ここはセガサターンのエミュレーター全般について語るスレです。
ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
不具合報告はなるべく公式掲示板等で行って改善に協力しましょう。
サターンエミュ動作リストwiki
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/
前スレ
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410909894/
関連スレ
セガサターンのエミュレーターを語ろう 21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1383579136/
関連サイト
SegaSaturnSaveDataBank
ttp://www.geocities.jp/b8hvx/
[セガハード大百科] セガサターン
http://sega.jp/fb/segahard/ss/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 49.240.54.87)
2016/08/02(火) 12:31:43.31ID:yKkQXZlH0686名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.208.182.71)
2019/10/07(月) 10:28:14.68ID:k/2lzq0nr 結局うぷされたのか
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.243.147.13)
2019/10/07(月) 14:23:08.77ID:I6rlcd+10 >>685
バイド帝国乙。
バイド帝国乙。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.33.254.9)
2019/10/08(火) 00:40:12.87ID:NNGz8MRi0 なんかR7当たりからST-Vモードが
BIOSのテストモードから抜けられなくて
ゲームできなくなってるんだけど
R9でも変化無しか?
BIOSのテストモードから抜けられなくて
ゲームできなくなってるんだけど
R9でも変化無しか?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.198.234.128)
2019/10/08(火) 15:43:17.33ID:cP7poO5s0 寒いな今日
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT 119.104.44.155)
2019/10/08(火) 16:00:34.78ID:AX3m2G/Ca 23度だわ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.231.83.8)
2019/10/08(火) 16:49:28.51ID:dz3urOne0 立ち上がりで「ID3D11Sevice」から始まるエラーが出まくるんですが
どういう症状でどのように対処すれば良いのかお教え下さい
Win10home(64bit)
Ssndy-bridge+onVGA
どういう症状でどのように対処すれば良いのかお教え下さい
Win10home(64bit)
Ssndy-bridge+onVGA
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.86.150.75)
2019/10/08(火) 19:29:04.93ID:Ku/T5NyY0 Direct3D11に対応していないのが悪いと思うんですが
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.135.227.220)
2019/10/09(水) 06:09:03.30ID:o1524lXg0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.243.147.13)
2019/10/09(水) 07:32:53.53ID:bLby+Bb00 BIOSを
ビオスと読んで
トホホかな
ビオスと読んで
トホホかな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.135.227.220)
2019/10/09(水) 07:59:32.58ID:o1524lXg0 メル欄を
読まずにツッコミ
トホホかな
w
読まずにツッコミ
トホホかな
w
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.243.147.13)
2019/10/09(水) 16:28:50.82ID:bLby+Bb00 東京トホホ会を知らんのか…
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.109.182.223)
2019/10/09(水) 21:05:44.91ID:LG2Hzo6s0 何かと思って調べてみたら週刊アスキーw
あんな中途半端なゴミ雑誌読みませんので知りませんw
あんな中途半端なゴミ雑誌読みませんので知りませんw
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.22.160.236)
2019/10/09(水) 22:33:07.20ID:y5CyeDvt0 EYE-COMだった時代は読んでいたが今の使命になってから購読するの辞めたわwww
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.91.95.39)
2019/10/10(木) 05:59:05.66ID:Q9OqxYXP0 SSFでF8を押して撮ったスクショの解像度は640x448と704x480がある。これを最近傍補間できる拡大ツールで拡大してるんだけど縦を768にした時の横は1024ではない?
