【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/10(火) 11:28:05.20ID:h2o6wyXCa
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
※リンクがNGワードに!

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7925-oK17)
垢版 |
2016/08/01(月) 14:14:51.51ID:s/CT/hUD0
AIやシンギュラがこれだけ進歩したんだから画像処理も
単なる塗りつぶしじゃなくてもっと賢い方法が出ないかな。
昔の映画やレコード音源の修正でも同じ、劣化逸失した情報を
量子演算で取り戻すような、根本的なところでの革新が必要。
やぱり人間の脳みその性能上限に縛られてる?だろ
そういや水着の布地て体積の半分以上はすきまの空間であり
そこを通り抜けてくる光線は多量に存在するはず。
その軌跡を光学補正して美少女の素肌映像を再現する
すきま光線解析ソフトが出ないかな?
あの光線が再利用されず無駄に散逸してるのは残念
2016/08/01(月) 14:56:45.65ID:XumSCgBa0
レンダリングに年単位かかりそうだな
2016/08/01(月) 16:42:33.48ID:HGp6ELjo0
>>305
ゴッホの油絵の自画像を写真にするデモを見たことあるからやればできるんじゃね
2016/08/01(月) 16:51:58.38ID:HwLXQe2J0
受光器に達するまでに光が混ざって分解不能になってるから無理だろ
2016/08/02(火) 13:05:32.05ID:fGveZl970
AI利用の写真アート化アプリ、Prismaが大ブーム―大手ソーシャルメディアが買収?
http://jp.techcrunch.com/2016/07/20/20160719prismagram/
2016/08/02(火) 13:17:49.07ID:Vyq+NoRf0
waifu2xの作者「Prismaはneural styleのパクリ」
2016/08/03(水) 06:41:47.32ID:oVUNsKD/0
Release ver 1.1.7
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.7

upconvモデルを更新
標準で使われるモデルをupconv_7_anime_style_art_rgbに変更
GUI版でupconvモデルが上に表示されるようにした
GUI版でノイズ除去レベルを0を変えても出力ファイル名が変化しないバグを修正
2016/08/03(水) 10:29:08.49ID:muLCaGi+0
UpRGBはノイズ除去だけした時に一度拡大してから縮小していると聞きましたが
デフォルトにしまうとそこに不安がある気がします。
拡大縮小は結構劣化を生むと思うので、構造上難しいならいっそUpRGBでノイズ除去のみはエラーに倒してもいいように思っています。
一応JSON側にarch_name: upconv_7/vgg_7を入れてますが。
2016/08/06(土) 17:25:26.75ID:sO6XeMu60
最近になってcafeとmultiがあることに気づいたんだけど
これってどちらも性能は同じなのかな?
multiのほうが画像単体で複数変換できるから便利な気もしないでもないけど
どなたか細かな仕様の違いご存知でしょうか
2016/08/06(土) 21:11:33.14ID:Yf7P2RxD0
waifu2x-caffe(最新版)はウェブ版(waifu2x.udp.jp)とほとんど同じはずです。
逆にそれ以外は使っているモデルが古いなどで細かく性能を測るとスコアは低いと思います。
https://triple-underscore.github.io/css-images/pixel-art-small.png
この画像をノイズ除去なし2倍で変換してみて
良し悪しに関わらず出てくる画像がウェブ版と異なる場合は
使っているwaifu2xのバージョンが古いです。
この画像はバージョンによって異なるアーティファクト(ノイズ)が出てくる呪いの画像なので
バージョンを調べるのに便利です。
2016/08/06(土) 22:26:20.88ID:sO6XeMu60
>>314
ご丁寧にどうもです!
2016/08/06(土) 23:29:19.19ID:sO6XeMu60
アプリの圧勝でした
サイトは使わないほうがイイですね
ありがとうございました。
2016/08/07(日) 03:45:08.69ID:EY9TRI870
>「waifu2x-caffe_Difference_From_ver1.6.0.zip」はver 1.6.0からの差分ファイルが入っています。

