【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/05/10(火) 11:28:05.20ID:h2o6wyXCa
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
※リンクがNGワードに!

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/30(日) 18:03:59.98ID:tcaEED7w0
環境に依存するかしないかの違いがあるんだからバカなの?
2017/07/31(月) 08:00:14.81ID:guYKaMwB0
807だけじゃなくGithubの一部の外国人ユーザーもreCAPTCHAが上手くいかないって言ってるな
web系は難しいね
2017/07/31(月) 22:34:04.82ID:5UmyApl0M
webベースでのサービスは、常に不安定さとの戦いになる。
しかし本家がwebベースでの公開にこだわる以上、ユーザーサイドではどうしようもない。
caffeが唯一の救いではあるが、本家とcaffeの作者それぞれに依存する度合いが高いので、この状態も安定しているとは言い難い。
Gimpのプラグインのような形式にして、ソースコードをオープンにとかならば、誰か頑張るとかで継続性はやや向上するだろうけど。
2017/07/31(月) 23:06:43.18ID:l56LhgPc0
>>816
ソースコードはGitHubで公開されてる。
2017/08/01(火) 10:28:05.21ID:yzvIVLUGa
>>817
Gimpのプラグインの形式に沿ったソースコードということ
2017/08/01(火) 11:59:56.63ID:njn6WqMWd
>>813
GUIの方が圧倒的に速い
フルHD解像度のノイズリダクション最高、倍拡大16bit色512分割でも10秒掛からん
2017/08/01(火) 12:29:02.13ID:P4srvPy4M
>>819
VGAによるんじゃないの?
2017/08/01(火) 12:48:05.35ID:5+E1QQJQ0
その意味でのVGAって言葉久々に聞いたw
2017/08/02(水) 04:45:55.20ID:8yZ4NqFyd
>>820
1070でもP-TITAN Xでもそう変わらんよ
TITAN Xの良いとこは12GBのメモリによる1024分割処理が出来るくらい
8GBじゃたまに出来る640分割が最高かな
2017/08/02(水) 08:41:50.10ID:/4JCEp/20
>>822
んーGT730ぐらいと比較してください
2017/08/02(水) 14:00:32.01ID:dePrbMvZ0
そんなもん、使う意味すらない
2017/08/02(水) 16:23:33.11ID:fcBUe8KN0
ウェブのサーバーは GRID K520 を 4つ使っています。
混んでいる時間帯でなければそれなりに速いと思います。
reCAPTCHAをいれてから連続アクセスしにくくなったからか体感的にはかなり速くなっています。
2017/08/02(水) 16:36:29.31ID:fcBUe8KN0
waifu2x-caffeは配布バイナリには含まれていないですがDLL用のインターフェースも持っているので
他のソフトの組み込みにも使いやすいと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3d2-KhZc)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:09:49.64ID:I8D/7zTO0
すごい助かってる
さんきゅ
2017/08/03(木) 10:59:47.03ID:nw5S/WIw0
本家繋がりませんな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b89-OC4/)
垢版 |
2017/08/03(木) 14:35:42.81ID:gWZ+CKtM0
初めて書き込みます。
本家もmulti?も繋がらない…

しばらく待つしかありませんか?
2017/08/03(木) 21:14:58.09ID:sXtHLgo1M
だからネットは信用できないんだよ
2017/08/04(金) 19:08:32.54ID:qsU0qohV0
invalid request
2017/08/04(金) 22:17:29.26ID:i658spf7M
・ プロの技術を学んだディープラーニングが画像を美しくレタッチ
http://ascii.jp/elem/000/001/526/1526816/

いよいよデカいところが本気出してきましたな。
しかも向こうはレタッチ後の人間が最適化した画像をサンプル画像に持ち出している。
果たして実力や如何に。
2017/08/05(土) 05:06:53.16ID:OkzVSv4J0
NVIDIAも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1073443.html
2017/08/05(土) 11:11:38.33ID:EfHQRhVp0
>>833
ブレードランナーのエスパーみたいなの作れそう。
2017/08/07(月) 06:36:54.54ID:MnjwDMyA0
なんかすげー怪しい派生サイト出来てた