計算すると640x448→1097x768/704x480→1184x768になるが…。
計算すると640x448→1097x768/704x480→1184x768になるが…。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 59.86.150.75)
2019/10/10(木) 19:26:06.00ID:Bk4CThok01010 もとが4:3になってないんだから、比率を保ったまま縦を768にしたところで1024になるわけないじゃないか
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.133.12.50)
2019/10/11(金) 00:54:09.31ID:Flkwalne0 サターンは解像度がPSと違ったから同一タイトルの移植でグラをそのまま使ってると比率がおかしかったんだよなー・・・
カプコンのソフトとかタクティクスオウガとか
カプコンのソフトとかタクティクスオウガとか
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.56.177.62)
2019/10/11(金) 01:03:06.15ID:W2EwkCDm0 キャラが横長になってステージが狭くなるから
カプコンは画面端の移動出来る範囲を広げてゲーム性に影響が出ないようにしていたな
当時のテレビだと体力ゲージも端が切れてしまっていた
カプコンは画面端の移動出来る範囲を広げてゲーム性に影響が出ないようにしていたな
当時のテレビだと体力ゲージも端が切れてしまっていた
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.233.115.116)
2019/10/11(金) 01:37:57.69ID:Cu7P0VlA0 元のCPS基板の仕様が特殊で縦長アスペクト比のピクセルにより構築
妙に横長に見えるのは、CPS基板のゲームはドットが縦長の長方形なせい
カプコンのドット修正比率が0.83程度
妙に横長に見えるのは、CPS基板のゲームはドットが縦長の長方形なせい
カプコンのドット修正比率が0.83程度
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 14.3.223.241)
2019/10/11(金) 05:42:22.55ID:77Jp6kAU0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 218.229.74.241)
2019/10/11(金) 06:27:35.87ID:zXKgFXkC0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT 119.104.47.142)
2019/10/11(金) 15:32:07.27ID:EqNiaI+ta 縦横比がいい加減なのはブラウン管時代ならではだよな
同期信号で何とでも出来たし
同期信号で何とでも出来たし
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.242.131.182)
2019/10/17(木) 22:51:21.53ID:CHRUeMIj0 SSFのサクーシャさん
ツイッターで呟くの政治ネタ多いから
フォロー外しました
ツイッターで呟くの政治ネタ多いから
フォロー外しました
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.251.215.52)
2019/10/18(金) 00:51:49.95ID:RY0SjtaCM >>707
あるあるw
あるあるw
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.130.135.32)
2019/10/18(金) 17:15:37.83ID:X26fSN1ha これの作者のお陰でスパロボFがPCで遊べてありがてえありがてえ
感謝します
感謝します
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.105.245.209)
2019/10/23(水) 20:11:15.03ID:Yya4CchM0 SSF_012_beta_R4でカオスシードプレイしてるけど
高確率でSSFが動作を停止しましたと出て必ず落ちる
Touch Keyboard and Handwriting Panel Serviceは停止してるし
イベントビューア見るとSSFが原因なんだけど何かわからない
バージョンの違いかな・・・?BIOSは入れてません
高確率でSSFが動作を停止しましたと出て必ず落ちる
Touch Keyboard and Handwriting Panel Serviceは停止してるし
イベントビューア見るとSSFが原因なんだけど何かわからない
バージョンの違いかな・・・?BIOSは入れてません
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 121.117.140.179)
2019/10/24(木) 21:52:15.42ID:wUkiiOFf0 Windows10で安定して動作してる?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.168.110.45)
2019/10/24(木) 22:27:21.12ID:4uovYO/r0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 221.105.245.209)
2019/10/25(金) 21:18:57.30ID:NMo+aNLI0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.223.193.46)
2019/10/26(土) 08:48:43.28ID:cD9BCyQu0 beta好きやね
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 153.137.56.89)
2019/10/30(水) 23:37:01.86ID:2hDvP+ZF0 最新のはシルバースターストーリーの
ムービーの不具合は治ったけど
今度はカプジェネのスト2がSH2なんたらエラーで落ちるようになっちまった・・・
中々上手くいかないもんだな
ムービーの不具合は治ったけど
今度はカプジェネのスト2がSH2なんたらエラーで落ちるようになっちまった・・・
