高機能ファイラーFreeCommanderについて語るスレです
使い方や機能についてどんどん書き込んでください
高機能ファイラーFreeCommanderについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 09:20:20.21ID:1ZnOivHJ02017/06/03(土) 08:14:03.36ID:4aDnab370
xplorer2から乗り換えたいけど、少し遅い気がする。
quick filterでフォルダまでフィルタリングされると不便過ぎる。
settingで選択できるようにしてほしい。
quick filterでフォルダまでフィルタリングされると不便過ぎる。
settingで選択できるようにしてほしい。
2017/06/04(日) 10:59:38.33ID:aUVoZOIu0
寄付して64ビット版もらえばそれなりに速いらしいよ
つか32ビット版は遅くて使い物にならない
つか32ビット版は遅くて使い物にならない
2017/06/04(日) 11:15:27.60ID:bGIM4Elr0
そうは言っても32bitOSでは64bit版動かないだろう。
2017/06/07(水) 07:38:45.99ID:ePIw7EFo0
2017/06/23(金) 06:14:59.76ID:tpS9rsoX0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 748
================================================================================
Bug fix: The alignment of the separators for "Left border" and "Right border" is false
Bug fix: Maximized start is not possible if the option "Handle closing as minimization" is active
Bug fix: File container favorite does not open at container contents http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7979
Bug fix: Locked path of MTP device is lost when device is not connected http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7968
Bug fix: Second favorites sets' items cannot be opened from pulldown http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7986
Bug fix: It is possible to define duplicate keyboard shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7966
Bug fix: Tree option "Show Windows archive files" broken
Changed: Due to a bug in Windows 10 1607 the operations on portable devices was broken.
The internal treatment of these devices has been revised. Now the basic functions works with the portable devices (from Windows 7).
Important changes and bug fixes in the release 748
================================================================================
Bug fix: The alignment of the separators for "Left border" and "Right border" is false
Bug fix: Maximized start is not possible if the option "Handle closing as minimization" is active
Bug fix: File container favorite does not open at container contents http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7979
Bug fix: Locked path of MTP device is lost when device is not connected http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7968
Bug fix: Second favorites sets' items cannot be opened from pulldown http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7986
Bug fix: It is possible to define duplicate keyboard shortcut http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=7&t=7966
Bug fix: Tree option "Show Windows archive files" broken
Changed: Due to a bug in Windows 10 1607 the operations on portable devices was broken.
The internal treatment of these devices has been revised. Now the basic functions works with the portable devices (from Windows 7).
280名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 11:01:05.60ID:vOblGpXs0 FVに変わるファイラー探してて、ここにたどり着いた。
(1)FVの表示モード、サムネイル/アイコン/概要/一覧/詳細 のうち
一覧に相当する表示をさせたいのが、無理でしょうか?
ファイル名・時間・ファイルサイズ の順で、数行に渡って表示させたい。
(2)ドラッグ&ドロップのファイルコピーで、コピーの前に、
「確認」の手順を踏みたい。
この2点だけできれば、すぐに移行するんだけど、なにかいい方法ないでしょうか?
(1)FVの表示モード、サムネイル/アイコン/概要/一覧/詳細 のうち
一覧に相当する表示をさせたいのが、無理でしょうか?
ファイル名・時間・ファイルサイズ の順で、数行に渡って表示させたい。
(2)ドラッグ&ドロップのファイルコピーで、コピーの前に、
「確認」の手順を踏みたい。
この2点だけできれば、すぐに移行するんだけど、なにかいい方法ないでしょうか?
2017/07/05(水) 13:10:26.31ID:LchA0TCr0
>>280
コピーだけ、右ドラッグアンドドロップでFFCを使うと良いかと
コピーだけ、右ドラッグアンドドロップでFFCを使うと良いかと
282名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/05(水) 20:39:23.01ID:vOblGpXs02017/07/06(木) 10:25:54.67ID:w39Wtv700
XPの時はエクスプローラの縮小版表示でドラッグで順番を入れ替えて整理する
というのをよくやっていたが、このソフトでは出来ないな
あと複数のファイルを選択した状態だと右クリックから名前変更が出来なくなるのも困る
Windowsで簡易的に連番つけたい時もあるんだよね
というのをよくやっていたが、このソフトでは出来ないな
あと複数のファイルを選択した状態だと右クリックから名前変更が出来なくなるのも困る
Windowsで簡易的に連番つけたい時もあるんだよね
2017/07/06(木) 11:05:55.58ID:MnNu4Ra00
インストールしてみました。
下記2点が解決すれば乗り換えたいのですが、どうすればいいですか?
1.フォルダサイズを知る方法?
2.標準は詳細表示で特定のフォルダのみ大きいアイコンとかに設定する方法?
下記2点が解決すれば乗り換えたいのですが、どうすればいいですか?
1.フォルダサイズを知る方法?
