専用スレがあるブラウザ個別の話題は出来るだけ専用スレを使いましょう
● Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
● 前スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
● 関連スレ
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/42.html
探検
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/28(月) 09:27:15.48ID:/ojxb9gI0
291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:15:39.54ID:S0LLUkXF0 Yandex Browser is based on Blink, Chromium, Opera Turbo and other software.
License Agreement.
License Agreement.
292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:18:24.49ID:iNrMJe8Z0293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/09(金) 22:25:02.94ID:S0LLUkXF0 Yandex Browser
ロシア製
Yandex社製作
自動アップデート機能搭載
各種コーデック、PDFビューアを標準搭載
非公式ポータブル版あり
v32より日本語対応
Opera社のOperaTurboTechnologyを採用
とても更新が遅い
公式HP
ttp://browser.yandex.com/
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
Yandex Browser
ロシア製
Yandex社製作
自動アップデート機能搭載
各種コーデック、PDFビューアを標準搭載
非公式ポータブル版あり
v32より日本語対応
Opera社のOperaTurboTechnologyを採用
とても更新が遅い
公式HP
ttp://browser.yandex.com/
Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
Yandex Browser
2016/09/09(金) 22:26:25.31ID:a6582hB60
2016/09/09(金) 22:30:34.30ID:evyM8Llh0
スマホのyandexブラウザはセキュリティ機能充実してるし広告ブロック機能あるし速いし最高だよ chromiumの更新の遅さと動画ダウンロード機能ついてないのが残念だけど
2016/09/09(金) 22:38:02.63ID:t4zM6ynK0
スマホのYandexブラウザはアルファ版がChromeStableよりversion一つ早いんだよなぁ
あとタブ操作画面下に来てるからChromeより使いやすい
デスクトップ版は別に……
あとタブ操作画面下に来てるからChromeより使いやすい
デスクトップ版は別に……
2016/09/10(土) 14:47:55.45ID:oljzDKAn0
coccoc使い始めたんですが、
強制終了後の再起動とかで出るポップアップが下のスクショのように
ブラウザの左端でぶつ切れになってしまうのですが、これはcoccoc://のどこかを弄って直せるものでしょうか?
(Alt+PrtScrで撮ってしまったので本当にぶつ切れなのかこのスクショでは判別できなくてすみません)
http://i.imgur.com/x2sHUkw.jpg
強制終了後の再起動とかで出るポップアップが下のスクショのように
ブラウザの左端でぶつ切れになってしまうのですが、これはcoccoc://のどこかを弄って直せるものでしょうか?
(Alt+PrtScrで撮ってしまったので本当にぶつ切れなのかこのスクショでは判別できなくてすみません)
http://i.imgur.com/x2sHUkw.jpg
2016/09/11(日) 12:27:42.74ID:RrETto+S0
2016/09/11(日) 18:01:43.00ID:l6KTARGJ0
左側のボタンが欠けて使えないから書き込んでるんだと思うが
300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/12(月) 08:18:37.94ID:KVzHMDoV0 Download Yandex.Browser
https://browser.yandex.com/desktop/main/?clid=2270486&win=245
https://browser.yandex.com/desktop/main/?clid=2270486&win=245
301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/13(火) 18:42:36.58ID:pcxBDWac0 mactypeがまだ機能するcentブラウザにこないだ乗り換えたんですが、
chromeみたく全部ではないものの一部の文がジャギジャギの字で映る
ようになってしまいました。どうにかしてちゃんと機能させられませんか?
chromeみたく全部ではないものの一部の文がジャギジャギの字で映る
ようになってしまいました。どうにかしてちゃんと機能させられませんか?