Bigjpg - AI二次元画像の拡大, スマート大きな画像 waifu2x 畳み込み深人工知能ニューラルネットワーク(CNN)無料ロスレスズーム。写真にも対応。
http://www.bigjpg.com/
2017/08/07(月) 10:34:43.37ID:UO2X6lXJd
サーバー又借りしてたら草
2017/08/08(火) 00:30:49.74ID:MEpIWrBJ0
FFGの勢いは近年すごい気がしたけど、18の一軒で一気に地に落ちたな。
今まで敵をたくさん作ったので、連合を作ってFFGの牙城を崩すなら今しかないのかな。
といっても九州地銀の弱腰経営陣には無理か。あの18が負けてもないのにFFGに下ろうとしたくらいだからなぁw
ちゃんと将来考えて動いてくれよ経営陣w
2017/08/08(火) 10:06:25.89ID:k0j1rJxSM0808
何を言ってるんだ、このゲーム脳は…
2017/08/13(日) 10:35:09.03ID:OT9MbAIqM
>>832
これ、どこか試せるところないのかな?
2017/08/13(日) 10:38:18.15ID:Mwp0HeZi0
>>839
無いね
2017/08/13(日) 11:18:59.63ID:GDcsz5Fda
>>840
○| ̄|_
2017/08/13(日) 11:37:42.89ID:VovBq+5f0
ディープラーニングの技術って素人だと簡単には手を出せないからサイト上で試せたら便利よね
waifu2xの作者さんの言ってたことを今更痛感するわ
2017/08/13(日) 16:45:30.56ID:Mwp0HeZi0
MakeGirls.moe - Create Anime Characters with A.I.!
http://make.girls.moe/
2017/08/13(日) 23:54:46.98ID:ZIbjHeti0
>>832の奴、もっと具体的なサンプル画像とかを大きなサイズで公開してくれないと評価のしようがないね
2017/08/14(月) 00:03:04.73ID:ppPX4EZi0
>>844
MITの出版物に載るんじゃね
2017/08/14(月) 10:36:42.43ID:xdKrTCwJM
サンプル画像、ZIPでくれ
2017/08/14(月) 16:02:00.01ID:vUUbKi4a0
>>832
データセットは公開されているので http://groups.csail.mit.edu/graphics/fivek_dataset/
対応を学習することはできますけど
写真の後処理を機械学習で自動でやろうとか実際考えるものでしょうか?
そこは写真作りで一番重要なところだから自分でやりたいと思うんだけど
そこにあまり興味ない人には自動でできたら便利なのかな
2017/08/14(月) 21:02:10.99ID:xdKrTCwJM
>>847
どの程度の処理までさせるか次第なのでは?
元画像よりコントラスト比なども含めた変化まで強制的にお仕着せになるならば困るけれど、リンク先が言うレタッチ的な要素が
waifu2xで発生する例の輪郭の不自然さを旨く手直しするような作用をしてくれるのならば、やる価値はあるかと。
いいところだけ旨く流用できれば一番いいのでは?
2017/08/15(火) 07:05:53.22ID:GERdhowG0
スマホのアプリで料理の写真を美味しそうに見えるように簡単レタッチするソフトが人気あったからこの手のやつは需要あるんじゃないかな
2017/08/15(火) 14:43:30.10ID:Rjv4SHNTM
そこら辺のプログラマでもネタで
深層学習一発ネタやってるし、
まともなプログラマなら誰でもできる
ようになってるんだが

