高機能ファイラーFreeCommanderについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 09:20:20.21ID:1ZnOivHJ0
高機能ファイラーFreeCommanderについて語るスレです
使い方や機能についてどんどん書き込んでください
2016/06/12(日) 09:25:23.35ID:YEEXzPzp0
ファイルのコピーもしくは移動で同盟ファイルの場合
FVだと以下のように処理方法を選択できます。
◎新しい時刻のみ
◎上書き
◎新しい名前で
◎連結
◎相手の名前を変更
◎無視

FreeCommanderだと
◎ファイルを置き換える
◎ファイルは置き換えずスキップする
◎ファイルごとに決定する
の選択しかありませんが、これは不便。それとも設定する方法があるのでしょうか?
2016/06/12(日) 16:14:13.52ID:VUJn8sQL0
>>48
>◎ファイルを置き換える
>◎ファイルは置き換えずスキップする
>◎ファイルごとに決定する
こんな選択出てこないんだが、バージョンが違うのかな?

とりあえず、以下の設定試してみて
・メニュー「設定」→ファイル/フォルダー操作→全般→コピー→FreeCommanderにチェック
・メニュー「ファイル」→コピーダイアログ→同名ファイルが存在するファイルの処理方法:ユーザーに尋ねる

この状態で上書きコピーしようとすると、以下の選択肢から選べるようになるはず
・上書き
・すべて上書き
・新しい場合に上書き
・スキップ
・すべてスキップ
・中止
・コピー先のファイルサイズのほうが小さい場合すべて上書き
・コピー先のファイルをすべて自動で名前変更
・コピーするファイルをすべて自動で名前変更
2016/06/12(日) 20:49:07.82ID:YEEXzPzp0
>>49
ありがとー
やってみましたが私の場合以下の4つが表示されるだけでした。

・ユーザに尋ねる
・すべて上書き
・コピー先のファイルより日付が新しい場合のみすべて上書き
・Auto rename copied item

まあ日付が新しいばあいのみ上書きである程度カバーできますけど。
2016/06/13(月) 23:13:07.80ID:7/vznMJJ0
7z書庫プラグインを導入して、圧縮・解凍の対応形式を増やす方法を見つけました。
http://grandstreamdreams.blogspot.jp/2013/11/powerup-tip-freecommanderxe-total7zip.html

ただ、Total7zipに同梱されている7z関連のファイルは古いので、
7-zipのHPから最新版を落として上書きしたほうがいいです。
さらに、7z.dllは↓を上書きしたほうがいいかも。
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
2016/06/14(火) 10:04:51.15ID:kCfLjSm/0
>>51
ありがとん
早速やってみた。べんりになったわ。
2016/06/14(火) 14:11:37.06ID:LJYTyMHC0
ほのぼのいいスレ
2016/06/16(木) 23:31:43.88ID:YcVs+C0j0
なんかの拍子に、キー割り当てが全て初期化されてしまった
FVから移行しようとしてせっせと入力してたのにひどいや・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 01:01:44.77ID:zRpXUOcS0
>>54 まだ使い込んでないから分からないけど
バックアップ機能はついてないの?
2016/06/17(金) 01:11:38.12ID:xM4DBJv10
>>55
キー割り当てなら、リストに出力というボタンがあったよ
設定全バックアップなら、%APPDATA%\Local\FreeCommanderXEをバックアップしておけばよい
2016/06/17(金) 09:45:53.64ID:xM4DBJv10
FVみたいに、シフトキー+アルファベットでファイル選択みたいな動きにはできないのかな?
2016/06/17(金) 10:52:58.16ID:URSS+KQe0
>>57
FVの「shift+アルファベットキーでサーチファインダーを開く」のこと?
2016/06/17(金) 13:41:17.96ID:xM4DBJv10
>>58
それです。
FCは、初期設定ではアルファベットでこの動きになるので、ワンキー割り当てがしにくいのです。
2016/06/17(金) 18:00:31.37ID:URSS+KQe0
>>59
FVのこの機能は確かにちょっと検索選択するときに便利ですね。
残念ながらFCにはないようです。
ファイル→検索での指定しか見つかりませんでした。
2016/06/17(金) 19:54:38.91ID:xM4DBJv10
>>60
ありがとう。
アルファベットのワンキー割り当ては諦めて、Ctrlキーとの組み合わせにしますわ。
2016/06/17(金) 20:29:00.96ID:URSS+KQe0
>>61
FVもなかなか良いファイラーなんだけど、ツリー+2分割さえできればね。
今はFCメインでたまにFCにないコマンドを使いたいときにFVを使ってる。
2016/06/17(金) 22:03:01.29ID:YJ1gUy2J0
>>41
つーか、FV持ってるのなら、そのバッチ動機を使えばいいかと。
標準だとC:\Program Files\LightShip\FileVisor7\syncman.exe
を起動すれば使えるわけで、FCのキーやメニューに割り当てればどうかと。
2016/06/17(金) 23:01:37.91ID:fM+Zc8Hm0
>>57
クイックフィルターでそれっぽいことできない?

