Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/28(月) 09:27:15.48ID:/ojxb9gI0
専用スレがあるブラウザ個別の話題は出来るだけ専用スレを使いましょう

● Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/

● 前スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
 
● 関連スレ
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/42.html
2018/02/18(日) 04:14:00.50ID:FuGpMmGu0
>>711
話題になってて入れた事あったけど長所がよくわからなかった
2018/02/18(日) 09:53:29.98ID:AqDb0Mv90
じゃあ次はSushiBrowserやってみ
2018/02/18(日) 11:18:43.46ID:FuGpMmGu0
>>713
これ面白そう
715711
垢版 |
2018/02/18(日) 12:22:31.05ID:hyu3Koaq0
>>713
4日前に試したよ。もう消したけど。
バグまみれ、まあしゃーないけどなv0だから。だから書こうとも思わなかった。
パネルだけじゃなくVPNとかWEとかいろいろあって変わってて面白かったけどね。
(つなげたVPN勝手にwin10に設定作られちゃったけどアレあり?)
さすがに手広くやり過ぎでは
2018/02/18(日) 12:42:38.81ID:zbBmlyi00
結局のところ普通のchromeが最強
テレメトリ送信とかは気にしないね。発展のためには必要と考えているから問題がない
2018/02/18(日) 18:54:15.34ID:/u4WHl7p0
一番はデフォで需要の高い機能を厳選装備して動作も軽快で当然アドオンも自由なCOCCOCだろ
2018/02/18(日) 20:40:53.01ID:X9K5zlLO0
>>716
新しいタブやシステム画面でマウスジェスチャーが使えない1点だけ見ても
ノーマルのchromeはゴミだろ
どれが最強かはさておきグーグルの都合だけを考えた
ユーザー無視の制限が取り払われてる時点で派生プラウザ>本家なのは明らか
2018/02/19(月) 01:21:11.74ID:srS7iJhU0
>>717
CocCocってRoamingフォルダの中にhidとuidというファイルがあるけど
何か送信されてるのか?
2018/02/19(月) 04:48:35.10ID:wNhOsSrB0
>>718
そういうこというとタブ周りの機能も完備されてるSleipnirが最強ってなるぞ?
2018/02/19(月) 04:54:22.31ID:2jbreJmc0
たかがブラウザされどブラウザ…
使用頻度めっちゃ高い重要アプリなのに未だにこれっていう決定版が無いよなあ
2018/02/19(月) 08:30:56.18ID:Wg4GkaAv0
Chromiumに縛られる必要も時期に無くなるぜ
Chrome拡張も狐の新旧拡張も使える、軽くて勝手の良い第3のブラウザが爆誕するのさ、黙示録によるとな
2018/02/19(月) 09:56:25.29ID:zMXb2Cdq0
>>718
>新しいタブやシステム画面でマウスジェスチャーが使えない

Firefoxもchromeの真似して使えなくなってるんだが
2018/02/20(火) 07:39:38.37ID:y5vI250N0
おおぉSushi対応早い、もう完全Portableになったぞ
Kinzaとか未だに出来ないのにw
2018/02/20(火) 17:40:09.10ID:RIbXMp0X0
>>724
braveのフォルダが作成されるから、完全ポータブルにはならんよ
2018/02/22(木) 10:38:30.24ID:4JwewzkE0
sushiはたまに落ちるしまだ使い勝手悪いけどYouTubeが簡単にダウンロード出きるから満足
2018/02/22(木) 12:15:41.73ID:y9hxAulw0
マウスオーバーでタブ切替できるのは良かった。
2018/02/25(日) 18:04:52.76ID:f24fLMkT0
タブやセッションの保存機能備えたブラウザってないかな
よくある拡張機能の、タブ保存とかサスペンドとか言って実際にはただのブックマークって類いの物ではなくて
プロファイルの中にあるcurrentsessionとかcurrenttabにちゃんとアクセスしてくれる機能の付いたブラウザがあると個人的に凄く助かる、ブラウザバック等の状態を含めて保存と復元がしたい
拡張機能だとその辺に制限があって難しいって聞いたんだけど、派生ブラウザでも無理なのかな
誰かあったら教えて下さい
2018/02/25(日) 19:02:37.73ID:sEeyr5s40
>>728
Ghost Browser
https://ghostbrowser.com/
英語版のみだけど、セッション関連がかなり充実している
こだわりが強ければ強いほど言語的な問題は些細なことだと思うので英語版でも問題ないでしょう!
2018/02/26(月) 08:00:25.96ID:7hPiic4f0
>>729
ありがとう!、近いうち触ってみる
ただ無料版は有料版と機能差があるんだね
でもセッションファイルに互換性があるようなら、使い方工夫して色々出来るかも
これならブックマーク同等って事もなさそうだし楽しみ、情報助かりました
2018/02/26(月) 09:50:50.85ID:r7o7sd880
トライアルとして30日限定で有料機能が使えるので試してみるといいかも
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 15:12:01.84ID:bvZ/eEBO0
俺が止めたはずのスレ戻ってるやん
ungoogleはgoogle謹製拡張動かなかったり色々面倒だからやっぱり辞めたわ
やっぱり時代はSRironかIridium Browserなん?

