=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439806233/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年08月02日 51 / 50 / 49 / 48 / 45.3
2016年09月13日 52 / 51 / 50 / 49 / 45.4
2016年11月08日 53 / 52 / 51 / 50 / 45.5
2017年01月24日 54 / 53 / 52 / 51 / 45.6
2017年03月07日 55 / 54 / 53 / 52 / 45.7
探検
Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/29(金) 08:06:51.07ID:MpwuJ5Xz0
2017/02/21(火) 00:05:52.25ID:ZEhu1Bau0
>>311
54.0a1(02-18)からCTRのボタン▽やVideo DownloadHelperも▼出してると背景が灰色になってて激しく気になる
アドオンマネージャーの▽はそんなに気にならないが…
54.0a1(02-18)からCTRのボタン▽やVideo DownloadHelperも▼出してると背景が灰色になってて激しく気になる
アドオンマネージャーの▽はそんなに気にならないが…
2017/02/21(火) 00:32:26.80ID:d0bzCjux0
>>311
それバグ
それバグ
2017/02/21(火) 04:32:09.38ID:lGLNA28r0
いーじゃん昔っぽくて
2017/02/21(火) 22:10:33.70ID:cCwD5JAf0
バグなのかぁ、2/20版でも直ってないな
昔っぽくって今のデフォルトテーマにはあわないよね、Compactテーマならまだしも
昔っぽくって今のデフォルトテーマにはあわないよね、Compactテーマならまだしも
2017/02/21(火) 22:34:37.80ID:Ilzh7B8K0
1340626 – Ugly border around dropdown buttons in UI
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1340626
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1340626
2017/02/22(水) 00:39:08.65ID:+4GBUYMG0
thanks. 2/21版で直ったみたいね
318名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 19:22:10.14ID:9gfaY22N0 気のせいか読み込み速くなった・・・?
2017/02/23(木) 20:19:17.38ID:sorpKNrP0
>>318
速い!
速い!
320名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 01:27:06.70ID:Yo7TivWG0 処理時間テストまとめ
Acid3テスト http://acid3.acidtests.org/ (A文字の左クリックで時間表示)
Acid3テスト結果 Edge14 1.88s Firefox?? 0.95s Chrome56 0.68s
各ブラウザがどのくらい遅いか予想してみる
ブラウザ処理時間 ≒ トータル時間 − 通信オーバヘッド時間
仮に通信オーバヘッド時間を0.5sとすると
Edge処理時間 1.38s ≒ 1.88s − 0.5s
Firefox処理時間 0.45s ≒ 0.95s − 0.5s
Chrome処理時間 0.18s ≒ 0.68s − 0.5s
Edge処理時間:Firefox処理時間:Chrome処理時間
1.38s : 0.45s : 0.18s
7.6倍遅い : 2.5倍遅い : 基準1倍
Edgeだけが異常に遅い。処理時間を2倍遅い以下にせよ!
Acid3テスト http://acid3.acidtests.org/ (A文字の左クリックで時間表示)
Acid3テスト結果 Edge14 1.88s Firefox?? 0.95s Chrome56 0.68s
各ブラウザがどのくらい遅いか予想してみる
ブラウザ処理時間 ≒ トータル時間 − 通信オーバヘッド時間
仮に通信オーバヘッド時間を0.5sとすると
Edge処理時間 1.38s ≒ 1.88s − 0.5s
Firefox処理時間 0.45s ≒ 0.95s − 0.5s
Chrome処理時間 0.18s ≒ 0.68s − 0.5s
Edge処理時間:Firefox処理時間:Chrome処理時間
1.38s : 0.45s : 0.18s
7.6倍遅い : 2.5倍遅い : 基準1倍
Edgeだけが異常に遅い。処理時間を2倍遅い以下にせよ!
