Opera12(Presto) Part7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/19(金) 12:58:40.03ID:zZd9a3Np0
より優れたブラウジング―― Opera12.18

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://web.archive.org/web/20140722003015/http://ja.opera-wiki.com/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

■Opera 12.18
http://www.opera.com/download/guide/?os=windows&;ver=12.18
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1218/int/Opera_1218_int_Setup_x64.exe

<前スレ>
Opera12(Presto) Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1445340540/
2017/03/03(金) 10:49:13.37ID:kgAu8ONN0
どうしても気になる事があったんで12.17と12.18で動作確認してきた

*あくまで憶測含む参考
原因は引数の順序かもしれない…Google基準にそって圧縮推奨してるみたいで、webpがimage引数の初手じゃないと書き込みエラーになる模様
「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」
Operaオリジナルの改良版、これで書き込めました
ただ今のウェブ環境なら細かく指定せず
「text/html, application/xhtml+xml, application/xml;q=0.9, */*;q=0.8」
でも平気です、「*/*」だけはよろしくないかな、applicationだけは指定しておきたい
知識人居たら指摘とか頂けたら嬉しい
2017/03/03(金) 14:28:39.12ID:UUfiFQM20
どうもこの人は言葉足らずな面があるね
>>260で『とりあえずUAと同じものにしておけば大丈夫だよ』とだけ言われても俺みたいな情弱には理解できない
おそらくここに出てくるデータは、こういうサイトの情報を参考にしてるんだろう
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Content_negotiation/List_of_default_Accept_values
ここの「Default values」かな

*/* から>>261のOperaオリジナルの改良版に変更しても2chに書き込めたよ、ありがと
2017/03/03(金) 17:32:29.41ID:sYDpHERw0
HTTP Acceptって、俺はデフォで空欄なんだけど
空欄と */* どっちがヤバイの?

あと、UAと同じものにした方がいいって言うけど
特定のサイトでだけUA偽装してる人はどうしたらいいの?
2017/03/03(金) 18:50:58.01ID:WlXYCVOj0
空欄だとデフォルト設定で

> Opera「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/png, image/webp, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」

が入る事になる
でもこれだと2chが弾く

そこで出てきた>>245の対策*/*(全部OK指定)だが、これだと危ない
ので

> 「text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1」
> Operaオリジナルの改良版、これで書き込めました
> ただ今のウェブ環境なら細かく指定せず
> 「text/html, application/xhtml+xml, application/xml;q=0.9, */*;q=0.8」
> でも平気です、

にしとけと言う話
*/*いれるかわりに↑のカッコ内をコピペしとけばいけるよ
2017/03/03(金) 19:02:45.87ID:sYDpHERw0
>>264
解説ありがとう
2017/03/03(金) 19:32:05.92ID:daG9PEzF0
>>262
2chには知識ない人間が多いって事あんま分かってないだけじゃね
コアなOpera使ってても無知な人は多いしな
あとそういう情報は自分でスクリプトコードちょちょいと書いて引っ張って来るもんだぞ

