専用スレがあるブラウザ個別の話題は出来るだけ専用スレを使いましょう
● Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
● 前スレ
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
● 関連スレ
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/pages/42.html
探検
Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/28(月) 09:27:15.48ID:/ojxb9gI0
2016/06/24(金) 15:10:57.34ID:P12G9+DM0
>>174 まあ、一応安全のためにUseragent偽装してるよ
ウイルス対策ソフトもまだXP対応してるので
ウイルス対策ソフトもまだXP対応してるので
2016/07/02(土) 04:42:00.87ID:TJ7IkNMg0
内の会社はまだXP・・・
2016/07/08(金) 04:39:27.55ID:giN4/Iq90
2016/07/11(月) 22:09:34.88ID:ACvK24HA0
ううっ、Sllmjet に期待して乗り換えて一週間経ったが
メモリ最適化1分ごとにチェックしても
ブラウザのFlashゲームのメモリ肥大化が止まらない........orz
結局あんまり意味なしでした
Chromium派生ブラウザ Ironなど試したけどどれも肥大化が止まらない
もう駄目。 Chromium派生は使えないという事に
Firefox派生に変えてみる事にします・・・・
メモリ最適化1分ごとにチェックしても
ブラウザのFlashゲームのメモリ肥大化が止まらない........orz
結局あんまり意味なしでした
Chromium派生ブラウザ Ironなど試したけどどれも肥大化が止まらない
もう駄目。 Chromium派生は使えないという事に
Firefox派生に変えてみる事にします・・・・
2016/07/11(月) 23:33:59.01ID:xdbTlXLu0
まあChromium系はみんなメモリ食うよ。
でもそのゲームがメモリを消費して何か問題があるの?
でもそのゲームがメモリを消費して何か問題があるの?
2016/07/11(月) 23:34:17.40ID:yVcida5S0
Firefox系は検索エンジンの管理・編集がクソなのがなぁ
拡張を探してもロクなのが無い
有ってもクソ面倒くさそうなのしか無い
この点では Presto Opera が最高だった
拡張を探してもロクなのが無い
有ってもクソ面倒くさそうなのしか無い
この点では Presto Opera が最高だった
2016/07/11(月) 23:50:52.95ID:iCZMGYO90
SlimjetはChromium派生の中ではメモリ食わない方だから、それで不満ならどの派生も無理だろう
メモリが苦しいなら、自分なら素直に増設するか、メモリ開放バッチを10分ごととかで発動するように
スケジューラーに組み込むけどね
メモリが苦しいなら、自分なら素直に増設するか、メモリ開放バッチを10分ごととかで発動するように
スケジューラーに組み込むけどね
2016/07/12(火) 18:04:16.88ID:M1n60Liw0
Chromium自体が極力ハードウェアを占有して速度上げるって感じじゃないのかなあ
それが嫌なら別のレンダリングエンジン積んだヤツに変えるしかないと思う
それが嫌なら別のレンダリングエンジン積んだヤツに変えるしかないと思う
2016/07/12(火) 19:16:13.00ID:ZQACJq5Y0
そうだよ、chromiumは使えるリソースを充分に使って安定性や動作速度(体感含む)を向上させる方針
リソース消費を気にする人は使うべきではないブラウザ
リソース消費を気にする人は使うべきではないブラウザ
2016/07/12(火) 21:35:31.64ID:+ofWuVGh0
リソース消費を気にする人は何を使えばいいの?
2016/07/12(火) 21:42:06.26ID:UV7YeMmw0
>>184
lynx とか w3m とかはどうかな?
lynx とか w3m とかはどうかな?
2016/07/12(火) 22:12:30.09ID:3bJehvVF0
2016/07/12(火) 23:16:25.69ID:Qxh0y92u0
qupzilla ver1.xxがですね
2016/07/12(火) 23:37:57.74ID:FJLWtRrz0
Qupzillaは古いバージョン公開してなくない?
2016/07/12(火) 23:53:33.64ID:+ofWuVGh0
最初にancia試した
今のところ描画がすごい早いw
今のところ描画がすごい早いw
2016/07/13(水) 16:49:54.95ID:Z1wNELKn0
ironからCentBrowserに乗り換えたんだけど
ポータブル版なのにCrashpadってフォルダだけが「ユーザー名\AppData\Local\CentBrowser\User Data」に保存されちゃう
これをプロファイルフォルダの中に入れる方法あったら教えて下さい
というかfirefoxの非公式ビルドみたいにシステムドライブには一切ファイル作らないようにはできないのかな?
ポータブル版なのにCrashpadってフォルダだけが「ユーザー名\AppData\Local\CentBrowser\User Data」に保存されちゃう
これをプロファイルフォルダの中に入れる方法あったら教えて下さい
というかfirefoxの非公式ビルドみたいにシステムドライブには一切ファイル作らないようにはできないのかな?
2016/07/13(水) 17:27:31.73ID:vXP8tMiF0
>>190
These are default behavior of Chrome, we should better keep them as is, otherwise we will have more work to do during upgrade.
