最強のエミュレータ(N64編) Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/03(火) 09:42:45.85ID:gReuOwHs0
N64のエミュレータについて語るスレッド。

過去ログ
最強のエミュレーター(N64編)
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169960845/
Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194082436/
Part3 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1268419067/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420724748/

1964
http://1964emu.emulation64.com/
cen64
http://www.cen64.com/
MESS
http://www.mess.org/
mupen64plus
http://www.mupen64plus.org/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/
2016/05/20(金) 19:34:23.44ID:+vR6DFVS0
最近のGlideN64 Git設定すらできずにエミュ本体が落ちる
俺だけの環境じゃないよね?
2016/05/21(土) 16:47:21.61ID:s03yxilL0
落ちないのは5/11のまでだね
2016/05/21(土) 19:24:37.06ID:PpvYkoNx0
>>68
そうですよね、ありがとね

使用する事も設定でも落ちる事に気づかないはずはないと思うので
EmuCRが悪いと思うが、
64エミュではEmuCRは使えないね
Project64 GitでもPJ64Glide64が昔のままだし
2016/05/22(日) 21:00:01.49ID:gUosB5RK0
Project64のステータスバーって消せますか?
2016/05/26(木) 02:34:46.26ID:AftlGOpr0
シレンてPJ64のGitで時間も記録されるようになったしGlideN64でグラもバッチリじゃん
他に何か問題あるの?
2016/05/26(木) 06:16:50.30ID:LcJzHjSl0
SSDじゃなくても、カクカクしないようにしてほしい。
2016/05/26(木) 07:06:22.11ID:twLxAFHF0
>>71
スクリーンショットが撮れない
2016/05/26(木) 07:10:27.41ID:twLxAFHF0
>>71
>>73はGlide64 For PJ64でしたね
すいません

>>28があったみたいだけど修正が入るたびに最初から最後までやる人はあまりいない
2016/05/26(木) 12:43:26.92ID:5f5lV3bK0
>>72
RAMDISKなら有り余る物理メモリの一部を使うだけで済むので実質0円
某社のRAMDISKはPCの再起動※でも自動でRAMDISKの内容を復元できるので便利

確保する容量は多くても128MBでおk

・シレン専用のproject64をRAMDISKに置くのもいい
 ROMはハードディスクに置いても問題ない

・project64の設定-セーブフォルダの場所だけRAMDISKに指定でもいい
 この場合は他のゲームのセーブデータもRAMDISKに作成される


SSD要らないな

※正しい手順でのPC再起動に限ると思われる
 BSoDやフリーズ等の再起動だと消える恐れは十分に考えられる
2016/05/27(金) 01:34:41.46ID:P8Y41k6m0
どうなの?Project64 Gitでシレン最後までプレイできた人いる?
2016/05/27(金) 06:32:24.10ID:DE0Wo+130
問題ないね
2016/05/27(金) 17:31:52.90ID:yCzgTIjS0
>>76
クリア不可能
本丸の一段目をつくった!残りの部品はまた明日がんばってつくろう!の無限ループでナタネ村から出れない
2016/05/28(土) 10:56:35.95ID:m4oItV/+0
自己レス

>クリア不可能
場合によってはクリア不可能になることもある、に訂正
このゲームはその都度内容が変わるから再現が難しい

セーブファイルを削除し新規にやり直したら先に進めたけど
今度は保存の壺が別の保存の壺とリンクするバグが発生
PJ64+シレンはまだまだ不具合が多いね
2016/05/28(土) 22:01:42.08ID:ZTaM4R4H0
セーブファイルの異常はOffsetがずれている場合の処理がバグっているのかね
プログラム読める人検証頼む
https://github.com/project64/project64/blob/master/Source/Project64-core/N64System/Mips/Sram.cpp#L75-L129
https://github.com/project64/project64/blob/master/Source/Project64-core/N64System/Mips/Sram.cpp#L162-L216
2016/05/29(日) 16:24:11.94ID:97bsCqe80
何も64のシレンなんかやる必要ないだろ
DCのシレンやれよ
2016/05/29(日) 17:29:01.03ID:qcjIVaGf0
64のシレンは同じマップを延々やらされるのが苦痛だったな
2016/05/30(月) 07:19:25.49ID:O7LNc0Na0
むしろ64でシレン以外やるもんないだろ
2016/05/30(月) 10:33:51.86ID:ebPDm4AW0
>>83
Doom 64
F-ZERO X
ズール 魔獣使い伝説
デザエモン 3D
バーチャルプロレス2 王道継承
マリオゴルフ 64
バイオハザード 2
時空戦士 テュロック
電車でGo!64
64花札 天使の約束
スターフォックス 64
マリオカート 64
マリオ64
007 ゴールデンアイ
オウガバトル 64
がんばれゴエモン でろでろ
ゲッターラブ!!
ゼルダの伝説 時のオカリナ
バイオレンスキラー
牧場物語 2
電車でGo!64
ダービースタリオン 64
シムシティ 2000
パーフェクトダーク
2016/05/30(月) 10:36:17.20ID:YDrWLj0L0
>>83
シレンの何が面白いのか分からない
2016/05/30(月) 11:47:36.47ID:yI5BMrJ20
>>76
Daedalus_0.07bでやれよ
2016/05/30(月) 13:10:42.35ID:O7LNc0Na0
>>85
シレンの何が面白くないのか分からない
2016/05/30(月) 13:44:22.79ID:yJv4Rdv/0
64はシリーズでやらなくていいのばっかり出したけどシレンは必須だからね
2016/05/30(月) 14:30:03.90ID:6ZreBR770
>>87
全て
2016/05/30(月) 17:56:57.09ID:vcolhb8l0
>>89
なぜシレンの何が面白いのか分からないのか分からない
2016/05/30(月) 19:53:13.19ID:pJnW+8kM0
64エミュは、シレンだけ動けばいいんだけど、残念ながらシレンだけ動かないんだよな
2016/05/30(月) 20:04:05.28ID:yy04Ix5s0
ワンダープロジェクトJ2の口パクするときの黒線はまだ消えないですか?
2016/05/30(月) 20:11:39.02ID:Spz5L4OA0
消えました
2016/05/30(月) 20:15:39.02ID:DfN/5HxL0
そんなにシレンを正常にプレイしたければ、自分でプログラマーになって開発するのがベストだ
2016/05/31(火) 04:07:02.43ID:HL14mF5u0
実際PJ64のシレンは外人総スルーだからな
ねこかぶさんだけが頼りだ
2016/05/31(火) 05:17:33.32ID:fij6y2JQ0
>>94
イヤだよ めんどくさいじゃないか
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 07:18:08.35ID:nPKFP0v20
実機でやれ
2016/05/31(火) 11:10:12.61ID:XTBHkdjX0
あとは完全再現の方向に進んでるcen64がどうなるかだな
2016/05/31(火) 13:07:55.30ID:GepQQUUy0
もうCPU速度も爆発的には伸びないし厳しいな
2016/05/31(火) 21:25:16.42ID:VJhKPyi70
GPGPUという手もあるんだけどな
2016/05/31(火) 21:30:12.54ID:3MmnUR5l0
バーチャルコンソールにシレン出ればエミュいらんのだが
それか移植

他の作品でってなるとゴエモン3作品、レア社の作品、スパロボ
それ以外は、別ハードで出たやつや似たヤツでいい
2016/05/31(火) 22:01:53.41ID:jsK6NA7R0
>>100
マ ジ で?
ちょっと実装してみてくれよ
2016/06/01(水) 12:06:40.76ID:L1/CPmWn0
シレンクソゲーやろ
2016/06/05(日) 10:24:42.55ID:m7bFj4GW0
sram更新来てた
読み書き速度がほんのりアップw
保存の壷の修正まだー?
2016/06/05(日) 13:50:10.29ID:o7pbPrF50
 リアップ!!

    彡⌒ミ
    (´・ω・`)
2016/06/05(日) 20:30:03.54ID:ohSSYucZ0
初期セット以外のbizhawkで使える外部フィルター(シェーダー)はどこで落とせますか?
2016/06/05(日) 20:53:12.33ID:ojNy0HrO0
>>104
どこー?
2016/06/05(日) 20:55:04.79ID:ohSSYucZ0
すいません、やっぱいいです
2016/06/05(日) 20:55:23.07ID:93x7r4q70
https://github.com/project64/project64/releases/tag/v2.3
2016/06/05(日) 21:35:42.57ID:pQTk5cSr0
ん?2.3が出たの?公式サイトの方には出てないみたいだけど。
2016/06/05(日) 21:53:38.93ID:YrA7CDK80
ようやくアドウェア呼ばわりから解放されるんか
2016/06/05(日) 21:59:45.40ID:CSblhjYH0
FirefoxだとProject64公式のダウンロードページで警告されるからな
2016/06/06(月) 00:34:34.37ID:PvaQn40+0
リリースなのにバイナリ配布じゃないんかい
2016/06/06(月) 07:14:07.15ID:z5M7p1zk0
ソースだけ公開されてもね・・・
2016/06/06(月) 12:04:38.75ID:8PbdBUod0
アドウェアから解放されても某所DL先に潜むウイルスに怯えるのです
2016/06/06(月) 20:48:03.91ID:Xn2pu3r40
自分でビルドしろよw
2016/06/06(月) 20:53:21.64ID:rwRXv36n0
まー早くバイナリ欲しい奴は自前でビルドできたほうがいいんじゃないの?
中身弄る気なかったり慌てないならバイナリ公開待ってればいいだけ
2016/06/06(月) 20:59:45.85ID:cL0MtPsS0
PJ64はビルドの難易度が低いから自前で簡単に出来るよ
これを機に挑戦してみては
2016/06/06(月) 21:00:54.48ID:cL0MtPsS0
ちなGlideN64は難易度激ムズ
2016/06/07(火) 00:03:44.45ID:ESlAtC3r0
急ぎではないからビルドされるの待つわ
2016/06/07(火) 09:35:56.99ID:mkvnPMk00
おれ環かもしれんがpull#1098以降はESCかALT+ENTERでフルスクリーンにするとpj64が消えるw
2016/06/07(火) 10:30:12.11ID:7Ao6D+u80
>>121
おれおま環ですね
普段はウィンドウでやってるが、最新のを上書きで試しにやったら落ちた
上書きしないで違う場所でやると正常

どのファイルが原因か調べたら「Project64.sc3」でした
削除したら正常になった

「Project64.sc3」はショートカットの設定ファイルだから削除したら設定をやるのを忘れずに
2016/06/07(火) 11:51:22.30ID:mkvnPMk00
>>122
ありがとう!
言われた通りsc3消したら直ったぜ!
2016/06/13(月) 19:21:38.73ID:pxAGQV2I0
RiceVideo Git (2016/06/13)
ttp://www.emucr.com/2016/06/ricevideo-git-20160613.html

GLideN64 Git (2016/06/13)
ttp://www.emucr.com/2016/06/gliden64-git-20160613.html

Project64 Git (2016/06/13)
ttp://www.emucr.com/2016/06/project64-git-20160613.html
2016/06/13(月) 20:14:07.57ID:kU5Qn/hV0
>>124
注意
EmuCRのGLideN64はプラグインフォルダに入れるだけで不具合が出る
EmuCRのProject64 Gitのプラグインの一部は古いまま
2016/06/13(月) 22:20:40.64ID:tselIMXc0
GLideN64 中の人ビルド
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues/885
2016/06/14(火) 18:27:58.22ID:8iyaHo9W0
RetroArch (Mupen64Plus) + ntsc-320px フィルターが素敵すぎた
90年台に戻った感じだ…
http://i.imgur.com/wgr3Urc.jpg
2016/06/14(火) 20:01:49.74ID:KnYOHVdQ0
MSXやApple][あたりのエミュだと普通に搭載しているフィルターだな。

ドットがくっきりはっきり見えるのが当たり前で、大きくてカクカクしたドット絵がレトロゲーム風だ
…などと誤った認識をしているガキどもに見せてやりたい「当時風のフィルター」だと思う。
2016/06/14(火) 20:32:22.84ID:S+CgCUk70
割と早期にアナログ21ピンモニタ導入したせいか、レトロゲーもドットくっきりがしっくりくるなぁ
エミュやってても全部フィルター切ってしまう

>>127はRFやコンポジットほど荒れてないから、S端子ってとこかねぇ
2016/06/14(火) 20:48:33.63ID:Sk0JS1WE0
当時の記憶があいまいだけど俺もS端子風に見えるな
ビデオ端子だともう少し滲んでいたような気がする

俺は当時の再現を好まないクッキリハッキリ派だからフィルターは一切使わない
64実機自体が何かフィルタを使ってたみたいだけど、それも使わない設定にしている
GLideN64もRiceVideoやGlide64みたいに一切フィルタを使わない設定をつけてくれないかなぁ
2016/06/14(火) 21:55:21.99ID:mRES0orI0
自分はブラウン管TVでスーファミやってた世代だけどブラウン管に対する思い入れは特にないなあ
ブラウン管の再現にこだわってる人との温度差はどこで生じたのだろうか
2016/06/14(火) 22:53:46.90ID:KnYOHVdQ0
俺もブラウン管にこだわっている訳じゃないし、メガドラ・スーファミあたりからゲーム機もRGBモニタでプレイしていたから
ドットくっきりが当たり前だと思っているが、当時のブラウン管相応のにじみ・色合いがあったからエミュを液晶モニタで
見ると綺麗すぎて違和感を覚えるのも確か。
2016/06/14(火) 23:17:52.65ID:exO6vky+0
レトロフリーク風。
2016/06/15(水) 03:52:17.48ID:yaUifaXK0
当時を懐かしむにはいいが
やっぱりすぐ戻しちゃう
2016/06/15(水) 23:17:38.49ID:OGLE2rNe0
ドット妨害ぽいのが見えるからこれはS/Nの良いコンポジットでしょ
S端子は色差の解像度が低くてS/N若干悪いくらいでそんなにボケない
それより240pっぽくなくてWiiのVCに見えるわ
136127
垢版 |
2016/06/15(水) 23:51:36.97ID:mbrqVwGP0
S端子フィルタもあったから比較に

shader_cg/ntsc/ntsc-320px.cgp(コンポジ)
http://i.imgur.com/rWD1e4J.png

shader_cg/ntsc/ntsc-320px-svideo.cgp(S端子)
http://i.imgur.com/BO3Jyi2.png
2016/06/20(月) 23:42:34.79ID:NMAD9udA0
GLideN64 software_depth_render Git (2016/06/20)
ttp://www.emucr.com/2016/06/gliden64-softwaredepthrender-git.html
2016/06/23(木) 20:11:14.47ID:tqyPRQzm0
ドンキーコング64のカウントが倍速になって困ってたら
前スレでも言われてるのな
2016/06/26(日) 13:41:36.12ID:9Yhzj6Uq0
あれWiiUのVCでも若干なってない?
あとタイトル画面のデモプレイと
そこからスタート押した後モード選択に行くまでのドンキーの一連の動作が妙に速い
2016/06/26(日) 14:07:20.47ID:/hxlmtSK0
公式N64エミュは処理落ちが少なくなるのが有名
2016/06/26(日) 14:40:10.61ID:mJ9LkjdO0
×処理落ちが少なくなる
○再現性が低い
2016/06/26(日) 14:47:05.26ID:/hxlmtSK0
見た目は完璧に動いてるから再現性は低くない
2016/06/26(日) 15:24:35.31ID:mJ9LkjdO0
>>142
これが完璧に見えるなら頭湧いてるわ
https://www.youtube.com/watch?v=ol5byOWQL4Y
2016/06/26(日) 15:34:13.89ID:Y45Pqtdb0
これは完璧に動いてるな
2016/06/26(日) 16:59:19.66ID:wq91jgQb0
ドンドンドン ドンキー ドンキホーテー
2016/06/26(日) 17:35:06.22ID:KWSBQHnS0
処理落ち前提で作られた部分の問題以外は殆ど完璧だろ
2016/06/26(日) 18:37:50.10ID:hdeRSfmK0
俺は処理落ちしないほうが良いなぁ
2016/06/26(日) 20:31:01.88ID:RLwcS9t10
処理落ちではなく早送りなんだなぁ
そんなのが好みならスピードリミット要らないな
2016/06/26(日) 20:34:26.91ID:O6EavpLR0
むしろ早いのでやれば上手になるんじゃね?
2016/06/27(月) 02:01:33.56ID:lUqMNzRw0
Wii UのVCが速いのは高速なR4300iを搭載した状態みたいなもんで動作速度は100%
2016/06/27(月) 02:54:55.38ID:eLVznX4A0
>>143
問題なく遊べるから。完璧だ
2016/06/27(月) 03:44:59.94ID:pprsGzDE0
つまりドンキー64をやるなら、
どのエミュも駄目、
wiiUのVCも駄目、
64本体が唯一ってことか!?
2016/06/27(月) 11:39:33.30ID:P1i9FwwZ0
ドンキー64なんか今更やる奴いるんかよ
2016/06/27(月) 15:49:00.80ID:y0vJrxRX0
>>153
お前なんでこのスレ覗いてるんだ?
2016/06/27(月) 20:19:52.86ID:eLVznX4A0
cen64が一番ドンキーを再現してそう
2016/06/29(水) 12:48:46.69ID:3ZTwRF0Y0
Project64 GitはEmuCRのものはエラーが出るし、
http://hyvart.com/download/project64/ciは更新してないし
他にビルドしているサイトはありませんか?
2016/06/29(水) 13:12:40.22ID:00Gf9Xzj0
64DD配布サイトのビルドがある
2016/06/29(水) 13:24:50.26ID:3ZTwRF0Y0
>>157
ヒントありがとう、そのサイトを調べてみます
2016/06/29(水) 13:29:44.16ID:oukisNeK0
いつまでたっても公式サイトに2.3のバイナリ置かないのはなんなの無能なの
そんなにスパイウェアバンドルの金ほしいのかよ。開発チームの中に良心のある奴は一人もいないのか?
2016/06/29(水) 13:39:22.10ID:3ZTwRF0Y0
>>157
調べたら頻繁にビルドしているじゃなくて、たまにやってるみたいですね

