【VideoLAN】VLC media player 26©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/23(木) 19:44:30.04ID:J1dxB3na0
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。

■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 25©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/

■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
2016/08/04(木) 16:40:03.44ID:atP6QSEV0
>>78
ありがとうございます。
2016/08/04(木) 19:48:37.35ID:i8qOT8Rc0
Win8に戻そうかな
もううんざり
2016/08/04(木) 22:49:16.54ID:AxHS2ajf0
>>83
ん? Win10の話か?
書き込む場所間違ってるぞ
2016/08/05(金) 01:09:30.61ID:z6sfHluB0
>>80
>>81
思い返せば連打あったかもしれんな。
どうにもならないから32bit版インストールしたら一応そういうことはなくなった。
2016/08/06(土) 12:21:04.50ID:rUVNXAuz0
ハードウェアアクセラレーションの設定で「自動」というのは、「無効」と
「DVXA」を切り替えていると思うのだが、どこで判断しているのかよく
分からない。
詳しいひと教えてください。
2016/08/07(日) 16:33:31.06ID:LEIQdJY30
>>86
VGAが対応していればDVXAで、未対応ならCPUで処理って事でしょ
基本はDVXA固定でいいはず
2016/08/07(日) 16:55:27.24ID:QsI6Xqdz0
DXVAだろw
2000年にはもうあったくらい化石規格だから
動いてるPCで再生支援がないってのは考えづらいくらいだが
2016/08/07(日) 17:22:25.38ID:3PXOz8fv0
Intelドライバのクソさを舐めないほうがいい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/330008.html
2016/08/07(日) 23:06:09.88ID:UFzQKedI0
Wintel糞ってる
2016/08/08(月) 20:57:04.84ID:H0/nygd10
ASXファイルのUTF-8が文字化けするんだけど。
ttp://classical.morrie.biz/tensoo/abacus_fm.asx

VLCを設定しないといけないのかな。それともASXファイルに問題があるのかな。
ちなみにWMPやfoober2000は文字化けしない。
万能なはずのVLCだけに障害が発生してびっくりだよ。
2016/08/09(火) 01:54:16.59ID:OQHcGpso0
フォント変えるだけちゃうん?
2016/08/09(火) 03:45:44.45ID:+knFWXgE0
フォントにぃ?
2016/08/09(火) 07:51:28.89ID:/741Xt9x0
フォントフォント
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 09:55:47.21ID:xijeh3Gh0
フォントいっぱ〜つ!
2016/08/09(火) 10:08:01.75ID:Hl/Maoy10
>>92
VLCの設定にフォントあったっけ?
2016/08/09(火) 20:36:55.10ID:TQ1gTIQv0
>>96
あるだろ
2016/08/09(火) 22:08:02.78ID:Hl/Maoy10
>>97
探した。あった。字幕のフォント設定w
でも字幕じゃなくてプレイリストの文字なんだよ〜。
2016/08/09(火) 23:32:30.44ID:OQHcGpso0
プレイリストの文字化けって前はデフォルトスキンのフォント変更で直せたけど
今ちょっとやってみたらxmlいじっても変えられんな
海外のカスタムスキンを文字化け対応させたってヤツ見つけたけどそれもダメだったわ
簡単に出来るみたいに言ってごめんね
2016/08/09(火) 23:42:54.03ID:t0osQRQE0
プレイリストの文字化けはタグが原因じゃなかったっけ?
2016/08/10(水) 14:16:15.03ID:ta4WTnHB0
文字化けの文字から推察するにシステムがISO 8859-1(欧米)だと思うんだよね。
VLCってユニコードベースのソフトじゃないんだ。。
ウインドウズ98だなあw
2016/08/10(水) 14:18:29.98ID:ta4WTnHB0
>>99
原因がVLCにあると分かってよかったよ。
諦めるしかないんだね。
けど日本語版すらないfoobar2000でも読めるのに本当にへん。
2016/08/10(水) 16:13:18.04ID:TJQeSjXR0
Windows10 VLC2.2.4
で利用してるのですがVLCのウィンドウを画面の右側半分のサイズにした後に→全画面→元の大きさに戻す
という操作をするとVLCのウィンドウが右側半分ではなく左側半分になってしまうのですがこれを右側に固定することはできませんか?
2016/08/12(金) 17:12:06.98ID:rSIfpZal0
分割ファイルを解凍せずそのまま再生できたと思うのですが、
Part1しか再生されません
以前、分割ファイルをダブルクリックすると「そのまま再生」かもう一つ再生の為の選択肢が
あったと思うのですがそれも表示されないです
どうすれば分割ファイルを問題なく再生できるようになりますか?
2016/08/14(日) 00:41:36.05ID:JlwZO6Uo0
レジュームのやつ常に無くなってるじゃん氏ね
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 02:25:03.27ID:CSNz+dmp0
VLC
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 02:25:53.78ID:CSNz+dmp0
VLC
デスクトップ版
win10アプリ版
あるんだな
2016/08/14(日) 07:37:39.14ID:wmgTBNXb0
>>107
Win10版は今のところ超絶糞
存在価値が理解不能レベル
2016/08/14(日) 23:35:54.50ID:QGnhqLqY0
なんかコマ飛びするようになったんですけど
解決方法わかりませんか?
2016/08/15(月) 01:12:00.44ID:yY6vIP3y0
Win10が超絶糞レベルなのでは。
音楽プレーヤーの初期設定がグルーブミュージックw
ネットラジオが全滅した。
2016/08/15(月) 05:42:09.31ID:Psj+NUxM0
通常デスクトップソフト版とwin10のストアアプリ版、両方にあるパターン多いけど、
大抵どれもストアアプリの方が劣化版となってるな
2016/08/15(月) 11:16:44.94ID:WtP2Xysm0
これ何%ずつ拡大するとか指定することは出来ない?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 23:34:52.06ID:i2IZ2rP10
キャプチャを取ると
vlcsnap-00001
vlcsnap-00002
vlcsnap-00003

