■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.sakura .ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439565869/
探検
Mozilla Thunderbird Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/29(水) 20:14:00.89ID:Lch3cTT80
2017/04/14(金) 00:28:51.62ID:HGSEfHlq0
メールを受信したら、送信日時ってところが日付がなくて時間だけしか表示されてないメールが一部含まれているのですが、これは不具合でしょうか?
具体的には「0:10」のように時間のみが表示されます
通常なら「2017/4/14 0:10」のように表示されるはずなんですが
具体的には「0:10」のように時間のみが表示されます
通常なら「2017/4/14 0:10」のように表示されるはずなんですが
2017/04/14(金) 00:29:42.18ID:oW6DhyHy0
>>797
自分の無能を棚に上げてFirefoxのバージョンダウンしろとか言っちゃうあのSymantecですか?
SSL/TLS証明書を大量誤発行したとGoogleに信頼できない認定を受けて有効期間短縮の制裁を受けたあのSymantecですか?
自分の無能を棚に上げてFirefoxのバージョンダウンしろとか言っちゃうあのSymantecですか?
SSL/TLS証明書を大量誤発行したとGoogleに信頼できない認定を受けて有効期間短縮の制裁を受けたあのSymantecですか?
2017/04/14(金) 00:32:39.44ID:Ts74iia00
受信した日だからじゃない?
翌日になったら日付が勝手につくよ
翌日になったら日付が勝手につくよ
2017/04/14(金) 00:46:34.75ID:HGSEfHlq0
>>800
なるほどそういうことですか、教えて下さりありがとうございます
しかし何故、当日だとわざわざ日付を省力するのか理由がよくわからない
世の中の人間が全員、当日の日付を常に把握しているとでも思っているのだろうか
なるほどそういうことですか、教えて下さりありがとうございます
しかし何故、当日だとわざわざ日付を省力するのか理由がよくわからない
世の中の人間が全員、当日の日付を常に把握しているとでも思っているのだろうか
2017/04/14(金) 01:06:57.95ID:oW6DhyHy0
2017/04/14(金) 01:18:01.28ID:W+nwbDy70
今日が何日か判らなくてもLightningは邪魔だから存在を許せないし、OSの時計は眼中に無い
当然、カレンダーや時計なんてあるわけ無い
メールの日付けがあれば俺は一日の行動に困らないんだよ
まあ、そんな人もいるのかと
当然、カレンダーや時計なんてあるわけ無い
メールの日付けがあれば俺は一日の行動に困らないんだよ
まあ、そんな人もいるのかと
2017/04/14(金) 01:19:53.19ID:lvl0fZYw0
>>801
なら設定をデフォルトから変えればいいのに
なら設定をデフォルトから変えればいいのに
2017/04/14(金) 01:25:45.85ID:W+nwbDy70
日付けが入っていたらそれが当日だとどうやって判断するんだろう?
2017/04/14(金) 01:33:04.58ID:HGSEfHlq0
何度も言うが、わざわざデフォルトで日付を省略する理由がよくわからん
省力して何かメリットあるの?もしかして時間だけだと今日来たメールだとわかるのがメリットなのかな?
今までメールソフトで当日の日付を省力してるのは初めてだったらから驚いたのよ
>>804
ツール→オプション でいろいろ見たけど、当日の日付を表示する方法がわからない
やり方を知ってるなら教えてください
省力して何かメリットあるの?もしかして時間だけだと今日来たメールだとわかるのがメリットなのかな?
今までメールソフトで当日の日付を省力してるのは初めてだったらから驚いたのよ
>>804
ツール→オプション でいろいろ見たけど、当日の日付を表示する方法がわからない
やり方を知ってるなら教えてください
2017/04/14(金) 02:02:36.36ID:Ts74iia00
古い記事だから使えるかわからんけど
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20040719_DateFormat
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20040719_DateFormat
2017/04/14(金) 02:49:49.06ID:eAlFXFfr0
本日突然Lightningを有効にしてると
受信トレイなどをクリックしても無反応になる状態になった。
セーフモードで起動してアドオン全て(Lightningしかない)無効にしてやると正常に動く。
長年使ってて初めての現象だった。
受信トレイなどをクリックしても無反応になる状態になった。
セーフモードで起動してアドオン全て(Lightningしかない)無効にしてやると正常に動く。
長年使ってて初めての現象だった。
2017/04/14(金) 07:41:20.77ID:lvl0fZYw0
>>806
> やり方を知ってるなら教えてください
なんでググることくらいできないの?
無能アピール? なら文句ばっか言って何もできないのもわかるわ
ttp://kb.mozillazine.org/Date_display_format
> やり方を知ってるなら教えてください
なんでググることくらいできないの?
無能アピール? なら文句ばっか言って何もできないのもわかるわ
ttp://kb.mozillazine.org/Date_display_format
2017/04/14(金) 07:49:17.44ID:VO2uxThS0
質問スレのテンプレに載るレベルの事なのに…
2017/04/14(金) 08:32:34.12ID:oW6DhyHy0
ID:HGSEfHlq0 は当日のメールが時刻のみになってるなんて
ちょっと見ただけでわかるはずのことに気付かないあたり
ちょっとアレな人なんだろうな
「省力」だの、当日の日付の把握云々とかもそれを裏付ける
ちょっと見ただけでわかるはずのことに気付かないあたり
ちょっとアレな人なんだろうな
「省力」だの、当日の日付の把握云々とかもそれを裏付ける
2017/04/14(金) 09:05:21.15ID:SLG9Lha50
時々猛烈におつむの足りない人が現れるよな
2017/04/14(金) 09:14:40.69ID:djBM8v160
ちょっと話は違うけど、日本製に比べて欧米製アプリは日付を重視しないよね。
曜日しか表示しないとか、ご丁寧に「昨日」「一昨日」みたいに表現したり。
当日の日付までやるかはさておき、いきなり「昨日」とか「木曜日」って表示されるより、
4月13日って表示されたほうがわかりやすいし、縦に並べた際の視認性も、
表記が統一されてわかりやすいと思うんだけど。
曜日しか表示しないとか、ご丁寧に「昨日」「一昨日」みたいに表現したり。
当日の日付までやるかはさておき、いきなり「昨日」とか「木曜日」って表示されるより、
4月13日って表示されたほうがわかりやすいし、縦に並べた際の視認性も、
表記が統一されてわかりやすいと思うんだけど。
2017/04/14(金) 09:20:27.17ID:oW6DhyHy0
>>813
だからそれは日本人特有のものだってことぐらい気づけよ
だからそれは日本人特有のものだってことぐらい気づけよ
2017/04/14(金) 09:30:19.30ID:W+nwbDy70
>>813
で、日付けが表示されたらそれがいつのメールかどうやって判断するの?
で、日付けが表示されたらそれがいつのメールかどうやって判断するの?
2017/04/14(金) 09:40:05.51ID:lOEnHhfh0
2017/04/14(金) 09:46:30.51ID:sD9MDHvK0
当日は時刻のみしか表示されないことを修正したい人がたくさんいるのが>>809のようなサイトの存在からよくわかる。
2017/04/14(金) 10:06:36.65ID:sD9MDHvK0
ここが一番わかりやすい
Thunderbirdの日付表示
http://last-resort.seesaa.net/article/124374991.html
Thunderbirdの日付表示
Thunderbirdねた。
Thunderbirdの日付表示はYYYY/MM/DD hh:mmに統一されておらず、
当日分のメッセージの日付はhh:mmと表示される。
以前は、Everydayというアドオン(機能拡張)を導入してYYYY/MM/DDで
表示させていたが、残念ながら配布終了とのことで、
新しい環境、新しいバージョンに対応できなくなってしまった。
いろいろと代替手段を探したのだが、これが一番いいだろうということでメモ。
メニューから、[ツール]→[オプション]と選択する。
↓
設定エディタ(about:config)を起動する。
↓
設定一覧を右クリックし、[新規作成]→[整数値]と選択する。
↓
設定名に[mail.ui.display.dateformat.today]と入力する。
↓
整数値に[2]を入力する。
Thunderbirdの日付表示
http://last-resort.seesaa.net/article/124374991.html
Thunderbirdの日付表示
Thunderbirdねた。
Thunderbirdの日付表示はYYYY/MM/DD hh:mmに統一されておらず、
当日分のメッセージの日付はhh:mmと表示される。
以前は、Everydayというアドオン(機能拡張)を導入してYYYY/MM/DDで
表示させていたが、残念ながら配布終了とのことで、
新しい環境、新しいバージョンに対応できなくなってしまった。
いろいろと代替手段を探したのだが、これが一番いいだろうということでメモ。
メニューから、[ツール]→[オプション]と選択する。
↓
設定エディタ(about:config)を起動する。
↓
設定一覧を右クリックし、[新規作成]→[整数値]と選択する。
↓
設定名に[mail.ui.display.dateformat.today]と入力する。
↓
整数値に[2]を入力する。
2017/04/14(金) 10:11:08.06ID:ZNoS1uXc0
>>816
「正しくインポートできなかったメッセージ」じゃなくて「ヘッダにDate:が存在しないメッセージ」では?
「正しくインポートできなかったメッセージ」じゃなくて「ヘッダにDate:が存在しないメッセージ」では?
2017/04/14(金) 15:19:29.54ID:C4cYkmMR0
Lightningって使えなくなってんですか?
52に更新しちゃったんですけど・・・・・
更新時になんかメッセージが出て無効になってるwww
52に更新しちゃったんですけど・・・・・
更新時になんかメッセージが出て無効になってるwww
2017/04/14(金) 16:18:23.28ID:fMUzYltz0
>>820
ここの一番下にある開発チャンネルっていうところから5.4b4入れる
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning/
もしくはこれ入れておけば勝手にnightlyなのが入る
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning-nightly-updater-unof/
ここの一番下にある開発チャンネルっていうところから5.4b4入れる
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning/
もしくはこれ入れておけば勝手にnightlyなのが入る
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning-nightly-updater-unof/
2017/04/14(金) 19:15:29.27ID:7naMQ2tJ0
2017/04/14(金) 20:22:26.55ID:oW6DhyHy0
>>816
データも何も…ねえ?
曜日や月の表記が
日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
1月、2月、3月・・・10月、11月、12月
Excelでわざわざ原稿用紙みたいな正方形のセルにしてそこに1文字ずつ文字入力して喜んでるおじさんとか
そもそもDOS時代のLotus 1-2-3とかの最初はセルにテキスト罫線(-+| とか)を入れる機能しかなかったが
それに日本人が発狂してセルの枠に線を描く機能が付いたわけだし
Wikipedia で日本語版のページと英語やその他言語版のページを見比べてみてもいい
欧米から見たらむしろ日本のが異常
データも何も…ねえ?
曜日や月の表記が
日曜、月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
1月、2月、3月・・・10月、11月、12月
Excelでわざわざ原稿用紙みたいな正方形のセルにしてそこに1文字ずつ文字入力して喜んでるおじさんとか
そもそもDOS時代のLotus 1-2-3とかの最初はセルにテキスト罫線(-+| とか)を入れる機能しかなかったが
それに日本人が発狂してセルの枠に線を描く機能が付いたわけだし
Wikipedia で日本語版のページと英語やその他言語版のページを見比べてみてもいい
欧米から見たらむしろ日本のが異常
2017/04/14(金) 20:26:32.52ID:FdlRwNGD0
日本人が使ってるんだから、特有かどうかなんて関係ねーだろ
ソフトウェアがユーザーに合わせるか
ユーザーがソフトウェアに合わせるかそれだけだ
ソフトウェアがユーザーに合わせるか
ユーザーがソフトウェアに合わせるかそれだけだ
2017/04/14(金) 20:32:49.54ID:hbvnzJmx0
>>823
少数派を異常と決めつけるのはどうかと思う
日本人のそういう気質があったからこそ高度経済成長を成し遂げた
いまでも日本製品の信頼性は高い
あまりいい例ではないがイスラム国が使用している車両はほとんど日本製
命がかかってる場所では、車はほとんど日本製
欧米製は信頼性が低いので命を預けられない
少数派を異常と決めつけるのはどうかと思う
日本人のそういう気質があったからこそ高度経済成長を成し遂げた
いまでも日本製品の信頼性は高い
あまりいい例ではないがイスラム国が使用している車両はほとんど日本製
命がかかってる場所では、車はほとんど日本製
欧米製は信頼性が低いので命を預けられない
2017/04/14(金) 21:50:45.05ID:djBM8v160
別にどっちかが優れてるとかじゃなくて、欧米人は曜日表記が好きで、
日本人は曜日だとわかりにくい人が多いんじゃないかなぁというだけの話なんだけど。
たとえ日本以外のすべての国が曜日派だとしても、日本で使うなら日付のほうがいいよね?
ぜんぜんコストのかかる話じゃないし。もちろん曜日好きの日本人は曜日で使えばいい。
日本人は曜日だとわかりにくい人が多いんじゃないかなぁというだけの話なんだけど。
たとえ日本以外のすべての国が曜日派だとしても、日本で使うなら日付のほうがいいよね?
