Everything Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/04/02(土) 14:20:49.48ID:ENDfeObk0

Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです
NTFSのMFTを読み込んでいるのでNTFSでしか使用できません
その代わりデータベースの作成が非常に早いです

特徴は何と言っても早さ
名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます

公式サイト
http://www.voidtools.com/
DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳)
https://sites.google.com/site/everythingjphelp/

ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html

■インストール関連
インスコ時設定の訳
http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg

DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正)
http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html

■前スレ
Everything Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/29(土) 23:02:11.92ID:gYAsdiON0NIKU
あ 仮想フォルダ排除したいのね
>>582は忘れてね^^
2017/07/29(土) 23:02:29.10ID:gYAsdiON0NIKU
仮想じゃなくて下層だし…
2017/07/30(日) 21:07:22.92ID:kCgTaduV0
Win+sでEverything起動しないのならCtrl+Sに設定したらいいと思うの
2017/07/31(月) 21:28:33.66ID:B4HM3vIM0
Ctrl+Sに割り当てとか正気かよ…
2017/07/31(月) 21:39:58.21ID:YmAM+lmj0
全世界でみてもCtrl+Sに割り当てるのは585だけだな
2017/07/31(月) 21:43:32.55ID:10HHzBvV0
上書き保存しらないんだろ
2017/07/31(月) 21:45:45.49ID:7AKiU3HK0
ただの冗談だろ
2017/07/31(月) 22:48:25.96ID:PZh+5kzR0
ツッコミ待ちだろうと思ってあえてツッコまず待機してました
2017/08/01(火) 00:05:04.31ID:aoVPQn6T0
ようやくゲームバーが出るのが直ったな
2017/08/12(土) 06:53:15.98ID:iC4uJAwb0
リザルトの表示ソートにランダムがほしい
2017/08/13(日) 13:14:40.58ID:FvPzM03y0
斬新だな
2017/08/13(日) 17:32:29.23ID:n3Q25Yle0
ランダムに表示されてもアプリに渡す時はアプリ側(というかOS側)でソート掛かるんじゃね?と
Everythingの検索窓から一個一個ダブルクリックで関連付けで起動するなら分からんでもないけど、そんなことするかい?

動画も静止画も音楽も電子書籍もビューワーの方でランダム出来るっしょ?
2017/08/13(日) 20:02:01.85ID:FvPzM03y0
今日のネタを探してるんだと思った
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-7GHe)
垢版 |
2017/08/16(水) 09:32:23.00ID:GRcGaPWX0
>>592
面白いw
2017/08/17(木) 12:54:45.96ID:7IyDB/0y0
[メニューバー>検索(serch)>フォルダ名にマッチ(Match Path) Ctrl+U]を、修飾語(Modifiers)を検索枠にキー入力することで実現したいのですが
ヘルプ(help>serch syntax>)にあるように修飾語の「path:」を打ち込んで検索してもファイル名にヒットしてしまい、パスにヒットしません
修飾語(Modifiers)を入力することで「パスにマッチ」することを実現させるにはどうしたらよいでしょうか
フルパスに含まれる文字列で検索したいのです
どなたか教えてください、よろしくお願いします
2017/08/17(木) 13:27:34.01ID:6fsmQjfp0
つまりディレクトリ名だけにマッチさせたいの?
やり方はいろいろあるけど…
右のフィルターからフォルダを選ぶ
検索窓にfolder:検索語と入れる(同上)
検索窓に\検索語と入れる
とか
2017/08/17(木) 14:06:52.73ID:7IyDB/0y0
メニューバーで検索のプルダウンを見ると「フォルダ名にマッチ」になってますよね、たぶんこれ日本語化のミスです
英語表示にしてみると表示名が「Match Path」になっています。パスにマッチが正しいと思います。実際の挙動もフォルダ名へのマッチではなく、フルパスにマッチします
「検索>フォルダ名にマッチ(実際はMatch Path)」を選択した状態で検索を行うと、フルパス(ファイル名とパスの両方)からマッチします。
マッチしたキーワードがカラムの名前欄とフォルダ欄の両方で太字になります。