こんな感じで連番で画像ファイルが出力されるが
この中のvlcsnap-00002を削除した後にキャプチャを取ると

vlcsnap-00004ではなくまた新たな
vlcsnap-00002が出来てしまう

こういう削除されたファイル番号を飛ばして連番にする方法ってないですか?
2016/08/17(水) 00:50:46.24ID:AIUK4QOf0
ない
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 02:17:26.87ID:OTbA73C60
VLCの各種ボタン(再生ボタンなど)や再生バーなどの表示を大きくすることは可能なんでしょうか?
今使っているPCが4Kディスプレイなので、VLC Playerの操作ボタンがめちゃくちゃ小さくなって表示されてしまいます。
ツール→インターフェースのカスタマイズまでは行くのですが、「ツールバーの要素」の「大きなボタン」にチェックしても、
ボタンの表示サイズは変わりません。これは仕様として、あきらめるしかないのでしょうか?
2016/08/19(金) 10:00:26.44ID:XeetgXhw0
OSの拡大率を上げて96dpiなんか捨てれば解決
2016/08/19(金) 17:36:31.36ID:RpsLKkkS0
ググっても出ないんで質問です
動画ごとにジオメトリの設定やサイズの保存て出来ますか?
いちいち縦横設定しなおすのが面倒で…
2016/08/21(日) 08:03:20.09ID:lu8LTkRy0
>>115
実行ファイルのプロパティで互換性の所の「高DPI設定で画面のスケーリングを無効にする」とか
いうような項目にチェック入れてみたら?
2016/08/21(日) 10:14:34.61ID:Utui7JIm0
マルチモニターにすると重くなるのはなぜでしょうか
2016/08/21(日) 11:06:00.16ID:3aq49Pl30
>>119
ビデオカードは何を使ってる? オンボードではマルチモニタでの動画再生は厳しいと思う
2016/08/21(日) 13:38:40.75ID:Utui7JIm0
Win7のジフォース750Ti
シングルだといいけどマルチモニターにすると重いんだよね
2016/08/21(日) 14:14:11.37ID:zYzJEFnj0
マルチモニタでサブ画面に動画やゲーム持っていくとGPU性能頭打ちになったりCPU使用率上がったりで若干重くなるのはWindowsの持病じゃないかなぁ?
極端に重いというならドライバの問題の可能性もあるけど
2016/08/21(日) 16:06:35.54ID:RzIxKI6C0
>>122
ボーダレスでセカンドモニターに重いゲーム持っていけば処理落ちは当然かと
だからGPU側でメイン決めるわけだし