2.標準は詳細表示で特定のフォルダのみ大きいアイコンとかに設定する方法?
285名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 22:55:14.69ID:SDd8q30p0 >>284
とりあえず、フォルダーサイズは、クイックビューアに表示される。
とりあえず、フォルダーサイズは、クイックビューアに表示される。
2017/07/07(金) 08:43:23.72ID:te6RRyPj0
>>285
フォダーサイズを表示隠すで出来るね。
フォダーサイズを表示隠すで出来るね。
2017/07/07(金) 10:03:15.26ID:te6RRyPj0
画面を上下表示したとき、下に表示される属性とかを非表示にする方法、わからない。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/07(金) 11:11:35.82ID:d/iYUafX0 >>286
「フォルダーサイズを表示隠す」で出来ました。
「フォルダー表示隠す」のアイコン(アイコン無いけど)と並べておくと便利そうですね。
少しづつ慣れてきましたが、もう一つやりたいことがあって
SHIFT+RETURN で、秀丸エディタ(または、特定のアプリ)を起動させたいのですが
どうすればよいでしょうか?
たぶん、「お気に入りツール」に登録して、キーボードショートカットの登録だろうと
思いますが、登録方法がわからない。
「フォルダーサイズを表示隠す」で出来ました。
「フォルダー表示隠す」のアイコン(アイコン無いけど)と並べておくと便利そうですね。
少しづつ慣れてきましたが、もう一つやりたいことがあって
SHIFT+RETURN で、秀丸エディタ(または、特定のアプリ)を起動させたいのですが
どうすればよいでしょうか?
たぶん、「お気に入りツール」に登録して、キーボードショートカットの登録だろうと
思いますが、登録方法がわからない。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/08(土) 08:58:28.49ID:pUk3adNY0 *.txt, *.htm, *.html を選択して、SHTFT+ENTER で、
秀丸エディタを起動させようとしているのだが、うまくいかないので、
とりあえず、キーボードショートカットで、
「プログラムから開く」=SHIFT+ENTER に設定しておいた。
設定>プログラム(関連付け)>エディタで
*.txt, *.htm, *.html に秀丸を割り当てたのですが、
どうやって、これを起動さればいいんだろうか?
秀丸エディタを起動させようとしているのだが、うまくいかないので、
とりあえず、キーボードショートカットで、
「プログラムから開く」=SHIFT+ENTER に設定しておいた。
設定>プログラム(関連付け)>エディタで
*.txt, *.htm, *.html に秀丸を割り当てたのですが、
どうやって、これを起動さればいいんだろうか?
2017/07/08(土) 09:29:13.49ID:JNsf6GQH0
>>288
1.左上でツールバーを適当に登録
2.左下+-ボタンを押すと秀丸エディタが登録できる。
しかし何のため登録するの?
逆質問だけど、ごみ箱アイコン押すとエクスプローラで開いてしまうのは仕様かな?
1.左上でツールバーを適当に登録
2.左下+-ボタンを押すと秀丸エディタが登録できる。
しかし何のため登録するの?
逆質問だけど、ごみ箱アイコン押すとエクスプローラで開いてしまうのは仕様かな?
291290
2017/07/08(土) 09:42:19.47ID:JNsf6GQH0 XEのごみ箱アイコンからはXEで表示出来た。
2017/07/08(土) 12:43:23.74ID:htdnuRWr0
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 749
================================================================================
Bug fix: Ctrl+C yields "List index out of bounds" error 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Important changes and bug fixes in the release 749
================================================================================
Bug fix: Ctrl+C yields "List index out of bounds" error 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/07/09(日) 10:04:35.12ID:NmDqi1PG0
有料の64bit版と無料32bit版は機能の違いがあるみたいだけど、具体的に知りたい。
2017/07/09(日) 13:02:02.38ID:68MuC2a+0
2017/07/09(日) 14:34:16.06ID:YgXJDC+I0
>>294
そうなんですか、ありがとう。
そうなんですか、ありがとう。
2017/07/09(日) 15:36:25.93ID:YgXJDC+I0
先日、インストールしたのですが下記点が分かりません。
1.C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをウィンドウのデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのデスクトップフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
2.ツールバーにゴミ箱を設定したのですが、右クリックからごみ箱を空に出来ないのは仕様ですか?
デスクトップフォルダのごみ箱からはOKです。
3.お気に入りツールバーへSakuraEditorを追加しました。
ファイルをSakuraEditorのアイコンにドラグすると開けるのですが、ファイルをクリック後にSakuraEditorのアイコンクリックで開く方法ありますか?
1.C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをウィンドウのデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのデスクトップフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
2.ツールバーにゴミ箱を設定したのですが、右クリックからごみ箱を空に出来ないのは仕様ですか?
