
2021/11/01(月) 20:45:02.00ID:plcG0ubP0
【ソフト名】Windows10版 64Bbit GooglechromeのGoogleドキュメント 、 iPhoneSE2のボイスメモ
【使用しているOS】Win10 64bit
【質問内容】
iPhoneSE2のボイスメモ で録音したデーターを使って
Windows10版 GooglechromeのGoogleドキュメントで
文字起こしにトライしています。ただ、音量が低いのか
途中で音声を認識しません。←誤変換は気にしません。
なにか解決法はありますか?また有料のソフトで
これならできます!ってのがあれば教えてください。
【使用しているOS】Win10 64bit
【質問内容】
iPhoneSE2のボイスメモ で録音したデーターを使って
Windows10版 GooglechromeのGoogleドキュメントで
文字起こしにトライしています。ただ、音量が低いのか
途中で音声を認識しません。←誤変換は気にしません。
なにか解決法はありますか?また有料のソフトで
これならできます!ってのがあれば教えてください。
2021/11/01(月) 21:22:10.20ID:+5Ctcygw0
iPhoneのボイスメモで撮った音を大きく、クリアーにするには
https://pianoforte32.com/prosess-the-sound-taken-with-the-iphone-voice-memo/
録音した音声のボリュームが小さすぎる! 〜「Audacity」で適切な音量に調整するワザ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1072216.html
https://pianoforte32.com/prosess-the-sound-taken-with-the-iphone-voice-memo/
録音した音声のボリュームが小さすぎる! 〜「Audacity」で適切な音量に調整するワザ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1072216.html
2021/11/01(月) 22:47:53.05ID:plcG0ubP0
2021/11/02(火) 23:33:04.79ID:9mo+84Lh0
>>752
レスありがとうございます。
ソフトを使う場合だと、
FastCopy 最終更新日:2020/08/02 v3.92
TeraCopy 最終更新日:2021/04/29 v3.8.5
Fire File Copy 最終更新日:2009/04/28 Version 4.9.0
の3つに絞られるみたいですね。とりあえず最近まで更新されてて、
国産ソフトのFastCopyを使ってみます。
ファイル数は1万程度です。
やはり、一度にTB単位で移動するのは危険そうですね。
GB単位で何度かに分けて、移動しようと思います。
レスありがとうございました。
レスありがとうございます。
ソフトを使う場合だと、
FastCopy 最終更新日:2020/08/02 v3.92
TeraCopy 最終更新日:2021/04/29 v3.8.5
Fire File Copy 最終更新日:2009/04/28 Version 4.9.0
の3つに絞られるみたいですね。とりあえず最近まで更新されてて、
国産ソフトのFastCopyを使ってみます。
ファイル数は1万程度です。
やはり、一度にTB単位で移動するのは危険そうですね。
GB単位で何度かに分けて、移動しようと思います。
レスありがとうございました。
757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 00:14:16.98ID:3qho3F8f0 エクスプローラー一択だろアホw
2021/11/03(水) 00:17:55.11ID:XEzkLe3v0
できるだけ早くしたいならディスクのクローン
領域の差を調整してくれないものならコピー後にサイズを変更
領域の差を調整してくれないものならコピー後にサイズを変更
2021/11/03(水) 00:58:58.38ID:Tkn3bYJF0
ドライブのコピーをしてから元のを削除だろうよ
下手こくと死ねるぞw
下手こくと死ねるぞw
2021/11/03(水) 01:05:37.49ID:Tkn3bYJF0
ハードディスクだと2TB書き込むのに丸1日か
そもそもが物理的な書き込み速度は超えられないw
そもそもが物理的な書き込み速度は超えられないw
761名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 02:04:01.86ID:vkrtdrVG0 データセンター鯖なんて24/7それこそ年中無休で
ハードに読み書きしてるんだからそれぐらい余裕だろ
ハードに読み書きしてるんだからそれぐらい余裕だろ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/07(日) 23:46:24.48ID:zt4Zl0ms0 Windows10、ASUSの超クソスペノート、OCN、エレコムの無線LANです
あまりにクソスペ過ぎて、Amazonプライムも止まってしまい見られません
YouTubeでは、底辺YouTuberでもない限り生配信にコメントで参加出来ません
動画を見るのに最も適した最も軽いブラウザはなんですか?今はChromeを使っています
あまりにクソスペ過ぎて、Amazonプライムも止まってしまい見られません
YouTubeでは、底辺YouTuberでもない限り生配信にコメントで参加出来ません
動画を見るのに最も適した最も軽いブラウザはなんですか?今はChromeを使っています
2021/11/08(月) 01:18:40.45ID:mg+pCmY/0
たぶんChrome
2021/11/08(月) 01:25:12.32ID:mg+pCmY/0
あ。あとVivaldi
765名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 01:26:35.95ID:OMN+H0Ya0766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/08(月) 02:15:04.64ID:U4xO2OfP0 糞スぺPC窓から投げ捨てろ
2021/11/09(火) 09:23:43.34ID:XJMIDQhO0
microsoft visual c++の再頒布可能パッケージは2019の物があれば古い版は不要?
2021/11/09(火) 09:50:13.63ID:uNe0Ud3K0
2015〜2019は共通だが、2013以下の物が必要なら別に入れる必要がある。
必要がないなら2019すら入れなくていい。
必要がないなら2019すら入れなくていい。
2021/11/09(火) 11:52:13.97ID:pBf/p8zr0
ZIP版のソフトを使っていても、設定はAPPDATAに書き込む、というソフトが最近多いから、
この際、APPDATAをDドライブに移動しようと思っているのですが、
調べてみると、レジストリを書き換えたり、シンボリックリンク?をアレコレしたり、と
いくつか方法がある?ようなのですが、どの方法が良いでしょうか?
この際、APPDATAをDドライブに移動しようと思っているのですが、
調べてみると、レジストリを書き換えたり、シンボリックリンク?をアレコレしたり、と
いくつか方法がある?ようなのですが、どの方法が良いでしょうか?
2021/11/09(火) 19:38:40.43ID:U7NCdRnR0
未だにVC++5.0は広く使われてるもんな 特に金融ATM関係
2021/11/09(火) 19:41:48.54ID:U7NCdRnR0
>>769
使ってるPCってCドラとDドラが物理的に別ディスクなの?
使ってるPCってCドラとDドラが物理的に別ディスクなの?
2021/11/09(火) 19:54:51.51ID:rhM6fcA70
なんかすごいのきた
2021/11/09(火) 20:07:03.38ID:NlR+GS9J0
馬鹿は相手にするなよ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 22:38:20.33ID:hbz9pwMz0 テキストファイル内の整理を可能とする、超便利なソフトです
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se508088.html
空フォルダ削除まねーじゃー
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se480779.html
並みに重宝し、先ほどこちらの更新に気付き更新させてもらいました
しかし、前者はその必要性に反し、調べても代替ソフトが無く、.NET3.5動作環境のまま今に至ります
今まではオフラインで.NET3.5を強制インストしながら騙し騙し使用してきましたが、.NET5の時代に4.5以上でないものを残す負担もばかにできませんorz
テキスト内の重複行削除やソートなどを可能とする新しめなソフトはないものでしょうか?
支那チョン産以外でお願いします
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se508088.html
空フォルダ削除まねーじゃー
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se480779.html
並みに重宝し、先ほどこちらの更新に気付き更新させてもらいました
しかし、前者はその必要性に反し、調べても代替ソフトが無く、.NET3.5動作環境のまま今に至ります
今まではオフラインで.NET3.5を強制インストしながら騙し騙し使用してきましたが、.NET5の時代に4.5以上でないものを残す負担もばかにできませんorz
テキスト内の重複行削除やソートなどを可能とする新しめなソフトはないものでしょうか?
支那チョン産以外でお願いします
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 22:46:23.07ID:hbz9pwMz0 連レスすみません
ついでにnamery大先生の代替ソフトとしておすすめに出ていた
ファイル名一括変更
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se431120.html
というソフトにもご意見いただきたいです
昔大先生の代わりを探していたときはインスト必須や余計な機能が満載していたり、断念した経験があります
上記ソフトはインスト不要かつ更新停止中ながらも2017年とそれなりに新しく・・・
チキンな自分に、ソフト選別のプロである皆さんの助言をくださいm(vv)m
ついでにnamery大先生の代替ソフトとしておすすめに出ていた
ファイル名一括変更
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se431120.html
というソフトにもご意見いただきたいです
昔大先生の代わりを探していたときはインスト必須や余計な機能が満載していたり、断念した経験があります
上記ソフトはインスト不要かつ更新停止中ながらも2017年とそれなりに新しく・・・
チキンな自分に、ソフト選別のプロである皆さんの助言をくださいm(vv)m
776名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/14(日) 22:52:31.28ID:hbz9pwMz0 ああ775は駄目でしたorz
必要とされるランタイムが想像以上に古く、namery先生の足元にも及ばず、先の「てきすとこんばーたー」に通ずる問題を含んでいます
全ては日本国内の経済低迷と開発人材高齢化が起因する話ながら、とても残念ですね
必要とされるランタイムが想像以上に古く、namery先生の足元にも及ばず、先の「てきすとこんばーたー」に通ずる問題を含んでいます
全ては日本国内の経済低迷と開発人材高齢化が起因する話ながら、とても残念ですね
777777
2021/11/14(日) 23:04:25.90ID:S3oxtKpz0 777
2021/11/15(月) 08:43:49.79ID:+BvG//NE0
>>776
戯言言うなら金を出せ
戯言言うなら金を出せ
2021/11/15(月) 17:14:15.06ID:Fg+XVrsh0
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 19:40:19.59ID:5Gh9POFg0781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 19:41:46.92ID:5Gh9POFg0 今移転先を発見し、2020年更新といい感じです
これから精査しますが紹介有難うございます
これから精査しますが紹介有難うございます
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 20:01:34.45ID:5Gh9POFg0 はー残念
ウェブ言語を大量採用しているせいか余計な要素が多すぎ
それだけならまだしも最重要の一つであるgrepがる反面ソート機能に対する言及がない
これ、htmlでサイトを作っていたネット黎明時代のテキスト編集ソフトの名残りですな
ソフト内で文字入力を補完しながら行うためのソフトであり、だからこそのエディタ、コンバーターではないということ
rey1229さんとやらの遊びで作ったソフトが如何にニッチで最適な便利ソフトだったかという事実ですなorz
ウェブ言語を大量採用しているせいか余計な要素が多すぎ
それだけならまだしも最重要の一つであるgrepがる反面ソート機能に対する言及がない
これ、htmlでサイトを作っていたネット黎明時代のテキスト編集ソフトの名残りですな
ソフト内で文字入力を補完しながら行うためのソフトであり、だからこそのエディタ、コンバーターではないということ
rey1229さんとやらの遊びで作ったソフトが如何にニッチで最適な便利ソフトだったかという事実ですなorz
783名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 20:31:38.37ID:Ry/ErgQj0 テキストエディター「Mery」
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/15(月) 21:01:08.14ID:5Gh9POFg0 どうしてもエディタになってしまいますかねorz
サクラエディタさんはgrepを有していましたが、エディタ=メモ帳を強化してウェブ言語も書けますよ?とした畑違いのジャンルです
単純なgrep、重複行削除、アルファベット順ソート、空白除去など、条件を付与して対象となるテキストファイル内の文言を自動編集するソフト
正に変換ソフト「コンバーター」とエディタの差なんでしょうなあ
フォルダ内のファイル群を整理したり、またはテキストエディタのように別の畑の中の機能として部分的に作用する例はそれなりに在るんですけどね
サクラエディタさんはgrepを有していましたが、エディタ=メモ帳を強化してウェブ言語も書けますよ?とした畑違いのジャンルです
単純なgrep、重複行削除、アルファベット順ソート、空白除去など、条件を付与して対象となるテキストファイル内の文言を自動編集するソフト
正に変換ソフト「コンバーター」とエディタの差なんでしょうなあ
フォルダ内のファイル群を整理したり、またはテキストエディタのように別の畑の中の機能として部分的に作用する例はそれなりに在るんですけどね
2021/11/16(火) 00:27:31.54ID:cGKLNEPD0
VSCodeでいいんじゃね?