321名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 01:28:58.53ID:Yo7TivWG0 Acid3-F1
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/93237
http://i48.tinypic.com/e6dk08.png
Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
Time ≒ 測定ロス + 負荷ロス + 通信ロス + 処理時間
ロスが含まれる事によって実際のブラウザ速度として反映。
例えば、JS処理だけ重視しても、データ通信が遅ければ
結果として全体の処理速度に結びつかない事を意味します。
他タブでHD動画負荷を加えるとブラウザの耐久性がわかる。
高負荷環境でも処理時間が一定なら高耐久性と判断できる。
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/93237
http://i48.tinypic.com/e6dk08.png
Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
Time ≒ 測定ロス + 負荷ロス + 通信ロス + 処理時間
ロスが含まれる事によって実際のブラウザ速度として反映。
例えば、JS処理だけ重視しても、データ通信が遅ければ
結果として全体の処理速度に結びつかない事を意味します。
他タブでHD動画負荷を加えるとブラウザの耐久性がわかる。
高負荷環境でも処理時間が一定なら高耐久性と判断できる。
2017/03/02(木) 08:28:23.25ID:Epg5Y7kp0
うおー新しいBugzilla見づらいぃぃい
323名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/04(土) 15:23:01.70ID:P3p5YFiK0 Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
2017/03/17(金) 01:16:39.00ID:BFj2Zme30
久々に
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=870185
が更新されたと思ったら、apcaたんじゃなかった。
Comment 49で「2017年3月までに次のアクションを起こすから、その時は迅速に対応してくれたまえ」と宣っていたので、期待したんだけど…。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=870185
が更新されたと思ったら、apcaたんじゃなかった。
Comment 49で「2017年3月までに次のアクションを起こすから、その時は迅速に対応してくれたまえ」と宣っていたので、期待したんだけど…。
2017/03/21(火) 06:59:28.73ID:dwD2Zncw0
リファクタリングでぶっ壊してたら世話無いな
リファクタリングは自動化テストがない場合はやっちゃだめ
リファクタリングは自動化テストがない場合はやっちゃだめ
2017/03/21(火) 11:10:01.53ID:mN62VrJM0
意識高い無能な働き者はバグとフットプリントと不安定さも増やしてしまう
2017/03/21(火) 12:35:27.46ID:iLI2/0My0
足引っ張るしか能のない奴らがなんか言ってら
2017/03/23(木) 01:13:27.96ID:miY0q0d/0
2017/03/23(木) 01:17:42.42ID:miY0q0d/0
https://www.arewefastyet.com/#machine=29&view=breakdown&suite=six-speed
これもA: [0.093236 sec.]B: [0.097202 sec.]
これもA: [0.093236 sec.]B: [0.097202 sec.]
2017/03/23(木) 01:35:27.28ID:miY0q0d/0
なんだこれ A: [0.093236 sec.]B: [0.097202 sec.]
2017/03/23(木) 01:39:41.82ID:miY0q0d/0
直ったか?
2017/03/23(木) 01:41:16.01ID:+eNVdQLU0
どうやら、また2ちゃん運営が新しいおもちゃを発明したらしい
2017/03/23(木) 21:53:25.21ID:aCpK+fku0
フォント修正されたか、良かった
334名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 20:43:30.68ID:HJ05tFC+0 Dev Editionでグリモン使えなくなってるの俺だけ?
2017/03/25(土) 16:26:34.89ID:PyEzussr0
Nightly α0α1が久々にひどかったなw
まともにページも表示できないとか。おま環か切り分けまんどくせえなーと二日ほど放置してたら、まともになった。
まともにページも表示できないとか。おま環か切り分けまんどくせえなーと二日ほど放置してたら、まともになった。
2017/03/25(土) 20:47:54.43ID:oKBRrvtX0
以前はワクワクしながらnightly使ってたけど
目に見えてわかるワクワクがなくなって単純にたまに壊れるだけな感じになってからベータに移動したな
最近はマルチプロセス対応とWebExtensionだっけ?
