N64のエミュレータについて語るスレッド。
過去ログ
最強のエミュレーター(N64編)
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169960845/
Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194082436/
Part3 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1268419067/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420724748/
1964
http://1964emu.emulation64.com/
cen64
http://www.cen64.com/
MESS
http://www.mess.org/
mupen64plus
http://www.mupen64plus.org/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/
最強のエミュレータ(N64編) Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/03(火) 09:42:45.85ID:gReuOwHs0
2016/11/04(金) 22:44:29.69ID:6Y1SkbAV0
2016/11/06(日) 16:56:15.38ID:JkGec1qG0
psのコントローラーで時のオカリナやってるんやけどZボタンってどこに設定するのが正解?
2016/11/06(日) 17:14:42.85ID:k8Od92sy0
L2かR2
2016/11/06(日) 18:17:37.79ID:4Ey8EdxE0
Cボタンの配置に悩むよな
2016/11/06(日) 18:24:17.47ID:5CmfPm/E0
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0049ZBJPW
これ使ってるけど遅延はない
少し設定する必要はあったが
これ使ってるけど遅延はない
少し設定する必要はあったが
2016/11/06(日) 18:35:29.67ID:k8Od92sy0
Cは右スティックでまあ何とかなるけどオカリナふくのはムズそう
2016/11/06(日) 19:12:02.73ID:cCWli6a60
俺もPS1のコントローラーでやってたけど
ゼルダは
C左=△
C右=〇
C下=右スティック下
C上=右スティック上
でやった
武器系はボタンに割り当てないと使いにくいからな
オカリナは別にムズイとか思った事はなかったと思う
ゼルダは
C左=△
C右=〇
C下=右スティック下
C上=右スティック上
でやった
武器系はボタンに割り当てないと使いにくいからな
オカリナは別にムズイとか思った事はなかったと思う
2016/11/06(日) 23:48:21.85ID:bTDHCD+K0
2016/11/07(月) 00:08:32.88ID:Cnjmo8tr0
遅延が気になるならこれおすすめ
ttp://www.raphnet.net/electronique/gcn64_usb_adapter_gen3/index_en.php#supported
ttp://www.raphnet.net/electronique/gcn64_usb_adapter_gen3/index_en.php#supported
2016/11/07(月) 12:10:59.05ID:nCJnCu/20
USB接続は「遅延あり」なんだから諦めろよ
2016/11/07(月) 12:18:44.91ID:i3BA9FLO0
64コンで対人格ゲーでもやんのか?
453448
2016/11/07(月) 13:18:33.15ID:j8KvjPfx02016/11/07(月) 13:24:50.28ID:gfK+wH1X0
>>453
他のUSB変換器はgcn64usb並みの速度は出ないと思うんだが
他のUSB変換器はgcn64usb並みの速度は出ないと思うんだが
2016/11/07(月) 13:39:45.49ID:j8KvjPfx0
2016/11/07(月) 13:48:33.28ID:j8KvjPfx0
2016/11/07(月) 13:58:57.36ID:XpXD3Ub70
ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-j.html
ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-solution-j.html
ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-solution-j.html
2016/11/07(月) 14:17:03.11ID:b9dRgmXq0
最早遅延を先読みして操作してる俺エミュレータ厨
2016/11/07(月) 15:08:51.03ID:NB6qnb7z0
「あまり無い」「ほとんど無い」を「無い」と言い切っちゃうバカとそれにいちいち食いつくASDの図
2016/11/07(月) 22:58:39.65ID:vm/1bmMj0
遅延が気になるなら、N64コントローラの中に
遅延が少ないUSBパッドの基板を入れた
いわゆる「乗っ取り」改造するのが一番じゃないの
遅延が少ないUSBパッドの基板を入れた
いわゆる「乗っ取り」改造するのが一番じゃないの
2016/11/08(火) 00:22:17.25ID:WNLuAiS80
エミュレータで遊ぶ人がそこまで厳密な操作感を重視するなんておかしいだろ
適当に遊ぶものだと割り切ってないとストレス溜まるぞ
適当に遊ぶものだと割り切ってないとストレス溜まるぞ
2016/11/08(火) 01:43:02.43ID:jjsjzm9M0
そもそもエミュレータ自体が遅延してるから酷くない限り気にするだけ無駄
2016/11/08(火) 03:54:54.84ID:C5HtF0lg0
2016/11/08(火) 04:00:17.46ID:jWw7B6CU0
再現度も動作速度もイマイチなのになあ
2016/11/09(水) 14:34:06.15ID:wIaEY1Nm0
USB変換の鉄板あるでしょ
6000円くらいするやつ
6000円くらいするやつ
2016/11/09(水) 17:37:11.83ID:CPCyE2tj0
コントローラーがガタガタ
2016/11/09(水) 21:46:23.02ID:eCrnghIy0
やっぱProject64てのがオススメ?
