動画プレイヤーQonoha part16©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/13(日) 18:09:45.12ID:bXk9d0580
日本製のメディアプレーヤーです。

■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html

■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/

■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282

■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next

■前スレ
動画プレイヤーQonoha part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1426636151/
2017/06/12(月) 12:36:35.01ID:pgqvtIPS0
>>494
区間リピートはqonohaのうりだろ
2017/06/12(月) 13:12:35.04ID:J3Ov9c9l0
区間リピートって何に使うんだ、やっぱエロビデオの重要シーンを繰り返す用?
2017/06/12(月) 13:37:35.50ID:v1WdwBW50
そら両手オナニー用だよ
2017/06/12(月) 14:18:12.57ID:fHdLM2+k0
>>496
すまん、そうだった、別のプレイヤーと間違えていた。
Qonohaは外部フィルタとレンダラーが適用できて、タイムストレッチフィルタで
動画も音程が変えられるから好きなんだけどな。
MPC-BEみたいにswfが再生出来たら言うことなしだった。
2017/06/12(月) 16:04:40.87ID:6ojG8WEi0
500
2017/06/12(月) 16:39:04.91ID:It/V/yzn0
>>493
DVってプレイヤー、気になっていれてみたけど、外部レンダラが指定できないのな。
ReClockはプレイヤーを自動検出するから機能するけど、ビデオレンダラが既定のまま
変更できないのはつらいな。
2017/06/12(月) 18:14:39.52ID:Atbo2x+X0
>>485です

qonohaが原因ではなくHDDの故障でした
7000時間以下だったので関係ないだろうと再導入したり遠回りしたものです
翌日、CrystalDiskInfoが騒ぎ出し日が変わる前に注意から異常に

失礼しました。
2017/06/13(火) 11:03:28.38ID:IPTdd9lt0
A-BリピートできるのはGOMしか知らなかった
2017/06/15(木) 20:35:36.90ID:8WHdsOJa0
https://twitter.com/rei19891216/status/874961956792221696

