最強のエミュレーター(PS編) 16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/20(月) 17:44:37.13ID:7e5GtLpR0
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr

PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/07/04(月) 23:13:45.14ID:6N9shC+20
>>62
ワッチョイ 1ee5-R7o+なんだね
俺の前のワッチョイだ

ワッチョイの事は知らないけど、プロバイダは「ぷらら」?
2016/07/04(月) 23:23:07.62ID:Ph18Ekrha
>>62
高画質化出来たっけ?エミュそれが楽しくてやってるから無いと寂しいんだが(´・ω・`)
2016/07/04(月) 23:29:35.57ID:6N9shC+20
>>65
高解像度でやってるのならPCSX Reloaded Gitを試した方がいいよ
ePSXeのテクスチャーが歪んでいるのが良く分かる
2016/07/05(火) 02:26:05.17ID:JV2Kh81T0
>>66
それってグラフィックプラグインはOpenGLDriver1.78でいいのかな?
2016/07/05(火) 02:42:28.68ID:p0sO81Do0
コンフィグのPGXPの事か
2016/07/05(火) 23:22:37.14ID:wUOq6FkA0
アドバイスありがとうございます

色々いじってディスク起動までもっていけたけど、ePSXeではキーボードもゲームパッド(DS3をMotionjoy経由で)も入力を受け付けてくれない…
ゲームパッドは設定でボタンの反応は拾えるのに、ゲーム起動後は全く反応してくれない…

どうも色々相性問題を起こしてるような気がするんで、今度時間のあるときに違うエミュを試してみます

ありがとうございました
2016/07/05(火) 23:24:03.38ID:wUOq6FkA0
↑レス番間違いしましたゴミンナサイ
2016/07/06(水) 10:32:31.86ID:3VkDEsF/0
ePSXe2.0.2でFF7インタークリアしたばかりだわ
2016/07/06(水) 10:41:51.58ID:+d4QOdNb0
2.0.5XPで起動できなくなったな
2016/07/06(水) 20:45:46.23ID:NIYkZUaX0
VISTA以降て書いてあるのに一応試してみたのか
2016/07/07(木) 14:50:50.33ID:1TxM/CVN00707
1.9.25から更新したけど
2.0.5 でiso起動 固まってエラー落ち
2.0.2-1にしたら快調
2016/07/07(木) 15:08:47.04ID:AuSM+s8r00707
>>48
OS:Windows 10pro 64bit

もしかしてそれってア゜ップグレードした10とか
自分も同じ64ビットの10PROだけどパケ版のをクリーンインストール状態だけど
べつになんのトラブルもなく1.80と1.95、2.00起ち上がったけどな
あと互換モードは現在では必要ないと思う、最近の10はアプデのせいか微妙に互換性もアップしてて
以前は互換性設定してやらないと動かなかったソフトが
今だと互換性モード外してやってもなぜか普通に動いてたりするしね

まぁ何にしても10にして動かなくなったり挙動が変になったりしたものは
わりとし新しいソフトやツールなら一度再インスコしてやることを推奨
Win7に正式対応してるソフトならねこれだけで大抵は動くようになるものが殆ど
互換性モードとかはあくまでそれでも動かなかった場合の話になってくる
2016/07/09(土) 01:13:19.67ID:AeYCIS9z0
今のところ安定しているのは2.0なのかな?
2.05って普通に遊ぶ分には問題ない?
2016/07/09(土) 05:15:08.71ID:q5r0RMey0
このスレみてる限りとくに問題起きてるようには感じないけど
まぁ自分はベースアドレス固定されてて改造用の数値のサーチがしやすい1.80ばかり使ってるけどね
2.0以降のはゲームが動かなかった時用というかそんな感じかなあ
2016/07/09(土) 06:46:52.75ID:8kzwMOQv0
御神楽探偵事務所はまだ動かないんだな
2016/07/09(土) 18:58:54.88ID:JJfsRk7z0
1.90っていう人多いけど1.80がいいっていう人もいるんだね
自分は最新と1.60
2016/07/09(土) 21:21:32.88ID:dDtbS93+0
>>78
御神楽少女探偵団の事か?
2016/07/11(月) 15:27:16.56ID:KYrygf100
アークザラッドUやってるんだが経験値倍増チート入れるとエラー出る
ePSXe1925だとSpec Opcode 01 UNK・・・
ePSXe205だとunknown opcode 0050001 at・・・
同じ現象起きた人いませんか?
2016/07/12(火) 18:07:10.12ID:w/6CKGRG0
フレームスキップって押しているときだけ有効になって離したら解除ってならないかな?
2016/07/12(火) 20:45:54.88ID:0ms4lCsW0
>>82
L2かR2にF4を設定したら
2016/07/13(水) 01:40:52.83ID:9Ha3TNGK0
1.8.0
クロノトリガーのムービー時音が出ず