2016/09/13(火) 22:18:48.44ID:e4AOYdi60
>>297
仕様
仕様
303名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/14(水) 17:39:11.38ID:5pWNlDDI0 Flash 23 入れたら読み込めない
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
2016/09/14(水) 17:46:44.98ID:5pWNlDDI0
削除して再インストールしてもだめ
ニコニコも見れない
ニコニコも見れない
2016/09/14(水) 17:57:41.66ID:5pWNlDDI0
Flash 22 を使い続けるよ
2016/09/15(木) 14:24:15.96ID:TTzT9V/v0
UCブラウザのPC版はここでいいのかな?
ブラウザ終了するたびに動作ステータスをどこかにアップロードしようとする
ブラウザ終了するたびに動作ステータスをどこかにアップロードしようとする
2016/09/15(木) 14:29:05.78ID:tRJ7mwmg0
UCって中国でしょ?
2016/09/15(木) 14:29:26.77ID:gZSyXkmK0
中華ソフトのデフォルト機能だね
2016/09/15(木) 17:12:31.21ID:CY9qtsEY0
細かいこと気にするとハゲるアルヨ
2016/09/16(金) 00:24:43.33ID:XjdLqgvf0
そう中国
Maxthon使ったことがあるけど、あっちは通信しない
こういう通信するのUCで始めて経験した
アンドロイドやIOS版があるけど、あっちも通信してるんだろうな
どういう内容送ってるかわからんけどさ
Maxthon使ったことがあるけど、あっちは通信しない
こういう通信するのUCで始めて経験した
アンドロイドやIOS版があるけど、あっちも通信してるんだろうな
どういう内容送ってるかわからんけどさ
2016/09/16(金) 01:17:21.72ID:Ya7RFJfM0
流石にUCは使う気になれん
あれだけは無理
あれだけは無理
2016/09/16(金) 02:20:55.65ID:XjdLqgvf0
UCインストールしてからポータブル化できるかと思ってファイル全部を移動してみた
単に終了しただけじゃ裏でプロセス動いてるらしく、いくつかのファイルが動かせない
全部プロセス閉じてファイルを移動して、アンインストールでレジストリを削除
レジストリを参照してるなら起動できないはずだが、起動できる上に、スタートアップにショートカットが作られる
ポータブル化できたといえるのかもしれないが、よくわからん動作しすぎて怖い
単に終了しただけじゃ裏でプロセス動いてるらしく、いくつかのファイルが動かせない
全部プロセス閉じてファイルを移動して、アンインストールでレジストリを削除
レジストリを参照してるなら起動できないはずだが、起動できる上に、スタートアップにショートカットが作られる
ポータブル化できたといえるのかもしれないが、よくわからん動作しすぎて怖い
2016/09/16(金) 20:01:45.40ID:OwdtqmT10
「あれだけは」…?、Baiduブラウザーはいいのか?w
2016/09/17(土) 23:48:03.76ID:S1isuPQ60
見えてる地雷は踏まない
2016/09/18(日) 02:02:17.66ID:rNuzipLM0
coccocか中華Chromiumにyoutube-dlかyou-get内蔵してほしい
2016/09/18(日) 11:09:00.42ID:g2gRWFPK0
CocCocはもともとSaviorとかいう拡張が入ってていろいろなサイトから爆速ダウンロードできるだろ
それが一番のウリじゃん
それが一番のウリじゃん
2016/09/18(日) 22:02:57.43ID:NRxl31i00
CocCocって、「CNN.CO.JP」のサイトにあるニュース動画再生できない、のかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/18(日) 23:16:47.50ID:CPzBFEXK02016/09/20(火) 07:20:43.48ID:7SQIUFoe0
coccocを50.3.2661.120からアプデしたら右側の省略された拡張機能のボタンを
展開表示するボタンが消えてしまった
同じ症状の人いる?
展開表示するボタンが消えてしまった
同じ症状の人いる?
2016/09/22(木) 18:52:00.31ID:0ZUX/qmn0
NIKはこのままPGOビルドにしそうな予感
321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 06:13:50.70ID:EeKZ0Ac30 Version
16.9.1.1192
© 2012–2016, YANDEX.
Yandex Browser is based on Blink, Chromium, Opera Turbo and other software.
License Agreement.
16.9.1.1192
© 2012–2016, YANDEX.
Yandex Browser is based on Blink, Chromium, Opera Turbo and other software.
License Agreement.
322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 20:45:34.72ID:zN9nMA+v0 ungoogled-chromium
- 究極のプライバシー強化を目指して開発中のChromiumベースブラウザ
http://www.softantenna.com/wp/review/ungoogled-chromium/
- 究極のプライバシー強化を目指して開発中のChromiumベースブラウザ
http://www.softantenna.com/wp/review/ungoogled-chromium/
2016/09/28(水) 00:26:49.28ID:DP/VSJ/w0
またケッタイなのが出てきたな
でもアンチGoogleだけじゃなくて細々とした改善もあるのはいいね
でもアンチGoogleだけじゃなくて細々とした改善もあるのはいいね
324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 05:40:48.50ID:C0rouBoj0 >>322
windowsのダウンロードの方法をおしえて
windowsのダウンロードの方法をおしえて
2016/09/28(水) 06:34:44.08ID:J+NUr3YD0
326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 08:30:57.22ID:JHS2Vjhq0 また朝日が捏造
【社会】「ゲーム世界一」嘘だった… 朝日新聞と上毛新聞が虚偽の記事を掲載し謝罪
【社会】「ゲーム世界一」嘘だった… 朝日新聞と上毛新聞が虚偽の記事を掲載し謝罪
2016/09/28(水) 08:45:35.81ID:wrBxLMOL0
今朝からcoccocがタブを追加する度に強制終了するようになった
PC win8.1
>coccocバージョン 58.3.130
>更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした(エラー コード 4: 0x80004002)。
昨夜WindowsUpdate→再起動したのが原因かも?
coccoc上書きインストールしたけどダメだ
エラー表示なくなったけどタブ追加で落ちる
PC win8.1
>coccocバージョン 58.3.130
>更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした(エラー コード 4: 0x80004002)。
昨夜WindowsUpdate→再起動したのが原因かも?
coccoc上書きインストールしたけどダメだ
エラー表示なくなったけどタブ追加で落ちる
2016/09/28(水) 17:13:54.59ID:wrBxLMOL0
結局アン→再インストールしたんだが…
拡張機能入れなおしてる時、
uBlock Originの設定いじってたらまた落ちて朝の状態に戻ったw
coccocと相性悪いのかな
拡張機能入れなおしてる時、
uBlock Originの設定いじってたらまた落ちて朝の状態に戻ったw
coccocと相性悪いのかな
2016/09/28(水) 18:15:00.91ID:iwf860nQ0
330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 17:32:32.96ID:GNn47TGN0 Yandex BrowserのOpera Turboを自動設定にすると動画が快適になります。
2016/10/06(木) 21:59:26.04ID:Fo34g1Yy0
coccocがタブを追加する度に強制終了、の件、
自分の場合は「TabsPlus」を無効化したら回復。
TabsPlusが無くてもなにかしらの別の拡張を無効化すれば回復するかも。
異常状態での拡張機能の変え方
唯一あるタブのアドレスに「 chrome://extensions 」をぶちこむ
自分の場合は「TabsPlus」を無効化したら回復。
TabsPlusが無くてもなにかしらの別の拡張を無効化すれば回復するかも。
異常状態での拡張機能の変え方
唯一あるタブのアドレスに「 chrome://extensions 」をぶちこむ
2016/10/07(金) 10:58:52.85ID:fAju6SEM0
おー、ナオッタw
自分の場合はTab Position Optionsだった
自分の場合はTab Position Optionsだった
2016/10/07(金) 11:13:35.93ID:iffYNNlg0
API? の仕様変更でもあったのかな
タブ系の拡張様子見たほうがいいな
タブ系の拡張様子見たほうがいいな
2016/10/08(土) 02:00:41.70ID:2RQKY5ER0
CentBrowserなんか文字間隔がおかしくなった
妙に空白がある気がするなんだこれ気持ち悪い〜
妙に空白がある気がするなんだこれ気持ち悪い〜
2016/10/08(土) 02:16:10.13ID:IXMEhP2V0
>>334
別に変わってないようだが
別に変わってないようだが
2016/10/08(土) 12:54:42.94ID:2RQKY5ER0
確認したけどプロポーショナルフォントが等幅フォントに置き換わる不具合らしい
337名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/15(土) 01:49:55.79ID:DBNYHFje0 Superbird 55.0.2878.0
2016/10/22(土) 07:29:58.53ID:kgczlrXT0
超鳥ってポータブル版なくなったの?以前はあったけど
提供者が怪しい上にポータブル版ないとなると選択肢としてありえないわ
提供者が怪しい上にポータブル版ないとなると選択肢としてありえないわ
2016/10/26(水) 07:34:01.06ID:HTeZ0Y1S0
質問です
通常chromeを使用しているのですが、
同時にchromium系列のブラウザ(X-iron、kinza、vivaldiなど)を起動しても
音量ミキサにchromeしか表示されません
chromeを起動しない状態でchromium系列のブラウザを起動しても、
X-iron等は音量ミキサに表示されません
同系統のブラウザだからかと思いましたが、そうでもないみたいです
chromeは表示されます
ブラウザ毎、もしくはタブ毎にUA変更、音量調整を行いたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします
通常chromeを使用しているのですが、
同時にchromium系列のブラウザ(X-iron、kinza、vivaldiなど)を起動しても
音量ミキサにchromeしか表示されません
chromeを起動しない状態でchromium系列のブラウザを起動しても、
X-iron等は音量ミキサに表示されません
同系統のブラウザだからかと思いましたが、そうでもないみたいです
chromeは表示されます
ブラウザ毎、もしくはタブ毎にUA変更、音量調整を行いたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします
2016/10/26(水) 14:13:10.79ID:KBRHFMla0
そのchromium系列の実行ファイル本体の名前がchrome.exeだからじゃないの?
2016/10/26(水) 18:48:17.50ID:oFzv3KSz0
UA変更は User-Agent Switcher for Chrome
342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 19:23:15.10ID:+bRRRU2p0 Maxthon Nitro 1.1.1.800 Beta
http://all-freesoft.net/net2/browser/maxthon-nitro/maxthon-nitro.html
http://all-freesoft.net/net2/browser/maxthon-nitro/maxthon-nitro.html
2016/10/30(日) 23:31:15.78ID:a/QkmUWO0
まだあったのかそれ
そしてバージョンの数字がまるで進んでいないという
そしてバージョンの数字がまるで進んでいないという
344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 16:08:18.93ID:rp66rByW0 Chromeもスピードセキュリティシンプルさが売りだったのに全然だめだったな
圧倒的に爆速だけど機能少なく拡張使えんのが致命的だな
圧倒的に爆速だけど機能少なく拡張使えんのが致命的だな
2016/11/04(金) 18:09:24.81ID:vETHw+dJ0
2016/11/04(金) 18:53:07.69ID:U7KlSc3X0
オワコンkinza
2016/11/04(金) 19:30:21.80ID:h+TWCZ3K0
怪しいブラウザ、日本製さん
2016/11/04(金) 22:25:36.64ID:287URzcA0
元キングソフトがなんだって?
2016/11/04(金) 23:06:16.97ID:dfJZwTvJ0
kin(gsoft)zaだもんな
navo難民はもともと中華だからしゃーないわ
navo難民はもともと中華だからしゃーないわ
2016/11/04(金) 23:11:07.20ID:pZBDFBBO0
俺の使い方だとどうあがいてもcentに勝てなくて・・・。動画も再生できないし。もっとやる気出してくれないと
2016/11/08(火) 21:39:09.79ID:3/+CiTDF0
>>349
Kinzaってどういう由来か。64bit版もないしCent一択だな。
Kinzaってどういう由来か。64bit版もないしCent一択だな。
2016/11/09(水) 14:41:11.55ID:SXi3KsUY0
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjetちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjetちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
353 【ニダー】
2016/11/09(水) 20:09:10.03 これはどうなん?