みんなにききたいんたけど、この人の使ってるプレイヤーの名前わかる?
2017/06/15(木) 20:48:26.64ID:/PAKnMqS0
(どっかのサイトの)プレーヤーちゃうか
2017/06/18(日) 14:33:26.14ID:Fn10MAvX0
AniTube
2017/06/18(日) 16:50:23.98ID:jCrCJo4G0
>>506
サンクス
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:27:54.63ID:zsGtn9Sd0
>>506
あざます
2017/06/18(日) 23:04:18.76ID:aLxdnP4A0
あかんやつやん
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 18:53:23.04ID:YM8io6bc0
>>509
すまん、自分で使うつもりじゃなくて、この人元アニメスタッフだけど、ちょっと怪しかったから聞いてみたかっただけなの
スレチすみませんでした。消えます
2017/06/19(月) 19:56:45.16ID:zUx+69Jp0
統合失調症
2017/06/21(水) 11:07:21.25ID:ITJZJdPt0
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.70
LAV新しいのが来ております
2017/07/05(水) 03:14:32.99ID:4PhzdYVx0
2017/07/06(木) 16:28:17.31ID:d6UfndPU0
再生リストって動画枠から独立して常時表示できなかったっけ?
最新版64ビットだと右下で固定されてて移動できないんだけど
2017/07/07(金) 18:02:27.61ID:rDva54z60
できるよ
リストを右クリックで表示モードを変えればいいんじゃないの
2017/07/08(土) 00:06:58.26ID:DQZo0gaI0
>>515
ありがとうできたわ
動画の設定ばっかり見てた
再生リストを右クリックだったんだね
2017/07/13(木) 11:39:07.01ID:QfYxC2Ae0
何も再生できなくてワロタ
なんだこのプレイヤー
2017/07/13(木) 14:04:22.81ID:ICfbrsUE0
LAVFiltersとmadVRとMPC-BEのstandalone_filtersからMpcAudioRendererとFLVSplitterとRealMediaSplitterを入れて、
再生ファイル設定でQonohaで見たいファイルの拡張子を追加すれば大体のものは観れる。
2017/07/13(木) 14:19:22.33ID:bGjyThG10
LAVFiltersだけでおk
2017/07/13(木) 18:47:41.86ID:MVxTEUCb0
LAVだけでいいな。
前はffなんチャラを使ってたが。
2017/07/13(木) 19:48:14.08ID:Brt7YXB60
以前にOn2VP6形式のflvとmovファイルをLAVが読み込めなかったから
個別にスプリッターを足したんだが、今はLAV単体で読み込めるんかな?
もう試す気もないけど。
EVRカスタムとWASAPIレンダラーがQonohaに付いていれば良かったんだけど、
madVR、MpcAudioRenderer、ReClockが使えるから今後も実装されないか。
swfファイルは。もうMPC-BEに任せている。
2017/07/13(木) 23:15:43.92ID:J3obIMoF0
>>517
低能にも程がある
2017/07/13(木) 23:23:53.58ID:F2K2TeW30
GOMでも使ってりゃいいのにな
2017/07/14(金) 04:29:32.51ID:ymr5qDdA0
大半の人間がああやって使えないまま削除していくってこった
2017/07/14(金) 22:48:38.39ID:9Br93Ehq0
バカチョンゴム
2017/07/20(木) 07:36:34.74ID:In3JVRuJ0
Qonohaで動画をプレイリストで組んで連続再生する時、音量を一定に保つにはどうすればいいんでしょうか?
動画ごとに音量がバラバラなのでいちいち調整しなくていいようにしたいです
2017/07/20(木) 08:06:07.23ID:xvkxLhJ10
MP3Gain
2017/07/20(木) 15:08:30.47ID:LcMxkriR0
再生してるファイルのパスを他のアプリに渡したりしたいんだけど、そういう外部ツール起動ってできないのかな
2017/07/20(木) 23:05:38.49ID:In3JVRuJ0
レスくださった方ありがとうございます、Qonoha自体に音量一定化の機能はないんですね
Mp3gain見て見ます
2017/07/21(金) 02:42:49.66ID:lJziddS30
音声のノーマライズあるだろが
再生画面で右クリ>音声>ノーマライズ
その下にモード
設定>再生にも項目がある
2017/07/21(金) 03:19:38.99ID:W6vZg3wt0
設定>再生タブの
「ダウンミックス、チャンネル選択およびノーマライズ用フィルターを使用する」にチェックではだめかな?
2017/07/21(金) 03:21:10.52ID:W6vZg3wt0
あ、ごめん更新してなかった
同じこと書いてる人がいた
2017/07/31(月) 17:08:29.05ID:R95JpzGv0
窓とフルで音量が変わるんだけど俺だけ?
*音量バーがずれている
2017/07/31(月) 21:39:39.31ID:r7pIAPoU0
>>533
???
2017/07/31(月) 21:56:30.19ID:R95JpzGv0
>>533
フルスクリーンからウインドウにすると
音量の数値が変わってるんですよ
フルスクリーン音量101でウインドウにすると音量が20位下がっている
(ボリュームを200まで拡張にチェック)
2017/08/01(火) 01:51:52.79ID:oWE9l0Ca0
問題無しだな
2017/08/01(火) 02:02:10.16ID:r8LKwqup0
聴こえが変わんなきゃどうでもいいな
2017/08/01(火) 08:49:33.35ID:+QRalSmn0
>>535
以前のバージョンの時スキンを変えるとヴォリュームの位置がくるうバグがあったけど
今のになってからそれは直ってる (ボリュームの200拡張は全く使わないから知らん)
2017/08/01(火) 16:48:25.07ID:M0ehrgG10
ボリュームバー、変更してる時はちゃんと音量がポップアップで表示されるけど
それ以外の時にただカーソルを合わせただけとかだと0しか表示されないの謎
それならOSDでええやろって思う
2017/08/01(火) 17:44:44.70ID:4vxpYlhv0
ああ、確かにカーソル合わせただけの時に現在の音量をポップアップしてほしいね
2017/08/01(火) 23:31:59.18ID:Q3xS1F050
H265ってqonohaでどうやったら見られますか?lavの新しいの入れても見られないんだけど
2017/08/02(水) 00:04:35.80ID:hfLyjzAq0
LAVでちゃんと再生できるように設定してる?
2017/08/02(水) 02:14:40.12ID:UTTy5RxM0
lavのスプリッターとビデオのコンフィグのフォーマットのところにH265がないのでわからないのです。
どうやったら設定できるでしょうか?他の場所からやるのでしょうか?
2017/08/02(水) 02:23:17.08ID:d0wkB1/p0
Qonohaを起動した時から前回開いてたプレイリストを表示するにはどう設定すればいいでしょうか?
いまはQonoha起動したらいちいちプレイリストを読み込ませています
2017/08/02(水) 05:19:10.59ID:lGuDNrx80
>>544
再生ボタンを押す、じゃ駄目かな?

"設定" "操作" "再生ボタンで終了時のリストを復元する" にチェック
2017/08/02(水) 07:57:09.71ID:ed0hU9da0
普通に画面をダブルクリックでOKだけど
2017/08/02(水) 11:19:54.82ID:d0wkB1/p0
>>545-546
ありがとうございます!!ずっと気がついてませんでした感謝です
2017/08/02(水) 15:47:50.59ID:gDZK3yB00
>>541
H264の数倍処理が重いからそれなりの性能のPCが無いと無理だけど
その辺は大丈夫か
2017/08/03(木) 02:13:45.02ID:HnRmUF3W0
>>548
mpcでは見るこたができたので、性能的には間に合ってると思います
2017/08/04(金) 00:38:26.73ID:ZcwiBkOi0
キャプチャダイアログが指定したショートカットキーを押しても表示されない
ショートカットキー以外に指定しないといけない設定って何かある?
2017/08/04(金) 10:05:44.18ID:YDINd4Vf0
CAPTURE キャプチャ
SHOWCAPDLG キャプチャダイアログ
の両方できるように出来ている  skin.iniを書換える
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 14:21:35.62ID:Laz3RY5h0
Qonoha作者様

お世話になっております。5年ほど愛用させていただいております。素晴らしいソフトウェアをシェアしていただいて感謝しております。ありがとうございます。

お忙しいところ大変恐縮ですが、いくつか要望を書かせてください。(ずうずうしくて申し訳ありません)

・Windows 10 Creators Update 以降で、Qonohaフルスクリーン再生中にスクリーンセーバーが発動してしまう(Creators Update適用前は発動してなかった)。フルスクリーン再生中はスクリーンセーバーを抑止したい。←この機能をOn/Offするオプション設定が欲しい。

・1つのファイルに対して保持できるブックマークの個数を、最後に作成した一個だけにしたい(つまり、最後に作成したブックマークだけを一つ記憶したい)。←この機能をOn/Offするオプション設定が欲しい。

使用環境:Windows 10 Pro 64-bit
使用バイナリ:qonoha64_20301.zip + LAV Filter

よろしくお願いいたします。(_ _)
2017/08/10(木) 13:52:50.23ID:lQygjBsl0
スクリーンセイバーをオフにしとけばいいじゃん スクリーンセイバーて今時いらないでしょ
2017/08/13(日) 01:13:38.54ID:CjCe5yat0
lavインストールしたのにqonohaの設定のその他のフィルターにlavが出てこない、なぜだ
2017/08/13(日) 01:21:03.72ID:QgLtaYiQ0
LAVのx64版を入れちゃったとか?
2017/08/13(日) 02:05:09.80ID:8mVSkqpF0
適当なこと言うなよx64だけどLAV使えてるぞ
2017/08/13(日) 05:06:38.07ID:F+Koq2WS0
Qonohaがx86でLAVがx64
Qonohaがx64でLAVがx86
のどちらかだろうね
2017/08/13(日) 07:59:29.77ID:OdglcR0/0
下手にいじらなきゃLAVの64bit版は両方入れといてくれるけどね…
2017/08/13(日) 08:01:24.70ID:OdglcR0/0
64bit版じゃなくてインストーラー版か…
2017/08/13(日) 08:19:24.78ID:LvOEGTIj0
俺はK-Lなんちゃらを使っている
2017/08/14(月) 08:43:40.21ID:6ADbvtLr0
>>551
書き換えないとキャプチャダイアログ起動はできないってことでしょうか?
ノートPCだからキーボードの割り当てがおかしくて起動しないのかな
2017/08/14(月) 10:29:35.27ID:Z8JNV1nK0
>>561
設定の "操作" "ショートカットキー/マウス"で再度設定してみるとか?
デフォは"F3"かな
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 23:23:23.82ID:HkgB7a0y0
Qonoha入れたらQonoha以外では
スピーカーから音が出なくなったよ何でだろう
イヤホンはきちんと音が出てるのに
2017/08/20(日) 16:37:01.38ID:PgJRDW6n0
かっこいいな
2017/08/21(月) 11:36:05.14ID:wzUrb8i+0
エロ動画専用機
2017/08/23(水) 21:21:22.26ID:3+LST7Ti0
記憶させてた区間が全部消えてるんだが何が起きたんだ
どうやって復元させるんだ
2017/08/23(水) 21:28:19.69ID:3+LST7Ti0
何十ものファイルに一つ一つ開始地点と終了地点が記憶してあったのに全部消えてる
なんで一斉に消えるんだ
2017/08/23(水) 21:58:09.27ID:JF5HALUX0
しるか!
2017/08/23(水) 22:30:25.92ID:7cRGdAq90
お気に入りのオナネタ動画の区間データが消えちゃってご愁傷様
2017/08/27(日) 18:27:03.43ID:yoPAOjEg0
モニタをマルチで拡張するとHDMIで繋いでるモニタで動画を再生すると
黒画面に左上にちょこんと小さい画面だけになる、d subのほうは問題ない
同じ症状だったけど改善できた人っていませんか?
2017/08/31(木) 22:33:04.87ID:OPYxD4AK0
>>317
314とは別人ですが解決しました
ありがとうございました
572570
垢版 |
2017/09/02(土) 20:00:36.26ID:aC6C132z0
出力変えたら解決
2017/09/05(火) 12:38:31.16ID:Bsj/nlDZ0
再生ボタンじゃなくて画面を左クリックで再生、一時停止させることってできます?

ショートカットキーの設定だとダブルクリックでは可能ですけど、シングルクリックでできる方法があれば・・・
2017/09/06(水) 02:15:28.92ID:zip4vhxD0
MPCとかで出来るからアレ便利なんだよな
コノハは無理じゃろ
これだけ長年経ってもまだ駄目ってことは今後も実装されることは無いと思う
2017/09/06(水) 03:36:52.82ID:CoahnS9r0
俺は中ボタンに割当してて何も不満はないな