Servoとかwindows版テストブラウザすらずっとお預けだし…
目に見えてわかるワクワクがなくなって単純にたまに壊れるだけな感じになってからベータに移動したな
最近はマルチプロセス対応とWebExtensionだっけ?
Servoとかwindows版テストブラウザすらずっとお預けだし…
2017/03/26(日) 00:27:45.75ID:o0tUbn2W0
57まで待機だわ
2017/03/26(日) 01:36:21.24ID:xB53Vtqd0
>>336
そもそもNightlyは君みたいなお客さんのためのものじゃないし
そもそもNightlyは君みたいなお客さんのためのものじゃないし
2017/03/26(日) 03:29:48.39ID:AoN+dOjK0
ワクワクがなくなった
だからベータを使う
???
だからベータを使う
???
2017/03/26(日) 04:56:35.13ID:wHWXhlak0
つかα版ってことを理解してなさそう
341名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 01:40:10.21ID:BTy6v3sS0 Vivaldiの方がわくわく感ある
2017/03/27(月) 03:36:39.02ID:YgiwCV6H0
ワクワクしたがりなら、当然Test Pilotは体験済なんだよね?
2017/03/27(月) 20:37:23.92ID:T0C2fmoA0
R7-360EなグラボだけどWebRenderer有効にしてみたわ
いきなりクラッシュハッピーじゃなくてtwitterの投稿された動画再生しながら
下にスクロールとか普通に使えるね
redditのスレにあるようにまだ出たばっかでイメージコピーの二度手間で
無効時と比べて速いとか快適さはまだだしサイト読み込み時赤色になるけど
いきなりクラッシュハッピーじゃなくてtwitterの投稿された動画再生しながら
下にスクロールとか普通に使えるね
redditのスレにあるようにまだ出たばっかでイメージコピーの二度手間で
無効時と比べて速いとか快適さはまだだしサイト読み込み時赤色になるけど
344名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 08:14:03.05ID:xdOpph1u0 >>324
もうすぐ3月終わるけど、動かないね。
Firefoxは、いつまで日本政府を信用しない状況が続くんだろう。
どちらかと言うと、日本政府側が「Firefoxごときに信用されなくてもいいわ!」と言ってるわけだが…。
もうすぐ3月終わるけど、動かないね。
Firefoxは、いつまで日本政府を信用しない状況が続くんだろう。
どちらかと言うと、日本政府側が「Firefoxごときに信用されなくてもいいわ!」と言ってるわけだが…。
2017/03/29(水) 16:10:14.94ID:wOni3FDI0
>>344
そりゃ信用のための手続き踏まないところを信用できるか、って話。
ネットの信用モデルはそれが大前提なんだから日本政府ごときがわがまま言うのを聞いてられない。
日本政府が勝手に発行するパスポートとは事情が違う。
そりゃ信用のための手続き踏まないところを信用できるか、って話。
ネットの信用モデルはそれが大前提なんだから日本政府ごときがわがまま言うのを聞いてられない。
日本政府が勝手に発行するパスポートとは事情が違う。
2017/03/29(水) 22:20:49.44ID:SunfbiSn0
先程更新された55.0a1(2017-03-29)
右上の閉じるボタン等がない…
右上の閉じるボタン等がない…
2017/03/29(水) 22:45:38.86ID:SunfbiSn0
2017/03/29(水) 22:56:03.16ID:Yg3Phmv70
俺は既存・新規プロファイルともに出てるな
2017/03/29(水) 23:34:41.96ID:1rn+CgkP0
影響するのはWin7のみかな
2017/03/29(水) 23:51:02.78ID:N827zO270
まだそんなOS使ってるのか
351名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 13:13:34.12ID:bgHy1ZEl0 海外はもう10の方がシェア多いしな
2017/03/30(木) 17:40:02.12ID:nWESfk8a0
2017/03/30(木) 18:38:09.55ID:6A4YaCwv0
>>352
Windows 8.1は?