>>261
webpがネックって事はリクエストフィールドで何かしら処理してるんだろうが2chでそんな処理必要か?と思ったら
お絵かき機能のコードにsetRequestHeader使われてたからそこで引っ掛かったんだと思う
自分もそっち側に明るいわけじゃないけど内容からしてまんまタイプチェックして
スクリーン振り分けでもしてんじゃないかねこれqvalueもチェックってか0.01に書き直してるくさいし
2017/03/03(金) 20:52:55.72ID:2StsAYvH0
YouTubeはUserScript入れてもだめぽになっちゃったかな
2017/03/03(金) 20:58:41.07ID:NpNRXftp0
ん?>>116のスクリプトで再生できてるけど?
2017/03/03(金) 20:59:17.20ID:2StsAYvH0
と思ったけどOpera再起動したら行けた。失礼
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 03:09:07.61ID:P3p5YFiK0
ビットマイナー ⇒ ビットマイナス ⇒ ビットマフィア ?
http://www.youtube.com/watch?v=bTJ1QzZ0b1o&;list=RDbTJ1QzZ0b1o
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 15:23:49.37ID:P3p5YFiK0
Win10のEdgeでFC2を使ってみた
https://youtu.be/8yTxqdZKRbU   
https://youtu.be/yJ18OTZ6ncI    
https://imgur.com/Y7N94XC.jpg
2017/03/05(日) 02:49:31.27ID:GlYbVcKH0
196でAbemaの件で嘆いてた者だけど先程試したらあっさり観れるようになったので一応報告
未だ原因は解らないし無駄な時間を使ってしまったよ
2017/03/06(月) 10:46:37.43ID:l9/RaWwH0
>>266
ご意見ありがとうございます、確かにヘッダで引っ掛かってるようですね
Ajaxで停止してるからエラーハンドリングが帰らずに書き込み終了画面で止まるのかな
SUBMIT→書込終了画面へ移行→Ajaxが停止し実際レスはされず
Ajaxが正常の場合はエラー画面へ移行するなりするんでしょうが、レスポンスが無いので仮の書込終了画面で止まったままになってたっぽいですね
この場合ブラウザのインジケーターも動きませんし、わりと面倒なトラップですね
参考になりました、ありがとうございます!
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 12:23:10.60ID:6tRghEMU0
AutoPatchWork 1.9.9が機能しなくなった・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 20:27:53.38ID:zwSgIw860
yutube開いただけでエラー何百行も出る
2017/03/06(月) 20:32:29.93ID:AwaFN4Aj0
yutube?
2017/03/06(月) 20:46:56.25ID:aEBfNEOg0
湯注部
2017/03/06(月) 22:15:36.21ID:iTet8AtI0
pixiv タグ検索でサムネが表示されなくなって久しい
2017/03/06(月) 22:46:24.37ID:o9ERGIMT0
>>274
自分のは問題ないし、SITEINFO Managerのデータも最新データに更新されている

AutoPatchWorkは昔からデータベースが壊れて動作しなくなることで有名?(自分のはしょっちゅう壊れてた)
(設定画面での設定が飛ぶ、SITEINFO Managerデータが空になる)

処置として2種類ある
方法1.バックアップしてある設定ファイル「00000000」を上書きコピーする←簡単楽勝ヽ(・∀・)ノ
方法2.インストし直す←oex本体スクリプト内のサイト情報取得URL変更とか面倒(´Д`)

※「00000000」ファイルの場所はprofileフォルダのwidgets\widgets.datを開いて親フォルダ名を覚え、
 次に、そのフォルダを開いてpstorageフォルダ以下開いていけば辿り着く
2017/03/07(火) 19:09:14.17ID:Os3b5mYR0
なんかのページ開いた拍子に落ちるって事が日常的になってきた
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 11:52:40.17ID:qd49276d0
>>278
あれ、皆どうやって回避してんの?

1枚絵をクリックしても元絵表示されず(複数枚のものだと表示される)

ブックマーク追加メニューも表示不能に(読み込み途中にブレイクするとかろうじてテキストが表示)

