プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】避難所 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 6599-ZcPW)
垢版 |
2016/03/27(日) 17:44:10.23ID:m6AMBSi40
ここはプレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol113のワッチョイ付き避難所です。
変なのは触らず名前でNGスッキリ。

■本スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol113©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455612883/

PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1425484065/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol112
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446437701/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-IHUY)
垢版 |
2016/04/29(金) 02:31:43.31ID:PUQHfqlAa
>>66
GT4はソフトウェアレンダリングじゃないとまともに動かない。
2016/04/29(金) 02:57:53.80ID:nUyYgzcZ0
んな事ないでしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-IHUY)
垢版 |
2016/04/29(金) 04:13:52.58ID:PUQHfqlAa
>>68
おまえの憶測なんか聞いてないよ
2016/04/29(金) 05:31:34.09ID:Wx/DCvkd0
グランツーリスモって過大評価だよな
大して面白くないだろ
2016/04/29(金) 05:40:34.04ID:Ik6BOmXc0
ネジコン使うと最高におもろい
2016/04/29(金) 08:52:15.35ID:+Q/+RAO50
>>67
マトモにって程ではない
ちょっと描画の不具合やVRAM爆食いはあるがそれでも倍率をかける価値はあるし普通に遊べる
2016/04/29(金) 23:03:59.16ID:nUyYgzcZ0NIKU
>>69
憶測で語ってるのはお前だろ?
普通にHWで遊べるぞ?
2016/04/29(金) 23:49:50.05ID:+Q/+RAO50NIKU
てか、今更Native解像度とか汚すぎて遊べなくね?
2016/04/30(土) 02:00:11.48ID:8MTMk625a
>>74
なら、設定ここにさらせよ
2016/04/30(土) 02:04:53.67ID:4Uj8wLXx0
>>75
GT4の?
AVX2対応のHWレンダで殆どデフォルト、倍率弄っただけだが?
多少の不具合は気にしてない
2016/04/30(土) 02:50:59.03ID:R9njOZjl0
>>75
お前まさか本気でSWレンダーじゃないと、まともに動作しないと思ってるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa7f-IHUY)
垢版 |
2016/04/30(土) 13:22:14.39ID:8MTMk625a
>>77←なんだこいつ?wwww おい、オレが動作しないっていつどこで
書いたんだよww

ここはお前のような喧嘩売ってくるガキが来る場所じゃねぇよ。くそして
寝てろ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa7f-IHUY)
垢版 |
2016/04/30(土) 13:23:08.86ID:8MTMk625a
>>76
で、多少の不具合とやら 言ってみ?
とくに、そうだな ライセンス取得のあるコースとかな
2016/04/30(土) 13:56:03.26ID:9/6IyHR10
>>77は、>>67の書き込みをなぞっただけじゃないの
2016/04/30(土) 14:33:49.59ID:VKRVmdBdp
>>78

>ここはお前のような喧嘩売ってくるガキが来る場所じゃねぇよ。くそして寝てろ


お前が一番喧嘩腰だからとりあえず落ち着け。
2016/04/30(土) 18:13:05.92ID:lMHKmeIG0
実家に来たとき用のPCじゃさすがにまともに動かんかった
PentiumG3258(定格) メモリ8GB ラデHD6450 HDD
このCPUでもグラボ強化したら動くかな?
月に3回使うかどうかだから急務ではないんだけど
2016/04/30(土) 21:01:27.28ID:zHyVBtx/0
>>78>>79
何でお前はそんなに必死なの?
見てて哀れだよ?
2016/04/30(土) 21:25:30.12ID:R9njOZjl0
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa77-IHUY)

2016/04/29(金) 02:31:43.31 ID:PUQHfqlAa

>>66
GT4はソフトウェアレンダリングじゃないとまともに動かない。

これって>>78が書き込んだんじゃないのか?
流れ的にそう思ったんだが、違うなら無視してくれハゲ
2016/04/30(土) 22:37:09.28ID:0I28NzMKa
てか流れ的に大半の人はそう思うだろ
2016/05/01(日) 00:41:08.05ID:Jp9myZhN0
>このCPUでもグラボ強化したら動くかな?

それより性能低いCeleron(笑)だがグラボ750Ti使ってるせいか意外と普通に動く
2016/05/01(日) 08:06:55.04ID:455Z5crM0
昔のセレロンは本当にダメな子だったけど今のセレロンはかなり頑張る子
2016/05/01(日) 08:25:00.42ID:Mggwqc26M
>>86
ありが
2016/05/02(月) 17:00:40.93ID:lqcXXhFQ0
アバチュの影重なるのなんとかならんのかね
2016/05/08(日) 00:51:50.57ID:ihP7x3I4p
ワイド化パッチ当ててないのに勝手にハックしてワイド化されるんだけども回避方法ないの?

ペルソナ3フェスやってるんだけどもスクショ撮ったりすると文字以外全てが縦長になって気持ち悪い

ゲーム中ワイドでやると文字だけ横に潰れて気持ち悪いし
どうしたもんか…
2016/05/08(日) 00:59:51.90ID:ihP7x3I4p
まぁ要するに2Dの比率はそのままに、3D部分だけワイド化できたらそれが一番良い


本スレの引用だけど、
http://i.imgur.com/73lFJcP.png
ノーマル4:3
http://i.imgur.com/wQpIvZW.png

これが理想
2016/05/09(月) 20:53:42.37ID:Ed+Vw3dS0
早送りやステートセーブもコントローラーのどこかのボタンに割り当てたいけど
普通のプレステ2用のコントローラじゃボタンが足りないし
かといって市販の多ボタンゲームパッドは耐久性がないしで
ぼくちゃんはとても悲しいです(´・ω・`)
2016/05/09(月) 21:09:17.26ID:QeGrbO4b0
何言ってんの?
AHKで長押しとか複数ボタンとのコンビネーションに割りあてれば使えるじゃん
2016/05/09(月) 21:30:02.47ID:dJvpw4V80
左右のアナログボタン押し込みとか
使わないゲーム 結構あるから
そこに割り振れば?
2016/05/09(月) 21:34:21.51ID:qa8iqIKp0
俺もR3L3に入れてるわ
結構便利だよな
まあそのせいで、たまに荒ぶったりするが
2016/05/09(月) 23:21:04.05ID:GxVeP5c80
俺は誤爆しないようにjtkでL3+R1とかにしてる
2016/05/15(日) 20:22:40.02ID:aHiQRmmm0
L3R3 を使うゲームといえば・・・
塊魂とかアンサガとかって使わなかったっけ?
2016/05/15(日) 23:48:52.38ID:/iAvgd1F0
使うね
他にも裏ワザで使うゲームとか、他ボタンと同じ操作とか使わなそうだったりな細かい操作が割り振られてるゲームもあったと思う
まぁ>>96みたいな組合せが必要っていうのは無いだろうからパッドだけで全部済ませたい派は
>>96みたいに他のボタンと組み合わせれば誤爆も防げるでしょう
2016/05/16(月) 01:34:36.07ID:vCplQVXD0
早送りとかステートセーブのボタンって変えられたっけ?
2016/05/16(月) 09:23:51.60ID:n9AeHx9Xp
早送りてL3固定じゃなかたけ
2016/05/18(水) 22:02:19.97ID:1hXcIXLB0
なんだ L3 固定って
2016/05/20(金) 11:07:25.88ID:EhSiBCSHp
デフォルトのパッドツールだとターボ機能はL3にしか割り当て出来なかった気がしたんだが
違ったっけ?
2016/05/20(金) 15:22:19.32ID:9c5pn5QM0
そうなんだ
JoyToKeyとか使ってるから知らなかった
2016/05/21(土) 01:08:50.28ID:4xsssxnEp
JTKとか使うと自由にショトカ割り当てられるんだっけ?

導入めんどくさそうでキーボード打ちが勝ってしまった…
2016/05/21(土) 16:57:07.62ID:A+EVF0qH0
まぁ基本傍にキーボードある筈だしそれで良いと思う
パッドからほぼ手離さないであらかた済ませてぇ!とか
なんか理由があってキーボードどかしてて手伸ばすのめんどくせぇ!っていう人向けだと思う
2016/05/21(土) 18:31:12.09ID:UztetV540
久々に連合vsZAFT2やってみようと思ったら、
なんか黒い影見たいのに画面が埋め尽くされてしまってプレイできない
1.4.0に上げたのがいけなかったのか
SWレンダなら動く

誰か解決法知りませんか?
2016/05/24(火) 01:27:46.74ID:/RnuCdcP0
テイルズオブリバース音楽ええな
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1462468914.opus
2016/05/24(火) 02:11:50.73ID:yJdpZrGq0
>>106
パッチを何か適当にオンにしてみたりオープンGL使ってみたり11使ってみたりしてみたら?
環境が分からんので何とも言えないけど
2016/05/24(火) 08:50:26.25ID:v0BzmDfR0
>>107
もうじきPS4でも新作発売やな
2016/05/28(土) 20:32:54.76ID:9mldCwLh0
何だか過疎っとりますな
2016/05/28(土) 21:07:49.63ID:oUxmyapc0
PS4って殆どPCなんだからPS2エミュって余裕じゃね?
2016/05/28(土) 23:35:10.93ID:TIhp4+oC0
馬鹿乙
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef32-9kPN)
垢版 |
2016/05/30(月) 15:38:59.06ID:ljaohKXL0
お前らPS4持ってるの?
2016/05/30(月) 17:08:55.45ID:HZYF4Yy40
>>111
Pen4機でしかなかったVF4とか割れとか出回ったんだろうか?
2016/05/30(月) 20:59:15.60ID:IgWtbbAw0
MAMEでエミュレートされてない?
2016/05/31(火) 01:21:01.05ID:LBAnllPBp
システムのチートオンオフ、ワイドパッチオンオフが効かずにずっとオンのままになってる
同じ症状の人いない?

チェックは外せるんだけどゲーム起動するとずっとオンなのよね
2016/05/31(火) 02:04:09.59ID:LBAnllPBp
もう少し詳しく書くと、


チート適応してステートセーブした物は、
システム欄のオンオフ、チートファイルの有る無し関わらずチート適応状態になってる

チート適応していないステートセーブをロードし直すと、
システム欄のオンオフ、チートファイルの有る無し関わらずチート適応無しになる


システム欄のオンオフと連動してない感じ
2016/05/31(火) 02:43:37.93ID:P7Y7DaEK0
適応じゃなく適用な坊主
2016/05/31(火) 02:56:25.81ID:P7Y7DaEK0
肝心な事書くの忘れた

>>117
それで正常
ワイドパッチはメモリーハック
RTSはメモリーハックされた状態も含めて現状を保存する機能
2016/05/31(火) 03:34:54.42ID:LBAnllPBp
>>119
ん?じゃあチート外すにはどうしたらいいんだ?

ステートせずにゲーム内のセーブロードをしたらいいってこと?
2016/05/31(火) 03:39:43.45ID:LBAnllPBp
チートオン

起動、ゲーム内ロードでスタート

遊んだのち、ゲーム内セーブし終了(シャットダウン)

チートオフ

起動、ゲーム内ロードでスタート


でおk?
2016/05/31(火) 12:12:00.98ID:P7Y7DaEK0
ゲームにもよるが、通常はその方法でおkな筈
出来なかったら知らん
2016/05/31(火) 14:00:07.25ID:cHFnskLFp
>>122
オッケー、
適応の誤用も含めてサンクス
2016/05/31(火) 15:24:09.86ID:cHFnskLFp
報告

1.2.1と1.4の二つを入れてるのが問題なのか、頂いたレスの通りに試してみても1.4だとやはりチートとワイドパッチのオンオフが機能しなかった

逆に1.2.1だとチートのオンオフは効くが、チートをオンにしていると今度はワイドパッチが上手く機能しなかった



なので自由にチート及びワイドパッチのオンオフするために出した結論が...


1.4でシステム欄のワイドとチートをオン。チートが適用される。セーブはゲーム内セーブを行う。

チートをオフにする場合1.2.1でシステム欄のチートをオフにしゲーム内ロードする。
チートが外れているのでゲーム内セーブし直す。

1.4でシステム欄のチートをオフにし、ゲーム内ロードする。チートが外れている。


ワイドをオフにして遊びたい場合は1.2.1を使用。ただしチートはオフのみ。



となった。
ゲームはペルソナ3フェス
2016/06/01(水) 19:37:05.14ID:EexgC1NO0
OpenGLの方が再現性高いんだな
2016/06/02(木) 16:50:09.11ID:dXWI69Nz0
せやで
このemuに限らずOpenGLは互換性高いで
DirectXより重くなる傾向あるけどな
2016/06/04(土) 00:42:40.11ID:67y9ciAN0
録画機能のF12使ってる人いますか?
かなり重くないですか?
2016/06/04(土) 02:35:15.79ID:YJaaN1Kj0
重さは選択したエンコーダーにもよるけど、外部ツール使ったほうが良いと思う
ゲフォならShadowplayもあるよね
2016/06/04(土) 18:05:15.31ID:2lW1xCwNa
>>128
そんなに画質も良くなかったので、外部ツールを検討してみます。ご返信ありがとうございました。
あっ、ちなみにゲフォではあるのですが、ウインドウプレイ派なので、shadowplayは考慮していませんでした。
2016/06/05(日) 03:42:05.16ID:sTKXtB2X0
アトリエ マリー+エリーのマリーのほうで、ハレッシュの火竜の牙イベント
ハレッシュの語りの部分が終わって顔グラに戻った所で止まる(BGMだけは再生されてる)んだが
解消できた人いる?
2016/06/06(月) 11:44:16.20ID:IxRwnvBR00606
>>129
フリーのでも今は十分な性能のがあるけどねoCamとか
oCamなら設定も簡単シンプルですぐ使えるし、
ゲームをキャプるなら本体のゲーム収録ボタン押して赤くした状態で
PCSX2のウインドウ画面をマウスでクリックして認識させてやるだけでOK
フリーだけどとくにロゴも入らないしバンディカムのフリー版みたいな録画時間の制約もないし
MP4でも撮れるから容量的にもたかだか知れてる
2016/06/06(月) 11:50:19.79ID:224IHcYsa0606
H.264で録れる?
2016/06/06(月) 12:27:56.11ID:IxRwnvBR00606
>>132
デフォルトで使えるのは本来のMPEG4 standardの方だったと思ったけど
今確認してみたらいつの間にかアプデでコーデックの設定でMP4のところにOpen h.264+AACってのが追加されてた
試しにやってみたらちゃんと撮れてたよ

他にもコーデックのところに外部コーデックってのがあってそっちでもコーデックを指定できるっぽい
てか他にもハードヴェアエンコード設定ってのがあって、それで設定してやればNVENC(h.264)も使えるみたい

ただフリーなだけに録画を停止させると広告が表示されたり、
本体を終了させるたびIEが起動してその都度公式のHPが表示されたりとかはある
まぁその替わり完全フリーだし慣れれば別にどうという事はない
2016/06/06(月) 14:56:37.55ID:u1EowCIf00606
自動でウインドウ閉じるソフト使えばその辺は問題無さそうだな
2016/06/06(月) 16:37:44.69ID:Itva2zeua0606
NVENC使えるのは強いな
まぁNVENC使いたいならShadowPlayやOBS使えばいいけどw
2016/06/07(火) 19:39:48.63ID:5uR0G2Hpp
スクショ撮りまくってたら1000枚くらいになってたんだけどサイズが一枚7mbちょいくらいあってヤバイ。
スクショだけで9ギガってヤバイ。

誰か助けて
2016/06/07(火) 23:03:39.73ID:DjVCKiVk0
>>136
BMPなら圧縮ソフト
とくに差分圧縮のある7-zipとかで圧縮するとBMPファイルならサイズが1/10以下になったりする
もっとも一般的には修復オプションのリカバリが付けられるWINRARがおすすめかな
WINRARはシェアウェア扱いだが実際にはフリー版を起動させるたびシェアにしませんかみたいなウインドウが出るだけで
実質フリーと同様に使える

それか自分も使ってるけどこういうのでjpg形式にまとめて一括処理してやるといいかも
藤 -Resizer-
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se132646.html?_ga=1.191996010.1709977948.1465308036
2016/06/07(火) 23:46:12.91ID:DjVCKiVk0
ちなみにjpgの圧縮率は画質と容量のバランスが取れた80%設定がおすすめ

とりあえずファイルの生成規則のところを %p\%n.jpg
pngにしたい場合は末尾のjpgの部分をpng、BMPの場合はbmp、gifの場合はgifにしてやればOK

あとは設定 → 圧縮 → JPEG画質を80%に設定
圧縮率重視ならJPEGサブサンプリングにチェックを入れておくといい

あとは大きさの指定で相対指定の方にチェックを入れておく
(縮小する場合は絶対指定 → 条件(鷹さ基準とか 左側の鷹さの数値を書き込む))

これらが終わったらフォルダ内に画像を放り込んで、
さらにフォルダ内にもう一つ処理が終わったファイルを移動させる用のフォルダを作成
あとは処理したい画像をまとめて選択してマウスのD&Dで藤 -Resizer-のウインドウに放り込めばOK
一括処理が終わったらエクスプローラーの表示を詳細表示にして更新日時でソートしてやれば
処理前と処理後のファイルを区別できると思う

2度3度と同じファイルを一括処理すると処理したファイル名が重ならないよう末尾に[1]とか[1] [1]とか付く場合があると思うけど
そういう場合にはこういうリネームソフトを使えばあっという間に一括でリネーム出来るので便利

ファイル名変更君
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se397494.html?_ga=1.179874020.1709977948.1465308036
2016/06/07(火) 23:56:05.35ID:DjVCKiVk0
×鷹さ基準
○高さ基準
2016/06/08(水) 04:31:47.46ID:qV5TtuFYp
あんた神だわ
ありがとう、マジでありがとう


ちなみにゲーム中のスクショの容量を小さくする方法はないのかな?
エミュ(プラグイン)で撮ってるんだけど一枚の容量すごい大きくない?
解像度高いまま小さい容量で撮れたら楽なんだけどなぁ…
2016/06/08(水) 08:51:58.05ID:kJF3Jt9W0
>>140
>解像度高いまま小さい容量で撮れたら

それだと結局最初からjpgでスクショ撮ってやるようにするしかないんじゃないかな
自分はスクショとかはWinShot使ってるけど、ただこれだと画面のサイズに合わせてキッチリ撮るのが難しいので
PCSX2のスクショを撮るならoCamのツール>キャプチャの設定でキャプチャ形式をjpegに設定して
oCamでゲーム画面のスクショ撮るようにした方が画面のサイズに合わせてスクショを撮れるからそっちのがいいと思う

>>131で書いたように、oCamを起ち上げたらゲーム収録ボタンを押して赤くした状態で
PCSX2のゲーム画面をマウスクリックでoCamに認識させてやって
あとはゲームをプレイしながら思ったときにoCamのホットキーで次々にスクショ撮り、って感じでいいと思う
ちなみにoCamのホットキーはツール>ホットキーでキー設定の変更が可能

但しこの場合、ファイル名が時間とかになってしまう事になるので後からリネームしてやる必要が出てくるので一応
自分なら一々リネームせず、ゲーム別にフォルダを作成してフォルダ名を「(ゲーム名)CG」とかにしてやって、
そこに撮ったスクショを全部放り込んでフォルダ別で区別するようにするかな
2016/06/08(水) 13:53:49.32ID:UB2DCTU6p
さすがだ
早速導入してみるよ!ありがとう!!
2016/06/08(水) 14:23:49.14ID:8gHVRK4M0
教えてください
PCSX2の初期設定を終えてドキュメント内に作成されたPCSX2のフォルダをゲーム関連をまとめてるフォルダに移しました
再度PCSX2を起動すると「プラグインファイルが見つからない」と警告が出てドキュメント内にPCSX2フォルダが再作成されてしまいます
PCSX2フォルダはドキュメント内から移動させることは出来ないのでしょうか
2016/06/08(水) 15:30:53.81ID:nGm//WUR0
たしかドキュメントにあるやつの完全な除去は出来なかったような
それはそれとして別個にフォルダコピーしたやつからPCSX2を起ち上げて
本体の設定>プラグイン/BIOS選択のまずはBIOSとフォルダ管理の方で
使用するBIOSやフォルダの設定してやってから、最後にプラグインの方を順に設定て流れで良かったような

参考までに自分の控えておいた設定用のメモがあったんで貼っておくね
http://www.geocities.jp/icebox3rd2003/index/file/pcsx2.html
・プラグイン等は自動で本体内のを設定してくれる
・他の設定は標準ではC:\Users\Owner\Documents\PCSX2\
 以下に各フォルダが指定されているのでこれをそれぞれ任意のフォルダ指定に再設定してやる事

・BIOS設定は[デフォルト設定を使用]のチェックを外して任意のフォルダを作成し
 そこにBIOSをコピーしてフォルダ設定をして選択
・メモリカードも同じようにデフォルト指定のフォルダ内から.ps2ファイルをコピー移動して
 フォルダ指定して[差し込む][取り外す]を使い分けて任意に設定し直す。複製等もここで行う。

プレイステーション2のBIOS画面からメモリーカードを初期化する
2016/06/08(水) 20:39:21.22ID:yVeS4mSY0
>>143
開発版だとドキュメントに強制的におかれない
2016/06/09(木) 09:32:54.57ID:8MIsVS2L0
>>145
無知で申し訳ないんですが開発版というのがわかりません
インストール済みのPCSX2は公式から持ってきました
2016/06/09(木) 09:36:23.12ID:8MIsVS2L0
それとPCSX2の新しいバージョンを入れた時や、新しいPCを購入した時に前のPCでプレイしたゲームのセーブデータを、新しいバージョンやPCにコピーしてゲームを続けることは出来ますか?
2016/06/09(木) 09:53:15.88ID:Q24/mIMp0
コピーしてみてどうなるかためしてみればいいじゃないか
2016/06/09(木) 16:39:02.32ID:PT3qVDG30
>>147
メモカはバージョン違っても使える、ステートセーブはアウト
同じバージョンなら異なるPC環境になっても使えるはず
まぁいつまでも使いまわしたい大切なセーブはメモカをいくつも作って
それにセーブしとけって事かな
2016/06/11(土) 18:16:43.75ID:jEGY8xMR0
GT force proを使用したいのですが、通常のコントローラのボタン設定ではなく
外部デバイスとして認識させて使用する場合はどのように行えばいいですか?
2016/06/11(土) 20:33:21.37ID:tpu83qm6a
そもそも出来なかったような気がしたが…
違ったらすまん
2016/06/12(日) 04:01:30.88ID:MNW8kVNf0
>>151
http://forum.arcadecontrols.com/index.php?topic=137565.0

自己解決しました、上のプラグイン使えばいけました
2016/06/12(日) 15:02:49.07ID:Jsc/6yF90
>>152
GT4で試してみたけどよいねこれ
普通に遊べるわ

久しぶりにGT4起動したけど画面が暗いのとフルスロットル表示が消えないのは
直ってないのな
2016/06/12(日) 16:56:32.06ID:bKIZRJ5Y0
使ってる人おる?
http://insertmorecoins.es/doosra-pcsx2-frontend/
2016/06/13(月) 13:42:26.18ID:UR1337YN0
日本語翻訳してみたが何が書いてあるかさっぱり
2016/06/13(月) 13:45:17.09ID:UR1337YN0
英語翻訳したら多少まともになったw
けど自分で試す気にはならんなぁ
2016/06/13(月) 16:49:40.83ID:6k0DteD40
まぁそうだよな。
俺も試すの面倒何で、誰かの意見聞きたかっただけだし。
2016/06/13(月) 21:04:21.93ID:bTJELCh/d
いたストspのマスを表示させるにはは現状zeroを使うしかない?
2016/06/14(火) 03:16:44.89ID:DWYM5tMO0
うん
2016/06/15(水) 03:37:56.05ID:XluvSnte0
zeroでちゃんと動きはするんだけど、もっさりなんだよな…
2016/06/16(木) 14:47:29.21ID:j/RItsjO0
いたストはゲーム終わったあとのグラフが表示できないのが残念(´・ω・`)
2016/06/18(土) 19:02:15.09ID:cgSPV1440
今更だけどP4の忘却の風フリーズってどうすれば治せるんだっけ?
2016/06/18(土) 20:49:42.63ID:r5SItzF80
まず
2016/06/18(土) 20:56:39.23ID:UD0oD4kuM
服を脱ぎます
2016/06/22(水) 17:13:21.35ID:vsqQDWzm0
ドラクエ5でエビルマウンテンの視点を変える方法を教えてください
「ドラクエ5 ps2 エビルマウンテン 視点」で検索したら「GameIndex.dbf」をpcsx2フォルダに入れてSystem→Enable Pachesに、チェックを入れろとあったのですが1.4.0だと「ワイドスクリーンパッチ有効化」の項目しかなく、これにチェックをいれても改善されませんでした
2016/06/22(水) 22:57:42.82ID:gXwteN1o0
>>138
お前酷い奴だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況