1.6.0 2.0.2-1 最新では音が出た
2016/07/13(水) 19:54:32.09ID:mUUh0BK10
最新
2016/07/14(木) 00:23:32.56ID:dQkqNprw0
>>81
CEP 1.7.0 経験値8倍
問題なし
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-hASY)
垢版 |
2016/07/14(木) 19:11:31.51ID:CG9/FAsQ0
ePSXe頻繁に更新してるけど、だんだん悪くなっていってるような・・
2.0.2-1使ってみたら2.0以前に比べてロード時間が倍近く長くなってる
試してみ
2016/07/14(木) 23:05:10.77ID:bGSWcSgC0
>>87
ストップウォッチで測ってみたがほぼ同じだった
2016/07/14(木) 23:29:09.78ID:g68zfoGW0
2.05で真女神転生TはクリアできたけどUは戦闘中に止まった
2016/07/14(木) 23:50:21.99ID:mQW88tHOF
それドミ版買ったのが原因だろ
アトラスが交換に応じたほどバグだらけだぞPS版真II
2016/07/15(金) 06:24:24.64ID:iMj6Em3V0
バロックをePSXe 1.9.0でプレイしたら、GPUプラグインがD3DかOpenGLだと起動後のデモがループするね。
CD-DAだけど、トラック2のみで音楽と声優のボイスだったよ、CDプレーヤーで再生した時の警告では無い様だ。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e599-hASY)
垢版 |
2016/07/15(金) 17:59:38.16ID:T+nPe3uc0
>>88
どのバージョンで試した?
1.8と2.0と2.0.2-1で試したけど2.0.2-1だけロードが長い
2016/07/16(土) 11:48:03.77ID:Fuf9OdlL0
情報無さすぎワロタ
2016/07/19(火) 15:08:08.10ID:7dMDjOHf0
内蔵のGPUにGL2があるのを知らなく
外部プラグインのGL2を使っていたのだけど
早速内蔵GL2を試してみたら
FPS制限が自動でかからず
すごい速さで動くのだが
FPS制限にチェック入れたり、FPS値を自動で設定するにチェックを入れても駄目
ePSXeは最新

どうすればいいのだろう
2016/07/19(火) 15:11:59.48ID:yTTqSC9Q0
誰かこの歌詞に曲付けて
2016/07/19(火) 19:13:56.24ID:BRXrKGSM0
>>94
たぶん前スレ>>626かも
2016/07/20(水) 19:51:04.45ID:m7EkmYGL0
ePSXe1.8です、バージョン関係ない質問だと思いますけど
binファイル開いてゲームは遊べるんだけど音が出ない
音楽ファイルらしきapeファイルがあるので
これらと結合しないといけないのかもしれないのですがわかりません

ゲームフォルダ

ゲームTrack 01.bin ←これでゲームが開く
ゲームTrack 02.ape
 〜ゲームTrack 71.ape
ゲームTrack 72.bin
ゲーム.cue
の73個のファイルがあります。

これらのデータを一つにする方法を教えてほしいです。
2016/07/20(水) 19:56:23.61ID:r7kU/GVW0
どうやって吸い出したのかな?かな?
2016/07/20(水) 20:14:36.12ID:wHX0rxkP0
ワロタw
2016/07/20(水) 20:33:39.41ID:5AC0SzT00
こいつは酷い
夏休みだなぁ
2016/07/20(水) 21:25:10.92ID:pcCfE1XmM
久々のエミュ厨だな
2016/07/20(水) 22:35:04.64ID:ubxg0Pih0
>>97
取り敢えず吸い出しに使ったソフト書いてみ
2016/07/21(木) 06:22:00.61ID:1z8Ywo39d
これコピペだろ