フリー版が2005年で更新止まってるみたいだけど
コントローラーはProject64に限らずPS2ので大丈夫なのかな、Zボタンどうすんだろ
上でも言われてるけど変換まで噛ませると遅延が酷かったりしそう
フリー版が2005年で更新止まってるみたいだけど
コントローラーはProject64に限らずPS2ので大丈夫なのかな、Zボタンどうすんだろ
上でも言われてるけど変換まで噛ませると遅延が酷かったりしそう
2016/11/11(金) 20:44:34.09ID:xetcmtH40
最新版は最近出た2.3.1だからね。
それにGLideN64ってプラグインを入れればいいよ。
使い方や本体、プラグインのURLはこの板くまなく見れば、大体分かるはず。
それにGLideN64ってプラグインを入れればいいよ。
使い方や本体、プラグインのURLはこの板くまなく見れば、大体分かるはず。
2016/11/12(土) 10:56:20.59ID:ar9SIfNf0
2.3.1はウィルス入り オススメしない
2016/11/12(土) 11:04:46.35ID:GVyiVasw0
「寄付しろ」と催促される
2016/11/12(土) 11:52:49.50ID:AjIhueu90
催促の外しかたはスレに書いてなかったか
それ見てやったらうまくいったぞ
それ見てやったらうまくいったぞ
2016/11/12(土) 11:59:41.36ID:T/7WNEx80
だな
2016/11/12(土) 12:12:15.88ID:5q2638Rm0
シレンシレンシレンシレンばっかりだったからなー
2016/11/12(土) 12:29:22.68ID:pihhPqUW0
気に入らない物はみんなウィルスなのか
2016/11/12(土) 13:48:02.41ID:K5k6c7Iq0
変換に6000円も出すなら乗っ取り改造する方が安いしはんだ作業も楽しいよ
2016/11/15(火) 06:09:24.32ID:0BlxZ6YK0
1964 - Carnivorous Edition (2016/11/08)
ttp://www.emucr.com/2016/11/1964-carnivorous-edition-20161108.html
1964 - Carnivorous Edition (2016/11/08) Changelog
1964
Auto enable\disable rsp emulation for ge\pd
Adds crc to Project64.rdb when running new rom (jabo compatibility)
Default plugins set to Jabo - DInput - Azimer
Default rdram\counter factor set to - 1 & 8mb
Romlist shows filename by default
Force perfect dark\gex to eeprom 16KB - detects using rom's internal name
Two overclock profiles to use - six\nine times
Compiled non-overclocked 1964 version - for slow cpus\novelty
Inserted gex 5d crc to 1964.ini\Project64.rdb
New GLideN64 plugin
Mouse injector
Disable speedhack if player is using combat boost or match is slow motion
Capped emulator search rate to two per second - from five hundered per second
Capped injection rate for perfect dark speed hack - was unstable
Changed description for Aim Mode to Virtua Cop Aiming
Halfed crosshair movement default 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ttp://www.emucr.com/2016/11/1964-carnivorous-edition-20161108.html
1964 - Carnivorous Edition (2016/11/08) Changelog
1964
Auto enable\disable rsp emulation for ge\pd
Adds crc to Project64.rdb when running new rom (jabo compatibility)
Default plugins set to Jabo - DInput - Azimer
Default rdram\counter factor set to - 1 & 8mb
Romlist shows filename by default
Force perfect dark\gex to eeprom 16KB - detects using rom's internal name
Two overclock profiles to use - six\nine times
Compiled non-overclocked 1964 version - for slow cpus\novelty
Inserted gex 5d crc to 1964.ini\Project64.rdb
New GLideN64 plugin
Mouse injector
Disable speedhack if player is using combat boost or match is slow motion
Capped emulator search rate to two per second - from five hundered per second
Capped injection rate for perfect dark speed hack - was unstable
Changed description for Aim Mode to Virtua Cop Aiming
Halfed crosshair movement default 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/11/15(火) 20:25:22.61ID:l/YW49QI0
Source\Project64\UserInterface\SupportWindow.cpp
31行目
UISettingsSaveDword(SupportWindows_RunCount, m_RunCount + 1);
↓
UISettingsSaveDword(SupportWindows_RunCount, (uint32_t) -1);
パススルーはこれでOK?
