1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2016/01/24(日) 05:27:13.15 ID:twX20ByP0
より優れたブラウジング―― Vivaldi
Vivaldi はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。
■公式サイト
Vivaldi Technologies - https://vivaldi.com/
■Get the latest version of Vivaldi
LATEST BETA
https://vivaldi.com/download/
LATEST SNAPSHOT
https://vivaldi.net/en-US/
■Vivaldi Team Blog
https://vivaldi.net/en-US/
■Vivaldi.net user blogs
https://vivaldi.net/en-US/userblogs
■Vivaldi Forum
https://vivaldi.net/en-US/forums
■Vivaldi Community
https://vivaldi.net/en-US/log-in
■前スレ
Vivaldi Part10 【Chromium/Opera12】c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456496176/
探検
Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 14:37:49.82ID:USQ3Rjdl02016/11/18(金) 00:02:40.14ID:NqdiET9Q0
UIで重くなるのはよくある
Windowsでも昔からそう
Windowsでも昔からそう
2016/11/18(金) 00:31:30.35ID:589ZNDNy0
友愛
2016/11/18(金) 10:59:26.88ID:E/PTuy9n0
それは重いわな確かに
2016/11/18(金) 11:08:06.10ID:/efrL9DS0
鳩山乙としか
2016/11/18(金) 21:10:53.14ID:Qo7aSQou0
カンナオトは隠居してるのか最近見ないな
それとも雲隠れしてるのか
それとも雲隠れしてるのか
2016/11/19(土) 09:25:04.91ID:YVgv4v7P0
全国の菅さんの評判が悪くなった
2016/11/19(土) 11:43:02.62ID:8Wws9qD60
民主党があのザマだからね
2016/11/21(月) 00:12:16.95ID:Ty7SQ4Dw0
アドレス欄のIMEが一文字打ったあと何か思い出したように有効になるバグ再発してて笑った
笑った
笑った
2016/11/21(月) 15:37:46.97ID:rb3DLx6g0
最近になって、vivaldiの挙動がおかしかった
いつも大量に窓、及びタブを開いているんだけど
やけに重くなったり、操作そのものをまったく受け付けなくなったり・・
タスクマネージャをみてたら、大量に動いているvivaldi.exeの1つが4G近くまでふくらんでる
どのvivaldiの窓かわからないけど、それ殺してみても閉じた窓はなかったように思えるし
とりあえずなおるんだけど、暫くするとまた重くなったり
その巨大にふくれた1つのプロセスが、なんだか見ていると巨大にふくれたあと急に小さくなったり
また暫くすると巨大にふくれたり
気がついたら、いっぱい開いているVIVALDIが勝手に再起動したり・・
まるでウイルスである・・w
そこでふくれたプロセス落としても閉じた窓がなかったように思えたので
プラグインか? とアタリをつけてプラグインをみてみたら
http://i.imgur.com/W1Y2XXs.png
なにやらPDF Viewerが2つのタイプに増えていた
MIMEタイプのほうを無効にしてみたら、とりあえず普通に戻ったような気がする
他に こんな症状になった人はいる?
いつも大量に窓、及びタブを開いているんだけど
やけに重くなったり、操作そのものをまったく受け付けなくなったり・・
タスクマネージャをみてたら、大量に動いているvivaldi.exeの1つが4G近くまでふくらんでる
どのvivaldiの窓かわからないけど、それ殺してみても閉じた窓はなかったように思えるし
とりあえずなおるんだけど、暫くするとまた重くなったり
その巨大にふくれた1つのプロセスが、なんだか見ていると巨大にふくれたあと急に小さくなったり
また暫くすると巨大にふくれたり
気がついたら、いっぱい開いているVIVALDIが勝手に再起動したり・・
まるでウイルスである・・w
そこでふくれたプロセス落としても閉じた窓がなかったように思えたので
プラグインか? とアタリをつけてプラグインをみてみたら
http://i.imgur.com/W1Y2XXs.png
なにやらPDF Viewerが2つのタイプに増えていた
MIMEタイプのほうを無効にしてみたら、とりあえず普通に戻ったような気がする
他に こんな症状になった人はいる?