Windows 8.1は?
2017/04/01(土) 09:40:22.73ID:kqU0+Jvj0
uBlock Origin入れてるけどなんか開発版WebExtensionバージョンじゃないと
バーに配置してるアイコン表示されんくなったね
win10 Build ID 20170331111022
バーに配置してるアイコン表示されんくなったね
win10 Build ID 20170331111022
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 15:23:45.45ID:yTLYh5wq0 WebExtension以外排除始まったか
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/02(日) 21:28:58.43ID:sUeP9WTx0 Version 1.11.5rc6
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/versions/beta
これでいけたけどsdkじゃないの?
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/ublock-origin/versions/beta
これでいけたけどsdkじゃないの?
2017/04/03(月) 06:34:43.41ID:Ocw6qz0z0
2017/04/03(月) 07:15:26.00ID:Ocw6qz0z0
2017/04/03(月) 14:46:58.25ID:O+wGIRYC0
ロケーションバーサジェストでブックマークの表示有効にしてると
ブックマークにないamazonとかfacebookとか出しやがる
通常のブックマークより上に来るし意図した挙動だとしたら相当気持ちわるいな
ブックマークにないamazonとかfacebookとか出しやがる
通常のブックマークより上に来るし意図した挙動だとしたら相当気持ちわるいな
2017/04/03(月) 14:51:50.61ID:O+wGIRYC0
あー、oneoffってこれか
具体的な挙動知らんかった
具体的な挙動知らんかった
361名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/06(木) 01:53:23.44ID:ZxNztZs40 フォント変わった?
2017/04/06(木) 02:24:32.80ID:dFTAf/dA0
2017/04/06(木) 03:03:14.36ID:43vyuZ/U0
もはやカオス
2017/04/06(木) 14:45:21.18ID:pwCnWQZ60
いつのまにかWin64のzip版の大きさ前より4MBも減ってるな
何減量したんだ
何減量したんだ
2017/04/06(木) 15:08:01.84ID:43vyuZ/U0
これ
0f320509eddb Chris AtLee ? Bug 1351071: Get rid of pre-generated startup cache r=glandium
事前作成されてたスタートアップキャッシュを取り除いたということらしい
0f320509eddb Chris AtLee ? Bug 1351071: Get rid of pre-generated startup cache r=glandium
事前作成されてたスタートアップキャッシュを取り除いたということらしい
2017/04/06(木) 16:24:40.25ID:pwCnWQZ60
2017/04/08(土) 07:13:59.51ID:Og5HEcWW0
ワイ情弱55から54の最終に戻す
アドオンとオプション画面の不具合が直り大満足
アドオンとオプション画面の不具合が直り大満足
2017/04/08(土) 07:25:31.19ID:MmlBNi230
Yw
2017/04/10(月) 14:05:11.16ID:Lx2DnCgw0
>>364
>>365
こういうのも進行中。
Bug 1316187 - verify that all the chrome files we ship are actually referenced
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1316187
こっちがfixされると、もう少し小さくなると思われる。
Bug 658850 - Avoid duplicating "firefox" as "firefox-bin"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=658850
>>365
こういうのも進行中。
Bug 1316187 - verify that all the chrome files we ship are actually referenced
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1316187
こっちがfixされると、もう少し小さくなると思われる。
Bug 658850 - Avoid duplicating "firefox" as "firefox-bin"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=658850
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/12(水) 01:38:56.23ID:/jwnoaoI0 Developer Edition死んだ?
2017/04/12(水) 07:57:57.08ID:3OLS7Mj+0
余命7日
2017/04/13(木) 18:19:01.20ID:aH5qZ/YT0
4月に入ってからのnightlyだとublock originでアンチアドブロックキラーが効かないんだけどなんでだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/04/16(日) 19:49:23.83ID:tijtcU6N0 🐱?