二画面、三画面同時に処理できるわけない

ところでMacだとマルチモニター多用しつつ重い3Dでも
シングルと同じように処理でも出来るの?
聞いたことないな〜
2016/08/21(日) 18:49:40.45ID:QYqEmPNl0
VLCの最新バージョンインストしたんですけど
ISOクリックして再生しようとするとセットアップしますか?って
毎回出ちゃうんですけどこれは何が原因なんですかね?
最初にVLC開いててそこにドラッグ&ドロップすれば一応見れるんですが
めんどいんでWクリックで再生して欲しいんです
2016/08/21(日) 18:54:04.04ID:1XdcoD5+0
何って関連付けの問題だと思いますが。
2016/08/21(日) 19:12:14.36ID:QYqEmPNl0
すいません出来ました。
2016/08/21(日) 19:36:27.15ID:qI26EUZY0
Windows10 VLC2.2.4
で利用してるのですがVLCのウィンドウを画面の右側半分のサイズにした後に→全画面→元の大きさに戻す
という操作をするとVLCのウィンドウが右側半分ではなく左側半分になってしまうのですがこれを右側に固定することはできません?
2016/08/21(日) 22:46:42.68ID:zBSs9FFc0
H.264の動画閲覧でちょっと理解できないのですが
コンテナ形式が変わるだけでブロックノイズを含め画質が全く違う
MP4コンテナで出力した方がきれいで,AVCHD(m2ts)で出力すると汚い
これって当たり前の事なのでしょうか??
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 17:06:55.37ID:aO6m9fTw0
有料の動画ソフト使ってる友人が

VLCは再生時に画面がグレーになるから問題外って言ってた
2016/08/22(月) 17:49:38.87ID:6nYFg0760
グレーの前に表示品質悪いからチェック用だよ。
起動は速いしキー操作可能で使い勝手は問題ないから。
2016/08/22(月) 22:50:14.58ID:PgHxhIoM0
>>129
エロビはなんであの形式なんだ
カクカクかグレーモザイクで話にならん
2016/08/23(火) 09:57:24.86ID:pWdhR7dw0
クロッピング
他ソフトのパン&スキャンぐらいに
自由度高くトリミングできないのでしょうか?
テレビなどの録画を宣伝枠に埋め込んでアップロードしてるのを見るとき使いたい
2016/08/23(火) 17:25:09.15ID:JdAG/v/L0
インタラクティブズームで出来ないかな
2016/08/24(水) 00:15:54.06ID:5gYXDnCD0
>>133
おー、ちょっと試行錯誤必要だけどうまくできそう
さんきゅーです
2016/08/24(水) 00:46:49.30ID:JGgFDBZH0
シークバーへマウスオーバーするとチャプター位置が表示されますが、
マウスオーバーしなくても常にチャプター位置を表示させることはできますか?
2016/08/26(金) 15:59:07.53ID:XGLXtZ0l0
他のプレイヤーで場面移動できないファイルを再生したいんですが、
インデックスの修復ってのが出てきて39%で止まっちゃいます
これはどうすれば成功できるのですか?
2016/08/26(金) 17:55:20.68ID:uK/CqYQ30
TV録画を観ている時、災害情報等のL字字幕画面が邪魔に感じます。
L字部分を隠して全画面表示させるには、どうすれば良いのでしょうか?
2016/08/26(金) 20:14:58.95ID:Ind2SLyw0
>>137
ツール>エフェクトとフィルタ>ビデオエフェクト>クリッピング

ではダメ?
2016/08/26(金) 21:13:01.62ID:uK/CqYQ30
>>138
ありがとうございます。
これで行きます。
2016/08/26(金) 21:17:36.08ID:Ind2SLyw0
×クリッピング
○クロッピング

でしたねw
2016/08/27(土) 04:15:17.44ID:3pqw5QLp0
ストリーミング動画を視聴してたけど
WMPだとまったく途切れないのにVLCは頻繁に途切れる

なにか特別な設定で安定したりするの?
2016/08/27(土) 08:48:09.07ID:TatMV6YG0
WMPはバッファを多めにとる反面再生が始まるのが遅い
VLCはストリーム出力の下のほうの
「ストリーム出力マルチプレクサーのキャッシュ(ミリ秒)」を長くすればいいんじゃないか
2016/08/27(土) 18:09:51.13ID:yPh3FXqu0
Win10にて、他動画再生中最小化した状態でエクスプローラから他動画を開くと
エクスプローラを巻き込んで操作不能になるな タスクバーも全部押せなくなる
たまたまピン止め不具合の時に作ったエクスプローラ再起動のバッチファイルでなんとかなったが
どっか設定で操作不能にならなくするようにできんだろうか
2016/08/27(土) 18:44:12.46ID:BwiOJPbd0
>>143
高ビットレート再生中で縮小して、他の操作してもまったく起きないな
VLC関係ないんじゃね?