2021/11/16(火) 01:24:36.99ID:0ciVY9/P0
【ソフト名】 Speccy
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
Z590とi5 11400使ってるとSpeccyにSkylakeと表示されたりメモリ情報読まなくなったりするんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
更新もされてないしそろそろ限界なんでしょうか
【使用しているOS】Win10
【質問内容】
Z590とi5 11400使ってるとSpeccyにSkylakeと表示されたりメモリ情報読まなくなったりするんですが、
なにか対処法はないでしょうか?
更新もされてないしそろそろ限界なんでしょうか
2021/11/17(水) 09:09:11.00ID:n+oS/1Xu0
WindowsコマンドになってからMS-DOSコマンドのEDLINが使えなくて困った
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 12:28:29.71ID:zG1ZUOAo0 コメットかメテオだろ
それ以外のコーヒー2、ロケット、アルダー、ラプターは実験要素強すぎて選んでいることの方が情弱すぎる
それ以外のコーヒー2、ロケット、アルダー、ラプターは実験要素強すぎて選んでいることの方が情弱すぎる
789名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/17(水) 13:25:41.78ID:zG1ZUOAo0 厳密にはアルダーもインテル先生の介入でPC業界全体が動き、その補正であるラプターは新技術アルダーの良調整版になる見込みでハズレじゃないんだがな
しかしインテル先生と部品業界のロースターターによりGen4段階を事実上のスキップ
DRAMもストレージもDDR5+gen5で揃えてメーカーも拡充するであろうメテオこそ真なる換装時なんよね
まあ11400なんつーK無しゴミ安価を使用している時点で使えりゃいいやっつーユーザー層だろうから、ロケットのM/Bが如何に半端でゴミだろうとせいぜいBIOS更新くらいでしかテコ入れしないっしょ
どの世代でもi5 xx600番台までは空冷可能かつ熱に気を遣う必要がそんなにない→PC部品の良し悪しは言っても仕方がないかも
しかしインテル先生と部品業界のロースターターによりGen4段階を事実上のスキップ
DRAMもストレージもDDR5+gen5で揃えてメーカーも拡充するであろうメテオこそ真なる換装時なんよね
まあ11400なんつーK無しゴミ安価を使用している時点で使えりゃいいやっつーユーザー層だろうから、ロケットのM/Bが如何に半端でゴミだろうとせいぜいBIOS更新くらいでしかテコ入れしないっしょ
どの世代でもi5 xx600番台までは空冷可能かつ熱に気を遣う必要がそんなにない→PC部品の良し悪しは言っても仕方がないかも
790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:07:07.09ID:I4ulKJvY0 変な質問になるかもしれませんが回答の方を宜しくお願いします。
「超画像魂コンバイン」をダウンロードできる場所はありませんか?
製作者のサイトに言ったらサーバーを復活させようとしているとのことでした。
「超画像魂コンバイン」をダウンロードできる場所はありませんか?
製作者のサイトに言ったらサーバーを復活させようとしているとのことでした。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:08:13.27ID:I4ulKJvY0 訂正 に言ったら → へ行ったら
2021/11/25(木) 23:11:55.03ID:SmZKi/Zg0
宣伝乙
793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/25(木) 23:56:03.70ID:I4ulKJvY0 宣伝ではありませんよ。
二次配布禁止だった場合など事情が不明なのでそれらに備えて差し支えなければってことです。
二次配布禁止だった場合など事情が不明なのでそれらに備えて差し支えなければってことです。
2021/11/26(金) 00:13:42.46ID:T2rD+ESm0
404 File not found を宣伝して何の意味があるんだろうか?
2021/11/26(金) 17:28:02.18ID:mN43G91q0
どういうこと?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 22:22:54.76ID:nnJEB7uz0 vectorも作者サイトも実質死んでいるのよ。
それでツイッターやっていと聞いたので覗いたらコンテンツに興味がないのかなろうの話とかで...
再開させようとしているみたいなんだけど事情がわからんのです。
なのでそれは置いといて超画像魂コンバインを入手する方法はありませんか?
という事です。
それでツイッターやっていと聞いたので覗いたらコンテンツに興味がないのかなろうの話とかで...
再開させようとしているみたいなんだけど事情がわからんのです。
なのでそれは置いといて超画像魂コンバインを入手する方法はありませんか?
という事です。
2021/11/26(金) 22:48:59.80ID:qhEGI2i70
日本語で
798名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 23:05:26.72ID:nnJEB7uz02021/11/26(金) 23:31:02.84ID:FnUeCOIa0
Twitterが生きてるなら本人に聞けばいいじゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/26(金) 23:59:01.87ID:nnJEB7uz0 聞き難い雰囲気なんです。
まずハンドルが2つあるのと私自身がツイッターをこれまで軽く覗くだけで直接しないのでその流儀みたなのに疎くて...
小説、絵、ゲーム(?)、アニメと割り込みにくい話題が続いているところに、どうお邪魔してよいのか?
そして何よりも本人かどうかもその辺から事情がわからない事です。
ブログがあった場所の元となるドメインからの推定なので人違いの可能性もあり本当に製作者かどうかを確認し難いのです。
このため確定の情報ではないので「みたい」と「聞いた」と間接的な書き方になっているのです。
色々と、すまんとです。
まずハンドルが2つあるのと私自身がツイッターをこれまで軽く覗くだけで直接しないのでその流儀みたなのに疎くて...
小説、絵、ゲーム(?)、アニメと割り込みにくい話題が続いているところに、どうお邪魔してよいのか?
そして何よりも本人かどうかもその辺から事情がわからない事です。
ブログがあった場所の元となるドメインからの推定なので人違いの可能性もあり本当に製作者かどうかを確認し難いのです。
このため確定の情報ではないので「みたい」と「聞いた」と間接的な書き方になっているのです。
色々と、すまんとです。
2021/11/27(土) 00:29:42.10ID:hE1GEMGE0
>>798
あとは「コンテンツに興味がないのかなろうの話とか」
コンテンツに興味がないってのが何の話なのか
なろうの話ってのは何か「なろう」という話があるって事?
それとも何かの打ち間違いか
などかな
まあそんなのはスレチだからべつに良いんだけどもw
あとは「コンテンツに興味がないのかなろうの話とか」
コンテンツに興味がないってのが何の話なのか
なろうの話ってのは何か「なろう」という話があるって事?
それとも何かの打ち間違いか
などかな
まあそんなのはスレチだからべつに良いんだけどもw
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 00:51:29.34ID:sZz1zxue0 >>801
「なろう」は「小説家になろう」の略称だか、一般名称化してい扱いなのか、みたいですね。
この5chにも「なろう」や「なろう系」で専門スレが幾つかあるようです。
私の言っているコンテンツとはソフトウェア・アプリケーッション・ツールのことです。
しかしそれにしても過去に贈られた絵や創作した絵を展示しておきますは、
通常の意味でのコンテンツと言えるのでしょうか?
「コンテンツに興味がないのか」とはそういうことです。
それ系(私が求める方面)の話を内部検索してもツイートしていないので、
ドメインから掘り下げた場所に本来あるコンテンツはグループの誰かなのか?など...
再開させようとしているというのが、そのツイッターの人なのかもまったく不明な状態です。
「なろう」は「小説家になろう」の略称だか、一般名称化してい扱いなのか、みたいですね。
この5chにも「なろう」や「なろう系」で専門スレが幾つかあるようです。
私の言っているコンテンツとはソフトウェア・アプリケーッション・ツールのことです。
しかしそれにしても過去に贈られた絵や創作した絵を展示しておきますは、
通常の意味でのコンテンツと言えるのでしょうか?
「コンテンツに興味がないのか」とはそういうことです。
それ系(私が求める方面)の話を内部検索してもツイートしていないので、
ドメインから掘り下げた場所に本来あるコンテンツはグループの誰かなのか?など...
再開させようとしているというのが、そのツイッターの人なのかもまったく不明な状態です。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/27(土) 01:04:47.16ID:sZz1zxue0 あと冒頭に「なろう」についてのコンタクト用であること。
趣味でゲーム制作用の言語をやっている旨がありその話もしていることがあるので
アプリケーションのことでツイートしていい場所ではなさそうなんですよね。
「ッ」が一個多かったことを訂正します。そのついでです。
趣味でゲーム制作用の言語をやっている旨がありその話もしていることがあるので
アプリケーションのことでツイートしていい場所ではなさそうなんですよね。
「ッ」が一個多かったことを訂正します。そのついでです。
2021/11/27(土) 23:12:02.74ID:7W1wUoD40
音声ファイルだと思うacbファイルに「Eternity Audio Tool」や「VGMToolbox」を使って中身取り出したら
binファイルになるんですがこれが再生出来ません。いい方法あったら教えてください。
binファイルになるんですがこれが再生出来ません。いい方法あったら教えてください。
2021/11/28(日) 12:36:54.14ID:CPwwAyDB0
>>803
無理に日本語使うなよ
無理に日本語使うなよ
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 20:22:41.25ID:uwXNkXi10 >>805
「CONTACT なろう」と実際に銘打ってあり、どう見ても同人活動が目的だし、話題にすることを列挙し実質的に限定しているのだからその理由があると考えるのが当然では?