デスクトップフォルダのごみ箱からはOKです。
3.お気に入りツールバーへSakuraEditorを追加しました。
ファイルをSakuraEditorのアイコンにドラグすると開けるのですが、ファイルをクリック後にSakuraEditorのアイコンクリックで開く方法ありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/09(日) 20:25:57.89ID:xfDDJWFQ0 >>290
できました。
お気に入りツールバーの枠、縦が短かったので、
「ホットキー」の表示が見えなかったという落ち。
*.htmとか *.html は、タグ直打ちでエディタで作ることがあるので、
立ち上がるようにしておきたいのですね。
ただ、この方法よりも、「関連付け>外部ビューア」に秀丸を登録した方がよさそう
なことに気づいた。
できました。
お気に入りツールバーの枠、縦が短かったので、
「ホットキー」の表示が見えなかったという落ち。
*.htmとか *.html は、タグ直打ちでエディタで作ることがあるので、
立ち上がるようにしておきたいのですね。
ただ、この方法よりも、「関連付け>外部ビューア」に秀丸を登録した方がよさそう
なことに気づいた。
2017/07/09(日) 22:59:07.96ID:YgXJDC+I0
299名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 00:42:03.01ID:CHYOFVuW0 >>298
プログラム(関連付け)>>外部ビューア
フィルター *.txt,*.htm,*.html
プログラム エディタ名
引数 %ActivSel%
としておいて、
キーボードショートカットの定義で
「外部ビューアで表示」 に SHIFT+ENTER を割り当てる。
こうすると、
ファイル一覧でファイルを選択して、
ENTER ならプログラムの実行
SHIFT+ENTER なら、エディタで編集になる。
プログラム(関連付け)>>外部ビューア
フィルター *.txt,*.htm,*.html
プログラム エディタ名
引数 %ActivSel%
としておいて、
キーボードショートカットの定義で
「外部ビューアで表示」 に SHIFT+ENTER を割り当てる。
こうすると、
ファイル一覧でファイルを選択して、
ENTER ならプログラムの実行
SHIFT+ENTER なら、エディタで編集になる。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 00:47:49.78ID:CHYOFVuW0 *.ini とか *.log とかも、いろんなファイルをエディタで編集したいときは
*.*で登録して、優先順位を一番最後にしておけばいい。
*.*で登録して、優先順位を一番最後にしておけばいい。
2017/07/10(月) 07:03:16.64ID:DB00MWx80
>>299、300
ありがとう、やってみます。
ありがとう、やってみます。
2017/07/10(月) 08:38:00.60ID:DB00MWx80
>>299
ありがとう、うまくいきました。
外部ビューアの使い方が分かりました。
エディタをお気に入りツールバーに登録して、ファイルをアイコンにドラグしても使えるけど、この方が使いやすいです。
ところで、プログラム(関連付け)のエディタとビューアーに登録して、どう使うのかも教えてくれると有難いです。
ありがとう、うまくいきました。
外部ビューアの使い方が分かりました。
エディタをお気に入りツールバーに登録して、ファイルをアイコンにドラグしても使えるけど、この方が使いやすいです。
ところで、プログラム(関連付け)のエディタとビューアーに登録して、どう使うのかも教えてくれると有難いです。
303302
2017/07/10(月) 09:41:22.97ID:DB00MWx80 ごめん、ビューアーは分かりました。
「ビューアーで表示」アイコンが用意されてますね。
「ビューアーで表示」アイコンが用意されてますね。
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/10(月) 13:05:04.82ID:CHYOFVuW0 >>301
これ、数日間、悩みこんで、解決したのですが、
プログラム(関連付け)には、
「エディター」「ビューア」「外部ビューア」がありますよね。
「キーボードショートカットの定義」の
編集(E) は、「プログラム(関連付け)>エディタ」を起動する動作
外部ビューアで表示は、「プログラム(関連付け)>外部ビューア」
になるようです。
エディタに *.jpg(写真編集ソフト)を割り当てても、割り当てたソフトは起動しませんが
外部ビューアに *.txt(テキストエディタ)を割り当てると、起動します。
理由は不明。
「キーボードショートカットの定義」の「編集」が
「エディタの起動」もしくは「エディタで見る」になっていれば、わかりやすいです。
これ、数日間、悩みこんで、解決したのですが、
プログラム(関連付け)には、
「エディター」「ビューア」「外部ビューア」がありますよね。
「キーボードショートカットの定義」の
編集(E) は、「プログラム(関連付け)>エディタ」を起動する動作