waifu2xのツール類が充実してるのは
基本的な考え方が簡単なのはあるよ

waifu2xがすぐれてるのはそういうところじゃない
ノウハウや学習データセットの
作成だと思うよ

やってみたらわかるけど同じ性能出すの
かなり困難
2017/08/15(火) 16:02:59.00ID:YhlLR/9zM
ニューラルネットワーク構造と学習済み辞書 が非常に優秀。
というか世の中これを向上させるための提案が大量に出回ってるけど99割はモノにならない
2017/08/15(火) 19:45:09.54ID:ppzO7+Ky0
99割もか
2017/08/15(火) 21:31:21.13ID:7w8yH9sEM
千分率…
2017/08/16(水) 08:02:09.03ID:5P8xirai0
wwww
2017/08/16(水) 10:04:51.69ID:R7IYTeRwd
禿犬使ってると何でも大袈裟にしたくなるんだろ
2017/08/16(水) 10:25:41.42ID:KWgmxR6Ed
おまえらネタにマジレス
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-4mbe)
垢版 |
2017/08/21(月) 12:11:16.37ID:fEWkVfat0
>>835
それの中身-----------

よくある質問

どのような技術で使用されています?
最新の深い畳込みニューラルネットワークを用いた。それは知的に品質を失うことなく彼らを大きくする絵の中の雑音とセレーションを減らします。例示の写真を見る

違いは何ですか?
PSのような他のソフトウェアで、絵はまだファジールックを拡大、
および可視ブラーと雑音があります。
当社の製品は絵の線と色のために調整された特別なアルゴリズムとニューラルネットワークを使用し、
この拡大効果が優れている。色はよく保たれており、ほぼ格子または倍増は見えません。
もっと重要なのは、雑音、品質に重大な影響を及ぼすことができない結果、
イメージで見られる。

拡大するのに最適な画像は何ですか?
アニメ/ファンアートの写真は最高です。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-4mbe)
垢版 |
2017/08/21(月) 12:11:39.99ID:fEWkVfat0
画像の限界は何ですか?
現在3000x3000解像度をアップロードすることができ、10MB以下の写真。

スピードはどうですか?
スタート後予想の処理時間が表示されます。
よっの倍率と画像サイズ、増幅時間が異なり、数分から数十分不等。
実際には予想時間が少し短い時間が少し短い。

なぜ失敗拡大?
ネットワーク環境と同時に受けサーバー使用人数の影響があって、
とても小さい確率が増幅して失敗すること。
もしあなたがこのような状況に会ったら、数分でもう一度試してみてください。

拡大を開始している間はブラウザーを開いたままにする必要がありますか?
もしあなたは登録が、そんなにずっと保持ブラウザを開いて、
さもなくば紛失増幅のピクチャー。
もしあなたは登録したが、それがブラウザを閉じ、支持拡大オフライン、
壱時間またダウンロードできますよ。

自分の歴史記録をどう見る?
登録後、記録と自分の歴史記録を調べて。

もっと写真を拡大するには?
このツールのサーバーの支出を維持するため、有料の拡大サービスを提供します。
有料のアップグレード口座後使え独立の高性能サーバ、拡大写真をより速く、より多く、より安定した

--------------

日本語おかしすぎなwww
2017/08/21(月) 15:48:43.73ID:iKLwi2FH0
日本の英文サイトも英語圏の人からこんな風に見られてるのかな?
2017/08/21(月) 23:19:04.92ID:ly/5hkxC0
ただの自動翻訳じゃね?
2017/08/24(木) 01:25:20.46ID:bdSqPE2i0
reCAPTCHA導入以来で鯖死んでるのはじめてみた
2017/09/01(金) 00:00:02.33ID:zzz4Gs1za
動画の拡大で使うにはaviutlのnnedi3一択だな
流石に遅過ぎるし最近は何かgifみたいなノイズが出てクソだし
2017/09/08(金) 13:05:18.06ID:R3L5IwMm0
ノイズっていうか輪郭周りの不自然さ問題は、今の手法のままで対策するとなると、音声の処理でよく用いるオーバーサンプリング処理的な
考え方で攻めたほうが解決しやすいのではないかとも思う。
つまり、現状は縦横2倍(画像情報量で言うと4倍)に拡大をストレートに行っているけど、どうしても丸目誤差の問題が出るし目につきやすい。
(TTLモードで、画像を回転させる手法で幾分の軽減はされるが、根本的な解決手法ではない)

