動画プレイヤーQonoha part16©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/13(日) 18:09:45.12ID:bXk9d0580
日本製のメディアプレーヤーです。

■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html

■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/

■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282

■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next

■前スレ
動画プレイヤーQonoha part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1426636151/
2017/01/31(火) 16:22:44.34ID:g1GU6go60
あっ再生だけじゃなくて
シークなのね

なんか区間再生を設定したあとに
区間再生を削除したのに
シークがおかしくなったり
区間再生が削除されたないような気がする
2017/01/31(火) 16:35:28.30ID:g1GU6go60
http://d.hatena.ne.jp/Cherenkov/20081029/p2
http://www.majorgeeks.com/files/details/mp3_repair_tool.html

6frame削除したらシークできたけどIDtagまで削られるっぽい
以上検証終わり
2017/01/31(火) 19:06:38.92ID:JWmBCNFQ0
>>346 >>347 >>349
ここまでしてもらえると思ってなかった
みなさん、まじありがとうございました

>>349さんのこれから試します
そうなんです、一応再生はできるけどシークがおかしいんです

まずは急ぎ御礼まで
2017/02/01(水) 16:29:12.71ID:6gQNPvEP0
Media Foundationを優先させるのが一番手っ取り早いかもな。
2017/02/02(木) 00:33:11.31ID:WDaj5nhH0
ファイル自体がちょっと腐ってる
ffmpeg通したら綺麗になったよ

ffmpeg -i 腐れファイル -c new.mp3
2017/02/02(木) 00:33:33.52ID:WDaj5nhH0
-c copy ね
2017/02/02(木) 00:48:10.61ID:lsqg+8qa0
そりゃ再エンコしたらちゃんとなるわな
2017/02/02(木) 01:02:00.65ID:WDaj5nhH0
再エンコじゃねーよ馬鹿
無知が口をはさむなよ
2017/02/02(木) 01:07:00.45ID:BPxOv0J80
再エンコじゃないならなんなんだ
2017/02/02(木) 02:18:37.82ID:S7vBfG5m0
>>354
(横からだけど)
ああ、わかった。ファイルのヘッダがおかしかったということか。
その他に、MP3を無劣化で編集できるソフトで1秒くらいカットして
保存してみるのもいいかもね。
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 00:44:14.09ID:YS1Iu3UQ0
Qonohaは字幕ファイルsrtに対応してますか?
2017/02/04(土) 06:25:21.78ID:MmRanEHl0
してますよ
2017/02/05(日) 13:38:12.61ID:eA4w4t890
dmmでエロ動画買いたいんだけどqonohaで再生ってできる?
昔のスレ見るとできるって書き込みあるんだけど今はどうなの?
2017/02/05(日) 13:54:36.24ID:W962IyD/0
馬鹿なの?
2017/02/07(火) 23:28:44.17ID:4Lfmf86y0
>>362
WMPで再生できてた頃はQonohaでも再生できたけど
いまはDMM側に認証サーバが無くなっちゃったから無理だね
http://www.dmm.co.jp/digital/info_end_wmp_html/=/ch_navi/
2017/02/09(木) 21:34:32.85ID:UoDaIS9R0
Qonohaの細かい設定の解説をしているサイトあったら教えてくらはい
2017/02/10(金) 04:26:13.90ID:B2qC+v4x0
Readme.txt
2017/02/12(日) 00:10:04.40ID:ZmJJ3fMZ0
設定ダイアログの文章をみて理解できないならデフォルト状態で良いじゃん
2017/02/12(日) 14:50:44.43ID:X4zdr7FB0
Radikoolのmp3録音ファイルに対するシーク不具合の件ですが、
ここの皆様に提示頂いたチェックをし、
その結果をRadikool作者様とQonoha作者様、双方に報告しました。
今後のアップデートで解消されることを願いつつですね。

