■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
英 https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.sakura .ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439565869/
探検
Mozilla Thunderbird Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/29(水) 20:14:00.89ID:Lch3cTT80
2016/12/29(木) 03:29:23.40ID:js2ejrMA0
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2016/12/29(木) 06:08:42.43ID:E59qoOKu0
2016/12/29(木) 07:16:37.31ID:ANuOuok30
45.6.0が来たぞ
2016/12/29(木) 08:28:07.00ID:HKi1TqtC0
自動アップデートされたで
2016/12/29(木) 23:23:20.03ID:Y8LvR1a50
年末にアップか お疲れ様やで
2016/12/30(金) 01:04:28.22ID:JO0u3/4F0
おせちの準備とか忙しいだろうにな。
2016/12/30(金) 08:27:54.45ID:Gi7jBLS90
日本で作ってるの?
2016/12/30(金) 08:30:05.68ID:OlmqOTE80
日本のローカライズグループがビルドくらいしてるんじゃね
2016/12/30(金) 10:09:43.50ID:Rql6jgch0
>>324
年末とか旧正月とか祝って仕事しないのは中華と日本だけだぜ
年末とか旧正月とか祝って仕事しないのは中華と日本だけだぜ
2016/12/30(金) 13:27:17.58ID:iyU+JOxa0
>>328
メリケンはクリスマスから新年まで休暇じゃないか
メリケンはクリスマスから新年まで休暇じゃないか
2016/12/30(金) 17:20:23.71ID:/cMEcMyo0
× クリスマス
〇 ハッピーホリデー 間違えると殺されるぞ
〇 ハッピーホリデー 間違えると殺されるぞ
2016/12/30(金) 18:38:13.35ID:p7Pg5+3Y0
>>263
いまだに直らないよ
いまだに直らないよ
2016/12/30(金) 20:24:04.05ID:iyU+JOxa0
>>330
キリスト教以外は休む理由ないんだから働きゃいいのにな
キリスト教以外は休む理由ないんだから働きゃいいのにな
2016/12/30(金) 21:00:17.14ID:OlmqOTE80
コカ・コーラの赤いサンタが気分を盛り上げるお祭りなので宗教は関係無いな
2016/12/30(金) 23:27:11.28ID:bL3EDqz10
>>332
休んでないよ。性なるクリスマスだからズッコンバッコンで忙しいよ
休んでないよ。性なるクリスマスだからズッコンバッコンで忙しいよ
2016/12/31(土) 03:16:56.21ID:L90x7r6p0
>>330
メリーハッピーホリデー?
メリーハッピーホリデー?
2017/01/02(月) 06:46:07.12ID:R3/O4LCT0
新年だし気持ち新たにプロファイル新規作成してmaildir形式にしてみた
吉とでるか凶とでるかはてさて……
吉とでるか凶とでるかはてさて……
2017/01/02(月) 16:44:37.86ID:t6jGFGoP0
人柱wktk
maildir対応してだいぶ経つのに、
Thunderbirdでmaildir使った時の情報って妙に少ないんだよね。
不都合がほとんどないから情報が少ない、ならいいんだが…。
maildir対応してだいぶ経つのに、
Thunderbirdでmaildir使った時の情報って妙に少ないんだよね。
不都合がほとんどないから情報が少ない、ならいいんだが…。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 19:44:33.90ID:24CzrXEl0 オマエラ年の始めに400円位寄付しろな
2017/01/04(水) 09:03:33.98ID:Y9L5Vimz0
340339
2017/01/04(水) 09:23:10.17ID:Y9L5Vimz0 >> 337
> 不都合がほとんどないから情報が少ない、ならいいんだが…。
次をみると、結構 クリティカルなバグ・不都合があるように見える。
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=maildir