そしてこれをプルダウンからではなく修飾語(検索語)で行いたいのです
「ヘルプ>検索仕様」によると、検索窓に修飾語「path:」を入力で同様の働きをするようなのですが、同じ挙動にならないので悩んでます
いろいろややこしくてすいません
要するに、フルパスにマッチさせたいのです
2017/08/17(木) 14:27:47.10ID:6fsmQjfp0
うちでは同じ挙動になるよ
1.4.1.877 (x64)
パスにスペースが含まれているとかじゃないの?
検索語を""で括ってみたら?
2017/08/17(木) 18:15:15.06ID:7IyDB/0y0
>>600
わざわざテストして頂いてすいません。
私の環境では、メニューでチェックを入れた場合と検索語で「path:」と付け加えた場合では、違う挙動になります。
例えばDドライブに以下のような構造でファイルを置きます
D:\AAAA\1111\BBBB.txt
1.「検索>フォルダ名にマッチ ※実際の挙動は「パスにマッチ」」にチェックを入れて「a bbb txt」と検索した場合。→結果4項目ヒット。
http://i.imgur.com/worLncy.png
2.チェックを外して代わりに検索語の「path:」を付け加えて「a bbb txt path:」と検索した場合。→結果0項目ヒット。
http://i.imgur.com/AEVrJNz.png
3.検索語を""で括った場合。→結果0項目ヒット。
http://i.imgur.com/qzBYNF0.png

環境:Win7 Everything バージョン 1.4.1.877 (x64)
2017/08/17(木) 18:56:31.36ID:VX5jmpQP0
何がしたいのかいまいち分からないけど>>598で言ってることで解決できると思うんだけど

>>601みて思ったのが、修飾語を検索語に入れれば良いんじゃ無くて、
path:[フォルダ名]
って入れないとダメだよ
フォルダ名にマッチさせたいなら
folder:AAAA
かな?
複数ならfolder:<[フォルダ名1]|[フォルダ名2]>とか
2017/08/17(木) 19:18:45.11ID:7IyDB/0y0
>>602
【何がしたいのか】
「メニュー>検索>フォルダ名にマッチ」を選択して検索した時と同じ効果を、修飾語の入力で実現したい。
2017/08/17(木) 19:40:14.54ID:kU/MSGC90
>>603
>>602も書いてくれてるけど修飾語が作用するのは「:」の直後に入力した文字列だけだよ
「a bbb txt path:」じゃなくて「path:a path:bbb path:txt」とか「path:<a bbb txt>」みたいに記述しないとだめ
2017/08/17(木) 20:04:51.16ID:7IyDB/0y0
そうでしたか、修飾語path:はその直後に記述しないといけないんですね
修飾語の「file:」や「folder:」はどこに記述してもファイルやフォルダ絞り込めたので、「path:」も同じようにどこに記述しても使えると思い込んでいました
「path:<a bbb txt>」の記述で希望通りの効果を得られました。
>>598-604のみなさん、どうもありがとうございました。
2017/09/27(水) 07:47:36.30ID:j8uw3Zs+0
2017/09/27(水) 07:49:34.00ID:j8uw3Zs+0
スレが落ちてるかと思った・・・