そこに割って入いる形で明らかに分野違いの会話を相手に振るのはどう考えても相手に対して失礼でしょう。
ドメインからの推定なので人違いだったらさらに失礼と考えました。
これに何かおかしな事があるのでしょうか?
貴方がなぜ私に当たってくるのかわからないのですけど。
私はたんにこの様な状況であるから問題なく入手する方法があるなら教えて下さいという質問をしているだけなんですが。
「CONTACT なろう」と実際に銘打ってあり、どう見ても同人活動が目的だし、話題にすることを列挙し実質的に限定しているのだからその理由があると考えるのが当然では?
そこに割って入いる形で明らかに分野違いの会話を相手に振るのはどう考えても相手に対して失礼でしょう。
ドメインからの推定なので人違いだったらさらに失礼と考えました。
これに何かおかしな事があるのでしょうか?
貴方がなぜ私に当たってくるのかわからないのですけど。
私はたんにこの様な状況であるから問題なく入手する方法があるなら教えて下さいという質問をしているだけなんですが。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/02(木) 16:38:39.31ID:Cn0t6lJ/0 GoogleChrome初心者質問スレにも書いたのですが
返事が来ないので此方でも聞いてみます
Chromeで音声をタブごとに出力先を変えるということは出来ますか?
音量をタブごとに変える拡張は見たことがありますが此方は見たことがありません
何がしたいかと言うと、VoiceMeeterBananaと組み合わせてYouTubeの音声はOBSの配信に載せずにブラウザゲームの音声だけ載せるということがしたいのです
返事が来ないので此方でも聞いてみます
Chromeで音声をタブごとに出力先を変えるということは出来ますか?
音量をタブごとに変える拡張は見たことがありますが此方は見たことがありません
何がしたいかと言うと、VoiceMeeterBananaと組み合わせてYouTubeの音声はOBSの配信に載せずにブラウザゲームの音声だけ載せるということがしたいのです
2021/12/07(火) 19:51:06.60ID:+sLzAQex0
プロセスをブロックするソフトはないでしょうか?
process blockerというのはシェアウェアになったようです。
Simple Run Blockerというのは動きませんでした。
知恵袋でも同じ質問してます。
すみあmせん。
process blockerというのはシェアウェアになったようです。
Simple Run Blockerというのは動きませんでした。
知恵袋でも同じ質問してます。
すみあmせん。
2021/12/09(木) 17:28:10.36ID:xp1//Qtn0
昔ソースネクストのソフト入れてWindowsが速くなると思ってたよな? [538181134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639032954/
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/13(月) 17:30:04.67ID:7Vx0Jq1O0 前にマイクロソフトのmouse without bordersというマウスとキーボードを2台のpcで共有するソフトを便利に使ってました。
そんな感じでPCとipadでマウスやキーボードを共有するソフトって無いですかね?
そんな感じでPCとipadでマウスやキーボードを共有するソフトって無いですかね?
2021/12/18(土) 00:48:27.75ID:2pZ4IV7L0
teacupの掲示板から画像をダウンロードしたいんだけどソフトウェアあるかな?
2021/12/19(日) 11:37:03.74ID:7iy1MCms0
一括で落としたいって書かないとソフトなんかいらんがなという話に
2021/12/20(月) 05:36:35.02ID:1HS8tHaS0
>>812
ならんやろ…
ならんやろ…
2021/12/20(月) 07:37:07.94ID:z9WWd0jg0
いや、右クリックで画像をダウンロードとかあるじゃろ?
2021/12/23(木) 21:27:44.34ID:tAzg39F/0
>>811
Sikiというソフトが対応しているかも
Sikiというソフトが対応しているかも
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 11:29:56.32ID:xrzey59F0 mp4の動画ファイルをDVD-video方式で書き込みたいのですがDVD見るソフトならWindows DVDプレイヤーみたいにこれ使っておけばほぼ大丈夫みたいな圧倒的シェアのソフトはありますか?
日本語表示でチャプター編集だけできる簡単なソフトで良いです。今のところDVDmemoryがわかりやすそうでしたかシェア的にどうなのかと思いもっとみんなが使ってるソフトを有料でいいので教えてください。10利用
日本語表示でチャプター編集だけできる簡単なソフトで良いです。今のところDVDmemoryがわかりやすそうでしたかシェア的にどうなのかと思いもっとみんなが使ってるソフトを有料でいいので教えてください。10利用
2021/12/24(金) 12:43:41.24ID:jW4LlWik0
PC→DVDってのは経験ないけど、調べたらいつも使ってるXmedia Recordと、知らんけどDVD flickというアプリでできそう
https://showon-sato.com/blog/296
https://showon-sato.com/blog/296
819名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 18:02:36.01ID:8yqqdTnS0 4K Stogramのネットワークエラーや接続エラー
Instagramへのアクセスに問題がある
アカウントにログインできない
公式Webのトラブルシューティング>4K Stogramの接続の問題を修正する方法
Instagramのアクセスを確認してください
ブラウザでInstagramのWeb版を開いて、
アカウントにアクセスできるかどうか、
またはInstagramが利用できるかどうかを確認します。
または、コンピューターと同じネットワークに接続されている
スマートフォンまたはタブレットでInstagramモバイルアプリを起動します。
Instagramがチャレンジに合格するように求めた場合は、
必要な手順に従ってください。
昨日から頻繁にInstagramがチャレンジに合格するように
要求される様になりました
今はIPアドレス変更でなんとか使えていますが
何か良い解決方法はありませんか?
ログインし直してID変更するとそのアカウントまでBAN対象となる様です
Instagramへのアクセスに問題がある
アカウントにログインできない
公式Webのトラブルシューティング>4K Stogramの接続の問題を修正する方法
Instagramのアクセスを確認してください
ブラウザでInstagramのWeb版を開いて、
アカウントにアクセスできるかどうか、
またはInstagramが利用できるかどうかを確認します。
または、コンピューターと同じネットワークに接続されている
スマートフォンまたはタブレットでInstagramモバイルアプリを起動します。
Instagramがチャレンジに合格するように求めた場合は、
必要な手順に従ってください。
昨日から頻繁にInstagramがチャレンジに合格するように
要求される様になりました
今はIPアドレス変更でなんとか使えていますが
何か良い解決方法はありませんか?
ログインし直してID変更するとそのアカウントまでBAN対象となる様です
820名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 17:51:20.79ID:HPg5rYe+0 毎回IPアドレス変更するの面倒くさ過ぎ
何とかなりませんか?
何とかなりませんか?
2022/01/03(月) 18:09:17.51ID:fzCFetX+0
IPv6アドレスを常時優先的に利用していれば勝手に定期的に変更されますよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/10(月) 01:09:28.25ID:2x9Bb2oY0 変な質問ですが、
Microsoft EdgeとGoogle Chromeで、サイトのログイン状態を同期する機能なんてありますか?
これまで家族で同じサイトを利用するのにブラウザで使い分けてました
私はMicrosoft Edgeで私名義のアカウントでログイン、親はGoogle Chromeで親名義のアカウントでログインという感じです
どのサイトもログインした状態が維持されてました。
ところが数日前、Microsoft Edgeで某サイトにログインするのにIDとパスワードを入力した際に、うろ覚えですが「Chromeとパスワードを共有するか?」
みたいなポップアップが出て来て、迂闊にもYesを選んでしまいました。
その後から、Microsoft Edgeを立ち上げると、私名義のアカウントでログインしていた筈のサイトが親のアカウントでログインした状態になっている。
私のアカウントでログインし直したのに、また次の日に立ち上げると親のアカウントでログインしているということが起きています。
というか、今確認したら、一時間ほど前には私名義でログインされていたサイトが、Microsoft Edgeを開いたままだったにも関わらず、
いつの間にか親のアカウントでログインし直されてました。
更に言うと、
Google ChromeからMicrosoft Edgeにログイン状態が反映されるということはあっても、Microsoft EdgeからGoogle Chromeに反映されるということは無いのですが、
Microsoft Edgeで私名義でログインした後にGoogle Chromeで同じサイトを見に行くと、親名義でログインしていた筈なのに勝手にログアウトしてるということも起きてます
一体何があってこうなったのでしょう?
どうすれば直るでしょうか。
Microsoft EdgeとGoogle Chromeで、サイトのログイン状態を同期する機能なんてありますか?
これまで家族で同じサイトを利用するのにブラウザで使い分けてました
私はMicrosoft Edgeで私名義のアカウントでログイン、親はGoogle Chromeで親名義のアカウントでログインという感じです
どのサイトもログインした状態が維持されてました。
ところが数日前、Microsoft Edgeで某サイトにログインするのにIDとパスワードを入力した際に、うろ覚えですが「Chromeとパスワードを共有するか?」
みたいなポップアップが出て来て、迂闊にもYesを選んでしまいました。
その後から、Microsoft Edgeを立ち上げると、私名義のアカウントでログインしていた筈のサイトが親のアカウントでログインした状態になっている。
私のアカウントでログインし直したのに、また次の日に立ち上げると親のアカウントでログインしているということが起きています。
というか、今確認したら、一時間ほど前には私名義でログインされていたサイトが、Microsoft Edgeを開いたままだったにも関わらず、
いつの間にか親のアカウントでログインし直されてました。
更に言うと、
Google ChromeからMicrosoft Edgeにログイン状態が反映されるということはあっても、Microsoft EdgeからGoogle Chromeに反映されるということは無いのですが、
Microsoft Edgeで私名義でログインした後にGoogle Chromeで同じサイトを見に行くと、親名義でログインしていた筈なのに勝手にログアウトしてるということも起きてます
一体何があってこうなったのでしょう?