え、ちがうの?
2016/07/21(木) 07:41:56.59ID:QqYAU5s40
102までがコピペ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d2-iqWO)
垢版 |
2016/07/21(木) 11:53:53.81ID:k8BAIJR30
ワッチョイ 26e1-EqXU
2016/07/21(木) 17:46:34.52ID:/Pt8EHLT0
大きな釣り針
2016/07/21(木) 19:44:58.13ID:sYlQjfkZ0
ePSXe 2.0.5 meccのprocess.txtの書き方教えてください
改造の部屋の説明みながらリージョン検索したりしてみたけど無理でした
2016/07/21(木) 20:48:02.24ID:G+xkLBur0
ePSXe 2.0.5\ePSXe.exe|\\@(BASE+4D322),$200000,0\\|||
2016/07/21(木) 21:26:13.14ID:sYlQjfkZ0
>>108
ありがとうございます。助かりました。
2016/07/22(金) 10:47:47.18ID:kD4IkRox0
2.0.5とか出てたのかと思っていそいそダウンロード
bios起動でつまづいてナンジャコリャーで削除
検索してスレ見つけてバグ?らしい事を知る
1.8でいいや俺(´・ω・`)
2016/07/22(金) 13:16:35.42ID:pW74XyIPa
宗教上BIOS起動出来ないと嫌な人多いよね
2016/07/22(金) 19:08:22.21ID:2XtVU0isM
あーやっぱBIOS起動できないのか
2016/07/22(金) 19:58:08.02ID:FiE1nTHV0
2.0.5でもFile -> Run BIOSで何の問題もなく立ち上がるぞ
出来ないって奴「BIOSの起動」って表現使ってるけど日本語化かなんかしててそれが悪さしてるんじゃねえの?
2016/07/22(金) 21:27:34.18ID:2XtVU0isM
Windows10 64bit?
2016/07/22(金) 21:48:17.50ID:FiE1nTHV0
ああそうだよ
2016/07/22(金) 22:12:15.64ID:2rRV3rJ70
じゃあ環境依存の問題だな
日本語化すらしてないし
2016/07/22(金) 22:12:29.20ID:viZHLGqpa
今やってみたら普通にBIOS起動出来たし、Win7 64bit

>>113
そもそも元から日本語じゃなかった?ePSXe2.0.5
2016/07/22(金) 22:25:12.72ID:FiE1nTHV0
>>117
言われて設定見たら、いつからか標準で日本語対応してるのな
UIの表示言語Englishにしてたから気付かんかった
日本語にしても問題なく立ち上がった
こうなるともうおま環だな
2016/07/23(土) 15:07:32.03ID:+UgSyPns0
っていうか、まさかとは思うけど内蔵BIOSでBIOS起動しようとしてるんじゃないよな?
2016/07/23(土) 15:14:44.78ID:i67T8qxh0
つーかソニーがPSのエミュレーターを販売してくれねーかな、1万までなら出すから、…それ以上でも買うかも
2016/07/23(土) 16:25:50.77ID:lx4GFzSd0
PS3買えよ
2016/07/23(土) 17:20:41.98ID:AgN/kh2u0
早送りとステートセーブが欲しいです
2016/07/23(土) 20:07:45.38ID:osc1ZRkr0
>>119
>>63に書いてるが騙されたと思って、
設定を削除してデフォルト設定(自前のBIOSを選ぶ以外はそのまま)で「BIOSの起動」を選べば落ちると思う
(OSが原因じゃなくて設定だった)

普段の設定では「BIOSの起動」をしても落ちない
ただ、CDプラグインにcdrmooby2を選んで「BIOSの起動」をすればエラーを吐いて落ちる

どの設定が落ちる原因なのか、>>50で書いた通りBIOSの起動なんて使わないので無駄で面倒なので調べてないが
2016/07/23(土) 20:25:18.08ID:osc1ZRkr0
>>123の追加
デフォルト設定だと「ISOの起動」でも落ちるな
2016/07/23(土) 20:40:21.63ID:rhHTol0P0
うちも2.0.5を入れても全く動かなかったけど、消して2.0.2-1入れたら動いた。
そのあと、2.0.5を上書きしてもちゃんと起動出来た。
新規で2.0.5だとダメなのかも?10のx64です。
2016/07/23(土) 20:45:54.02ID:osc1ZRkr0
>>125
そんな感じだと思う
ちょっと、設定を弄って見たけど、新規に2.0.5だとどの設定が悪いか分からんかった
前の設定をエクスポートして、どうしたら落ちる設定になるか試したけど分からんし