バッチ処理でes.exeのcliを使おうと思ってるんですが、everythingがビジー状態かどうかの判定をcliから行うことって出来ますでしょうか。

例えば、evertyhingが単純に落ちてる時とか、スキャン中・・とかでビジー状態の時とか。その時はバッチ処理を飛ばしたいです。
es.exeが落ちると、本体のevetyhing.exeも落ちるのでエラー処理は厳密にやりたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-omH/)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:28:18.59ID:gz+K0g640
エロ画像見るときにプレビューが大変便利なんだが
普通の検索の時は邪魔臭いな
画像選択した時だけプレビューが表示されるとか
縮小表示の時だけプレビューが表示されるとかそういう設定が欲しいわ
まあココで嘆いても無駄なんだけど
2017/10/16(月) 16:31:13.67ID:4ETkw95Q0
es:
のURLプロトコル便利だな。
Win+Rからでも使えるし
他のソフトでもこんな機能があったらいいのに
2017/10/21(土) 15:36:21.09ID:eHmO4Gnna
起動時に日本語IMEをONにできる設定ってありますかい?
秀丸エディタみたいに
2017/10/21(土) 18:16:24.52ID:3kTWuGQA0
IMEをONにしてくれるソフトはあると思う
2017/10/22(日) 16:02:09.42ID:Cn7JM6bdaVOTE
>>611
ありがとう
常駐型だよね
フック?利用だとスキャナが動作しなくなったりいろいろ問題出るので
試行錯誤してみますね
2017/10/22(日) 16:03:26.07ID:Cn7JM6bdaVOTE
>>608
切り替えボタンがほしいです
2017/10/22(日) 19:35:04.55ID:ql6LK6xq0VOTE
ショートカットキー設定すればええやん>プレビュー表示非表示切り替え
2017/10/24(火) 12:04:29.08ID:GH8H9aoca
thismonthとか
>2017/10/01
のような具体的な日付の指定が出来ることは分かりましたが
「最近一ヶ月」などの相対的な日付を指定する方法が分かりません
どうやればいいのでしょうか?
2017/10/24(火) 13:05:09.11ID:GH8H9aoca
>>615
prev1months
でした
2017/10/27(金) 20:29:08.21ID:kF1/Ns8q0
v1.4.1.877
アンダーラインがついて醜い
消し方も分からないし、googleでもeverythingがやたらヒットして検索できない情弱なんで1.3に戻した
2017/10/27(金) 22:14:30.25ID:B+Y7r92M0
ファイルのデリートボタンだけでいいからツールバー付けてくんないかな・・・
2017/10/31(火) 17:22:56.24ID:BtI4AhvV0
実行回数を評価代わりに使うと便利だぞ
星3つを付けたいファイルなら実行回数を30回に設定する
そして「runcount:>=30 runcount:<40」で検索すると
実行回数が30〜39回のファイルが抽出される
これをお気に入りに★★★☆☆って名前にして登録する
これを星1つ〜星5つ作ると評価の代わりになるというわけだ

当然だがこれは10回実行すると星が1つ増えることになる
それが嫌な場合は実行回数を300とかにするといい

俺はこれでエロ画像の管理をしている
2017/10/31(火) 18:27:39.23ID:OR+RZTuK0
v1.4.1.877を数ヶ月使ってるんだけど検索履歴に不具合無い?
検索履歴を表示する度に履歴の検索回数と日時のカラム幅が増えていく