ぜんぜんコストのかかる話じゃないし。もちろん曜日好きの日本人は曜日で使えばいい。
2017/04/14(金) 21:54:11.87ID:djBM8v160
つまりこれは翻訳の問題だな。
英語版で曜日表記となっているのを、愚直に直訳するから日本人にとってわかりにくい。
日付が 4/14/17 と書かれると、日本人にとってはわかりにくいのと同じだ。
英語版で曜日表記となっているのを、愚直に直訳するから日本人にとってわかりにくい。
日付が 4/14/17 と書かれると、日本人にとってはわかりにくいのと同じだ。
2017/04/14(金) 22:03:29.72ID:oW6DhyHy0
>>827
だからさ、Thunderbirdは別に日本人のために日本人が作ってるわけじゃないの
そしてマイクロソフトとかが作ってるわけでもない
君が率先して手を挙げて開発に参加すればいいだけの話だろう?
だからさ、Thunderbirdは別に日本人のために日本人が作ってるわけじゃないの
そしてマイクロソフトとかが作ってるわけでもない
君が率先して手を挙げて開発に参加すればいいだけの話だろう?
2017/04/14(金) 22:07:58.85ID:hbvnzJmx0
マイクロソフトと差別化したいから日付表記を変えてるだけだろう
他人とは違うことがしたい、いわゆる中二病だよ
他人とは違うことがしたい、いわゆる中二病だよ
2017/04/14(金) 22:22:38.74ID:SLG9Lha50
カスタムできないならともかくカスタムできるんだから自分で好きにやればいいだけ
なんで自分の感覚を他人に押しつけようとすんのかね
なんで自分の感覚を他人に押しつけようとすんのかね
2017/04/14(金) 22:29:24.30ID:lvl0fZYw0
馬鹿だからだろ
2017/04/14(金) 22:42:35.96ID:kawA8axw0
無料ソフトに多くを期待したら駄目だよ
半分自己満足で作ってるのだから
半分自己満足で作ってるのだから
2017/04/14(金) 22:50:12.50ID:HOXROcvd0
52.0.1-candidates/build3
2017/04/14(金) 22:51:29.33ID:oW6DhyHy0
そりゃそうだ
勝手に期待するんじゃなくて、どうにかしたいなら実際に声出して手出して自分で動かないと
勝手に期待するんじゃなくて、どうにかしたいなら実際に声出して手出して自分で動かないと
2017/04/14(金) 23:26:52.14ID:gEQWYt9D0
誰かCheck and Sendの雷鳥52対応版を作ってくれ…俺には作るスキルが無い…
2017/04/14(金) 23:31:26.26ID:gEQWYt9D0
そういえば、取引先からのメールでThunderbird 31.5的なヘッダのがあったんだけど、アップデートしないのかな…
同じ取引先の別の人からのメールもそう表示された。
…ちなみにウチの会社のメーラーは今時Unicode非対応で取引先からのメールが文字化け頻発するから、
自力でThunderbirdインストールして使っている人が複数…
同じ取引先の別の人からのメールもそう表示された。
…ちなみにウチの会社のメーラーは今時Unicode非対応で取引先からのメールが文字化け頻発するから、
自力でThunderbirdインストールして使っている人が複数…
2017/04/15(土) 04:07:03.15ID:ngFgozDr0
52.0.1-releases
2017/04/15(土) 06:19:12.39ID:tDbeUspe0
Version 52.0.1, first offered to Release channel users on April 13, 2017
What’s New
Fixed
Clicking on a link in an email may not open this link in the external browser.
Fixed
Crash due to incompatibility with McAfee Anti-SPAM add-on. Add-on is blocked in 52.0.1
What’s New
Fixed
Clicking on a link in an email may not open this link in the external browser.
Fixed
Crash due to incompatibility with McAfee Anti-SPAM add-on. Add-on is blocked in 52.0.1
2017/04/15(土) 06:19:24.58ID:VaJ7SmMf0
サンダバはライチョウじゃないと何度言えば
2017/04/15(土) 08:10:46.56ID:4tyf5Xj60
2017/04/15(土) 11:40:01.87ID:XEJnJusL0
電八が着弾するウチからするとThunderbirdってだけでバージョン問わず意識高いなと思ってしまう
2017/04/15(土) 11:47:30.65ID:yh0DGlDj0
電八とかすげーな、まだ残ってんのか
Webメール全盛でThunderbird使うのも時代遅れになってきてるのに
Webメール全盛でThunderbird使うのも時代遅れになってきてるのに
2017/04/15(土) 11:48:22.02ID:9wWm+frt0
今時Edmaxフリー版…
2017/04/15(土) 11:58:54.53ID:AniMGCrM0
やっぱりBecky!が最高なんですねw
2017/04/15(土) 12:48:04.72ID:Q86Q0aO10
リリース版のスタートページが、Dailyになった。
2017/04/15(土) 13:30:12.67ID:4X2Rtphe0
2017/04/15(土) 15:14:42.11ID:joh+C2iN0
意識高いといえばEudoraを思い起こす。使ったことないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 18:23:27.49ID:HyDIlvXK0 >>846
McAfee Anti-Spam Thunderbird Extension 2.0 and lower has been blocked for your protection.
