bbs2chreader/chaika Part50 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/02/24(水) 00:54:36.13ID:7+AEH4FX0
Firefoxでの2chなどの掲示板閲覧をより快適にするアドオン
bbs2chreaderとchaika および関連する拡張のスレッドです。
なるべく質問する前に過去ログや公式サイトのドキュメントなどを確認しましょう。

●前スレ
bbs2chreader/chaika Part49
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/

●関連スレ
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 (Default以外のスキンの話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

Foxage2ch part2 (拡張機能 FoxAge2ch についての話題はこちらへ)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

●公式サイト
chaika 公式      https://github.com/chaika/chaika
chaika-api        https://github.com/masami-dev/chaika-api (chaika 派生版)
サポート掲示板.   http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/ (したらば掲示板)
専用アップローダー. http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php
bbs2chreader公式  http://bbs2ch.osdn.jp/ (まとめWiki やFAQがある)
※2016/02/24現在、bbs2chreader公式サイトはサーバエラーでアクセスできないようです
  なお専用アップローダーは問題ありません

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは2chソフトウェア板や
  したらばのサポート掲示板にある書き込みテストスレッドを使用してください。
2017/04/30(日) 19:17:19.79ID:HeW9SDXj0
今Firefoxに残ってる人なんてアドオン群がブラウザの本体だし
まあ57になればMozillaが引くほど致命傷を喰らうでしょ
死にかけてからの方針転換しかないよな
2017/04/30(日) 19:31:02.22ID:aZ4caT3J0
>>895
だからそれ俺書いた通りで約1年後だろって。どういう解釈すれば十分に先になるんだか
XPのサポート切れの時に1年以上前から移行計画して下さいっていろんなところで言われてたっしょ
移行しないならしないで、どういう方法で存続させる方法あるのかちゃんと検討すべきかと
PaleMoonしかないならそれでもいいよ、PaleMoonへの移行計画進めりゃいい
俺は使わないけどな
2017/04/30(日) 19:33:24.35ID:aZ4caT3J0
ついでに書いとくなら、chaika-apiフォークしてPaleMoonでメンテナンス可能な人も見つけたほうがいい
2017/04/30(日) 19:43:12.23ID:8RjONJIt0
>>897
OSの移行というのは広範囲に影響が及ぶし相当のコストもリスクもある大変なことであって
それと一緒にするなよ
Firefox 57がNightlyにも上がっていない、今後状況がどう変化するかもわからない時点で
あれこれ考えることにいったい何の意味が?
今やるべきことをすべきであって、先のことは11月になってから始めてもたっぷり時間ある
2017/04/30(日) 20:12:01.18ID:t0S1Hfv+0
>>894
いくらでもと偉そうに言う割に出て来たのは
まだ間がある
ESR
の二つだけかよ
んなもん皆知っとるわ
2017/04/30(日) 20:19:01.76ID:aZ4caT3J0
>>899
一緒だっての
ここはchaika使ってる人が見てるスレで、MSで例えるならMicrosoftコミュニティのWindowsカテゴリだぞ
お前はそこでサポート切れ1年前に「まだ慌てる時間じゃない、サポート切れてから考えればいい」って言ってんの
たっぷり時間があるって言うなら、そのたっぷりの中身をちゃんと説明しとけって
2017/04/30(日) 20:31:15.00ID:HeW9SDXj0
まぁ57がNightlyにも上がっていないんだからアドオン作者も身動きが取れないわな
2017/04/30(日) 20:36:19.71ID:sAVPxfyK0
早めに動きたい奴は動いて、じっとしたい奴はじっとしとけば良いじゃない。
chaika-apiが動く環境の話だからこのスレで話して問題ないし、
じっとしときたい奴はスルーすればいい話。