ならば、サンプル画像の確保が大変にはなるが、8倍オーバーサンプリングとでもいうか、内部処理的に縦横8倍(画像情報量で64倍)にすることを
前提に設計し、拡大後に縦横2倍(画像情報量で4倍)までダウンスケール、つまり縮小すれば、丸目誤差に伴うノイズというか荒らは気にならなく
なるのではないかと思う。
情報量が従来の計算に比べ16倍にはなるけれど、TTLモードを使うことを考えたら結局時間的には大差ないのではないかと思わなくはない。

ただし、縦横8倍の差をディープラーニングするためのサンプル画像がかなり大きなサイズの画像が必要になることがネックだろうと思われる。
このあたり、作者氏の手間の問題になってくるから、ユーザーがどうこう言いにくいところではあるのだが。
2017/09/08(金) 18:43:51.46ID:WUxLR/XY0
>>863
TTAモードのことを言ってるんだろうけど、それとリサイズのアルゴリズムは根本的に関係ないんじゃないの
ダウンサンプリングすればいいと言うけど、それはどんな手法を使うんだい?

画像処理のコストはめちゃくちゃ下がってるし、waifu2xにしても自分で用意したデータセットで学習する手引もされてる
具体的なアイデアがあるなら試してみるといいよ
2017/09/09(土) 19:37:28.64ID:pXK9vUQtM0909
アルゴリズムは難しくないので
自分で実装してみたら?

俺が試した範囲ではオーバーサンプリングして
縮小してもあんま変わらなかった

当たり前だが俺は作者じゃないよ
2017/09/17(日) 18:47:42.61ID:lEmEP6WS0
waifu2x-caffe ver 1.1.8.4
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.8.4
cuDNN v7に対応
2017/09/17(日) 19:22:03.46ID:SWVnmedP0
今回の場合cudnn-8.0-windows7-x64-v7.zip/cuda/bin/cudnn64_7.dllかな
このへん本当に分かりにくいよなあ
前提となるCUDAやGeForceドライバのバージョンもあったかもしれない
2017/09/23(土) 14:43:51.85ID:vfPusanO0
CPU用はまだ? AVX2とかSSE4.2とかで1/10のスピードにならんかな←遅くてもいいからって意味で
2017/09/23(土) 15:27:18.83ID:NRQikrBL0
>>868
CPUならtanakamuraさんの派生のやつが早いと思うよ
2017/09/26(火) 23:36:59.42ID:XXsLzxjQ0
ハイブリッド、キタコレ

・ 低解像度画像からでも高解像度画像を生成できる「PixelNN」
http://gigazine.net/news/20170926-pixelnn/
2017/09/27(水) 07:59:58.55ID:2lP1ylD00
すごい
おれの落書きを写真にしてほしい
2017/09/27(水) 08:02:54.37ID:cwBPr8CMM
写真とそれを落書きにしたイラスト2000枚を学習させればええだけやで
2017/09/28(木) 00:14:50.04ID:TlwhVgpF0
>>870
waifu2xの欠点を克服できたら神
2017/09/29(金) 23:10:14.54ID:BSunbs8Y0NIKU
iOS版のwaifu2xなんてものが出来てた