Why was it blocked?
These versions of this add-on are known to cause frequent crashes in Thunderbird.
Who is affected?
What does this mean?
The problematic add-on or plugin will be automatically disabled and no longer usable.
When Mozilla becomes aware of add-ons, plugins, or other third-party software that seriously compromises Firefox security, stability, or performance and meets certain criteria, the
software may be blocked from general use. For more information, please read this support article.
Blocked on Apr 10, 2017. View block request.
McAfee Anti-Spam Thunderbird Extension 2.0 and lower has been blocked for your protection.
Why was it blocked?
These versions of this add-on are known to cause frequent crashes in Thunderbird.
Who is affected?
What does this mean?
The problematic add-on or plugin will be automatically disabled and no longer usable.
When Mozilla becomes aware of add-ons, plugins, or other third-party software that seriously compromises Firefox security, stability, or performance and meets certain criteria, the
software may be blocked from general use. For more information, please read this support article.
Blocked on Apr 10, 2017. View block request.
849名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 22:57:20.48ID:YFRNli9N0 曜日だけじゃない。月もだね。
1月、2月という呼び方をほとんどしない。
だからJava/JavaScriptなどのDateが、0=1月、1=2月というおかしなことになった。
1月、2月という呼び方をほとんどしない。
だからJava/JavaScriptなどのDateが、0=1月、1=2月というおかしなことになった。
2017/04/15(土) 23:11:14.62ID:O2Q04YTl0
まあ、数字の0は1番目であって0番目じゃないから
2017/04/15(土) 23:23:26.04ID:4tyf5Xj60
>>849
だから、それをおかしいと感じることがすでにおかしいんだよ
あくまで月名であって、月の序数じゃないんだし
ソフトウェア内部のアルゴリズムとデータ形式の話と
リアルのしかも日本語話者の勝手な都合とを混同するなよ
だから、それをおかしいと感じることがすでにおかしいんだよ
あくまで月名であって、月の序数じゃないんだし
ソフトウェア内部のアルゴリズムとデータ形式の話と
リアルのしかも日本語話者の勝手な都合とを混同するなよ
2017/04/15(土) 23:25:41.78ID:csLe5bhS0
プログラミングしない人からしたら0スタートはおかしく感じるだろうから
まあわからないでもないけどね
まあわからないでもないけどね
2017/04/15(土) 23:36:50.71ID:4tyf5Xj60
2017/04/15(土) 23:58:44.77ID:XEJnJusL0
志賀かな?
2017/04/16(日) 09:12:35.78ID:FtBksdkw0
ゼロなら指定する必要すらないわけで、ふつーに考えれば0が1ってことはわかってほしいよな
それすら理解しない一般人なら話に割り込まないでほしい 会話が成り立たないから
それすら理解しない一般人なら話に割り込まないでほしい 会話が成り立たないから
2017/04/16(日) 10:59:19.70ID:jHar80iY0
俺、一人っ子だけど名前に「二」って字が付いてる
次男ですか?って聞かれるけど画数ガーって答えてるよ
次男ですか?って聞かれるけど画数ガーって答えてるよ
2017/04/16(日) 15:58:57.30ID:Fi3Jpbz10
>>845
ttp://twitter.com/rockridge07/status/853054560272658432
Thunderbird 52.0.1がリリースされたが、アップデート後に
Dailyチャンネルのウェルカムページが表示されてしまう問題が発生している。
開発チーム側で現在対処中とのこと。
ttp://twitter.com/rockridge07/status/853054560272658432
Thunderbird 52.0.1がリリースされたが、アップデート後に
Dailyチャンネルのウェルカムページが表示されてしまう問題が発生している。
開発チーム側で現在対処中とのこと。
2017/04/16(日) 16:06:44.82ID:fvIob0mO0
>>857
遅すぎ
遅すぎ
2017/04/16(日) 23:14:13.72ID:qA3ALWMi0
Thunderbirdへようこそ
お願いですお金下さい…
お願いですお金下さい…
2017/04/17(月) 15:00:40.00ID:Zp1n5BAX0
https://crash-stats.mozilla.com/signature/?product=Thunderbird&version=52.0&signature=CompareCacheMatchEntry
&date=%3E%3D2017-04-10T05%3A35%3A48.000Z&date=%3C2017-04-17T05%3A35%3A48.000Z&_columns=version&_columns=platform&_columns=useragent_locale&_sort=-date&page=2
上は3番目に多いクラッシュレポートだということだが、圧倒的にシステムのロケールが
ja、つまり日本だ。(長いので途中で改行入れた。つなげてみてください。)
Windowsの下でクラッシュしてしまって、TB 52.0.[01]が使えてない人って
特殊なサーバーで証明書を使った認証してるのかな。クラッシュはなんかサーバー証明書の比較ルーチンで
起きてみるみたいだが?