なので、怖くてmaildir使えてない。unconfirmedなバグが実際にあるものか、どうなのか、あるものならば
デバッグのための情報を得るためにも人柱大歓迎、と開発者は思っていると想像してる。
> 不都合がほとんどないから情報が少ない、ならいいんだが…。
次をみると、結構 クリティカルなバグ・不都合があるように見える。
https://bugzilla.mozilla.org/buglist.cgi?quicksearch=maildir
なので、怖くてmaildir使えてない。unconfirmedなバグが実際にあるものか、どうなのか、あるものならば
デバッグのための情報を得るためにも人柱大歓迎、と開発者は思っていると想像してる。
2017/01/04(水) 23:25:13.52ID:mFLZ+qwU0
怖いな・・・・
2017/01/04(水) 23:44:29.11ID:f17DcaPO0
メールなんかさっさと処理して消してしまうから サイズの問題なんかあり得ない
2017/01/06(金) 16:29:24.46ID:HbqFNnh+0
>> 342
> メールなんかさっさと処理して消してしまうから サイズの問題なんかあり得ない
長期プロジェクト(3年以上とか)のやり取りしていると
それこそ4年前の12月付近になんかやりとりあっただろみたいな記憶からたどることがあり、残してある。
こればっかりは、利用形態によるとしか言えなくて、開発者側はなるだけ融通が利くように作っているわけだ。
(利用形態というのは、上のように長期に残したいときに、imap サーバーが使えない事情があったりとか、プロジェクトの都合とか、
作業場所の施設の問題とか色々。)
もちろん、個人的にはサイズ爆発を防ぐために、年度 四半期単位に分割して保存して
thunderbird の検索機能で上のようなメイルを探して、実用になっている。
というか、実用になることが分かったので、別にアーカイブをつくるとかの手間をかけずにそのままメイルを保存している。
maildirになれば、thunderbirdの検索機能ではなくて、ローカルな全文検索機能をかませることも
できるので便利かなとおもっている。(どこかにweb のファイルを個別にアーカイブしてローカルな全文検索機能を
かませることも現状で可能だが、手間がかけられないのでTBでmaildirでばらして保存してくれるに
こしたことはない。)
ユーザの利用形態(かけられるマンパワーも含めて)により期待する点も異なるいい例かと。
> メールなんかさっさと処理して消してしまうから サイズの問題なんかあり得ない
長期プロジェクト(3年以上とか)のやり取りしていると
それこそ4年前の12月付近になんかやりとりあっただろみたいな記憶からたどることがあり、残してある。
こればっかりは、利用形態によるとしか言えなくて、開発者側はなるだけ融通が利くように作っているわけだ。
(利用形態というのは、上のように長期に残したいときに、imap サーバーが使えない事情があったりとか、プロジェクトの都合とか、
作業場所の施設の問題とか色々。)
もちろん、個人的にはサイズ爆発を防ぐために、年度 四半期単位に分割して保存して
thunderbird の検索機能で上のようなメイルを探して、実用になっている。
というか、実用になることが分かったので、別にアーカイブをつくるとかの手間をかけずにそのままメイルを保存している。
maildirになれば、thunderbirdの検索機能ではなくて、ローカルな全文検索機能をかませることも
できるので便利かなとおもっている。(どこかにweb のファイルを個別にアーカイブしてローカルな全文検索機能を
かませることも現状で可能だが、手間がかけられないのでTBでmaildirでばらして保存してくれるに
こしたことはない。)
ユーザの利用形態(かけられるマンパワーも含めて)により期待する点も異なるいい例かと。
2017/01/06(金) 16:44:56.54ID:Nc0SEu/q0
ローカルをmboxで作ってくれるから全然意味無いんだよね
2017/01/06(金) 18:44:18.76ID:YySn6FuK0
やり取りを電子メールで残すwww
言った言わないのトラブルの元
言った言わないのトラブルの元
2017/01/06(金) 20:09:59.90ID:m5qSGT3F0
2017/01/06(金) 21:00:47.81ID:oXdVyIHX0
この老害ども
案件のやりとりはLINEだろ(ハナホジー
てのは置いといて
5年10年物の苔むした、ヘッダなんか見るともう世の中に存在しないサーバやクライアントの痕跡がある文化財認定物のメールを
伝家の宝刀のようにReしてきたりするPJからは