ところでID:8RjONJIt0の言う「今やるべきこと」って何?
当然ID:8RjONJIt0は既にやってるんだろうし、
進捗も含めて紹介してくれ
2017/04/30(日) 20:39:42.31ID:8RjONJIt0
>>901
サポートが切れるのは2018年6月であって2017年11月の状況を見てからでも十分すぎるほどに時間があると言ってるのに
あなたの言ってることは糞も味噌も一緒という思考停止ではないですか?
2017/04/30(日) 20:47:30.84ID:9cxCZx+o0
な?平行線だろ?
2017/04/30(日) 20:50:48.03ID:aZ4caT3J0
>>904
だからさ、57のリリースを待って状況見てからでも十分だっていう根拠を示せって
状況変わるような話が出てるわけでもないし、e10sは着々と進んでるわけでな
今がFirefox本体の移行期間だっていう位置づけなの忘れてんじゃないのか?
どっちが思考停止してんだか
2017/04/30(日) 20:56:56.28ID:8RjONJIt0
>>906
ESR52はそこから2サイクルはサポートされているというのに?
逆に慌てなければいけない理由は何ですか?
全く関係のないWindows XPの例え話を持って来てまで扇動する理由は?
2017/04/30(日) 21:20:13.54ID:aZ4caT3J0
>>907
ESR52は2サイクルの重複期間込みで2018年6月終了だぞ
扇動とか言い出してるのはもはや意味が分からんな
2017/04/30(日) 21:35:53.46ID:8RjONJIt0
>>908
> ESR52は2サイクルの重複期間込みで2018年6月終了だぞ
だから、それは私も書いているのですが

> 扇動とか言い出してるのはもはや意味が分からんな
関係ない Windows XPの話まで持ち出して、無理やり「今から用意しないと11月じゃ遅い」
と主張されてるわけですから、何らかの目的があってやってるのではないですか?
なぜ11月では遅いのでしょう?
2017/04/30(日) 21:40:03.27ID:HkFqIxqA0
盛り上がってマスね
2017/04/30(日) 21:45:45.33ID:RIjQW0kz0
こういうのは大体喧嘩腰の奴が間違ってるんだよな
つまりID:aZ4caT3J0
2017/04/30(日) 21:50:42.26ID:7he3n5A30
俺が移植するから手伝ってくれ!とかならともかく
何の役にも立たん話で延々無駄なレス続けられても邪魔なだけ
2017/04/30(日) 23:26:10.42ID:aZ4caT3J0
>>909
> だから、それは私も書いているのですが
じゃあ理解してないんだな
俺はFirefoxの開発ロードマップに合わせて動こうっていう、至極当たり前の話をしてるだけなんだが
11月に何か状況変わるような話は今のところないんだから、まるで状況変わる前提で
期待してるほうがおかしいだろうって言ってるんだが、理解できてますか?

>>911
俺が喧嘩腰なのか?よく分からんな
2017/04/30(日) 23:40:52.11ID:8RjONJIt0
>>913
関係ない Windows XPの話まで持ち出して、無理やり今から用意しないと11月じゃ遅いと
主張することは「至極当たり前のこと」でしょうか?
落ち着きましょう
2017/05/01(月) 00:13:26.86ID:qKC9gC9t0
横からだけど、準備すんのは当たり前じゃね
無理やりもクソもねーかと
11月でなんか変わんの?情報ほしいわ
2017/05/01(月) 07:27:43.00ID:HMOTZwgR0
準備準備言うやつが準備すればいい
他人任せで準備しろと言ってるID:aZ4caT3J0が怠慢なだけ
つまりコイツがこの議論の癌
これが真実
2017/05/01(月) 08:27:49.97ID:AKoMgGPr0
何度も方針変更して、その度にスレが荒れる
さっさとchaikaにとどめを刺さないMozillaが最大の癌やで
2017/05/01(月) 09:20:18.14ID:s21ox/l+0
>>868 の件だけど、Shift_JIS で2バイト目が 0x68='h' な文字に続いて
ttp:// と h抜きのURLがあるとchaika が http:// と拾ってリンク化してしまって
残された1バイト目がユニコード化で代替文字に置換されしまう(↓)わけだけど


”ttp://test.com/1

Ittp://test.com/2

ドttp://test.com/3
h
http://test.com/4

栄ttp://test.com/5

https://github.com/masami-dev/chaika-api/blob/1.8.x/chaika/modules/server/thread.js#L739
の正規表現による置換処理をunicode化した状態でやって
全部いじり終わったら Shift_JIS 化すればいいじゃないかな?
2017/05/01(月) 13:24:11.43ID:AwNfQIHd0
>>918
理想をいえばそのとおりですね。さらに理想をいえば、Unicode に変換したのなら
Shift_JIS に戻したりせずそのまま UTF-8 でスキンに送れば良いんですよ。