中々上手くいかないもんだな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 126.212.255.167)
2019/10/31(木) 15:25:01.18ID:7VvoDC8orHLWN サガセターン
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.32.230.161)
2019/11/13(水) 18:28:54.96ID:UA+SkSvn0 R10来た
718名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.179.253.67)
2019/11/13(水) 18:45:37.30ID:RdQfHNT/r うん
きてたねぇ
きてたねぇ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.89.94.164)
2019/11/14(木) 06:58:17.57ID:ykElBj2c0 R10来てたんでスーパーリアル麻雀PXを試したところ不具合発生
画面がチラついたり音声が途切れたりしつつゲームを続けてると途中で固まりました
BIOS無しでも有りでも駄目でした
おま環かもしれないけどとりあえずご報告まで
画面がチラついたり音声が途切れたりしつつゲームを続けてると途中で固まりました
BIOS無しでも有りでも駄目でした
おま環かもしれないけどとりあえずご報告まで
720名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.255.69.168)
2019/11/14(木) 10:51:28.81ID:DUl+PYNdr 今までは正常だったのかどうかくらいは書こうぜー
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.168.118.26)
2019/11/14(木) 11:29:06.07ID:HUN+JE2e0 wiki見ると0.09 proto R2では一部の機能に難あるみたいだが◎扱いだな
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128.53.79.48)
2019/11/14(木) 15:42:16.71ID:bX/x/Ktv0 >>719です。
同じ環境でSSFTestVer20180107で試したところ問題なく動きました。
同じ環境でSSFTestVer20180107で試したところ問題なく動きました。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.6.98)
2019/11/14(木) 16:03:00.83ID:DwFjJWnMd >>722
BIOSは有り無しどっちだ?
BIOSは有り無しどっちだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.149.49)
2019/11/14(木) 17:35:37.77ID:XCGW30gAd725名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 118.111.9.143)
2019/11/29(金) 17:03:27.15ID:CCa2WPGA0NIKU R11でたで
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.56.177.62)
2019/11/30(土) 00:12:01.44ID:7QqWrtWT0 SSFはほぼ再現されてるし、ソフトウェア描画の実機忠実にこだわってるからもう伸びしろが無い
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.9.192.62)
2019/11/30(土) 00:29:09.16ID:kA1DhNh+0 エミュレータの本分は実機の正確なエミュレートだからそれ以外の蛇足機能は伸びしろでもなんでもない
ほぼ再現できてるなら問題ないやろ
ほぼ再現できてるなら問題ないやろ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 160.248.125.161)
2019/11/30(土) 01:10:07.04ID:1K3YTYxQ0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.243.147.131)
2019/11/30(土) 01:56:26.45ID:G5ikWYQS0 ガッチャマンは待っている
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.140.203.63)
2019/11/30(土) 02:53:52.47ID:c5k7yWw60 ↓ちっきゅっうっはひっとっつっ 割っれっればふったっつっ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.223.193.46)
2019/11/30(土) 06:58:54.93ID:awBvUUEN0 割れ目を入れればおっけっつ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.249.105.98)
2019/11/30(土) 08:37:11.31ID:jMqVx7q/M SSFTestVer20180107が一番
RはTestVerのさらにTestVer
RはTestVerのさらにTestVer
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.56.177.62)
2019/11/30(土) 11:45:07.83ID:7QqWrtWT0 SSFはあとは全てのゲームが安定動作するverを待つのみだな
高画質化はYabaに期待
高画質化はYabaに期待
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 160.248.125.161)
2019/11/30(土) 15:46:36.68ID:1K3YTYxQ0 >>732
専用データカートリッジを使うウルトラマンって
0.12betaR4以降はムービー中サウンドだけになってたけど、また映像出るようになったの?
2016年のtest版くらいまでは出ないのを自分では確認しててあきらめてたんだけど
専用データカートリッジを使うウルトラマンって
0.12betaR4以降はムービー中サウンドだけになってたけど、また映像出るようになったの?
