最強のエミュレーター(PS編) 16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/20(月) 17:44:37.13ID:7e5GtLpR0
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr

PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/10/08(土) 15:23:22.70ID:jB8aS3ZNd
>>348
おれ環だとPCSX-Rのほうが相性が良かった
2016/10/08(土) 17:02:48.58ID:cg5wThwC0
>>351
必ずしもそうじゃない
互換性は実機BIOSのほうが当然上だけど、ゲームによっては極端にセーブ・ロードが速くなったり
実機BIOSより快適な場合もある。
もちろん逆の場合も多いだろうからゲームや環境次第だと思う
2016/10/09(日) 10:54:53.35ID:CoIX6BWt0
アプコン付いてるエミュがePSXeしかないから 消去法で最強
2016/10/09(日) 11:22:31.66ID:n1Z3AhuU0
epsxeのビデオプラグインは初期のやつでええのか?
それともpeteの最新をdlしてきて入れたほうが画質ええんか?
2016/10/09(日) 11:38:34.71ID:3zQmlG+l0
>>355
最新とか初期とかよく分からんが
スクリーンショットを取って比べると分かる

映像に拘るのであればPCSXR-PGXPを試す事をお勧めする
2016/10/09(日) 11:41:38.89ID:3zQmlG+l0
ワッチョイはID違うのに被る事があるのだな
>>356>>354は別人です
2016/10/09(日) 12:13:20.53ID:uLm537H20
ペテは糞野郎
2016/10/09(日) 19:28:28.63ID:Y52NugL40
ePSXe 1.6.0 でドラクエ7のラスボスを倒したところで画面が固まってしまいます。
このままだと感動のエンディングもクリア後のおまけ石版集めも出来ないです。
設定は↓です。誰か感動のエンディングを見れる方法を教えてください。女子高生です。

Plugin: Pete's D3D Driver 1.1.76
Author: Pete Bernert
GFX card: VIA/S3G UniChrome Pro IGP
Resolution/Color:
- 800x600 Fullscreen - [32 Bit]
Textures:
- R8G8A8A8
- Filtering: 0
- Hi-Res textures: 0
- VRam size: 0 MBytes
Framerate:
- FPS limit: on
- Frame skipping: off
- FPS limit: Auto
Compatibility:
- Offscreen drawing: 3
- Framebuffer texture: 2
- Framebuffer access: 0
- Alpha multipass: on
- Mask bit: on
- Advanced blending: hardware
Misc:
- Scanlines: off [0]
- Unfiltered FB: off
- Dithering: off
- Screen smoothing: off
- Full vram: off
- Game fixes: on [00000400]
2016/10/09(日) 19:37:48.54ID:M/BPirDo0
>>359
wikiすら見られないおとこのひとって・・・
2016/10/09(日) 22:34:57.44ID:eC+48TF/0
通はPate's openGL2を使うアル
2016/10/10(月) 11:58:59.67ID:aWmmDFXNM1010
>>359
必死でなんかワロタ
昔1.6.0でクリアした記憶あるからプラグイン変えて試してみたら
それでもダメなら1.6.0以上のVer
2016/10/10(月) 12:50:14.13ID:hsNfIaVd01010
DQ7は当時実機でも普通に固まってたからなw
2016/10/10(月) 13:14:54.25ID:h8VsvdT2a1010
実機でクリアするまで5回フリーズした記憶がある
2016/10/13(木) 00:23:28.54ID:AMWX6n330
ソフトを持ってないのにエミュで遊ぶってのは当然真っ黒だけど
PS本体を持ってないのにエミュで遊ぶってのはどうなんだろう
(当然BIOSをエミュで再現できる機能付きのエミュでね)