どうすれば直るでしょうか。
2022/01/10(月) 12:28:58.04ID:NgBIduNh0
ない
2022/01/10(月) 13:06:17.70ID:Ctl+MxT90
「edge 同期 解除」でググるとか
2022/01/10(月) 19:43:38.68ID:oO0EUfMI0
あるドメインを指定すると、その下にあるURLを取得できるツールは知りませんか?
2022/01/11(火) 01:03:07.89ID:sL3p3seJ0
>>825
犯罪に使うつもりですか?
犯罪に使うつもりですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 05:19:25.16ID:djUA6Jtb0 >>826
そういうつもりはないです。
あと、ドメインではなく、google.comのGoogleの部分のことでした。すみません。
個人的に好きな方のブログがあって、最近閉鎖しそうな雰囲気があり、インターネットアーカイブに残したいと考えました。しかし、何年も続いているブログでかつ、ジュゲムからfc2、そしてはてなと変遷しているので、そこのブログでそれぞれ記事のURLを手動でリスト化するのはとても大変です。そこで、指定のWebサイトの持つURLを全階層分取得できるソフトウェアがあれば教えていただきたく思い、書き込みさせていただきました。
そういうつもりはないです。
あと、ドメインではなく、google.comのGoogleの部分のことでした。すみません。
個人的に好きな方のブログがあって、最近閉鎖しそうな雰囲気があり、インターネットアーカイブに残したいと考えました。しかし、何年も続いているブログでかつ、ジュゲムからfc2、そしてはてなと変遷しているので、そこのブログでそれぞれ記事のURLを手動でリスト化するのはとても大変です。そこで、指定のWebサイトの持つURLを全階層分取得できるソフトウェアがあれば教えていただきたく思い、書き込みさせていただきました。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 05:21:38.06ID:djUA6Jtb0 >>827
このサイトを試したのですが、どうにも求めるURLを全て手に入れる前にエラーになってしまいました。
https://tshinobu.com/lab/get-page-link/
また、梅ちゃん堂さんのウェブサイトエクスプローラーというソフトを試しましたが、ページ数の多さ故か途中でクラッシュしてしまいました。
このサイトを試したのですが、どうにも求めるURLを全て手に入れる前にエラーになってしまいました。
https://tshinobu.com/lab/get-page-link/
また、梅ちゃん堂さんのウェブサイトエクスプローラーというソフトを試しましたが、ページ数の多さ故か途中でクラッシュしてしまいました。
829名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 11:18:44.62ID:PO/8BK2L0 >>824
同期をオフにしても改善されません
他にも、
Edgeの「設定」→「設定のリセット」を行って、昨日一日は何も起こらず直ったのかと喜んだのに今朝になったら再発
Windowsの「設定」→「アプリ」からMicrosoft Edgeの「修復」をやっても変わらずです
同期をオフにしても改善されません
他にも、
Edgeの「設定」→「設定のリセット」を行って、昨日一日は何も起こらず直ったのかと喜んだのに今朝になったら再発
Windowsの「設定」→「アプリ」からMicrosoft Edgeの「修復」をやっても変わらずです
2022/01/11(火) 12:12:57.13ID:ktC2fMwH0
そんなのMicrosoftで訊けよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 15:45:25.44ID:HMiS1DKh0 質問します
外付けHDDの7zファイルを7-Zipで解凍しようとすると
デバイスで重大なハードウェアエラーが発生したため、要求が失敗しました。とエラーになります
ところがWinRARならエラーが出ず正常に解凍できます、不安定で7-Zipなら解凍できてWinRARだとエラーが出る事もあります
原因は何だと思いますか?対策があったら教えてください
外付けHDDの7zファイルを7-Zipで解凍しようとすると
デバイスで重大なハードウェアエラーが発生したため、要求が失敗しました。とエラーになります
ところがWinRARならエラーが出ず正常に解凍できます、不安定で7-Zipなら解凍できてWinRARだとエラーが出る事もあります
原因は何だと思いますか?対策があったら教えてください
2022/01/11(火) 16:31:45.65ID:YEy/NN4F0
>>828
「httrack」っていうソフトをググれ
あとhttrackはフォルダの構造検索がへたくそなので、フォルダ構造を解析する
ときは「cyowcopy」が使える
何にしても結構面倒臭いので試行錯誤しれ
どっかのページ通りやっても大抵うまくいかないので
「httrack」っていうソフトをググれ
あとhttrackはフォルダの構造検索がへたくそなので、フォルダ構造を解析する
ときは「cyowcopy」が使える
何にしても結構面倒臭いので試行錯誤しれ
どっかのページ通りやっても大抵うまくいかないので
833名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/12(水) 01:18:51.82ID:JhZxHq2P0 >>832
ありがとうございます。試してみます。
ありがとうございます。試してみます。
2022/01/16(日) 23:10:39.56ID:+5W2VUPd0
潰れかけのサイトにサーバー負荷をかけてトドメ刺すのか…
2022/01/17(月) 02:40:44.82ID:n2tiRs5R0
2022/01/23(日) 20:17:33.36ID:dkR+KKlj0
WinSCP、リモートのファイルをローカルのアプリにドラッグ&ドロップすると、リモートのファイルが消えてしまう。
ただし、エクスプローラにドロップしたらコピーされて消えない。
環境設定の 転送 - ドラッグ&ドロップ は「一時フォルダを使用してダウンロード」になってる。
どこの設定が怪しい?
ただし、エクスプローラにドロップしたらコピーされて消えない。
環境設定の 転送 - ドラッグ&ドロップ は「一時フォルダを使用してダウンロード」になってる。
どこの設定が怪しい?
2022/01/23(日) 21:43:12.60ID:zLNCVRB80
アップダウンするのは
そのローカルとリモートとやらではないのかね?
>リモートのファイルが消えてしまう。
SCP以前にサーバ内でMOVEが働いてない?
そのローカルとリモートとやらではないのかね?
>リモートのファイルが消えてしまう。
SCP以前にサーバ内でMOVEが働いてない?
2022/01/24(月) 02:15:32.73ID:sg+HYCkg0
>>837
消えて無くなってるから mv というより rm されてる気がする。
サーバにあるファイルを例えばテキストファイルにドロップすると、内部ではこっそりテンポラリに落としてそれがテキストエディタにドロップされるってのが期待する動きで、前はそう動いてたはず。
というか実際アプリでは開けてるんだけど、その際にサーバにあったファイルが消されてる。
消えて無くなってるから mv というより rm されてる気がする。
サーバにあるファイルを例えばテキストファイルにドロップすると、内部ではこっそりテンポラリに落としてそれがテキストエディタにドロップされるってのが期待する動きで、前はそう動いてたはず。
というか実際アプリでは開けてるんだけど、その際にサーバにあったファイルが消されてる。
2022/01/26(水) 14:44:58.97ID:6C5p5tCI0
2022/01/27(木) 18:59:37.63ID:b2r9is600
win10pro
使用ソフト『Recuva』
質問:データがちゃんと消えたか確証を得る方法は無いか?
HDDのデータ消去を『ディスク消去ユーティリティ』というソフトで
NSA推奨方式でデータ完全抹消を行いRecuvaで復元を試すと
21files 見つかるも復元は出来ない
(復元一覧には表示されない=少なくともRecuvaでは無理)
この21ファイルはNTFS絡みの何かでしょうか?
HDDは2テラでRecuva今2回目まわしています
使用ソフト『Recuva』
質問:データがちゃんと消えたか確証を得る方法は無いか?
HDDのデータ消去を『ディスク消去ユーティリティ』というソフトで
NSA推奨方式でデータ完全抹消を行いRecuvaで復元を試すと
21files 見つかるも復元は出来ない
(復元一覧には表示されない=少なくともRecuvaでは無理)
この21ファイルはNTFS絡みの何かでしょうか?
HDDは2テラでRecuva今2回目まわしています
841名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 19:12:21.83ID:GNS4Fpiz0 物理破壊でおk
2022/01/27(木) 19:54:39.18ID:b2r9is600
2022/01/27(木) 20:31:17.84ID:GNS4Fpiz0
俺ならクイックフォーマットしてそのまま売るけどね
データとかどうせ無価値のエロ動画とかなんだろうし
データとかどうせ無価値のエロ動画とかなんだろうし
2022/01/27(木) 20:47:59.71ID:8ru7ebjH0
クイックじゃないフォーマットって全領域塗りつぶしてるのかと思ったら、単に read してるだけなんだよな
2022/01/28(金) 04:46:25.93ID:QztI7sm/0
2022/01/28(金) 05:19:45.17ID:QLSt+eA00
めんどくせーなあ
全領域ゼロフィルでいいじゃん
何が問題なの?
全領域ゼロフィルでいいじゃん
何が問題なの?
2022/01/28(金) 09:00:29.53ID:VSI5c12Z0
2022/01/28(金) 09:06:30.28ID:QB68EV4U0
849名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/28(金) 15:54:37.87ID:HJH+EdXL0 HDDメーカーのWestern Digitalの提供する Data LifeGuard Diagnosticは、ハードディスクにゼロを書き込むゼロフィル、データ消去を行うことができます。
基本的に、Westen DigitalのHDDが利用対象ですが、他社製のハードディスクでも使用できます。
規約画面の後、メイン画面が表示されます。
接続されているドライブが表示されます。また、ハードディスクは Smart Status(SAMRT情報)も表示されます。Smartに異常がなければ、PASSと表示されます。
ERASEを選択して START
QUICK ERASEとFULL ERASEがあります。
QUICK ERASEは、ハードディスクの前方と後方の一部のセクタにゼロフィルを行います。FULL ERASEはハードディスクの全領域に対して行われます。
ハードディスクを未初期化の状態にする場合やERASEのテストをする場合は、QUICK ERASE、完全にデータを消去する場合は、FULL ERASEを行います。
データ消去ならこれが一番確実だよ
工場出荷時の状態に戻せる
基本的に、Westen DigitalのHDDが利用対象ですが、他社製のハードディスクでも使用できます。
規約画面の後、メイン画面が表示されます。
接続されているドライブが表示されます。また、ハードディスクは Smart Status(SAMRT情報)も表示されます。Smartに異常がなければ、PASSと表示されます。
ERASEを選択して START
QUICK ERASEとFULL ERASEがあります。
QUICK ERASEは、ハードディスクの前方と後方の一部のセクタにゼロフィルを行います。FULL ERASEはハードディスクの全領域に対して行われます。
ハードディスクを未初期化の状態にする場合やERASEのテストをする場合は、QUICK ERASE、完全にデータを消去する場合は、FULL ERASEを行います。
データ消去ならこれが一番確実だよ
工場出荷時の状態に戻せる
2022/01/28(金) 21:32:06.13ID:xdfBMeuD0
サルベーシって何だろな
2022/01/28(金) 21:40:20.54ID:dDHIp4Cm0
COBOLでイニシャライズすればいいだけ
2022/01/31(月) 02:11:11.29ID:AIOhvwM20
diskpartのclean allコマンドを使えばゼロフィル出来るのに意外とみなさん知らないようだね
セクタエディタで開いて確認してみたら全LBAにゼロフィルしているのがわかります
意外とブログに書いているやつもおらんのよな
セクタエディタで開いて確認してみたら全LBAにゼロフィルしているのがわかります
意外とブログに書いているやつもおらんのよな
2022/01/31(月) 02:17:11.51ID:AIOhvwM20
2022/02/07(月) 13:09:42.55ID:tAdln2Ev0
ファイルやフォルダの大きさや表示位置を指定してそれを固定するソフトってないですか?