2016年のtest版くらいまでは出ないのを自分では確認しててあきらめてたんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.102.211.172)
2019/12/05(木) 10:39:07.63ID:LDIkE9U50 SSFTestVerは安定してるけど、Rのほうが画質がいい
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.223.193.46)
2019/12/18(水) 18:12:31.61ID:9buezIIt0 頑張ってるなー
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.213.201)
2020/01/01(水) 15:41:08.96ID:7+ebSUvJM R13出てるけどなんかザナドゥが重い
TestVer20180107では問題なかった記憶
しかし今度はTestVer20180107が見当たらない・・・
なのでVer0.12 beta R5を入れたら動作は正常になったが
コントローラーを設定して閉じるとエラーが出るようになった・・・
TestVer20180107では問題なかった記憶
しかし今度はTestVer20180107が見当たらない・・・
なのでVer0.12 beta R5を入れたら動作は正常になったが
コントローラーを設定して閉じるとエラーが出るようになった・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.154.213.201)
2020/01/01(水) 16:50:52.56ID:7+ebSUvJM TestVer20180107見つかったけどPADの設定するとエラーが出る・・・
仕方ないR13に戻る
仕方ないR13に戻る
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.206.244)
2020/01/01(水) 16:57:33.36ID:HkqFG8Xa0 個人でやってるせいもあるがエミュの向上は大変だねぇ。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113.153.197.118)
2020/01/01(水) 22:50:07.22ID:VwWaSX0l0 完全な個人製作だと良くも悪くも全てを背負ってしまう形になるしな
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.168.90.182)
2020/01/03(金) 11:23:42.02ID:/JbCN0220 R13起動すら出来ん
「インストールし直したらうまくいくかもしれません」とか出るけど…
起動と推奨の現行環境ってどうなってんの、教えてエロい人?
「インストールし直したらうまくいくかもしれません」とか出るけど…
起動と推奨の現行環境ってどうなってんの、教えてエロい人?
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク 153.235.4.100)
2020/01/03(金) 17:12:20.27ID:wEiFFGXaM >>741
別Vreで起動したSSF.iniをR13解凍後にぶち込んでみて
別Vreで起動したSSF.iniをR13解凍後にぶち込んでみて
743741 (ワッチョイ 203.168.90.182)
2020/01/04(土) 13:07:23.52ID:lcEHxuL+0 iniじゃ解決しないんで調べたら「vulkan-1.dllが無いらしい」が調べても
毎度の事ながらfreeダウンロード的なものは出てくるけども
こういうのに出くわす度に思う「これが何かわからん」のが何ともなあ
最近OSが酷いからあんまりごちゃごちゃ入れたくないし
マイナーどころだって報告されてないのをまだ持ってるけどそろそろssfの検証は止めるかもしれんわ
とりあえずR13はパス
毎度の事ながらfreeダウンロード的なものは出てくるけども
こういうのに出くわす度に思う「これが何かわからん」のが何ともなあ
最近OSが酷いからあんまりごちゃごちゃ入れたくないし
マイナーどころだって報告されてないのをまだ持ってるけどそろそろssfの検証は止めるかもしれんわ
とりあえずR13はパス
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.205.41)
2020/01/04(土) 14:46:10.19ID:CBdVhYGYM vulkanすら分からんならエミュ辞めたほうがいい
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 143.189.140.6)
2020/01/04(土) 14:58:15.16ID:WYbEuz7M0 無知すぎて自分が無知だと認識出来ない奴
746741 (ワッチョイ 203.168.90.182)
2020/01/04(土) 15:07:05.31ID:lcEHxuL+0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.192.72.2)
2020/01/04(土) 16:45:11.89ID:qwmBp1/20 使っているだけの奴が得意気になっているのは面白い
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.178.108)
2020/01/04(土) 17:15:31.56ID:F7MB3e14M こっち関係は
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 121.94.154.240)
2020/01/06(月) 13:33:18.55ID:uiSGsX6u0 バルカンがわからん
バルカンベンチャーならわかるんだがな
バルカンベンチャーならわかるんだがな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.230.227)
