前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/
以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr
PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded
XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
最強のエミュレーター(PS編) 16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c6e5-sUPN)
2016/06/20(月) 17:44:37.13ID:7e5GtLpR02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ccb-4fuR)
2016/06/20(月) 19:11:35.30ID:OudLYcw80 XEBRA 16/06/19
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab18-4fuR)
2016/06/20(月) 21:16:20.70ID:J0H6Zek+0 ePSXeの最新版を入れたら
グラディウス デラックス パックが処理落ち
リンダキューブアゲインが音が遅れる
等が起きるようになったのだけど
ウチだけ?
たぶん、他のゲームもこういう現象あるかも
ePSXe 2.0.2
OpenGL2
PhenomU945 & RADEON HD7750 (ドライバー Crimson 16.6.1)
グラディウス デラックス パックが処理落ち
リンダキューブアゲインが音が遅れる
等が起きるようになったのだけど
ウチだけ?
たぶん、他のゲームもこういう現象あるかも
ePSXe 2.0.2
OpenGL2
PhenomU945 & RADEON HD7750 (ドライバー Crimson 16.6.1)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcb-4fuR)
2016/06/20(月) 23:40:43.06ID:NMAD9udA0 ePSXe Cheats Pack v5.0
ttp://www.emu-france.com/news/45087-www-epsxe-cheats-pack-v5-0/
ttp://psxdatacenter.com/
ttp://www.emu-france.com/news/45087-www-epsxe-cheats-pack-v5-0/
ttp://psxdatacenter.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3599-CZeH)
2016/06/21(火) 06:06:01.91ID:y+9KUKBg0 マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e44-4fuR)
2016/06/21(火) 09:58:10.10ID:V2dx/Tyg0 > 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/16(火) 23:33:00.82 ID:LbKFfFeD0
> 負担が軽すぎてGPUやCPUクロックが上がらなくてfpsが下がる現象どうにかしてくれい
前スレのレスに対して超亀レス遠投してみる
電源オプションで電源プランを「高パフォーマンスモード」にすれば
少なくともCPUの動作クロックに関しては高止まりのままになるんじゃね
あとGPUプラグインのFPSのリミッター関係ぜんぶ切っておく
> 負担が軽すぎてGPUやCPUクロックが上がらなくてfpsが下がる現象どうにかしてくれい
前スレのレスに対して超亀レス遠投してみる
電源オプションで電源プランを「高パフォーマンスモード」にすれば
少なくともCPUの動作クロックに関しては高止まりのままになるんじゃね
あとGPUプラグインのFPSのリミッター関係ぜんぶ切っておく
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab18-4fuR)
2016/06/21(火) 10:50:40.49ID:XQf0ac6s0 >>6
3だけど
それ全部試してます
PhenomUなんでK10Statで高クロック固定のままやってりしてるけど駄目
FPSリミット切っても駄目
ドライバーがいけないのかなと疑ってみたが
そもそもePSXeだけ影響するドライバーなんてあるのかな?
CrimsonでePSXeを動かしている人います?
3だけど
それ全部試してます
PhenomUなんでK10Statで高クロック固定のままやってりしてるけど駄目
FPSリミット切っても駄目
ドライバーがいけないのかなと疑ってみたが
そもそもePSXeだけ影響するドライバーなんてあるのかな?
CrimsonでePSXeを動かしている人います?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e5-4fuR)
2016/06/21(火) 11:17:59.87ID:+sSoDI+e0 シューティングゲームで「処理落ち」と書いているとプレステ実機でも同じようになる場合が多いので
エミュレーション精度が上がったとか思う
エミュレーション精度が上がったとか思う
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd2-4fuR)
2016/06/22(水) 09:56:59.81ID:gXwteN1o0 この手のすれで後出しは一番嫌われる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-4fuR)
2016/06/22(水) 10:52:21.74ID:5sOreW/Z0 前出し 中出し 後出し
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68f-ikPU)
2016/06/22(水) 15:37:11.22ID:dy/FBUHL0 >>3
2.0.2-1はbuild-in SPUが原因でカクつくけど、これとは別の問題かい?
2.0.2-1はbuild-in SPUが原因でカクつくけど、これとは別の問題かい?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-77//)
2016/06/22(水) 16:37:37.82ID:myFmONRia >>11
カクツク人は別のspuを使えって事か
カクツク人は別のspuを使えって事か
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8f-T7v8)
2016/06/23(木) 15:35:26.18ID:v+0YczrR0 3の人はSPUが空欄だからbuild-inかなー?と思った
FF9でカクついてたが2.0.0にバックしたら問題なかったし
EternalSPUを使えば2.0.2-1でもカクつかずぬるぬる
FF9でカクついてたが2.0.0にバックしたら問題なかったし
EternalSPUを使えば2.0.2-1でもカクつかずぬるぬる
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4318-jO4j)
2016/06/23(木) 16:14:45.49ID:xH+WYse60 3ですが
EternalSPUに変えても駄目だった
他試したSPUはspuPeopsDSoundですね
verを1.9.0まで落としても駄目だったので
これはRADEONの最新ドライバーが原因かもしれない
その時と違うといえばCatalystからCrimsonに変えたくらい
時間が出来たらドライバーを戻して検証してみます
他の人でCrimsonでちゃんと動作している人います?
でも他の人でこの手の問題が起きていないところをみると
おま環っぽい
EternalSPUに変えても駄目だった
他試したSPUはspuPeopsDSoundですね
verを1.9.0まで落としても駄目だったので
これはRADEONの最新ドライバーが原因かもしれない
その時と違うといえばCatalystからCrimsonに変えたくらい
時間が出来たらドライバーを戻して検証してみます
他の人でCrimsonでちゃんと動作している人います?
でも他の人でこの手の問題が起きていないところをみると
おま環っぽい
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e5-jO4j)
2016/06/23(木) 17:10:33.33ID:Bdvertk/016名無しさん@お腹いっぱい。 (ミカカウィ FF57-jO4j)
2016/06/23(木) 22:38:44.36ID:P7C5AWcvF Win版が年一更新じゃなくなったのはありがたい
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe5-jO4j)
2016/06/24(金) 00:05:07.30ID:j4FNgrSv0 Ver2から随分更新間隔短いな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c4-jO4j)
2016/06/24(金) 01:18:53.91ID:8Yay85J+0 バグだらけってことだろうw
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baf-jO4j)
2016/06/24(金) 08:42:24.46ID:Tb7KyjBj0 メジャーバージョンアップしたんだから
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc4-jO4j)
2016/06/24(金) 09:27:59.21ID:BvqqWlMM0 2.0系はR4の道路のポリゴンが崩れる
1.9だと平気なのになぁ
1.9だと平気なのになぁ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab81-ALWT)
2016/06/24(金) 10:30:27.95ID:hd08uFv20 MODハンドでメモリーカードにBIOSを入れた後、メモリーカードからPCに移動させるのに何が必要でした?
再度導入したいんですが忘れてしまって
再度導入したいんですが忘れてしまって
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KSMC)
2016/06/24(金) 10:48:47.51ID:CYlmCGlt0 PS2+USBメモリ
もしくは
PS3用メモリーカードアダプタ
もしくは
PS3用メモリーカードアダプタ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8f-T7v8)
2016/06/24(金) 13:09:56.63ID:ZB6UjZyW0 >>20
サブピクセル精度関係してない?
サブピクセル精度関係してない?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab81-ALWT)
2016/06/24(金) 16:25:13.92ID:hd08uFv20 >>22
PS1BIOS吸出しはPS2からでもできましたっけ?
PS2のBIOSならあります
PS3用メモリーカードアダプタとフラッシュメモリーでやってた記憶あるんですがその後が忘れてしまって
多分メモリーカード内にあると思うんですが
PCに移動させるのはmcrwwin110で合ってましたっけ?PS.memを移動させた後何かしましたっけ?
PS1BIOS吸出しはPS2からでもできましたっけ?
PS2のBIOSならあります
PS3用メモリーカードアダプタとフラッシュメモリーでやってた記憶あるんですがその後が忘れてしまって
多分メモリーカード内にあると思うんですが
PCに移動させるのはmcrwwin110で合ってましたっけ?PS.memを移動させた後何かしましたっけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c4-jO4j)
2016/06/24(金) 17:48:07.93ID:Ct1SkdU7026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-jO4j)
2016/06/24(金) 18:54:28.59ID:GaXb9Nm/0 >>20
初めのコースでアクセルを踏まずに三角ボタンを押して(車後方の視点にして)
スタート位置での画像を1.9と2.0系の画像をアップしてくれない?
2.0はそのポリゴンが崩れるの少なくするようにsubpixel precisionの機能をつけたと思うのだが
崩れるのが気にするのなら前スレでも言われてたけどPCSX Reloaded Gitがお勧め
初めのコースでアクセルを踏まずに三角ボタンを押して(車後方の視点にして)
スタート位置での画像を1.9と2.0系の画像をアップしてくれない?
2.0はそのポリゴンが崩れるの少なくするようにsubpixel precisionの機能をつけたと思うのだが
崩れるのが気にするのなら前スレでも言われてたけどPCSX Reloaded Gitがお勧め
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe5-jO4j)
2016/06/24(金) 19:01:51.88ID:GaXb9Nm/028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KSMC)
2016/06/24(金) 20:59:57.51ID:CYlmCGlt0 >>24
メモリーカードアダプタがない場合
PS2+USBメモリでメモリーカードにあるPS1BIOSをPCに移動することもできる
メモリーカードアダプタ+mcrwwinでPCに移動したら
BIOSmergeで統合
メモリーカードアダプタがない場合
PS2+USBメモリでメモリーカードにあるPS1BIOSをPCに移動することもできる
メモリーカードアダプタ+mcrwwinでPCに移動したら
BIOSmergeで統合
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-amoT)
2016/06/24(金) 21:01:09.04ID:E5hA6OMc030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35d-jO4j)
2016/06/24(金) 22:30:53.26ID:Ty0JCNmI031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35d-jO4j)
2016/06/24(金) 22:32:10.80ID:Ty0JCNmI0 ごめん344は324ね(汗
URLに間違いはありませんです
URLに間違いはありませんです
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc4-jO4j)
2016/06/25(土) 00:24:08.35ID:I4hhmCmz0 ありがとう、直りました
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd2-jO4j)
2016/06/25(土) 01:10:43.90ID:3sUHOc360 ePSXe 2.0.5 for windows have been released.
You can find it in the downloads section.
The changes are:
- Updated the x86 recompiler to use the same recompiler than in the rest of versions (Android, Linux x64, Mac ...). Now it should be easier to fix problems in all versions.
- Ported the local netplay from Android (Experimental). This version is compatible using local netplay with the rest of ePSXe versions from the version 2.0.5 (MacOSX, Linux x86, Linux x64 and Android - version 2.0.6). (Additional info the epsxe docs)
- Ported the GPUCORE threading mode from the Android version. The PC CPUs are faster than Android CPUs, so it will improve less FPS. (This option is better when the CPU is slower).
- Added new threading modes to the Pete OpenGL2 Core Plugin. It includes a basic 2-thread mode, and 2 extra modes adding soft/hardware effects. (It could improve some effects, for example the burning photo on the start of Castlevania)
- In the INPUTCORE plugin, swapped the vibration actuators when using the Xinput mode (to match to real PSX Left/Right). Besides when using a gamepad in digital mode, now you can use the left stick as the dpad.
- Fixed the >2GB PBP roms support. Now it should be able to run the PSX2PSP isos bigger than 2GB as Final Fantasy VIII PSP pack.
- Fixed the cheat codes support when running on the interpreter mode.
- Added a new option in the cheat codes window to download cheat codes from the ePSXe version (Thanks to psxdatacenter.com)
- Fixes to the core which made more games playable or better working. (WING COMMANDER IV, MONKEY HERO)
You can find it in the downloads section.
The changes are:
- Updated the x86 recompiler to use the same recompiler than in the rest of versions (Android, Linux x64, Mac ...). Now it should be easier to fix problems in all versions.
- Ported the local netplay from Android (Experimental). This version is compatible using local netplay with the rest of ePSXe versions from the version 2.0.5 (MacOSX, Linux x86, Linux x64 and Android - version 2.0.6). (Additional info the epsxe docs)
- Ported the GPUCORE threading mode from the Android version. The PC CPUs are faster than Android CPUs, so it will improve less FPS. (This option is better when the CPU is slower).
- Added new threading modes to the Pete OpenGL2 Core Plugin. It includes a basic 2-thread mode, and 2 extra modes adding soft/hardware effects. (It could improve some effects, for example the burning photo on the start of Castlevania)
- In the INPUTCORE plugin, swapped the vibration actuators when using the Xinput mode (to match to real PSX Left/Right). Besides when using a gamepad in digital mode, now you can use the left stick as the dpad.
- Fixed the >2GB PBP roms support. Now it should be able to run the PSX2PSP isos bigger than 2GB as Final Fantasy VIII PSP pack.
- Fixed the cheat codes support when running on the interpreter mode.
- Added a new option in the cheat codes window to download cheat codes from the ePSXe version (Thanks to psxdatacenter.com)
- Fixes to the core which made more games playable or better working. (WING COMMANDER IV, MONKEY HERO)
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc4-jO4j)
2016/06/25(土) 10:39:33.35ID:JYhGdKGU0 PCSXにPGXPってグラフィックプラグインは入ってるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d2-jO4j)
2016/06/25(土) 21:28:31.05ID:H7wN31hr0 マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f39-amoT)
2016/06/26(日) 21:03:39.56ID:QYI3QZGW0 やっぱepsxeのサブピクセル精度はデフォでオフであるべきだと思った
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e5-jO4j)
2016/06/28(火) 03:12:31.32ID:m40X04yF0 epsxe2.0使ってるけど画質の2D向けフィルターをなしから2xsaiにすると途端にFPS落ちる
なしなら60出るのに2Xsaiだと半分の30
これは自PCの限界ってことかね。メモリは3G CPUは2.5
なしなら60出るのに2Xsaiだと半分の30
これは自PCの限界ってことかね。メモリは3G CPUは2.5
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc4-jO4j)
2016/06/28(火) 04:05:01.98ID:aF4pEb5W0 うん
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8f-T7v8)
2016/06/28(火) 14:50:31.56ID:dpOT94/L0 >>27
PGXPのGTEとTextureの二つを有効にしてるでしょ?
どちらかがオフだとePSXeと同じになるね
余談だが、宗教上の理由であれな人向け(謎w
pcsxr.rcの42行目と56行目、例えば040904E4と0x409にしてビルドれば英語(米国)
PGXPのGTEとTextureの二つを有効にしてるでしょ?
どちらかがオフだとePSXeと同じになるね
余談だが、宗教上の理由であれな人向け(謎w
pcsxr.rcの42行目と56行目、例えば040904E4と0x409にしてビルドれば英語(米国)
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35d-zUaz)
2016/06/28(火) 17:49:15.80ID:eQRhjDfM0 ePSXe1.9.0でPete's D3D Driver 1.1.77を1024x768 Fullscreen 32Bitにして使ってるんだけど。
ムービーに縦線が入る、インテルのオンボだからかな、消す方法ない?
ムービーに縦線が入る、インテルのオンボだからかな、消す方法ない?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cb-jO4j)
2016/06/29(水) 00:14:04.44ID:hKe+K07z0 PCSX Reloaded Git (2016/06/28)
ttp://www.emucr.com/2016/06/pcsx-reloaded-git-20160628.html
ttp://www.emucr.com/2016/06/pcsx-reloaded-git-20160628.html
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bfb-gJJb)
2016/06/29(水) 03:29:44.29ID:lHKsUugc0 着々と改良されてるね
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f8f-T7v8)
2016/06/29(水) 14:53:11.51ID:hxhDIQe+0NIKU >>40
互換性のとこのフレームバッファの値を変えてみるとか
互換性のとこのフレームバッファの値を変えてみるとか
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 43cb-jO4j)
2016/06/29(水) 15:07:03.76ID:Ppr8QkV90NIKU フレームバッファローマン
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a35d-zUaz)
2016/06/29(水) 18:39:04.02ID:p4W6Tdsw0NIKU >>43
試したけどだめだったよ、P.E.Op.S. Soft Driverだと縦線がでないのでこっちをメインに使ってみる。
試したけどだめだったよ、P.E.Op.S. Soft Driverだと縦線がでないのでこっちをメインに使ってみる。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c3e5-jO4j)
2016/06/29(水) 22:38:33.35ID:oppPss5a0NIKU SWレンダでやるんなら 山程エミュの選択肢あるがな
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d1a-mp9h)
2016/06/30(木) 22:31:56.79ID:mjpv3gBT0 CEP
APPLIST.TXT
ePSXe | EPSXE.EXE | Use Base Address Search | $00200000
BASEARCH.TXT
ePSXe 2.0.5 | $8BEC8B55 | $FFFFFFFF | $A81020 | $0030000 | $0030000
APPLIST.TXT
ePSXe | EPSXE.EXE | Use Base Address Search | $00200000
BASEARCH.TXT
ePSXe 2.0.5 | $8BEC8B55 | $FFFFFFFF | $A81020 | $0030000 | $0030000
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcf-R7o+)
2016/07/04(月) 11:07:50.48ID:rgSNcfyc0 ePSXeが上手く立ち上がりません
ePSXe 2.0.5
ePSXe 1.5.2
OS:Windows 10pro 64bit
CPU:Corei-5 3570
mem:16G
GPU:nVidia GTX650ti 1G
bios:SCPH1000 SCPH5500 TLEBIOS(2.0.5のみ)
ゲームディスクがない状態で作動検証段階なのですが、bios起動が立ち上がりません
当初はソフト強制終了だったのをpluginの組み合わせで黒画面から起動音最初の「デーン」という音が出るまでは行けました(起動せずは本体同梱のSoundpluginが原因ぽい)
黒画面のまま音が出て、SCEのロゴがアニメートするタイミングでフリーズ(ループ)して音が出っぱなし、その間画面は真っ黒のまま
GPUpluginはhttp://emulator.omegumi.com/ps_plugins.htmlで紹介されてるリンク先からほとんど投入、色々な組み合わせを試したものの上手く行かずです
XP win7 win8の互換起動も駄目でした
なにか解決方法で思い当たることが有りましたら教えて下さい
ePSXe 2.0.5
ePSXe 1.5.2
OS:Windows 10pro 64bit
CPU:Corei-5 3570
mem:16G
GPU:nVidia GTX650ti 1G
bios:SCPH1000 SCPH5500 TLEBIOS(2.0.5のみ)
ゲームディスクがない状態で作動検証段階なのですが、bios起動が立ち上がりません
当初はソフト強制終了だったのをpluginの組み合わせで黒画面から起動音最初の「デーン」という音が出るまでは行けました(起動せずは本体同梱のSoundpluginが原因ぽい)
黒画面のまま音が出て、SCEのロゴがアニメートするタイミングでフリーズ(ループ)して音が出っぱなし、その間画面は真っ黒のまま
GPUpluginはhttp://emulator.omegumi.com/ps_plugins.htmlで紹介されてるリンク先からほとんど投入、色々な組み合わせを試したものの上手く行かずです
XP win7 win8の互換起動も駄目でした
なにか解決方法で思い当たることが有りましたら教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【速報】ネトウヨの代弁者でたり権現であらせられるタリバン政権発足から一ヶ月を迎える [974680522]
- 【高市悲報】NHK「ばけばけ」とかいうホルホル要素強めのドラマ、はっきり言っておもしろい [762037879]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
