=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439806233/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2016年08月02日 51 / 50 / 49 / 48 / 45.3
2016年09月13日 52 / 51 / 50 / 49 / 45.4
2016年11月08日 53 / 52 / 51 / 50 / 45.5
2017年01月24日 54 / 53 / 52 / 51 / 45.6
2017年03月07日 55 / 54 / 53 / 52 / 45.7
探検
Mozilla Firefox Nightly Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/29(金) 08:06:51.07ID:MpwuJ5Xz0
2016/07/29(金) 16:13:27.41ID:IIMZ6vjk0
∧,,_∧ >>1
(´・ω・`) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
(´・ω・`) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ /
/// /
/ 乙 /
/ /
3名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/29(金) 16:22:04.31ID:28gU5yDj0 コメント左上に表示された、、対策教えてくだされ
2016/07/29(金) 18:15:39.89ID:SXDZwH5o0
乙
2016/07/29(金) 18:21:41.99ID:7aItsFrK0
input[type="checkbox"] とか、ページ拡大してもサイズ変わらん仕様は直す気ないんやろか
2016/07/29(金) 23:50:52.57ID:QQhgNHfo0
埋めるなよ
2016/07/30(土) 23:17:36.18ID:MMLIs2uT0
>>3
ググったところ保護モード切ると良いらしいよ
Windowsユーザじゃないので試してないが
https://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox
個人的にはGreasemonkeyを入れて、ZenzaWatchというスクリプトを導入するのがお勧め
https://greasyfork.org/ja/scripts/14391-zenzawatch
ニコニコ動画がHTML5で再生できるので、Flashより軽くて日本語入力周りもトラブルが少ない
ZenzaWatchの設定を弄って動画ページを完全に置き換えるのがお勧め
ググったところ保護モード切ると良いらしいよ
Windowsユーザじゃないので試してないが
https://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox
個人的にはGreasemonkeyを入れて、ZenzaWatchというスクリプトを導入するのがお勧め
https://greasyfork.org/ja/scripts/14391-zenzawatch
ニコニコ動画がHTML5で再生できるので、Flashより軽くて日本語入力周りもトラブルが少ない
ZenzaWatchの設定を弄って動画ページを完全に置き換えるのがお勧め
2016/08/03(水) 00:10:03.58ID:QVxTz9mf0
本流は48来てるかなーと思って更新したら
47.0.1が落ちてきたでござる
47.0.1が落ちてきたでござる
2016/08/03(水) 01:25:37.65ID:QVxTz9mf0
48落ちてきた
Nightlyも51やね
Nightlyも51やね
2016/08/04(木) 00:35:39.25ID:CWufQbIw0
50にしたらClick to Play per-elementが効かなくなった
11名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 17:34:36.29ID:gBSkiBbb0 テキスト選択したら変なのでてきたんだが
2016/08/09(火) 15:38:45.20ID:B6ZClJfa0
バックグラインドタブに開くとページをまともにレイアウト出来ない欠陥ブラウザ
2016/08/09(火) 16:00:42.72ID:aJBO5r2o0
バックグラインドww
2016/08/09(火) 16:16:38.58ID:YJ6kDAgi0
こんな時間からバックからグラインド
15名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 21:03:15.12ID:Dsem4HV20 バックグラインド
読み方:ばっくぐらいんど
ウェーハ表面にパターンが完成した後、そのウェーハの裏面全体を研削し、厚さを薄くする工程のこと。
だってw
読み方:ばっくぐらいんど
ウェーハ表面にパターンが完成した後、そのウェーハの裏面全体を研削し、厚さを薄くする工程のこと。
だってw
2016/08/10(水) 06:22:39.08ID:2ahl6gOK0
2016/08/12(金) 22:50:15.41ID:mU6lm1q70
CSSが壊れてて、かつバックグラウンド読み込みだとおかしくなるってどんな仕組みなんだろう
2016/08/16(火) 06:48:36.46ID:MnzuO43m0
fix-optionalってwontfixみたいなもの?
2016/08/16(火) 07:10:14.44ID:a81E/YrO0
wontfixは確実に修正不要であるもの
fix-optionalって何だろう?字面的に、修正してもしなくてもいいものかな?
fix-optionalって何だろう?字面的に、修正してもしなくてもいいものかな?
2016/08/16(火) 07:26:00.51ID:MnzuO43m0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1287514
タイミングの問題って、まともに実装していたら起こりえないやっつけ仕事
タイミングの問題って、まともに実装していたら起こりえないやっつけ仕事
2016/08/16(火) 07:44:42.30ID:a81E/YrO0
いやまあ、そのタイミングをMSDNのサイト向けに調節しようとして起きた問題みたいだが…
今問題の起こってるサイトはまた別のタイミングを要求してるんだろうね
どうせChromeでしかテストしてないんだろ
今問題の起こってるサイトはまた別のタイミングを要求してるんだろうね
どうせChromeでしかテストしてないんだろ
2016/08/16(火) 07:53:37.59ID:MnzuO43m0
それ以前の問題
2016/08/16(火) 07:53:55.22ID:MnzuO43m0
やっつけ仕事
2016/08/16(火) 07:54:45.09ID:MnzuO43m0
25名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 16:44:42.84ID:9XXs/XmS0 warota
2016/08/18(木) 19:17:11.84ID:eI312Z9c0
2016/08/18(木) 22:05:30.16ID:7PwriK9S0
無駄にバージョン番号を上げるのは
wontfixにしたいだけだろ
バージョン100のXデーはいつだ?
wontfixにしたいだけだろ
バージョン100のXデーはいつだ?
