マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/13(月) 23:01:24.80ID:b3NFrZh40

Mednafen
http://mednafen.fobby.net/

BizHawk
https://github.com/TASVideos/BizHawk/releases/

RetroArch
http://www.libretro.com

MESS (現在はMAMEに統合)
http://mamedev.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/01(火) 10:13:20.42ID:FFjICe0P0
開発着手したばっかりのWSコアを比較対象に持ってくるとか頭おかしいのかこいつは
fps下がるとか自分のPC環境のせいとちゃうんか
ゴミって言うやつがゴミやなほんと
2017/08/01(火) 11:16:26.20ID:wXNloR7g0
>ほとんどのエミュで起きてる聖剣3の会話のフキダシが出てる時と閉じた時の画面のブレ
俺の環境ではBizHawkもbsnesでも、画面のブレなんで起こらない

>>79
パソコンの環境か、設定に不具合があるんじゃないの?
2017/08/07(月) 23:01:29.88ID:wiP3DBfX0
BizHawkのN64エラー落ちはconfig.ini消したら動くようになったわ
起動してるromの機種の設定しかいじれないから、N64いじってエラー吐くようになると
以後N64が起動しなくなる→設定いじれなくなる→config.ini消すしかなくなるの流れだった

やり方間違えてるのかもしれんが、rom読み込まさずにエミュだけ起ち上げたら各機種の設定いじれないよね?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-aEKd)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:17:08.64ID:0q6bm85v0
BizHawk 2.2

Mednafen 0.9.6
2017/09/06(水) 03:56:55.08ID:kUQRd8XZ0
http://www.catshanty.com/index
2017/09/06(水) 10:37:40.66ID:7n1jIlih0
>CatShanty2は、エミュレータのディスクイメージを一望できるディスクイメージ管理ツールです。 異なる機種もゴチャ混ぜで管理でき、タイトルやメーカー、機種名などで検索してうはうはします。 エミュランチャーの機能もあります。
2017/09/06(水) 13:07:56.16ID:ZSW6YaEF0
厳密にハッシュ比較する多機種対応のROM管理ツールでいいものってないの?
2017/09/07(木) 01:47:58.16ID:2u1IBwLa0
romcenterしかなくね
nointroの日本語datでもありゃいいがすっかり廃れたな
2017/10/11(水) 09:28:48.60ID:MjmQCV850
BizHawkの日本語化パッチくだしあ><
2017/10/11(水) 10:13:39.33ID:3ss/AhIz0
小学生乙
2017/10/22(日) 19:38:37.72ID:sqcDU/YQMVOTE
Bizhawk2.xからrewindを有効にすると数十秒にフレームレートが下がるな。
2017/10/25(水) 00:19:43.81ID:VuH/Dsj10
MednafenでチョロQアドバンスやると、直線が微妙に左に反ってるのはどうにもならんのか?
2017/11/08(水) 22:33:15.24ID:grZMPe0f0
>>91
Largeのみ有効にすると気にならない程度には出来るね
Smallはダミだ
2017/11/11(土) 11:29:44.23ID:a1HexpjH01111
BizHawkの外部シェーダーって何処で落とせるん?
2017/11/13(月) 04:57:50.60ID:j2Kkxv/C0
>>94
RetroArchってマルチエミュの中にある
http://www.retroarch.com/index.php?page=platforms

この中の「shaders」フォルダ内の「shaders_cg」フォルダを
丸ごとBizHawkの「shaders」フォルダ内にコピーすればおk
全てのシェーダーが使える訳では無いので後は自分で色々試してくれ
2017/11/13(月) 20:45:20.88ID:kZFWTH030
どうしてBizHawkのセーブデータ形式が独特なのはなぜ?
2017/11/13(月) 21:05:58.31ID:FW2hY2Kn0
どうして日本語がおかしいのはなぜ?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-QHFH)
垢版 |
2017/11/25(土) 21:45:18.88ID:Y5zML5Ao0
「電車でGO! 新幹線 山陽新幹線編」(pcゲーム)でTAS動画作りたいけど,、
どのエミュレーター使えばいいですか?
2017/11/26(日) 10:57:02.76ID:yLPC3biw0
>>98
PC用はHourglass
http://tasvideos.org/EmulatorResources/Hourglass.html

※全てのPCゲームに対応している訳では無い
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-QHFH)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:54:31.67ID:yspuXB7S0
ありがとうございます。ただ早速やってみたのですが、ゲームの初期設定から動きませんでした。
方法が間違ってるんでしょうか、、
それともやはり対応してないのか、、
1つのパソコンでゲームとHourglass を使ってるのが間違ってるとか?
2017/11/26(日) 17:50:53.75ID:Bhin1EJI0
Hourglassは元々不安定だから自分で開発改良できない限りどうしようもない
2017/11/27(月) 22:47:48.64ID:la0Yct6h0
BizHawkに.mcrファイルに入ってるセーブデータを
コンバートする方法ありますか?
2017/11/28(火) 02:53:02.20ID:ztdSPXSL0
>>102
自己解決しました
@
.mcrの中身を目的のセーブデータのみにして
それ以外を削除する

A
BizHawkで生成されたファイル名を○○(ゲームタイトル).SaveRAMの
ファイル名と拡張子をコピーした後にファイル削除する

B
Aでコピーしたファイル名と拡張子を@のファイルにコピぺ
これでコンバートできました。
2017/11/28(火) 02:59:14.84ID:BulLSpEO0
BizHawkが他と違う形式のセーブデータ使ってるのってなんか理由あるの?権利関係でもめてるとか
2017/11/28(火) 07:58:37.70ID:wvOOlY2M0
ステートセーブがバイナリエディタで扱えないのは辛い
2017/11/28(火) 09:58:13.71ID:9kjYcgze0
>>103
有用な情報サンクス
2017/11/28(火) 17:52:14.77ID:d4z5OAOq0
BizHawkのPSX SaveRAMはmcrが2つ繋がってるだけ
2017/11/29(水) 19:15:47.46ID:E8+gqxh/0NIKU
後出しジャンケンw
2017/12/02(土) 20:50:22.35ID:LDNer+Ro0
前出しジャンケン
2017/12/02(土) 22:55:38.58ID:A0O7iPyS0
中出しジャンケン
2017/12/20(水) 23:05:01.94ID:YB5TTIyE0
>>104
まあファイルをリネームしたら普通に他にも使える機種多いけどね
2017/12/22(金) 14:21:33.14ID:fsTXj/BU0
そうなるとなんで拡張子を変えて入るのかなおさら気になっちゃうんだぜ
2017/12/24(日) 07:16:52.15ID:x2rbkgxS0EVE
>>104
>>112
セーブデータの拡張子を勘違いしている
ソフト開発者が自分の都合の良いように、作者自身が勝手に決めている

セーブデータは大体がヘッダー無しの生データをそのままで出力している
だから、殆どのエミュで中身は同じデータになっている
(ゆえに、そのエミュにあうように名前と拡張子を変えると使える)

そういう訳で、多くの単発のエミュ作者は互換を考えて、最初に作られたエミュの拡張子か
普及している拡張子にしているだけで、これは作者の考え方次第

BizHawkだけを使ってる人の中にはセーブデータの拡張子を統一してくれた方が分かりやすいという人もいるだろ
2017/12/26(火) 21:21:26.42ID:BEKN5lpl0
言われて見ればPC上で扱うために付けているだけだよね
各ハードのROMデータも本来は拡張子なんか付いてないし
.savは言わずもがな、.srmも大元の基板での対象RAMがSRAMなことが多いからその略なだけで
2018/01/24(水) 19:11:55.26ID:MXhsF9Cs0
おま環だとMednafen RetroArch MagicEngineでPCエンジンCDとFXが認識しなくて
BizHawkに辿り着いた PC-FXが起動した時は感動したw
RetroArchのシェーダーもかなり綺麗になるしアーケードカード専用だけootake使う以外は満足
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 03:55:28.18ID:S449xS440
MednafenからBizHawkに乗り換えつつある
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-IeFY)
垢版 |
2018/01/30(火) 05:42:39.59ID:OQNbynoQ0
コントローラのアナログスイッチの感度調整できるアプリ無い?

XInputPlus Ver4.15でPS2純正パッド+USB変換は、ある程度出来たが
ハンドルコンはXInputPlus Ver4.15で反応するが設定すら不可。

コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
でコンの動作確認とショボい調整しかできないのがホンマむかつく。
ここにアナログスイッチの感度調整機能を拡張させたいんだよな。

最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数とか
2018/01/30(火) 06:09:48.28ID:OrhUJS9h0
だから、マルチはやめろよ 馬鹿
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1472567112/262-
2018/02/22(木) 23:24:29.78ID:bNr1nJus0
Mednafenキーコードが変わって全然わからん
2018/03/02(金) 09:05:04.75ID:wJaEqfBl0
Mednafenでランチャー使っててデュアルショック3の十字キー設定苦労したから書き残すわ
十字キー以外のコントローラ設定を終了しておいてmednafen-09x.cfgをコピーしておく
なんでもいいからゲーム起動してAlt+Shift+1でコントローラ設定を起動
表示されるキーを2度押して確定させながら設定を終了させる
これでmednafen-09x.cfgに、必要なキーコードが記載されてるから
それをコピーしておいたmednafen-09x.cfgの設定したい本体の十字キーにコピーしたら終了
ボタン連打が不要だからこんな風にしたけど、連打も使うならmednafen-09x.cfg弄る必要ないな
2018/03/02(金) 10:15:54.25ID:EYd54UF60
>>120
Shift Alt 1でキー設定だけで十分じゃん
2018/03/02(金) 16:15:36.40ID:uRDWW/Gl0
>>120
反応しないの十字だけなの?
コピーしたキーコードはどうなってる?
0x800?とか0xC00?になってると思うんだけど

それとこれでは無理だと思うけど一応コントローラーの認識範囲広げたやつ
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-04.zip
2018/03/02(金) 17:29:21.09ID:wJaEqfBl0
>>121
そうだよ、調べてもランチャーで設定する方法ばっかりでShift+Alt+1が
なかなかで見つからなかったから苦労したバカだよ
連打いらないって人もいるかな、と思っただけなんだすまない

>>122
反応しないのは十字キーだけ
一応書くけどwin10 ドライバがPS3_Sixaxis_Driver_v1.4.0.0
ドライバのツールは弄ってない、弄らないでも動くのも多いからこのままでいきたかった
十字キーのキーコードは
↑ joystick 9fb1db82c3439130 0000c009 ↓ joystick 9fb1db82c3439130 00008009
← joystick 9fb1db82c3439130 0000c008 → joystick 9fb1db82c3439130 00008008
調べてる時に見つけたのは末尾が4と5だったんで動かなくて悩んだんだ
そしてもらったやつでも駄目だったよ、すまぬ
2018/03/02(金) 19:23:24.86ID:uRDWW/Gl0
>>123
どうも
とりあえず拡張以外のキーは反応するようにしてみたけどMednafenのキーコードに適合しているかは不明なやつです…
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-a.zip
2018/03/02(金) 20:44:40.59ID:wJaEqfBl0
>>124
こちらのでランチャーから十字キー設定できました、動作も確認しました
誰かの役に立てばと思ったらソフト側に対応してもらえるとは思いませんでしたありがとうございます
mednafen.cfgに直接0000c009等を入力するとランチャー側設定では無記入状態だったのが
このランチャーではPOV0 0 POV0 180と表示されてわかりやすくなりました
がしかし、設定時は表示されているんですがもう一度設定画面を開くと無記入状態という謎挙動
普通に動くんで構わないと思います
あとこちらは末尾8や9だったけど4や5の人はコントローラの型番なのか
mednafenのバージョンのせいなのか、その辺りがわかりませぬ
あとmednafen-09x.cfgがmednafen.cfgになってたりしたんですね、最新でやってなかった
2018/03/02(金) 22:28:54.80ID:EYd54UF60
>>123
連打は適当なキーボードにあててる
2018/03/02(金) 22:48:27.89ID:uRDWW/Gl0
>>125
ちゃんと対応できたようで安心しました

こちらは入力状態が消えないように修正したやつです;
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-05.zip

こちらこそテストに付き合っていただいて感謝します、
ありがとうございますノシ


それと、末尾の8や9はコントローラーやドライバで変わりますね
入力をどう変換するのかはドライバによって解釈が違うようで、微妙に変わってきますw

あと、mednafen.cfgになってキーコードの記述方法が変わってますね…
まだ古いタイプのコードも認識してくれるようだけど、そのうち新しいタイプに対応しないと…
2018/03/02(金) 23:27:20.49ID:wJaEqfBl0
>>126
その方が賢いと思う、本に挟まってる広告ですらそのままのページに置いておきたい
そんな自分は無記入は無記入のままにしたい、と無駄に変なこだわりなだけなんだ…

>>127
ちゃんと表示されました、とても素早い対応ありがとうございます
感謝感謝、さらに感謝

なるほどそういう差が、PCは環境が千差万別すぎて対応するのは大変ですよね

ここは自分の日記帳じゃない、お邪魔しました
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-yFO+)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:23:52.08ID:q9aZadCr0
2018/03/02 MednafenLauncher-1.21-test-a.zip

PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちます
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:13.06
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-c.zip

PSXのBIOSROMボタン、1が落ちる2は落ちないWindows10

PSXのBIOSROMボタン、1も2も落ちないWindows8.1
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:28:33.32
MednafenLauncher-1.21-alpha-09.zip
これでもWindows10でBIOSボタンROMで落ちた PSX
2018/03/06(火) 03:01:55.17ID:qYqJHNsJ0
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-09.zip

Win10 16299.248

「Biom rom」の設定がある機種全てで「Biom rom」のボタンを押したが正常に機能し不具合なし
2018/03/06(火) 03:02:24.22ID:qYqJHNsJ0
訂正

「Bios rom」
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 09:21:38.11
Windows10で必ず落ちるのじゃなく、10特有の「人によって落ちない」という現象
10ってこういう不具合多いね
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:23:20.04
落ちなくなってるね
アルファ10
BIOSボタンで落ちなくなってます
2018/03/06(火) 23:47:22.79ID:nu7LmYkx0
>>135
報告どうもです
これといった原因は見つからなかったんですが、直っているのなら何よりです (^-^;
今回UFT-8に対応しましたが、これが原因だったのかな…

ほかにも問題ありそうな場所を潰してより堅牢にしていきますね ノシ
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:00:16.79
>>137
シンプルにメドナフェン仕様変更によるものだったようですね
しかしなぜWindows10だけにエラー出たのでしょうね
2018/03/08(木) 23:15:58.07ID:DkEh82kO0
目処がついたようで良かった(no pun intended)
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-SfLr)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:19:05.85ID:JB9c3uE+0
BIZhawkでGBAのソフトを遊ぼうと思っています
チートを使いたいのですが
どうやったらよいのでしょうか?
BIZHAkw2.0を使っています
2018/03/12(月) 19:34:35.28ID:py/bInvk0
>>139
どこが分からないの?
2018/03/14(水) 15:35:58.58ID:V58PyiVW0Pi
Mednafen1.21、0.9と同じフルスクリーン設定だと引き伸ばされてしまう…
2018/03/21(水) 21:28:23.40ID:895BvELpM
Mednafenのstate rewind toggleって機能一体何
ロード巻き戻し?
2018/03/21(水) 22:43:15.71ID:8VXNeuGJ0
state rewind toggleは撒き戻しの記録開始
記録してるときに押すと中断

srwframeは記録できる時間

state rewindは巻き戻し
2018/03/28(水) 16:14:28.29ID:OYd4hJcdM
>>143
ありがと
難しいところ何度もリプレイできるね
2018/03/28(水) 16:20:36.25ID:OYd4hJcdM
訂正
逆再生巻き戻しだった
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 15:16:47.80
mednafen-1.21.2
リリース
2018/04/04(水) 16:04:51.45ID:TbHLB1ye00404
マルチエミュだからってマルチ投稿すんなや
2018/04/04(水) 16:46:37.05ID:rw5tK7oy00404
BizHawk
良さそうだが日本語化できないのか
2018/04/11(水) 00:09:10.71ID:PbGE+f1A0
BizHawk NINTENDO64動くようになった
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:51:07.95
以前から動く
2018/04/11(水) 08:09:41.53ID:PbGE+f1A0
そうだったの?
今回のバージョンまでアプリケーションエラーで動かなかった。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 08:48:55.70
>>151
前のバージョンの設定ファイルをコピーするとニンテンドー64だけ起動しない現象がおきますので
上書きインストールならば動きます
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-2YhV)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:06:52.20ID:9jBy6NBk0
Bizhawkってどういう人が使ってるんだろう?
入力遅延の面でRetroArchに完敗なのに
TAS以外で選ぶ理由ないと思うけどTASなんてやってる人そんなにいると思えないし
2018/04/24(火) 06:14:14.55ID:cuaWW16B0
RetroArchはインターフェースが苦手だから嫌厭している
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-9jjH)
垢版 |
2018/04/24(火) 06:53:33.70ID:jI7nHyyZ0
RetroArchはZSNESのイメージ
2018/04/24(火) 07:52:12.20ID:DEwILU4G0
敬遠の間違いか? って思ったけどケンエンて言葉もあるんやね
2018/04/24(火) 08:00:16.36ID:cuaWW16B0
敬遠の間違いだわ
嫌厭でも間違ってはないけどそこまで言うつもりはなかった
2018/04/24(火) 18:33:21.85ID:VKQiCbVa0
逆にRetroArchのスレでは
BizHawkに対して「パッドでもマウスでも使いにくい糞UI」とか言われてて
一生分かりあえんと思った

しかしBizHawkのUIですら使いにくいって、RetroArchが出るまで一体どんなエミュ使ってきたんだろうか…
2018/04/24(火) 19:29:20.90ID:cuaWW16B0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/793

PCのソフトはマウスとキーボードで操作するものという固定概念があったわ
パッドで操作したらそこまで悪くない
これならRetroArch使ってもいいかな
2018/04/28(土) 22:44:56.59ID:XlUqcpaR0
RetroArchうちの環境ではなぜかソフト認識しないからBizHawk一択
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96c-SE/M)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:20:53.40ID:3MUaop6W0
Mednafen (x86 & x64) v1.21.3

来ましたね
http://www.emu-france.com/news/55530-consoles-de-salon-mednafen-x86-038-x64-v1-21-3/
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:43:53.85
BizHawk 2.2.2 バーチャファイターリミックス
https://youtu.be/hLo85vpwiCI
2018/05/14(月) 22:50:48.38ID:JDMEjHEvM
>>162
氏ね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767c-gseB)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:34:22.70ID:evA5hsFU0
■JaneでID隠しをNGする方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:マルチエミュスレID隠し)
追加をクリック

・対象URL/タイトル
タイプ「含む」、キーワード「マルチエミュレーター」

・NGID
タイプ「含まない」、キーワード「ID:」

OKをクリック
2018/06/03(日) 17:04:07.83ID:xlpCtkEQ0
test
2018/06/24(日) 18:04:15.44ID:wXDNHQBl0
>>164の改良

ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx

透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
テキストボックスに任意の設定名を入れる
追加をクリック

・対象URL/タイトル
タイプ: 正規(含む)、キーワード: RPCS3|プレステ|PCSX|PCSX2|Wii|WiiU|PS|PS2|SFC|SNES|FC|NES|GB|PCE|MD|MegaDrive|Genesis|DS|3DS|XBOX|PC98|PC-98|RetroArch|MAME|マルチ|エミュ|SSF|セガサターン

・NGWord
タイプ: 正規(含む)、キーワード: youtube.com|youtu.be

OKをクリック
2018/06/26(火) 16:51:33.43ID:hD8nH24T0
BizHawkでRetroArchのシェーダー 2xbrz-linear.cgp を使おうとすると
シェーダーのロード?に30秒ぐらいかかるんですが、なんとかならないでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-k0py)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:37:23.24ID:yyHTh9F30
ウイルスでも入ってんじゃねーのか?
知らねーけどよ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-k0py)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:38:10.97ID:yyHTh9F30
新スレ立ったんでよろしく

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/
2018/08/04(土) 12:35:49.63ID:Voj/BxNh0
Bizhawkのコントローラー設定で1つのボタンに複数のキーを割り当てる方法を教えてください
2018/09/16(日) 21:48:07.14ID:VCmuqPPx0
>>170
あれか……
あそこの表示はずっと直してないよね
もう見ていないと思うので、↑がヒント
2018/09/17(月) 01:15:44.73ID:Od5knWk70
BizHawkのサターン1年前から劣化してる・・・?
チート使えなくなって、マルチディスクも読めなくなった。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-aemA)
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:05.05ID:nVyAWFx40
あげ
2018/12/08(土) 13:10:50.98ID:V61Y3fUV0
>>172
チートは試してないがマルチディスクは読めているよ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cbec-5YD5)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:04:40.34ID:NyGFt6i80EVE
Mednafen 1.22.0-UNSTABLE

Notable changes since 1.21.3:

Added basic Apple II/II+ emulation(no IIe/IIc, sound card, mouse, nor tape support now, maybe later).
gzip-compressed ROM/disk image files are now recognized by file extension instead of header magic.
Dropped support for "game set" hashes used to change the naming of save state and save game files.
Added "blend" and "blend_rg" deinterlacers.
PCE: Fixed ADPCM voice playback issues in "Downtown Nekketsu Monogatari" when text speed is set to fast.
PS1: Fixed a startup crash that could occur with a malformed or corrupted SYSTEM.CNF file.
PS1: Fixed missing music in "Grind Session", "Pitball", and "Roswell Conspiracies - Aliens, Myths & Legends".
PS1: Fixed hangs in "Army Men - Air Attack (Europe)", "Ballerburg - Castle Chaos", "Colony Wars - Vengeance (Europe)",
"Grind Session", "Goryuujin Electro", "Simple 1500 Series Vol. 057 - The Maze", and "Transformers - Beast Wars Transmetals".
PS1: Fixed broken disc switching in "Arc the Lad III".
SNES-Faust: Fixed missing sprites in the water stage of "Mario's Time Machine".
SS: Added setting "ss.cart.auto_default".
SS: Added "Fighting Vipers" to the internal database of games to use the data cache read bypass kludge with, to fix
the problem of the computer-controlled opponent sometimes losing the will to not be a statue.
VB: Added the ability to toggle the state of the low battery sensor bit; configure the device on virtual input port 2
(e.g. ALT+SHIFT+2) to assign a key/button to this function.
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-Ctdi)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:12:44.04ID:taOjLzqs0
BizHawk半年振りにやろうとしたら起動しない
互換モードもダメ セキュリティ例外指定もダメ
思い当たるのはWIN7からWIN10にアプデした位なんだがWIN10でも普通に動いてる?
2019/02/11(月) 13:31:50.16ID:W4LmQIOx0
>>176
Windows7で動かしていたならWindows10にアップデートしてもそのままで大丈夫なはずなんだけどね
どのバージョンか忘れたがVisual C++のランタイムが必要

探すのが面倒なら
http://tasvideos.org/BizHawk.html
の一番上のWindows users must download and run the prereq installer first.
をダウンロードして解凍してダブルクリックすると必要なものを入れてくれる
2019/02/11(月) 16:54:57.01ID:taOjLzqs0
ランタイム入れても起動しない何が原因なんだろう
2019/02/11(月) 17:00:40.15ID:W4LmQIOx0
>>178
後は"config.ini"ファイルを移動させてデフォルト設定で起動させるとかしか思いつかない
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b12-BP9Y)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:02:31.52ID:+kOye3N60
BizHawk-2.3.1でチートコードを使いたいのですが上手くいきません
ゲームはSFCのFF5、コードは「7E0B4F00」でフィールドで敵に遭遇しないというものです
ゲームを起動してaddressに7E0B4F、valueに00と入力したり、domainをvramに変更し
コード先頭の7Eを削って入力してみたりしてもダメでした
code converterもグレーアウトしたままで使用できないようです
やはり専用の書式やコード変換が必要でしょうか?
2019/04/29(月) 20:56:01.09ID:eIZ0tDrx0NIKU
7Eで始まるアドレスは後ろ4桁がWRAMだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況