マウスクリックか「CTRL+Y」で、ファイルリストウインドウ右下の
クイックフィルターバーへフォーカスを移動

探したい文字列を入力
2016/06/18(土) 12:21:58.33ID:erS0Vg2c0
>>64
そうですね。右下の窓の機能見逃してました。
これでOKではないですかね。
2016/06/18(土) 12:24:18.45ID:erS0Vg2c0
>>63
これも活用させて貰います。
目からウロコでした。
2016/06/19(日) 05:35:26.51ID:FqgkOL5j0
FC724がリリースされましたね。
ここでも話題になっていたソート後のアイコンが変わらないバグFIXなど2点修正と2点追加実装みたい。
以下の内容です。

Bug fix: Item list Icons do not follow Item list Names upon change of sort type http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&;t=7317
Bug fix: Actions "Set active panel to X%" broken
Implemented: Additional option for auto size of the 'Name' column - Fill remaining space
Implemented: Operations queue for operations ("Use FreeCommander" operations)
2016/06/25(土) 01:46:01.17ID:AQBfmz110
Donateしたった
64bit版入れたら、気のせいかサクサクになったよ

ところで、Ctrl+C→Ctrl+Vでファイルコピーをすると、OSのコピーダイアログが表示されるけど、これ非モーダルにできないのかな?
大きなファイルのコピー中に、他の作業ができないのはつらいんだ(別のインスタンスを起動するのはなんかいや)
2016/06/25(土) 08:58:13.08ID:SioSsKc40
>>68
64bitOSで使うなら64bit版のほうが動きがスムーズ。
>ところで、Ctrl+C→Ctrl+Vでファイルコピーをすると、OSのコピーダイアログが表示されるけど、これ非モーダルにできないのかな?
できないっぽいね。だけど、コピー中に他の作業するときにはもう一つFCを立ち上げたら良いんじゃないの?
2016/07/06(水) 09:40:12.29ID:ENnR15Vq0
FVからの移行検討中ですが質問いいでしょうか。Build715 32bit使用です。

・画像ビューワは何を使ってますか?おすすめありますか。
・設定-プログラムのビューワと外部ビューワの使い分け(違い)は何でしょうか?
・%ActivSel%等のリストのありかをご存じないでしょうか。

英語ヘルプは見ていますが理解し切れておらず
よろしくお願いします。
2016/07/06(水) 11:26:13.78ID:e4v+d/R50
>>70
私の設定
画像ビューワ > Windows 10付属のフォトアプリ(起動が速い)
外部ビューワ > Photoshop
プログラムのビューワと外部ビューワの使い分け > 単にふたつのviewerをF3とshift F3で使い分けてます
%ActivSel% > これ引数って書いてあるけど良く分かりません。
2016/07/06(水) 11:59:15.34ID:CySA/neQ0
ビューアは定番のmassigraだな