報告が遅れましたことお詫びするとともに、。
皆様のご協力に改めて感謝致します。ありがとうございました。
2017/02/13(月) 04:40:59.99ID:45q30MkP0
Qonohaで普通に再生&シークできるのになんでQonoha作者に面倒をかけるんだ
2017/02/13(月) 17:34:38.63ID:8IsQSFAZ0
倍速再生させる方法なにかないかな
2017/02/13(月) 18:06:39.89ID:pWlkeNBQ0
>>370
デフォルトで対応してるだろ…
2017/02/13(月) 22:46:38.22ID:jLEGT6mY0
音声シフトが欲しいと思ったことならあるな(フィルター側で掛けられることはあるが)
2017/02/14(火) 00:50:53.12ID:F7eN/eiU0
再生すると動画の縁に黒帯ができるようになってしまったんですが
どこを設定すれば直るでしょうか
上下左右全てに出ます。フルスクリーンにしてもなります。
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 13:00:08.80ID:7eVUCL+P0
右クリック でサイズかアスペクト比での調整だな。
2017/02/16(木) 15:44:01.85ID:VHBOsIlH0
再現させることができなかったわ
376373
垢版 |
2017/02/17(金) 03:23:22.07ID:oK/kUZSA0
新しく、Qonohaを落としなおしても同じ症状が出たのでおかしいと思い
いろいろ調べるとRadeonの設定のせいでした。
失礼しましたm(_ _)m
2017/02/17(金) 15:41:53.73ID:SpomNl5Y0
×Radeonの設定のせい
○使用者の性能のせい
2017/02/17(金) 22:29:21.16ID:jpQxhMsw0
ビデオカードの設定をミスしてた
と書けばいいのになんで自分はミスしてないみたいな書き方をするんだろうか不思議
2017/02/18(土) 00:48:56.92ID:n85yG19X0
俺は設定をミスしてたって意味だと思った
そしてこの人が使ってるのがRadeonのやつなんだなとしか
2017/02/20(月) 11:00:36.55ID:8Lc0dZIJ0
俺もQonohaじゃなくてRadeonの設定だったのかとしか思わなかった
なんで悪く取るんだろ?
2017/02/20(月) 19:12:51.62ID:dL15Oazx0
心がすさんでるんだよ
そういう人はけものフレンズでも見て天に召されろ
2017/02/21(火) 15:10:16.97ID:8Et0b2In0
line本国韓国で160万人以上止めてるんだね 俺どうしよう
2017/02/23(木) 00:50:22.05ID:q5uXGNWC0
働かなかったら賞金 →生活保護
冬になれば灯油代別途支給
NHK 視聴料無料 SBNHK無料
医療費 無料
家賃無料

働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
貰ったら罰金    →贈与税
継いだら罰金    →相続税
あげたら罰金    →贈与税
起業しても罰金   →法人税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
持ったら罰金    →固定資産税
住んでも罰金    →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者
死んだら罰金    →相続税
生きたら罰金    →住民税

働いたら【負け】だよな・・・やっぱりwww


追伸 なんでパチンコ税無いんだろ? ww
2017/02/23(木) 17:42:16.95ID:kMCjsXwP0
パチンコ税は、作ろうとする度に野党(社会、共産、社民、民主、民進、維新)が猛反発したり
重要法案を盾に取り引きして提出前に引き下げさせているから無理でしょ
そのくせ、新規ギャンブル作るのは表面は反対しても実際は大賛成とか
2017/02/24(金) 13:40:02.72ID:RA8vHc570
ネトウヨうぜー 
Lineうゼー
2017/02/24(金) 17:39:43.58ID:z7WHnXCW0
生活保護者の分際できめーぞ
2017/02/24(金) 23:50:11.32ID:Yvah1/PD0
保護者ってことは役人かな?
受給者って言いたかったんだよな
2017/02/25(土) 10:46:25.07ID:375olVXt0
その程度の知的レベルの人なんだからいじったらアカンで
2017/02/25(土) 12:46:14.46ID:qilMrHE60
ナマポ人うぜーー
早く祖国へ帰れよ
2017/02/25(土) 20:17:46.86ID:lSLgoaM/0
このスレッドって、アスペ多いよね。見てておもろいw
2017/02/26(日) 16:54:11.20ID:62YIZ7hC0
レンダラにmadVR使ってると再生始まるまで時間かかるのはなんとかならんのか
2017/02/26(日) 17:11:26.43ID:nJ6U+Dmj0
>>391
たぶん主因はMadVRではなくLAV Filters。
LAVからMPC-BEのStandalone Codecとかに変えれば改善される。
2017/03/15(水) 10:16:25.75ID:hUZT4IMS0
今回のwindows updateで
起動しなくなった。
なんだろ?
2017/03/15(水) 10:18:44.00ID:9Ha/hgC+0
>>393
うっわマジだ…いきなり動作停止とかで終了するしかない
mp3の再生だけならいけるみたいだが、動画見れないの不便過ぎて鬱
2017/03/15(水) 11:08:51.04ID:fGbqKFH30
MSのデコーダーを使うのやめれ。
2017/03/15(水) 12:42:27.07ID:mkXh2xAY0
88 :名無し~3.EXE :2017/03/15(水) 10:34:38.86 ID:vnQJqmgT
37 qonohaの件