2016/11/21(月) 15:46:53.78ID:sI4YdySO0
2016/11/21(月) 17:21:19.48ID:rb3DLx6g0
経過報告
先ほど無効化したPDF Viewerの片方を再び有効化した上で再起動し、vivaldiのタスクマネージャを起動
http://i.imgur.com/jLFcpu8.png
フラッシュのプラグインだった(PPAPI)
殺すと消えるけれど、何度でも何度でも復活してメモリを食う
そして一度こうなると、タスクマネージャの「プロセスを終了」は動くのだけれど
ブラウザ本体、どの窓もまともに反応しない
Vivaldiのメニューをクリックしても反応しないし・・ と思いきや、相当時間をおいて、いちおうメニューが表示されるのだけれど
そこから辿って終了を選んでも何も起こらない
ものすごく処理が重そうであるが、重いのはVivaldiだけ
Winのタスクマネージャのほうを見ても、別段重くなっているわけではない (ただし、メモリはバカ食いしている)
vivaldiのタスクマネージャから、バックグラウンドページ〜アプリ:Vivaldiの一群を終了させると
Vivaldiの窓全体が再起動(Vivaldiのタスクマネージャだけ残る)し、そのタイミングで
PDF ViewerのMIMEタイプを無効化して Vivaldiを再起動したら また落ち着いた
なぜ Adobe Flash Player ではなく、PDF Viewerの片方を無効化したら落ち着いたのかは謎・・
先ほど無効化したPDF Viewerの片方を再び有効化した上で再起動し、vivaldiのタスクマネージャを起動
http://i.imgur.com/jLFcpu8.png
フラッシュのプラグインだった(PPAPI)
殺すと消えるけれど、何度でも何度でも復活してメモリを食う
そして一度こうなると、タスクマネージャの「プロセスを終了」は動くのだけれど
ブラウザ本体、どの窓もまともに反応しない
Vivaldiのメニューをクリックしても反応しないし・・ と思いきや、相当時間をおいて、いちおうメニューが表示されるのだけれど
そこから辿って終了を選んでも何も起こらない
ものすごく処理が重そうであるが、重いのはVivaldiだけ
Winのタスクマネージャのほうを見ても、別段重くなっているわけではない (ただし、メモリはバカ食いしている)
vivaldiのタスクマネージャから、バックグラウンドページ〜アプリ:Vivaldiの一群を終了させると
Vivaldiの窓全体が再起動(Vivaldiのタスクマネージャだけ残る)し、そのタイミングで
PDF ViewerのMIMEタイプを無効化して Vivaldiを再起動したら また落ち着いた
なぜ Adobe Flash Player ではなく、PDF Viewerの片方を無効化したら落ち着いたのかは謎・・
2016/11/21(月) 18:07:23.80ID:1tjahGh20
ありがたい情報ではあるね
自分は症状出てないけど、有用な情報感謝
自分は症状出てないけど、有用な情報感謝
295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 15:59:02.32ID:KkR+c8rn0 あ
2016/11/23(水) 19:06:22.52ID:diAhmfaB0
右クリックメニューの英語項目を日本語化してほしいな
どこかでいじれる?
どこかでいじれる?
2016/11/23(水) 21:50:57.81ID:lruFHp0S0
★タブサムネイルに星空が映らないのはバグでしょうか?
http://www.google.com/intl/ja/sky/#latitude=41.25083677011984&longitude=-169.3003145988281&zoom=9&Spitzer=0.00&ChandraXO=0.00&Galex=0.00&IRAS=0.00&WMAP=0.00&Cassini=0.00&slide=7&mI=1&oI=3
http://www.google.com/intl/ja/sky/#latitude=41.25083677011984&longitude=-169.3003145988281&zoom=9&Spitzer=0.00&ChandraXO=0.00&Galex=0.00&IRAS=0.00&WMAP=0.00&Cassini=0.00&slide=7&mI=1&oI=3
2016/11/23(水) 22:29:06.51ID:lruFHp0S0
これ出来なくなっている?
タブ - タブの設定 タブの色
[ページのテーマカラーを使用する] のチェックを外す。
http://livedoor.blogimg.jp/e5dtfa2drci97hbjds4e/imgs/d/4/d475b675.jpg
タブ - タブの設定 タブの色
[ページのテーマカラーを使用する] のチェックを外す。
http://livedoor.blogimg.jp/e5dtfa2drci97hbjds4e/imgs/d/4/d475b675.jpg
299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 22:30:46.89ID:lruFHp0S0 Edgeの替わりにどうかと思って調査したら
カラータブがチカチカして使いたく無い
カラータブがチカチカして使いたく無い
2016/11/23(水) 22:34:00.22ID:lruFHp0S0
Edgeの替わりにどうかと思って調査したら
カラータブがチカチカして使いたく無い
タブスタックされたら直接クリックできない
カラータブがチカチカして使いたく無い
タブスタックされたら直接クリックできない
301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/23(水) 22:37:56.24ID:lruFHp0S0 質問と答が全く噛み合ってない頓珍漢、もちろんさ
https://www.youtube.com/watch?v=jLeBrkc36IE
https://www.youtube.com/watch?v=jLeBrkc36IE
2016/11/23(水) 22:40:09.75ID:lruFHp0S0
ドナルドのパーフェクトらんらんるー教室
http://www.youtube.com/watch?v=GOAMAp4nKVI&list=RDGOAMAp4nKVI
http://www.youtube.com/watch?v=GOAMAp4nKVI&list=RDGOAMAp4nKVI
2016/11/23(水) 22:42:09.35ID:lruFHp0S0
Vivaldiはドナルト専用ブラウザでした!