外部ビューアで表示は、「プログラム(関連付け)>外部ビューア」
になるようです。
エディタに *.jpg(写真編集ソフト)を割り当てても、割り当てたソフトは起動しませんが
外部ビューアに *.txt(テキストエディタ)を割り当てると、起動します。
理由は不明。
「キーボードショートカットの定義」の「編集」が
「エディタの起動」もしくは「エディタで見る」になっていれば、わかりやすいです。
2017/07/10(月) 13:05:53.52ID:DB00MWx80
使い慣れたX-Finderから乗り換えた。
とても使いやすかったが、開発が止まっていること、win10の1703へのアップデートのためか分からないが、
起動、表示後操作できるまで90秒ほどかかるようになり諦めた。
XEで不満と言えば、
1.フォルダ毎の表示設定が保存できない。
2.ツールバーのキャプション表示にマウスオーバーが欲しい。
3.XE独自のにコンテキストメニューがないので、ツールバーが肥大になる。
くらいで、乗り換えには支障なし。
とても使いやすかったが、開発が止まっていること、win10の1703へのアップデートのためか分からないが、
起動、表示後操作できるまで90秒ほどかかるようになり諦めた。
XEで不満と言えば、
1.フォルダ毎の表示設定が保存できない。
2.ツールバーのキャプション表示にマウスオーバーが欲しい。
3.XE独自のにコンテキストメニューがないので、ツールバーが肥大になる。
くらいで、乗り換えには支障なし。
2017/07/10(月) 13:39:17.24ID:DB00MWx80
>>304
ということで
・編集アイコンは非表示、ビューアーで表示アイコンは表示
・エディタのフィルタは「*.*」のみ
・基本的にフィルタはWindowsに依存
・外部ビュアーはツールバーのアイコンが用意されてないが、ビュアーを使う。
・よってXEのキーボードショートカットは新たに設定しない。
ということで運用します。
ということで
・編集アイコンは非表示、ビューアーで表示アイコンは表示
・エディタのフィルタは「*.*」のみ
・基本的にフィルタはWindowsに依存
・外部ビュアーはツールバーのアイコンが用意されてないが、ビュアーを使う。
・よってXEのキーボードショートカットは新たに設定しない。
ということで運用します。
2017/07/10(月) 17:04:58.38ID:4OOEIOat0
なんで画像ポインタした時の情報がデタラメなんだろうな
2017/07/11(火) 01:54:14.37ID:5m+nAn+A0
お試しで使ってるんだけど、新しくタブを開くとき毎回場所が違うのは仕様なんだろうか? タブの設定でも見当たらなかった
新しいタブで常にマイコンピュータを開くようにしたいんだけど
フォルダツリーのマイコンピュータをミドルクリックすればいいんだけど、ショートカットキーのctrl+tだと出来ない
新しいタブで常にマイコンピュータを開くようにしたいんだけど
フォルダツリーのマイコンピュータをミドルクリックすればいいんだけど、ショートカットキーのctrl+tだと出来ない
2017/07/11(火) 07:28:30.05ID:aY0qBKEU0
みんな、「ごみ箱を空にする」はどうしてるのかな?
ツールバーのごみ箱からできないので、ツールバーのデスクトップを表示してごみ箱の右クリックで空にしていた。
が、ごみ箱を表示して空白部で右クリックすると空ににできることに気づいた。
ツールバーのごみ箱からできないので、ツールバーのデスクトップを表示してごみ箱の右クリックで空にしていた。
が、ごみ箱を表示して空白部で右クリックすると空ににできることに気づいた。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/11(火) 16:40:37.31ID:UujYkwjB0 気づいたことですが
フォントをメイリオなどのフォントにして、サムネイル表示にすると
ファイル名の後ろの1〜3文字くらいが、表示されない時がある。
サムネイル表示以外だと、正常に表示されるのですが。
あと、ツリーのベースホルダーを「ドライブ」にしたとき
Dドライブのディレクトリ(フォルダ)の深いところの一覧表示をさせておいて
一時的にCドライブに移ってから、Dドライブに戻ると、フォルダーツリーが閉じた状態になってる。
これ、使いづらい。
「パネルごとに表示のときノードの展開状態を保持する」とか、関係ないみたい。
作者に連絡しようとしても、外国語できないし・・・
フォントをメイリオなどのフォントにして、サムネイル表示にすると
ファイル名の後ろの1〜3文字くらいが、表示されない時がある。
サムネイル表示以外だと、正常に表示されるのですが。
あと、ツリーのベースホルダーを「ドライブ」にしたとき
Dドライブのディレクトリ(フォルダ)の深いところの一覧表示をさせておいて
一時的にCドライブに移ってから、Dドライブに戻ると、フォルダーツリーが閉じた状態になってる。
これ、使いづらい。
「パネルごとに表示のときノードの展開状態を保持する」とか、関係ないみたい。
作者に連絡しようとしても、外国語できないし・・・
2017/07/12(水) 01:00:06.17ID:0eEsH7/g0
すごい久々にアップデートしたんだけど、マウスホイールの移動量オプションってなくなっちゃったのかな?
6行分くらいしか進まずスクロール大変だ。。。
6行分くらいしか進まずスクロール大変だ。。。
2017/07/12(水) 08:50:13.89ID:2vGLYTZC0
下記の作成したショートカットのリンク先と異なるリンク先で起動される。
C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのDesktopフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、
システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
環境はWin10(64)Home Ver1703です。
C:\Windows\System32\SystemPropertiesProtection.exeのショートカットをデスクトップに作成。
このショートカットをデスクトップまたはエクスプローラのDesktopフォルダから起動したときは正常です。
ところがFreeCommander XEのDesktopフォルダから起動すると、
C:\Windows\SysWOW64\SystemPropertiesProtection.exeが動き、
システムの復元や復元ポイントの作成ができません。
ショートカットのリンク先はSystem32を指してるのに何故でしょうか?
環境はWin10(64)Home Ver1703です。
313312
2017/07/12(水) 09:12:04.65ID:2vGLYTZC0 管理者として実行にしたらうまくいきました。
2017/07/13(木) 10:24:08.84ID:mgXgRAfS0
ツールバーのキャプションが変更できない。
アクションツールバーの定義画面、左下の詳細をクリックして詳細設定の見出しを変更で出来るはずですよね?
一部はそれでOKなんですが、詳細をクリックしたとき異なる項目が表示されて変更できない。
アクションツールバーの定義画面、左下の詳細をクリックして詳細設定の見出しを変更で出来るはずですよね?
一部はそれでOKなんですが、詳細をクリックしたとき異なる項目が表示されて変更できない。
2017/07/14(金) 10:08:26.33ID:0e2yrs/A0
>>314
誰か、教えてくださいな!
誰か、教えてくださいな!
316名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 10:42:42.88ID:SSbR83Kg0 >>314-315
こちらでも、不具合、確認しました。
アクションツールバーの確認 > ツールバーで
「標準ツールバー」を選択
項目の横にある「詳細設定」の「..」を左クリックすれば、アイコンや
キャプションの文字を変更できるはずなのですが、
「..」をクリックした際、別の項目が出てくる
あるいは、「..」が表示されなて、変更不能になる
ということですね。
こちらでも、不具合、確認しました。
アクションツールバーの確認 > ツールバーで
「標準ツールバー」を選択
項目の横にある「詳細設定」の「..」を左クリックすれば、アイコンや
キャプションの文字を変更できるはずなのですが、
「..」をクリックした際、別の項目が出てくる
あるいは、「..」が表示されなて、変更不能になる
ということですね。
2017/07/14(金) 11:10:51.60ID:0e2yrs/A0
2017/07/14(金) 14:24:48.06ID:xzVk6hRE0
次のスクショ最上段右にあるQuick Viewer Panelの使い方分かる方教えて!
http://freecommander.com/en/screenshots/
ツールボタンの検索にサムネイルの大きさあるのはバグ?
サムネイルボタンにあるべきものだよね?
http://freecommander.com/en/screenshots/
ツールボタンの検索にサムネイルの大きさあるのはバグ?
サムネイルボタンにあるべきものだよね?
2017/07/15(土) 17:24:36.23ID:GiLOXefR0
Win10(64)Homeで、既定のファイルマネージャーをエクスプローラではなく
FreeCommander XEにする方法ありませんか?
FreeCommander XEにする方法ありませんか?
2017/07/15(土) 19:40:14.73ID:Q21PyrwI0
2017/07/15(土) 20:28:31.67ID:GiLOXefR0
>>320
紹介、ありがとう。
X-Finderにはエクスプローラの代わりにX-Finderで開く設定があるのですが、完全に代用出来てません。
レジストリは弄ってません。
紹介いただいた記事は古過ぎますね。
一つ目の記事はWin10には合わない?
二つ目はレジストリには、分からない値が設定されてるので危なっかしいので遠慮します。
紹介、ありがとう。
X-Finderにはエクスプローラの代わりにX-Finderで開く設定があるのですが、完全に代用出来てません。
レジストリは弄ってません。
紹介いただいた記事は古過ぎますね。
一つ目の記事はWin10には合わない?
二つ目はレジストリには、分からない値が設定されてるので危なっかしいので遠慮します。
2017/07/16(日) 08:00:39.65ID:xKB4yvJ80
仕事出来ない部下に似てるわ
2017/07/16(日) 09:28:19.95ID:ijusPkO20
>>322
仕事出来ない上司に似てるわ
仕事出来ない上司に似てるわ
324319
2017/07/16(日) 18:02:00.88ID:dnJ2lzfk0 次の記事を参考に既定のファイラーに設定してみたが、explorerやEverythingから繋がらなかった。
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=6953&p=24854&hilit=explorer&sid=59a8338dda079de13a77ffa7172b266c#p24854
レジストリの設定は下記にしてみた。
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\FreeCommander XE\\FreeCommander.exe\" /C /L=\"%1\""
Win10(64)Homeで既定のファイラーに設定出来てる方いますか?