デコーダーを
Microsoft DTV-DVD Decoder(規定値/USER MERIT)
から
LAV Video Decorder
に変えるとエラーで落ちなくなりましたm(__)m感謝

247 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d6ba-C77W) :2017/03/15(水) 06:24:23.42 ID:N1Lwd9kA0
KB4013429を入れるとMSデコーダでTvTestが落ちるのを確認
KB4013429をアンインストール、TvTest正常動作
デコーダをLAVに変更、再度KB4013429を更新
TvTest落ちなくなった

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489506721/88
2017/03/15(水) 15:58:52.70ID:vVr/zstE0
Win7はどうなのよ?
2017/03/15(水) 16:20:18.64ID:cBFWaDAu0
>>397
Win7だけど>>393からの見て確認したが問題はなかったよ
32bit版ね
2017/03/16(木) 03:07:15.99ID:aINcsaYY0
解決策はKB4013429のアンインスコしかないのかな
セキュリティアップデートなら、穴が生まれるってことだし
2017/03/16(木) 03:37:46.11ID:i+g7UmbG0
>>399
デコーダー変更試した?
http://i.imgur.com/sD2tGp5.jpg
2017/03/16(木) 04:10:42.84ID:FHWSLWD50
>>400
違うものだけど、それはすべての項目をするの
2017/03/16(木) 05:16:54.85ID:SnB1fQy30
うちのTVtestはもともとLAVデコーダだったおかげか特に問題なさ気
しかしQonohaはダメ、デコーダ全部LAVにしたら.tsの再生は出来るようになったがmp4はダメなままだ

>>396にしたがってKB4013429アンインストール後にデコーダ変更してみようとしてるが
なんか更新プログラムのインストール準備やら何やら異常に時間かかるな…
なんでWinアプデでMSのデコーダが逝くんだかほんと意味わかんねぇ
2017/03/16(木) 05:54:39.60ID:SnB1fQy30
うーんダメだ、KB4013429アンインストールしてる間は直ったが
再度KB4013429インストールしたら元の木阿弥でやっぱflvとかmp4再生出来ない

Qonoha設定のデコーダは全部LAVにしたり拡張子指定でLAVにしたりも効かない…
2017/03/16(木) 13:11:20.10ID:aINcsaYY0
>>400
手っ取り早く戻したんで試してないが、単にデコーダー変更だけだと
根本的な解決は出来なかった。h264はOKだけど、mpeg2が再生できなかったり