Win10 64bit RC1 i73770k 16GB TitanX
スペックしょぼいとか
2016/08/27(土) 20:37:50.50ID:yPh3FXqu0
CのプログラムファイルからアンスコしてEに入れなおしたら直った
アプグレ挟んで入ったままだったからどっか壊れてたのかもな 切り分けはできんけど
Win10にアプグレしてからこればっかりだよ
Janeも壊れて入れ直し キャプチャソフトも壊れて入れ直し
2016/08/27(土) 21:03:40.02ID:BwiOJPbd0
>>145
Win7→Win8.1→Win10とアプグレしたけど、VLCとJaneに関してはそのままで問題なかったな
キャプチャは持っていないから知らない

steamのゲームも数百あったけど、一部セーブリセットされた以外
再インストさえ必要なくてそのままプレイ可能だった

最近のOSアップグレードは本当に優秀になった
2016/08/27(土) 21:42:05.52ID:NcE91ICq0
2016/08/28(日) 14:57:31.51ID:vfmd982L0
>>142
視聴だから入力っぽい気がするけど、出力の設定でいいの?
2016/08/29(月) 16:46:19.22ID:2jeIyTx20
ハードディスクを3TBにしてから映像巻き戻してしばらくすると画面全体が灰色になるんだけどなにが原因かな?場面切り替わったりするとすぐ直るんだけどさ
2016/08/29(月) 18:48:02.55ID:EjCxtmbb0
WDのHDDで悪名高いIntelliParkが発動してるんじゃないの?
巻き戻すことでキャッシュから読み込み→8秒アクセスないのでヘッド退避→
キャッシュ外になった時にヘッド復帰に時間かかってドロップ扱い
2016/08/29(月) 19:43:49.20ID:nRN+o3pN0
>>149
まさか悪名高いWD greenじゃなかろうな……
尼で安売りしてる奴は突然死の超絶地雷だから気をつけてな

>>150
が言うように、安物WD greenのIntelliParkはヘッド退避のレスポンスが悪くて
タイミングによってはスタック起こすから注意

http://www.maruko2.com/mw/Western_Digital_%E7%A4%BE%E8%A3%BD%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE_IntelliPark_%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

停止方法載せておくよ
2016/08/29(月) 19:59:35.59ID:9hpVOHCY0
>>150
それってよくなるんですか?
巻き戻しじゃないけど再生するとバーが黄色くなって読み込みがめちゃくちゃ遅くなるときがあります
2016/08/30(火) 03:31:12.58ID:jk7d/m1m0
>>150 >>151
おっしゃる通り去年の終わり頃に買ったGreenと統合されたBlueです
完全にスレチな内容になっちゃったけど丁寧にありがとう!知識ある人にはすぐわかることなんだろうけどマジで快適になったヤバイ!
ロード アンロードサイクルめっちゃ無駄に増えてたwこういった知識もつけられてすげーいい勉強になった!ほんとにありがとう!
2016/08/30(火) 17:00:48.08ID:j8zC+0gV0
再生画面クリックで
再生/一時停止を繰り返す
ってなことをしたいんですけど
やり方を教えてください

前にプラグインがあったみたいですが
VLC更新に伴い使えなくなったみたいです
2016/08/30(火) 18:51:40.53ID:I/aomAcj0
つ MPLAYER2
2016/09/07(水) 06:36:53.19ID:G1PQiNdM0
>>151
自分も149さんの症状がでてここに辿り着きました。
横からありがとうございます!
vlcのバージョンや64bit32bitの違いの問題かと思って対応策
探していた次第です。
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 22:12:01.01ID:4pTKHP0i0
vlcを結構使ってきているのですが、いまだに使いきれていません。
ベテランさん教えてください。

1、本日までプレイリストの再生時間が動画をドラック&ドロップで計測できていたけど、急にできなくなりました。
  どこかの設定が変わったせいでしょうか?
2、プレイリストの動画をファイル名で表示したいのですが、ファイルの詳細で登録されているタイトルで表示されてしまうので、
  ファイル名で表示したい