Slot
🌸😜🎰
💰👻🍜
🍒💣😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.49, 1.65, 1.63)
Slot
🌸😜🎰
💰👻🍜
🍒💣😜
Win!! 4 pts.(LA: 1.49, 1.65, 1.63)
2017/04/16(日) 22:04:11.43ID:l75oZwyf0
http://i.imgur.com/PgRqJDg.png
一周回ってそういう仕様かのように思ってしまう
一周回ってそういう仕様かのように思ってしまう
2017/04/17(月) 09:30:32.98ID:BA3lrLwJ0
メジャーに変えるのなら、もうメモリをどうにかしろよ・・・
全部で4〜5GBとか頭おかしい。
もう全部実メモリにおいてんだから、いくらあっても足りんわ。
全部で4〜5GBとか頭おかしい。
もう全部実メモリにおいてんだから、いくらあっても足りんわ。
2017/04/17(月) 16:29:02.30ID:xkEpBQnx0
報告もまともにできない「うすのろ」ばっかだな
2017/04/17(月) 18:38:09.94ID:ruXJQ0SY0
うすのろの意味がわかってないという
2017/04/17(月) 22:31:12.73ID:kMMIyKMc0
おれは英語っぽい表現知ってるぜアピールだからほっとけ。
2017/04/19(水) 01:14:08.66ID:JpoW6iJT0
55とそれ以下ではブックマークやIndexedDBのデーターベース構造が変わるので,
プロファイルの使い回しは55への一方通行。 逆行するとバグる。
プロファイルの使い回しは55への一方通行。 逆行するとバグる。
2017/04/19(水) 01:25:28.44ID:WM/N7S4w0
もとよりプロファイルの使いまわしなんぞするつもりないし
最初っから厳格なエラーチェックしてバージョン逆行できなくしたらいいのに
最初っから厳格なエラーチェックしてバージョン逆行できなくしたらいいのに
2017/04/19(水) 01:31:42.19ID:JpoW6iJT0
mozregressionなどでregression windowを探すときに引っかかる
2017/04/19(水) 01:32:03.84ID:JpoW6iJT0
罠に引っかかる
2017/04/19(水) 01:37:35.60ID:JpoW6iJT0
2017/04/20(木) 02:14:50.40ID:y5HzZDTu0
53来ないね…予定変更あった?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 11:56:11.52ID:dC6dfPgZ0 ベータ54.0まだあ?
2017/04/21(金) 18:38:11.90ID:iiJPHPwd0
54.0b1は昨日上がってる
56.0a1が遅れてるな
56.0a1が遅れてるな
2017/04/21(金) 18:44:01.83ID:HKq70aHf0
>>386
AuroraがなくなったからNightlyは55のまま継続でしょ
AuroraがなくなったからNightlyは55のまま継続でしょ
2017/04/21(金) 18:53:45.46ID:iiJPHPwd0
389名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 20:01:11.96ID:dC6dfPgZ02017/04/21(金) 20:26:53.54ID:iiJPHPwd0
2017/04/21(金) 20:27:44.76ID:RFrE2y+N0
ここにあるのと更新で来るのとはどこかが変わるのかな?