それと、やっぱMSDTVデコーダーが使いたいのよ
そもそも、わざわざ金出して買ったものを何で向こうの事情で取り上げられなくちゃならんの?
2017/03/16(木) 13:18:16.75ID:aINcsaYY0
>>403
片っ端からメリット値下げてったらいいんじゃないかな
他のフィルタ関連とか、再生に関するすべてを排除出来れば回避できると思う
2017/03/16(木) 14:10:12.79ID:Oc3Jcew60
KB4013429が原因だったのかQonohaで1080pのHi10Pの動画をLAVで再生しようとしたら
Qonohaが強制終了して困ってた。冷静に考えたら最初からこのスレに来ればよかった。
KB4013429をアンインストールして問題解決。再生できるようになった。
動画再生関係で大きな修正でも入ったのか。嫌だな〜。ほんと。
作者様が対応していただけなかったらひたすらWindowsアップデート延期だわ。
2017/03/16(木) 14:50:02.29ID:SnB1fQy30
>>405
あーそっかメリット値もいじらないと駄目なのか?
また後でそれも試してみるわ…d
2017/03/16(木) 16:11:40.46ID:MyH0aXC80
MS17-020がいけないの?
2017/03/16(木) 18:19:45.12ID:MyH0aXC80
https://www.codecguide.com/
(以下翻訳)
ニュース
最新のWindows 10アップデートの後にプレーヤーをクラッシュさせるソリューション(KB4013429)
水曜日3月15日2017
このWindows Updateには、アプリケーションをクラッシュさせる可能性のあるバグがある新しいバージョンのCompPkgSup.dllファイルが含まれています。
MicrosoftのDVD Playerアプリケーションがインストールされているシステムで、アプリケーションがMicrosoft DTV-DVDビデオデコーダ(msmpeg2vdec.dll)
を使用している場合に発生します。
解決策1:
Windows設定のアプリ>アップデートとセキュリティ>アップデート履歴>アップデートのアンインストール>アンインストールKB4013429
解決策2:
DVDプレーヤーアプリを削除する
解決策3:
コーデック調整ツール> MSコーデック微調整> Microsoft DTV-DVDビデオデコーダを無効にする
(注:これにより、特定のアプリケーションでビデオ再生が中断することがあります。詳細はヘルプを参照してください)
2017/03/16(木) 20:08:46.52ID:XsdMCs1L0
解決策2:
DVDプレーヤーアプリを削除する


ワロタw
2017/03/16(木) 20:27:20.48ID:08ILNw590
特殊な環境やデコーダー使ってるとなるの?
KB4013429インストールしたけどなんともない
2017/03/16(木) 22:48:40.54ID:SuBUUDlp0
サードパーティ殺しの呪文
2017/03/16(木) 22:54:30.43ID:7n7pNlbS0
さっき入れたばっかだわろくなことしねえなmicrosoft様よお
2017/03/16(木) 22:55:16.30ID:lD20qMLv0
Win10ってほんとクソだな・・・
意地でも乗り換え拒否してるけど、あと数年後を考えると頭痛いわ
2017/03/17(金) 07:32:07.47ID:1YF9CVt00
KB4013429削除してきたわ
消すのにも時間かかるんだな
特定できずにあれこれやってたけどこのスレ思い出してよかった
2017/03/19(日) 15:04:28.53ID:zjFE0zlR0
>>405
メリット値じゃないけど、>>409のCodec Tweak Tool 6.1.8のMS Codec Tweaksで
MSのVideoデコーダー無効にしたら何でも再生出来るようになったわ

ほんと面倒なことすんなMSは…
2017/03/19(日) 16:08:34.73ID:dzsxTQgQ0
そのMSのOSを使う脳奇形児の汚前ら()w
2017/03/19(日) 16:18:39.43ID:M+lS2ora0
>>409が改定されて#3と#5が追加になってる
ここで通用するのは#5だけ

Solution #1:
Windows Settings app > Update & Security > Update History > Uninstall updates > Uninstall KB4013429

Solution #2 (untested):
Remove the DVD Player app

Solution #3 (for MPC-HC only):
MPC-HC options > External Filters > Add Microsoft DTV-DVD Video Decoder and set it as blocked

Solution #4:
Codec Tweak Tool > MS Codec Tweaks > Disable Microsoft DTV-DVD Video Decoder
(Note: this may break video playback in certain apps, read the help for more details)