一覧サムネすら表示されなくなる <イマココ

どうも新しく入った担当が「全部読み込ませてからページ表示させるようにした!どうよ俺」
とやってかららしいんだけど・・
2017/03/08(水) 12:19:30.75ID:zYMQSlH70
おま環じゃね?俺は問題なく表示されてる
UAをedgeにしただけのほぼ無カスタムの12.18
2017/03/08(水) 12:41:06.87ID:3diFSU420
作品一覧押して出てくるサムネなら表示されてるよ
2017/03/08(水) 13:01:13.51ID:gMHSzuEI0
メモリ食い虫め‥‥
8GBも食ってたぞ
2017/03/08(水) 13:28:28.83ID:7eKSREkM0
>>284
搭載メモリのパーセンテージで評価してあげて
80GB積んでたら、たったの10%じゃん
2017/03/08(水) 13:38:04.08ID:3diFSU420
そこまではいかないけど気づいたらHDDがりがりしてることはよくある
どうなってんだろなほんと
2017/03/08(水) 14:28:08.03ID:gMHSzuEI0
32GBしか積んでない
もしそんだけ積んでたとしてもwebブラウザに10%も食わせない
2017/03/08(水) 14:29:02.94ID:gMHSzuEI0
キャッシャ類全消しで再起動したら4GBに収まった
まぁええか
VPSキャッシュって何なん一体
2017/03/08(水) 15:36:34.29ID:md3D3E6J0
VPSフォルダは定期的に削除してるわ
閲覧履歴からの全文検索とかに使われるんじゃなかったっけ
アドレスバーに文字入力した時に、ドロップダウンで過去に閲覧したサイトが表示されるやつ
2017/03/08(水) 18:03:53.68ID:KhgF2UWx0
Pixivはリファラー切ってるとみれないけど
ONにしてれば普通にみれるな〜
2017/03/08(水) 21:17:03.30ID:LYFcg7Ri0
詳細設定>履歴>表示したページのコンテンツを記憶する
のチェックを外すとVPSフォルダは作成されない
2017/03/09(木) 20:45:22.26ID:7odmvcu60
エロ関係から普通に使う分までメチャクチャお世話になったブラウザだけど流石にキツくなってきた
一日何度も別ブラウザ立ち上げる必要がある
・DMMでエロ動画サンプルが再生されない
・e-hentaiでAutopatchworkが正常に動かない
・youtubeがクソ重い、解像度の変更が出来ない等
・amazonがクッソ重い
・価格,comのアイコンが消えてる
・エラー吐くサイトが多いためクレカ切るときは必ず別ブラウザから
・終了時には必ずエラー吐く

こんだけ俺にとって不便な環境でも他のことに使うにはopera12が手に馴染みすぎて
一番使いやすいからまだ使っちゃう
乗り換えたいけど乗り換えられないジレンマ
2017/03/09(木) 20:48:48.56ID:LYMucJja0
完全にブラウザに使われてるな
2017/03/09(木) 21:14:23.13ID:XZnkXuH20
なんとか騙し騙し使ってるけど
流石にもうダメかなwww
2017/03/09(木) 21:27:28.57ID:2zlUNXL+0
別に価格もAmazonも使えるがなあ
終了時のエラーとかなんか他に原因あるんじゃないか
2017/03/10(金) 17:12:50.92ID:BaKJpfwl0
httpsのサイトの画像表示がすげえもたつく・・・
googleとかwikipediaとか

httpと打ち直すとスパっと表示されるんで明らかにhttps原因と思われ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 04:10:21.21ID:kExeTsnm0
httpsは遅くなるよな
気のせいかと思ってネカフェで回線もPCも別環境で試したらスピード差はあれ、やっぱ同じだた

いつまでも砂時計で何かが内部でループしてる感じ
2017/03/11(土) 13:13:42.98ID:VIN8Mq8p0
ガチで乗り換えるかとfirefox、chrome、vivaldiと試したけど個人的にopera12じゃないと困った点
ちょっと触っただけなので、もしプラグイン等で可能なら乗り換えたい
@ボタンコマンドがない。それ故jsの切替 UA切替等多岐に渡ってopera12では必要なかった手間が生じる
A検索ボックス追加できないので標準検索とページ内検索 wiki開く時等一々エンジン切替してコピペしなす手間が生じる
Bパネルの幅が一定以上小さく出来なかったり、パネルアイコンがサイドにあるせいで表示領域が減る
俺にとってはボタンアイコンが神がかっていたと再認識した