ってあるんですが、ver 1.6.0がどこを探しても見つかりません・・・
2016/08/07(日) 09:47:07.72ID:LibYw5eS0
>>317
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.6
2016/08/07(日) 16:21:37.06ID:L8Aw2/wW0
それは ver 1.1.6 でしょw
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f04-MLGp)
垢版 |
2016/08/08(月) 02:22:38.85ID:Ex+ktA6y0
今の限界の3倍くらいの大きさの画像も処理できるようになると嬉しいわ
2016/08/08(月) 03:24:26.81ID:diE1g9JG0
そんなおっきい画像でなにすんの
2016/08/08(月) 09:45:36.14ID:sUYNvMx200808
昔の解像度足りない画像を大サイズにできれば
出版用途もありそうだよね
2016/08/08(月) 13:12:24.04ID:NCCm5rlu00808
>>322
そういうのはフリーウェアじゃなくて高い市販のソフト使うんじゃね
2016/08/08(月) 18:22:35.20ID:sUYNvMx200808
その市販のソフトってどれ?
フォトショじゃできないでしょ
2016/08/08(月) 20:04:15.07ID:NCCm5rlu00808
フォトショップで手動で
2016/08/09(火) 13:38:23.30ID:/39gSS+B0
商業で使うなら一般人の財布酷使してないで経費で落とせよ
2016/08/09(火) 19:16:07.15ID:q0m6fQ5g0
jpeg出力する時にサブサンプリングも選びたい
2016/08/10(水) 11:08:28.80ID:FZaDpFlT0
どう考えても一般人じゃないだろw
2016/08/11(木) 10:59:07.17ID:vnZIwvLQ0
コミケでSIGNICO買ってくる予定だけど
今年も画像処理についてなのかな
330Youjyo2Sex. exe→cute(笑 (ワッチョイ 4d25-MTuc)
垢版 |
2016/08/11(木) 15:59:39.98ID:Q9oi6RJK0
.
いまあるPIXdateからアニメ塗りではこれが限界な。
技術って上限があるんだね、カツワイルも宗教家のw
そういや、宇宙のホワイトノイズには宇宙人の美幼女動画8Kや
フル裸16Kも含まれているだろうしあれを受信して2chで実況中継
するのはどうかな?異星人の幼女ポルノだから法律の埒外だし
俺をタイホするのは越権行為だっ!警察は引っ込めッ!
2016/08/11(木) 16:35:57.24ID:4WxrPDBh0
わーお
2016/08/11(木) 20:56:01.57ID:NtL5iqif0
お騒がせのhulu入れないマンだが
新ver(Vivaldi.1.3.551.30.x64.exe)に更新したらやっと見れるようになったよ
IDパス入力するログイン画面もでず入れるようになったよ
これで人にも心置きなく薦められるよ
2016/08/11(木) 20:56:33.37ID:NtL5iqif0
誤爆したよ
2016/08/12(金) 00:22:58.79ID:7mBYz0dm0
>>332-333
名前に偽りなし
2016/08/12(金) 21:04:51.54ID:MqMeLtY+0
waifu2x-caffe初めて使ってみたけど処理に時間かかりすぎワロタ
2016/08/12(金) 22:42:09.72ID:SSR/eqY30
>>335
グラボ積みなされ
2016/08/13(土) 01:47:53.51ID:1UHkR4UU0
処理時間の目安CPUが分でGPUが秒
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c32-lwVw)
垢版 |
2016/08/13(土) 01:52:33.75ID:9hSx5rj10
http://i.imgur.com/1SO57Q2.jpg
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c32-lwVw)
垢版 |
2016/08/13(土) 01:53:04.42ID:9hSx5rj10
誤爆
2016/08/13(土) 11:04:26.87ID:bUa0xV+O0
>>335
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/747/222/html/mdosv1604_b51.jpg.html

GeForce730辺りでも十分速くなるよ。750Tiだと760と其処まで大きな差は無くなるよ。
数千、数万(例えば動画などが該当する)と連続処理させるなら兎も角、
1回にせいぜい百枚くらいまでの作業なら1万程度の750tiがコスパ最強だと個人的には思う。
2016/08/13(土) 16:43:44.02ID:SETYS8X8r
http://f.xup.cc/xup9unncade.jpg
なんじゃこりゃ。
2016/08/14(日) 08:19:13.96ID:K3dGTcF40
>>340
cpuってこんな時間かかんのかワロタ
2016/08/15(月) 14:04:20.97ID:Gj8QJ9x30
中古のスリムデスクトップの240Wですが750Ti載りますか?
今は5570です
2016/08/15(月) 16:08:32.93ID:u7Yq65wf0
載るけどCUDA目的ならPICE3対応してるのかマザボのスペックを確認されたし
5570はPCIE2でしょ?
2用に3用を載せても下位速度で動いて本来の速度が出いならあまり意味ないし
2016/08/15(月) 17:35:49.02ID:mNG+BBBj0
750tiは消費電力はさほど気にしなくてもいい。大したことない。補助電も特に要らない。
2スロット分の厚みがいけるなら俺も使っているクロシコのGF-GTX750Ti-LE2GHDが良い感じ。
負荷時でも静かで熱も神経質にならなくてもいいレベル。もちロープロ対応。

1スロしか駄目な場合はELSAとかがあるがやや高くてこれはロープロダメ。
他の人の回答待ち。730とかならあるのかなー?
2016/08/15(月) 17:43:08.47ID:mNG+BBBj0
帯域による減速は事実としてあるけど、そこまで大きな差は出にくいと推測してみる。
3Dグリグリと違い使用メモリも数GBとか使うわけでも無いし。
帯域を使用する一番の浪費はメモリでしょ。
嫁2xはPCIExpress帯域関連に神経質にならなくて良いと電波してみるよ。
2016/08/31(水) 14:54:01.77ID:aBASHfO90
これすげー。ウィンドウズのパソコンで使えるようにしてくれー

深層学習でドット絵のような荒い写真を高画質化できるプログラムがGitHubに公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017571.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1017/571/01.png
2016/08/31(水) 17:23:14.73ID:tTltoSK70
つかえるだろ
2016/08/31(水) 17:26:33.81ID:JHqzk+Ql0
証明写真みたいな画像限定のようだが
実用性は?
2016/08/31(水) 17:31:27.09ID:ghbHSoMs0
元の画像と印象変わっちゃうけどそれっぽくでっちあげてるね
2016/08/31(水) 17:31:42.96ID:z2XkjsyX0
ほぼ別人だが不気味の谷になってないのはすごい
将来はSF映画でよく見る監視カメラ拡大とかも出来るようになるんだろうなぁ
2016/08/31(水) 17:43:57.39ID:XOd6q/8e0
もはや別人じゃねーかw 当たり前の結果だけども
2016/08/31(水) 18:11:45.69ID:aBASHfO90
>>348
フロントエンド作ってくれー。オッパイモードとかも欲しい。
2016/08/31(水) 18:33:08.50ID:5aJAq/qJ0
AVのモザイクに対して処理したらどうなるんだろう、とゲスな事を考えてしまったw
2016/08/31(水) 18:39:36.25ID:RNequdjc0
みんな息ふき替えしたかのようにレスしててワロ
2016/08/31(水) 19:26:57.78ID:ub1nr2q10
類似データで埋めるって感じか
モザイク除去が捗るな
2016/08/31(水) 19:36:42.08ID:k9FwYtUp0
学習データによっては実用性がありそうだな
2016/08/31(水) 19:40:47.54ID:ulWjFzeq0
16×16ドット → 64×64ドット
GTX 1080で3時間だとよw
2016/08/31(水) 19:58:07.92ID:TyCiUy8i0
> This particular example was produced after training the network for 3 hours on a GTX 1080 GPU, equivalent to 130,000 batches or about 10 epochs.
英語わからんけど学習に3時間じゃ?
2016/08/31(水) 20:00:53.35ID:apIEx6eH0
ドット絵というと xBRZ の上位変換か?! と期待したけど
「GTX 1080で3時間」はつらすぎる……
2016/08/31(水) 22:10:57.99ID:VxNgffX00
スッピン化しててワラタw
2016/09/01(木) 00:32:03.04ID:29xlAkds0
以前のソニーのテレビに搭載されていたDRCのディープラーニング版みたいだね。
元の画像をいじくるより置き換えたほうが溶けなくていいのかも。
2016/09/01(木) 01:54:24.98ID:hVMajEDe0
監視カメラの粗い画像から犯人像を復元するのに使えそうだな
しかしかなり違う顔になったりするので冤罪のもとにもなりそうだ
2016/09/01(木) 02:15:33.23ID:pXg/9Tx30
>>347
科捜研の超解像技術が現実に…
2016/09/01(木) 04:17:07.63ID:gdGgHeTp0
30年以内には下手な絵をプロのイラストレーターが書いたような絵に変換するプログラムが出そう
2016/09/01(木) 11:48:07.29ID:3YqH18Y40
>>365
今、映画「シン・ゴジラ」ファン界隈で流行ってる○○調似顔絵とかソフトウェアが勝手にやってくれるようになると思う。
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/59900/a9b73721ebe711a6/320.jpg
http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2016/08/639826a2fa230071f44d06266e2fc5b1.jpg
2016/09/01(木) 13:35:55.74ID:3YqH18Y40
こういう絵画も写真調にしちゃうんだろうか。
http://kaoruko-trend.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9d1/kaoruko-trend/m_2005-06-24.jpg
2016/09/02(金) 07:11:39.11ID:akMl2GII0
ネットじゃモザイクを解除できると思ってる奴多くてワロタ
モザイクの処理はドット混ぜてたり位置換えてたりするから無理po
2016/09/02(金) 11:02:27.60ID:zmGVEAZp0
してるのとしてないのがあるし
2016/09/02(金) 12:56:10.35ID:2rppqSTy0
昔画像に可逆的なマスクかけるソフトがあったなw
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f0-wh/5)
垢版 |
2016/09/05(月) 19:40:58.30ID:HkAh0Dw50
全層畳込みニューラルネットワークによるラフスケッチの自動線画化
http://hi.cs.waseda.ac.jp:8081/

使い方

1 「ファイルを選択」ボタンを押し、線画化したい画像を選択してください。
2 線画の簡略度を設定してください。
3 「線画化!」ボタンを押すと、線画化した結果が下の方に表示されます。

★システムの改善にご協力ください!★

現在のシステムはまだまだ発展途上であり、みなさんのラフスケッチをAIに学習させることでさらに精度が上がっていきます。ぜひシステムの改善にご協力ください。
2016/09/05(月) 20:44:07.84ID:ncyZk6yB0
>>371
ラフが線画になる時代が来たのか……
クソのようなカラー版じゃなくて、
矢吹絵を石恵塗りで色付き生成するのもきっと時間の問題だな、胸熱すぎる
2016/09/06(火) 14:57:47.61ID:cnJtRy+R0
ラフっていうかアタリ程度だとまともな絵にはならないね
そりゃそうか
2016/09/06(火) 20:05:04.36ID:MFy5hrF30
HUNTER×HUNTERやBastardの雑誌版がコミックス版に!
2016/09/08(木) 21:37:18.46ID:pimDce810
アカン、富樫がさらに怠けてまう
2016/09/08(木) 23:11:04.46ID:3XEPh2rd0
トーンとかベタの学習難しそうw
2016/09/09(金) 16:13:10.17ID:bHeHK16U00909
ラフというかわりと完成した鉛筆画ならそれなりにいけそうな気がするねぇ
学校で描いた落書きとか突っ込んでみれば
2016/09/09(金) 20:59:58.26ID:kjPCajQ000909
てか富樫のラフ画をもとに処理して見せればいかにすごいかわかるんじゃね
2016/09/11(日) 15:59:53.99ID:R2SaEzoR0
waifu2x-caffe ver 1.1.7.1
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.7.1

GUI版にアイコン追加
crop_wとcrop_hが違う値の時にTTAモードを使うと出力がおかしくなるバグを修正
2016/09/11(日) 16:26:22.03ID:vpaofvjM0
>>379
ついに自作のコーヒーカップ・アイコンとお別れの日が来たか・・・
2016/09/18(日) 20:37:37.26ID:HtW6SWx/M
waifu2x caffeでjpegをpngにした場合
waifu側でRGBに補完してpngで吐き出してくれるのですか?
それともYUVで処理した後単純なRGB変換をしてるのですか?
2016/09/22(木) 14:59:25.14ID:pvC1fAbc0
>>381
画像を読み込んだ時点でRGBになってwaifu2xで処理して結果をPNGで保存
ノイズ除去ありだとYUV4:2:0のクロマサブサンプリングもwaifu2x側である程度修復される
2016/09/22(木) 15:05:31.06ID:grDO1t9h0
フォトモデルがYUV処理なんだと思ってた
(´・ω・`)違うのか・・
2016/09/23(金) 00:36:37.52ID:ULFrB3kZ0
This website is hosted by the server of pixiv Inc
いつの間にやら
2016/09/23(金) 00:38:45.22ID:ULFrB3kZ0
http://drawr.net
こことおなじIP
2016/09/23(金) 01:14:54.91ID:RWE7EzK40
pixivの援助を受けはじめたのかな
2016/09/23(金) 03:23:03.25ID:T/2Nhf4Y0
今のところwaifu2x.udp.jpの接続先をEC2からピクシブ様が提供されている環境に切り替えた以上の意味はないです。
githubのwebブランチからデプロイするようにして頂いています。(広告等は追加されるかもしれません)
サーバー代とたまに落ちる問題は解決したんじゃないかと思います。
回線やハードウェアも以前よりいいと思います。
2016/09/23(金) 03:23:09.35ID:Y2UL0mT70
鯖うつしたのかな?
2016/09/23(金) 03:23:53.04ID:Y2UL0mT70
わーびっくりした
なるほどね
2016/09/26(月) 02:13:17.42ID:69hP3vNm0
multiっていちいちimgurにうpしてんのか?消せないの?
2016/09/26(月) 13:10:18.69ID:LOgjLQVp0
>>390
つ 削除要請
2016/09/26(月) 15:17:59.26ID:m08Vz01s0
簡単な線を引くだけで自動で画像を生成してしまう「iGAN」がスゴイ
http://gigazine.net/news/20160926-igan/
iGANでどんなことができるのかを端的に現わしたのが以下の図。
http://i.gzn.jp/img/2016/09/26/igan/s01.png
2016/09/27(火) 18:50:05.35ID:sSRb+qEN0
>>390
ファイルのURLを持ってるのは確かだけど、imgurにうpしているようには見えないけど
どうしてそう思いました?
2016/09/27(火) 19:38:18.18ID:pNtkjlrq0
そういえば、アニメの輪郭線問題ってどうなったの?
2016/09/27(火) 19:58:31.55ID:UJb8XfhN0
>>393
クリックしたらi .imgur〜から始まるURLが見えた
2016/10/07(金) 16:48:21.16ID:/sntnc3p0
E8400で使ってみたら 1ページ辺り3分近くかかるな
i5-6600辺りに換装したら実用的になるかな?
2016/10/07(金) 18:08:29.61ID:cOmmgKXU0
安物でもいいからGPU
2016/10/07(金) 22:34:24.32ID:EEOkfHO00
GPUか AMD買う予定だったけどGeforceにしようかな
2016/10/08(土) 11:34:42.30ID:vdcelTt8a
GeForceをディープラーニング目的で買うなら最低でも8xx世代、できれば9xx世代を買うべし
2016/10/08(土) 11:35:20.00ID:tmBt0+l9a
もちろん10xx世代も含む
2016/10/08(土) 15:57:18.55ID:mUNKQ9VA0
vega買う予定だけど、このソフトにはあまり向かないのかな…
2016/10/08(土) 16:04:26.46ID:zhZwX8dM0
Caffeがamdで動くようになるって話があったような気がするけど進捗はどうなのかな
2016/10/08(土) 16:40:36.33ID:zhZwX8dM0
experimentalって書いてるしまだ先の話かね
2016/10/09(日) 12:04:39.02ID:3zkBwPsK0
>>399
8xxはノーパソ用だろ?
vramは多いけど処理性能は7xxより劣るのがな…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面