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/54.0b1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/54.0b1/
2017/04/21(金) 21:52:49.51ID:RFrE2y+N0
393名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 01:04:38.63ID:Oeu5q3kd0 ベータ更新きた
正直なにがかわったのかわからん
正直なにがかわったのかわからん
2017/04/22(土) 04:55:49.46ID:8O1Qij1D0
54はスタッフの中休みみたいなもんで
53とほとんど変わらん
53とほとんど変わらん
2017/04/22(土) 13:24:42.87ID:sucz94w80
tinderboxビルドに
[meta] Implement sidebar updates for Photon
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1353421
の
Move sidebar to the right edge of the window
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1355331
が来たけど左側のサイドバーに慣れてたからめっちゃウゼー
[meta] Implement sidebar updates for Photon
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1353421
の
Move sidebar to the right edge of the window
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1355331
が来たけど左側のサイドバーに慣れてたからめっちゃウゼー
2017/04/22(土) 15:09:27.49ID:qFjgyLjO0
Auroraが終わりなので54.0a2から54.0b1にしてみたら動作がかなり重くなった
プロセス数を1から4に増やしても重さはたいして変わらんし
1年近く前にe10s使い始めたときみたいにタブ切り替えに時間かかるようになったのでAuroraに戻したわ
プロセス数を1から4に増やしても重さはたいして変わらんし
1年近く前にe10s使い始めたときみたいにタブ切り替えに時間かかるようになったのでAuroraに戻したわ
2017/04/22(土) 15:27:15.46ID:4p6pwhL30
2017/04/24(月) 01:13:20.80ID:xQSCAGKX0
Nightly55.0a1 ID:20170423030206
に更新したらサイドバーが右になった
何コレ?
おま環?
に更新したらサイドバーが右になった
何コレ?
おま環?
2017/04/24(月) 01:35:35.12ID:4d+D2xHU0
3つ前も読まないのかよ
2017/04/24(月) 01:36:51.01ID:qdKYX9w70
2017/04/24(月) 01:46:34.63ID:qdKYX9w70
右側サイドバー、意外といいかもね
リロードボタンはロケーションバーの右端、メニューやアドオンのツールバーアイコンも右側だし
リロードボタンはロケーションバーの右端、メニューやアドオンのツールバーアイコンも右側だし
2017/04/24(月) 08:33:31.80ID:faN4mHaH0
「右側も選べる」じゃなくて「右側に限る」の方がベターである
とどのような理由で決めたのか理解しかねる
またもやMozillaの独りよがり化
とどのような理由で決めたのか理解しかねる
またもやMozillaの独りよがり化
2017/04/24(月) 11:22:03.63ID:ovxCq92M0
2017/04/24(月) 12:38:52.97ID:qdKYX9w70
2017/04/24(月) 17:18:05.39ID:otI06PEa0
>>395にも402と同様のこと言われてるんだがな
2017/04/24(月) 19:11:57.31ID:vZJqh7ZX0
技術あるやつの意見が優先されるに決まってんじゃん
2017/04/24(月) 19:25:17.55ID:qdKYX9w70
技術あるやつではなく、英語できちんと発言したやつだよ
少なくともこんなところで愚痴ってるやつの意見など無価値
少なくともこんなところで愚痴ってるやつの意見など無価値
2017/04/24(月) 19:45:15.44ID:l3KzUkMi0
bugzillaにあるコメントは英語だと思うんですけど
2017/04/24(月) 19:53:53.90ID:qdKYX9w70
>>408
だから、「英語で」「きちんと」発言だよ?
技術力ではなくて、最低限意味のわかる英語で発言をすることが大事
どうやって修正するかの議論じゃないんだから、ユーザー目線での説得力のある発言なら考慮される
しかも複数なら
だから、「英語で」「きちんと」発言だよ?
技術力ではなくて、最低限意味のわかる英語で発言をすることが大事
どうやって修正するかの議論じゃないんだから、ユーザー目線での説得力のある発言なら考慮される
しかも複数なら
2017/04/24(月) 19:58:01.38ID:l47UC6oA0
userChrome.cssは廃止
userContent.cssはWebExtensionsに代替
なんだってさ(bugzillaのコメントに書いてあった, Bug#は失念)
userContent.cssはWebExtensionsに代替
なんだってさ(bugzillaのコメントに書いてあった, Bug#は失念)
2017/04/24(月) 20:20:23.63ID:vUTHuBOp0
>>410
ちょっとまて。それだと完全にGoogle Chromeみたいになるんじゃ・・・
ちょっとまて。それだと完全にGoogle Chromeみたいになるんじゃ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