位置に関してはマグネットウインドウを使用しているのでずれても修復しやすい(別のファイルに合わせれば簡単に修復可能)のですが、うっかり枠に触れてしまって大きさが変わってしまって悲惨な状態によくなります
画面下部のタスクバー固定みたいに、一度設定したら動かそうとしても絶対に動かせなくしたいのです
ググったらウインドウの位置やサイズの変更ソフトはありましたが、探し方が悪いのか固定ソフトが見つかりません
ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします
位置に関してはマグネットウインドウを使用しているのでずれても修復しやすい(別のファイルに合わせれば簡単に修復可能)のですが、うっかり枠に触れてしまって大きさが変わってしまって悲惨な状態によくなります
画面下部のタスクバー固定みたいに、一度設定したら動かそうとしても絶対に動かせなくしたいのです
ググったらウインドウの位置やサイズの変更ソフトはありましたが、探し方が悪いのか固定ソフトが見つかりません
ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします
2022/02/14(月) 17:28:22.06ID:WemrEMH10
Twtterのパスワードがノートンにより勝手に変更されて、そのノートンのパスワードの確認手段がありません。
それでノートンの24 時間サポートというのを利用してみたいと考えたのですが、それに行きつくことが出来ません。
誰か助けてください。
それでノートンの24 時間サポートというのを利用してみたいと考えたのですが、それに行きつくことが出来ません。
誰か助けてください。
2022/02/14(月) 17:29:08.03ID:WemrEMH10
×Twtterのパスワードがノートンにより勝手に変更されて、そのノートンのパスワードの確認手段がありません。
○Twtterのパスワードがノートンにより勝手に変更されて、そのツイッターのパスワードの確認手段がありません。
○Twtterのパスワードがノートンにより勝手に変更されて、そのツイッターのパスワードの確認手段がありません。
2022/02/14(月) 17:31:09.00ID:dtuQlviq0
2022/02/14(月) 17:35:35.19ID:WemrEMH10
>>857
ありがとうございます。
現在のパスワードの桁(入力文字数)が以前のものと違っているのですが、
ステップ 3
[現在のパスワード] に現在のパスワードを入力します。
ステップ 4
[新しいパスワード] に新しいパスワードを入力します。
ステップ 5
[パスワードを確認] に新しいパスワードを再度入力します。
でやってみても、現在のパスワードが違います。と出てパスワードを変更できませんでした。
ありがとうございます。
現在のパスワードの桁(入力文字数)が以前のものと違っているのですが、
ステップ 3
[現在のパスワード] に現在のパスワードを入力します。
ステップ 4
[新しいパスワード] に新しいパスワードを入力します。
ステップ 5
[パスワードを確認] に新しいパスワードを再度入力します。
でやってみても、現在のパスワードが違います。と出てパスワードを変更できませんでした。
2022/02/14(月) 17:40:10.26ID:WemrEMH10
2022/03/16(水) 14:25:41.60ID:/v7e39jA0
imeやgoogle等すべての予測入力を一時的に削除できるソフトありますか
常駐してて人が借りるときにストップできるような
常駐してて人が借りるときにストップできるような
2022/03/16(水) 14:39:20.99ID:XDGoyFuv0
別ユーザーでログイン
2022/03/22(火) 00:23:11.16ID:+SWbTMJc0
>>854
逆にドラッグアンドドロップをオフにするってのはどう?
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows/4cf00c6f-c6fd-43b4-98dc-94146debf405?auth=1
逆にドラッグアンドドロップをオフにするってのはどう?
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows/4cf00c6f-c6fd-43b4-98dc-94146debf405?auth=1
863名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/21(木) 18:23:24.48ID:gm51Pq6y0 画像掲示板などの大量の画像をリンク先の大きなサイズの画像ごと
一括保存できるソフトってない?
Webイメージコレクター.NETがそれかと思ったら説明文に騙された
>“ 目的の画像が存在するページのURL ” と “ 画像の保存先フォルダ ” を指定するだけで、該当ページ内の画像、および、該当ページのリンク先にあ
る画像(サムネイル等のリンク先画像)を一括保存できるようにしてくれます。
とあるけどほしいのはサムネイルではなくサムネイルをクリックした先の大きな画像なんだよな
サムネの保存なんてしても意味がないし・・・
一括保存できるソフトってない?
Webイメージコレクター.NETがそれかと思ったら説明文に騙された
>“ 目的の画像が存在するページのURL ” と “ 画像の保存先フォルダ ” を指定するだけで、該当ページ内の画像、および、該当ページのリンク先にあ
る画像(サムネイル等のリンク先画像)を一括保存できるようにしてくれます。
とあるけどほしいのはサムネイルではなくサムネイルをクリックした先の大きな画像なんだよな
サムネの保存なんてしても意味がないし・・・
2022/04/21(木) 22:08:20.49ID:emp0KYZ/0
865名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/22(金) 14:58:51.27ID:R9b4AZ2x0 ソフトウエアってアップデートでどうにもならないセキュリティーなどの限界が来ると、
バージョンアップで作り替えられるよね
Win8.1→Win10→Win11みたいに
ビットコインとかの仮想通貨は将来どうなるんだろ?新しい硬貨と交換してもらえるのかな?
バージョンアップで作り替えられるよね
Win8.1→Win10→Win11みたいに
ビットコインとかの仮想通貨は将来どうなるんだろ?新しい硬貨と交換してもらえるのかな?
2022/04/22(金) 15:05:04.65ID:ta2bzXNp0
キチガイかな
2022/05/05(木) 18:32:05.18ID:53U6CzfI0
ボーカロイドのこの声のソフトってwin11動作保証ある?めっちゃ欲しいんだが
ttps://www.ssw.co.jp/products/talk/voiceroid2_una/
ttps://www.ssw.co.jp/products/talk/voiceroid2_una/
2022/05/05(木) 21:16:49.42ID:53U6CzfI0
>>867です 答え見つかりました
869名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/05(木) 22:59:09.02ID:d6S5wDFu0 ここはお前の日記帳じゃない
2022/05/06(金) 10:01:32.17ID:81yPJ/mH0
>>869
お前こそ質問に回答もせずクソが
お前こそ質問に回答もせずクソが
2022/05/30(月) 10:12:55.47ID:XvykK/og0
コピペや翻訳の便利アプリとかでCTRLやSHIFTのダブルクリックで起動するものがありますが、
Edgeブラウザだとそれが一切無効になってしまいます。
解決法ご教示ください。
Edgeブラウザだとそれが一切無効になってしまいます。
解決法ご教示ください。
2022/05/30(月) 11:29:52.27ID:liRNqFE70
>>871
断る
断る
873名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/15(水) 09:49:03.87ID:MgiRrGMb0 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1417/177/akey1.jpg
こういうのって、Joy to keyでキー設定できたりするもの?
試用版あるんだから試してみれば良いじゃんって言われそうだけど、購入前相談です
金額がかなりお高いので
こういうのって、Joy to keyでキー設定できたりするもの?
試用版あるんだから試してみれば良いじゃんって言われそうだけど、購入前相談です
金額がかなりお高いので
2022/06/15(水) 11:26:28.01ID:43SEDoOu0
こういうの
2022/06/15(水) 19:07:01.26ID:74/PUTzt0
それキーボードじゃないの?わからん
JoyToKeyはジョイパッド入力をキーボード入力とかマウス入力にマッピングするソフトだから、キーボードには意味がないと思うんだが
JoyToKeyはジョイパッド入力をキーボード入力とかマウス入力にマッピングするソフトだから、キーボードには意味がないと思うんだが
2022/07/15(金) 10:59:22.36ID:wSuo8Us70
壊れたHDDを復旧ソフトのかけたところ
300万くらいのファイルが作成されました
サブフォルダ5000個くらい作成されてその中にファイルが入ってます
これを拡張子事に自動ふ振り分けてくれるフリーソフトないでしょうか?
ぐぐっても見つからないんで、pythonでなんとか作ってみたんですが
1秒に1ファイルくらいしか移動できませんでした
300万くらいのファイルが作成されました
サブフォルダ5000個くらい作成されてその中にファイルが入ってます
これを拡張子事に自動ふ振り分けてくれるフリーソフトないでしょうか?
ぐぐっても見つからないんで、pythonでなんとか作ってみたんですが
1秒に1ファイルくらいしか移動できませんでした
2022/07/15(金) 15:32:20.82ID:mmn4OC870
日本語で
2022/07/16(土) 08:31:06.05ID:zOpkC1km0
最初の3行がほぼほぼノイズ
2022/07/16(土) 08:50:41.56ID:kLG3j4Cm0
リネーマーソフトの中に振り分けコピーの機能付いてるやつなかったっけ?