>>713
ステマ臭いけど大丈夫かw
youtube周りは面倒くさすぎて助かるがもうサイト自体重くて糞
2018/02/26(月) 15:36:19.90ID:r7o7sd880
ungoogleはアンチgoogleだろ。google謹製拡張が動かないのは当たり前だ
情報送信が嫌ならネット自体やらなければ良い。そもそも貴様の情報など1円にも満たない価値だからな
2018/03/01(木) 07:42:54.43ID:P4Iej1wk0
Sushi Browserのサイト
信頼できない証明書と出てブロックされる
Windows10 ESET11使用
2018/03/03(土) 09:28:01.89ID:GDj9pmcD0
ちなみに最近閉じたタブってどこに保存されてるかわかる人いますか?
2018/03/09(金) 15:09:45.07ID:ulkEsCIr0
めっちゃ遅いがどのブラウザだとかPortableだとか色々説明しなきゃ分かるわけない
2018/03/09(金) 15:30:55.64ID:rH0ijdBf0
詳しくないけど、chromium系なら多分同じじゃね
defaultの中にそれらしいファイルが置いてありそうじゃん
2018/03/10(土) 10:48:35.77ID:uencGrh30
これ入れておけば間違いないってブラウザないものかな?
2018/03/10(土) 11:31:26.59ID:lTCzE6yx0
トラブル時の原因切り分けのためにブラウザは複数入れたほうがいい
2018/03/10(土) 11:46:33.24ID:oAufEhCT0
>>738
他の人にとって「間違いない」ものが君にとってもそうだとは限らない、逆もまた然り
つまりそんなものは無い
2018/03/10(土) 14:27:15.41ID:Hrslud2S0
人に聞くような奴なら有名所入れとけよ
Chrome,Firefox,Opera,Vivaldiあたり
2018/03/10(土) 15:12:55.73ID:uencGrh30
>>740
マニアックなことは拡張入れればいいんだけど
ある程度の表示スピードがある
ページ内検索が充実
ダウンロードが早い
たいがいの動画が見れる
セッションが消えない(もしくは自動保存)
自分でスクリプト作れるマウスジェスチャ

昔からブラウザってあるのに未だに普通に使うのに必要なこれらが
最初からあるブラウザって探してもないんだよ
2018/03/10(土) 15:18:26.82ID:0wLIvnvz0
他は知らんがDLは糞回線使うのが悪いんだろ…
2018/03/10(土) 16:41:56.57ID:uencGrh30
分割ダウンロードする早いやつのことです
2018/03/10(土) 23:25:29.14ID:1ovD/XJS0
>>742
それ全部を求めてたらいつまでも決まらんのじゃないか
>ページ内検索が充実
TampermonkeyかViolentmonkey入れて、スクリプト探す
>ダウンロードが早い
CocCocかSlimjet。でも、ダウンローダーの方がいいような気が…
>たいがいの動画が見れる
こまめに更新してるのを選ぶ
>セッションが消えない
これは拡張がいいかも
>自分でスクリプト作れるマウスジェスチャ
それを求めるなら、専用ソフトの方が自由度が高いと思う。MGLとか
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 05:17:47.84ID:QuJq63OE0
広告ブロック機能を搭載してChromeより高速化したオープンソースのウェブブラウザ「Brave」を使ってみた - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20180118-brave/
2018/03/13(火) 16:17:26.94ID:Siqi0z8Q0
拡張機能使えないからね
2018/03/14(水) 20:23:16.04ID:aMfDaBAzO
Braveと違ってIridiumは拡張機能を使えるのは良いのだが拡張機能の更新が出来ないんだよね
更新させたい場合は、拡張機能を一度削除してから再びインストールし直さないといけない
しかも、拡張機能の設定画面からは拡張機能を休止させるチェックボックスにチェックを入れられないし
設定画面には全ての拡張機能に【Chrome Web Store以外の場所からインストールされました】との表示が…
(ついでに、拡張機能を管理するタイプの拡張機能はインストール出来ても作動しない)