内部ビューアと外部ビューアの違いは気持ちの問題
しいて言うならポータブルで使った場合、内部ビューアのパスは相対パス
外部ビューアは絶対パスで指定するのが作者の意図に沿ってるかと

置換マクロはこの辺にまとまってるかな
http://www.freecommander.com/fchelpxe/en/Definefavoritetoolbars.html
2016/07/06(水) 12:45:15.94ID:ENnR15Vq0
>>71
>>72
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 16:45:36.94ID:+qNyz1Xd0
内部ビューアと外部ビューアは、それぞれ別のキー割り当てができるので、
外部ビューアにバイナリエディタを指定する、という使い方もできるよ
2016/07/07(木) 10:27:24.94ID:sQf78zEq0
>>72
massigraという画像ビューワ知りませんでした。
これ、とっても良いですね。さっそく自分のもこれに変更しました。
参考になりました。ありがとうございました。
2016/07/07(木) 20:12:22.33ID:KrA8DAUy0
FileCommander内臓ビューアも高機能でおすすめ
画像だけでなくテキスト、音楽、映像、HTML、PDF、オフィス文書、と表示できる形式はかなり多い

ビューアを「ちょっとファイルの中身確認するだけ」という用途として使うなら、
ビューアに何も登録せず内臓ビューアをそのまま使うほうが便利だと思う
2016/07/08(金) 20:57:08.55ID:nmSlRnuy0
設定でネットワークの読み込みをWindowsシェルを使わずにFCを使うようにしたら読み込みがだいぶ速くなりました。
2016/07/09(土) 14:30:35.79ID:dTeiUBD/0
>>76
そうなんだけど、エクスプローラなどファイル関連づけでmassigraに統一しておけば慣れた
ビューワが使えて良いと思うよ。
あのクロネコのアイコンが気に入らないけど。
2016/07/11(月) 00:36:52.78ID:gmYyGLYv0
教えて下さい。
「設定」「ツリー」「管理」に「お気に入りを新規タブで開く」と設定できますが、
お気に入り以外のフォルダツリーをクリックした時に新規タブで開くにはどこの設定をすればよいのでしょうか?
2016/07/11(月) 01:02:38.76ID:sKezX6Re0
>>79
中クリック
2016/07/11(月) 02:43:01.00ID:gmYyGLYv0
>>80
ありがとうございます。
出来るようになりました。
2016/07/18(月) 20:32:50.97ID:UYv7cPMc0
7月16日付けで Build 725 がリリースされたね。
ドネーション6ドル50セント(USドル)払って一年間最新バージョンのダウンロード出来る様にしたけど、
15ドル(USドル)払って永久に最新バージョンのダウンロード出来る様にした方がお得だったかもしれずと後悔。
64bit ポータブル版が便利で使ってる。
2016/07/18(月) 21:01:32.06ID:7ezPDK0b0
起動後、初回にネットワークドライブにアクセスしたとき、10秒以上待たされるんだけど
なんとかならないかなぁ?
2016/07/19(火) 02:36:52.62ID:b4GgoJKK0
ビルド724から追加された「キュー」って、なんだかわかる人いる?
コピーや削除のダイアログで出てきて、押すと不正終了するんだけど
2016/07/19(火) 08:27:05.97ID:XTQqNKm20
>>83
これはWindows 10になって顕著になったです。
他のファイラーも同じ現象が起きますからWindowsの仕様というか、ネットワーク
との接続に時間がかかるから今のところ解決できなさそう。
2016/07/19(火) 08:42:03.14ID:XTQqNKm20
>>84
キューが追加されたのではなく、操作キュー(操作)のためにオプションが
追加されたって事じゃないかな。
編集→アドレスバーみたいに。
もっとも、このアドレスバーの編集って何に役に立つんだろう?
2016/07/19(火) 18:34:17.64ID:ksv8kspe0
>>85
ありがとう。
Win10特有の挙動なのですね。
「起動時に〜」のチェックボックスを入れたら、速くなりました。
(起動していきなりアクセスすると遅いけど)
2016/07/23(土) 02:36:19.77ID:KUGnq8Dj0
7月22日付で Build 726 リリース
============================================
Important changes and bug fixes in the release 726
============================================
- Implemented: Mouse "Snap to" implemented
- Bug fixes and improvements for operation queue
- Bug fix: Plain views icons do not toggle when in address bar viewtopic.php?f=7&t=7345
- Bug fix: Selection in NC-Mode broken viewtopic.php?f=6&t=7390
- Bug fix: Folder size consolidation toggle ("KB") unpredictable state viewtopic.php?f=19&t=7080
2016/07/23(土) 05:46:34.60ID:zB86e7Th0
>>88
サンクス!
ところでマウスの"Snap to"って何ですか?
2016/07/24(日) 19:22:59.29ID:QyNTlnYF0
ファイルの複数選択したいんですが、チェックボックスとか出せませんか?
ここまで高機能だと絶対あるとおもって探してるんですが見つかりません。
教えて下さい。
2016/07/24(日) 19:33:52.18ID:O46ocPJJ0
>>90
チャックボックスはないけど文字色が変わる