2022/07/16(土) 08:55:45.10ID:++4cCzOt0
ファイルマネージャー系はたいてい拡張子指定昨日あるんじゃね
881名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/29(金) 11:17:53.78ID:hCwXFYaX0 Windows10
HDDのバックアップ用のソフトを探しております。
複数ある古いPCからそれぞれHDDを取り外し、
中身のデータを別のバックアップ用の大容量HDDにコピーしてまとめて保管する場合
手間なのでHDD内のシステムから何から丸ごとコピーをしたいのですが、
コピー中に「このファイルはコピーできません < スキップ」「このファイルはコピーできません < スキップ」
といった操作が入り時間がかかってしまいます・・・。
これらの手間を省けるような、簡単に丸ごとコピーできるフリーソフトがあれば教えて頂けないでしょうか。
探してはみたのですが該当しそうなソフトすら見つけることがでずでして;
宜しくお願いいたします
HDDのバックアップ用のソフトを探しております。
複数ある古いPCからそれぞれHDDを取り外し、
中身のデータを別のバックアップ用の大容量HDDにコピーしてまとめて保管する場合
手間なのでHDD内のシステムから何から丸ごとコピーをしたいのですが、
コピー中に「このファイルはコピーできません < スキップ」「このファイルはコピーできません < スキップ」
といった操作が入り時間がかかってしまいます・・・。
これらの手間を省けるような、簡単に丸ごとコピーできるフリーソフトがあれば教えて頂けないでしょうか。
探してはみたのですが該当しそうなソフトすら見つけることがでずでして;
宜しくお願いいたします
2022/07/29(金) 11:23:34.30ID:hCwXFYaX0
2022/07/29(金) 18:38:28.23ID:F49+G1gv0
ソフトじゃないけどディプリケーターが確実
2022/07/29(金) 18:47:53.96ID:VmYewTsN0
ディプリケーターってなんですか?
2022/07/30(土) 03:28:33.92ID:PtrSvRuU0
HDDを二枚刺してボタン一発で複製を取る機械
空ディスクを複製しちゃったりして
空ディスクを複製しちゃったりして
2022/07/30(土) 03:58:21.10ID:6HeiqWMA0
デュプリケーター便利と思って買ったはいいものの
実際使うとHDDを取り外す作業が面倒なんだよな
結局あまりやらない
できるだけ簡単にHDD丸ごとバックアップ取りたい
実際使うとHDDを取り外す作業が面倒なんだよな
結局あまりやらない
できるだけ簡単にHDD丸ごとバックアップ取りたい
2022/07/30(土) 04:17:27.21ID:AaygUqQG0
裸族のお立ち台で探すといい
2022/07/30(土) 11:02:15.57ID:5ayFEOoK0
FastCopyでいいよ
2022/07/30(土) 11:03:47.08ID:Ka8XLpXh0
>>883
それはデュプリケーターだろ
それはデュプリケーターだろ
2022/08/08(月) 06:45:49.15ID:bEQ/Zn5K0
Sector by Sectorでストレージをまるごとコピーしたらやっている事はデュプリケーターと同じです
2022/08/17(水) 22:07:06.84ID:wwo+50y40
Windows、Mac、Android、iOSの全てに対応した計算ツール(ユーザーが任意値を手入力して自動で四則演算)を作りたいのですが、
一番手っ取り早いのはhtml上でJavaScriptを動かすようなものになるでしょうか?
Excelでそういうものを作ったのですが、ユーザにとってもっと取っつき易くしたいです。
一番手っ取り早いのはhtml上でJavaScriptを動かすようなものになるでしょうか?
Excelでそういうものを作ったのですが、ユーザにとってもっと取っつき易くしたいです。
2022/08/17(水) 22:42:57.35ID:sv5l5yAZ0
>>891
Excelよりはブラウザ上で動くものの方が個人的にはうれしい。
HTMLファイルひとつに完結してると、ローカルに置いて使う場合も面倒が無くていいと思う。
実際自分もそんな感じでツール作ってる。
Excelよりはブラウザ上で動くものの方が個人的にはうれしい。
HTMLファイルひとつに完結してると、ローカルに置いて使う場合も面倒が無くていいと思う。
実際自分もそんな感じでツール作ってる。
893名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 15:32:22.82ID:4ayRvBUU0 サイズが軽くて画質も悪くないレベルでjpg保存できるスクリーンショットソフトってありますか?
今はWinshotを使ってますが、サイズは軽いけど画質が悪いです
今はWinshotを使ってますが、サイズは軽いけど画質が悪いです
2022/08/21(日) 16:06:21.65ID:IfBkssdv0
つ Winshot環境設定
895名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/21(日) 16:10:14.87ID:4ayRvBUU0 >>894
つじゃなくてちゃんと書こう
つじゃなくてちゃんと書こう
2022/08/21(日) 18:43:57.03ID:N2Rvs0F/0
ちゃんと書こうじゃなくてまずお礼しよう
2022/08/21(日) 21:12:01.74ID:z5zBJFXa0
質問する前に画質の設定くらいしなよお馬鹿
2022/08/22(月) 06:35:45.85ID:FfsfkoFa0
日本語の勉強した方がよさそうだな
2022/08/22(月) 20:16:05.94ID:LCTYHMoT0
bbs初心者なら ぼくちんわかんない になるならともかく態度でそれはないな になってる
2022/08/30(火) 18:05:03.14ID:69xNtxPG0
大量動画ファイル保管のデファクトスタンダードって何の形式でどう圧縮したものなのでしょうか?
4Kスマホで子供の動画を考えなしに撮っていたら動画ファイルが増えすぎてストレージ逼迫してきて困ってます
元は4Kですがよく考えたらしてFHD1080pで充分だし
音質もピアノ発表会とか以外なら籠って聞こえない程度の.mp3でいいです
あと溜まった分は区切って1つの圧縮ファイルにしようと思ってますが7zの超圧縮より手軽、というか動画向けの複数ファイル統合圧縮は何が良いのでしょうか?
4Kスマホで子供の動画を考えなしに撮っていたら動画ファイルが増えすぎてストレージ逼迫してきて困ってます
元は4Kですがよく考えたらしてFHD1080pで充分だし
音質もピアノ発表会とか以外なら籠って聞こえない程度の.mp3でいいです
あと溜まった分は区切って1つの圧縮ファイルにしようと思ってますが7zの超圧縮より手軽、というか動画向けの複数ファイル統合圧縮は何が良いのでしょうか?
2022/08/30(火) 19:10:11.06ID:ieFfCAmd0
新しい大容量ストレージを買え
2022/08/30(火) 20:11:44.88ID:TAxVhKf60
さんすうのおじかんでつ
1kと4k
画素は何倍でしょう
1kと4k
画素は何倍でしょう
2022/08/30(火) 20:13:10.67ID:Is4Tkv/G0
>>901
失った物は帰ってこないぞ?
失った物は帰ってこないぞ?
2022/08/30(火) 20:36:43.20ID:yhtSElmk0
>>901
mp4形式(h.264 + AAC)が無難だと思う。
ただし、撮影したファイルとmp4を扱えるGUIツールを探してみて、やりたい事がやれそうならの話。
ffmpegという万能のCUIツールのフロントエンドGUIもあるらしい。
GPUの威力はものすごい(10倍速とか)ので、フリーソフトで構築できなければ、有料ソフトも視野に入れよう。
mp4形式(h.264 + AAC)が無難だと思う。
ただし、撮影したファイルとmp4を扱えるGUIツールを探してみて、やりたい事がやれそうならの話。
ffmpegという万能のCUIツールのフロントエンドGUIもあるらしい。
GPUの威力はものすごい(10倍速とか)ので、フリーソフトで構築できなければ、有料ソフトも視野に入れよう。
2022/08/31(水) 20:15:45.35ID:35R9rv9p0
2022/08/31(水) 22:16:06.69ID:NpIFhifc0
>>902ー906
一応今現在はHDD8Tに雑に放り込んだままで
どう圧縮しようかという段階です
4Kであるべきものはそのままに
他画質妥協出来るファイルはNVencで.mp4にしてみて
画質と容量みて考えようと思います
ありがとうございました
ソフトも色々試してみます
一応今現在はHDD8Tに雑に放り込んだままで
どう圧縮しようかという段階です
4Kであるべきものはそのままに
他画質妥協出来るファイルはNVencで.mp4にしてみて
画質と容量みて考えようと思います
ありがとうございました
ソフトも色々試してみます
2022/09/07(水) 15:12:56.71ID:1fDOXdm20
【ソフト名】
複数のウインドウを一つのウインドウにまとめるソフトを探しています
【使用しているOS】
win10
【質問内容】
obsの録画画面のように複数のウインドウを好きなレイアウトで一つのウインドウにまとめる(表示させる)ソフトを探しています
ただまとめられれば編集も録画も出来なくていいです
このようなソフトをご存知ないでしょうか?
複数のウインドウを一つのウインドウにまとめるソフトを探しています
【使用しているOS】
win10
【質問内容】
obsの録画画面のように複数のウインドウを好きなレイアウトで一つのウインドウにまとめる(表示させる)ソフトを探しています
ただまとめられれば編集も録画も出来なくていいです
このようなソフトをご存知ないでしょうか?
2022/09/07(水) 21:20:09.22ID:ineEPYZX0
仮想pcのウィンドウ ()
910名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/07(水) 22:56:22.87ID:dujIDHge0 >>909
回答できない無能乙
回答できない無能乙
2022/09/08(木) 06:42:48.16ID:Ag5d2dAQ0
答えなんだよなぁ
2022/09/08(木) 07:10:36.47ID:+VDeMJxv0
仮想PCってか仮想デスクトップだよね
その昔Redhutか何かで画面切り替えするツール使ってた記憶がある
その昔Redhutか何かで画面切り替えするツール使ってた記憶がある
2022/09/09(金) 01:42:50.15ID:I/mcpsVT0
>>910
それ以外の答えはよ
それ以外の答えはよ
2022/09/09(金) 07:10:26.77ID:3gglTZpW0
>>910 回答できない無能乙
2022/09/09(金) 07:27:16.52ID:X2NasO570
>>910
回答理解できない無能乙
回答理解できない無能乙
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/09(金) 14:00:43.75ID:tXa3XyHm0 つまんねえレスしてねえでさっさと>>908に回答しろよ
無知無教養の無能共
無知無教養の無能共
2022/09/09(金) 16:05:29.56ID:3gglTZpW0
2022/09/09(金) 19:14:11.98ID:I/mcpsVT0
答えは即行で出てるじゃん
hアゲてまで何噛みついてるの?更年期障害かなにかか?
hアゲてまで何噛みついてるの?更年期障害かなにかか?
2022/09/22(木) 14:54:57.02ID:HEtgmqN70
VOICEVOX関連の質問はどこの板なのでしょう?