あらゆる手段を使って逃げろと教えられたものだ
まあそれを思い出す事態なっているとすでに逃げられないんですけれどもねっ
案件のやりとりはLINEだろ(ハナホジー
てのは置いといて
5年10年物の苔むした、ヘッダなんか見るともう世の中に存在しないサーバやクライアントの痕跡がある文化財認定物のメールを
伝家の宝刀のようにReしてきたりするPJからは
あらゆる手段を使って逃げろと教えられたものだ
まあそれを思い出す事態なっているとすでに逃げられないんですけれどもねっ
2017/01/06(金) 22:45:41.38ID:7sJRJGH/0
Reしたりはしない。資料としてひそかに読み返す。
過去に何を言っていたかを知れば、どうつきあうべきかがわかる。
過去に何を言っていたかを知れば、どうつきあうべきかがわかる。
2017/01/07(土) 10:46:23.99ID:LXeNpf4m0
いかに逃げるかしかないのかよ(笑)
証拠を残さない、残しにくいように立ち回るとか死ねよマジ
証拠を残さない、残しにくいように立ち回るとか死ねよマジ
2017/01/07(土) 18:51:11.51ID:iKkwDOtE0
「逃げる」を文言通りにうけとめちゃって若いなあ
マジレスしちゃいたくなるくらいカワユイ
マジレスしちゃいたくなるくらいカワユイ
2017/01/07(土) 22:40:56.29ID:JAlLvVHj0
× 若い
〇 低能
〇 低能
2017/01/08(日) 12:21:02.77ID:iULQYp5q0
まだ冬休みなのかw
353343
2017/01/10(火) 11:53:05.25ID:yGiyQ+L40 >それこそ4年前の12月付近になんかやりとりあっただろみたいな記憶からたどることがあり、残してある。
書き方が悪くて誤解を招いたようだ。
証拠とかそんなことに使っているのではない。
内部のうち合わせとかでの議論が残っているので残しているのだ。
内部の公式レポートなどには書かれてないレベルの議論の細かな話とかが残っていて、
それらはまとめる時間もなく個別のメイルとして残っているという意味。
貴重な実務レベルの情報がメイルに残されていて、一年に一度くらい見返す必要があるなんて言うのがある。
さすがに3年くらいそれが続くと個別の文書にまとめるが、その時間もないと、あとから「この時期に、この相手とやりとりしたこんなキーワードの入ったメイル」として
検索できるという大前提で残してある。
(別に他の外部団体との交渉云々では全くない。PGPとか使ってなければ
証拠能力もないでしょ?そんな勘違いをする人がいるとは思いもしなかった。)
学会に出す論文作成の際の共同作業記録とか、
共同執筆する本の編集過程の記録とか、
ここには詳しく書けないが、学術関係のプロジェクトのやり取りとか
手間をかけられずにメイルを生データとして残しているものが大量にある人は職種によっては多いはずだ。
そういうユーザにとってはMaildirのように個別ファイルに切り離しておいてくれれば
全文検索ソフトウェアで個々のメイルを簡単に検索できるようになるので、TBの中途半端な検索機能なんか
機能向上は入らないということもあるかもしれない。
(もちろん日付だけに関していえば この日以降、この日以前という指定が
できないと不便なんでそこだけは工夫が必要だけども。)
ともかく Maildir の人柱報告を期待してます。
書き方が悪くて誤解を招いたようだ。
証拠とかそんなことに使っているのではない。
内部のうち合わせとかでの議論が残っているので残しているのだ。
内部の公式レポートなどには書かれてないレベルの議論の細かな話とかが残っていて、
それらはまとめる時間もなく個別のメイルとして残っているという意味。
貴重な実務レベルの情報がメイルに残されていて、一年に一度くらい見返す必要があるなんて言うのがある。
さすがに3年くらいそれが続くと個別の文書にまとめるが、その時間もないと、あとから「この時期に、この相手とやりとりしたこんなキーワードの入ったメイル」として
検索できるという大前提で残してある。
(別に他の外部団体との交渉云々では全くない。PGPとか使ってなければ
証拠能力もないでしょ?そんな勘違いをする人がいるとは思いもしなかった。)
学会に出す論文作成の際の共同作業記録とか、
共同執筆する本の編集過程の記録とか、
ここには詳しく書けないが、学術関係のプロジェクトのやり取りとか
手間をかけられずにメイルを生データとして残しているものが大量にある人は職種によっては多いはずだ。
そういうユーザにとってはMaildirのように個別ファイルに切り離しておいてくれれば
全文検索ソフトウェアで個々のメイルを簡単に検索できるようになるので、TBの中途半端な検索機能なんか