設定→全般→項目の選択→NCモード(選択固定)タブ
で「NCモードで項目を選択」と「右マウスボタンで選択」にチェックを入れる
これで右クリックでチェックボックスと同様の使い方ができる
2016/07/24(日) 19:48:45.85ID:O46ocPJJ0
あーでも右クリックメニューが出てこないと不便だから「右ボタンで選択」のチェックは外して
「shiftとctrlキーでの選択を・・・」にチェックを入れた方がいいね
これでctrl+左クリックで選択固定できる
2016/07/24(日) 21:46:15.32ID:QyNTlnYF0
ありがとう。チェックボックスは諦めます。すっきり
2016/07/25(月) 21:57:50.66ID:H6P5vEX50
ドナー版なら「項目のアイコンをクリックした場合→項目選択(NCモードのみ)」という設定項目があって、
チェックボックス形式と似たような挙動にできるんだけど、パブリック版はまだ搭載されてないな
2016/07/27(水) 23:46:21.46ID:cw2oPX2A0
ドラッグ&ドロップがもっさりしてて、事実上使えないなぁ
特にネットワークドライブ上のファイルで顕著だ
2016/07/28(木) 09:01:03.97ID:1/gkh2bR0
>>95
どれぐらいのファイルをドラッグ&ドロップするときにどれぐらい時間がかかるの?
自分の環境では他のファイラーと遜色ないけど。
2016/07/30(土) 03:18:38.82ID:0DWUSYbw0
細かいことなんだけど、ファイル名の文字のすぐ右の空白をダブルクリックして上の階層にいきたいのですが、
ファイル名の文字がなくても「名前」のカラムのエリアは空白を含めすべてファイル名の文字をクリックと
同等の操作になることを回避できませんか?
2016/07/31(日) 07:45:53.41ID:nC04S/bX0
>>97
できないみたいですね。
2016/07/31(日) 11:34:34.11ID:nC04S/bX0
>>97
ちなみにそのようなことができるファイラーあるの?
2016/07/31(日) 11:55:10.30ID:yCu4HcUn0
>>99
Asrはできるね
マウスでの操作性を考えてそういう風にしてるらしい
2016/08/02(火) 16:21:31.92ID:3Tn8QvvT0
「め」でファイル名検索でマッチしない症状で困っています
何か情報ありませんか?