レジストリーを比べてたら、すぐ分かると思うがもう面倒だ
2016/07/25(月) 01:39:45.07ID:iaQLzK500
CPUオーバークロックのレジストリ(CPUOverclocking)値が異常
x1〜x4どれかを指定することでCPUOverclockingの値が正常値に戻る
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5d-Srhj)
垢版 |
2016/07/25(月) 13:41:27.64ID:Uk0jGxJd0
オンボのノートだと、Framebuffer access1〜3より4の方が軽い様だ。
129 ◆Bsmnbn38vo (ワッチョイ 03b2-fjp+)
垢版 |
2016/07/25(月) 14:10:41.92ID:VSxj5qTW0
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
2016/07/25(月) 16:45:08.47ID:hqFeia+t0
>>97
逮捕
2016/07/25(月) 16:58:32.71ID:hqFeia+t0
2.0.2-1か1.9.25でいい気がしてきた
2016/07/25(月) 17:17:19.36ID:cM20mUG7M
あ〜確かに2.0.2に2.0.5を上書きしたらちゃんと起動したわ
新規インストールがダメっぽい
2016/07/25(月) 20:51:10.75ID:Wq5NzRyT0
2.0以降はイマイチ使いづらいから、1.9.25に戻っちゃうんだよね。
2016/07/25(月) 22:52:20.47ID:1SB10W5P0
レジストリ掃除をしたら2.0.5で問題なく動いてる
今まで動作がイマイチだったゲームも問題なく動いてるから優秀だと思う
(うまく動かなかったのはグラフィック設定の下手さが原因だったかもしれないけど)
1.8や1.9の方が慣れてる分使いやすく感じるってのはあるけど
2016/07/26(火) 09:03:18.68ID:9ZiLjdpv0FOX
2.0.5 -> 動かず、2.0.5 をレジストリとともに消す -> 2.0.2-1 をインスト -> 動いたので 2.0.5
2016/07/26(火) 09:09:28.01ID:9ZiLjdpv0FOX
上の続き、
-> 動いたので 2.0.5 に上書き -> やっぱり動く
ほんまこのとおりだった。

Win7 -> Win10 クリーンインストール機
2016/07/26(火) 14:03:16.58ID:VzOnL8jX0
解説しよう
epsxeレジストリキーのないクリーンな状態で起動したときのCPUオーバークロックの値
2.0.2-1:CPUオーバークロック初期値(x1)=CPUOverclocking=10
2.0.5:CPUオーバークロック初期値(none)=CPUOverclocking=一千万桁=異常値で起動できない
ちなみに過去バージョン(〜2.0)から2.0.5にした場合に起動に問題はないのはCPUOverclockingの値に正しい値が入るから
ゆえに、クリーンで2.0.5を起動したのなら先にCPUオーバークロックを指定してあげるだけで「BIOSの起動」ができない等は解決する

おわかりいただけただろうか??
2016/07/26(火) 15:17:54.03ID:xBHYKiP80
ePSXeもレジストリなんか使わなきゃいいのにな

現状3DゲーはePSXe一択だから使ってるけど ;;
2016/07/27(水) 01:04:49.86ID:+SZkfUiX0
Pete's OpenGL2 GPU core 2.0.0
ePSXe GPU core 2.0.0
新しく搭載されたこの2つのプラグインと

従来のPete's OpenGL2 Driver 2.9と
P.E.Op.S. Soft Driver 1.18
基本どれ使ってます?

ちなみにP.E.Op.S. Soft Driver 1.18は窓表示で起動すると固まるんだよね
epsxe1.7.0のみ何故か固まらないんだけど
2016/07/28(木) 02:41:46.37ID:8ulBn6Q00
>>137
一発で解決したわd
Win10クリーンインストールする人はこれ必須やな
2016/07/28(木) 09:52:35.53ID:aiS5r9Fs0
てか何でこんなバグが放置されてんの
2016/07/28(木) 10:50:13.00ID:PiMvNOVX0
しばらくは2.00使っておけという事だろ
それ以後のはただ今実験中って意味合いが強いんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-XOua)
垢版 |
2016/07/28(木) 12:08:22.61ID:iyaKDm5R0
epsxeは2.00がベスト、それ以降はロード時間が倍近く長くなってる