2020/01/06(月) 13:57:45.27ID:IfX2pUVMM 得意気になってるんじゃ無くてググりもしないで責任転嫁してるアホを叩いてるだけ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.189.43.31)
2020/01/06(月) 20:25:09.79ID:VMfOHsHw0 他人の作った物を使っているだけの奴の言い訳は聞き飽きた
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 143.189.140.6)
2020/01/06(月) 20:57:43.05ID:aBEtL9zC0 >>751
さぞかし素晴らしい実績をお持ちのようで頭が下がります
さぞかし素晴らしい実績をお持ちのようで頭が下がります
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.192.67.235)
2020/01/08(水) 19:57:37.89ID:1GO8wKtz0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.27.178.176)
2020/01/08(水) 23:12:59.49ID:R6sFszjU0 ttps://vulkan.lunarg.com/sdk/home
オプション扱いだからdllチェック部でエラーとばしてないだけかと〜
ちなみに、ウチでヴァルカンをオンにしたらちらついて駄目だった・・・
ソフトレンダで十分速度出てるし互換性下がるだろうから、いらん気もするけどなぁ〜、意図は判らん
研究対象にしてるだけかも
オプション扱いだからdllチェック部でエラーとばしてないだけかと〜
ちなみに、ウチでヴァルカンをオンにしたらちらついて駄目だった・・・
ソフトレンダで十分速度出てるし互換性下がるだろうから、いらん気もするけどなぁ〜、意図は判らん
研究対象にしてるだけかも
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.27.178.176)
2020/01/08(水) 23:34:23.26ID:R6sFszjU0 と思ったら最低環境にちゃんと書いてあったな。
数年来トップページはななめ読みするかしないかだったから、ちょっとマジメに全文読んでみるよ。
いろいろスマソ
数年来トップページはななめ読みするかしないかだったから、ちょっとマジメに全文読んでみるよ。
いろいろスマソ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.91.95.39)
2020/01/20(月) 18:38:18.34ID:kFDXImLN0 Win7からWin10に引継ぎありのアップグレードして20180107TestVerを試したら動いた、その後Win10が不安定なのでHDDを初期化するインストールで入れなおしたらMassage「利用可能なCDドライブがありません」と出て起動しなくなった。
PCのDVDドライブもDAEMONの仮想BDドライブもだめ、SSFのiniを削除しても変わらず。
Wikiには「使用可能なCDドライブがありません」と表示される項目があるがドライバを調べるとAdaptecのASPIレイヤーではない。
これはWin7からドライバが変わったのかな?動かす方法ない?
PCのDVDドライブもDAEMONの仮想BDドライブもだめ、SSFのiniを削除しても変わらず。
Wikiには「使用可能なCDドライブがありません」と表示される項目があるがドライバを調べるとAdaptecのASPIレイヤーではない。
これはWin7からドライバが変わったのかな?動かす方法ない?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.167.173.175)
2020/01/20(月) 18:58:06.33ID:MKu9AWIJ0 >>756
それはPCからCDドライブが見えてるの?
見えていないのなら
コマンドプロンプト (管理者)で
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v UpperFilters
を入力してEnter押してyを押してEnterを押す
同じように
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v LowerFilters
を入力してEnter→y→Enter
そして、PCを再起動
それはPCからCDドライブが見えてるの?
見えていないのなら
コマンドプロンプト (管理者)で
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v UpperFilters
を入力してEnter押してyを押してEnterを押す
同じように
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v LowerFilters
を入力してEnter→y→Enter
そして、PCを再起動
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.254.1.121)
2020/01/20(月) 22:41:18.06ID:V2u4lYkj0 Win7でもWin10でもTestVer20180107の立ち上げ時に
Direct3D関連らしいエラーが出て起動できなくなってしまったorz
(変な操作した覚えがないしエミュの環境もしばらくいじってないので
最近のWinアップデートで何か変わったようなことがあった?)
R13はvulkanのランタイム入れたら動くには動くんだけど
サンダーフォースVが紙芝居状態で全くプレイ不能・・・
おま環なのかどうかわかんないんだけど同じ状態の人いる?
Direct3D関連らしいエラーが出て起動できなくなってしまったorz
(変な操作した覚えがないしエミュの環境もしばらくいじってないので
最近のWinアップデートで何か変わったようなことがあった?)
R13はvulkanのランタイム入れたら動くには動くんだけど
サンダーフォースVが紙芝居状態で全くプレイ不能・・・
おま環なのかどうかわかんないんだけど同じ状態の人いる?