&date=%3E%3D2017-04-10T05%3A35%3A48.000Z&date=%3C2017-04-17T05%3A35%3A48.000Z&_columns=version&_columns=platform&_columns=useragent_locale&_sort=-date&page=2
上は3番目に多いクラッシュレポートだということだが、圧倒的にシステムのロケールが
ja、つまり日本だ。(長いので途中で改行入れた。つなげてみてください。)
Windowsの下でクラッシュしてしまって、TB 52.0.[01]が使えてない人って
特殊なサーバーで証明書を使った認証してるのかな。クラッシュはなんかサーバー証明書の比較ルーチンで
起きてみるみたいだが?
2017/04/17(月) 16:06:45.28ID:Y2Y57QuC0
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/8sIM-CJz5yc;context-place=topicsearchin/gmail-ja/category$3Agmail|sort:relevance|spell:false
APOP認証できなくなってる人がいるようだけど、これは関係ないかね?
日本のプロバイダのメールだとAPOP認証使ってるところが割と多いかと
APOP認証できなくなってる人がいるようだけど、これは関係ないかね?
日本のプロバイダのメールだとAPOP認証使ってるところが割と多いかと
2017/04/17(月) 16:13:42.54ID:Y2Y57QuC0
一年前の情報だから違うか
流してくださいな
流してくださいな
2017/04/18(火) 18:14:52.31ID:AKYmDZEm0
あまり関係ないが
設定のスペルチェックの所が英語しか選べなくて
送信するメールのヘッダにContent-Language: en-USが強制的についてしまうのを
Content-Language: ja-JPに修正するには
×:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\dictionaries
に入ってる辞書の名前をen-US.affとen-US.dicからja-JP.affとja-JP.dicにかえればいい。
45.8バージョンまではContent-Languageのヘッダが挿入されることは無かったけど
52でエンコード方式がutf-8がデフォになったから送信者がどこの言語使ってるのか区別付きにくくなったからだと思われる。
スペルチェック辞書は日本語と中国語向けや一部で無いので
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/language-tools/
今の方法で修正しないとスペルチェック辞書の設定に連結されて
Content-Language: en-USのヘッダが付いてしまうのを修正できない。
設定のスペルチェックの所が英語しか選べなくて
送信するメールのヘッダにContent-Language: en-USが強制的についてしまうのを
Content-Language: ja-JPに修正するには
×:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\dictionaries
に入ってる辞書の名前をen-US.affとen-US.dicからja-JP.affとja-JP.dicにかえればいい。
45.8バージョンまではContent-Languageのヘッダが挿入されることは無かったけど
52でエンコード方式がutf-8がデフォになったから送信者がどこの言語使ってるのか区別付きにくくなったからだと思われる。
スペルチェック辞書は日本語と中国語向けや一部で無いので
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/language-tools/
今の方法で修正しないとスペルチェック辞書の設定に連結されて
Content-Language: en-USのヘッダが付いてしまうのを修正できない。
2017/04/20(木) 09:26:39.25ID:zNTf3TZz0
OCN使ってるのですが昨日thunderbirdアプデ後に送信ができなくなってしまいました。
同じ症状の方いますか?あと、復旧の仕方教えてください。
同じ症状の方いますか?あと、復旧の仕方教えてください。
2017/04/20(木) 09:28:49.00ID:fcQ2tZ7r0
>>864
古いバージョンに戻すしかないんじゃない??
古いバージョンに戻すしかないんじゃない??