Solution #5:
Download CompPkgSup Fixer (528 KB). This is a little tool that we made that replaces CompPkgSup.dll with an older version of the DLL that doesn't cause crashes.
http://files2.codecguide.com/comppkgsup_fix.exe
2017/03/19(日) 18:08:02.06ID:GNwfK7KQ0
DVっていう動画プレイヤーも落ちるようになってる
2017/03/19(日) 18:29:48.29ID:IE+Cf6J80
俺以外にDV使いがいて草
2017/03/19(日) 19:26:22.68ID:gj53Ezgu0
そんな貴重な存在じゃないだろ
2017/03/19(日) 22:55:02.68ID:aDFuacCR0
DVとか懐かしい
2017/03/20(月) 02:01:05.89ID:+GeeD7k80
プリンス
2017/03/20(月) 11:53:54.18ID:pWPeR82e0
俺用メモ
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/
2017/03/20(月) 21:32:06.78ID:SvG6r17k0
KB4013429のインストール後に同じくクラッシュするようになってデコーダ設定をLAVに変えたが
一部は再生できるようになったものの、同じ拡張子でもまだダメなファイルがある
で、落ちる動画をWinExChangeとかで調べたらコンテナと拡張子が違ってたので
拡張子を整合させたら自分の環境では全て再生できるようになった
2017/03/20(月) 21:36:19.33ID:EmNSdQgz0
割れ厨乙
2017/03/21(火) 02:08:54.29ID:pZTQyfnj0
ワロタ
2017/03/21(火) 02:53:58.83ID:ggy9/aZe0
KB4013429回避
KB4015438適用

今回は安心してアプデしとけ
2017/03/21(火) 02:58:20.38ID:Q2jvSML30
むしろ割れ厨以外でこんなソフト使ってる奴おらんやろw
2017/03/21(火) 03:07:18.49ID:ggy9/aZe0
割れ厨www
今時そんな死語使って煽るなよ。こっちが恥ずかしくなるわw
大体「割れ物」ってなんの隠語かしってる?
頭悪すぎて草
2017/03/21(火) 03:10:08.35ID:6WTxu6I30
うぇあーず
2017/03/21(火) 03:20:58.06ID:ggy9/aZe0
気の毒すぎて書くか迷ったが
自演してるのもググって調べたのもバレバレだからよ…
情けないお前の人生に少しでもいいことがあるといいな
2017/03/21(火) 03:50:29.61ID:Q2jvSML30
お、おう…
2017/03/21(火) 07:12:03.17ID:QVZ75abx0
ググって調べたのがバレバレって自虐かと思ったw
2017/03/21(火) 16:07:55.29ID:6WTxu6I30
全てが自演に見える病気かわいそうです
2017/04/09(日) 00:30:03.56ID:QgX2RARf0
mpcR 170408
https://www.axfc.net/u/3795578?key=mpcr

明るさ・コントラストを抑えてあるので、見辛い場合はGIMP等で調整して下さい。
2017/04/09(日) 07:55:21.32ID:YTpZYnQO0
スパイウェア検出
2017/04/18(火) 15:03:33.53ID:y7ey/cr50
画像字幕ファイルは表示できますか
2017/04/18(火) 18:53:03.61ID:dDbqKe440
割れ動画自慢後を絶たず
2017/04/19(水) 02:06:55.58ID:lHID9chZ0
コーデック(Shark007のADVANCED Codecs)を入れると
関連ずけられていた動画が解除され、動画ファイル右クリックしてプログラムから開く・・・から
手動で登録しようとしてもできなくなりました
対策方法わかる方いませんか?
2017/04/19(水) 03:13:36.92ID:HXJfkZAh0
regedit
2017/04/19(水) 08:04:23.48ID:mGPzCYUt0
字幕には弱い
2017/04/19(水) 23:06:53.36ID:gNxhq/Xt0
200%音量設定、ファイルを読み込む度に音量を変更しないと200%以上にならないっぽい?
2017/04/20(木) 01:53:05.95ID:6rYnYYL60
そらそやろ
2017/04/20(木) 11:20:32.33ID:85efU72C0
なんだかよくわからないが、MP4でだけファイル読み込み時に音量が100に設定されるみたい
手元にある他のファイル形式だと起きない
Mediafoundation使うと起きてるみたいだからもう少し調べてみる
2017/04/28(金) 20:09:27.66ID:VqE/cCJC0
「関連ずけられていた」


何語だよ
2017/04/28(金) 23:13:31.30ID:QwZcJ2/N0
「こんにちは」を「こんにちわ」て書いちゃうマンなんじゃないかな
2017/04/28(金) 23:16:35.46ID:70CstcRA0
まあ「「何語だ」ってツッコミもアホっぽいけどな
2017/04/28(金) 23:30:28.62ID:7xfHUeTg0
えっ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況