>>159
それが普通だからね
無能はビルドできない方でしょうね

EmuCRは何故、Project64関連が正常にビルド出来ないだろうね
2016/06/29(水) 13:59:42.93ID:oukisNeK0
>それが普通だからね
>無能はビルドできない方でしょうね

はぁ?公式サイトに最新版のバイナリ置くのは当たり前だろ
だいたいこの理屈なら無能はお前になるだろ自己紹介か?

まあエミュの出来もWebサイトの作りも00年代で止まってるから
使う方もこういう馬鹿しかいないんだろうな
2016/06/29(水) 14:03:52.68ID:qEoq9A8l0
Dolphinがお手本のようなものだな
2016/06/29(水) 16:24:51.31ID:OR2GqlTC0
>>161
>>160は客観視点を取ってるから食いつくのは間違ってる
怒るのは尤もだけど。外国人が英語でフォーラムとかに書いてそうな文だな
作り側と取り巻きがダークなソフトって事だよこのエミュも
2016/06/29(水) 18:11:24.51ID:Ye8KJf1S0
金もうけの道具にするか否かとか、公式サイトにバイナリ置くかどうかは製作側が決める事
基本的にエミュなんて同人趣味の範疇だから、それ否定するならイコール同人ソフト販売全否定だな
2016/06/29(水) 19:20:50.87ID:oukisNeK0
詭弁だな。というかスパイウェア擁護するやつ初めて見たわ
金儲けしたいならシェアウェア化とかクラウドファンディング使うとかCemuみたいにパトロン式にするとか他にもやりようがある
実際、開発側も問題あるって分かったから削除する流れになったんだろうが

とにかく
2.2の時はすぐに公式サイトにバイナリを用意したのに
スパイウェアを除去した2.3のバイナリは出し惜しみしてる現状がみっともねぇって言いたいんだよ
2016/06/29(水) 19:40:29.40ID:Ye8KJf1S0
自分の作ったものを公開するもしないも、どういう金もうけの手段を使うかもその都度開発側の自由
みっともない云々なら図々しい乞食キッズの方がみっともないだろうw
乞食は乞食らしく開発側様がバイナリ置くのを正座して文句言わずに待ってなさい

それでも納得いかないなら今後使わないっていう選択肢もあるぞ
お前がこのエミュを使わないと死んでしまう病気だったら少しは同情してやってもいいが
2016/06/29(水) 20:30:29.98ID:3ZTwRF0Y0
>>165
バイナリ置かないのは無能とは違うし
みっともないというのもなんか違うしだし、もう少し言葉を選んだ方がいいよ

お金がかからない方が良いし、余計なソフトを入れられない方がいいと思う人は多いと思うが
でもシェアウェアよりも自分で対処できる他のソフト入りの方が良いと思ってる人は少ないと思うよ

それだけ嫌ってるのなら公式サイトに拘らなくて他で入手したら良いと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況