2017/04/20(木) 09:37:10.99ID:0dqwzjCs0
>>864
ocnだけど問題なく使えてるけどなあ
ocnだけど問題なく使えてるけどなあ
2017/04/20(木) 11:38:16.47ID:OC7XTGDa0
俺もOCNで問題ないよ
2017/04/20(木) 12:01:38.46ID:44sLm5y00
>>864
送信できないとは具体的にどういう状況なのか
送信できないとは具体的にどういう状況なのか
2017/04/20(木) 12:14:03.46ID:i1jeUp6a0
2017/04/20(木) 13:51:11.18ID:hq9Jw4xm0
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 12:10:36.27 ID:3duqlq2R0
52にアップデートしたら、MacでGmailの送信ができなくなった。
送信ボタン押しても反応なし。
仕方ないから45.8.0に戻したけど、これ既出?
113 名前:112[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 12:21:02.01 ID:3duqlq2R0
自己解決。Confirm-Addressってアドオンが問題だった。
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 12:23:17.74 ID:44sLm5y00
>>112
送信前にチェックする系のアドオン入れてるんだろ
52にアップデートしたら、MacでGmailの送信ができなくなった。
送信ボタン押しても反応なし。
仕方ないから45.8.0に戻したけど、これ既出?
113 名前:112[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 12:21:02.01 ID:3duqlq2R0
自己解決。Confirm-Addressってアドオンが問題だった。
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/04/20(木) 12:23:17.74 ID:44sLm5y00
>>112
送信前にチェックする系のアドオン入れてるんだろ
2017/04/20(木) 15:02:50.83ID:zNTf3TZz0
864です。
セキュリティと認証のとこを
接続に保護 なし
認証方式 平文のパスワード認証
にしたら送信できるようになりました!
セキュリティと認証のとこを
接続に保護 なし
認証方式 平文のパスワード認証
にしたら送信できるようになりました!
2017/04/20(木) 15:38:19.19ID:rQtW8jAR0
>>871
危なくないかい?
危なくないかい?
2017/04/20(木) 16:29:44.22ID:RwSiKitg0
今時認証で平文パスワード使える鯖があることのほうに驚いた
874名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 17:35:34.41ID:uoIOwCyw0 Vistaから10に乗り換えたら全体的に真っ白けになってしまいました。
https://gyazo.com/4b3e142324212894139ad0d8df902f9b
特にメッセージリストのヘッダ部分が白いのは見にくくて仕方ない。
まぁWin10のエクスプローラとか他のソフトでもヘッダ部分が真っ白になってるから
これはWin10の仕様なんでしょうけどもスタイルエディタとか設定で何とかならないですかね
https://gyazo.com/4b3e142324212894139ad0d8df902f9b
特にメッセージリストのヘッダ部分が白いのは見にくくて仕方ない。
まぁWin10のエクスプローラとか他のソフトでもヘッダ部分が真っ白になってるから
これはWin10の仕様なんでしょうけどもスタイルエディタとか設定で何とかならないですかね
875名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/20(木) 17:42:00.45ID:uoIOwCyw0 スマヌ、質問スレがあるの見逃してました
そっちに移動します。
そっちに移動します。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 08:19:01.43ID:UndfPKeK0 >>871
OCNってSSL/TSLだろ?
OCNってSSL/TSLだろ?
877名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/21(金) 08:20:05.66ID:UndfPKeK0 SSL/TLSな
2017/04/21(金) 09:02:03.84ID:v7tq3I5q0
SMTPのポートの設定が間違ってんじゃね?25になっちゃってるとか
2017/04/21(金) 12:14:15.67ID:xSIjdg7C0
OCNみたいなPOPでしか取れないようなプロバイダメールを一々メールソフトに設定していたらきりがないと思うのにマメな人がいるもんだな
GoogleアカウントでPOPで取ればThunderbirdでは一つのGoogleアカウントをIMAP設定すれば済むのに
GoogleアカウントでPOPで取ればThunderbirdでは一つのGoogleアカウントをIMAP設定すれば済むのに
2017/04/21(金) 12:53:46.81ID:Me4L4SzG0
人それぞれなのよねー
2017/04/21(金) 12:59:44.36ID:RnJaX7lc0
Googleが嫌いとか外にデータを保管したくないとかあるわね
そういう人は自分で何とか出来るから聞いてこないと思うけど
そういう人は自分で何とか出来るから聞いてこないと思うけど
2017/04/21(金) 16:07:04.41ID:Zm6RC+SV0
ヤフーがSMS認証とかになるとかニューススレで見たけど
このソフトで見るのに影響あるのか?