機能向上は入らないということもあるかもしれない。
(もちろん日付だけに関していえば この日以降、この日以前という指定が
できないと不便なんでそこだけは工夫が必要だけども。)
ともかく Maildir の人柱報告を期待してます。
2017/01/11(水) 00:02:43.84ID:Cub9f4Ru0
別のメールソフトだけど、うちには18年分ぐらい貯まっててやはり資料と化しているよ
分からん奴には説明するだけ無駄だろうけどね
分からん奴には説明するだけ無駄だろうけどね
2017/01/11(水) 01:40:02.12ID:ArF71rBu0
2017/01/11(水) 03:13:17.38ID:SaRjfYdz0
てか343には2ちゃんは初めてか?肩の力抜けよ的な骨董品レスを贈りたい
あと個人的には長文であることに抵抗はないし
昨今の長文腐し煽りみたいになるから言いたくはないが
文章が無駄に長すぎる
普段の物書きからそうならもう少し日々推敲する訓練をしていたほうが
後年メールや書類をgrepする際にも効率や精度向上に役立つよ
あと個人的には長文であることに抵抗はないし
昨今の長文腐し煽りみたいになるから言いたくはないが
文章が無駄に長すぎる
普段の物書きからそうならもう少し日々推敲する訓練をしていたほうが
後年メールや書類をgrepする際にも効率や精度向上に役立つよ
357343
2017/01/12(木) 18:42:45.95ID:qNCw5W1H0 >> 343
> てか343には2ちゃんは初めてか?肩の力抜けよ的な骨董品レスを贈りたい
頻繁に2ch見ることがないので、できれば発言の背景とかが誤解ないようにして無駄な
リスポンスが飛び交わないようにしたいとおもったんだが。
ともかく、Maildir利用してバグあったら報告よろしく。
> てか343には2ちゃんは初めてか?肩の力抜けよ的な骨董品レスを贈りたい
頻繁に2ch見ることがないので、できれば発言の背景とかが誤解ないようにして無駄な
リスポンスが飛び交わないようにしたいとおもったんだが。
ともかく、Maildir利用してバグあったら報告よろしく。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 00:59:21.92ID:UOZcFTLt0 スルーもしないでグダグダ延々とレスし続けてるところ
2ちゃんあまり見ない主張が初心者だからなんちゃらという免罪符か何かと勘違い
そして根本的なところでテスト検証環境平行稼働も容易なThunderbirdでかつそんな大切なことを自分でやらず他力本願の乞食クズ
はい、もうゴミ確定ですね
2ちゃんあまり見ない主張が初心者だからなんちゃらという免罪符か何かと勘違い
そして根本的なところでテスト検証環境平行稼働も容易なThunderbirdでかつそんな大切なことを自分でやらず他力本願の乞食クズ
はい、もうゴミ確定ですね
2017/01/13(金) 01:49:52.67ID:oHq8KaSA0
まあ単純にTB含めローカルメールクライアントなんて利用層もメインストリーム外れているものだし
開発にバグレポ送る層なんて特に少ない、特に日本語圏なんざもうダメダメだし
そういう意味では報告を促す意見は理解できる
と好意的に書いてみたがたぶんその御仁はちょっと関わりたくないタイプではあるね
開発にバグレポ送る層なんて特に少ない、特に日本語圏なんざもうダメダメだし
そういう意味では報告を促す意見は理解できる
と好意的に書いてみたがたぶんその御仁はちょっと関わりたくないタイプではあるね
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 04:05:45.12ID:0Y9lQjBJ0 Thunderbird 45.5.1 を使っています。
IMAPサーバ(dovecot)と同期しています。
受信メールのうちいくつかに「添付ファイル」を示すクリップマークがついているんですが、
メールをワンクリックして選択すると、クリップマークが消えます。
まちがって、添付ファイルが存在すると認識しているのではないかと思います。
これって修正できるんでしょうか。
IMAPサーバ(dovecot)と同期しています。
受信メールのうちいくつかに「添付ファイル」を示すクリップマークがついているんですが、
メールをワンクリックして選択すると、クリップマークが消えます。
まちがって、添付ファイルが存在すると認識しているのではないかと思います。
これって修正できるんでしょうか。
2017/01/13(金) 07:24:35.61ID:qamlWDHk0
2017/01/13(金) 09:40:08.70ID:eq/h4aGU0
>>360
まれにPOPでも発生するし、