2016/11/23(水) 23:49:53.13ID:ZKdbw/l40
設定で変えられるのに
2016/11/24(木) 00:31:47.59ID:iYr7ny4B0
うん 俺も思った
設定とか見ないのかね
設定とか見ないのかね
2016/11/24(木) 01:12:45.23ID:TU6wQ5dw0
っつーか、後の書き込みを見るに、ちょっとアレな人かと。
2016/11/24(木) 08:26:33.89ID:9iurMyRS0
アレな人にも優しいVivaたん
2016/11/24(木) 11:16:29.08ID:mZH5lssm0
くだらない機能が付いたな
2016/11/24(木) 20:07:28.18ID:JQS+T70U0
>>297
プラグインなどが描画していてブラウザが直接見てない部分で仕様かと思います
ブックマークのサムネイルも同じですね
youtubeの動画再生領域など印刷プレビューできなかったりページ保存で抜けたりするような部分と
似たような感じかと思います
例に挙げられているページは印刷プレビューはできるようで
どういう差があるのかはわかりませんが
>>297
自分はずっとページによってカラーが変わるようにしていたので気が付かなかったですが
たしかになくなってますね
でページの影響をなくするにはどうすればいいのか自分も設定をみてもわからなかったです
“え?これが仕様ってどうなんだろう”と思いながらググって
https://forum.vivaldi.net/topic/10278/how-to-stop-vivaldi-changing-tab-color
>rf10 August 12, 2016
>Settings / Themes and edit the current theme to disable accent colours.
をみつけました。
どうもだいぶ前から設定位置が変わってたようです。
上の書込みだけだとわかりづらいと思いますので(というかその時点からも変わっているんだと思いますが)
さらに具体的に説明します
メニューからツール-設定-テーマ
で鉛筆(?)のアイコンをクリックすると現在使用中のテーマをさらにカスタマイズできますので
「アクティブページからアクセントカラーを参照」のチェックをはずして上の[保存]ボタンを押す
なお説明のバージョンは1.5の正式版(1.5.658.44)です
プラグインなどが描画していてブラウザが直接見てない部分で仕様かと思います
ブックマークのサムネイルも同じですね
youtubeの動画再生領域など印刷プレビューできなかったりページ保存で抜けたりするような部分と
似たような感じかと思います
例に挙げられているページは印刷プレビューはできるようで
どういう差があるのかはわかりませんが
>>297
自分はずっとページによってカラーが変わるようにしていたので気が付かなかったですが
たしかになくなってますね
でページの影響をなくするにはどうすればいいのか自分も設定をみてもわからなかったです
“え?これが仕様ってどうなんだろう”と思いながらググって
https://forum.vivaldi.net/topic/10278/how-to-stop-vivaldi-changing-tab-color
>rf10 August 12, 2016
>Settings / Themes and edit the current theme to disable accent colours.