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=18&t=6953&p=24854&hilit=explorer&sid=59a8338dda079de13a77ffa7172b266c#p24854
レジストリの設定は下記にしてみた。
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander]
@="FreeCommander"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\FreeCommander\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\FreeCommander XE\\FreeCommander.exe\" /C /L=\"%1\""
Win10(64)Homeで既定のファイラーに設定出来てる方いますか?
2017/07/16(日) 21:07:26.38ID:fm5iPy+p0
エクスプローラーは Windowsの相当深い部分に入り込んでいるコンポーネントなので
そのあたりは下手にいじらない方がいい むしろエクスプローラーと共存する
使い方を探った方がいいよ
そのあたりは下手にいじらない方がいい むしろエクスプローラーと共存する
使い方を探った方がいいよ
2017/07/17(月) 22:34:41.07ID:8MbX+Gjb0
xplore2ならWindowsの規定のファイラーに設定出来る。
公式に対応をお願いしてみたらいいのでは。
公式に対応をお願いしてみたらいいのでは。
2017/07/18(火) 08:16:47.28ID:q76/v7Cd0
Everythingのオプションで「既定のファイラーで開く」を
$exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "%1")で
新しいウィンドウで開くのですが、新しいタブで開くにはどう設定すれば良いですか?
$exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "%1")で
新しいウィンドウで開くのですが、新しいタブで開くにはどう設定すれば良いですか?
2017/07/18(火) 08:33:39.01ID:CwpPFHqQ0
329327
2017/07/18(火) 09:14:24.16ID:q76/v7Cd0 $exec("C:\FreeSoft\FreeCommander XE\FreeCommander.exe" "/T" "%1")
新しいタブで開いた。FreeCommanderを複数起動許可するとおかしなことになる。
新しいタブで開いた。FreeCommanderを複数起動許可するとおかしなことになる。
2017/07/18(火) 13:02:30.50ID:CwpPFHqQ0
よく読め
2017/07/18(火) 19:07:56.08ID:q76/v7Cd0
お気に入りツールバーに登録して、ファイル名orフォルダ名でGoogle検索する方法ありませんか?
332331
2017/07/18(火) 21:51:14.74ID:q76/v7Cd0 お気に入りツールバーの登録でプログラムまたはフォルダに下記を入れてまた。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%ActivItem%
もちろん、%ActivItem%は引数に設定すべきもので効かず、なぜか「ャtivItem%」でGoogle検索結果が表示される。
%がヤに変わってる。
%ActivItem%を引き継ぐことができる方法ないものでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%ActivItem%
もちろん、%ActivItem%は引数に設定すべきもので効かず、なぜか「ャtivItem%」でGoogle検索結果が表示される。
%がヤに変わってる。
%ActivItem%を引き継ぐことができる方法ないものでしょうか?
2017/07/19(水) 13:19:03.98ID:pBv+bkeW0
334331
2017/07/19(水) 18:59:54.96ID:3lSPfPbD0 QuickActionを入れた。
クリック2回でGoogle検索できる。
・FCで名前コピー
・QuickActionでアクション実行
Google検索でURLパラメータへクリックボードを指定できないのでQuickActionを入れた次第です。
>>333
どんなバッチファイルになるのか?
クリック2回でGoogle検索できる。
・FCで名前コピー
・QuickActionでアクション実行
Google検索でURLパラメータへクリックボードを指定できないのでQuickActionを入れた次第です。
>>333
どんなバッチファイルになるのか?
2017/07/19(水) 19:34:58.68ID:iMVrs27k0
んなことやらんでも普通にできるが
2017/07/19(水) 20:58:05.64ID:3lSPfPbD0
>>335
普通に?
普通に?
2017/07/21(金) 10:54:52.22ID:bmtG3jt/0
圧縮ファイルをクリックすると、中身がファイル一覧に表示されてしまうのですが、これをExpLxhなどで開くようにしたいです。設定方法を教えて下さい。
2017/07/21(金) 15:56:36.78ID:BKEM3Z4y0
>>337
zipとrarはデフォで内蔵プラグインが有効になってるから設定でチェックを外す
zipとrarはデフォで内蔵プラグインが有効になってるから設定でチェックを外す
2017/07/21(金) 16:24:29.48ID:bmtG3jt/0
>>338
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2017/07/21(金) 21:32:42.51ID:bmtG3jt/0
FileVisorでは、拡張子ごとにアイコンを変更することができました。そのような機能があったら教えて下さい。
2017/07/22(土) 12:30:09.24ID:7SzctnQq0
>>340
関連づけのこと?
関連づけのこと?
2017/07/22(土) 16:23:23.34ID:s/g3rges0
>>341
いえ。例えば画像ファイルであれば、jpg、png、bmp、gifなど拡張子ごとに別のアイコンを設定したいのです。FileVisorでは重宝していた機能です。
いえ。例えば画像ファイルであれば、jpg、png、bmp、gifなど拡張子ごとに別のアイコンを設定したいのです。FileVisorでは重宝していた機能です。
2017/07/22(土) 17:56:01.34ID:A55wrmjj0
ない
それ自体は他のソフトで簡単に設定できる
それ自体は他のソフトで簡単に設定できる
2017/07/22(土) 19:46:43.08ID:s/g3rges0
>>343
「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」を使って設定できました。ありがとうございました。
「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」を使って設定できました。ありがとうございました。
2017/07/23(日) 00:08:23.10ID:aMTgoKl40
フォルダを新規作成し,フォルダ名を"[浦島太郎]"にする場合,
1."浦島太郎"をクリップボードに入れる。
2.フォルダ名に [ と ] を入力する。
3.[ ]の真ん中にカーソルを置き,クリップボードに入っている"浦島太郎"をペーストする。
4.[ ]が消えて,浦島太郎だけになってしまう。
という挙動をするのですが,この手順で"[浦島太郎]"にする方法はありませんか?
今までのファイラーの挙動と違い,戸惑っています。
1."浦島太郎"をクリップボードに入れる。
2.フォルダ名に [ と ] を入力する。
3.[ ]の真ん中にカーソルを置き,クリップボードに入っている"浦島太郎"をペーストする。
4.[ ]が消えて,浦島太郎だけになってしまう。
という挙動をするのですが,この手順で"[浦島太郎]"にする方法はありませんか?
今までのファイラーの挙動と違い,戸惑っています。
2017/07/23(日) 01:30:50.46ID:oDLpUe8C0
2017/07/23(日) 07:39:35.36ID:nRDLQM3x0
もう少し自分で調べようぜ
2017/07/23(日) 07:42:48.20ID:7ngxq9cY0
>>345
普通に[浦島太郎]になるけど?
普通に[浦島太郎]になるけど?
2017/07/23(日) 08:03:57.56ID:aMTgoKl40
》345です。正確さに欠けていました。
1.浦島太郎はクリップボード履歴ソフトの履歴にあります。
です。
クリップボードに直接、浦島太郎を入れた場合は思った通りの結果になりました。
クリップボード履歴ソフトからの貼り付けで思った通りの結果になってほしいのですが・・・
1.浦島太郎はクリップボード履歴ソフトの履歴にあります。
です。
クリップボードに直接、浦島太郎を入れた場合は思った通りの結果になりました。
クリップボード履歴ソフトからの貼り付けで思った通りの結果になってほしいのですが・・・
2017/07/23(日) 10:40:35.66ID:7ngxq9cY0
>>349
Clipboard Historyというアプリでは問題無く出来た。
Clipboard Historyというアプリでは問題無く出来た。
2017/07/23(日) 16:57:00.57ID:aMTgoKl40
2017/07/24(月) 18:53:23.70ID:jfP2nKGQ0
ちょっと聞いても良いでしょうか。 ポータブル版Build 740 32-bitを使い始めています。
・フォルダーの比較を行った後に元に戻すには他のフォルダに移らなければならないでしょうか?
FileVisorからの乗り換え試行中ですが、中々良さそうですね。
よろしくお願いします。
・フォルダーの比較を行った後に元に戻すには他のフォルダに移らなければならないでしょうか?
FileVisorからの乗り換え試行中ですが、中々良さそうですね。
よろしくお願いします。
2017/07/24(月) 23:47:26.79ID:wEW0Yw0p0
quick filterを使うとフォルダまでフィルタリングされてしまう。
要望出せば機能変更してくれるかな。
要望出せば機能変更してくれるかな。
2017/07/24(月) 23:53:32.31ID:wEW0Yw0p0
>>352
ctrl+Rでrefreshでは駄目?
ctrl+Rでrefreshでは駄目?
2017/07/25(火) 08:58:08.09ID:0BIm5Xe+0
2017/07/26(水) 23:13:24.84ID:VYy7/kWk0
2点教えてください。
・最初から最大化して起動して欲しいのですが,最大化した状態で終了しても,次の起動時は必ずウィンドウ化して起動してしまいます。設定で直せますか?
・ツリーとファイルビューの境界線の位置を微妙に記憶してくれません。完全に記憶させる方法はありませんか?レイアウトを保存しましたが,いくら位置を微調整して保存しても,読み込むと「微妙にズレた位置」で描画されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
・最初から最大化して起動して欲しいのですが,最大化した状態で終了しても,次の起動時は必ずウィンドウ化して起動してしまいます。設定で直せますか?
・ツリーとファイルビューの境界線の位置を微妙に記憶してくれません。完全に記憶させる方法はありませんか?レイアウトを保存しましたが,いくら位置を微調整して保存しても,読み込むと「微妙にズレた位置」で描画されてしまいます。
よろしくお願いいたします。
2017/07/27(木) 07:22:37.19ID:799vV6oq0
>>356
バージョンは64bit版 Build 749ですが、こちらではそのようにはならないですね
何か設定した覚えはないけど、最後に閉じた状態で起動します
ちなみにWindows 10 64bit 1703 ビルド15063.483です
バージョンは64bit版 Build 749ですが、こちらではそのようにはならないですね
何か設定した覚えはないけど、最後に閉じた状態で起動します
ちなみにWindows 10 64bit 1703 ビルド15063.483です
2017/07/27(木) 07:43:59.43ID:ZKtR1nnm0
よく判らないけど設定の
全般>自動保存設定 - 終了時
ツリー>パネル幅の変化に合わせ、ツリー幅を自動で調整する
この辺じゃね?
全般>自動保存設定 - 終了時
ツリー>パネル幅の変化に合わせ、ツリー幅を自動で調整する
この辺じゃね?
360331
2017/07/27(木) 10:29:12.33ID:eS4II9kR0 下記で行けた。
プログラム:C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
引数:https://www.google.co.jp/search?q=%ActivSelName%
プログラム:C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
引数:https://www.google.co.jp/search?q=%ActivSelName%
2017/07/27(木) 17:53:21.03ID:vcjJaqSH0
32bitより64bit版の方が速いと聞いていたけど言う程差がなかった。
2017/07/27(木) 18:45:26.63ID:XS+WRXF80
32bit版は意図的に起動時に遅延させてる
2017/07/27(木) 19:08:47.85ID:D7ccCaGh0
>>356です。
全般>設定>自動保存設定 - 終了時 のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ツリー>パネル幅の変化に合わせ,ツリー幅を自動で調整する のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ズレ幅は,アイコンの半分程度の幅です。いったい皆さんのところと何が違うのでしょう?ちなみに64bit版です。
全般>設定>自動保存設定 - 終了時 のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ツリー>パネル幅の変化に合わせ,ツリー幅を自動で調整する のチェックを入れても,外してもツリーとパネルの境界線の位置は記憶されません。
ズレ幅は,アイコンの半分程度の幅です。いったい皆さんのところと何が違うのでしょう?ちなみに64bit版です。
2017/07/27(木) 20:57:48.99ID:2nPSaOi50
>>362
64bit版も遅いよ。全然速くない。
64bit版も遅いよ。全然速くない。
2017/07/27(木) 20:59:56.75ID:2nPSaOi50
2017/07/27(木) 21:22:52.56ID:D1YgPxtQ0
クイックビューアー>プラグインでSumatraPDFを設定時、検出文字列:に何を設定すれば良いの?
2017/07/27(木) 22:48:34.59ID:ZKtR1nnm0
2017/07/28(金) 07:40:48.21ID:h+m7xhbB0
珍しくメールが来た
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 750
================================================================================
Bug fix: Search history is not always saved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7995
Bug fix: Exception in Folder Synchronize dialog if 'Empty folders' option is active
Bug fix: FTP is not case sensitive
Implemented: Search dialog - time interval filter accept multiplier now; e.g. |day*4, |hour*2, |month*3, -|week*5, -|year*2
Implemented: The width of the input dialog (e.g. for new folder F7) is changeable now
Implemented: VLC media player (videolan.org) integrated in viewer and quick viewer
================================================================================
Important changes and bug fixes in the release 750
================================================================================
Bug fix: Search history is not always saved http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&t=7995
Bug fix: Exception in Folder Synchronize dialog if 'Empty folders' option is active
Bug fix: FTP is not case sensitive
Implemented: Search dialog - time interval filter accept multiplier now; e.g. |day*4, |hour*2, |month*3, -|week*5, -|year*2
Implemented: The width of the input dialog (e.g. for new folder F7) is changeable now
Implemented: VLC media player (videolan.org) integrated in viewer and quick viewer
2017/07/28(金) 08:26:30.66ID:1Hrv6Uh00
>>368
このバージョンは俺環境ではあかんやつだった。
フォーラムの↓と同じで、ファイル削除時おかしくなる。
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&p=25850&sid=327db02a471d7eeb451101af0c25037f#p25850
このバージョンは俺環境ではあかんやつだった。
フォーラムの↓と同じで、ファイル削除時おかしくなる。
http://www.forum.freecommander.com/viewtopic.php?f=19&p=25850&sid=327db02a471d7eeb451101af0c25037f#p25850
2017/07/28(金) 08:44:40.35ID:WcVvH5+X0
2017/07/28(金) 12:04:01.71ID:WcVvH5+X0
クイックビューアーでテキストの大きさは拡大できるので見やすいが、SumatraPDFは大きさを変えられないので
実用的に使えない?
拡大表示する方法ありませんか?
実用的に使えない?
拡大表示する方法ありませんか?
2017/07/28(金) 13:18:45.54ID:k6BzrtDA0
2017/07/28(金) 15:13:33.67ID:nUP5ZdBL0
2017/07/28(金) 15:14:39.79ID:h+m7xhbB0
2017/07/28(金) 15:35:19.89ID:OCzri76a0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 年増おまんこ見せろ!その勇姿!
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