Google Chromeからプライバシーを侵す機能を全削除したブラウザ「ungoogled-chromium」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20161109-ungoogled-chromium/
GitHub - Eloston/ungoogled-chromium: Modifications to Google Chromium for removing Google integration and enhancing privacy, control, and transparency
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium
Google Chromeからプライバシーを侵す機能を全削除したブラウザ「ungoogled-chromium」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20161109-ungoogled-chromium/
GitHub - Eloston/ungoogled-chromium: Modifications to Google Chromium for removing Google integration and enhancing privacy, control, and transparency
https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium
2016/11/09(水) 20:51:46.48ID:SXi3KsUY0
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjet 64bitちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Slimjet 64bitちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
2016/11/10(木) 16:34:51.11ID:aKOr24TN0
2016/11/13(日) 17:40:31.75ID:73FelZI20
nikビルドはチラツキバグを特定できたっぽいな
次期verで修正出来そうだ
次期verで修正出来そうだ
2016/11/13(日) 21:23:57.60ID:GkDk3XMh0
BookSync 2.10.3
2016/11/14(月) 15:46:54.52ID:feZKOz5H0
2016/11/19(土) 02:02:48.63ID:VP/3y8S10
設定弄っても裏で通信しないな
こういうのを待ってたんだよ
こういうのを待ってたんだよ
2016/11/21(月) 07:23:45.52ID:XlPDMexc0
ungoogled-chromium良さそう。
後は拡張入れられれば最高なんだけど…
後は拡張入れられれば最高なんだけど…
2016/11/27(日) 16:06:47.95ID:UAkWHSy50
おま環だろうけどCentに変えたらUstreamがバッファひどくなって動画カクカクになってしまった
kinzaの頃はそこまでじゃなかったんだけどなぁ
配信側でたまたま重いだけなのかなぁ
kinzaの頃はそこまでじゃなかったんだけどなぁ
配信側でたまたま重いだけなのかなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/28(月) 17:36:24.90ID:7DERifsD02016/11/29(火) 12:16:49.64ID:0oEU8EQX0
2016/11/29(火) 13:02:48.74ID:/VnrRuSR0
わざわざこういうブラウザ使う人って生きづらそう
LINEなんかも頑なに使わないんだろうな
LINEなんかも頑なに使わないんだろうな
2016/11/29(火) 13:08:28.66ID:TCjIYqH60
こういうブラウザ使ってないけどここROMってるしLINE頑なに使ってない
366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 13:19:58.16ID:r1Eiig560 チョン垂れ流しキムチワルw
ID:/VnrRuSR0
ID:/VnrRuSR0
2016/11/29(火) 17:23:16.75ID:a7i9ZWTQ0
プライバシーとセキュリティを重視した「Google Chrome」の兄弟分「Iridium Browser」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
2016/11/29(火) 18:09:41.52ID:8oeTcsjw0
プライバシーとセキュリティを重視した「Google Chrome」の兄弟分「Iridium Browser」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1032124.html
369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 18:26:06.74ID:FRe9YhfS0 >>364
言うてもCentやSlimjetはChromeよりタブ管理が便利だし
言うてもCentやSlimjetはChromeよりタブ管理が便利だし
370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 18:53:43.67ID:sFPDzNYr0 >>367
directwrite は on off できる?
directwrite は on off できる?