2016/08/21(日) 02:11:17.63ID:KzMmZK3+0
2016/08/21(日) 02:23:18.27ID:vQ5lPkAl0
情弱御用達サイトをもとにしたレスは本スレでやってくれ
2016/08/26(金) 21:59:36.28ID:8nayObQH0
最近のNightlyでFlashがブラックアウトするのは自分だけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/27(土) 16:58:58.51ID:8vFpor690 おま環
32名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/28(日) 13:02:14.59ID:hb2Cdnlf0 なんかフォントの表示変わった・・・?
2016/08/31(水) 00:00:34.19ID:tWU7hejj0
Mactype環境だけど効かなくなっちゃってるな
Directwriteになった?
Directwriteになった?
2016/08/31(水) 00:31:14.18ID:O/NfPqB60
巣に帰れ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/31(水) 02:51:23.32ID:jrvuX7jN0 https://groups.google.com/forum/#!topic/mozilla.dev.platform/oyaJTr28meU
skiaが有効になってChromeと同じになった模様
skiaが有効になってChromeと同じになった模様
2016/08/31(水) 03:07:35.43ID:grDoayo10
GPUがうんこの場合skiaを使う
2016/08/31(水) 09:53:15.74ID:NiAoPBhT0
win10だとDirect2D 1.1がデフォだけどHW/A切ってるとskiaになるね
かなり以前からたけど
かなり以前からたけど
2016/08/31(水) 16:16:00.98ID:+qnR97wM0
gfx.content.azure.backends
からskiaを削ると無効にはできる
Flashのブラックアウトは自分だけなのか??
からskiaを削ると無効にはできる
Flashのブラックアウトは自分だけなのか??
2016/08/31(水) 16:21:21.94ID:+qnR97wM0
Flashの設定の方でアクセラレーション切ったら表示されるようになった
2016/08/31(水) 17:05:18.22ID:grDoayo10
Flashの22.0.0.209はcontent sandboxとの相性が悪い、β版23.0.0.151使うがいい
2016/09/01(木) 23:02:36.81ID:5Dmwyry80
>>37
50以前はハードウェアアクセラレーションが無効の場合、
Direct2Dが無効の場合にバックエンドがskiaとなるのは
AzureCanvasBackendだけであってAzureContentBackendはcairoだったよ
50以前はハードウェアアクセラレーションが無効の場合、
Direct2Dが無効の場合にバックエンドがskiaとなるのは
AzureCanvasBackendだけであってAzureContentBackendはcairoだったよ
2016/09/01(木) 23:10:05.72ID:5Dmwyry80
skiaからGDIバックエンドが削除されてDirectWriteバックエンドのみとなり
Windows版FirefoxにおいてもAzureContentBackendはskiaがデフォになった?
Windows版FirefoxにおいてもAzureContentBackendはskiaがデフォになった?
2016/09/02(金) 04:44:16.43ID:8wCEXHWv0
小さい画像をドラッグした時いきなりでかくなってちょっとびっくりした
ていうか大きな画像は小さくなるし、一定のサイズにされてるのかな
ていうか大きな画像は小さくなるし、一定のサイズにされてるのかな
2016/09/02(金) 04:53:39.66ID:8wCEXHWv0
さすがに一定ではなかったw
2016/09/02(金) 22:13:17.88ID:x42pGqew0
Win10ではなぜかしら accessibility.force_disabled=1 必須だわ
Bug 1058423, Bug 1297437, Bug 1300075
Bug 1058423, Bug 1297437, Bug 1300075
2016/09/03(土) 00:49:32.71ID:1HGYodxD0
Bug 1296050 Typing in a textarea is sluggish when page contains LRM / RLM control characters
Gecko ポンコツ杉
Gecko ポンコツ杉
2016/09/03(土) 02:34:12.43ID:1HGYodxD0
FWIW Updates to Firefox 49.0b9 have been disabled due to 1299908 - While scrolling in washingtonpost.com article, the page gets filled with cascades
ということで 49.0b9は無かったことになりました
ということで 49.0b9は無かったことになりました
48名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 18:26:17.39ID:5QmkXaB90 warota
49名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 16:06:18.88ID:3ltSF2GF0 いつの間にかe10sでsearchwp動くようになってたんだな
勝手にオンになってた上に問題なく動いてるんで気づかなかった
今日タブをマウスオーバーしたらe10sって出たんで初めて有効になってたことに気づいた
勝手にオンになってた上に問題なく動いてるんで気づかなかった
今日タブをマウスオーバーしたらe10sって出たんで初めて有効になってたことに気づいた
2016/09/09(金) 20:25:59.22ID:qiDOCr+s0
inspector の色づかいなんか不気味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ヤフコメ「中国への輸出がなくなる事で、日本国内で美味しくいただける事に感謝します」👈やたら政権寄りなのはなぜ?(´・ω・`) [399259198]
- 三郷流山橋を渡った [793051416]
- もう寝ます