普段の検索はopera12で サブブラウザはfirefox使っていたけど使用感が似ているvivaldiにするかな
vivaldiが任意のコマンドをボタン追加出来る機能搭載してくれたらマジで乗り換え出来るんだが
2017/03/11(土) 15:26:57.20ID:AmAAPpqS0
>>298
Opera Neon使ったらええんちゃう?(白目)
2017/03/11(土) 20:34:37.45ID:v8uGZgRn0
外部ソフトなしにコンテクストメニューのゴミを削れるようになって初めて
「カスタマイズ性抜群」って名乗ってもいい、とか思う。古Operaはまじ神
2017/03/12(日) 02:01:47.56ID:RNFQKAAp0
jsのONOFF切り替えと
ユーザーモード作成者モード切り替えと
オートリダイレクト有効無効と
自動更新とタブグループくらいはないと移行できない
あとchromeのBSで戻れないってアホなの?

最近
checking your browser before accessing〜
って出るサイトのRSSが更新できなくなってることがあるんだけど回避策ある?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 18:38:02.43ID:Qd5ZszMS0
>>300
今は外部ソフト使ってもメニュー編集できるのFirefox系くらいでしょ
この間からChromeで編集できないかと探してるけどできないみたいだな
2017/03/15(水) 18:04:02.58ID:sXTWWmAj0
12の時はまだスマホ使ってなかったな
俺は2年前にヴィヴァをメインに乗り換えた
まだサブとして使ってるけど、消そうかな
サブとして意味ないから
2017/03/15(水) 19:43:29.08ID:vx7MDijv0
IE5くらいのときに、IEMENUEXT(?)とかいうjavascriptの塊みたいなのでいじれたような
今のIE11やらEdgeはそういうのも受け付けないのかな、まあメインにはせんけど
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 07:43:37.44ID:lnp5W4H80
IE6ではieCMというのでできた
あれでprestoにたどり着いたようなものだ
2017/03/16(木) 10:56:46.28ID:JnPcQgR40
またおπ送りされる・・・誰か同じ症状の人いない?
2017/03/16(木) 12:17:25.77ID:Xi8jWgPz0
>>306
カンマ「,」の後の半角スペース削除で書き込めた←オレ環?
2017/03/16(木) 12:28:33.44ID:Xi8jWgPz0
付け足し
>>262のサイトの、Default values → Opera の元々のやつでも確かめたら大丈夫だった(下はスペースを削除したもの)
text/html,application/xml;q=0.9,application/xhtml+xml,image/png,image/webp,image/jpeg,image/gif,image/x-xbitmap,*/*;q=0.1
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 13:04:23.77ID:Nuqhu5I70
>>308
それで行けたわ thanks
2017/03/16(木) 13:14:55.09ID:hLDXOxay0
ほんといやがらせ好きな今の運営
2017/03/16(木) 14:59:29.93ID:26uMwStv0
>>308
ほんとだいけた!ありがとう!!
自分なりに色々試してダメだったから半泣きだったぜ・・・
Operaに何の恨みがあるんだよ
2017/03/16(木) 15:25:23.17ID:kbwHuR240
>>308
これはどこに入力すればいいの?
2017/03/16(木) 15:28:38.14ID:y0vTPSbg0
>>312
>>245
2017/03/16(木) 16:51:13.65ID:0dX9Y5oK0
>>308
ありがとう、また前と同じ症状が出たんで焦っていて、
うちの環境だとIE11でも書き込めなくて困っていた
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 17:41:22.89ID:RGTaUj8b0
山下、janeで独占したつもりが全然誰も使ってくれないんで焦ってんな
2017/03/16(木) 17:52:46.10ID:Qu9YL0Jo0
>>313
すまない
これ分からないからスルーしてたんだ
全サイトで
text/html,application/xml;q=0.9,application/xhtml+xml,image/png,image/webp,image/jpeg,image/gif,image/x-xbitmap,*/*;q=0.1
にして、
完全にIE,FFで認識させるを古いVerから最新UAに変えたい
override.iniが1つ1つ手入力なら別ブラウザ使う方が使いにくいのを差し引いても楽だし
2017/03/16(木) 19:59:45.53ID:W5OcI/5p0
IE11スレからきました
IE11で2chに書き込みできなくなって調べたらOPERA12.17(1863)でも同様に書き込み出来なくなってました
それでこちらの対処法を試してみたのですが、やはり書き込み出来ません
下記の3つとも試して再起動してみましたが全部だめでした
OPERAはほとんど使ってなくて2chは久しぶりに見たのですが、他にも設定が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします

opera:config#Network|HTTPAccept
→ */*
→ text/html, application/xml;q=0.9, application/xhtml+xml, image/webp, image/png, image/jpeg, image/gif, image/x-xbitmap, */*;q=0.1
→ text/html, application/xhtml+xml, application/xml;q=0.9, */*;q=0.8
2017/03/16(木) 20:03:44.66ID:mUIvBVpg0
>>307-308
本当だGJ
間の半角スペースさえ全部消せばOperaのデフォルトの HTTP Accept でもおπ送り発動しないね
FirefoxやChromeの HTTP Accept が間に半角スペース入ってないからそこを突いてきたのかな

MANGO板にもお絵描き機能はあるけどこのAcceptヘッダでのおπ送りは起きないままなんだよなぁ
OperaのUAも前回の時点でおπ送りの対象から外れて今回も外れたままにしてるし何がしたいのやら
2017/03/16(木) 20:26:06.45ID:W5OcI/5p0
追記
>>308でもだめでした
どうすれば書き込みできるようになるでしょうか?
2017/03/16(木) 21:29:41.68ID:aO6oCqXg0
串スレ行った方がいいかも
2017/03/16(木) 21:33:13.60ID:diszVyqJ0
英文やプログラミングとかに近い人はカンマの後にスペース入れがちなイメージ
2017/03/16(木) 22:47:53.42ID:pWupg6z90
>>319
たらいまわしで申し訳ないけどIEは書き込めるようになりましたよ、運営何やってんだよ
2017/03/16(木) 23:54:54.60ID:W5OcI/5p0
>>322
ありがとうございます
俺もIE11で書き込めました
運営が設定変更したんでしょうね
ちなみに、OPERAは相変わらず書き込めません
2017/03/16(木) 23:55:36.85ID:vtFNEQuG0
>>321
英文タイプのお約束だからなぁ
2017/03/17(金) 12:37:36.15ID:aytOESYl0
hotmailのアカウント普通に使えてたのに個人情報の削除行ったら
サインイン画面が正常に表示されなくなってログイン出来ない
対策方法ありますか?
ログイン出来ないのは楽天とかもそうなんだけど
2017/03/17(金) 22:13:01.46ID:AiUh+p7U0
なんか、また書けなくなったぞ (´-ω-`)
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:30:00.63ID:S9Xuslnr0
テスト
2017/03/17(金) 23:27:15.32ID:V4QPp3dZ0
これで書けるか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 23:28:53.89ID:V4QPp3dZ0
びっくり。TURBO ON、JavaScript OFF、Cookie OFFの12.18で書き込めてる!?
2017/03/17(金) 23:37:32.12ID:AiUh+p7U0
ホント?
2017/03/17(金) 23:38:26.19ID:AiUh+p7U0
えぇ!俺は今、Java Script Offだけで書けたぞw
2017/03/17(金) 23:40:40.27ID:AiUh+p7U0
連投スマン
多分、何もしなくても書けるっぽい
さっき書けなかった他の板、普通に書ける様になったわ
なんだったんだ…
2017/03/17(金) 23:56:08.98ID:gngIsrEy0
 まっそう気にするなって…
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l >>332
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (   _)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
2017/03/18(土) 01:11:13.92ID:enMl0JNe0
vivaldiに移行しきれない
まだ5年くらい使いそう
2017/03/18(土) 05:48:58.06ID:F+Z7/7k30
vivaldiはoperaに似たなにか
chorme系はUI弄れない時点でopera12のようなカスタマイズは未来永劫あり得ない
α版で常用にはキツいけどOtter Browserが一番opera12に近いね
マウスジェスチャーの設定が面倒だったり、動画がデフォルトじゃ見られなくて色々組み込みが必要だったりで
万人には到底お勧めできる代物じゃないがopera使い込んでたような連中なら使えなくもないレベル
2017/03/18(土) 10:17:03.57ID:Eot1i9Fw0
Chrome系に移れない最大の理由は「テキスト選択」だわ
2017/03/18(土) 13:44:48.55ID:sm8+cn+v0
スムーズに移行出来るようにするとか言ってたのにね
2017/03/18(土) 15:53:24.46ID:tS+po9PW0
opera12帰って来いよー
なんでも拡張入れろってスタンスのくろむ嫌なんだ
opera:config丸ごとくろむ移植してくれるなら・・・
あと外観設定もー
あとまだいっぱいあrけどー
2017/03/18(土) 20:38:33.83ID:qhWBpmxp0
>>なんでも拡張入れろってスタンスのくろむ嫌
ほんとそれ

拡張が便利なのは認めるけど、
個人が作ってる拡張なんて、いつまで本体のアップデートに追随するかも分からんし
使えなくなる度に代替探すことになるわで、結局手間暇がかかる
2017/03/18(土) 20:58:29.85ID:SS8qdqEg0
メモリも結構使うしな
2017/03/18(土) 21:10:53.88ID:bnEBWhk90
なるほどのう
そう言う悩みがあるのか
サブで使ってるブラウザに拡張とかほとんどいれないからわからなかったな
2017/03/18(土) 22:27:23.79ID:57qfJ7cs0
Prestoと同じニュースフィードがつけばvivaldiに移行する
2017/03/19(日) 00:33:11.46ID:HPTvasBP0
Presto世代のUIガワそのまま工夫とか一切なしで結構なものに、
エンジンだけwebkitやらblinkで最近の技術に対応するのでいいのに…

衝突する拡張の煩わしさやchromiumの業病なメモリ食いを味わう以前に、
ジェスチャ設定の後退っぷりと右クリいじれないタコさでvivaldi無理だった

どうせ拡張入れないと使い物にならないのが同じなら、Ffもありか…
いやいや(゚∀゚)
2017/03/19(日) 01:39:25.50ID:Ij3C+8M30
test
Slot
💣🍜🌸
🎰🎰👻
🌸🌸🎴
(LA: 1.68, 1.77, 1.87)
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 11:45:09.78ID:D3cDYNC70
セキュリティ的に問題が多いIEを使わないために
独自路線なので選んだのがOperaを採用したきっかけ。
64kアナログモデム回線でOperaは軽快なのもうれしかった。

以来ずーと使い続けてきた。
今は更新が途絶えセキュリティ的には立場逆転してしまったが
ファイアウォールでがっちり守ってる上
個人情報を置かない方針などで問題は起きてない。
Operaでは対応できないページが出てきているのが困りものだが。

Chromeは勝手にアップデートするし
FireFoxは重いし
Microsoftは問題外だし
代替できるブラウザはいまだにみつからない。
2017/03/19(日) 12:13:54.41ID:7WdFJFXO0
更新している=安全って考え方がもうおかしい
2017/03/19(日) 12:14:23.35ID:LvXCj/QY0
>64kアナログモデム回線
細かいようだけど、アナログ回線なら「56kモデム」だよな?
2017/03/19(日) 12:31:49.13ID:JgOiY0Yp0
せっかく解消されたと思ったらまたおπ送りされたりレスできたりで不安定だな
もしかしたらIEへの対策にOperaが巻き込まれてるだけなのかもしれないが