印象的にはあまりよろしくないだろうけど
2016/10/13(木) 00:36:26.11ID:+orY7r7d0
エミュ界の永遠の建前=BIOSもROMも自分で買った物から吸い出してます
2016/10/13(木) 11:27:18.18ID:2jtP5pTt0
>>365 なるほど
任天堂バーチャルコンソールもPlayStation Storeも
プロジェクトEGGも印象的にはあまりよろしくないって事ですね
2016/10/13(木) 11:34:03.38ID:Vcj7NX/yd
>>366
9割9分の人はお互い暗黙の了解である
2016/10/13(木) 14:28:32.25ID:vDumQJx6a
>>367
釣り?ガイジ?
2016/10/13(木) 21:31:47.56ID:TfTsyERY0
こういうのを皮肉って言うんじゃないの?
2016/10/13(木) 21:48:08.30ID:T7OnhKcO0
皮肉とか嫌味とかは同じレベルのIQ同士でないと楽しめない物ですから
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835d-G+84)
垢版 |
2016/10/17(月) 11:10:29.19ID:gbdtp+SM0
デストレーガをePSXe 2.0.0でプレイしたら、イベントシーンで実機だと上下に黒枠があるはずが下の黒枠が消え引き伸ばされて表示する。
P.E.Op.S. OpenGL Driverの設定をいじったり、サブピクセル精度をON/OFFしたがだめ。
F7でGPUプラグインを切り替えると正常に描画したよ。Keep psx aspect ratioをONにするとかえって変になった。
2016/10/17(月) 13:49:54.74ID:gbdtp+SM0
ePSXe GPU core 2.0.0.でプレイしたら、内蔵GPUだとF8でのスクショが変になるね、bmpファイルができるがペイントで開こうとすると「このファイルは読みとれません〜」と出て開けない。
2016/10/17(月) 16:19:51.46ID:T6HAg07x0
ePSXe 2.0.5なんですが、プラグインやメモリーカードを読み込まないことないですか?
個別にプラグインを入れて設定していてもプラグイン設定では空白になってしまい、
内蔵されているものだけが表示されたり、いざプレイしようとゲームを起動してもセーブデータが無かったり。
BIOSも設定しているのに、BIOSが無いのでHLE BIOSを使用しますって言われたこともありました。
おま環なんでしょうか…?
2016/10/18(火) 02:36:18.85ID:arIkwv3pM
そういやDQ4のタイトルで縦縞が出るって言ってた人いたね
あれは内臓プラグインが悪いんじゃなくて
内部解像度を通常解像度にしてないからだよ
2倍以上にすると不具合出る
2016/10/18(火) 04:01:05.15ID:BqSKVBEN0
× 内臓
○ 内蔵
2016/10/18(火) 16:19:56.43ID:oe0GdmyG0
epsxe2.05でほぼ標準設定なんですが、
ソフトをISO起動させて、プレイ終わってウィンドウ閉じると
エクスプローラが激重になってしまいます。
windows10homeの64bitです。
2016/10/18(火) 20:16:04.34ID:6WXHfrHD0
昔ePSXeを終了したつもりが終了していなかったというバグがあったな
タスクマネージャ開いて確認してみたら?

あと10はバージョン(1511とか1607とか。TH2やRS1という表記でも可)書かんと
年数回の大型アプデで実質別OSになっちゃうから10は
2016/10/18(火) 22:47:18.05ID:XfrAt9SI0
×ボタンでは窓が消えるだけで終了しない
そういう仕様らしい
2016/10/18(火) 23:56:42.28ID:fuBqJgTp0
それはもはや常識では…
2016/10/19(水) 00:32:51.94ID:2Y/yRMW60
時代は繰り返す
2016/10/19(水) 14:21:48.49ID:HBsHsf230
質問文じゃないただの報告にそこまで構ってあげなくてええと思うよ
2016/10/20(木) 23:16:17.61ID:pLwdDX7E0
そろそろ拡大縮小簡単にできるようにしてくれんかね
ウインドウの端当てたら大きくなるようにしてくれよ
これじゃあ昔のエロゲのままじゃないか
アップデートするにしても一番手直しする場所が直らんとはこれいかに
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1cc0-vevC)
垢版 |
2016/10/21(金) 00:42:20.37ID:o5EqURRl0
ならおまえがつくれ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-pI6D)
垢版 |
2016/10/21(金) 07:23:35.14ID:aRTndsNd0
ePSXe 2.0.0のMECC用ベースアドレス知らない?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1c64-7LPj)
垢版 |
2016/10/21(金) 15:24:20.71ID:sKx79vrU0
ePSXe 2.0.5
Pete's OpenGL2 2.9
プレイ中加速できる場面とできない場面があるんだけどこういうものなの?
グラボの垂直同期オフにしてもできないところはできない・・・
2016/10/21(金) 19:04:09.17ID:W/FNudVB0
>>385
自分は2.0.0じゃないので試してないですけど前スレ285より
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/285

ePSXe 2.0.0\ePSXe.exe|\\@(BASE+30D09),$200000,0\@(BASE+30D2E),$400,$1F800000\\|||
2016/10/21(金) 19:23:43.07ID:6384WifF0
>>378
今まさにそれになったわ
画面がないのに音だけでタスクマネのアプリケーションにはなくて
プロセスから終了した
他にやり方あるの?
2016/10/21(金) 22:57:39.89ID:/IPy3uvt0
タスクマネ()
2016/10/22(土) 06:20:42.85ID:j/8IQfl/0
>>387
ありがとう、試してみます。
2016/10/22(土) 14:54:53.97ID:NKYGASkja
ePSXe2.0.5がどうやっても動かなくて、仕方なく古い2.0.2で設定してみると動く
その後2.0.5で同じ設定にすると動くようになる

一回PC初期化してるので2回入れたが、どっちも2.0.2を一回動くようにしないと2.0.5が動かなかった
何なんだろこれ
2016/10/22(土) 15:12:48.38ID:+RoLFSmB0
>>391
>>137
2016/10/22(土) 16:31:09.47ID:NKYGASkja
>>392
サンクス
オレ環と思っていたが仕様なのね
あと、ちゃんとスレ全部読むようにします
2016/10/23(日) 07:46:22.37ID:NufIzy4ap
>>377とほぼ一緒だ(笑)
ログオフすれば直る謎仕様。
2016/10/23(日) 09:13:57.14ID:p1HiXTDj0
ちょっと下のレスも読んだ?
2016/10/23(日) 10:45:08.46ID:D27XXEC60
>>394
後のレスも読まない あなたの脳が謎仕様
2016/10/23(日) 11:01:03.42ID:NufIzy4ap
読んでるよ(´・ω・`)
触れてないだけで。
決め付けはよくないよ。
2016/10/23(日) 12:48:57.52ID:WAd3xenBd
読んだ上で>>394みたいなレスしちゃう謎仕様
2016/10/23(日) 13:36:37.19ID:wNGKK5UB0
バグってるんだろ(頭が)
2016/10/25(火) 13:03:13.70ID:JRxbPMvx0
スマホのepsxeいつの間にかグーグルプレイから消えてる
2016/10/25(火) 13:22:29.56ID:UcKe1OSV0
Google removed ePSXe for Android from Google Play, more info in http://epsxe.com

らしいよ
2016/10/25(火) 14:19:32.35ID:bFTrVNZT0
XEBRA 16/10/25
2016/10/28(金) 14:52:07.22ID:KOGiu0LA0
xebraのサイト開こうとするとノートン先生に怒られるんだが?
2016/10/28(金) 15:24:04.79ID:Dapgrcly0
2016/10/28(金) 16:43:46.59ID:k+96IhCqa
おれも怒られるよ
ノートン先生は怖いで

ちなみに解凍した瞬間にxebra160928とxebra161025は消去してくれるで
焼け野原を調べるとテキストだけ残ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3fdc-wjsV)
垢版 |
2016/10/29(土) 12:58:33.41ID:MNoMjhnH0NIKU
おまえらが「このサイトは安全です」とか「このプログラムは安全です」とノートンとかいうやつに教えてやらないからだよ
言われるがままに従うことしかしないから暴君の横暴を許してしまうんだよ
先生とか敬ってすべてを鵜呑みにしてるんじゃねぇよ
2016/10/29(土) 13:01:34.00ID:4JBtzWpq0NIKU
ノートン先生「カジュアルエミュ厨という汚物を消毒しているんです」
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3fdc-wjsV)
垢版 |
2016/10/29(土) 13:49:35.68ID:MNoMjhnH0NIKU
先生だなんてとんでもない
教えなきゃ何もできないダメな生徒だよ
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 14:22:56.59
XEBRA 28日更新

更新内容
------------------------------------------------------------------------

■GPUの微修正。
2016/10/29(土) 16:29:16.54ID:0vdr7lQ6aNIKU
ノートン先生って皮肉含めての呼び方じゃねとマジレス
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3fdc-wjsV)
垢版 |
2016/10/29(土) 17:38:00.45ID:MNoMjhnH0NIKU
>>410
そのノートン先生に頼りっきりだという皮肉
2016/10/29(土) 17:39:05.62ID:0vdr7lQ6aNIKU
別に使ってねーし。
2016/10/29(土) 18:07:40.86ID:18UPUHWtdNIKU
出来の悪い生徒はアバストたん
2016/10/29(土) 19:14:49.97ID:xgqkbBDe0NIKU
ノートン セーフウェブ

仕事で、自社サイトが引っ掛かって、すげー大変だったことがある。
ドメイン配下のファイルが、一定数のexe偽造ファイルやウィルス疑いと言われると、
ノートン製品使用者のブラウザーでブロックされてしまう。


https://safeweb.norton.com/report/show?url=google.com
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-Sw7E)
垢版 |
2016/10/31(月) 15:11:33.94ID:NjBp/tkN0
エミュを正規販売すればいいのに。
2016/11/11(金) 22:57:47.21ID:7kO9DCRy0
PCSX2なんかだと外部ファイル頼りだが
他機種のエミュみたくPSエミュもゲーム別対応を自動で出来たらいいのにな
各プラグインのfixをゲームごとにチェック入れたり外したりがめどい
2016/11/12(土) 16:12:48.23ID:cEsYYrbh0
137さん ありがとう
まじ天才
2016/11/12(土) 19:13:44.27ID:RdGk6WhH0
もっと褒めて
2016/11/19(土) 10:29:27.67ID:hLP+65o+0
GPUcoreって意外と優秀?
ソニックウィングスとか、1942シリーズのとかで縦画面にしても乱れないし、
PEOPSよりも遅延少ない気がする。
2016/11/19(土) 11:03:40.16ID:hLP+65o+0
言葉足らず、epsxeに標準でついてくるプラグインのことね。
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa1f-DTDD)
垢版 |
2016/11/22(火) 12:05:29.34ID:U12iBlHfa
win7でePSXe2.0でクロノクロスやってたんですけど、PS4のコントローラー接続してharakiriとかSSSPSXで設定してたら起動はするけどゲームはできなくなり、チートも反映されなくなりました。
レジストリ、再インスト、設定、いろいろとやってるんですがダメです。
元に戻す方法ないですかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa1f-DTDD)
垢版 |
2016/11/22(火) 12:32:21.31ID:ICgRafdza
1つ設定するごとにePSXe再起動したらチート以外治りましたw
チートファイル作りなおしても反映されないですね。あとビデオでPeteが使えなりました。
高速化しないとダルいんで、チートだけでも治さないとですね。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa1f-DTDD)
垢版 |
2016/11/22(火) 13:29:52.68ID:ka4HrzJha
チートの反映のさせ方忘れてました。あとはPeteだけですw
2016/11/22(火) 20:09:31.56ID:WPiQHoQ/0
なにがおかしいの
2016/11/23(水) 13:34:17.30ID:cKjX8BqL0
PCSXRで女神異聞録ペルソナやろうとすると最初のメモリーカードのチェックで固まるんだけどこれって相性の問題?
2016/11/24(木) 10:50:07.10ID:NFX2/qGu0
前までePSXeが使えてたんだがiso読み込ませると

Error loading[plugins GPUCORE]

って出るようになったんだがどゆこと?
2016/11/24(木) 10:54:27.09ID:wTRx2oH70
http://stat.ameba.jp/user_images/20090731/18/omeking11/ba/73/j/o0700050010223897708.jpg
2016/11/24(木) 19:35:40.57ID:GKW3ceHAd
どぅーん!
2016/11/25(金) 00:22:59.79ID:CRr5EM110
ガンナーズヘブンが一面開始直後にフリーズする
1.9以前は起動すらしないんだが
2016/11/25(金) 12:27:31.78ID:1YvYN89m0
お舞え岳
2016/11/25(金) 13:05:21.51ID:jJhWuNwL0
Libretro's New Experimental PS1 Vulkan Renderer : emulation
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/5eqk0g/libretros_new_experimental_ps1_vulkan_renderer/
2016/11/25(金) 13:11:17.52ID:s20SqSEy0
PS2でBIOSもプラグインも何もいらないエミュレータまだ出ないの?
2016/11/25(金) 14:37:28.63ID:8KZBdZg90
PS3実機ののPS1&2互換機能
2016/11/25(金) 22:04:53.01ID:ZpOdVGln0
ダメージ式や命中判定などの内部式を調べたいのですが、PARなしでは厳しいでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d6-abMl)
垢版 |
2016/11/26(土) 22:45:23.76ID:7i+pjbyj0
>>246-254
このあたりでも述べられているのですが、ePSXeでビデオプラグイン Pete's OpenGL2 GPU core 2.0.0. を使うと、
「9」キーや「Home」キーを押しても早送りが実行できない(fps60固定)のは何が原因でしょうか?
本体のバージョンは2.0.5です。
2016/11/27(日) 14:15:02.37ID:ft9wxNE/0
spuEternalで同期モードをWait以外にする
バグかわからないけどFPS制限で起動しても何故かリミットが外れた状態で起動する
[9]か[HOME]で60FPSに戻るけど、後はCPUに左右されるのか切り替えても120FPSまでしか出せなかった
2016/11/27(日) 14:31:46.48ID:ft9wxNE/0
436はPete's OpenGL2 GPU core 2.0.0(v2.0.5)ね
[F4]でも120FPS、当方のPCでの最大値のようですね
2016/11/28(月) 14:39:01.77ID:tNi2UEQX0
>>433
初期型ありますがな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f599-jqXU)
垢版 |
2016/12/01(木) 00:28:51.61ID:5yR8XRTj0
>>416
retroarch使えばいいじゃん
2016/12/04(日) 01:18:32.70ID:VCukVoeM0
Introducing Vulkan PSX renderer for Beetle/Mednafen PSX ? Libretro
https://www.libretro.com/index.php/introducing-vulkan-psx-renderer-for-beetlemednafen-psx/
2016/12/04(日) 03:24:25.60ID:VCukVoeM0
nightry版のコアがリリースされたから試したけど
パネキットが高解像度でも破綻無く描画されてて感動した
2016/12/04(日) 09:24:56.83ID:bvxQBOPi0
nightry版のコア とは
2016/12/04(日) 11:01:18.33ID:xnVCljCHM
元々クソ荒いポリゴンを高解像度で表示してもなぁ
2016/12/05(月) 00:56:54.55ID:XFI6KgT50
いい感じ
http://i.imgur.com/WlF8RQx.png
2016/12/05(月) 01:35:43.77ID:b8Y8faTf0
>>444
キャラグラはいいな。背景やキャラ名数字はあれだけど
2016/12/05(月) 02:25:39.07ID:L3a7fJQN0
>>444
ポリ数多くてテクスチャもちゃんとしてるとPSPぐらいのグラに見えるな
ベイグラントストーリーはローポリすぎてギャグみたいだったけど
2016/12/05(月) 17:41:04.31ID:JY9XqOH20
test
2016/12/05(月) 20:21:52.79ID:oVk18GZ90
スクエニはローポリが上手いね
デザインの段階から調整しているのがすごい
2016/12/05(月) 20:52:45.27ID:E5W2wJyY0
ハードウェア描画に切り替えると落ちる
2016/12/06(火) 21:43:36.08ID:OnkXitvN0
PGXP無効
http://i.imgur.com/JXX2Sfb.png

PGXP有効
http://i.imgur.com/xWypYLb.png
2016/12/06(火) 22:04:44.21ID:BSqm/9om0
正直、よう分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています