Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 14:37:49.82ID:USQ3Rjdl0
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2016/01/24(日) 05:27:13.15 ID:twX20ByP0
より優れたブラウジング―― Vivaldi

Vivaldi はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Vivaldi Technologies - https://vivaldi.com/

■Get the latest version of Vivaldi
LATEST BETA
https://vivaldi.com/download/
LATEST SNAPSHOT
https://vivaldi.net/en-US/

■Vivaldi Team Blog
https://vivaldi.net/en-US/
■Vivaldi.net user blogs
https://vivaldi.net/en-US/userblogs
■Vivaldi Forum
https://vivaldi.net/en-US/forums
■Vivaldi Community
https://vivaldi.net/en-US/log-in

■前スレ
Vivaldi Part10 【Chromium/Opera12】c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456496176/
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:34:10.26ID:y8+H01pD0
【実験】Win95がSSD化で爆速に! 「当時この速度だったら」と懐かしむ声
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525266755/
2018/05/03(木) 00:38:56.20ID:ADC8ZLI30
保守ってね
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 05:18:45.30ID:y1aft8Ue0
マイクロソフト、Google ChromeやCortanaなどをフリーズさせる大型アップデートを配信 [402581721]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525435192/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:09:24.34ID:yUgpOXxj0
Firefoxのシェア下落が止まりません>< 4月ブラウザシェア [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525737382/
2018/05/16(水) 10:20:57.25ID:NW55rVF50
ひさびさにCcleaner使ったらスタートページのサムネイル全部消えてurlからしか判断できんw
まぁよく考えたら当たり前だけど
2018/05/16(水) 16:17:08.64ID:Qj/ERWfO0
>>729
最近のFirefoxはけっこう良いと思うが、シェアには結びつかないか
ままならないね
2018/05/17(木) 02:27:40.21ID:rCYiQm+n0
>>731
俺もFirefoxはとても良いと思う。ここ最近はMozillaがユーザー目線で作っていると思う
Mozillaのウェブページを見てると本気になって取り組んでいるんだなと感じた!

ただ、Firefoxのスマートフォン版はダメだな〜 使いたいとは思わないね
2018/05/17(木) 10:19:24.00ID:FPuYnPb00
まあ1つのブラザだけに拘らないで、複数ブラウザを並行して使うのが良い
cookieを切り替えるのが面倒だっていうのが一番の理由だけどね
2018/05/18(金) 02:17:01.10ID:dmzzivUQ0
Vivaldiのこれからの大目玉な新機能といえば!
同期(Sync) 電子メールクライアント(M3) HTMLテキストエディタ(Dragonfly2)
早く実装装備してくれ〜〜〜〜〜〜〜あああ〜〜〜
2018/05/18(金) 08:52:24.38ID:/ElAXqTq0
同期はssで実装してるじゃん
メールクライアントとエディタは要らない。余計な機能を積んで重くなられても困るからだ
低能はそこがわからない
2018/05/18(金) 11:09:33.73ID:7PpFPITx0
最新SS、新タブ開いた時の挙動がおかしいな
2018/05/18(金) 11:14:29.43ID:/ElAXqTq0
どういうところが?いつもと変わらないと思うけど?
あとここではなくフォーラムに書きましょう。日本語OKですから
2018/05/18(金) 18:27:21.59ID:e2M2bvNA0
実装するする詐欺が長すぎてもう使ってないや
2018/05/19(土) 04:00:35.07ID:RoZWaAIc0
エキサイトメール(Excite Web Mail)が9月に終了するみたいだから、
Vivaldiメール(Vivaldi Web Mail)にある程度、移行しているみたいだな!
2018/05/19(土) 09:29:11.22ID:vUFG+7Ht0
エキサイトとは関係ないでしょ? 一体何を言っているのか・・・
2018/05/19(土) 10:18:25.29ID:ZB29G9Y/0
むしろエキサイトメールてまだあったんだて感じ
大昔にエキチャしてた時にメインで使ってたが
エキチャ卒業後どうなったのかわからん
2018/05/19(土) 10:52:30.05ID:vUFG+7Ht0
エキサイトチャットは2010年頃にサービス終了
infoseekメールもいつのまにか無くなったし
vivaldiメールもいつ終わるかわからんからな。メインとしては使えないよ
2018/05/19(土) 14:59:07.82ID:YNCJNOmi0
>>742
infoseekメールはマイクロソフトに移管されてOutlookメールに統合された
既存ユーザーは今でもinfoseekのメアドのままで利用できる
2018/05/24(木) 19:15:39.32ID:md0wAcFM0
Vivaldi Team 春休みか
Syncまたは Mobile向けの開発に忙しいのかな
2018/05/25(金) 02:51:25.36ID:dCzF1nPT0
ニューズウィークジャパンが見られなくなっちゃった
広告しか表示されなくなる
2018/05/25(金) 08:25:51.95ID:Zh+FKhGj0
>>745
普通に見られるけど?拡張機能(主にブロック系)を停止してみたら?
2018/05/25(金) 08:54:58.37ID:8IbbiI4/0
>>745
その時間インフォシークも同じ症状だった
今は治ってる
因みにchromeも同じだった
2018/05/25(金) 10:16:50.56ID:dCzF1nPT0
ありがとう
vivaldiだけじゃなかったのね
2018/05/25(金) 10:32:02.18ID:Zh+FKhGj0
不具合だと騒ぐ前に時間をおくとか、拡張機能をチェックするとかしておけよ〜〜
>>745の書き込みは単なるゴミでしかない
2018/05/28(月) 06:47:30.03ID:r2HUf5hL0
スマホ版まだ?
2018/05/28(月) 23:20:00.65ID:GfRaR8gw0
スマホからガラホに機種変更しようかなと思っているのだけど
Vivaldiはフィーチャーフォン用のブラウザも作ってくれたらいいな!と思う
2018/05/28(月) 23:24:20.44ID:GfRaR8gw0
機種変更したいのはドコモSPモードケータイのことね。 今使っているのはXperia A
2018/05/29(火) 09:09:01.86ID:mClookHX0
何かの奇跡が起きてガラケー版Vivaldiとか登場しても名前程度しか面影ないだろうし、
それ以上の何かを期待するのなら素直にスマホ使っとけ
ていうか、お前の使ってる機種教えられてどうしろと……
2018/05/29(火) 14:27:41.94ID:jpYAAMa20
素朴な疑問
SPモード携帯ってandroidOSを使った携帯でしょ?
スマホ用のVivaldiを無理やりインストールとか出来たりしないの?
2018/05/29(火) 14:46:15.97ID:PWcDwo2q0
少しだけ詳しく説明しよう
今はガラケーとは呼ばずにガラホと呼ぶ(androidOS搭載の携帯)
ガラホはほとんどがGooglePlay非対応。よって通常ではインストール出来ないが、auとソフトバンクの機種はapkでインストール可能
ドコモのガラホはシャープを除いてほぼすべてがインストール不可と考えていいかも。シャープ製であっても一部のアプリしか入れられない
ということでアプリを使いたいならソフトバンクのガラホ。auも使えるとは書いたが一部のアプリは非対応

そして、根本的な問題としてスマホ用のvivaldiは存在しないぞ。まだ開発すらしてないんだから
2018/05/29(火) 16:56:33.76ID:mClookHX0
>>755
ガラホ ⊂ ガラケーであって、
ガラホ = ガラケーではないよ

単語を知ってる人でも誤解してる程度でしか浸透してない
2018/05/29(火) 17:00:06.29ID:mClookHX0
途中送信したけど大した内容じゃないからいいや
2018/05/29(火) 17:52:47.23ID:PWcDwo2q0
>>756
いずれにしても彼が思うような使い方は不可能ってことだからOK
2018/05/30(水) 02:50:55.29ID:k2zb9nzT0
今現在、Vivaldi Teamは同期 Mobile 電子メールクライアントを最優先で開発しているみたいで期待は大きいぞ
ガラホ(ドコモSPモードケータイ)は多分、Opera Mimiは入れられると思う
機種変更するならばAndroidスマートフォンではNexus5P一択だな
2018/05/30(水) 02:53:21.85ID:k2zb9nzT0
それはさておきVivaldi ブログが最近更新が止まっているけど、どうしたんだろう?
やはり春休みかな。
2018/05/30(水) 06:41:47.93ID:OxwwwI7x0
昔のOpera並みのオリジナル実装ならともかく現状のChromeに皮被せたものを移植しても嬉しくない
2018/06/01(金) 01:53:35.85ID:ywUUcZMU0
真性包茎なのか
2018/06/01(金) 22:10:09.04ID:wMI5M89i0
つまんない
2018/06/05(火) 16:36:12.21ID:Ixhct7tp0
詰まると言うよりも痛いぞ
手術はしておいた方が良い
でも東京上野クリニックなんて行くなよw
2018/06/06(水) 12:18:49.62ID:LDLaV42a0
包茎の上から目線わろたw
2018/06/06(水) 18:39:09.28ID:9swBuuDi0
>>765
まだ被ってるのかい?
手術したらズル剥けだぞ!
いつまで手術を怖がっているのだ!
ガキじゃないんだから!
保険が効くから5,000円もかからないんだが!
君も総合病院の泌尿器科へGO!
美容整形外科は絶対に行くなよ!
Vivaldi使ってるなら常識だ!
2018/06/06(水) 19:03:56.25ID:9swBuuDi0
それよりもVivaldiの本スレはどれなんだ(困惑)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521501597/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520580093/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520613707/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1458797869/
2018/06/06(水) 20:22:00.92ID:Qf8FkZqq0
いつものキチガイは
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
これが本スレだといつも主張している
2018/06/06(水) 20:56:57.92ID:Gaog9cF30
と、キチガイガ主張しています。
2018/06/06(水) 23:07:01.12ID:Zc7jU1HZ0
>>767
Vivaldiブラウザ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525098628/
2018/06/13(水) 02:42:58.97ID:WidsTCaX0
サッカーワールドカップの日本のテーマ
テーマ設定:
背景#ffffff - 前景#313187 - ハイライト#ea202d - アクセント#ea202d
[x]ウィンドウ
コーナーにアクセントカラーを適用する14px

スタートページ
https://vivaldi.com/wp-content/uploads/2018/06/japan_startpage_bg.jpg

元なるサイト
https://vivaldi.com/blog/fifa-world-cup-2018-vivaldi-themes-for-your-favorite-teams/

これで私達もVivaldiファンによるサッカー応援団になれますね。
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 05:43:35.95ID:ig8YwcEf0
おもしろいね
2018/06/13(水) 23:09:24.94ID:Nz5vRzSk0
【IT】Google、Chrome拡張機能のインラインインストールを終了へ 悪用への苦情受け
米Googleは6月12日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の拡張機能をWebサイトのボタンから直接インストールする機能「inline installation」を段階的に終了すると発表した。これで拡張機能はChromeウェブストアでしか入手できなくなる。
ユーザーから、拡張機能によってChromeでの体験が予期せず変更されるという多数の苦情が寄せられており、そのほとんどがinline installationで追加した拡張機能に関するものであるためとしている。
inline installationは、2011年リリースの「Chrome 15」で利用可能になった機能。WebオーナーがAPIを使って自分のWebサイトにボタンを設置できる。
Chrome拡張機能は、以前はAndroidアプリ同様にウェブストア以外からもインストールできていたが、
ユーザーの許可を得ずに自動インストールされる拡張機能などの問題を受けて規制が厳しくなり、
2015年5月には拡張機能のChromeウェブストアでのホスティングを義務付けた。
2018/06/16(土) 13:29:12.23ID:uXGU/1HA0
これ別に、Extensionをデベロッパーモードでファイルを直接読み込む形式でのインストールとか
.crxファイルを拡張機能管理画面にDrag & Dropでインストールする、みたいなのが出来なくなるわけでは無いよね
Chrome ウェブストア 以外のサイトからのインストールが出来なくなるって事でしょ?
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:33:06.21ID:YSDBxRWD0
^^
2018/06/21(木) 03:12:47.93ID:YrmxfcHD0
とりあえず保守てみる
2018/06/21(木) 03:17:54.21ID:YrmxfcHD0
やはり、電子メールクライアントは必要だよね
WRBメールはブラウザでアカウントとパスワードを入力するのが面倒だよね
2018/06/21(木) 05:55:12.98ID:mRKa1smX0
そこでパスワード管理ソフトですよ
2018/06/21(木) 08:05:22.02ID:htrVEJ1K0
今どき電子メールクライアントが必要と言っている人は既に何かを使っていると思うけど何を使っているの?
自分は昔からBecky!を長いこと使っていて特に不便は無いからな。シェアウェアで無料ではないけどね
無料ならthunderbirdがあるし、そっちを使ってる人は多いんじゃない
2018/06/21(木) 14:59:31.03ID:YrmxfcHD0
>>778
パスワード管理ソフトは自分は、一度も使ったことがないんだ
俺が知っているのは拡張機能のアプリ2つとTrue Keyぐらいかな
2018/06/21(木) 15:11:34.57ID:YrmxfcHD0
>>779
入れてある電子メールクライアントはOpera MailでMicrosoftのOut Look.comを登録してある
Opera M,ailは仕様が古いからGmail, Yahoo Mailは登録できない Vivaldi netは登録することができた

thunderbirdはどうしようか迷ったけど、Vivaldi内蔵の電子メールクライアント(M3)を待つことにしてる
電子メールクライアントはブラウザと違って何個もいらないからね
2018/06/21(木) 15:20:31.83ID:htrVEJ1K0
ブラウザから切り離して独立したソフトではなく内蔵なの?opera mailは独立したソフトじゃなかったっけ?
ブラウザ内蔵だとブラウザを起動しないと使えない欠点があるんだけどいいの?opera mailは元々ブラウザ内蔵だったけど、これがあるから独立したんじゃねーの?
時代に逆行してどうするんよ(爆笑)
てなわけで独立したものでいい
2018/06/21(木) 16:12:57.04ID:JK4aOt/J0
gmailに全部統合しているけど?
便利だよ。
2018/06/21(木) 23:26:13.89ID:YrmxfcHD0
え〜と^^;、自分が使っているOpera Mailはブラウザから切り離したソフトウェアだよ
独立した単体のOpera mailを使っている。 opera mailのソフトウェアはサポート期間の最終段階にはっているよ

Vivaldi の電子メールクライアントは期待はしてる
2018/07/02(月) 16:37:31.74ID:2C4LTutZ0
何年も使ってるけどこのブラウザいつ安定するん?
2018/07/02(月) 17:44:49.10ID:JkxKF1Tw0
標準的な使い方をしてる限り、不安定になったりはしないけどな
不安定だなーと感じたことは一度もない
2018/07/02(月) 19:43:05.10ID:2C4LTutZ0
ホントに使ってるの?
2018/07/02(月) 19:48:48.77ID:JkxKF1Tw0
使ってるが?
さっきも書いたけど「標準的な使い方」しかしてないよ
2タブ以上開かないとか、縦タブなどもってのほか、webパネルは使ってません
これで固まったり落ちたりしたことはない。君がどんなハードな使い方してるのかは知らないけど
2018/07/02(月) 20:48:18.71ID:SDG9DIcA0
>2タブ以上開かないとか
釣り方が雑すぎw
2018/07/02(月) 21:02:16.62ID:JkxKF1Tw0
複数タブを開いたまま放置するとアクティブタブ以外が再リロードされるのを知らんのか
これが面倒くさくて1タブしか開いてないのよ
vivaldi://flags と入力して、タブのメモリを自動開放する
これやっても有効にならないからね。むしろ釣っているのは>>789、貴様の方なのでは?
2018/07/02(月) 22:31:55.46ID:2C4LTutZ0
いやぁそれVivaldiの標準的な使い方じゃないでしょと個人的には思う
2018/07/02(月) 22:38:36.87ID:1BXtW0zW0
わざわざ新規タブが開かないように徹底して設定しないといけないから、むしろ偏執的
2018/07/02(月) 22:42:51.13ID:IJbXlz6p0
というか、何を求めてVivaldiを選んだんだ
そんな使い方するんならIE(Edge)かChromeあたりで事足りてるだろ
2018/07/02(月) 23:03:19.80ID:JkxKF1Tw0
主な用途 ブラウザゲーム
メイン centbrowser
kinza
vivaldi
Firefox
以上4ブラウザを同時起動
vidaldiでサイト閲覧はほとんどしないねぇ
2018/07/03(火) 02:49:16.43ID:tl9+WDfG0
不安定だなーと感じたことは一度もないって書いておいて
vidaldiでサイト閲覧はほとんどしないねぇって
やっぱ釣りじゃねーか
2018/07/03(火) 08:45:42.38ID:3l1uQbI50
君が納得しないのはわかったから、アンインストールしろよ。君が不安定と思ってるなら使い続ける必要ないだろ?
なんで噛み付くんだよ、キチガイか!?
2018/07/03(火) 12:24:25.14ID:52Gt/G7y0
不安定なソフトウェアなどない
不安定なユーザーがいるのだ
2018/07/03(火) 13:37:28.33ID:+baszvpx0
不安定な開発者もいるぞ
2018/07/03(火) 15:26:11.52ID:JiwOqlnK0
複数開くけどそんなに放置しないからどっちが正しいかよくわからん
2018/07/04(水) 01:43:30.42ID:r1FKBqkg0
四種類のブラウザを同時起動とか、
WEB開発者がブラウザごとの挙動を比較するとかでもなきゃ、どんな意味があるんだ?
2018/07/04(水) 02:01:47.70ID:TYdnp98u0
複数垢で使うときは同時起動の方が便利だろ。想像力が貧困でなければ理解できるはずだ
2018/07/04(水) 02:30:23.09ID:r1FKBqkg0
>>801
同一ブラウザの別ウィンドウだとなんか問題あるん?
俺の知る範囲だと複垢の同時接続とかは規約違反なのが普通だったから、試そうとしたことすらないわ
2018/07/04(水) 08:55:06.36ID:TYdnp98u0
>>802
cookie切替が手間、同一ブラウザだと固まると他も固まって全部落ちる時もある
とりあえず君らが複数ブラウザ同時起動で運用した経験がないことはわかったからもう口を挟まなくていいよ
なんで1つだけに絞ろうとするのか理解できない
2018/07/04(水) 08:58:43.54ID:SHdSRi0D0
ゲームじゃないけどアカウントでブラウザ分けるのは普通にやる
2018/07/04(水) 09:18:26.63ID:TpYn7n030
アカウント分けやマウスジェスチャが邪魔になるとこもあるんで、firefoxと使い分けてる
それでも二つまでだけど。四つとか何に使うんだ
2018/07/04(水) 09:57:37.12ID:TYdnp98u0
だからゲーム笑
5人PTでアイテム稼ぎするため
あとゲーム以外にサイト毎の使い分けはしてる
2018/07/04(水) 10:08:46.38ID:hxAIg1aR0
単にアカウントうんぬんだけならプロファイルだけ分けて、起動オプションで指定して起動するなぁ。
ブラウザの種類を分ける必要は全然ないなぁ。
2018/07/04(水) 10:50:12.89ID:TYdnp98u0
使ったこと無い人には伝わらんなぁ(苦笑)
俺はvivaldiだけ使いたいんじゃーー!!って人にはいいだろうけどね
君はそれで満面の笑みになって布教するがよろしい
2018/07/04(水) 11:25:41.65ID:h4R9MQQ/0
Chromeの複数ユーザ機能が便利だよ。ブラウザを使い分けるとか、そんな無駄なことする必要ない。
2018/07/04(水) 12:17:13.50ID:T3y2pchw0
バカなんだからほっとけよw
2018/07/04(水) 13:00:02.95ID:1r1FCjSd0
インストーラーのダウンロード出来なくなってる?
2018/07/04(水) 13:25:48.91ID:TYdnp98u0
だから上でも書いたのが読めてないのかな?
同一ブラウザだとFlashがクラッシュしたら全部落ちてしまうが、複数ブラウザなら落ちない
理解しないで無駄なことしてるのは>>809の方。>>810おまえもな。同一ブラウザにこだわる人がバカだとよくわかるな
2018/07/04(水) 14:28:12.05ID:h4R9MQQ/0
Flash!?
今だにFlash使ってるサイトを考慮する必要なんてあるの? そういうことは先に言えよ……
2018/07/04(水) 15:30:49.45ID:fXLMvWYy0
>>800
例えばブラウザの自動更新をするためとか
Firefox Operaなどのブラウザを起動してから更新を行うとか
2018/07/04(水) 16:39:03.85ID:r1FKBqkg0
MMORPGとかなら「頑張るなあ……」と、呆れると同時に感服の念を覚えないこともないんだけど、
Flashのブラゲと言われただけで急にみみっちく思えてくるな

>>814
ああ、起動するだけならそういうのもあるか……

相性の問題とか、設定切り替えるのが面倒とかで二種類くらいなら理解の範疇なんだけど、
四種類はさすがに想像できなくて
2018/07/04(水) 17:28:24.08ID:TYdnp98u0
>>813
文盲? 最初にブラウザゲームと書いたでしょうが〜。理解力が無いのを棚に上げるな!

>>815
君の想像の範疇外をやってるわけよ。2種類まで、と「決めつけ」は良くない
ちなみにこのPCにはあと3種類ブラウザをインストールしてるけど全部起動しようとは思わないな
だが7種類同時起動してる人はこの世の中にいるかもしれないね
2018/07/04(水) 17:48:40.78ID:hxAIg1aR0
>>812
ブラウザのコマンドラインオプションを見てみ。
chrome系列ならアカウント分のプロファイル用意して、別々に起動してやりゃ全部独立して動く。
機能拡張も起動した個数分、独立して動くから、CPUもメモリもそこそこ食いつぶすけどね。

見た目が全部同じになるから、アカウントの使い分け用途には、気を付ける必要があるけど。

わざわざ別アプリ用意して、アプリの種類にアカウント数が制限されてるなんて情けない。
2018/07/04(水) 17:52:57.81ID:h4R9MQQ/0
>>817
ですよね。>>809 でも紹介したつもりだったんだけど伝わらなかったみたいです。
単にいろんなブラウザを使ってみたいだけなんじゃないですかね。
2018/07/04(水) 18:44:28.52ID:r1FKBqkg0
>>816
ごめん……どちらかというと「PC慣れしてないおじさんが想定外のことをやらかした」みたいな意味で想像の範疇外と言った。
別に本人が納得してるんなら文句はないけど……。

それとなんですが、このご時世にブラウザゲームと言えば普通はHTML5が前提です。
古い作品なんかがFlashなのは仕方ないですが、艦これの時点で既に「今時Flashで新作とか何考えてるんだ?」という感じでした。(結果無駄な出費を強いられることになってました)
個人の範疇ではほんと好きにやればいいと思いますけど、多少は頓着しないとこのように無駄な誤解を招くかと存じます。
2018/07/04(水) 23:09:51.77ID:TYdnp98u0
>>817>>818
一応Chromeの複数ユーザ機能は試した上で言ってるんだけどね。使ってみたうえで、複数ユーザ機能はもう使ってないがね
Flashがクラッシュしたら別ウィンドウで動いていたのもクラッシュしてしまうからブラウザごと分けてるって話なんだけど伝わらないな〜
どう考えても君はやったこともないだろ?としか思えない

>>819
喧嘩売ってます?
PC慣れしてないおじさんは君の方でしょ。「3種類以上も使うなんて、おじさん考えもしなかったよ!」ってな
笑ってあげるから謝罪しろよ、このド素人が
2018/07/04(水) 23:20:41.98ID:TpYn7n030
vivaldiスレも香ばしくなったな
2018/07/04(水) 23:25:59.72ID:TYdnp98u0
>>821
>>817>>818>>819のような頭の固いおじさんのせいですから笑
特に>>819は一刻も早く謝罪をしなさい
2018/07/05(木) 04:03:09.59ID:8dKYTFaX0
一つはシングル
2つはダブル or デュアル
3つはトリプル 
4つはテトラ

ナイトリー デベロッパー ベーター 安定 延長サポート Firefox
カナリア デベロッパー ベーター 安定 Chrome
デベロッパー ベーター 安定 Opera
スナップショット 安定 Vivaldi
安定 Edge or Internet Explorer11
2018/07/05(木) 06:44:38.58ID:j1g6u7XF0
>>822
あなたは何種類ものブラウザを使うことに何の不便もないんでしょ?
わたしも何も困ることはないから、好きにすればいいと思うよ

ところで何を謝ればいいんだろう?
あなたの勘違いを指摘せずににやにや笑ってることは確かに意地悪だなと思うけど、
誰も困ってないのなら問題ないんじゃない?
2018/07/05(木) 10:48:23.87ID:q48COqUA0
>>824
なんだ、発達障害者か。発達障害の主な特徴として、どう謝ったらいいかわからないのがある
おまえは一生嫌われ続けたらいいんじゃない?困るのはおまえなんだから。ま、私は困らないけど
2018/07/05(木) 11:33:56.53ID:az6RyNyn0
>>825
マジレスするぞ

複数ユーザー機能を使用しているときにFlashがクラッシュしても、それが連鎖することはない
何故ならばそれらは内部的に完全に独立したプロセスであるため、お前が異なるブラウザを同時に立ち上げてるのと同じ状態として扱われるからだ
それでもクラッシュが連鎖するようなことがもしあれば、そのときは何種類のブラウザを起動していたところでやはり連鎖する

ではどうして、お前の環境だとクラッシュが連鎖したのか?
99%以上の確率で「設定に失敗したから」と断言できる
残り1%もPCが寿命とかそんなのだろうけどな

ここまではPCの仕組みを知っていれば小学生でも分かる話だし、そもそも>>817などが既に説明してる
ただまあ、無知で分からなかっただけならば素直に謝ればみんな許してくれるだろうよ
自分が無知だと知った時点で人は変われるからな

それでもなお「俺がやったときはダメだった!だからお前たちが間違ってる!」と抜かすのならば、お前は無知じゃなくて単なる愚か者だ
PCを使えず、しかしそのことを認めない老害とまったく同じ理屈で自分を正当化しながら、
永久に20世紀を生きることで自己肯定欲を満たしていればいいさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況