31行目
UISettingsSaveDword(SupportWindows_RunCount, m_RunCount + 1);
↓
UISettingsSaveDword(SupportWindows_RunCount, (uint32_t) -1);
パススルーはこれでOK?
2016/11/15(火) 21:55:10.83ID:40dlxFq40
>>249よく読め
2016/11/15(火) 23:33:02.40ID:l/YW49QI0
2016/11/16(水) 00:36:02.28ID:NxH27YSJ0
>>249
解除コード=金払えの窓で入力するコードってこと?
解除コード=金払えの窓で入力するコードってこと?
2016/11/16(水) 00:43:20.51ID:JjJqHaoA0
そういうことか、無駄にソースいじってたわw
解除コードそのものが書いてあるのね
解除コードそのものが書いてあるのね
2016/11/16(水) 03:10:18.37ID:pg/wfEmc0
さすがに次バージョンだと修正してきそうだし
ソース改変の方法も知っといて正解かもな
ソース改変の方法も知っといて正解かもな
2016/11/16(水) 21:52:12.24ID:DyuIkc+20
どれが解除コードなの?
2016/11/16(水) 22:57:23.67ID:CdwUITL10
はじめてのCを読んだらすぐ分かる
2016/11/16(水) 23:08:29.65ID:6CjEilfe0
project64のおかげで彼女ができました
ありがとうproject64!!
ありがとうproject64!!
2016/11/17(木) 14:42:20.96ID:EnS+aHP10
project64のおかげで彼氏ができました!!
thank you project64
thank you project64
2016/11/17(木) 15:07:40.32ID:fUcoy5to0
これこれ、project64のお陰で彼氏彼女が出来るとか嘘を言っちゃあいけないよ
べらんめえ
べらんめえ
2016/11/17(木) 15:34:08.00ID:u9D43o3W0
Project64のおかげでN64カートリッジを集めることになりました
2016/11/17(木) 16:36:29.73ID:e6QKAAQi0
いつまで経っても完成しない64エミュ
2016/11/17(木) 18:47:06.38ID:Ypw3YToN0
エミュが完成してるのってどの機種よ?
2016/11/17(木) 19:45:30.61ID:vRs26sJQ0
任天純正エミュ
2016/11/17(木) 19:51:05.59ID:TvoUvSTh0
>>490
SFCはほぼ完全に実機通りって聞いたけど
SFCはほぼ完全に実機通りって聞いたけど
2016/11/17(木) 20:16:12.02ID:kESRhauy0
任天堂純正エミュレータは全て不完全。完璧に見えるだけ
2016/11/17(木) 20:23:47.82ID:TvoUvSTh0
SFCエミュの動作の重さを考えると実機再現系の64エミュがまだ厳しいのは分かる
2016/11/18(金) 08:53:13.67ID:KAYYNd7q0
>>492
完成してないやんけ
完成してないやんけ
2016/11/18(金) 08:55:44.16ID:o5r7pQwk0
>>490
ootakeはほぼ完全に実機通りって聞いたけど
ootakeはほぼ完全に実機通りって聞いたけど
2016/11/18(金) 09:57:23.68ID:KAYYNd7q0
>>496
完成してないやんけ
完成してないやんけ
2016/11/18(金) 10:30:28.63ID:MjiWJq5V0
>>496
ootakeはまだ途中で止まるゲームがあるからな
ootakeはまだ途中で止まるゲームがあるからな
2016/11/18(金) 12:41:49.47ID:KAYYNd7q0
○○はどうこうどころか、恐らく完全に再現できてるエミュなんか存在しないだろ
2016/11/18(金) 13:01:35.20ID:ARzJfHgJ0
完成したと言えるのはBSNESくらいかな
2016/11/18(金) 13:09:33.75ID:dhhlY3Px0
それでも64エミュは酷すぎってことだろ
2016/11/18(金) 14:45:08.96ID:3UPgfNWT0
完全に再現しようとしたら
完全なマトリックスが必要なわけで
完全なマトリックスが必要なわけで
2016/11/18(金) 15:17:32.76ID:9KgE2nTr0
2016/11/18(金) 15:20:10.13ID:9KgE2nTr0
64エミュはタイミングがでたらめなのがな
CounterFactorみたいなハック止めろよ
CounterFactorみたいなハック止めろよ
2016/11/18(金) 15:31:01.06ID:KAYYNd7q0
まーエミュなんて大体合ってりゃいいよ
どうしても完全再現に拘るなら実機で遊ぶし
自分で開発できない以上、既存の物で満足するしかない
どうしても完全再現に拘るなら実機で遊ぶし
自分で開発できない以上、既存の物で満足するしかない
2016/11/18(金) 16:01:00.61ID:fi0+MsRa0
2016/11/18(金) 16:03:20.38ID:umKEsg6w0
まあハードを再現するためにエミュを作ってるような人もいるからねえ
追加機能を入れたがらない人が多いけど
両方の要望を取り入れていくのは難しいことなんかね
追加機能を入れたがらない人が多いけど
両方の要望を取り入れていくのは難しいことなんかね
2016/11/18(金) 16:51:44.55ID:ARzJfHgJ0
64はParaLLElに期待してるけど最近音沙汰ないね
2016/11/18(金) 19:00:04.86ID:9KgE2nTr0
>>506
ドンキーはタイミング合ってなかったけどcen64は概ね正確なタイミングだね
ゴールデンアイの処理落ちの再現できてるし
スマブラは60fpsバグじゃなくて30fpsで動作。ナイフエッジも爆速バグ起きなかった
ドンキーはタイミング合ってなかったけどcen64は概ね正確なタイミングだね
ゴールデンアイの処理落ちの再現できてるし
スマブラは60fpsバグじゃなくて30fpsで動作。ナイフエッジも爆速バグ起きなかった
2016/11/18(金) 20:20:29.34ID:6j+apJ0H0
cen64が一番再現してるんじゃね
2016/11/19(土) 16:27:52.17ID:0ry8BkqH0
>>502
俺はリローデッドのフランス人2人組が好きだ。
俺はリローデッドのフランス人2人組が好きだ。
2016/11/23(水) 01:23:17.52ID:VYx79f+e0
Direct N64 controller access plugin for mupen64plus
http://www.raphnet.net/programmation/mupen64plus-input-raphnetraw/index_en.php
http://www.raphnet.net/programmation/mupen64plus-input-raphnetraw/index_en.php
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 02:01:34.12ID:HQf9cCQH0 風来のシレン2は最新版のproject64でセーブもanenable fogもクリアしてるっぽい
2016/12/07(水) 02:10:31.94ID:sEFku1oJ0
その話はもう散々やった
2016/12/09(金) 17:35:08.44ID:pZkfTN2i0
1964 - Carnivorous Edition (2016/12/08)
ttp://www.emucr.com/2016/12/1964-carnivorous-edition-20161208.html
ttp://www.emucr.com/2016/12/1964-carnivorous-edition-20161208.html
2016/12/14(水) 12:12:57.09ID:OKosP4sq0
Project64 64DD.org Builds 2.3.2.141
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1091237.zip
Play N64 / 64DD games on this Project64 build that I recommend for everyone to use.
Includes the following plugins with it: angrylion's RDP with OpenGL, GLideN64 and z64gl since 12/2016
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1091237.zip
Play N64 / 64DD games on this Project64 build that I recommend for everyone to use.
Includes the following plugins with it: angrylion's RDP with OpenGL, GLideN64 and z64gl since 12/2016
2016/12/14(水) 13:49:42.03ID:BO+EOtpn0
Glideの再現性とJabo'sの輝度調節機能が合体すれば最強なのに ;;
518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 19:25:52.42ID:l3okBC3qO 風来のシレン2は、N64の最高傑作!!
519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 07:49:44.33ID:cNget9DwO 星のカービィ64は、至高の一品ですな!
520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 20:32:47.94ID:3HWYLGwA0 GLideN64 Git (2016/12/12)
http://www.emucr.com/2016/12/gliden64-git-20161212.html
* Implement ucode for Kuiki Uhabi Suigo.
Fixed Kuiki Uhabi Suigo: missing graphics in HLE #665
最強羽生将棋のuCodeが実装されたぞ
十年来表示されなかった駒が見える!!!
しっかしKuiki Uhabi Suigoて何なんだろうな
http://www.emucr.com/2016/12/gliden64-git-20161212.html
* Implement ucode for Kuiki Uhabi Suigo.
Fixed Kuiki Uhabi Suigo: missing graphics in HLE #665
最強羽生将棋のuCodeが実装されたぞ
十年来表示されなかった駒が見える!!!
しっかしKuiki Uhabi Suigoて何なんだろうな
2016/12/15(木) 21:37:59.93ID:xzxGM/lc0
Kuiki Uhabi Suigo
2016/12/15(木) 23:16:25.07ID:1iQ1+Hkm0
別のプラグインならずっと数年前に駒を表示出来ていたので、むしろ遅すぎる
2016/12/16(金) 06:36:48.67ID:0I2Zda5L0
それLLEプラグインだしLLEならGlideN64でもできていた
HLEで表示できたのは凄いわ
HLEで表示できたのは凄いわ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/16(金) 08:55:17.45ID:saOPu9hQO 64DD VS スーパー32X(メガドライブ) VS アーケード・カード(PCエンジン)
スーパー32Xの圧勝っす。
スーパー32Xの圧勝っす。
2016/12/16(金) 21:14:45.98ID:Jl2saE7V0
GLideN64 WIP
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues/885#issuecomment-267341217
Update.
Fixed bug with DePosterization , #1301. The feature did not work since the moment it was merged to master, and only now I got clear signal that something is wrong.
Gillou68310 made accurate implementation of Golden Eye microcode. Golden Eye microcode is custom modification of standard F3D.
See #1300 for details. New implementation brings no visible changes; the game runs as before. Added some tuning in internal mechanics, to support differences from F3D.
https://github.com/gonetz/GLideN64/issues/885#issuecomment-267341217
Update.
Fixed bug with DePosterization , #1301. The feature did not work since the moment it was merged to master, and only now I got clear signal that something is wrong.
Gillou68310 made accurate implementation of Golden Eye microcode. Golden Eye microcode is custom modification of standard F3D.
See #1300 for details. New implementation brings no visible changes; the game runs as before. Added some tuning in internal mechanics, to support differences from F3D.
2016/12/21(水) 17:15:11.73ID:Zeiwj7i40
[Plugin N64] RiceVideo Community WIP (2016/12/20)
ttp://www.emu-france.com/news/47443-plugin-n64-ricevideo-community-wip-2016-12-20/
Add hack for Zelda games to ensure that the heart is not clipped.
1964 - Carnivorous Edition (2016/12/20)
ttp://www.emucr.com/2016/12/1964-carnivorous-edition-20161220.html
Z64gl Git (2016/12/15)
ttp://www.emucr.com/2016/12/z64gl-git-20161215.html
ttp://www.emu-france.com/news/47443-plugin-n64-ricevideo-community-wip-2016-12-20/
Add hack for Zelda games to ensure that the heart is not clipped.
1964 - Carnivorous Edition (2016/12/20)
ttp://www.emucr.com/2016/12/1964-carnivorous-edition-20161220.html
Z64gl Git (2016/12/15)
ttp://www.emucr.com/2016/12/z64gl-git-20161215.html
2016/12/22(木) 16:24:44.73ID:eAagS4yO0
シレン2でステートセーブ使ってインチキすると
セーブデータがぶっ壊れるんだなw 神様ゴメンよ!
セーブデータがぶっ壊れるんだなw 神様ゴメンよ!
2016/12/23(金) 18:10:49.35ID:WoENExl/0
ねーよ
529527
2016/12/24(土) 16:08:59.96ID:gGOy4pvo0 俺にレスしてくれたのかな?
(ステートセーブ使って時間を巻き戻してもセーブデータが壊れる事なんて)ねーよ
なんだろうか それとも
(ステートセーブ使って時間を巻き戻すなんて卑怯な行為をするうんこ野郎は、お前以外に一人もい)ねーよ
なんだろうか・・・ 難しい禅問答でつね (´-ω-`)ウーン
(ステートセーブ使って時間を巻き戻してもセーブデータが壊れる事なんて)ねーよ
なんだろうか それとも
(ステートセーブ使って時間を巻き戻すなんて卑怯な行為をするうんこ野郎は、お前以外に一人もい)ねーよ
なんだろうか・・・ 難しい禅問答でつね (´-ω-`)ウーン
2016/12/24(土) 19:25:50.77ID:5gM/rOLB0
ないアルよ
2016/12/24(土) 23:11:13.79ID:7PM9Ho/l0
シレン2は毎ターンセーブするシステムだから、ステートセーブするとおかしくなりやすいよ。
SFCのシレンも同じ様に、ステートセーブ多用するとおかしくなるし。
シレン2でステートセーブ的な事したいならセーブしたい場面で一旦ゲーム終了して、
Project64のフォルダのsaveファイル(ソフト自体のセーブファイル)をコピーして、HDDにでもバックアップしとくしかないね。
SFCのシレンも同じ様に、ステートセーブ多用するとおかしくなるし。
シレン2でステートセーブ的な事したいならセーブしたい場面で一旦ゲーム終了して、
Project64のフォルダのsaveファイル(ソフト自体のセーブファイル)をコピーして、HDDにでもバックアップしとくしかないね。
2016/12/25(日) 01:48:01.44ID:Mjrtt/kc0
改造ロムとかステートセーブ使うこと前提で作られてるけど壊れたことなんてないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 14:40:21.91ID:h3bX7uZL0 >改造ロムとかステートセーブ使うこと前提で作られてる
ソースは?
ソースは?
2016/12/25(日) 15:30:30.79ID:CYYFqvh20
ソースが無い事は全部嘘松マン参上の巻
2016/12/25(日) 15:31:47.01ID:nLgrFFnm0
激烈難易度の改造マリオなんかはそうだけど
他はそんなでもない
他はそんなでもない
2016/12/25(日) 20:06:35.56ID:RlL1s3tM0
[Plugin N64] GLideN64 PR 2.0
ttp://gliden64.blogspot.com/
purplemarshmallow: frame buffer emulation improvments, general fixes
Francisco Zurita aka fzurita: support of Android port, GLES fixes, general fixes
Logan McNaughton aka loganmc10: support of Raspberry Pi port, general fixes
Ryan Rosser aka Aquatakat: GUI design
matthewharvey: code cleanup and optimization
Gilles Siberlin aka Gillou68310: ucode decoding, general fixes
AmbientMalice: ini cleanup
ttp://gliden64.blogspot.com/
purplemarshmallow: frame buffer emulation improvments, general fixes
Francisco Zurita aka fzurita: support of Android port, GLES fixes, general fixes
Logan McNaughton aka loganmc10: support of Raspberry Pi port, general fixes
Ryan Rosser aka Aquatakat: GUI design
matthewharvey: code cleanup and optimization
Gilles Siberlin aka Gillou68310: ucode decoding, general fixes
AmbientMalice: ini cleanup
537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/25(日) 22:44:37.14ID:qLKJTW+J0 すいません質問させてもらいます。
ps型のコントローラーを使ってるんですがスティックの強弱がつけられずに困ってます
プラグはNRage_DInput8_V2を使ってます。
どなたかわかりませんか?
ps型のコントローラーを使ってるんですがスティックの強弱がつけられずに困ってます
プラグはNRage_DInput8_V2を使ってます。
どなたかわかりませんか?
2016/12/29(木) 01:50:00.08ID:sp3etLch0
シレンだけど、PJ64のどのバージョンで、どっからDLできるやつなら完動するの?
2016/12/29(木) 08:00:08.65ID:95NQgKEc0
このスレ最初から読めば分かるよ
スレ読んでから聞こうぜ
スレ読んでから聞こうぜ
2017/01/02(月) 22:32:08.00ID:1ZYbdNED0
だれか>>516っをもっかいうpって下さい…どうかお願いします…
2017/01/02(月) 22:38:50.06ID:pjIWa3oI0
GLideN64とかOS巻き込んで落ちるんだけど
古いPCいじめやめろよ
古いPCいじめやめろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