但し、拡張機能が乗っ取られても自動更新機能が無効にされているので、スパイウェア化した拡張機能に入れ替わる心配は無い
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 08:10:08.74ID:qCiXsgxg0
>>733
個人情報に価値無いなら、googleがタダでブラウザ配ってるわけないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 23:52:01.56ID:KQrDsYGE0
wwwwwww
2018/03/29(木) 00:00:18.29ID:+NIalSWd0
それで世界中の経済が回っているんだから
個人情報がーと騒ぐのは愚の骨頂。ネットを使うのを止めたら済む話
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 19:32:13.38ID:PrsXWMz90
Sushi Browser - The Next Generation Multi-Panel Browser

https://sushib.me/ja/
2018/03/31(土) 22:24:47.98ID:p2IFu4AD0
サブVivaldiやめて寿司にしてみるかな
2018/03/31(土) 23:20:10.55ID:G4c1TL5F0
タイル型WM使いが食い付きそうや
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 18:53:16.41ID:R95/k2370
Sushi Browserのスレをたてて下さい!
2018/04/01(日) 22:03:07.57ID:0tVwYNEF0
ビルトインでも動作するジェスチャは当然として,

Sushiはナビゲートロック(ロック,固定,凍結)あんの?あるなら乗り換えを検討するが
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 05:54:16.49ID:5YgHpk6G0
Sushi Browser
新機能(v0.14.6)

1. ブラウザをクローズした際に履歴などを自動で削除する設定を追加

2. AdBlockのバグ修正
3. 多数のバグ修正

4. Muonを5.1.2に更新

5. youtube-dlを2018.03.26.1に更新

6. infernojsを5.0.1に更新

7. node-ptyを0.7.4に更新
2018/04/03(火) 18:14:47.06ID:ynosg+420
Sushi使ってみようかなと思ってポータブル版起動してみたけど
ビバルディからエクスポートしたブックマークインポートしても表示されないなぁ
インポート成功って英文は出るけど

今のところ自分の環境で使い勝手のいいのはびばるでぃ、Slimjet、Kinzaあたりかな
Kinzaはインストール場所さえなんとかしてくれれば…
2018/04/03(火) 19:06:56.58ID:zzsfdNXA0
ききききKinza
2018/04/03(火) 19:28:45.91ID:BzQM6cQ1O
Kinzaは開発元のトップがBaidu出身って情報があるので導入に躊躇してしまうが(日本人ではあるのかな?)
サイドバーが付いているなどいろいろな機能が搭載されていると言う事なので気にはなる
Slimjetも開発元のトップが中国系アメリカ人だから中華絡みなのだが
何だかんだ言ってもアメリカ国籍なので良しとした(かなりいい加減な基準w)
TCP EyeでSlimjetの通信を見ても、中国と通信している様子は無い
(但し、avast online securityと言う拡張機能を入れるとavastの中国支社と通信しだすので、chrome派生ブラウザを使用している人は要注意)

ただ、Slimjetは2月末のメジャーアップデートの後に殆ど更新が無い(3月末に言語ファイルのアップデートはあったが)
どうしたSlimjet?
2018/04/03(火) 19:45:22.58ID:Y9Oe+xO20
ちょっと前にSushi Browser試してみたけど再起動すると拡張の設定が飛んじゃうから削除した
ただ動画のダウンロードとかは便利そうだったな
2018/04/03(火) 19:50:27.06ID:W2ufH2Kh0
中国人を見かけたらブン殴りに行ってるの?
2018/04/04(水) 10:43:10.07ID:iIGCuw3c0
>>760
どこにBaidu出身って情報がある?
2018/04/04(水) 11:07:07.44ID:jW+iTaz90
日本人が作ったもので優れたブラウザが無いのが現実なんだからしゃーないわ
自分で作れる能力が無いのに「中国人が関わっているから躊躇する」ってのは爆笑しちゃうほどおかしな話だと思わない?
2018/04/04(水) 12:17:55.17ID:iIGCuw3c0
中国人が関わっていて躊躇する事と自身に作る能力が有るか無いかは関係ない
中国製スマホを躊躇する人がいた時、お前スマホ作れるのか?って言わないでしょ
2018/04/04(水) 12:32:51.33ID:jW+iTaz90
自分が作れないのを棚に上げて論点のすり替えとか、まるで中国人みたいな言い訳ですよね
are you chinese?
?是中国人??
2018/04/04(水) 14:10:09.54ID:vvLDqTB10
あほくせえなお前ら
2018/04/04(水) 18:09:48.42ID:rrIawqEV0
BaiduじゃなくてKingsoftだろ
2018/04/04(水) 23:59:23.15ID:1xUKogN10
そもそもここってインターネットエクスプローラーとかを使い続けることを躊躇した人が来るところじゃないの
2018/04/05(木) 07:21:55.75ID:059Cl5z2O
取り敢えず、中国が大好きな人と中国が大嫌いな人が「躊躇するとか躊躇しない」とか「爆笑しちゃうとか爆笑しない」とか「自分で作るとか作れない」とかを議論するスレッドではな……いや語り合え〜!!!