設定ファイル見ると
search_history_column_search_wide
search_history_column_count_wide
search_history_column_date_wide
の数字が数万になってたりする
2017/10/31(火) 21:01:21.62ID:JLj7cNvJ0
>>619
実行回数ってeverything経由のみだよね?
見てみたら回数なしのファイルばっかでまったく意味がなかったわ
everthingをクリーンインストールしたら回数も消えちゃうだろうし、微妙だな
2017/11/21(火) 22:00:19.51ID:0Ppu9QKe0
検索が早いのがいいね
何よりもCortanaみたいに出しゃばってこない所がいい!
2017/11/22(水) 17:51:45.50ID:smEQ4MuF0
ていうかエクスプローラー遅すぎだろ
500くらいファイルあったら並べ替えがキチガイみたいに重くなったりする
XP時代とかのほうがまだ速かったわw
2017/11/22(水) 19:05:33.37ID:GYR3BDCI0
ほんと、遅いよな。ファイルの並べ替えくらいで何やってんだって思うことしばしば。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c6-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 14:04:19.91ID:rS0j28+A0
すいません、
このソフトはエクセルの中身も検索できますか?
2017/11/23(木) 14:44:44.59ID:S1ijK/CVM
Everythingはファイル名検索ソフトです
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c6-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:27:48.87ID:rS0j28+A0
つかえねー
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-ThNz)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:36:30.94ID:FeszpZGF0
おまえがなー
2017/11/23(木) 17:41:12.87ID:PQ3W+eGo0
×すいません
○すみません
2017/11/23(木) 19:00:20.88ID:DetywhPR0
Excelの中身検索したいならwin標準のファイル検索使えばええやろ
2017/11/23(木) 19:55:29.33ID:W30na6oV0
有名なHNXgrepの作者さんの、9月ぐらいにリリースした新しいソフトとかどうよ?
2017/11/23(木) 20:35:35.12ID:s0EcR4JF0
>>631
なんだそれ?初耳だが
2017/11/25(土) 01:30:42.29ID:IgYXiuYT0
濁点周りがなんかおかしいね>>355にチェックしても引っかからないファイルが有る
”が一文字にカウントされてたりされてなかったりする
2017/11/25(土) 04:40:30.60ID:EYexJdHw0
ダブルクォーテーションは濁点じゃないわけだが
具体的に駄目な事例を貼り付けてみ
2017/11/25(土) 10:02:14.88ID:ER4TJAxi0
>>632
http://hp.vector.co.jp/authors/VA055804/TresGrep/ の事だろ
2017/11/25(土) 23:08:56.46ID:Fcz/alSi0
ブラウザのUIもそうだけどゴチャゴチャしてるのが好きな人は好きそう
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110b-MbHU)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:06:39.20ID:Tg5ODK7x0
everythingでhttpサーバー動かしてますが
デフォルトの画面変更出来ますか?
2017/12/05(火) 07:44:57.80ID:i+KNZjs50
特定の一つのHDDの中身だけevrythingでファイル検索がヒットしません
そのHDDの中身のファイルは一つも検索一覧に上がってきません。
どうやれば直りますか?
win10です。すべて内蔵HDDです。おしえてください
2017/12/05(火) 08:15:27.30ID:i+KNZjs50
検索データ、強制再構築にしたら、治りました
2017/12/05(火) 17:51:22.78ID:DSzkvAa30
>>638-639
GJ
2017/12/27(水) 09:15:23.99ID:nFevXPc/0
チェックボックスそのままにインストールしてみたのですがVeraCryptのファイルが対象外で検索にヒットしません
何か設定があるのでしょうか?
2018/01/05(金) 00:52:11.08ID:h7pJoidc0
Ver 1.2.1.371のEverything.dbから
ファイル一覧をリストで出したいんだが古すぎて無理かな?
日本語ヘルプのサイトには可能と書かれているが
上のバージョンだとコマンドラインは無効だったし
リスト一覧は起動ごとに検索しないと出てこないから
そもそもデータベースファイルにファイルリスト自体残ってないのかな
2018/01/05(金) 02:03:47.32ID:ZpbzsGzs0
>>642
https://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?t=4516
この公式変換ツールを使うべし
2018/01/08(月) 00:05:16.37ID:OLhk4gpm0
>>643
そういうの有るんじゃないかと思って
聞いてみたがマジであったのか
ホント助かりました
ありがとう
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a325-+T17)
垢版 |
2018/01/28(日) 18:53:20.15ID:L9RnI7tR0
ちょっとお知恵をお貸しください。

現在Ver.1.4.1.782.bを使っているのですが、USBのHDDをオフラインで検索する作業で使っています。
この環境に、ネットワーク上のドライブを「Z:」として共有させる作業を加えることになりました。

幸い、ツール-オプション-検索データ-フォルダで、フォルダ指定して使えるようになりましたが、
残念ながらこのドライブはNTFSのところにはオフラインドライブとしては現れてくれません。

今のところオフラインになっても検索対象にはなってくれているようですが、今後このドライブの管理は
どのようにすれば良いのでしょう?
これまで、USBドライブなら(重複する)オフラインドライブのデータを削除して管理していたのですが、
ネットワークドライブの場合はどうすればよいかわかりません。
2018/01/29(月) 16:34:47.15ID:ooTBAyEr0NIKU
>>645
「管理」というのが分かりません
リアルタイムでない検索ツールで重複ファイルの削除やファイル・フォルダ移動をするのでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-6jl+)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:06:49.02ID:Wht3loDe0
>>646
はいそうです。
重複ファイルのチェックをする為に使っています。

「リアルタイムでない検索ツール」という意味がよくわかりませんが、
現在は多数あるUSBドライブをオフラインにして検索しています。
この環境に、USBドライブ同様、ネットワークドライブを追加したいのです。

一応ネットワークドライブを「Z:」設定して使えるには使えるようになったのですが、
オフラインドライブとしてデータが生成されていないようなのです。
それで悩んでます。
2018/02/01(木) 20:39:33.08ID:7WczElp20
ドライブ割り当てないで
¥¥PC2¥driveD
とかのパスでフォルダ登録するのはだめなん?
うちはNASの共有フォルダ登録してるけどNASの電源落ちてるときでも検索できるで
2018/02/08(木) 12:48:29.92ID:5gksPagP0
以前までパスの列をクリックするとパスのフォルダーが表示されていました。
気づいたらクリックをしても表示されなくなってしまいました。
設定で元のようにパスをクリックして開くようにできますか?
2018/02/08(木) 16:10:38.31ID:QYQpHseo0
とあるファイルをファイル名変更したらファイル消えた。
ゴミ箱にも入っておらず。
復元ソフトを使って復活できたが。
長年使ってきたけどこんなの初めて。
ファイル名変更するときにちょっと時間かかってアレっておもったんだが。
2018/02/08(木) 16:18:40.90ID:QYQpHseo0
テストしてみたけど変なエラーがでる。
ファイル名を
(Star Trek: Generations)
に変更しようとしたら
フォルダー Everythingのパス \(Star Trek\ は存在しません。〜
作成しますか?
 はい  いいえ
ってでてくる。
ちなみに、everythingのフォルダにサイズ0のstar trekのファイルが出来上がってる。

ここではいをおしてみたら何も起こらず、以後同じファイル名に変更しようとしても
先ほどのエラーダイアログも出ずに何も起こらない状態

どうも : が入ってると動作がおかしくなるみたいだが・・・・。
2018/02/08(木) 16:25:57.36ID:ni0BRmEr0
半角コロン「:」はファイル名には使えないぞ?
他にも\ / * ? " < > |なんかは使えないからまぁ気をつけな
2018/02/08(木) 16:45:40.57ID:6b4Evvql0
ファイル名に使用できる文字について
http://support.microsoft.com/ja-jp/help/879749
2018/02/08(木) 17:06:52.41ID:o0ziEeRh0
>>653
ちょっと待て。半角セミコロン「;」は20年以上前から今でもファイル名に使えるはずだぞ。
…と思ったが、そのリンク先をよく見るとEXCELのブックファイルに関するルールか。
2018/02/08(木) 19:43:34.66ID:VV8CTCls0
これ結構やばくね?
フォルダ作りますかと聞かれるときはまだマシで、なんの警告もなく一発でファイル消えることもあるぞ
2018/02/08(木) 20:52:25.73ID:BTugRiWZ0
Everythingのリストからのファイル名変更は、結構OSにとってイレギュラーな事までできるっぽい
例えばファイル名の先頭に半角スペースを付けるとかね
フォルダ名の末尾にピリオドも入れられたと思った
2018/02/08(木) 20:53:19.38ID:BTugRiWZ0
でも結構前から出来るし、ファイラーでもそういうことが出来るのもある
意図的かもしれんね
2018/02/08(木) 21:29:10.28ID:smbDOiUN0
その辺は元々エクスプローラ上でできなくしてるだけでファイルシステム的には問題ないんで
unix系でよくある先頭ピリオドの隠しファイルやフォルダなんかも作り方探すと出てくるし
2018/02/08(木) 21:35:59.85ID:JJSKzLyB0
エクスプローラーはあくまでOS付属ファイラーってだけであってファイルシステムとは区別する必要があるね
2018/02/09(金) 00:39:12.80ID:3f1xupGI0
http://www.voidtools.com/forum/viewtopic.php?f=2&;t=5718
Everythingは常にNightly使った方が良いぞ
クリティカル手前のバグがいくつも修正されている
もちろん>>651のバグも結構昔に直ってる
なんで未だに正式リリースとして表に出さないのかは、よくわからんが
2018/02/09(金) 16:37:46.24ID:yIONGV8q0
v.1.4.1.895がリリースされたよ

voidtools
http://www.voidtools.com/

更新履歴はこちら
http://www.voidtools.com/Changes.txt
2018/02/09(金) 20:09:15.45ID:hZSwvZh+0
最新版にしてみたけど検索履歴のバグまだ直ってないのか
2018/02/10(土) 10:48:48.18ID:bZ1CkJ/V0
>>661
直ってますね。エラーでずに:が勝手に消された状態でファイル名変わる。
エクスプローラーと同じような仕様か。あっちは一応エラー表示されるが。
2018/02/10(土) 11:06:49.18ID:d/G6i1qx0
>>661
サンクス
2018/02/15(木) 17:16:33.08ID:s+ZwUtweM
>>661
本体側からアップデート確認を押下しても最新版としか表示されない
いつかアップデートしてくださいと表示されるのかね
2018/02/18(日) 01:45:45.75ID:iuDAGkaS0
いまだに1.3.4.686使ってるんだけど、なんか新しい機能追加されたの?
2018/02/18(日) 08:22:51.42ID:AEaZXBju0
>>666
人気の高速ファイル検索ソフト「Everything」v1.4が正式版に 〜“ReFS”をサポート - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1063949.html
2018/02/18(日) 15:19:58.01ID:jJZwI6nO0
いい加減検索ソフトだと言い張ってないで
ファイル削除ボタンとやり直しボタン付けてほしいわw
2018/02/19(月) 10:55:14.71ID:IXuHbD6q0
やり直しはともかく削除はDeleteで行けるし
ボタンで削除するような人向けに機能増やすのは誤動作の面倒まで
みなきゃいけなくなることを考えるとあまり現実的ではないな
2018/02/21(水) 18:38:08.34ID:VkUwhptw0
要望に答えて要らん機能付けると結局糞重くなって使いたくなくなるのが世の常
2018/02/22(木) 04:12:30.17ID:epxUtCdv0
要望に応えすぎてメンテナンス出来なくなって更新停止まで見える
2018/03/01(木) 22:31:08.74ID:GppMZv+K0
フォルダを右クリックして「serch everything」から検索するときに
子フォルダの中にあるものを検索対象から除外してくれる修飾語などはありませんか
今は語頭に「!」、語尾に「\*\*」をパスにつけて検索枠に追加記述しているのですが、修飾語などでこの手間を無くせないかと考えてます
自分で探してみたところ見つかりませんでした
方法をご存じの方いましたら教えてください
よろしくお願いします
2018/03/01(木) 22:48:14.93ID:SxpfVo1m0
parent:<path>
infolder:<path>
nosubfolders:<path>

好きなの使いなはれ
2018/03/01(木) 23:43:38.24ID:GppMZv+K0
>>673
フォルダ右クリから検索で検索枠に表示されたパスの先頭に「parent:」を記述で下層フォルダを除外できました
以前の方法より手間をだいぶ減らせました
ありがとうございます
2018/03/02(金) 22:10:47.34ID:aJYPZyad0
検索結果に存在しないフォルダが表示されます
というより消した憶えのないフォルダが消えていて
それがeverythingの検索結果には出てきます
どういうことでしょうか?
2018/03/02(金) 22:15:08.14ID:aJYPZyad0
すみません勘違いでした
単に検索結果、というかフォルダの場所の情報が古くて
自分で移動したのが反映されていなかったようです
検索データを更新したら正常になりました
2018/03/29(木) 18:47:13.61ID:wocnnBQg0NIKU
検索するとき、両方の単語が入ってるファイルを探すときなんですけど。
例えば、 windows sound こんなかんじで検索するんですけど
windows sound の間のスペースが半角じゃないと検索できないのでしょうか?
間のスペースが全角スペースで検索できるようにすることができたら教えてください
2018/03/29(木) 19:16:15.50ID:ZMTmaxhs0NIKU
できない
現状、検索結果はまあまあ良くなったけど
入力はあまり多言語フレンドリーとは言えない
2018/03/29(木) 21:31:06.23ID:wocnnBQg0NIKU
了解
2018/03/29(木) 23:46:37.33ID:sLIXaaPP0NIKU
>>677
Shift押しながらスペース押すと強制で半角スペースになるからそれで我慢して
2018/03/30(金) 19:27:05.76ID:T90p85OW0
そんな技があったとは知らんかった
地味に便利かも
2018/03/31(土) 10:31:45.60ID:cVlUsAWQ0
>>681
IMEの設定で逆にできるよ。
スペース>半角
Shift+スペース>全角
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況