上記の現象の原因と解決方法がわかる方いますか?
2016/09/10(土) 22:55:27.41ID:CfmcnlY80
無料で全国のラジオ聴けたのに閉鎖かね
2016/09/11(日) 00:02:33.08ID:qJZ6DrVj0
けんもめん?
2016/09/13(火) 02:37:24.83ID:0xdmVIPp0
前まで右上の閉じるボタンでマイビデオに戻れてたのにvlc自体閉じてしまうようになったんだけどどうやったら戻んの?
2016/09/13(火) 21:39:35.79ID:xtOucBWg0
>>160
そんな仕様は今まで一度もない
何か根本的に勘違いしていると思われる
2016/09/14(水) 01:46:57.38ID:AZ4jLzz70
Win10にしたら管理者権限のせいでドラッグドロップできなくなるんだよな
あってるはずなのに両方の管理者権限を付けたり消したりしても
全くできなくなる場合もある
うこん
2016/09/14(水) 02:13:16.06ID:kv+Gi5v80
最近win10にしたけどドラッグ&ドロップ問題なく出来てるよ
設定おかしくなってんじゃねえの?
2016/09/14(水) 19:52:58.24ID:DNw+6HVH0
>>162
Win10でも全く問題なくVLCにぶっこめるよ
2016/09/14(水) 21:29:34.45ID:p82jnCS/0
そうなん?おま環鬱・・・
2016/09/14(水) 22:23:43.68ID:6Qfcjyg/0
iPhone6(iOS9.3.3)でISOの動画は写りますが音声が出ません
iPhone自体の音はちゃんと出るのですが、どうしたら音声が出るんでしょう
2016/09/14(水) 22:41:16.97ID:6Qfcjyg/0
すみません
なんか適当に弄ってたら音声出ました
2016/09/14(水) 22:46:54.08ID:oRHRxIrY0
>>167
エッチな話するのはやめてください!
2016/09/15(木) 03:44:04.23ID:eSWWABca0
Windows 10 云々はうんこで有名なストア版とかちゃうのん
2016/09/21(水) 13:17:06.76ID:9wQPjnWc0
2.2以降では、日本語で始まるファイル名が文字化けします
2.1.5では大丈夫だったんだが、直す方法ありますか
2016/09/21(水) 14:58:53.04ID:FV1F0nPQ0
>>170
字幕の効果>フォント>Meiryo UI
2016/09/21(水) 23:09:24.08ID:GpOwO4Mq0
>>171
それやってもダメでした。
字幕じゃなくて、スキンのところに表示されるタイトルです。
2016/09/22(木) 10:37:00.84ID:l5WzNzyU0
デフォルトスキンではならないのでskinの方に問題が在る

http://ojamemo.com/pc-software/vlc-001/
2016/09/22(木) 12:46:06.86ID:38XNKgAQ0
>>174
ネイティブスキンでもなります。
別のスキンでフォントを直すのも試して
プレイリストの表示は日本語できちんと表示されましたが、
そのファイルを読み込むと、スキンのタイトル名もプレイリストも
再度文字化けしてしまいますので、スキンの問題ではないかと。
2016/09/22(木) 16:44:23.66ID:I8dn9lCm0
そのファイル、id3v1のmp3とかじゃないか?
タグがsjisだと文字化けするはずだけど
2016/09/22(木) 17:12:24.13ID:38XNKgAQ0
>>175
isoファイルのファイル名です。
2016/09/24(土) 06:42:46.41ID:iD0cglj80
プレイリストの現在再生中のファイル名が太字で表示されるのをやめさせたいんですがどうにかならないんでしょうか。
文字や背景の色が変わるだけでいいんですが。
太字だとそうでない状態より文字列の表示幅(長さ)が伸びてしまい、
上下の行と合わなくなってしまうのが気持ち悪くて。
スキンは特に使ってません(デフォ状態)。
2016/09/25(日) 12:00:53.44ID:8fh43iLy0
>>50
同じ症状だったけどうまく出来た。ありがとう!
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 01:11:49.37ID:oelT5aAF0
windowsでブルーレイの再生をlabdvのサイト見て頑張ってるんだが上手くいかない…
解説サイトもMacやLinux向けでよく分からない
これ可能なんだよね?ちゃんと再生できてる人いる?
無理なら諦めるが
2016/09/27(火) 17:30:14.62ID:5xUrga2K0
>>179
Blu-rayは正規の方法だと駄目
後は黒に近いグレーなので自分で調べてね
2016/09/27(火) 17:41:33.50ID:4t09IITq0
>>179
俺もWin7で一生懸命頑張ったが、Passkeyという奴を入れたら即解決した
怒られそうなソフトだけど、よく考えたらVideoLANも怒られる機能付きだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています