多数のフォーマットに対応した便利なプレイヤー KbMedia Player のスレッドです。
公式サイト
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/
プラグイン置き場
http://hwm5.gyao.ne.jp/kobarin/kpi/kpi.htm
掲示板
http://kbmplaybbs.dip.jp/
前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1350993974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
KbMedia Player Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9ba8-kV93)
2016/05/28(土) 22:20:45.13ID:nTRbImkt0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf58-wbgk)
2018/02/02(金) 22:00:22.72ID:qQ+YjUUE0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-6ivF)
2018/02/02(金) 22:33:31.14ID:Ho74OGnS0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-uqW+)
2018/02/02(金) 23:29:44.65ID:RM6Yy6Sj0 オプションの見落としには気を付けよう!
377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-G298)
2018/02/03(土) 06:59:03.12ID:ENTouHuCa >>376
全然気づかなかったわ・・・
全然気づかなかったわ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addd-jA6l)
2018/02/10(土) 16:41:30.88ID:97HjM3Ri0 久々に見たらVeUPしてたのね
でもやっぱコメント表示無くなったのはいたい
でもやっぱコメント表示無くなったのはいたい
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bb-ByYj)
2018/02/10(土) 21:21:56.47ID:94q4E8Lr0 ドキュメントタブに出るんだからそっち見れば言いと思うんだけど
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59e-jA6l)
2018/02/12(月) 20:26:47.64ID:FaYWFu6f0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd9-x4Or)
2018/02/23(金) 11:54:32.15ID:iXGvs0580 >>363 です
kbdshow.kpi (DirectShow Decoder) が爆音ノイズだらけの問題、うまく解決できず。
環境は Windows10 Home 64bit で x64_x86 版を使用しています。
なので MPC-HC/MPC-BE などと使い分けての利用です。
KbMedia Player のほうが好みなので、こちらのプレイリストでまとめて再生したいとこですが…
kbdshow.kpi の 爆音ノイズ関係の情報、もし何かありましたら教えていただけると嬉しいです。
kbdshow.kpi (DirectShow Decoder) が爆音ノイズだらけの問題、うまく解決できず。
環境は Windows10 Home 64bit で x64_x86 版を使用しています。
なので MPC-HC/MPC-BE などと使い分けての利用です。
KbMedia Player のほうが好みなので、こちらのプレイリストでまとめて再生したいとこですが…
kbdshow.kpi の 爆音ノイズ関係の情報、もし何かありましたら教えていただけると嬉しいです。
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c245-x4Or)
2018/02/23(金) 17:21:00.07ID:yXKAXcsP0 動画を連続再生するような用途で使っているんですが
ファイルが切り替わる時に文字入力も途切れるのなんとかなりませんかね…
今も文字入力中にカーソルを取られたような感じになって
ブラウザの文字入力欄を再度クリックしないといけないんですよ
ファイルが切り替わる時に文字入力も途切れるのなんとかなりませんかね…
今も文字入力中にカーソルを取られたような感じになって
ブラウザの文字入力欄を再度クリックしないといけないんですよ
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-+WcL)
2018/02/23(金) 21:20:33.81ID:IwI9MXaGa384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d4bb-je3A)
2018/02/24(土) 01:41:17.01ID:383ktCzc0 test版のvgmstream-r1050-50で試してみたら再生できたよ
kpiffmpegが何故かいつの間にか使えなくなってたからこれで助かる
kpiffmpegが何故かいつの間にか使えなくなってたからこれで助かる
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d4bb-je3A)
2018/02/24(土) 01:43:29.25ID:383ktCzc0 あ、駄目だなんか再生できないファイルもある
386猫娘+ ◆BotWa53rWA (ワッチョイ a467-f0ks)
2018/02/25(日) 17:38:44.41ID:JfRKYc7k0 キーバインドの感覚がVLCメディアプレーヤーの操作性(YouTubeライクのスキン)や
YouTubeの操作性に慣れていて、キーバインドの感覚がめちゃくちゃだわ〜!
YouTubeまたは、メジャーな動画プレイヤーにおけるYouTubeライクのスキンのキーバインドに慣れてしまうと、
KbMedia Player、Windows Media Playerなどを使う際、ついつい間違えたキーを押したりするわ。
スペースキー=再生・一時停止←このキーバインドには完全に慣れてしまっている。
シーク=左右キー(シークする秒数は本アプリの設定で変更可能)←きめ細かなシークができないと語学学習やテープ起こしの際に不便。
アプリでの音量調整=上下キー
YouTubeの操作性に慣れていて、キーバインドの感覚がめちゃくちゃだわ〜!
YouTubeまたは、メジャーな動画プレイヤーにおけるYouTubeライクのスキンのキーバインドに慣れてしまうと、
KbMedia Player、Windows Media Playerなどを使う際、ついつい間違えたキーを押したりするわ。
スペースキー=再生・一時停止←このキーバインドには完全に慣れてしまっている。
シーク=左右キー(シークする秒数は本アプリの設定で変更可能)←きめ細かなシークができないと語学学習やテープ起こしの際に不便。
アプリでの音量調整=上下キー
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e0-JhWd)
2018/02/25(日) 18:58:44.50ID:s2m68iW/0 Youtubeなんかできるはるか前からこんなスタイルだしな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c245-x4Or)
2018/02/27(火) 05:17:50.60ID:jZ7OtWtA0 ここに来る初めての人のために言っておくと
KbMedia Playerはコーデック内臓の動画プレイヤーとはちょっと違います。
「パソコン買ってKbMedia Player入れたら何でも再生できます」というわけじゃないということ。
まあそんな人は少数だと思うんだけど…。
自分はK-Lite Codec Packを入れて、動画再生プレイヤーとして楽しんでいます。
気を付けて欲しいのはLAV Filtersをインストールしている場合、
Ver.2.63aのほうでは動画のリサイズが対応していない場合があるので
どうしても2.63aのKbMedia Playerを使いたい場合はffdshow関係のコーデックを入れるとスムーズに行きます。
最新バージョンではそんな問題はありませんが
次の動画に移るタイミングで処理をKbMedia Playerのほうに奪われてしまう不具合があるようです。
文字入力していたら、急に中断されたりなどが顕著。
乱文にて失礼しました。
ちなみに最後の問題に関しては、解決策を探している最中です。
KbMedia Playerはコーデック内臓の動画プレイヤーとはちょっと違います。
「パソコン買ってKbMedia Player入れたら何でも再生できます」というわけじゃないということ。
まあそんな人は少数だと思うんだけど…。
自分はK-Lite Codec Packを入れて、動画再生プレイヤーとして楽しんでいます。
気を付けて欲しいのはLAV Filtersをインストールしている場合、
Ver.2.63aのほうでは動画のリサイズが対応していない場合があるので
どうしても2.63aのKbMedia Playerを使いたい場合はffdshow関係のコーデックを入れるとスムーズに行きます。
最新バージョンではそんな問題はありませんが
次の動画に移るタイミングで処理をKbMedia Playerのほうに奪われてしまう不具合があるようです。
文字入力していたら、急に中断されたりなどが顕著。
乱文にて失礼しました。
ちなみに最後の問題に関しては、解決策を探している最中です。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-k3ZN)
2018/03/02(金) 13:57:23.01ID:8zZHIXOy0 kbflac.kpi - FLAC Decoder v0.23 based on libFLAC 1.3.2/libogg 1.3.2
reference libFLAC 1.3.2 20170101
reference libFLAC 1.3.2 20170101
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-xoIg)
2018/03/13(火) 16:12:13.46ID:FFZCFCdd0 ずっとvgmstreamがkbwinamp経由で再生できなかったんだけど
test+winamp+xmplay (GCC)じゃなくautobuilds (MSVC)の方を使用すれば
再生出来ることが判明した
というちら裏
test+winamp+xmplay (GCC)じゃなくautobuilds (MSVC)の方を使用すれば
再生出来ることが判明した
というちら裏
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b3-klMj)
2018/03/18(日) 04:19:51.50ID:xt3d4ECJ0 VirtualMIDISynth 2.3.1が出ました
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b3-aumg)
2018/03/23(金) 22:48:57.81ID:V8MlSlFq0 VirtualMIDISynth 2.3.2が出ました
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-ycE0)
2018/04/14(土) 17:30:54.22ID:7tPAFlIi0 久々に更新したんだけど
.m3u リストの読み込みが旧バージョンだったら問題なかったのに
一部文字を存在しない曲と勘違いして読み込みエラーになるようになったな…
.m3u リストの読み込みが旧バージョンだったら問題なかったのに
一部文字を存在しない曲と勘違いして読み込みエラーになるようになったな…
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebb-+3cQ)
2018/04/20(金) 10:52:57.63ID:zr0m3qvC0 久々にパス付の圧縮ファイル開こうと思ったら
mediaエクスプローラから圧縮ファイルを選択してもパスワード入力ダイアログが出ずに開けない(普通にプレーヤー外では解凍出来てる)
これなんか設定変えたりDLL導入しないとダメだっけ?忘れちゃったよ
mediaエクスプローラから圧縮ファイルを選択してもパスワード入力ダイアログが出ずに開けない(普通にプレーヤー外では解凍出来てる)
これなんか設定変えたりDLL導入しないとダメだっけ?忘れちゃったよ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb3-3V9B)
2018/05/03(木) 12:08:55.75ID:e1e6/7gu0 VirtualMIDISynth 2.4.0が出ました
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8794-Mne9)
2018/05/06(日) 06:02:00.36ID:a1Tikysg0 ウィンドウのリサイズ&位置調整ソフトで、動画ウィンドウを最大化させようと思い
やってみたが、試したソフトではどうしても動画ファイル単位になってしまう。
よいソフトはないものかな?
やってみたが、試したソフトではどうしても動画ファイル単位になってしまう。
よいソフトはないものかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-kqYH)
2018/05/07(月) 12:21:02.58ID:GDC0wwhH0 l>ボタンの右の▽→Videoで
2880x2160(もしくは選択できる最大解像度)か300%を選んでおくしかないんじゃない?
2880x2160(もしくは選択できる最大解像度)か300%を選んでおくしかないんじゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34e-hGMG)
2018/05/07(月) 13:23:16.91ID:RO35pWJc0 >>396
プラグインのソースを下のように変更してビルドしたらどう?
kbmovのkbmov_player.cppの319行目
int nCmd = bVisible ? SW_SHOWNOACTIVATE : SW_HIDE;
を
int nCmd = bVisible ? SW_MAXIMIZE : SW_HIDE;
とりあえず俺はこれでできた
プラグインのソースを下のように変更してビルドしたらどう?
kbmovのkbmov_player.cppの319行目
int nCmd = bVisible ? SW_SHOWNOACTIVATE : SW_HIDE;
を
int nCmd = bVisible ? SW_MAXIMIZE : SW_HIDE;
とりあえず俺はこれでできた
399398 (ワッチョイ a34e-hGMG)
2018/05/07(月) 14:01:01.03ID:RO35pWJc0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7394-Mne9)
2018/05/08(火) 10:30:41.35ID:GiAApKU10401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 052c-SDCm)
2018/05/10(木) 02:44:15.70ID:wkzg+Ch00 libvorbis 1.3.6
https://xiph.org/downloads/
https://xiph.org/downloads/
402 【大吉】 (ワッチョイ 91b3-OJhF)
2018/05/27(日) 00:54:06.23ID:41IzoiaH0 最後の更新から1年経過してしまった
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1337-cEEi)
2018/05/28(月) 21:27:00.19ID:dwAsI7nb0 KbMedia Player 3.04 レビュー
<良いところ>
操作が直感的である
様々なファイル形式に対応している
<残念なところ>
インストールの難易度が高い C++配布〜をインストールしても デフォでプラグインが1つも認識しない
インストール方法がREADMEじゃなく更新履歴を見ないと解決しない
インストール場所をCドライブ直下に制限される
設計思想が特殊なのかPCユーザーの多様な環境をあまり考慮していない
プラグインの場所が手動で指定できないため、自動認識関連で引っかかるとお手上げ
32bit版の環境を整えないと64bit版のプラグインが認識しない
再生や録音時に決まった場所(終了間際)でノイズが入る
<総評>
>>388は初心者に警告してるが、どちらかというとヘビーユーザーのほうがストレスの溜まる仕様だと思う
作者様には敬意を表するが、こだわりが裏目に出て導入しづらくなっている印象が強かった
他の有名マルチメディア系アプリのようにシンプルなプラグイン構造やレジストリに頼らない仕様にはできないものだろうか
最終的に ノイズが入らずインストールが簡単な 2.63a に戻さざるをえなかった
<良いところ>
操作が直感的である
様々なファイル形式に対応している
<残念なところ>
インストールの難易度が高い C++配布〜をインストールしても デフォでプラグインが1つも認識しない
インストール方法がREADMEじゃなく更新履歴を見ないと解決しない
インストール場所をCドライブ直下に制限される
設計思想が特殊なのかPCユーザーの多様な環境をあまり考慮していない
プラグインの場所が手動で指定できないため、自動認識関連で引っかかるとお手上げ
32bit版の環境を整えないと64bit版のプラグインが認識しない
再生や録音時に決まった場所(終了間際)でノイズが入る
<総評>
>>388は初心者に警告してるが、どちらかというとヘビーユーザーのほうがストレスの溜まる仕様だと思う
作者様には敬意を表するが、こだわりが裏目に出て導入しづらくなっている印象が強かった
他の有名マルチメディア系アプリのようにシンプルなプラグイン構造やレジストリに頼らない仕様にはできないものだろうか
最終的に ノイズが入らずインストールが簡単な 2.63a に戻さざるをえなかった
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d127-DqgS)
2018/05/28(月) 21:48:45.66ID:6UVifmSZ0 たられば、でいうなら
・MIMPI WRDのサポート
この一点が欠けているがゆえにMIDI愛好者からそっぽを向かれてしまった、というのがあるかな。
意地でサポートしなかった感があるから、それだけ残念。
・MIMPI WRDのサポート
この一点が欠けているがゆえにMIDI愛好者からそっぽを向かれてしまった、というのがあるかな。
意地でサポートしなかった感があるから、それだけ残念。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-TIzx)
2018/05/28(月) 23:06:32.03ID:lPJsQBb90 なんだそりゃ、プラグインすら読み込まないってWineでも使って動かしてるのか
インストール場所も何もKbの配布形式って単なる自己解凍の7zだし
x86フォルダを破棄しても64bit版は普通に動作したわ
インストール場所も何もKbの配布形式って単なる自己解凍の7zだし
x86フォルダを破棄しても64bit版は普通に動作したわ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-vxiR)
2018/05/29(火) 00:00:14.13ID:lP73KIt30 >>403
x64_x86.txt に x86/x64 のフォルダ名を変えると
プラグインを認識しなくなると書かれている。
フォルダ名を変えたのでは?
確か過去スレでこれにはまった人がいた。
そこだけ気を付ければ、Cドライブ直下でなくてもどこに
置いても動作するし、古いバージョンと共存しても使える。
ノイズは 3.04 標準のプラグインのバグか本体のバグか
は分からないので 2.63a の(ノイズが発生する形式を
再生するための)プラグインを 3.04 の x86\Plugins
フォルダに入れて試してみたらどうか。
>>404
MWRD は自力で簡単に対応できるものではないだろうし、
再生するためのライブラリがあったら対応しただろうね。
意地でサポートしなかったとか意味不明。
x64_x86.txt に x86/x64 のフォルダ名を変えると
プラグインを認識しなくなると書かれている。
フォルダ名を変えたのでは?
確か過去スレでこれにはまった人がいた。
そこだけ気を付ければ、Cドライブ直下でなくてもどこに
置いても動作するし、古いバージョンと共存しても使える。
ノイズは 3.04 標準のプラグインのバグか本体のバグか
は分からないので 2.63a の(ノイズが発生する形式を
再生するための)プラグインを 3.04 の x86\Plugins
フォルダに入れて試してみたらどうか。
>>404
MWRD は自力で簡単に対応できるものではないだろうし、
再生するためのライブラリがあったら対応しただろうね。
意地でサポートしなかったとか意味不明。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d127-DqgS)
2018/05/29(火) 00:11:43.75ID:As3vgtYw0 >>406
お前知らなかったのか?
KobarinがSherryWRDを推進したいがためにMIMPI WRDを非サポートにした話を。
要望も多かったのに無碍に「SherryWRDがあるから追加することはない」って明言しちゃったんだな。
これが「意地で」の意味。わかるかい?
意味不明なのは「自力で簡単に対応できるものではないだろうし」という文言のほうだろうね。
SherryWRDを実装できる人間がMIMPI WRDを実装できないわけないんだ。
わかるね?
もう昔の話だけどな。
お前知らなかったのか?
KobarinがSherryWRDを推進したいがためにMIMPI WRDを非サポートにした話を。
要望も多かったのに無碍に「SherryWRDがあるから追加することはない」って明言しちゃったんだな。
これが「意地で」の意味。わかるかい?
意味不明なのは「自力で簡単に対応できるものではないだろうし」という文言のほうだろうね。
SherryWRDを実装できる人間がMIMPI WRDを実装できないわけないんだ。
わかるね?
もう昔の話だけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1337-cEEi)
2018/05/29(火) 15:44:30.95ID:/w6XPdV/0NIKU >>405
レビューっていうのは「自分の環境でははこうだった」って話だからね
君が支障なく使えているからといってヨソで不具合が起きてる事実に変わりはない
>>406
>フォルダ名を変えたのでは?
変えてないよ
このスレで"インストール"を検索しただけでも不具合がいろいろ報告されてる
1つ前のバージョンもインスコが不安定だったから慢性的な問題だと思う
>古いバージョンと共存しても使える。
いろいろ試行錯誤して共存できたけど結局ノイズ関連で使わないから新しいのを外した
まぁフリーソフトだから作者様の自由に作ればいいんだけどね(そのほうがモチベーションが続くだろうし)
ただ32bit版と64bit版をワンパッケージで提供しようとしたり(フォルダリネームの一因になると思う)
レジストリ登録→パスが変わると障害→フォルダ名変えるな&プラグインも自動認識させる→更に障害発生 という
「謎のこだわり」が他のマルチメディア系アプリでは起きない不幸をいろいろ生んでるな・・・とは思う
プラグイン情報をレジストリに持つんじゃなくて直下ディレクトリ参照するだけで不具合は解消されると思うんだけどね
いいソフトなのに導入でつまづく仕様なのはもったいない、って話
レビューっていうのは「自分の環境でははこうだった」って話だからね
君が支障なく使えているからといってヨソで不具合が起きてる事実に変わりはない
>>406
>フォルダ名を変えたのでは?
変えてないよ
このスレで"インストール"を検索しただけでも不具合がいろいろ報告されてる
1つ前のバージョンもインスコが不安定だったから慢性的な問題だと思う
>古いバージョンと共存しても使える。
いろいろ試行錯誤して共存できたけど結局ノイズ関連で使わないから新しいのを外した
まぁフリーソフトだから作者様の自由に作ればいいんだけどね(そのほうがモチベーションが続くだろうし)
ただ32bit版と64bit版をワンパッケージで提供しようとしたり(フォルダリネームの一因になると思う)
レジストリ登録→パスが変わると障害→フォルダ名変えるな&プラグインも自動認識させる→更に障害発生 という
「謎のこだわり」が他のマルチメディア系アプリでは起きない不幸をいろいろ生んでるな・・・とは思う
プラグイン情報をレジストリに持つんじゃなくて直下ディレクトリ参照するだけで不具合は解消されると思うんだけどね
いいソフトなのに導入でつまづく仕様なのはもったいない、って話
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8bbb-PzSV)
2018/05/29(火) 19:57:42.57ID:3q16qH3X0NIKU レビューを募集してるわけでもない場所にいきなり書きこんで
自身の環境も書かないうえにあとから環境ガーとか頭がおかしいとしか思えない
自身の環境も書かないうえにあとから環境ガーとか頭がおかしいとしか思えない
410406 (ワッチョイ 7b58-vxiR)
2018/05/30(水) 02:51:05.78ID:SlQkWs8Q0 >>408
プラグインを認識できない不具合をどうやって
解決したのかを示してくれると、同じ不具合に
遭遇した人も参考に出来ると思うよ。
一般論として、今まで使えてたソフトがバージョン
アップ等で正常に動作しなくなったとき
・ソフトの設定を初期値に戻す
(kb の場合、ファイルメニュー->アンインストール用終了)
・ソフトを再インストール
は試すものだが、これだけでは解決出来なかったのか。
プラグインを認識できない不具合をどうやって
解決したのかを示してくれると、同じ不具合に
遭遇した人も参考に出来ると思うよ。
一般論として、今まで使えてたソフトがバージョン
アップ等で正常に動作しなくなったとき
・ソフトの設定を初期値に戻す
(kb の場合、ファイルメニュー->アンインストール用終了)
・ソフトを再インストール
は試すものだが、これだけでは解決出来なかったのか。
411406 (ワッチョイ 7b58-vxiR)
2018/05/30(水) 03:16:55.10ID:SlQkWs8Q0 ノイズの問題は発生するファイルの形式も不明で、
情報がなくて解決方法など示しようがない。
ファイル形式が決まってるならデコーダプラグイン
の問題かもしれない。>>406 で書いたように、
v2.63a のプラグインを v3.04 に入れてみて
(その際 v3.04 の該当プラグインは無効にする)
解決するなら、根本的ではないが v2.63a を使い
続けるよりは良いかもしれない。
ファイル形式によらず発生するならデバイス
プラグインの問題かもしれない。
デバイス設定(とデバイスプラグインの設定)
を色々変えてみるとか。
情報がなくて解決方法など示しようがない。
ファイル形式が決まってるならデコーダプラグイン
の問題かもしれない。>>406 で書いたように、
v2.63a のプラグインを v3.04 に入れてみて
(その際 v3.04 の該当プラグインは無効にする)
解決するなら、根本的ではないが v2.63a を使い
続けるよりは良いかもしれない。
ファイル形式によらず発生するならデバイス
プラグインの問題かもしれない。
デバイス設定(とデバイスプラグインの設定)
を色々変えてみるとか。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99d0-lkdC)
2018/06/01(金) 14:55:45.60ID:d4MNSvI10 WAVEデバイス - WASAPI - ディスプレイオーディオにして形式の違うサウンドファイルを再生しながら交互に切り替えるとそれぞれ曲の冒頭ちょこっと欠けちゃうの俺だけ?
mdx→mdxとか同一形式のサウンドファイルなら問題ないみたいです
mdx→mdxとか同一形式のサウンドファイルなら問題ないみたいです
413 【末吉】 (ワッチョイ e9b3-T1fc)
2018/06/07(木) 00:26:55.62ID:igX9TsAr0 VirtualMIDISynth 2.4.1が出ました
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0656-HtdJ)
2018/06/17(日) 05:40:36.16ID:nwR/CDdj0 ハナビの遅れ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-vy4s)
2018/06/23(土) 06:57:14.38ID:U10OzRqn0 ASIO対応ヤッターと思ったら2.0環境ではダメっぽい?
ハードの認識はするけど再生しようとするとエラー出て落ちる
ハードの認識はするけど再生しようとするとエラー出て落ちる
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb3-AF1h)
2018/06/28(木) 22:15:52.82ID:9VEEUbT80 VirtualMIDISynth 2.5.0が出ました
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-sule)
2018/07/08(日) 11:41:48.58ID:KXqs3Nbl0 ssf 関連付けたいわー
418 【凶】 (ワッチョイ 59b3-CB8p)
2018/07/13(金) 01:48:29.47ID:mmrLbdU/0 VirtualMIDISynth 2.5.1が出ました
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-LQig)
2018/07/17(火) 02:22:43.37ID:7BUCx66T0 公式の掲示板死んでるの、作者直す気ないのかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ea8e-fblC)
2018/07/17(火) 09:12:30.64ID:FUV2h7rE0 掲示板どころか本体もサイトからは落とせない
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-A03S)
2018/07/21(土) 00:48:20.73ID:zeKDPcO00 もう更新しないのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-4GkJ)
2018/07/24(火) 14:55:16.45ID:PWjPEEfc0 ssf
何とかならんかなぁ
何とかならんかなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-HaeQ)
2018/07/24(火) 21:09:10.58ID:e2KYXPJsa >>419
掲示板を開いてたのは作者じゃないぞ
掲示板を開いてたのは作者じゃないぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-5RUY)
2018/08/09(木) 20:26:15.80ID:p4/DqeME0 VirtualMIDISynth 2.5.2が出ました
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bb-AlRe)
2018/08/10(金) 22:30:49.05ID:2bZUioNH0 A-Bリピートがほしかったなと今更ちょっと思った
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdee-zBrR)
2018/09/02(日) 14:29:13.32ID:65n6/WZO0 サターンの音声ファイルが簡単に再生出来る様になると良いなー
427 【大吉】 (ワッチョイ 3db3-+TZu)
2018/09/04(火) 00:41:53.27ID:CwYywfSf0 VirtualMIDISynth 2.5.3が出ました
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-KGwk)
2018/09/14(金) 22:34:01.47ID:89DpYRdE0 のこも Decoderを使わなくてもKbMedia Playerから直接WAVに変換できるようにならないかな…
のこも Decoderだと一部の形式がWAVに変換できないし
のこも Decoderだと一部の形式がWAVに変換できないし
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf58-okpm)
2018/09/15(土) 00:04:30.19ID:fPa8Pqi40 >>428
kbwavefile.kpi
ツール-WAVE Device-Wave File: Wave File
単曲リピートオフ
全曲リピートオフ
リプレイゲインオフ
エコー無効
音量100%
に設定した上で「単曲再生」
詳しくはプラグイン設定画面で kbwavefile.kpi を
選択して説明を読む
kbwavefile.kpi
ツール-WAVE Device-Wave File: Wave File
単曲リピートオフ
全曲リピートオフ
リプレイゲインオフ
エコー無効
音量100%
に設定した上で「単曲再生」
詳しくはプラグイン設定画面で kbwavefile.kpi を
選択して説明を読む
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-G9Ec)
2018/09/17(月) 01:00:59.06ID:2dIqXw9o0 KBMバージョンが2.xxで止まってる人かもね
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b3-Tlrf)
2018/09/18(火) 03:52:03.91ID:WnjlscDA0 VirtualMIDISynth 2.5.4が出ました
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-coYL)
2018/09/21(金) 06:04:27.79ID:WmaPif7l0 何もファイル操作等してないのに、エクスプローラ部分が定期的に
再描画されてカーソルが先頭に戻るのほんと直してくれないかな。
地味に鬱陶しい。
再描画されてカーソルが先頭に戻るのほんと直してくれないかな。
地味に鬱陶しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 420c-jtt2)
2018/09/21(金) 08:08:34.06ID:Uqj+zH1E0 そういうのなったことないけどなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-tHrl)
2018/09/21(金) 14:17:19.58ID:DKWJdxs+0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-LgAV)
2018/09/21(金) 14:27:17.09ID:DJF2Mfq90 エクスプローラに居座るのが間違い。
演奏リストで管理しろ。
演奏リストで管理しろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 693e-jtt2)
2018/09/23(日) 01:05:56.78ID:8VXoZ9900 外付けHDDが寝てしまうバグがどうにかなればな
ググって出てきた対処法全部試したけど効果ないし、MSは本当にクソ
ググって出てきた対処法全部試したけど効果ないし、MSは本当にクソ
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a5-Cscl)
2018/10/05(金) 02:03:42.53ID:ayrl3PrC0 32bit時代のプラグインが資産だと64bit移行が面倒だねえ
この作者さんは良心的だし精力的だと思うけど流石に歳だろ
疲れたんだと思うよ
この作者さんは良心的だし精力的だと思うけど流石に歳だろ
疲れたんだと思うよ
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa6a-kgZC)
2018/10/05(金) 06:38:03.83ID:5ZjalQ/Wa 体力の限界
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf3-vBoO)
2018/10/06(土) 20:36:25.47ID:+2t8PVdz0 後継ソフト作りたい
440リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 243e-fe/1)
2018/10/09(火) 06:15:10.20ID:dPETZuhY0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7c-2KtO)
2018/11/02(金) 20:06:40.19ID:CRJ9IZPo0 age
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b3-nNS8)
2018/11/27(火) 17:30:59.88ID:RnFSOrJp0 BASSMIDI 2.4.12が出ています
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-3xdl)
2018/11/28(水) 17:59:57.01ID:ZebQy+ME0 >>437
出来たら引退前には
XP環境だと1ファイル複数曲扱いかつ新仕様プラグインで対象ファイルを再生すると
再生中に同プラグインの対象ファイルが右エクスプローラで見えなくなる現象
(左エクスプローラーでクリックしても右に複数曲一覧が出ない)を直して欲しかった。
上との合併症?で演奏リストで複数曲ファイルを連続再生しようとすると
読み込み中の間に数曲がすっ飛ばされて飛んだ分が全部チェック済みになってしまう。
(おそらく読み込めないファイル扱いでスキップされてる)
掲示板にも同現象を書いてる人がいたと思う。
けどV3にバージョンあげたあたりでXPは保証外って言ってたし無理か・・・
あとこれもXP環境限定だと思われるけど
演奏リストでダブルクリックして選んだ曲の読み込み中にマウスを動かすと
ファイルの再生までマウスがドラッグ状態になっていてプレイリストの位置が動いてしまう。
出来たら引退前には
XP環境だと1ファイル複数曲扱いかつ新仕様プラグインで対象ファイルを再生すると
再生中に同プラグインの対象ファイルが右エクスプローラで見えなくなる現象
(左エクスプローラーでクリックしても右に複数曲一覧が出ない)を直して欲しかった。
上との合併症?で演奏リストで複数曲ファイルを連続再生しようとすると
読み込み中の間に数曲がすっ飛ばされて飛んだ分が全部チェック済みになってしまう。
(おそらく読み込めないファイル扱いでスキップされてる)
掲示板にも同現象を書いてる人がいたと思う。
けどV3にバージョンあげたあたりでXPは保証外って言ってたし無理か・・・
あとこれもXP環境限定だと思われるけど
演奏リストでダブルクリックして選んだ曲の読み込み中にマウスを動かすと
ファイルの再生までマウスがドラッグ状態になっていてプレイリストの位置が動いてしまう。
444作者 (ワッチョイ ff54-vS77)
2019/02/06(水) 00:12:45.08ID:z2rqTFNI0 長いこと更新さぼっててスミマセン。
掲示板が消えてしまったので、まずそちらを
何とかしないといけないのですが、自分で
掲示板を作ろうにも作り方が分からなくて。
どうも私が知らないところで作ってくれた方
がいたようですね。
http://kbmplay.dip.jp/
人任せだとまたいつ消滅するか分からないから
自分で作るに越したことはないのですが。
掲示板が消えてしまったので、まずそちらを
何とかしないといけないのですが、自分で
掲示板を作ろうにも作り方が分からなくて。
どうも私が知らないところで作ってくれた方
がいたようですね。
http://kbmplay.dip.jp/
人任せだとまたいつ消滅するか分からないから
自分で作るに越したことはないのですが。
445作者 (ワッチョイ ff54-vS77)
2019/02/06(水) 00:17:32.59ID:z2rqTFNI0 >>415
HP-A8 と ASIO4ALL でしか動作確認出来ていません。
PC を新しくしたら Realtek ASIO というのが
使えるようになったのですがとても不安定でした。
他のソフトでも挙動が怪しいのでドライバの問題
だと思ってます。
ある程度安定動作させることが出来たのですが、
どう考えても挙動がおかしいのでドライバを新
しくしたら Realtek ASIO 自体が消えてしまい、
動作確認を取れなくなってしまいました。
ROG STRIX Z390-F GAMING
というマザーボードのオーディオドライバです。
HP-A8 と ASIO4ALL でしか動作確認出来ていません。
PC を新しくしたら Realtek ASIO というのが
使えるようになったのですがとても不安定でした。
他のソフトでも挙動が怪しいのでドライバの問題
だと思ってます。
ある程度安定動作させることが出来たのですが、
どう考えても挙動がおかしいのでドライバを新
しくしたら Realtek ASIO 自体が消えてしまい、
動作確認を取れなくなってしまいました。
ROG STRIX Z390-F GAMING
というマザーボードのオーディオドライバです。
446作者 (ワッチョイ ff54-vS77)
2019/02/06(水) 00:18:55.51ID:z2rqTFNI0447作者 (ワッチョイ ff54-vS77)
2019/02/06(水) 00:20:45.51ID:z2rqTFNI0 >>443
VMware 上の XP SP3 で kbrunkpi.exe 経由の
処理が機能していないことが分かりました。
複数曲ファイル(kbrunkpi 経由で処理するも
のが多い)の問題はこれが原因だと思います。
手元の最新版では解決済みです。
いつ公開出来るか分かりませんけど。
> マウスがドラッグ状態になっていて
> プレイリストの位置が動いてしまう。
これは再現出来ないので分かりません。
VMware 上の XP SP3 で kbrunkpi.exe 経由の
処理が機能していないことが分かりました。
複数曲ファイル(kbrunkpi 経由で処理するも
のが多い)の問題はこれが原因だと思います。
手元の最新版では解決済みです。
いつ公開出来るか分かりませんけど。
> マウスがドラッグ状態になっていて
> プレイリストの位置が動いてしまう。
これは再現出来ないので分かりません。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-S1Ul)
2019/02/06(水) 06:28:24.72ID:8UHuueW40 作者さん乙。
KbMPでないとmp3を聴く気が起こらない程度に
愛用させて頂いております。感謝。
KbMPでないとmp3を聴く気が起こらない程度に
愛用させて頂いております。感謝。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-5lWN)
2019/02/06(水) 06:34:50.86ID:jN/OE16a0 ご苦労さまです
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-vDfU)
2019/02/06(水) 07:58:19.07ID:Unr5gVa/0 単独の音量調節のない音楽プレーヤーなんて使うかよ、糞が
451作者 (ワッチョイ ff54-vS77)
2019/02/06(水) 18:25:33.35ID:z2rqTFNI0 >>450
「表示」-「ボリューム」で音量調節バーの表示確認
「演奏2」-「Replaygain」でリプレイゲインを有効にする
リプレイゲイン非対応の形式で曲ごとに音量調節したい
なら SPC/PSF 等なら曲自体に音量情報を(他のソフトを
使って)埋め込む
リプレイゲイン非対応かつ曲自体に音量情報を
埋め込めない形式なら *.tag ファイルを作成して
リプレイゲイン情報を書き込む
(そこまでやる人はほとんどいないと思うが)
プラグインごとに音量調整したいなら
「ツール」-「プラグイン設定」で使用したいプラグインを
選択、「%Kbmplay%」セクションで「音量」を100%以外の値
にする(プラグイン自体に調整する設定がある場合はそちら
の方で設定することを推奨)
これらのどれを試しても希望に沿うことが出来ないなら
残念ですが他のソフトをお使い下さい。
「表示」-「ボリューム」で音量調節バーの表示確認
「演奏2」-「Replaygain」でリプレイゲインを有効にする
リプレイゲイン非対応の形式で曲ごとに音量調節したい
なら SPC/PSF 等なら曲自体に音量情報を(他のソフトを
使って)埋め込む
リプレイゲイン非対応かつ曲自体に音量情報を
埋め込めない形式なら *.tag ファイルを作成して
リプレイゲイン情報を書き込む
(そこまでやる人はほとんどいないと思うが)
プラグインごとに音量調整したいなら
「ツール」-「プラグイン設定」で使用したいプラグインを
選択、「%Kbmplay%」セクションで「音量」を100%以外の値
にする(プラグイン自体に調整する設定がある場合はそちら
の方で設定することを推奨)
これらのどれを試しても希望に沿うことが出来ないなら
残念ですが他のソフトをお使い下さい。
452作者 (ワッチョイ ff54-vS77)
2019/02/06(水) 18:27:22.66ID:z2rqTFNI0 なお、適切なリプレイゲイン値を取得して曲に埋め込む
機能は搭載していません。リプレイゲインの埋め込みは
foobar が圧倒的に使いやすいと思います。
機能は搭載していません。リプレイゲインの埋め込みは
foobar が圧倒的に使いやすいと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-ZhXv)
2019/02/06(水) 22:07:59.72ID:feRoSHzd0 音量だけどシステムの方のを変えれるバーって付けられないんですかね?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-OF6d)
2019/02/07(木) 03:49:31.33ID:Q9uKtLWd0 >>452
作者さん、そんなのまともに相手しなくていいよw
作者さん、そんなのまともに相手しなくていいよw
455作者 (ワッチョイ c654-feI+)
2019/02/07(木) 20:02:50.46ID:PDouLcQm0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0220-gf/b)
2019/02/07(木) 20:47:58.54ID:iU+kfzj+0 >>455
ボリューム了解しました
ボリューム了解しました
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-ZFeD)
2019/02/09(土) 01:17:32.64ID:uhVl9fwh0 おお、ここにきて返信があるとは
>>447
原因判明したようでよかったです。これで前に同じ現象報告してた方も助かりますね。
最新版の公開気長に待ってます。
>マウスがドラッグ状態になっていて〜
は今再度試したらこちらでも再現出来なくなってしまいました
上の書き込み書いてる間やそれ以前は毎回発生してたんですが・・・何故だろう
いや発生しないに越したことはないんですけどね?
>>447
原因判明したようでよかったです。これで前に同じ現象報告してた方も助かりますね。
最新版の公開気長に待ってます。
>マウスがドラッグ状態になっていて〜
は今再度試したらこちらでも再現出来なくなってしまいました
上の書き込み書いてる間やそれ以前は毎回発生してたんですが・・・何故だろう
いや発生しないに越したことはないんですけどね?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-ZFeD)
2019/02/09(土) 03:06:15.87ID:uhVl9fwh0 あともうご存知ならすみませんが同梱プラグイン化されている物の元の
nezplug++とviopsf/同2がバージョンアップされてるみたいです
nezplug++とviopsf/同2がバージョンアップされてるみたいです
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d1-CitS)
2019/02/18(月) 01:27:57.65ID:TB+qwMzm0 KbMedia Player Version 3.05beta公開(2019/02/18)
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76c-We++)
2019/02/18(月) 03:30:03.09ID:AmMqh4wu0 おつりんこ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d3-RjxB)
2019/02/22(金) 20:35:53.58ID:Wci/xPFK0 VirtualMIDISynth 2.6.0が出ました
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-11w/)
2019/02/24(日) 22:15:03.50ID:TLTrMYGX0 KbMedia Player Version 3.05beta2公開(2019/02/24)
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd1-44wr)
2019/02/27(水) 04:34:30.03ID:UGGkTTgt0 KbMedia Player Version 3.05beta3公開(2019/02/27)
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156c-RjxB)
2019/02/27(水) 12:01:30.12ID:LhcGDijU0 ちょちょっと ぜんっりょくっダッシュのいきおいっなんじゃないぃぃ!?
ゆ ゆっくりしていってね!!
ゆ ゆっくりしていってね!!
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d3-RjxB)
2019/02/27(水) 22:38:02.12ID:E11TwDot0 掲示板見られない
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-W4U+)
2019/02/28(木) 06:05:55.47ID:CcWKMpM40 dip.jp自体がつながらないから掲示板の問題ではなさそう
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-L+km)
2019/03/02(土) 02:21:34.37ID:wzKw4pw60 掲示板再開したが不安定
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f37-IBRN)
2019/03/03(日) 02:34:23.67ID:q00l7Qf20 作者さん自らが建てるならともかく
第三者が建てたDDNS宅鯖の運用って以前と同じリスクを抱えたままだよね
だったらレンタル掲示板や無料鯖借りてフリー掲示板設置でいいと思う
第三者が建てたDDNS宅鯖の運用って以前と同じリスクを抱えたままだよね
だったらレンタル掲示板や無料鯖借りてフリー掲示板設置でいいと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d1-bykE)
2019/03/03(日) 22:04:49.12ID:Kx1n7Bem0 KbMedia Player Version 3.05beta4公開(2019/03/03)
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-ehiW)
2019/03/04(月) 18:42:19.08ID:h+EMuoXU0 ボランティアで運営してくれてるから強く言うのもあれではあるけどねぇ
掲示板くらいのデータ量ならxreaとかの無料レンタルでいいんじゃないとは同じく思う
ただ作者さん自身は借りる気がなさそうですけど
掲示板くらいのデータ量ならxreaとかの無料レンタルでいいんじゃないとは同じく思う
ただ作者さん自身は借りる気がなさそうですけど
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd1-BG/y)
2019/03/10(日) 23:15:05.04ID:GkbnlelH0 KbMedia Player Version 3.05(正式版)公開(2019/03/10)
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d3-fEQS)
2019/03/10(日) 23:45:52.06ID:Vgcck97k0 V3.05出ました
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd1-BG/y)
2019/03/12(火) 23:18:10.18ID:qepoDYoS0 KbMedia Player Version 3.05a(正式版)公開(2019/03/12)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- レスバトルより楽しい娯楽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