バージョン FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bit public
OS windows10 Pro 64bit 1511 ビルド10586.494
[症状]
Search files/foldersのファイル名に「*〜め*」を指定するとマッチしなくなる
例えば
(一般小説) [暁なつめ] この仮面の悪魔に相談を!.zip
というファイルがあって
*暁なつめ*ではマッチしない
*暁なつ*

*暁なつめ]*
だとマッチする
2016/08/02(火) 21:42:35.70ID:ygdjj9cS0
>>101
自分の環境でそのファイル作って試してみたけど、検索できたよ

FCXE 726 x64
Win7
2016/08/02(火) 21:45:54.28ID:sLRZlkD50
この命名方法は完全に割れ廚ですわ
2016/08/02(火) 21:56:38.01ID:3Tn8QvvT0
>>102
情報ありがとうございます
環境を変えて試してみます
2016/08/02(火) 22:12:36.91ID:e8a/h//K0
間違いなく違法ダウンロードだね
2016/08/03(水) 09:19:05.31ID:HHvqPN0U0
>>102
色々試してみました。2009.02bは古すぎてwin10から対象外なんですよね。
Win10 pro 64bit
XE32 NG
XE64(715) NG
2009.02b(かなり古い) OK

Win7 Ultimate 64bit
XE64(715) OK

>>103,105
あくまで自炊したのを自分のタブレットで読むだけです
命名規則を考えるのが面倒だったので怪しくなっていますが
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 10:41:30.68ID:kjpDMxvO0
割れ厨はみんなそう言う
2016/08/03(水) 16:35:45.72ID:RHUDlMj40
>>106
XE64(726)試してみて。
2016/08/03(水) 17:08:48.62ID:nV0PN+Lb0
ファイラースレで見かけたのと同じ問題じゃないかな
ttp://8156.teacup.com/annsboard/bbs/1088
ttp://8156.teacup.com/annsboard/bbs/1102

もしそうなら作者さんに直接報告して直してもらうしかないかと
2016/08/03(水) 19:56:50.43ID:HHvqPN0U0
>>108
一番安い寄付なので715しか使えないのです
2016/08/03(水) 20:02:33.32ID:HHvqPN0U0
>>109
うわぁ、海外ソフトは嵌まる罠。
情報ありがとうございます。
怪しい英語ですがバグ報告しました。
2016/08/03(水) 21:13:22.89ID:yYgO+WZF0
>>97
設定→項目の選択→全般→テーマを使用しないにチェックいれたり
ほか適当にいじってたら、ファイル名のみがクリックエリアになった。
2016/08/03(水) 22:03:56.89ID:yYgO+WZF0
お気に入りツールバーをメニューとしてウインドウ上部にプルダウンで表示できませんか?
ファイル(Z)やお気に入り(U)みたいに。
よく使うスクリプトをこのソフトに登録させて連携させたいのですが、
お気入りツールバーが縦にでかいのが気に食いません。
お気に入りツールバーにアプリを登録するとすれば、文字が横長になってボタンが巨大になってしまう
のがイヤです。フォントを小さくしたとしてもその上にアイコンが乗っているので効果がありません。
なんとかなりませんか
2016/08/03(水) 22:09:02.15ID:yYgO+WZF0
キャプションを右側に設定すると縦にデカくなるのを回避できるのでこれはいいのだがやっぱり
横長で場所とってしまう。メニュー化できるのがいいなぁ。無理なんでしょうね
2016/08/08(月) 23:47:49.36ID:Put13Vx70
DELキーでファイルを削除したときに、軽く10秒ぐらい固まるのはなぜか?
ファイル一覧にあるそれらしい設定値を満遍なく試してみたけど、直らなかった。
2016/08/08(月) 23:51:59.31ID:Put13Vx70
ありゃ、突然直った。
何かの状態が組み合わさったときになるんだろうか・・・
2016/08/09(火) 09:18:23.46ID:yIhHl7Aa0
>>116
おそらくそうでしょ
2016/08/12(金) 03:31:06.57ID:Y87AnESq0
ツールバーに置きたいコマンドがたくさんあるのですが、
そのほとんどがアイコンが空白でありません。
カスタマイズ的にそのアイコンがないものに、アイコンを設定することできるでしょうか?
おしえてください
2016/08/12(金) 08:16:47.91ID:jNGO6tF10
>>118
ツール⇒ツールバーをカスタマイズ⇒項目にコマンド設定⇒詳細をクリック⇒ファイルでアイコンファイルを選択してOK
2016/08/12(金) 17:33:21.25ID:Y87AnESq0
>>119
ありがとうございます。ほんとにできた。こんなところクリックするんだ?!
2016/08/13(土) 00:29:15.65ID:H+gkPAop0
エクスプローラにある右クリ「元に戻す」はこれにはないの?見つけられない
間違って変更したファイル名を戻したいだけど
FreeCommander XE 2016 Build 715 32-bit
2016/08/13(土) 09:18:43.00ID:mfFP3Uiw0
>>121
ないですね。
要望出したら良いかも。
2016/08/13(土) 12:41:27.48ID:H+gkPAop0
>>122
レスありがとう
Marekさんの2014.04.27の回答(Forum)
>I have no plans for undo/redo in current year.
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=20&;t=5920
2016/08/13(土) 14:45:37.95ID:mfFP3Uiw0
>>123
確かにMarekさんが言っているようにUNDO / REDOが欲しいですね。
作者は今年は計画なしと言ってますから期待できないですね。
2016/08/14(日) 05:13:56.83ID:Kk9k0CTB0
726 x64 win10proだけど、ファイル操作でときどきフリーズするよ

・DELキーでファイルを削除したときに固まる(固まらないこともある)
・NASにアクセスするときに固まる

これでは常用できない
フォーラムでも指摘されてるから、直ったらまた使うことにするわ
2016/08/14(日) 05:18:40.10ID:+H4mw/WV0
2016年8月13日 FreeCommander XE 2016 release 727 donor
===========================================================
Important changes and bug fixes in the release 727
===========================================================
- Implemented: Searching in the office files (docx, xlsx, odt)
- Implemented: Option to set in the freecommander.ini: CopyFullPath_AddLastDelimiter=0 - set the value to 1 if you want to add trailing backslash if copy folder paths to clipboard
- Changed: Settings dialog - OK, Cancel, Apply buttons moved to the right site of the dialog viewtopic.php?f=20&t=7421
- Changed: Quick search support special characters viewtopic.php?f=7&t=7414
- Bug fix: Del key issue with rename in "Favorites - edit..." viewtopic.php?f=7&t=7408
- Bug fix: Search result: Open location shortcut changed to original value - Space (Shift+Space supported too) viewtopic.php?f=6&t=7400
- Bug fix: Linked browsing broken on the way "up" viewtopic.php?f=7&t=7410
- Bug fix: The main window opens on the primary monitor although closed on the second monitor - only if maximized
- bug fix: Folder synchronize problems viewtopic.php?f=7&t=7445
2016/08/14(日) 06:38:17.63ID:5KDrgdGW0
>>126
サンクス
2016/08/14(日) 06:55:39.99ID:5KDrgdGW0
>>125
>・DELキーでファイルを削除したときに固まる(固まらないこともある)

自分の環境ではならない。

>・NASにアクセスするときに固まる
これはあったが、対象フォルダーのサイズ表示をしないようにしておけばいい。
フォルダー⇒フォルダーサイズを表示/隠すをクリック
2016/08/15(月) 17:02:22.42ID:zryhmEhd0
前回開いていたタブのまま起動ってできないんでしょうか?
最後に開いていたフォルダーか指定フォルダーの項目はあるのですが・・・
2016/08/15(月) 17:45:17.68ID:wdX/Dx5j0
エスパーしてみる
設定/タブ/タブ管理/プログラム終了時にロックされていないタブを閉じる
の設定はどうなってる
2016/08/15(月) 23:16:27.98ID:zryhmEhd0
>>130
本当に本当にすいませんでしたそしてありがとうございました!
2016/08/18(木) 21:56:09.76ID:5zEBUo1G0
これってすごく良いんだけどFC起動する→何か別のアプリ最大化→タスクバーを押してFCを起動させようとする→できない
ってことが多すぎるんだけど何かの設定の問題?
2016/08/19(金) 09:10:11.68ID:vo9JMB4+0
>>132
自分の環境では(Windows 10)そういうことはないなぁ。
設定にもそういった関連を見たことないし。
2016/08/20(土) 01:37:35.53ID:oOJFQs7b0
>>132
俺のところでも、そういう現象は起きないな。
Windows 7 Pro SP1
2016/08/31(水) 22:42:46.67ID:q16BLCQy0
これファイルサイズ表示をGB→MBにできますか?
2016/09/01(木) 07:03:51.32ID:J0YHipXD0
>>135
GB以上はGB表示で以下はMB表示みたいだね。
設定を見たけど常にMB表示はなさそう。
2016/09/01(木) 07:24:58.18ID:X/C+BDgY0
>>136
やっぱりそうですよね、ありがとう
2016/09/04(日) 12:11:45.74ID:ZF0ro4DV0
>>135
設定→表示→列プロファイル(詳細表示)
→プロファイル名を選んで「列を定義」アイコンをクリック
→「新規列を追加」アイコンをクリック→「サイズ MB」にチェック→「OK」をクリック
→既存のサイズ表示の列と置き換える

で、いけるはず
2016/09/04(日) 17:20:16.41ID:pG6w23M50
>>138
いけました!ありがとう
2016/09/04(日) 19:02:25.23ID:pG6w23M50
>>138
単に、「名前・更新日時・サイズ・・・」のライン上で右クリック→
「列を追加、削除」→「サイズMB」にチェック

でもいけた
141136
垢版 |
2016/09/05(月) 07:30:24.54ID:ZYzz0ffH0
>>139
いい加減なこと書いてごめんなさい。できたんですね。
>138
この設定他にもいろんな事ができそうですね。参考になりました。m(_ _)m
2016/09/05(月) 07:31:20.62ID:ZYzz0ffH0
>>139
いい加減なこと書いてごめんなさい。できたんですね。
>138
この設定他にもいろんな事ができそうですね。参考になりました。m(_ _)m
2016/09/18(日) 22:58:01.50ID:ad6y37mP0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 728
================================================================================

- Bug fix: Multirename dialog - not correctly displayed for bigger fonts (150%) if profiles defined
- Bug fix: Compare folders is broken if UNC path is used
- Bug fix: Toolbar position is not saved if using "Tools->Save settings"
- Bug fix: Wrong tab order in "Define favorite toolbars" dialog viewtopic.php?f=7&t=7499
- Bug fix: Delete button not working in Laouts edit dialog viewtopic.php?f=7&t=7500
- Bug fix: Maximized/normal state of the main window not correctly restored in layouts viewtopic.php?f=7&t=7496
- Bug fix: Popup menu is not showing by drop on address bar although the setting for showing popup menu is active viewtopic.php?f=19&t=7507
- Changed: Splitter toolbar should be visible if hot spot buttons are used viewtopic.php?f=20&t=7516
- Implemented: New action added "Toggle toolbars visibility"
- Implemented: Favorite folder sets 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/09/19(月) 08:58:50.62ID:qU2zX9/O0
>>143
サンクス!!
2016/09/19(月) 09:19:11.33ID:qU2zX9/O0
>>143
Donor Downloadsの画面でNewsletter Subscriptionsの
New Version Newsletterにチェック入れてるんだけどメールが
来たことないんだけど他に何か登録することがあるんでしょうかね?
2016/09/19(月) 19:32:46.32ID:BfY8a7bS0
おらもチェックしたけどメールきたことないなあ
@FreeCommanderをフォローしとけばいいんでない?
2016/09/20(火) 07:03:49.24ID:Fx3Bxovx0
>>146
時々見に行くしかなさそうですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況