このソフトで見るのに影響あるのか?
2017/04/21(金) 19:55:08.87ID:y/lkFb470
>>882
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/04/20a/
> 対応サービス第一弾として、本日よりiOS版「Yahoo!パートナー」アプリで
> このログイン方法を利用した新規Yahoo! JAPAN IDの登録が可能となりました。
> 6月までに「Yahoo!乗換案内」アプリ、「Yahoo!天気」アプリでも導入を予定しており、
> 「ヤフオク!」アプリや「Yahoo!ショッピング」アプリなど、Yahoo! JAPANが提供する
> 主要iOSアプリに順次導入を進めていきます(※2)。
> ※2:Yahoo! JAPAN IDを新規作成する場合に限ります。既存のYahoo! JAPAN IDについては
> 今後導入準備を進めていきます。また、一部サービスの利用にはパスワードの設定が必要です。
当面、iOSアプリの話で、Yahoo! JAPAN IDを新規作成する場合限定らしいので関係ないかと
Yahoo!メールで仕様変更あるなら別途お知らせがあるでしょ
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/04/20a/
> 対応サービス第一弾として、本日よりiOS版「Yahoo!パートナー」アプリで
> このログイン方法を利用した新規Yahoo! JAPAN IDの登録が可能となりました。
> 6月までに「Yahoo!乗換案内」アプリ、「Yahoo!天気」アプリでも導入を予定しており、
> 「ヤフオク!」アプリや「Yahoo!ショッピング」アプリなど、Yahoo! JAPANが提供する
> 主要iOSアプリに順次導入を進めていきます(※2)。
> ※2:Yahoo! JAPAN IDを新規作成する場合に限ります。既存のYahoo! JAPAN IDについては
> 今後導入準備を進めていきます。また、一部サービスの利用にはパスワードの設定が必要です。
当面、iOSアプリの話で、Yahoo! JAPAN IDを新規作成する場合限定らしいので関係ないかと
Yahoo!メールで仕様変更あるなら別途お知らせがあるでしょ
2017/04/22(土) 01:28:33.21ID:0K81FFeF0
2017/04/22(土) 01:54:53.58ID:7zaJ6Z1k0
メール書いてると突然エラー出て強制終了しやがる、firefoxと同じで
何かしら必ず問題起きるな、やっぱりMozillaはだめか
ブラウザもメールソフトも安定してないなぁ
何かしら必ず問題起きるな、やっぱりMozillaはだめか
ブラウザもメールソフトも安定してないなぁ
2017/04/22(土) 02:25:14.97ID:HBU+uZaZ0
使ってるPCが不安定になってるんじゃ?
2017/04/22(土) 02:25:23.70ID:fvUr/Kjo0
2017/04/22(土) 02:42:28.71ID:58B8rlTl0
2017/04/22(土) 11:41:46.23ID:PfITsOGr0
52系はテキストメールの添付物が消えるから45系使えよ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/22(土) 13:15:21.63ID:x7+mDorj0 Thunderbird, 作りなおすってよ。
https://mail.mozilla.org/pipermail/tb-planning/2017-March/005298.html
3年って言ってるけどもっとかかるんじゃないかなー。
https://mail.mozilla.org/pipermail/tb-planning/2017-March/005298.html
3年って言ってるけどもっとかかるんじゃないかなー。
2017/04/22(土) 13:29:39.39ID:UfZzbNiT0
2017/04/22(土) 13:33:38.21ID:tUucHnkS0
とはいえGeckoが終わるから作り替えんことにはどうにもならんからな
2017/04/22(土) 13:50:49.73ID:9pypNT5I0
FirefoxがServoベースのQuantumになるからっていう話
https://wiki.mozilla.org/Quantum
https://wiki.mozilla.org/Quantum
2017/04/22(土) 13:57:48.86ID:UfZzbNiT0
>>893
本当にそのページを読んだとは思えないバカなコメントだな
本当にそのページを読んだとは思えないバカなコメントだな
2017/04/22(土) 20:27:00.69ID:drgskmnX0
なんじゃこりゃ…
http://youtu.be/HsIitsDpxG0
http://youtu.be/HsIitsDpxG0
2017/04/23(日) 17:00:19.94ID:BqJNLwiR0
うーむ
2017/04/26(水) 16:08:42.99ID:qh2egP5M0
64ビット版まだかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 真夜中の🏡
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 親にエロゲ買ってもらった