759756 (ワッチョイ 116.91.95.39)
2020/01/24(金) 18:09:05.31ID:jrZiJvR70 >>757
やってみたらレジストリキーが見つからないと出るだけだったよ
やってみたらレジストリキーが見つからないと出るだけだったよ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.165.22.146)
2020/01/25(土) 09:40:41.86ID:NVGnHwot0 あとAviUtlではL-SMASH Worksを導入する事で動画の無劣化編集も可能
まずAviutlにL-SMASH Worksを導入を導入し、動画をキーフレーム単位で編集
ファイル → 環境設定 → ショートカットキを開くとその中の中段以下に
[編集][基本機能][次のキーフレームに移動]
[編集][基本機能][前のキーフレームに移動]
てのがあると思うから、それ用のショートカットキーを設定してそれ使って編集すれば良い
ただしショートカットキー操作で移動するキーフレームポイントは常にそのキーフレーム内の「最初のフレーム」となっている
なのでカット編集の始点はそのまま指定してやればOKなのだけど、
編集の終点にかんしはキーフレームポイントから「1フレーム戻らないとエラーになる」のでここはくれぐれも要注意
動画ファイルの編集カットが終わったらエンコせず
ファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxserでlsmashmuxserを開いて「MUX」ボタンを押して
無劣化のまま音声ごと出力できるので場所とネーム決めて保存すればOK
これを利用して(キーフレーム単位になるが)カット編集後でも、
Yambを使ってエンコした映像と無劣化音声をそれぞれ別に合成することが可能となる
まずAviutlにL-SMASH Worksを導入を導入し、動画をキーフレーム単位で編集
ファイル → 環境設定 → ショートカットキを開くとその中の中段以下に
[編集][基本機能][次のキーフレームに移動]
[編集][基本機能][前のキーフレームに移動]
てのがあると思うから、それ用のショートカットキーを設定してそれ使って編集すれば良い
ただしショートカットキー操作で移動するキーフレームポイントは常にそのキーフレーム内の「最初のフレーム」となっている
なのでカット編集の始点はそのまま指定してやればOKなのだけど、
編集の終点にかんしはキーフレームポイントから「1フレーム戻らないとエラーになる」のでここはくれぐれも要注意
動画ファイルの編集カットが終わったらエンコせず
ファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxserでlsmashmuxserを開いて「MUX」ボタンを押して
無劣化のまま音声ごと出力できるので場所とネーム決めて保存すればOK
これを利用して(キーフレーム単位になるが)カット編集後でも、
Yambを使ってエンコした映像と無劣化音声をそれぞれ別に合成することが可能となる
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.165.22.146)
2020/01/25(土) 09:41:02.99ID:NVGnHwot0 コバク
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131.213.129.67)
2020/01/25(土) 11:31:37.26ID:aY2PobV+0 AviUtlとかクッソ懐かしいな
まだ代替になるようなツール出てないのか
susie並に息が長いなw
まだ代替になるようなツール出てないのか
susie並に息が長いなw
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 222.10.206.244)
2020/01/25(土) 21:32:08.15ID:dafr60QF0 ガラケー用に元動画を色修正やクリッピング等して変換用動画を出力してた。
ソレを3GP_Converterに渡して、メールに貼付可能な500KB、ダウンロード可能な1.5MBの動画を作りまくった。
ソレを3GP_Converterに渡して、メールに貼付可能な500KB、ダウンロード可能な1.5MBの動画を作りまくった。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122.130.90.170)
2020/01/26(日) 21:00:28.24ID:A2QZrALk0 R14きたぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.3.123.70)
2020/01/31(金) 21:04:04.92ID:Lruv1eqw0 SSF_TestVer 170625を使ってるんだが微妙に画面が横ラインでちらつく
本体の設定で軽減できるっぽいけど誰かいい設定教えてくれ
本体の設定で軽減できるっぽいけど誰かいい設定教えてくれ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 150.66.88.35)
2020/02/05(水) 19:16:15.86ID:6yNxaKhOM R14 サイバードール音飛びするな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 150.66.88.35)
2020/02/05(水) 19:29:26.92ID:6yNxaKhOM バトルモンスターズ バトル開始せず
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.232.43.152)
2020/02/05(水) 19:53:48.75ID:s5juwgrV0 ワロス
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.111.141.119)
2020/02/05(水) 21:35:14.97ID:6IkBjq9w0 仙窟活龍大戦カオスシード SSF_010_beta_R1 完動
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.100.123.197)
2020/02/11(火) 12:42:59.55ID:k4Z+LWe60 下記ページに記載の『ファーランドサーガ』ですが、
オープニングムービーの後に「SSF Drive door open」とメッセージが表示されて進まなくなります。
ttps://w.atwiki.jp/ssemu/pages/93.html
CD Manipulatorでディスクイメージを作成し、
DAEMON Toolsでcueファイルをロードしています。
SFFはv0.12 beta R4を使っています。
どのようにすれば解決できますか?