2022/09/25(日) 18:57:40.04ID:3l/V5qdv0
2022/09/25(日) 20:24:25.47ID:4MKluEOz0
2022/09/28(水) 18:38:20.46ID:ooAKZoy50
【ソフト名】 VisualStudio2017 コミュニティ
【使用しているOS】 Windows10
【質問内容】
2017コミュニティーをインストールしたいのですが、コミュニティだけ以前のバージョンの項目の中にないのですが
2019のほうのコミュニティもないですし、最新の2022以外はコミュニティの配布をやめたのでしょうか?
1か月くらい前まではダウンロードの項目の中に普通にあったと思うのですが
【使用しているOS】 Windows10
【質問内容】
2017コミュニティーをインストールしたいのですが、コミュニティだけ以前のバージョンの項目の中にないのですが
2019のほうのコミュニティもないですし、最新の2022以外はコミュニティの配布をやめたのでしょうか?
1か月くらい前まではダウンロードの項目の中に普通にあったと思うのですが
2022/09/28(水) 19:42:10.41ID:UArP7C+10
2022/09/28(水) 20:40:23.02ID:ooAKZoy50
2022/09/29(木) 06:53:37.84ID:JizPmeWD0
2022/10/06(木) 09:29:36.58ID:IinFdzjA0
フォルダA(フォルダA+)
フォルダB(フォルダB+)
|
フォルダZ(フォルダZ+)
フォルダA~Zそれぞれの+のなかにあるファイルを上の階層に一括で移動できる
ソフトありますか
フォルダB(フォルダB+)
|
フォルダZ(フォルダZ+)
フォルダA~Zそれぞれの+のなかにあるファイルを上の階層に一括で移動できる
ソフトありますか
2022/10/06(木) 12:45:00.02ID:QPRzSesn0
エクスプローラー
2022/10/06(木) 20:00:26.45ID:KbU5iwNq0
+のなかって何なのか…多階層って意味なのかな
重複した場合どうするのとか色々もやもやする
重複した場合どうするのとか色々もやもやする
2022/10/07(金) 18:28:43.85ID:15CG/XEZ0
昔、IdeaCardというアイデアプロセッサがあったのですが、
現在、お持ちの方おりませんか?
readmeに再配布が可能である旨が記載されていたなら、
是非、再配布をお願いしたいのですが・・・
現在、お持ちの方おりませんか?
readmeに再配布が可能である旨が記載されていたなら、
是非、再配布をお願いしたいのですが・・・
2022/10/09(日) 00:36:29.94ID:oLp9eIdH0
必要なDLLがなくて入手したいとき、DLL配布サイトから落とすのってありですかね?
以下の配布サイトが検索するとよくヒットするんですが、フェイク系ダウンロードサイトみたいに怪しさ全開で落とすべきか迷います
https://jp.dll-files.com
https://windll.com
https://dllkit.com
以下の配布サイトが検索するとよくヒットするんですが、フェイク系ダウンロードサイトみたいに怪しさ全開で落とすべきか迷います
https://jp.dll-files.com
https://windll.com
https://dllkit.com
2022/10/09(日) 00:41:55.10ID:oLp9eIdH0
今見つけたけど、dll-files.comはITmediaでも紹介されてました
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1112/12/news032.html
そんな神経質になる必要はないのかもな・・・めちゃくそ抵抗感あるけど
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1112/12/news032.html
そんな神経質になる必要はないのかもな・・・めちゃくそ抵抗感あるけど
2022/10/09(日) 05:24:10.62ID:XmbBpP9L0
サイト自体に不安があるときは
https://securl.nu/
で一旦チェックすることと
マルウェアを弾くDMS を用いて接続すること
広告とトラッカーはブロックしておくこと
くらいでいいんじゃないかな?
DLしたものはウイルスチェック必須だけれどね
https://securl.nu/
で一旦チェックすることと
マルウェアを弾くDMS を用いて接続すること
広告とトラッカーはブロックしておくこと
くらいでいいんじゃないかな?
DLしたものはウイルスチェック必須だけれどね
2022/10/09(日) 21:53:04.93ID:oLp9eIdH0
>>932
ありがとう
ありがとう
934名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 09:43:48.22ID:WAmirXr/0 【ソフト名】
FIREFILECOPY 4.9.0
【使用しているOS】
win8,.1
【質問内容】
重宝してたのに、急に、起動するとメイン画面の解像度が640x480になるようになったんすけど
回避方法あったら教えて下さい。
FIREFILECOPY 4.9.0
【使用しているOS】
win8,.1
【質問内容】
重宝してたのに、急に、起動するとメイン画面の解像度が640x480になるようになったんすけど
回避方法あったら教えて下さい。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 10:06:04.24ID:WAmirXr/0 すんません 自己解決
4.9.1
出てたの知らんかった。
それにしてもいきなり出たんでびっくりした。
4.9.1
出てたの知らんかった。
それにしてもいきなり出たんでびっくりした。
2022/10/11(火) 19:43:16.43ID:0WFggjly0
ベンチマークソフトについてお尋ねします。
今から15~20年くらい前はCrystalMark、HDBench、スーパーπなど有名な国産のベンチマークソフトが多々あって
(少なくとも国内では)定番として使われていたと思いますが、今の時代は国産は衰退してしまったんでしょうか?
だとするとCINEBENCH、PCMark、3DMarkあたりを使うのが一般的なんでしょうか?
しばらくこの手のベンチをやっておらず浦島太郎状態で、どうも上記の海外製ソフトには馴染めないんですよね・・・
今から15~20年くらい前はCrystalMark、HDBench、スーパーπなど有名な国産のベンチマークソフトが多々あって
(少なくとも国内では)定番として使われていたと思いますが、今の時代は国産は衰退してしまったんでしょうか?
だとするとCINEBENCH、PCMark、3DMarkあたりを使うのが一般的なんでしょうか?
しばらくこの手のベンチをやっておらず浦島太郎状態で、どうも上記の海外製ソフトには馴染めないんですよね・・・
2022/11/08(火) 18:20:41.91ID:FwO+ozg80
ソフト名、spacedesk
os、win10
ノートをマルチディスプレイにしようとChromebookとipadを無線で繋ぎました
Chromebookの方は問題なく使えてますが、ipadの領域になると酷く重くなります
改善する方法、他にいいソフトはありますか?
os、win10
ノートをマルチディスプレイにしようとChromebookとipadを無線で繋ぎました
Chromebookの方は問題なく使えてますが、ipadの領域になると酷く重くなります
改善する方法、他にいいソフトはありますか?
2022/11/08(火) 23:50:17.00ID:eN6xwaHi0
【ソフト名】
Dropsync (Android)
【使用しているOS】
Windows10 Home
【質問内容】
AndroidでDropsyncというアプリを使い、Android内の特定フォルダ内のファイルに更新があると自動的にDropboxにアップロードするようにしていますが、
WindowsにもDropsyncのような動作をするソフトはありますか?
WindowsとAndroidの両方で使える手段があれば、クラウドストレージは無料であればDropboxにこだわりはありません
質問内容のソフトウェアのWindows版については有料でも構いませ湯
Dropsync (Android)
【使用しているOS】
Windows10 Home
【質問内容】
AndroidでDropsyncというアプリを使い、Android内の特定フォルダ内のファイルに更新があると自動的にDropboxにアップロードするようにしていますが、
WindowsにもDropsyncのような動作をするソフトはありますか?
WindowsとAndroidの両方で使える手段があれば、クラウドストレージは無料であればDropboxにこだわりはありません
質問内容のソフトウェアのWindows版については有料でも構いませ湯
2022/11/22(火) 13:03:43.64ID:JXLhz86H0
テスト
2022/11/29(火) 02:24:00.51ID:JEuNeFz90
今ってMS Officeはパッケージ売りはないんですか? サブスクのみ?
最後に買ったのが2019のパッケージなのですが
最後に買ったのが2019のパッケージなのですが
2022/11/29(火) 02:48:42.03ID:uqRS307m0
2021があるよ
2022/12/13(火) 01:09:54.36ID:Ba91a6CG0
>>941
遅レスですみません、ありがとうございます
で、思い出したのですが前回買ったのはHome Use Program (HUP)というやつでした
HUPに関しては2021のパッケージはないような話も... 後出し情報すみません
遅レスですみません、ありがとうございます
で、思い出したのですが前回買ったのはHome Use Program (HUP)というやつでした
HUPに関しては2021のパッケージはないような話も... 後出し情報すみません
2022/12/13(火) 02:10:50.33ID:NZxDfx1B0
HUPは2019から途中で無くなっちゃった(´・ω・`)
永続ライセンス版(西暦年パッケ)は今もあるけど
サブスク(365)やそれらの折衷みたいなHUPともランセンス形態が違うので共用・多台入れなら注意するくらいかなぁ
永続ライセンス版(西暦年パッケ)は今もあるけど
サブスク(365)やそれらの折衷みたいなHUPともランセンス形態が違うので共用・多台入れなら注意するくらいかなぁ
2023/01/01(日) 21:20:20.71ID:kskrsteO0
書けるかな?
2023/01/02(月) 12:24:41.62ID:9e0do0fN0
それが質問なら回答は書ける、だ
2023/01/05(木) 17:37:28.13ID:brnzs4Fp0
ソフト名
music player daemon
os
windows10 home
confファイルを作成しましたが起動しません
パスは通しています
使っておられる方がいらっしゃればご教示願います
music player daemon
os
windows10 home
confファイルを作成しましたが起動しません
パスは通しています
使っておられる方がいらっしゃればご教示願います
2023/01/08(日) 20:28:41.16ID:Mu6Yo1Zx0
テスト
2023/01/10(火) 00:01:48.33ID:b67gN9rz0
ソフト名
VMware Player
OS
windows10 home
古いゲームをやる為にwinXPで仮想マシンを作ろうと思うのですが
割り当てたメモリは仮想マシン起動中のみ消費されるのでしょうか
それとも普段win10を使ってる間も消費されますか?
メモリは16Gですが1G仮想マシン用に割り当てたとして
15Gしかwin10使用上では使えなくなるのでしょうか...?
VMware Player
OS
windows10 home
古いゲームをやる為にwinXPで仮想マシンを作ろうと思うのですが
割り当てたメモリは仮想マシン起動中のみ消費されるのでしょうか
それとも普段win10を使ってる間も消費されますか?
メモリは16Gですが1G仮想マシン用に割り当てたとして
15Gしかwin10使用上では使えなくなるのでしょうか...?