imxieyi/waifu2x-ios: iOS Core ML implementation of waifu2x
https://github.com/imxieyi/waifu2x-ios
2017/09/30(土) 13:17:09.52ID:scjErNqF0
どんだけエンコ時間かかんだよ
2017/10/01(日) 04:32:53.20ID:Wqt3xmrb0
>>869
thx、更新止まってるみたいでげんなり
2017/10/03(火) 15:27:19.03ID:3JCntEds0
invalid requestって何が原因?頻発するんだが
878sage (ワッチョイ e5ec-6smv)
垢版 |
2017/10/03(火) 18:49:13.53ID:1vKvOmgu0
>>877
reCAPTCHAの認証に失敗すると出てます。
全体の3%くらいでそんなに出ていないので
それ以上の確率で発生しているなら環境か回答に原因があると思いますがよく分かってないです。
判定には、reCAPTCHAの入力(マウスの軌道,画像問題が出たならその回答)、端末のIPアドレスが使われてます。
2017/10/03(火) 19:32:40.42ID:SgT7tkwS0
>>878
なるほど。実行ボタン押せても回答が間違ってる場合があるってことかな
ここ数日で急に出てくるようになったんだよね
ちょっと注意してreCAPTCHAやってみます
2017/10/05(木) 09:21:46.76ID:vrmE32hAa
前にノイズが云々言った者だがもう直ったみたいだな
前までは本当に素人が分かるレベルの汚いノイズが出てたんだ
マルチの方が未だに直ってないようなんで使ってみれば分かる
2017/10/06(金) 07:25:18.44ID:0QWgeDO+0
ウェブでの処理は1年以上変更していないですよ
2017/10/10(火) 02:22:10.25ID:PBW0sxG70
waifu2x-caffeで縦横幅両方指定すると横だけ指定した場合に比べてかなり時間かかるけど、
縦横幅両方指定だと単純に2の累乗倍して縮小するだけじゃない何か別の処理してるのかな
2017/10/10(火) 06:38:54.71ID:a24uxQmA0
指定値のどちらかが元サイズの2倍数を超えているとか
128->256(2倍), 128->257(4倍後縮小)と境界がある
2017/10/10(火) 07:44:11.35ID:nRQQJMre0
>>882
テストしたけど変わらないわ

883のケースじゃないかね
2017/10/11(水) 16:33:54.83ID:t/Umntra0
色々試してみたが、(自分の場合)どうも一定以上縦長の画像を拡大してみたときに縦横幅両方指定/横だけ指定で処理時間に差が出るようだ
例えば500x1000の画像を横幅800pxで拡大したときと800x1600で拡大したときとか
処理時間だけでなく結果も明らかに違う
2017/10/11(水) 19:01:00.60ID:YWDml6V60
>>885
その条件でテストしたら確かに違いを確認したわ

横幅のみ指定 20秒
横幅、縦幅指定 90秒
2017/10/11(水) 21:01:30.37ID:M5faF1lLM
例えば500x1000の画像を横幅800pxで拡大したときと800x1600で拡大したときとか
処理時間だけでなく結果も明らかに違う

横幅のみは 1.6倍 プロファイル使って1回
両方指定は 2.0倍 4分割から縮小

と違う経路になってるかと。 886の時間差的にそれっぽい
2017/10/11(水) 22:14:53.14ID:YWDml6V60
>>887
1.6倍かどうかは関係ないかも
900x1800でも一緒だった
2017/10/12(木) 02:42:07.67ID:klsngnEYM
1.6倍の意味を理解してないと思われ
2017/10/13(金) 14:25:26.13ID:H9ptKdhPM
>>870
お試し環境はないの?
2017/10/20(金) 01:08:34.86ID:rsh3kdsE0
フォトショにもAIアップスケールだって

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1087038.html
>人工知能を活かした画像拡大機能で、ディテールやテクスチャを保持しつつ画像サイズを変更でき、劣化が抑えられるという。
2017/10/20(金) 18:35:55.04ID:w9nfF7IqM
>>891
リンク先の画像だと、画像サイズが小さくてわかりにくいが、確かに髪の表現や顔の血管やシワが強調されてはいる。
まだプレビュー扱いのようではあるが。
しかし、Photoshop高いからな…
2017/10/20(金) 20:01:04.46ID:KV4gR3xtM
Lightroom付いて月1000円は安いと思うけど
2017/10/21(土) 11:55:13.81ID:ezIgs+TB0
・・・数年でいくらになるかと言うと