お知恵を拝借したいです。
オープニングムービーの後に「SSF Drive door open」とメッセージが表示されて進まなくなります。
ttps://w.atwiki.jp/ssemu/pages/93.html
CD Manipulatorでディスクイメージを作成し、
DAEMON Toolsでcueファイルをロードしています。
SFFはv0.12 beta R4を使っています。
どのようにすれば解決できますか?
お知恵を拝借したいです。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.100.123.197)
2020/02/11(火) 12:57:24.16ID:k4Z+LWe60 すみません。R14にしたら解決しました。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー 111.239.190.50)
2020/02/11(火) 14:08:48.42ID:ysKq7H7ga R14ファンタシースターコレクションの1BGMバグるの治ってるな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.207.38.96)
2020/02/11(火) 18:35:57.78ID:qSUrZa5l0 R15きたぞー
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.208.103)
2020/02/11(火) 19:44:05.36ID:wgFH+/n0M vulkanにチェック入れてるとフルスクリーンに切り替えできないんだけど俺環かな
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 157.7.138.132)
2020/02/11(火) 19:54:31.58ID:xUyJPIkj0 vulkanのチェックってどこのこと????
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.208.103)
2020/02/11(火) 19:57:15.29ID:wgFH+/n0M >>775
program1のタブっす
program1のタブっす
777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.242.122)
2020/02/11(火) 20:12:55.09ID:2FdC92dJr 切り替えられるね
ってことでおま環
ってことでおま環
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.220.206.37)
2020/02/11(火) 20:25:46.47ID:wk6VTQPy0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 157.7.138.132)
2020/02/11(火) 20:30:14.53ID:xUyJPIkj0780名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.242.122)
2020/02/11(火) 21:55:14.89ID:2FdC92dJr 今回の事で「変わったことをする時は丸ごとバックアップを取ってから試す」という勉強が出来たんだからむしろ感謝するべきだな
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.91.95.39)
2020/02/15(土) 17:32:50.21ID:oyxIR4Tw0 R15をWin10で使ってみたらOption-Peripheral-CD Driveが右の下向き矢印をクリックしてもリストになにも表示されない
実ドライブもDAEMON Toolsの仮想ドライブも同じ
SSFってMicrosoft Visual C++のインストールや.NET Frameworkは必要だったかな?
実ドライブもDAEMON Toolsの仮想ドライブも同じ
SSFってMicrosoft Visual C++のインストールや.NET Frameworkは必要だったかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.207.38.96)
2020/02/15(土) 20:23:05.52ID:ng7QLgfX0 >>781
Win7からアップデートでWin10にしたんじゃないの?
Win7からアップデートでWin10にしたんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 157.7.138.132)
2020/02/16(日) 18:48:31.85ID:bJejPg8U0 あちゃあー
Win7からWindows10にアップデートしちゃったですかあ
Win7からWindows10にアップデートしちゃったですかあ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123.230.202.87)
2020/02/16(日) 21:24:19.12ID:zNUslXPU0 あちゃーってサポートの切れた7残す方が問題ありだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- 1ヶ月前の村上誠一郎前総務相、「民主主義が危ない」と泣きながら訴えていた [603416639]