をみつけました。
どうもだいぶ前から設定位置が変わってたようです。
上の書込みだけだとわかりづらいと思いますので(というかその時点からも変わっているんだと思いますが)
さらに具体的に説明します
メニューからツール-設定-テーマ
で鉛筆(?)のアイコンをクリックすると現在使用中のテーマをさらにカスタマイズできますので
「アクティブページからアクセントカラーを参照」のチェックをはずして上の[保存]ボタンを押す
なお説明のバージョンは1.5の正式版(1.5.658.44)です
2016/11/24(木) 20:08:24.65ID:JQS+T70U0
2016/11/26(土) 21:23:02.26ID:pcVbuRjv0
>>296
Windows版では
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\ja
にある
messages.json に
メニュー用翻訳を加えることで可能です。
ただし呼び出し用のキー文字列を知る必要があります。
jsonファイルの中は
「{文字列セット,文字列セット,文字列セット,文字列セット}」
のようになっていて、
ひとつひとつの文字列セットは
「"呼び出し用キー文字列":{"message":"ユーザインターフェース文字列"}」
のかたちになっています。
このうち"ユーザインターフェース文字列"の部分を任意に書き換え可能です。
翻訳メニューのないものはファイルに含まれていないので、
jaフォルダにあるjsonを見ただけではその呼び出し用のキー文字列がわかりません。
翻訳されているほかの言語用のmessages.json から見つける必要があります。
他の言語の翻訳が見つからず呼び出し用のキー文字列を知ることができない場合は
そのメニュー項目に関して独自翻訳をつけることはできません。
※注意
VirtualStoreを意識していないと、書き換えたつもりのファイルが書き換わっていなかったりします。
(実際には別の場所にありVivaldiに認識されない)
インストール先が"\Program Files" または "\Program Files (x86)"の場合は
ファイルを一旦別の場所にコピーした上で編集し、
編集し終わったらまたコピーするのが無難です。
次にひとつ例を示します。
Windows版では
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\ja
にある
messages.json に
メニュー用翻訳を加えることで可能です。
ただし呼び出し用のキー文字列を知る必要があります。
jsonファイルの中は
「{文字列セット,文字列セット,文字列セット,文字列セット}」
のようになっていて、
ひとつひとつの文字列セットは
「"呼び出し用キー文字列":{"message":"ユーザインターフェース文字列"}」
のかたちになっています。
このうち"ユーザインターフェース文字列"の部分を任意に書き換え可能です。
翻訳メニューのないものはファイルに含まれていないので、
jaフォルダにあるjsonを見ただけではその呼び出し用のキー文字列がわかりません。
翻訳されているほかの言語用のmessages.json から見つける必要があります。
他の言語の翻訳が見つからず呼び出し用のキー文字列を知ることができない場合は
そのメニュー項目に関して独自翻訳をつけることはできません。
※注意
VirtualStoreを意識していないと、書き換えたつもりのファイルが書き換わっていなかったりします。
(実際には別の場所にありVivaldiに認識されない)
インストール先が"\Program Files" または "\Program Files (x86)"の場合は
ファイルを一旦別の場所にコピーした上で編集し、
編集し終わったらまたコピーするのが無難です。
次にひとつ例を示します。
2016/11/26(土) 21:25:45.35ID:pcVbuRjv0
>>311 のつづき
タブの上で右クリックしたときに表示されるメニューの中で英語のままの「New Tab」を書き換えてみます。
(使用バージョン Windows版1.5.658.44 )
ツール-設定-起動で「正體中文-中国語(繁体)」を選んで再起動してみると
"New Tab"は"新摯ェ頁"と訳されていることがわかります。
工具-設定-啟動で言語を日本語に戻して終了します。
繁体に対応するmessages.jsonは
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\zh_TW
にあるので、中を検索すると"新摯ェ頁"が3箇所に出てきます
"_79_pen_32_a_32_new_32_tab0":{"message":"新摯ェ頁"}
"command_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新摯ェ頁"}
"open_32_in_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新摯ェ頁"}
どれが目的とするものかわかりませんが、
jaのmessages.jsonには3つの呼び出しキーがどれも存在していないので、3つとも訳して追加します。
追加位置はzh_TW\のmessages.json中の順序に従ってもいいですし、一番後ろの"}"の直前でも構いません。
最後尾への追加例
"text_95_mac_4__68_elete0":{"message":"削除"},a,b,c}
a,b,cはそれぞれ次のものと置き換えてください。
a = "_79_pen_32_a_32_new_32_tab0":{"message":"新しいタブ1(&T)"}
b = "command_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新しいタブ2(&T)"}
c = "open_32_in_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新しいタブ3(&T)"}
"&T"はWindowsではニーモニック(アクセスキー)として機能しますが、他のOSではどうなるか不明です。
つづく
タブの上で右クリックしたときに表示されるメニューの中で英語のままの「New Tab」を書き換えてみます。
(使用バージョン Windows版1.5.658.44 )
ツール-設定-起動で「正體中文-中国語(繁体)」を選んで再起動してみると
"New Tab"は"新摯ェ頁"と訳されていることがわかります。
工具-設定-啟動で言語を日本語に戻して終了します。
繁体に対応するmessages.jsonは
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\zh_TW
にあるので、中を検索すると"新摯ェ頁"が3箇所に出てきます
"_79_pen_32_a_32_new_32_tab0":{"message":"新摯ェ頁"}
"command_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新摯ェ頁"}
"open_32_in_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新摯ェ頁"}
どれが目的とするものかわかりませんが、
jaのmessages.jsonには3つの呼び出しキーがどれも存在していないので、3つとも訳して追加します。
追加位置はzh_TW\のmessages.json中の順序に従ってもいいですし、一番後ろの"}"の直前でも構いません。
最後尾への追加例
"text_95_mac_4__68_elete0":{"message":"削除"},a,b,c}
a,b,cはそれぞれ次のものと置き換えてください。
a = "_79_pen_32_a_32_new_32_tab0":{"message":"新しいタブ1(&T)"}
b = "command_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新しいタブ2(&T)"}
c = "open_32_in_4__78_ew_32__84_ab0":{"message":"新しいタブ3(&T)"}
"&T"はWindowsではニーモニック(アクセスキー)として機能しますが、他のOSではどうなるか不明です。
つづく
2016/11/26(土) 21:29:02.91ID:pcVbuRjv0
>>312 のつづき
jaのmessages.jsonは適当な作業フォルダにコピーして編集します。
編集前のものも問題があったときに戻せるようにリネームして保存しておきます。
編集保存したmessages.jsonを
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\ja
にコピーします。
Vivaldiを起動し、タブ上で右クリックするとメニューに「新しいタブ2(T)」が表示されていることが確認出来ます。
またこの場合は共用リソースでファイルのメニューも「新しいタブ2(T)」が表示されます。
jaのmessages.jsonは適当な作業フォルダにコピーして編集します。
編集前のものも問題があったときに戻せるようにリネームして保存しておきます。
編集保存したmessages.jsonを
インストール先\Vivaldi\Application\使ってるバージョン\resources\vivaldi\_locales\ja
にコピーします。
Vivaldiを起動し、タブ上で右クリックするとメニューに「新しいタブ2(T)」が表示されていることが確認出来ます。
またこの場合は共用リソースでファイルのメニューも「新しいタブ2(T)」が表示されます。
2016/11/27(日) 01:37:44.38ID:xr6AtF4U0
やっとドラッグでウィンドウ分割できるようになったのに
外部ソフトからリンク開いた時とかに非アクティブウィンドウがフロントに出ちゃう不具合がなおってないやん
外部ソフトからリンク開いた時とかに非アクティブウィンドウがフロントに出ちゃう不具合がなおってないやん
315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 07:58:34.86ID:tneuyyQD0 (´・ω・`)
2016/12/03(土) 18:18:13.26ID:mT02ntIJ0
お前らVivaldiで現状メール使えなくて受信確認はどうやってるの?
拡張でしのいでる訳だがGmail ホットメール以外を新着確認できなくて悩み中
拡張でしのいでる訳だがGmail ホットメール以外を新着確認できなくて悩み中
2016/12/03(土) 18:25:48.76ID:utC+yqVE0
これはさすがに
2016/12/06(火) 01:03:55.54ID:X+ejVdgn0
>>316
雷鳥
雷鳥
2016/12/06(火) 10:59:38.75ID:yEd7DXDD0
全然関係無いけど、Thunderbirdは雷鳥じゃないらしいぞ
「雷鳥はサンダーバードではない!」 衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」
http://www.j-cast.com/2016/08/19275659.html?p=all
「雷鳥はサンダーバードではない!」 衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」
http://www.j-cast.com/2016/08/19275659.html?p=all
2016/12/06(火) 12:31:22.74ID:U/Wu5+6x0
thunderbird あ GO
2016/12/07(水) 01:38:21.32ID:LDMRckb10
みんなそんなの知ってる上で通称として使ってるんだろ
2016/12/07(水) 07:01:17.77ID:rdasWPA+0
頭悪い奴多いからな
2016/12/07(水) 23:53:25.83ID:OC5PWhri0
ライチョウはThunderbirdじゃないけどThunderbirdは雷鳥だろ
分かれ
分かれ
2016/12/08(木) 00:02:37.60ID:GmnlDizD0
Firefoxだってキツネじゃないけど火狐っていうじゃない
こまけぇこたぁいいんだよぉ!
>>Firefox とは何ですか?
>>"Firefox" は レッサーパンダ の別名です。
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/firefox-name-faq.html
こまけぇこたぁいいんだよぉ!
>>Firefox とは何ですか?
>>"Firefox" は レッサーパンダ の別名です。
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/firefox-name-faq.html
2016/12/08(木) 00:25:53.69ID:ADYasTrG0
UIとWEBで拡大率使い分けてる人っているんかな?
せめて同じページに表示して欲しいんだが…
あと画像検索ってまだ出来ないっぽい?
せめて同じページに表示して欲しいんだが…
あと画像検索ってまだ出来ないっぽい?
2016/12/08(木) 00:47:17.48ID:8SMcHPcZ0
>>324
そんな風に書いたことない
そんな風に書いたことない
2016/12/08(木) 02:26:13.62ID:xOQLGBaY0
特急サンダーバードじゃなくて、特急ターミガンとか特急グロースとかだと格好悪いし日本的じゃないじゃん
なお、AMDのthunderbirdは、雷鳥ではなく焼き鳥です
なお、AMDのthunderbirdは、雷鳥ではなく焼き鳥です
2016/12/08(木) 17:50:24.36ID:RBrxcqy/0
2016/12/09(金) 00:48:00.29ID:R3XEN7Ob0
なんでタブ切り替えた直後の文字入力1文字目が無変換になるとかいうクソなバグをいつまでも残してんだ
2016/12/09(金) 00:53:35.56ID:BZbIckIv0
キツネ燃やしてどうすんの?
食うのか?
食うのか?
2016/12/09(金) 01:23:07.81ID:vAy8hiNl0
そういうレスいらない
2016/12/09(金) 04:19:19.70ID:Pc1aoYfT0
2016/12/09(金) 08:01:42.22ID:c3h6Egrw0
Chromeでもある根本バグだからな
2016/12/09(金) 15:56:02.35ID:XW9o51fx0
>>330
火を通して色を確かめるんだよ。
火を通して色を確かめるんだよ。
2016/12/09(金) 18:15:25.41ID:0PUtqFJk0
魔女裁判的な何か
2016/12/09(金) 20:03:28.05ID:A4smMSGx0
>>334
仏様にあげるものが無くて、自分を食べてくれと自ら火に飛び込んだのさ
仏様にあげるものが無くて、自分を食べてくれと自ら火に飛び込んだのさ
2016/12/09(金) 20:10:04.46ID:fDN3q38K0
文字入力1文字目が無変換になるとか言ってる奴は、入力速度がかなり遅いんだな
2016/12/09(金) 22:03:47.41ID:7M61m85H0
>>334
キツネ色ってやつかな
キツネ色ってやつかな
2016/12/09(金) 22:22:34.37ID:l59ocszX0
vivaldiの・・ っていうかchromeの全般なのかもしれないんだけど
タブスタックのおかげで余計に 「???」ってなるっていうか・・
タスクマネージャでみると1つのプロセスIDにまとまっている複数のタスク
これがウィンドウの枠を超えて 何でこれが一緒になってるのかわからない奴が
1つのプロセスIDでまとまってたりする・・
タブスタックでまとめた ずっとまえに開いたきり、ずっとみてなかったタブと、別のタブがまとまってたりして
メモリがきつくなってきたり、やけにCPU食ってたりで 窓やタブを整理しようとしたときに
chromeのタスクマネージャでメモリやCPU食ってるのを見てくと
(忘れ去っていたタブとまとまってたりして)あれ? なんだこのタスク・・ ってなる・・w
タブスタックのおかげで余計に 「???」ってなるっていうか・・
タスクマネージャでみると1つのプロセスIDにまとまっている複数のタスク
これがウィンドウの枠を超えて 何でこれが一緒になってるのかわからない奴が
1つのプロセスIDでまとまってたりする・・
タブスタックでまとめた ずっとまえに開いたきり、ずっとみてなかったタブと、別のタブがまとまってたりして
メモリがきつくなってきたり、やけにCPU食ってたりで 窓やタブを整理しようとしたときに
chromeのタスクマネージャでメモリやCPU食ってるのを見てくと
(忘れ去っていたタブとまとまってたりして)あれ? なんだこのタスク・・ ってなる・・w
2016/12/10(土) 00:21:16.22ID:+vHJkeO70
赤いきつねと緑のおばさん
2016/12/10(土) 02:06:38.80ID:i8auZ55C0
>>340
嫌いじゃないよ、そういうの
嫌いじゃないよ、そういうの
2016/12/10(土) 23:16:34.12ID:VhN3JUTi0
>>336
それウサギやん
それウサギやん
2016/12/12(月) 12:04:02.38ID:P5hVSiP70
>>342
じゃあ、高い所にあるブドウに届かなくて捨て台詞言った奴だろ
じゃあ、高い所にあるブドウに届かなくて捨て台詞言った奴だろ
2016/12/13(火) 10:52:54.47ID:R3Y12Lj00
キツネうどんにして食ってやる
2016/12/17(土) 09:09:28.48ID:wVwFlSDu0
なんかアップデートしたらFlashが期限切れて出るんだけど
これ元に戻せないの?
これ元に戻せないの?
2016/12/17(土) 19:55:31.82ID:9N0VLTym0
アンインストールして古いセットアップファイル使えば戻せるけど
なんでFlashを最新版にしないの?
なんでFlashを最新版にしないの?
2016/12/17(土) 22:16:32.66ID:rSsZleWI0
>>345
あ、アップデート後同じ状態になったわ
あ、アップデート後同じ状態になったわ
2016/12/19(月) 16:46:48.96ID:MV4DzHYa0
>>345
windows updateのflashの脆弱性パッチ当てないとflash再インスコしても期限切れが直らない。
windows updateのflashの脆弱性パッチ当てないとflash再インスコしても期限切れが直らない。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 22:02:05.85ID:ObfPToHx0 WiMAX 2+の通信制限を大幅緩和 3日間3GBから3日間10GBへ
2016/12/23(金) 05:47:29.21ID:EL+Jc9ag0
今更WiMAX2+かよ
2016/12/24(土) 13:15:18.63ID:KWJ9D0DH0
宗教上の理由でFlashを最新版に出来ないのだろうか
352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 14:19:19.18ID:4w0LRVQO0 リンクテスト
ベルサイユ宮殿 https://goo.gl/cMialM#art
アンドロメダ星雲 https://goo.gl/dd8KMq#sky
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#sky
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#sky
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#moon
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#mars
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#mon
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#mas
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#moo
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#mar
ベルサイユ宮殿 https://goo.gl/cMialM#art
アンドロメダ星雲 https://goo.gl/dd8KMq#sky
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#sky
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#sky
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#moon
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#mars
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#mon
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#mas
月のタワー https://goo.gl/T4cAAE#moo
火星スマイル https://goo.gl/uiJdq5#mar
2016/12/28(水) 20:19:55.46ID:UgkIlZxw0
VivaldiでYahooJapanのトップページをホームページにして
起動時立ち上げるようにしたら
起動した際にYahooJapanのトップページが
少し下にスクロールされた状態になるんだけど
なぜ?
起動時立ち上げるようにしたら
起動した際にYahooJapanのトップページが
少し下にスクロールされた状態になるんだけど
なぜ?
2016/12/29(木) 00:03:26.23ID:dHhAjWqT0
ノートンじゃね?
2016/12/29(木) 00:35:56.88ID:+nJ3cpYZ0
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 11:40:34.91ID:En5jfcO/0 何だそりゃぁ?
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
2017/01/05(木) 01:30:52.03ID:tAKhKpLW0
例えばブックマークで10個のサイトを同時に開くと数秒ブラウザが固まる
その後各ページを読み込んでる間はブラウザ操作全体が重たくなる
同じ事をちょろめでやると10個のタブは即座に現れて
それぞれのタブはクルクルと読み込み続けてる間もブラウザ操作は軽いまま
Vivaldiの挙動はちょっと辛いので何とかして欲しい
Webレンダリング側とブラウザ側の内部処理に
優先度の違いが付けられてるかどうかってことなんじゃないかな
その後各ページを読み込んでる間はブラウザ操作全体が重たくなる
同じ事をちょろめでやると10個のタブは即座に現れて
それぞれのタブはクルクルと読み込み続けてる間もブラウザ操作は軽いまま
Vivaldiの挙動はちょっと辛いので何とかして欲しい
Webレンダリング側とブラウザ側の内部処理に
優先度の違いが付けられてるかどうかってことなんじゃないかな
2017/01/05(木) 08:11:07.09ID:SSl1zJMp0
右クリホイールも頻繁に挙動おかしくなるし
このジェスチャの後にメニュー表示しちゃうし
ブックマーク1クリックで開く設定が効かない
なんて解りやすいのも修正に1週間かかったし
拡張もまともに動かないものが結構あるし
正直常用できるような代物ではないわな
期待はしてるんだけどね
このジェスチャの後にメニュー表示しちゃうし
ブックマーク1クリックで開く設定が効かない
なんて解りやすいのも修正に1週間かかったし
拡張もまともに動かないものが結構あるし
正直常用できるような代物ではないわな
期待はしてるんだけどね
359名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 13:44:43.66ID:LSNtGlH70 GoogleChromeでこれらを使うと掲示板の画像が表示されるらしい!無料のうちに急げ
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
@https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
Ahttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
Bhttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
@https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
Ahttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
Bhttps://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
360名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/12(木) 14:33:46.96ID:8RnXgFxX0 あ
2017/01/12(木) 22:16:19.45ID:WKmgp03n0
これchromeウェブストアで追加したアプリてどこから起動するんだ?
2017/01/13(金) 12:32:25.30ID:DUNn5m+P0
心から
2017/01/13(金) 14:07:05.45ID:KiW8KoYd0
>>361
vivaldi://apps
vivaldi://apps
2017/01/13(金) 22:53:30.51ID:kJe3uV0w0
>>363
ありがと
ありがと
365362
2017/01/16(月) 12:03:47.61ID:sdj6wHCm0 どういたしまして
2017/01/17(火) 10:19:06.47ID:IQ7aEIyk0
黒バージョンってなに?
2017/01/17(火) 10:25:27.13ID:bfzLCPP40
>>366
スナップショット版のこと。安定版と違って、アイコンが赤じゃなくて黒いんです。
スナップショット版のこと。安定版と違って、アイコンが赤じゃなくて黒いんです。
2017/01/17(火) 10:56:14.42ID:IQ7aEIyk0
2017/01/17(火) 12:51:44.70ID:QQTOB5yZ0
370名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/17(火) 17:34:10.32ID:e+xq5v3b0 GitHubのOpera Prestoコード?
https://forum.vivaldi.net/topic/13434/opera-presto-code-in-github
誰かがGitHabリポジトリにPrestoに似たソースコードステートメントで投稿しました。Opera Softvareの元社員の一部は、それが本当のPrestoかどうかを確認できますか?
リンク:https://github.com/prestocore/browser
はい、それはO12.15のソースです。Linux上でコンパイルできた人もいます。BitBucketで利用できるようになりました。どれくらいの間、分かりません。
https://forum.vivaldi.net/topic/13434/opera-presto-code-in-github
誰かがGitHabリポジトリにPrestoに似たソースコードステートメントで投稿しました。Opera Softvareの元社員の一部は、それが本当のPrestoかどうかを確認できますか?
リンク:https://github.com/prestocore/browser
はい、それはO12.15のソースです。Linux上でコンパイルできた人もいます。BitBucketで利用できるようになりました。どれくらいの間、分かりません。
2017/01/18(水) 00:39:55.32ID:BNtJu8Jf0
このスレ再利用かな?
2017/01/18(水) 08:48:18.49ID:KZsIsrZI0
Vivaldiブラウザ Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1484668451/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1484668451/
2017/01/18(水) 12:22:34.88ID:XFnBiThl0
>>369
これ、アンチウイルスが反応したんだけど
これ、アンチウイルスが反応したんだけど
2017/01/18(水) 14:50:34.66ID:hb8csuGG0
チャイナリスク
2017/01/18(水) 23:34:27.46ID:hG18s/HR0
あれ? このスレは本スレじゃなかったのか・・・
ゆっくりなスレだとはおもってたが・・・w
ゆっくりなスレだとはおもってたが・・・w
376名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 17:45:38.54ID:OhLF7mTe0 (´・ω・`)w
2017/01/21(土) 10:39:26.69ID:eGXFjh+P0
ここはもしもの時の避難所として使え
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 02:28:00.08ID:evcE2T2t0 はい私もそう思います。小学校とか中学校とかの日記や日々を記録にした手帳が今ではとても大切です。
なかなか日記とか書けないけど、でも記録しておくのってとても自分にとって大切な財産ですよね。
特に自分の心情を記録できるデバイスがまだ発明されていない以上、日記の右に出るものはないなとやっとわかった48のおっさんです。
もし若い方が読んでいたら「日記を書く」は大変お勧めします
なかなか日記とか書けないけど、でも記録しておくのってとても自分にとって大切な財産ですよね。
特に自分の心情を記録できるデバイスがまだ発明されていない以上、日記の右に出るものはないなとやっとわかった48のおっさんです。
もし若い方が読んでいたら「日記を書く」は大変お勧めします
379名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/09(木) 07:36:48.68ID:SYI5RSCU0 Vivaldi 1.7
2017/02/15(水) 10:58:47.58ID:QCYByDDH0
履歴パネルが付いたか
あとは閉じたタブボタンが標準で付いてくれれば
あとは閉じたタブボタンが標準で付いてくれれば
2017/02/15(水) 20:15:16.94ID:oOF3G/g80
閉じたタブボタンってタブの右にあるゴミ箱アイコンのこと?
2017/02/18(土) 20:39:59.85ID:lqnENIVw0
次の閉じるボタンに合わせる、の意味(動作)がわからない。。
ブックマークをPrestoからインポートしたら、"Imported from Opera"フォルダにまとめられたが、
パネルはもちろん編集画面ですら項目をまとめて選択する方法が無いっぽいので、
ルートに一つ一つちまちまD&Dしたけど、旧Operaの代わりがこれかと思うと萎える乗換志望者
ブックマークをPrestoからインポートしたら、"Imported from Opera"フォルダにまとめられたが、
パネルはもちろん編集画面ですら項目をまとめて選択する方法が無いっぽいので、
ルートに一つ一つちまちまD&Dしたけど、旧Operaの代わりがこれかと思うと萎える乗換志望者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 女の子のケツって無断で揉んでも
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