逆に添付ファイルがあるのにメールを選択するまでクリップマークが表示されないケースもある。
いろいろな発生パターンがあるので、ひとつずつ特定してBugzillaへ。
まれにPOPでも発生するし、
逆に添付ファイルがあるのにメールを選択するまでクリップマークが表示されないケースもある。
いろいろな発生パターンがあるので、ひとつずつ特定してBugzillaへ。
2017/01/13(金) 09:45:59.21ID:qamlWDHk0
原因というか第三者が再現できる条件を見つけることだな
それなくして対策はあり得ないし
それなくして対策はあり得ないし
2017/01/13(金) 15:33:47.94ID:0Y9lQjBJ0
>>361-363
顧客情報のため詳しくは言えないんですが、amazonからのマーケットプレースからの次のタイトルのメールが、
必ず、>>360のようになっていました。
注文確定 - 商品を出荷してください
このamazonのメールの内容と、関連して、不具合を引き起こしているのだろうと思いました。
ソースをみると、MIMEコードがありました。
Content-Type: multipart/mixed;
boundary="----=_Part_xxxxx_yyyyy.zzzzz"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
------=_Part_xxxxx_yyyyy.zzzzz
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
省略
------=_Part_xxxxx_yyyyy.zzzzz--
これでソースが終わっています。
Content-Type: text/plain なんですが、エンコーディングがquoted-printableになっているのが気になります。
顧客情報のため詳しくは言えないんですが、amazonからのマーケットプレースからの次のタイトルのメールが、
必ず、>>360のようになっていました。
注文確定 - 商品を出荷してください
このamazonのメールの内容と、関連して、不具合を引き起こしているのだろうと思いました。
ソースをみると、MIMEコードがありました。
Content-Type: multipart/mixed;
boundary="----=_Part_xxxxx_yyyyy.zzzzz"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
------=_Part_xxxxx_yyyyy.zzzzz
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
省略
------=_Part_xxxxx_yyyyy.zzzzz--
これでソースが終わっています。
Content-Type: text/plain なんですが、エンコーディングがquoted-printableになっているのが気になります。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 15:37:22.75ID:0Y9lQjBJ0 以前は、quoted-printable と、UTF-8の組み合わせで、文字化けをしました。
たしか、これは別のバージョンのThunderbirdだった。
quoted-printable の扱いがThunderbirdは苦手なのかもしれない。
たしか、これは別のバージョンのThunderbirdだった。
quoted-printable の扱いがThunderbirdは苦手なのかもしれない。
2017/01/16(月) 09:08:22.78ID:Mh3XIQ1P0
Outlook2013でOutlook.comのアカウントが同期しなくなったので、
メーラーをThunderbirdに変更してしばらく使っていたら、
Thunderbirdでも同期しなくなってしまったでござるの巻
メーラーをThunderbirdに変更してしばらく使っていたら、
Thunderbirdでも同期しなくなってしまったでござるの巻
2017/01/16(月) 09:41:00.78ID:5dvj8Ale0
Outlook.comは時々調子悪くなるから数日様子見なよ
鯖の統廃合でもしてるのかね?
鯖の統廃合でもしてるのかね?
2017/01/24(火) 19:06:05.05ID:LQrfafUx0
win10の大型更新された後にThunderbirdのフォントが汚くなったわ
拡張使わないと解決できないのかよマイクソ逝ってよし
拡張使わないと解決できないのかよマイクソ逝ってよし
2017/01/24(火) 19:12:29.89ID:LsF1MpiP0
大型更新って何?
2017/01/24(火) 19:18:47.38ID:qj6K7nPV0
大型連休的なサイズのあれだよ
2017/01/24(火) 19:45:48.55ID:tR4s1xti0
2017/01/24(火) 19:54:06.28ID:hDSpMX2o0
いや。だから「マイクソ逝ってよし」じゃないのか?w
2017/01/26(木) 12:44:16.86ID:0gQUrSAB0
Thunderbird ― Notes (45.7.0) ― Mozilla
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/45.7.0/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/45.7.0/releasenotes/
2017/01/30(月) 19:08:47.11ID:+ZzOA1qq0
Thunderbird ― Beta Notes (52.0beta) ― Mozilla
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/52.0beta/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/52.0beta/releasenotes/
2017/01/31(火) 00:00:51.67ID:r9ieF6pQ0
ポータブル更新おせー
2017/01/31(火) 01:49:38.24ID:HkJTrwnh0
次は52になるんだ
2017/01/31(火) 04:46:52.76ID:SnCiJj8j0
いよいよこっちも未署名アドオンは切られるんだっけ
2017/01/31(火) 12:15:43.69ID:/mtY/9f80
portable版
現時点でsourceforgeにすらまだ上がってない
現時点でsourceforgeにすらまだ上がってない
2017/01/31(火) 14:47:53.80ID:2yEFfIY70
teteのポータブル化のほうがええやん
2017/01/31(火) 19:58:41.94ID:ZM4Mj8FO0
64ビット版Portable出せよ
2017/01/31(火) 20:42:06.94ID:/FY7Ltcx0
Portableの前にWindowsの64bit版って・・・
2017/02/01(水) 12:30:11.16ID:eFitlC/q0
32bit版のインストーラー版はよはよ!! ( ゚∀゚)o彡°
2017/02/01(水) 16:43:14.09ID:cl285cUV0
>>381
Windows10
Windows10
2017/02/05(日) 12:44:00.25ID:j8kni5qo0
portable版キタ
2017/02/05(日) 13:30:51.77ID:tETBPYo50
64bit版のThunderbirdがDailyからAuroraにすら降りてこない時点で出来を察しろよ
2017/02/05(日) 17:44:19.13ID:gM61ZFJZ0
64bit版Dailyに乗り換えたけど相応に使えてるんだがな
add-onがー とか言われても知らん
前がどうしようもないWin10付属標準メールアプリだから何でも素晴らしいぞ
ほとんどがワンクリで操作できたWLMに帰りたい(シクシク
add-onがー とか言われても知らん
前がどうしようもないWin10付属標準メールアプリだから何でも素晴らしいぞ
ほとんどがワンクリで操作できたWLMに帰りたい(シクシク
2017/02/05(日) 18:23:37.85ID:HfaRntcy0
なんでできてるものを64bitかするのにそんなに手間かかるの?
ソースの32bitを64bitって書き換えるだけじゃすまないの?
ソースの32bitを64bitって書き換えるだけじゃすまないの?
2017/02/05(日) 18:50:07.74ID:V7/rLAYm0
難しいから、今はマルチプロセス化で2つに分けることで32ビット×2=64ビット級を目指している。
2017/02/05(日) 18:52:02.47ID:HfaRntcy0
>>388
そんなセガサターンみたいな
そんなセガサターンみたいな
2017/02/05(日) 19:09:13.71ID:1NWISYi+0
>>387
そういうことはプログラミングを経験してから言おうね
そういうことはプログラミングを経験してから言おうね
2017/02/05(日) 19:13:43.17ID:HfaRntcy0
Firefox(32bit)
Firefox(64bit)
ちゃんとあるのに遅れてるThunderbird
バージョンも51じゃないし
>>390
「パソコンサンデー」で勉強したぞ
10 うごけ
20 print 64びっと
30 run
Firefox(64bit)
ちゃんとあるのに遅れてるThunderbird
バージョンも51じゃないし
>>390
「パソコンサンデー」で勉強したぞ
10 うごけ
20 print 64びっと
30 run
2017/02/05(日) 19:31:57.75ID:9lBBXw650
>>387
これはひどいバカ
これはひどいバカ
2017/02/05(日) 19:58:04.73ID:cuMjie+w0
2017/02/05(日) 20:06:37.43ID:9lBBXw650
395名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 21:33:05.30ID:G+xcb50c0 フォルダ分け・メッセージフィルタの設定についての質問だが
フォルダ分けって
受信トレイの下にするものなのか
ローカルフォルダの下にするものなのか
どっち?
フォルダ分けって
受信トレイの下にするものなのか
ローカルフォルダの下にするものなのか
どっち?
2017/02/05(日) 23:11:41.47ID:tqlNXjZX0
2017/02/06(月) 01:17:41.03ID:xVQb/fH30
>>396
POPとIMAPをごっちゃにしてないか?
POPとIMAPをごっちゃにしてないか?
2017/02/06(月) 08:46:38.35ID:j9+vWEbF0
2017/02/06(月) 10:16:11.63ID:9sAnidm/0
そもそも受信トレイの「下に」フォルダを作るなんて「一般」ではない
振り分けのフォルダは受信トレイと「並べて」作る
IMAPの場合はサーバのフォルダ構成と同期するからメールサーバの仕様によって変わってくる
Gmailは独特だ
ローカルフォルダはIMAPのサーバと同期したくない場合や複数アカウントのメッセージを統合したい場合なんかに使う
振り分けのフォルダは受信トレイと「並べて」作る
IMAPの場合はサーバのフォルダ構成と同期するからメールサーバの仕様によって変わってくる
Gmailは独特だ
ローカルフォルダはIMAPのサーバと同期したくない場合や複数アカウントのメッセージを統合したい場合なんかに使う
2017/02/08(水) 12:36:27.85ID:jLma0rS20
Thunderbird ― Notes (45.7.1) ― Mozilla
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/45.7.1/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/45.7.1/releasenotes/
2017/02/08(水) 12:49:41.93ID:t7aQ4sZf0
↑やっぱり迷惑メールへの振り分けが可笑しかったもんなぁー
2017/02/08(水) 15:44:42.41ID:iXvhNLoi0
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2017/02/08(水) 18:21:32.31ID:nROBWRnR0
64bit版きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
2017/02/08(水) 19:01:04.37ID:gGdqERUm0
きたの?
2017/02/08(水) 19:49:07.70ID:UDTUERul0
たけし?
2017/02/08(水) 22:13:13.92ID:p4+ruF0G0
なはなは?
2017/02/09(木) 19:17:33.65ID:WFxYSA4G0
2017/02/09(木) 20:05:56.31ID:kohBpea30
2017/02/09(木) 21:22:50.63ID:fGV+7ARb0
>>408
臭いのはお前の腐りかけの頭だろうに
臭いのはお前の腐りかけの頭だろうに
2017/02/10(金) 00:02:20.65ID:PmYL31xg0
2017/02/10(金) 08:53:32.23ID:Ud2CX83O0
>410
ベジータのことかーーーっ!!
ベジータのことかーーーっ!!
2017/02/10(金) 13:30:10.06ID:v1CO5eAs0
2017/02/10(金) 14:34:53.10ID:1z3Hmiw50
α版、β版、テスト版、リリース版じゃいかんのか?
2017/02/10(金) 15:26:13.17ID:v1CO5eAs0
好きなの使ったらいいじゃん?
どれ使っても終了時のクラッシュだけはどうにもならんけども
どれ使っても終了時のクラッシュだけはどうにもならんけども
2017/02/10(金) 16:11:54.59ID:lETwCOAt0
>>411
前回のドラゴンボール超でブルマが妊娠してたw
前回のドラゴンボール超でブルマが妊娠してたw
2017/02/10(金) 19:56:02.38ID:MRhwicCa0
>>414
おまえだけ
おまえだけ
2017/02/10(金) 20:14:33.67ID:Flg9yiDT
>>415
おまえだけ
おまえだけ
2017/02/10(金) 21:48:42.50ID:PmYL31xg0
>>413
mozillaで使ってる呼び名が気に食わないからお前の言うとおりにしろって大スポンサー様かよ
mozillaで使ってる呼び名が気に食わないからお前の言うとおりにしろって大スポンサー様かよ
2017/02/10(金) 22:01:33.51ID:7uZH6JZO0
>>413
なにそのテスト版って?
なにそのテスト版って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★8
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 村重杏奈でいいから俺と結婚してくれないかな
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