"(((( ´,,_ゝ`))))
2017/10/21(土) 15:26:44.82ID:d4VYBQVI0
文字などの拡大結果がwaifu2xっぽいらしいですね
(CNN系はどれも似たような特徴がでる)
2017/10/21(土) 20:38:14.84ID:lX5ko0Pe0
>>894
買い切り時代の値段で8年くらい使える訳だけど
確かにまともに使わない人には高いか
2017/10/22(日) 00:33:19.63ID:PfWLRsqV0
休みの日のお絵かき用途に毎月1000円も出したくないな
2017/10/22(日) 01:58:31.92ID:/njJqV5y0
Photoshopでお絵かきなんてするやついるのか
2017/10/26(木) 23:06:10.33ID:DefK6fF40
月180万……
いまだに運営費の問題は健在か
2017/11/01(水) 16:47:19.17ID:gUHZ+jN20
・ガビガビの低解像度写真を高解像度な写真に変換できる「EnhanceNet-PAT」が登場
https://gigazine.net/news/20171101-algorithm-low-resolution-images/

この研究の前は、最先端の超解像技術でさえ、画像の中にぼやけた部分やざらざらした部分を持っていました。
その理由は、『高精細な画像になるようにオリジナル写真を再構成させる』などのニューラルネットワークでは実現不可能なことを、ニューラルネットワークに要求していたからです。
そのため、超解像技術で作成された画像は、一部がぼやけていたそうです。
そこで、我々はニューラルネットワークにより高精細なテクスチャーを作成してもらう、という異なるアプローチを取りました。
この手法ではニューラルネットワークが画像全体を見て、領域を検出し、意味情報を使ってより高精細なテクスチャーを作成し、高解像度の画像を作成します」

能書きはいいから早く一般人が利用できるようにしてくれ!
2017/11/01(水) 16:51:02.16ID:ywNULZCUd
こんな事が出来るようになったのに、何でデインターレースは上手く出来ないのか
2017/11/01(水) 17:40:08.94ID:Rrmmh94R0
デインターレースはやりたがる人が少ないんじゃないか
あとリアルタイム動作を考えると難しいとかあるかも
2017/11/01(水) 23:54:09.20ID:37DME+fd0
>>900
これ、デジタル放送のブロックノイズ対策やモザイク除去にも使えそうだな
2017/11/02(木) 00:44:20.56ID:XY5MStcz0
凄いんだけど、失敗例だと化物みたいになっちゃうな

http://i.imgur.com/PXVKiei.png
2017/11/02(木) 03:30:36.42ID:AXeKiQ9g0
ゾンビで学習しちゃったみたいな?
2017/11/02(木) 16:48:27.48ID:fpvIbUNIM
奥の人と融合して別の学習済みの何かとザ・フライしたな
2017/11/02(木) 21:01:37.47ID:AW27ksif0
ハゲの再現度は高いな
2017/11/02(木) 21:19:44.34ID:I7cvRq4a0
ゾンビ化以外は、従来版よりいいね。
従来版の輪郭が溶ける問題は発生していないから、ゾンビ程度ならペイント程度でも局所的に簡単に手直しできそうだし。
(輪郭が溶けるほうは、ペイントで簡単に手直しとはいかないし)
2017/11/03(金) 11:01:23.26ID:GBIyNV7aa
>>900
これ試せるところないの?
2017/11/03(金) 11:05:59.35ID:3JWHfXbG0
無いよ
2017/11/03(金) 12:02:31.66ID:LebgZYe6M
金積めば研究データ使わせてくれるかも
2017/11/03(金) 15:37:03.81ID:H76ey3tB0
有料でいいからソフト化してくれ
2017/11/03(金) 18:36:36.38ID:VfeW0NTrM
同一画像については変換パラメータ変更での再処理は○回まで無料とかは欲しいが
利用量(枚数、サイズ)に応じた従量制課金かプリペイド制のサービスになると利用しなくなる法則

オンライン変換サービスしてる人も課金モデルでその部分指摘してたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況