でも、ユーザーが何を書き込んでるかわからない 2ch のログの場合、
安易に Unicode 系に変換すると予想外の文字の化け方をすることも出てくると思うんで、
Shift_JIS のままいじらない方が無難かなと思うわけです。

そういうわけで、エレガントではありませんが別のアプローチで修正しました。
昔から言われている Shift_JIS の難点の一つですわな

https://github.com/masami-dev/chaika-api/commit/74eb1dae90d8913e7ce5a9b772c2cfd6a72bc26a
2017/05/01(月) 16:09:10.11ID:MilZm9Lr0
別の話題だけど、レスアンカとかIDのポップアップが、マウスオーバー(マウスカーソルを上に乗せること)で発動するのが、
鬱陶しくてしょうがない。

ブラウザってのはマウスで操作するのが普通だから、ウィンドウ内にマウスカーソルがあちこち動き回るのは当たり前。
にも関わらず、マウスカーソルがレスアンカやIDの上を通りすぎただけでいちいちポップアップするから、
パカパカと開きまっくってウザくてウザくてwこういうのはマウスオーバーでなくクリックで発動するほうがいいのになぁ。

とりあえずはソースいじって、マウスオーバーのイベントリスナーのタイムアウト値を伸ばしてみたけど、
根本的にやはりクリックイベントに代えてほしいなぁ…。
でも開発はもう終了したんだっけな。
2017/05/01(月) 16:27:51.36ID:72Lyo9CB0
>>920
そこはスキンの領域だからスキンだけ変えればいい話
2017/05/01(月) 16:53:03.66ID:MilZm9Lr0
>>921
ああ、ここもスキンの領域なのか、たしかにCSSと同じディレクトリに入ってるな。
他のスキン探してみるわ、サンクス。
2017/05/01(月) 17:00:52.33ID:x7iDxG8Z0
>>919
修正版だとしたらばのhttpないしttpが先頭で始まるレスのリンク処理が
おかしくなるみたい
2017/05/01(月) 17:12:53.59ID:AwNfQIHd0
>>923
レス文の先頭にhttpがある場合ですね
2chの場合はレス文の先頭に暗黙の空白が付いているので表面化しないだけだった
今から対策考えます
2017/05/01(月) 18:33:58.58ID:83vrdxvY0
サニタイズ前後で文字参照の保護処理入れてるようにすれば?
ttp直前の[\x81-\x9f\xe0-\xfc]\x68と一時的にセパレートしてしまうとかね
2017/05/01(月) 19:20:47.72ID:s21ox/l+0
>>919
ああ、なんかせかしちゃったみたいで申し訳ない
ttp前の文字が壊れるのは JaneStyle も同じみたいだし、ゆっくりでいいですよ〜

で、なんでも正規表現一発でカバーしようとすると難しくなるので
簡単確実な処理に分けちゃった方がいいんじゃないかな?
と思いました

諸悪の根源はShift-JISなんですけどね
2017/05/01(月) 19:25:56.42ID:AwNfQIHd0
>>923-924
報告ありがとう。なおしました
正規表現で否定後読みが使えればもっと簡単に修正できるのにな

https://github.com/masami-dev/chaika-api/commit/20b2708
2017/05/01(月) 21:09:17.58ID:x7iDxG8Z0
>>927
直りました、ありがとうございます
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 22:16:40.03ID:azLqtDOE0
急にAPIエラーでスレッド読み込みができなくなった
chaika API 1.8.1.12.3
2ch API 0.12

JaneStyle/3.83でAPIキー関係設定済でAPI窓でのセッション取得テストは成功する
chaikaでスレッド一覧取得してもエラー出ない
スレッド一覧からスレッドを開くと、スレの一番下に↓が出る
(´・ω・`)「API エラー : AppKey/HMKey 無効」

API窓で「状態・テスト」を見ると「現在のセッションID」
Key無効, 2017/5/2 21:55:42, ID=xxxxxxxxxxxxxxx
とキー無効になってる

セッションIDのリセットってAPI窓で実行する以外に方法ありましたっけ?
2017/05/02(火) 22:51:33.69ID:+o3S34lx0
Firefox の再起動とかはしました?
API設定でID消去して再起動してもダメなら鍵を変える以外にないでしょう
2017/05/02(火) 23:21:07.14ID:9vfv2klU0
html2logの右クリックのコンテキストメニューの位置は通常は一番下だと思いますが、
例えば「chaika」のメニューの下に表示させたいのですが、どのファイルを変更すればいいでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 23:23:19.53ID:azLqtDOE0
APIキー設定して再起動はもちろん何度もやってます
Proxy sampleの謎の文字列2015/04/25版を
3種すべて試してるんですけどエラーに変化なしです
APIキーってもっと新しいのあったっけ
前に設定したのがいつだったか忘れるくらい前なので忘れた;
2017/05/02(火) 23:36:58.26ID:+o3S34lx0
ちなみに自分はこのスレッドをAPIでちゃんと読めてる
例によって2chの鯖の方が不安定になっている可能性もあるけど、
全部の鯖が読めないなら chaika-api を削除して再インストールするとか、
PCや通信環境を疑うしか
2017/05/03(水) 01:20:56.37ID:JdoTil7K0
APIの謎の文字列をここで尋ねるとか論外
2017/05/03(水) 01:24:36.46ID:Vor0mefM0
茶々入れることしか考えないから、ちゃんと読んでないんだな
2017/05/03(水) 01:29:13.57ID:uppkqGoN0
ここで細かい話はよせ
2017/05/03(水) 01:32:15.42ID:Vor0mefM0
ちゃんと読め
2017/05/03(水) 01:36:50.67ID:JdoTil7K0
>>937
むしろ、あなたがちゃんと読むべき
2017/05/03(水) 01:43:18.95ID:HCvvH94q0
読んだはいいが、それが理解できないから
ドヤ顔で連投しちゃんだろうね('A`)
2017/05/03(水) 01:43:29.26ID:Vor0mefM0
オウム返ししかできないww
2017/05/03(水) 01:58:35.22ID:83JZTMbm0
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
2017/05/03(水) 01:59:19.51ID:JdoTil7K0
>>929 はともかく >>932 は完全アウト
2017/05/03(水) 01:59:53.36ID:JdoTil7K0
もしかすると おバカを装った荒らしかも
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 02:14:09.04ID:TT1TR+3P0
おいおいなに喧嘩してんだよ
謎の文字列をここに書いてっていってるんじゃなくて
謎の文字列があそこに書いてる以外にあるかないかを聞いてるんですよ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 02:25:07.48ID:TT1TR+3P0
直ったわ
さすが俺様だな
役に立たないクズID:JdoTil7K0は100回死んどけ
2017/05/03(水) 02:49:32.10ID:JdoTil7K0
やっぱりいつものクソ荒らしだったか
2017/05/03(水) 03:19:58.39ID:Qfb47am50
>>931
userChrome.cssでやってみた
一応は希望通りになってると思う

@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul"){
/*Popup Tagを下に*/
#contentAreaContextMenu #contextPopupBookmarksFolderMenu{
-moz-box-ordinal-group:9 !important;
}
/*セパレータ消す*/
#contentAreaContextMenu .addon-context-menu-separator{
display:none;
}
}
2017/05/03(水) 13:18:09.31ID:5RTv7/g80
>>946
答えられない時点でお前の負けだよ2
2017/05/04(木) 12:37:58.49ID:765GxmA50
read.cgiが07.0.1に更新されてるよ
IDにタグが追加されてる
2017/05/04(木) 18:59:05.42ID:DxEAmURS0
>>927
ありがd♪(・ω・)ノ
2017/05/04(木) 20:01:35.12ID:d8urdTbQ0
firefox54bと生chaikaが相性悪くネットワークエラーでリスト取得できなかったから、chaika-apiに乗り換えたら動作した
作者さんありがとう
2017/05/05(金) 00:22:18.81ID:cWhxgUXg0
>>949
くだらない仕様変更に付き合わされるのもうんざりですわ


HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.6

専用アップローダー >>1 の [894.zip]
Uploader [bbs2chreader] 避難所 >>690 の b2r_chaika_27.zip

変更点:
新しいread.cgi(ver07.0.1)が出力する HTML で ID が変換されない現象を修正しました
2017/05/05(金) 03:54:58.75ID:0Wlq2NBa0
>>952
乙です
2017/05/05(金) 09:32:42.97ID:9GgnNtod0
そもそも頭がマトモならapi強制なんて真似しないから…
ともあれ乙です
2017/05/05(金) 16:49:57.02ID:E6WJN6WP0
>>251
style.cssいじったら「Firefox での使用が検証できないため無効化されています」 となったんですが
署名を取り戻す方法はないでしょうか?
2017/05/05(金) 17:02:50.74ID:A4/HdXv70
>>955
デリって新しくインストールすりゃいいんじゃね?
そんでスタイルシートはuserChrome(もしくはContent).cssでやればいい
2017/05/05(金) 17:24:12.52ID:E6WJN6WP0
>>956
ありがとうございます!
やはり削除→イントールしかないんですね
APIの設定をまたやるのがめんどうだったのですがそれしかないないようです
2017/05/05(金) 17:37:58.74ID:3GZaG2Ta0
設定は削除しても残る
デフォルトスキンなら自分のスキンフォルダにコピーすればいくらでもいじれる
2017/05/05(金) 17:46:11.14ID:E6WJN6WP0
http://or2.mobi/data/img/155447.png
http://or2.mobi/data/img/155449.png
削除したのですが削除できずに
何度再起動しても残っています
どうすればいいんでしょうかorz
2017/05/05(金) 18:03:42.85ID:qoQ2vwOT0
アドオンのClean UninstallかeCleanerでも使ってみては?
2017/05/05(金) 18:12:57.33ID:E6WJN6WP0
ありがとうございます
どちらも試してみてchaikaは消せたのですが
アドオンマネージャーにゾンビのように残ってます
2017/05/05(金) 19:05:50.99ID:Ec6VlUc00
拡張が削除できないときはPC再起動
それでもだめなら拡張を直接消す
2017/05/05(金) 19:29:08.51ID:FTI8Ibd/0
いったい何をしたらこんなことになるのか?
ほんの少しの手間を惜しんで余計なことしたとかし思えん
2017/05/05(金) 20:07:39.60ID:3GZaG2Ta0
chaikaの構成ファイルのどれかをエディタで開いたままになっているとか?
悩んでる暇があったらPC再起動すべし
2017/05/06(土) 02:04:32.48ID:9Z76dArc0
>>952
それなら付き合わなけりゃいいだろ

何で付き合うんだ?
どっかから資金援助でもされてるんか?
パパにお願いでもされてんのか?

って事になるけど?
2017/05/06(土) 02:16:10.77ID:AK0zFCS80
構うなよぉーシカトしろよぉー
2017/05/06(土) 02:18:07.76ID:WTstDDkx0
http://hissi.org/read.php/software/20170506/OVo3NmRBcmMw.html
なるほど、こういう御仁でしたか…
2017/05/06(土) 03:09:23.84ID:54UE3CPA0
くだらない仕様変更してる自覚はあるんだなw
2017/05/06(土) 12:12:29.66ID:TDYzVxn20
smorgas-lego-ex使ってるんですがi.imgur.comの画像が
見れるのと見れないのがあるんですが原因って何なんでしょうか?
ImageViewURLReplace.datは導入済みです
2017/05/06(土) 14:39:31.04ID:8mDMKQ1y0
>>969
スキンスレへ
バージョン
ex-R じゃなく ex?
2017/05/06(土) 16:03:02.86ID:eIzJSxD80
画像読み込みを失敗するのか、そもそも画像リンクとして処理されないのか
かなり曖昧な説明なのに即座にスキンが原因って理解できるのか……
右クリックメニューで「画像だけを表示」を選択して
まず表示できるのかどうかテストしてみたら
2017/05/06(土) 19:57:58.97ID:PXYvoMc+0
>>971
chaika自体(defaultスキン)でも画像URLでのポップアップ機能はあるのでそれで切り分けるべき
末尾が画像の拡張子になってないURLは画像として処理されない
https://github.com/chaika/chaika/wiki/ImageViewURLReplace.dat

defaultスキン以外なら「スキンスレ行け」は当たり前の話
2017/05/06(土) 20:00:06.66ID:WTstDDkx0
>>972
そのポップアップを固定する機能がホスィ
2017/05/07(日) 00:02:27.18ID:eFRL9wv+0
>>969
これじゃなくて?
bbs2chreader/chaika 避難所 ★4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/

というか不具合テンプレート使え
くっそ便利な機能なんだから
回答者側も>>970みたいな無駄な確認せずに済む
2017/05/07(日) 00:03:30.99ID:eFRL9wv+0
間違えたこっち
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1456142435/361-366
2017/05/07(日) 20:14:10.58ID:GVWN1SNm0
>>947
userChrome.cssに入れてみましたが、位置が変わりませんでした

Inspect ContextとDOM Inspecterでhtml2logを見てみましたが、IDが書かれておらず不明ですね
2017/05/07(日) 20:23:39.58ID:gMMVI/gq0
>>976
レス遅過ぎww
2017/05/07(日) 20:26:13.65ID:MTMz20jk0
煽りコメの暇人来た
2017/05/07(日) 20:27:40.37ID:gMMVI/gq0
はいはい、ワロスワロスw
http://hissi.org/read.php/software/20170507/TVRNejIwamsw.html
2017/05/07(日) 20:34:48.44ID:MTMz20jk0
>>979
どこが笑えるのか教えろ
2017/05/07(日) 20:36:39.13ID:gMMVI/gq0
そうやって食い下がってくるとこじゃんww
2017/05/07(日) 20:37:39.99ID:OHaUo4FO0
おまいらいい加減に汁
2017/05/07(日) 20:40:47.17ID:MTMz20jk0
>>981
そんなもんでわろてんのか。寂しいねえアンタ。友達つくんなよ
2017/05/07(日) 21:09:26.11ID:vWbmb3CW0
947のをやってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1241697.png
2017/05/09(火) 22:24:21.36ID:BJlGzMy80
忘れてました、私はchaikaの方はinsertafter="page-menu-separator">で一番上に持ってきていました
-group:9の数字を変更しても、html2logの位置は変わりません

html2logのファイル内で、コンテキストメニューの位置を決めている記述は何処なのか分かる人いますでしょうか?
2017/05/09(火) 22:55:05.18ID:NY7UbQb+0
>-group:9の数字を変更しても、html2logの位置は変わりません
そりゃそうだろ
Popup Tagを下に持ってくるコードなんだから
2017/05/12(金) 04:12:18.19ID:jKVv90j30
>>985
自分でIDとか見よう見まねで追加してみても起動しなくなるだけでした
html2logの開発者の人見ていましたら、どうやって位置を決めているのかよければ教えてください
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 10:01:30.58ID:wHTB/hFS0
しかし最近Firefox本体が重くなってchaikaまで重く感じる
スレ内容表示させた状態でウィンドウ幅変えると反応がトロ臭い
2017/05/12(金) 10:44:59.68ID:Eky2ejvJ0
アドオン弄らなくてもCSSだけで出来るのに…
http://or2.mobi/data/img/156082.png
2017/05/12(金) 11:12:33.47ID:Eky2ejvJ0
蛙ロダがなんか調子悪いな
あげなおし
http://up2.cache.kouploader.jp/koups20414.png
2017/05/12(金) 14:11:45.97ID:YP9xBWjj0
わざわざスクショ貼るくらいならCSSを書いてあげればいいのに
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 14:35:00.67ID:wHTB/hFS0
しかも誰も使わないようなクッサいロダw
2017/05/12(金) 14:39:05.74ID:hCxIdgPA0
>>991
偶にこういう人いるよな
その度に「あんたが作ってやりゃいいじゃん」って思うわ
2017/05/12(金) 14:40:19.65ID:4aoUkDrj0
自分も欲しいんだろjk
2017/05/12(金) 14:52:18.55ID:fMECHFrz0
横からだけど俺も知りたいので教えろください
MenuWizardが古いバージョンじゃないとchaikaと共存できないが当然e10sに対応していないので使えない
chaika一番上にしたいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況