>>345
安全性で言えばそれほど大差はないぞ
そもそもセキュリティ更新=狙われてる・解析されてるって意味合いもあるし
それよりウェブの進歩(HTML5だとか)に対応できず閲覧し辛いページが増えてる方が問題
Prestはカスタマイズ性が高いから個人があれこれして対処法練り出してるけど
それもいつまで続けられるか・・・
2017/03/19(日) 13:40:00.79ID:D3cDYNC70
ご指摘ありがとうございます
たしかモデムは当初は14kくらいでその後28kとか出たような
最終的には56kでしたか

64kはISDNやPHS回線のほうでしたか
もう記憶があいまいです

モデムのいいとこはダイアルアップで使うときだけつなぐので
ごく短時間だからセキュリティリスクが少ない上
外部からアクセスされるとガタンと遅くなるので
すぐ判っちゃうところかな

モデムと同じでOperaも博物館でしか見られなくなるでしょうね
2017/03/19(日) 22:51:52.41ID:q35BL4Gw0
>>335
Otter Browserだけど、組み込み方法とかの解説サイトがあれば教えて欲しい
日本語だと嬉しい
2017/03/19(日) 23:34:05.01ID:U9QNOt8w0
>>349
PHSデータ通信速度は最新機種(といっても3年前で、現行機種ではない)で最高400kbpsのスマホがある(データ通信は最高42Mbpsの3G回線も使用可。但し、容量上限あり)
ウィルコムがイー・モバイルと合併してワイモバイルになってからはPHS新製品は撤退気味
9年前にはPCカードの機種で最高800kbpsという端末があったんだけどね
2017/03/20(月) 00:17:53.86ID:L3n17CyC0
タスクマネージャーでメモリー使用量を見てみたら。。。
Opera12.18 30MB
Chrome57.0 300MB
FireFox51.0 300MB
起動しただけでページ表示していない状態
いや圧倒的ですね
2017/03/20(月) 00:40:12.31ID:jWRxsi+A0
俺はメモリ大量に食うのは早ければ別にいいんだけど
遅いのとoperaより出来ることが少なくて、思い通りの配置設定に出来ないのが一番困る
まぁ今のoperaはブラウザで一番大事なページをちゃんと見れるっていう点でどうしようもないので論外に当たるのは仕方ない

それでもそれ以外の大半のページではoperaで見た方が早いからopera12使ってるけど
サブブラウザありきのブラウザはやっぱりちょっと違うなと思う
otterには凄まじく期待してるけど動画が初期で見れないなど現状opera12以下

prestoからwebkitでもblinkでもエンジンは気にしないけど
出来ることはopera12そのまま踏襲してくれたら一切不満ない
2017/03/20(月) 00:49:43.93ID:GBNYQTAX0
うちだとIronと同じくらいだなあメモリ消費量
大体15MBくらい

ただOperaは使ってるうちにやたらメモリ食いまくって途中で延々HDDがりがり言わせる
終了時も相当酷い
なんでだろ
2017/03/20(月) 02:22:56.44ID:R5Dt8nim0
Youtubeが見れないことが多いと思ったら
Extendtubeが原因だった
2017/03/20(月) 02:32:44.01ID:9ekmGBlx0
気がつけば8GBも食ってた
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 06:14:09.45ID:sbAkhOzu0
httpsでの画像表示のもたつき、何か改善策でいい方法ないっすか
2017/03/20(月) 10:17:05.31ID:lICTbvTe0
適当でいいから、もたつくサイトのURL晒してみて
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 15:47:24.48ID:0nxDm4Ly0
Firefox:メニューの項目を非表示,移動,名前変更
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-1062.html

MenuEditorより応用範囲広い
2017/03/20(月) 16:35:06.29ID:OBXEATVG0
超今更かもだけどtwitterの
ご利用のブラウザでは再生できません
って何か対策あったりする?
いつも一々別ブラウザにアドレス渡してるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況