2023/01/10(火) 00:11:13.34ID:QDIajb9/0
起動中のみだよ
砂箱とか云うアレはなぜか常駐メモリ確保しやがるので誤解されがちが生まれたらしい
砂箱とか云うアレはなぜか常駐メモリ確保しやがるので誤解されがちが生まれたらしい
2023/01/10(火) 03:28:26.57ID:b67gN9rz0
>>949
ありがとうございます
後、仮想OSのインストール先のドライブが普段使ってるwin10や他のデータが既に入ってる場合に
それらが削除されて置き換わるような事は無いでしょうか?
影響が無ければいいのですが。
ありがとうございます
後、仮想OSのインストール先のドライブが普段使ってるwin10や他のデータが既に入ってる場合に
それらが削除されて置き換わるような事は無いでしょうか?
影響が無ければいいのですが。
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 05:05:58.40ID:OI+17qBX0 何言ってんだこいつ
2023/01/10(火) 06:58:17.67ID:s1NdKnrI0
>>950
何のための仮想環境だよ…
何のための仮想環境だよ…
2023/01/10(火) 07:30:19.21ID:Hx+KTwiR0
スレチまめ板に池
2023/01/10(火) 12:05:10.87ID:b67gN9rz0
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/10(火) 19:06:48.90ID:PDjMXhxp0 そのレベルじゃ何しても無理だろ
アキラメロン
アキラメロン
2023/01/10(火) 22:11:32.40ID:b67gN9rz0
2023/01/10(火) 22:22:45.55ID:G82Z8X2A0
とりあえずやってみりゃいいじゃん
何でやらないの?
別に壊れないから
何でやらないの?
別に壊れないから
2023/01/11(水) 09:09:36.99ID:QcdjuIRu0
何故、やらないのかの理由は
答えてくれた相手に
SSD割り当てのやり方を訊く予定だからだよ
答えてくれた相手に
SSD割り当てのやり方を訊く予定だからだよ
2023/01/11(水) 12:25:52.10ID:FPy2iOD00
答えない奴ばかりだな
2023/01/11(水) 12:38:24.60ID:BvX9OkfG0
そりゃ答えないで良い質問だからね
何故、試さないのか試せないのかの理由も
何という単語で検索してそこで判ったこと判らなかったことも
何も無い状態で簡単に試せること訊かれてもねえ…
何故、試さないのか試せないのかの理由も
何という単語で検索してそこで判ったこと判らなかったことも
何も無い状態で簡単に試せること訊かれてもねえ…
2023/01/11(水) 13:08:35.26ID:XTEUAQRZ0
>>959
答えが必要な質問何処にある?
答えが必要な質問何処にある?
2023/01/11(水) 17:53:07.04ID:FPy2iOD00
「答えてくれた相手」
どこにいる?矛盾?はい、論破。
どこにいる?矛盾?はい、論破。
2023/01/11(水) 18:19:28.21ID:BGGLs90P0
釣りだったか
アホくさ
アホくさ
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/11(水) 18:25:24.28ID:lOSvtpHx0 役に立たない奴らばかりだな
2023/01/11(水) 18:36:53.61ID:XTEUAQRZ0
答えている奴沢山居るのに不都合なことは見えないらしい…
流石論理破綻王信者
流石論理破綻王信者
2023/01/11(水) 18:56:54.84ID:BGGLs90P0
この頭の悪さでどうやって生活出来てるのか謎
親の遺産でもあるのかね
親の遺産でもあるのかね
2023/01/11(水) 19:10:29.74ID:FPy2iOD00
試したり調べて分かるなら質問の意味ないし質問スレの意義もない
これぐらい分かれよアホだな
現実では役立たずの冴えない童貞おっさんがネットでも心ちっちぇとか救えねーな
そんなんだからオッサンになっても独身なんだよ哀れ。
これぐらい分かれよアホだな
現実では役立たずの冴えない童貞おっさんがネットでも心ちっちぇとか救えねーな
そんなんだからオッサンになっても独身なんだよ哀れ。
2023/01/11(水) 20:52:01.67ID:xN4zoULD0
ヒント 日本語のロジックは日本人にしか通じない
2023/01/11(水) 23:00:40.45ID:BGGLs90P0
悪口って自分の一番の弱点を言うらしいな
ID:FPy2iOD00
つまりこいつは
役立たずの冴えない童貞おっさんで独身
ID:FPy2iOD00
つまりこいつは
役立たずの冴えない童貞おっさんで独身
2023/01/11(水) 23:13:15.55ID:1vXyLAG10
つまり>>969は
2023/01/12(木) 01:06:21.63ID:WJDpGmnb0
.netで作られたソフトってダサいって感覚ある?俺はあるんだけど
インスコしていざ起動したら.net必要とか言われて
「えーマジ.net!?キモーイ、.netが許されるのは小学生までだよねー」って気分になる
漢ならwin32apiを貫けよ
インスコしていざ起動したら.net必要とか言われて
「えーマジ.net!?キモーイ、.netが許されるのは小学生までだよねー」って気分になる
漢ならwin32apiを貫けよ
2023/01/12(木) 02:00:52.28ID:NqPtONQc0
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/12(木) 02:39:25.20ID:q6Q6KBy90 ガッツリ効いてて草
もう分かったから涙拭けよ
もう分かったから涙拭けよ
2023/01/14(土) 21:27:37.83ID:qpoFhLWV0
win32apiはいつまで32のままなのか引っ掛かる(x64入れんなよ的な
ライブラリ使うかどうかでダサいとか意味が分からない
ライブラリ使うかどうかでダサいとか意味が分からない
2023/01/25(水) 17:19:19.56ID:GHVte1Id0
【ソフト名】 Microsoft Edge
【使用しているOS】 Windows11
【質問内容】
Edgeで、ファイルへのリンクをクリックするとダウンロードが開始されますが
ダウンロードではなく直接起動する設定方法を教えてください
.tgzや.arjなどの圧縮ファイルをダウンロードした際、わざわざ手動で解凍せずに
直接規定のアプリから起動して解凍したりしたいのですが…
逆に起動せずにダウンロードだけしたい拡張子もあるので
拡張子単位で設定する方法を教えて頂けるとありがたく存じます
【使用しているOS】 Windows11
【質問内容】
Edgeで、ファイルへのリンクをクリックするとダウンロードが開始されますが
ダウンロードではなく直接起動する設定方法を教えてください
.tgzや.arjなどの圧縮ファイルをダウンロードした際、わざわざ手動で解凍せずに
直接規定のアプリから起動して解凍したりしたいのですが…
逆に起動せずにダウンロードだけしたい拡張子もあるので
拡張子単位で設定する方法を教えて頂けるとありがたく存じます
2023/01/26(木) 23:22:35.87ID:EioaHHoQ0
?❔❓?
ダウンロードし終わらないと開く事もできないんだが
ダウンロードし終わらないと開く事もできないんだが
977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:53.24ID:rg0PrT/q0 天皇は人権ないから・・・なんだろうな
978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:54.68ID:TzXuTd2r0 ただ馬鹿女はこわい
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:54.92ID:mvMjJVIG0 制御間違えたら臨界してしまう呪いの言葉にならんのよな
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:55.72ID:mvMjJVIG0 >>70
もちろん対極としてパーティに誘われてウキウキしてたらそりゃ嫌われてたんだろうけど
もちろん対極としてパーティに誘われてウキウキしてたらそりゃ嫌われてたんだろうけど
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:56.68ID:WWSQXR3E0 >>144
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになったとかそういうレベルじゃないし
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになったとかそういうレベルじゃないし
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:56.69ID:Y9uUgeOn0 ミニスカ履きたきゃ履いていいんだがそう言うところだぞw
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:59.31ID:zw9Vx0Fb0 GDPの話がどうでもいいのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:59.31ID:953HKjl80 >>117
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が求められるんかね?
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が求められるんかね?
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:40:59.86ID:p+x2Oim90 >>36
大人は思ってても我慢が効かないんだろうなこうゆうやつ
大人は思ってても我慢が効かないんだろうなこうゆうやつ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:00.47ID:953HKjl80 >>111
バカマンコは社会通年上当然だとは思われてもしゃーない理論やめろ
バカマンコは社会通年上当然だとは思われてもしゃーない理論やめろ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:00.67ID:p+x2Oim90 >>80
AVで需要あるの?あーいうドリンクは
AVで需要あるの?あーいうドリンクは
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:01.76ID:4uHZNSL50 >>33
自分も言われてもいないか?
自分も言われてもいないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:04.30ID:ggiBT/Bv0 >>144
自然なホモ見たいわけじゃないんだよね
自然なホモ見たいわけじゃないんだよね
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:04.87ID:ggiBT/Bv0 >>9
お前も他者の言ってるだけでない?🤔
お前も他者の言ってるだけでない?🤔
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:05.66ID:ggiBT/Bv0 >>73
それマジで言ったんだっけ
それマジで言ったんだっけ
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:06.96ID:pvbCMbqi0 >>24
そのアレなやつらも結局少数で支えるほどおらんから終わりやろどう考えてもアウトだろ
そのアレなやつらも結局少数で支えるほどおらんから終わりやろどう考えてもアウトだろ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:07.94ID:fX2FaWC80 先に男を悪魔化しちゃってんじゃん
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:09.15ID:ofkM/bhz0 >>35
ユーチューバーでも許されない時間なんだよな
ユーチューバーでも許されない時間なんだよな
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:09.25ID:8MHQDrVo0 >>37
自分の好みではないで済んでよかったな
自分の好みではないで済んでよかったな
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:09.89ID:abpKU0K70 >>141
先に男を悪魔化してるというだけだな
先に男を悪魔化してるというだけだな
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:10.43ID:ofkM/bhz0 人権を侵害する目的で使われてんだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:12.14ID:8Tbu1COZ0 その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになったから俺の勝ちとかだもん
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:12.92ID:8Tbu1COZ0 夜いきなりテント開けられたことないだけやろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:41:14.44ID:+LCXb6c50 >>9
ナチスも支持されてたんだろうな
ナチスも支持されてたんだろうな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2363日 19時間 31分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2363日 19時間 31分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 呂布カルマ、ラッパーなのに「権力にこびやがって」批判浴び反論「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- お前らが今まで盗んだもの挙げてけ
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- なんでお前ら"SDガンダム Gジェネレーション エターナル"やんないの!?めっちゃ面白いぞ!! [904880432]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]