FF7で試してみた
タイトルのnew gameを選んでから最初の星空が表示されるまで
2.00   4秒
2.0.2-1 7秒
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-XOua)
垢版 |
2016/07/28(木) 12:21:37.44ID:iyaKDm5R0
と思ったけどCPUオーバークロック×4にしたら変わらないわ
CPUオーバークロックってなんだこれ?
2016/07/28(木) 12:55:35.05ID:6ALHZqad0
単純にCPUの負荷の度合いって意味じゃないの、
ただでさえePSXeは軽すぎるところもあるし
NekoProJect2でも同じような機能あるよ
軽すぎる場合は重くして、重い場合は逆に軽くしてやるみたいな
Core2Duoでさえ軽すぎるくらいだもんなぁこれ
2016/07/28(木) 13:01:07.69ID:kgKBkZDCM
公式フォーラムでも起動できない人が多発してて
PC環境の詳細情報を集めてる感じだね
だれか>>137を教えてあげればいいのに
2016/07/28(木) 13:41:00.72ID:egtfKWr10
>だれか>>137を教えてあげればいいのに

だれか=>>146
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-XOua)
垢版 |
2016/07/28(木) 15:39:08.12ID:iyaKDm5R0
CPUオーバークロック×4にするとロード時間だけじゃなくて動作全体が早くなっちゃうのな
ダメじゃん
2016/07/28(木) 16:32:41.23ID:egtfKWr10
CPUをオーバークロックして読み込み速度だけ速くなると思うのがある意味新鮮w
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-Fa6u)
垢版 |
2016/07/28(木) 19:02:31.57ID:iyaKDm5R0
mednafenもロード遅いんだよな
早くする方法ないのか?
2016/07/28(木) 22:26:55.28ID:ybahsyim0
>>137
よく気付いたね〜 感心する。
2016/07/29(金) 08:56:40.31ID:cdvSYCv80
PentiumVでやると丁度いい重さだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-IkXK)
垢版 |
2016/07/30(土) 09:17:11.53ID:kHu2qnKO0
ePSXe202-1なんだけど
コレ、前のはフルスクリーン解像度を1440×1080に設定できたんだけど
202-1のは実機×2や×4とかにしかできないの??

実機×2だと1280×960だよね??
実機×2.25で1440×1080にしたいんだけど・・・

202-1はそれできないのかな
前のはもっと自由に設定できてたような
2016/07/30(土) 11:09:08.88ID:o1c1BJz9r
epsxe2.0.5で色々読んでプラグインも入れてfile→cdromの起動をしてもドライブが動かないです ファンが回る音しか聞こえず十秒ほどするプログラムが停止したと表示されます…
2016/07/30(土) 11:31:12.12ID:9wJiYFIz0
少し上も読めねぇのか
2016/07/30(土) 11:51:21.90ID:yz1j/nPE0
本気で困ってるならくまなく読んでるはずだからそんなに困ってないんだよw
157153 (ワッチョイ 7525-IkXK)
垢版 |
2016/07/30(土) 13:43:48.17ID:kHu2qnKO0
色々弄って自己解決したわw
スレ汚しスマソ
2016/07/30(土) 15:09:35.28ID:jjm82wlR0
は?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7525-IkXK)
垢版 |
2016/07/31(日) 12:48:33.71ID:5PS5qBh80
ePSXe 202-1で闘神伝1についてなんだが
これ、FPSをどう制限しても10とかにしても
戦闘時のゲームスピードが通常(実機)の四倍速くらいで動くよね??
ずっと前のVERSIONのePSXeからず〜〜っとコレは直っていないんだけど
設定でどこか弄ったらマトモなスピードで動くようになったりする??
さすがにアレじゃ速過ぎて・・・

2や2+、3、昴はまともに実機と変わらないスピードで動いてるんだけど
1だけ戦闘中に限り、ヘンに速い速い(アレは4倍速くらいで動いてる)
アレはどうにかならんのだろうか・・・
2016/07/31(日) 21:22:50.50ID:TiCYpRmv0
PCSX Reloaded Git (2016/07/31)
ttp://www.emucr.com/2016/07/pcsx-reloaded-git-20160731.html
2016/08/01(月) 00:54:17.57ID:R23NQ9Ss0
PCSX Reloaded で、ムービーの場面で右側1/5ぐらいのところに縦線が入るのは設定とかの問題でしょうか。
OpenGL 1.78使用、パラサイトイヴのOP、サンパギータなどで確認。
2016/08/01(月) 01:03:56.99ID:tVHQtlHo0
今のところ仕様っぽい
2016/08/01(月) 05:03:32.60ID:R23NQ9Ss0
>>162
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況