結論は“お勧めはやっぱりSuperBrowserだ!”ってことでOK
2018/04/05(木) 13:26:24.91ID:gY4LHSwS0
これはすごいという ちゅうごくブラウザをおねがいします
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 20:52:49.15ID:Hy/j9jjG0
>>760
中華製だからって理由じゃなくてslimjetは辞めたほうがいいよ
https://www.borncity.com/blog/2018/03/08/eine-weitere-merkwrdigkeit-beim-slimjet-browser/
マルウェアなんじゃないかっていうファイルやプログラム起動してるから
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:12:27.09ID:Hy/j9jjG0
色んなブラウザ使ってきたけど、一番安定してるGoogle Chrome先生が一番いいよ
ファイルの高速ダウンロードしたいんだったら「高速ロード」っていう拡張機能使えばいい
それとメモリ不足は軽量なブラウザを使う以外の別のアプローチで使用率下げた方がいい
2018/04/05(木) 21:38:46.03ID:l1EM0jKA0
>>773
> 「高速ロード」っていう拡張機能使えばいい

これってfastestle.com(要cookie)に行かないと動かないの?
そんなの使いたくねーわ
2018/04/07(土) 19:18:27.11ID:sOjOovle0
これ試した人いる?
Avast、独自のユーザー保護機能を搭載した「Avast Secure Browser」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115708.html
2018/04/07(土) 19:25:17.30ID:hxywM6kh0
無料なんだから試してみればいいのに
2018/04/07(土) 19:30:19.86ID:hxywM6kh0
おそらくだけど標準搭載のアドブロックのせいでサイトが正常表示されない可能性があるよ
まあこれは機能のオンオフができるのでオフにすれば問題ない
深く考える必要なんてないよ。「OK、OFFにしたった!」でいいのだからね
しかし、神経質な人は「こんなサイト、もう二度と来るか!」と叫んで自ら不便な道を歩んでいくことになる
2018/04/07(土) 19:36:44.58ID:hxywM6kh0
https://blog.goo.ne.jp/rx78/e/850f32f531ea4ee7672d87b96705a8bc
さっそくレビューを書いてるブログがあったけど、やっぱり私の予想が当たった
こんなのちょっと考えてみたらすぐにわかることだよね〜(笑)
2018/04/07(土) 19:38:44.80ID:hxywM6kh0
https://bochist.com/web/avastbrowser.html
いつの間にか勝手にインストールされていたというお話

情強の>>775は是非使ってみるといい!
2018/04/07(土) 19:47:56.84ID:Aw0SbbMg0
広告ブロックはublock originがあればいい
サイト毎にブロックするしないできるからきちんとしたサイトには解除して閲覧したらいい
2018/04/07(土) 20:26:35.40ID:gMTEXpCn0
前はOperaの改造版だったけど今回はChromiumを直接いじったやつか
やはり商売敵になったからか?
2018/04/08(日) 14:44:06.04ID:APFtdmU10
誰かSushiのスレ立ててくれないかなぁ
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:58:57.15ID:iFnaFubM0
Sushi Browserのスレを立てて下さい!

https://sushib.me/ja/
https://github.com/kura52/sushi-browser/blob/master/ja/README.md
2018/04/08(日) 17:00:00.23ID:nylFYD4y0
>>773
OperaにはflagsにParallel downloadingがあるけど他のChromium系ブラウザには無いんか?
あるならわざわざ拡張入れるまでもないやろ
2018/04/08(日) 17:58:12.46ID:IP1TsTBa0
Sushiはそんなにいいのかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:02:41.13
スシはChromeの拡張機能が使えないので
使えたら移行したいと思えるブラウザですね
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:06:16.74
スシはダウンロード機能が便利だから一応入れておいていいと思います
Chrome拡張でダウンロード検知できない動画もダウンロード出来たので
今試したら
2018/04/08(日) 18:17:32.80ID:IP1TsTBa0
動画保存のために4TBHDDを大量購入して経済貢献するなら良いことだと思うので頑張ってほしい
20基積めるフルタワーケースで80TB分保存を試みる猛者がいるぐらいですから
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:50:11.89ID:iFnaFubM0
>>786
Muon(Electron Fork)機能