どーしてもってんなら外部アプリでマウス左クリックに何がしかのキーをアサインして
くぉのはでも再生/停止にそのキーを入れておくとか…いやこれだと他の操作が出来なくなるかもなw
2017/09/06(水) 11:24:24.89ID:MxDLSOE90
ほぼ全部キーボード操作なんでマウスは何も設定してないな
>>575の中ボタンはよさそうだね、真似してみよ
2017/09/06(水) 14:08:49.13ID:XnSg4COl0
シングルクリックもダブルクリックも実際に使う上ではほとんど変わらないような気がするが
むしろダブルの方が誤動作防止になってよくない?
ちなみに停止→コマ送りはスペースでできるが
シングルクリックで再生、停止したいって状況はこういうことしたい時くらいしか思いつかん
2017/09/06(水) 14:56:51.56ID:/KklSmJQ0
youtubeとかはシングルクリックでトグルする仕様だし
使い勝手を合わせたいと思っても別に不思議じゃない
2017/09/06(水) 15:33:10.94ID:3QlP95Wx0
窓が重なってる場合 前面表示する時シングルクリックだと使いにくい
2017/09/06(水) 15:43:48.07ID:/KklSmJQ0
そういう人間は窓をアクティブにする時は中クリックする癖がついてるはずだ
2017/09/06(水) 16:05:49.06ID:thfJ03kD0
まともなマウスならキー割り当て設定でメディアコントロールキーを設定できるはずだが
ウィンドウがアクティブか非アクティブか関係無しに一時停止出来るぞ
2017/09/07(木) 01:14:36.00ID:R6TGhTNC0
>>578
>youtubeとかはシングルクリックでトグルする仕様

あれむしろ嫌いだわー
スクラブしてる最中にちょっとマウスズレると動画止まってしまってイラッとくる
2017/09/07(木) 12:37:38.38ID:mLgqwh7D0
この流れはアレだ
雑談のふりをしながら、シングルクリックに対応する必要はないという自説を正当化するための理屈を一生懸命に連投してるだけだな
そんなくだらん擁護しなくてもどうせ対応しないから心配すんな
2017/09/07(木) 19:17:11.62ID:s7U+v+O00
ありもしない真実を見つけてドヤってるアホ
2017/09/08(金) 21:27:00.54ID:lQkoocLM0
>>583
ま、よくあるね
キー割り当ての話でバカみたいにキレてた過去もあるしな
2017/09/14(木) 18:50:18.99ID:qg2cgmKy0
qonoha 20301を公式からダウンロードして、ウイルストータルでチェックしたら1つウイルスが検知されたんだけど、これって誤検知なのかな?
2017/09/14(木) 20:35:33.62ID:G0idSxBw0
>>586
木の葉にウイルスなんて入ってないよ
2017/09/15(金) 00:16:32.72ID:NgM33Msj0
教えてつかさい旦那がた。
Qonohaは前回再生した続きから見る設定は無いのですか?
DVDの視聴の時は有りますが、普通の動画ファイルでは見当たらない
2017/09/15(金) 00:20:52.01ID:k3+Axofn0
設定 → 再生 → ファイルごとの記憶
2017/09/15(金) 00:43:27.56ID:NgM33Msj0
>>589
出来ましたありがとう。旦那様
2017/09/19(火) 11:13:28.74ID:JszOs/WJ0
おい、記憶した区間再生また全部消えたぞいい加減にしろ
ふざけんな馬鹿野郎

開発者出て来い
これどういう事だ
2017/09/19(火) 11:14:32.52ID:JszOs/WJ0
馬鹿にすんのも大概にしろ
せめて記憶させたらどこかに別に保存して呼び出せる様にしろ
こんなんじゃ怖くて使えねぇよ
2017/09/19(火) 11:52:04.77ID:F8Zyh0+x0
区間再生は利用するけど
よく見る範囲は無劣化で切り出しして別ファイルにするので
区間再生のデータ保存は必要ないな
2017/09/19(火) 11:52:57.61ID:Kx1lEeM30
Program Filesフォルダ内にインストしてない?
2017/09/19(火) 12:05:56.46ID:JszOs/WJ0
ProgramFilesがある所とは別のSSDに展開してる
てかインスト版ってあるん?
2017/09/19(火) 12:25:07.30ID:Kx1lEeM30
インストール=導入する
インストーラーって意味じゃないよ

Bookmark/Bookmarks.bmk
これをバックアップしとくとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況