2016/11/30(水) 07:38:06.67ID:POBShBOV0
Iridiumは更新遅いしそんな気の利いたことは出来ない(51以前を使うなら別)
372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 17:34:56.10ID:Zfo6PRW70 >>371
そうなんですか・・・じゃだめですね
そうなんですか・・・じゃだめですね
373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 13:10:36.17ID:1F81qxZv0 現在評価の高いChromiumベース派生ブラウザ
Cốc Cốc
Kinza
Opera
SRware Iron
Vivaldi
Cốc Cốc
Kinza
Opera
SRware Iron
Vivaldi
2016/12/03(土) 13:17:16.46ID:64E/iCaD0
Kinza?
Opera?
Opera?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 16:17:12.54ID:aoJeRhMj0 Kinzaはないわw
2016/12/03(土) 19:24:19.64ID:Sd3l674c0
現在評価の高いChromiumベース派生ブラウザ
CocCoc
Cent
Opera
Slimjet
Vivaldi
CocCoc
Cent
Opera
Slimjet
Vivaldi
377名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/03(土) 23:22:49.26ID:R85gnZvF0 中国製やん
2016/12/03(土) 23:39:25.87ID:64E/iCaD0
Yandexも意外と挙動ええんやで
今は期待を込めてVivaldi使っとるけども
今は期待を込めてVivaldi使っとるけども
2016/12/04(日) 01:08:13.86ID:96TAtJmY0
Slimjetは糞
2016/12/04(日) 09:38:11.33ID:9cgFwX9q0
Cốc Cốcてなんて読むの?
2016/12/04(日) 13:33:14.39ID:M9UmE58u0
おフランスの派生は残念なものばかりだったがUR Browserはいい感じ
米英合作のSecure Browserももっと評価されていいと思う
本家仕様のページ翻訳が使えるのは結構大きい
>>380
Google翻訳先生はドクドクと言ってる
この音声が聞けないゴミ派生もComodoとEpic、そしてKinzaぐらいになってきた
米英合作のSecure Browserももっと評価されていいと思う
本家仕様のページ翻訳が使えるのは結構大きい
>>380
Google翻訳先生はドクドクと言ってる
この音声が聞けないゴミ派生もComodoとEpic、そしてKinzaぐらいになってきた
2016/12/04(日) 13:43:43.54ID:+Eog9dpi0
wikiだとまんまコックコックやな
2016/12/05(月) 22:26:04.68ID:epmiv9Tn0
>Secure Browser
virustotalでスキャンした?
virustotalでスキャンした?
2016/12/09(金) 20:48:45.79ID:aaUjaNKR0
coc coc久々の更新
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/60.3.103 Chrome/54.3.2840.103 Safari/537.36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) coc_coc_browser/60.3.103 Chrome/54.3.2840.103 Safari/537.36
2016/12/14(水) 09:24:04.35ID:QyFRRvzd0
Cocはいいブラウザなのにタブ周りの設定とマウスジェスチャがないのが痛いな
2016/12/14(水) 19:05:02.31ID:M4wr6s8q0
デフォでくだらん消せない拡張入れてあると萎える
2016/12/15(木) 11:46:18.87ID:W8IIcb1A0
それよかcocって新しいタブページ変えられないの
2016/12/15(木) 17:34:20.40ID:3sqp5VhL0
設定じゃ変えられないけど
Awesome New Tab Page とか、それ系統の拡張使えば変えられるよ
Awesome New Tab Page とか、それ系統の拡張使えば変えられるよ
2016/12/15(木) 19:49:37.55ID:VWPQrGiE0
自分はこれ使ってる Humble New Tab Page
2016/12/15(木) 21:04:18.92ID:W8IIcb1A0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【悲報】高市暴走により日本🇯🇵の観光業が死ぬことが確定へ……… お前ら、これでほんとにいいのか?????????? [871926377]
- 【悲報】浜崎あゆみさん、高市発言のせいで来週の中国コンサート中止確実… 復活しだした浜達を誰に止める権利があったのだろう? [452836546]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【悲報】安倍側近「高市が首相になると国がめちゃくちゃになると言っていた」🥺 [359965264]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