本ブラウザは、ブラウザ機能としてMuonを利用してます。
MuonはBrave browserで使用されているElectronのforkで、高速なブラウザ用のフレームワークです。
1.AdBlock:ネイティブ実装の高速な広告ブロックを搭載しています。
2.Chromiun:エンジンにChromeのオープンソース実装であるChromiumが利用されており、最新かつ高速な動作が可能です。
3.部分的なChrome拡張機能のサポート:一部のChrome拡張機能が利用可能です。
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:22:54.28
拡張機能を常に表示って、どうやるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:37:55.26
スシブラウザ
Chromeリモートデスクトップ入れると起動しなくなるw
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 20:38:34.44ID:AKzt3Xiq0
致命的バグですね
2018/04/08(日) 22:24:45.57ID:IP1TsTBa0
あれはブラウザが起動中じゃないと使えないわけではないから
chromeに入れっぱのままでいいと思うよ
2018/04/09(月) 06:08:36.61ID:1YSiXC2x0
Sushiはまだ多くを望む段階じゃないけどVivaldiにはこれ以上期待できないし
頑張って欲しい
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:04:04.47
スシブラウザ
拡張機能をアイコンで常に表示しておきたいけど、出来ないよね
2018/04/09(月) 13:23:59.06ID:1YSiXC2x0
>>795
いちお出来るけど出来ない拡張もある
Super Session Managerのアイコンの上で右クリックするとSortMenuが出る
拡張によってはバグってしまうので場所変える前にバックアップを忘れずに
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:17:57.88ID:jv590vjU0
Sushi Browserのスレはどこでしょうか?
2018/04/10(火) 13:37:05.51ID:wIARo22W0
>>797
【最速】Sushi Browser part.1【chromium】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523334973/

立てたばかりでなーにもないけどね。スレを充実させるのは君たちの役割だ。頑張れ
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:10:14.96ID:jv590vjU0
>>798
神様ありがとうございます!
2018/04/11(水) 11:52:10.01ID:mEK5XzLY0
800
2018/04/12(木) 19:32:30.83ID:FpmbRFmq0
>>798
タブのロック機能なし(固定,凍結)。ゴミブラウザ
2018/04/13(金) 01:35:42.46ID:nCQItLmW0
>>801
まだ良いとかダメだとか言う段階じゃないんだよ
使い方次第かな、YouTube見るだけなら何の問題も無い
2018/04/13(金) 06:28:21.41ID:Dn0LwKx80
cốc cốcばバージョンアップで「Rủng Rỉnh: phần mềm hoàn tiền khi mua sắm」とかいう拡張が追加された
そのうえ「Cốc Cốc Dictionary」「Cốc Cốc Savior」が強制ONになってOFFにできなくなった
いらねぇ…他移るか
2018/04/13(金) 18:22:42.82ID:u/OVhD1M0
>>802
言える段階だよ。ビルトインの影響がないジェスチャや,タブ固定に依らないタブロック機能は設計段階で織り込まないと追加できない機能だから
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:00:06.38ID:ulJQ+d/p0
Avast Secure Browser のバージョン確認をしました。
ショックです。バージョンより・・・・・・・・
32ビットアプリケーションではないですか。
ハードウエアもOSも64ビット版なのでこれは許されません。
速攻アンインストールしました。2度と使用しません。
2018/04/26(木) 23:22:23.00ID:yFSTxnmQ0
Superbirdが1年ぶりに更新されたようです
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 13:36:28.35ID:lD/lMLRE0
ungoogled-chromium(windows 64bit版)が一年ぶりに更新されたようです
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:04:45.05ID:mkRCXQBY0
どれも更新遅いな
一番早いのが中華Operaという・・・
2018/04/30(月) 03:31:44.10ID:551O1KJe0
Braveは更新速いぞ
2018/05/01(火) 10:58:59.59ID:aCjeiGF+0
Coowonの更新まだかなw
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:28:38.69ID:y9n2i8y30
アンケート - Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki - アットウィキ
各派生ブラウザ利用者数比較

https://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/35.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況