The two registry keys are used to record status of the browser, window position, last used profile, etc.
These information are not related to any privacy.You can just leave them alone.
Chrome自体の仕様、修正するとしたらかなり時間かかるからほっとくべき
だとさ
These are default behavior of Chrome, we should better keep them as is, otherwise we will have more work to do during upgrade.
The two registry keys are used to record status of the browser, window position, last used profile, etc.
These information are not related to any privacy.You can just leave them alone.
Chrome自体の仕様、修正するとしたらかなり時間かかるからほっとくべき
だとさ
2016/07/13(水) 18:11:02.81ID:Z1wNELKn0
2016/07/13(水) 18:43:47.75ID:ZpgLDVOq0
某ブログっておすすめランキングのやつ?
Anciaは確かに超軽いけど拡張使えないからな〜。
Anciaは確かに超軽いけど拡張使えないからな〜。
2016/07/13(水) 21:21:27.57ID:8RPAkv9B0
palemoon軽くていいけど音悪くねchromiumだと横に音が広がってクリアな感じするんだが
2016/07/16(土) 14:05:47.51ID:3qIyBd//0
SlimjetもJavaとか使えなくなっちゃったか
2016/07/16(土) 15:24:34.31ID:lvvzGQsx0
さすがに Java プラグインとかもういらんだろ
ローカルアプリで Java は使うけど
ローカルアプリで Java は使うけど
2016/07/16(土) 17:35:20.34ID:3qIyBd//0
2016/07/19(火) 10:49:31.18ID:ufFNHx+m0
Polarityも地味に更新続いてるな
高速ダウンロードできたり、メモリ制御してたり結構頑張ってるけど
64bit版がないのが惜しい
高速ダウンロードできたり、メモリ制御してたり結構頑張ってるけど
64bit版がないのが惜しい
2016/07/30(土) 12:32:05.31ID:31TgncRm0
Windows10でsetbrowserEXって使いない?
10にアップグレードしたら設定しても反映されなくなっちゃった
10にアップグレードしたら設定しても反映されなくなっちゃった
2016/07/30(土) 15:36:20.58ID:vquRbuI/0
同じく
SetBrowserEX も SetBrowser も Windows 10 では効かないね
SetBrowserEX も SetBrowser も Windows 10 では効かないね
2016/08/03(水) 08:02:00.91ID:gSX7XZmt0
Cent Browser v2.0.10.55ならDirectWrite無効に出来るんだね
Upgraded to Chromium 52.0.2743.91
>Added back disabling Direct Write
Upgraded to Chromium 52.0.2743.91
>Added back disabling Direct Write
2016/08/03(水) 18:38:44.34ID:YCEIfYpM0
おっ
Cent来たか
Cent来たか
2016/08/04(木) 12:35:59.67ID:RT2ocrbe0
Cent、Directwrite無効が有効にならんの気のせい?
2016/08/07(日) 12:31:23.51ID:Jk4W7w2Q0
問題ないな
2016/08/08(月) 03:01:47.19ID:++EPbmZN0
Cent Browser について質問なんですが、ユーザーフォルダの場所をfirefoxのprofiles.iniみたいなのに記述して設定はできませんか?
ショートカットに起動オプションを記述するしか方法はないのでしょうか?
ショートカットに起動オプションを記述するしか方法はないのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/08(月) 17:55:28.76ID:fVT3/xZW02016/08/09(火) 00:53:48.27ID:gusg7UzB0
ポータブル使えばいいんじゃねーの
それよりもCentはサイドパネルからブクマ開くのをシングルクリックに設定できんのか
それよりもCentはサイドパネルからブクマ開くのをシングルクリックに設定できんのか
2016/08/09(火) 06:00:18.34ID:wokT0bWH0
ポータブルだとユーザーフォルダの場所を設定できるんですか?
どうやるのでしょうか?
設定をみてみてもキャッシュの場所を変更しかなさそうですが
どうやるのでしょうか?
設定をみてみてもキャッシュの場所を変更しかなさそうですが
2016/08/09(火) 06:10:35.14ID:u58ffwJM0
Cent使ってないけど、ポータブルなら本体と同じ所にUserDataが作られるって話じゃないの?
CドライブのAppdata内に設定されるんだったらポータブルとは言えないし
CドライブのAppdata内に設定されるんだったらポータブルとは言えないし
2016/08/09(火) 07:04:01.73ID:D2dotHJ10
プロファイルじゃだめなのか
2016/08/09(火) 15:41:33.81ID:hEcBNy7h0
シンボリックじゃあかんのか?
2016/08/09(火) 18:53:44.70ID:P+d6/bwH0
他のもCentみたいにならないかなぁ
2016/08/10(水) 00:37:50.09ID:12LdNbuE0
CentOS
214名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 20:53:55.74ID:Ol10NiZJ0 派生ではCentが最強でいいの?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/10(水) 23:50:47.50ID:4fkJJPG80 Centの設定で、アドバンスト→プライバシーの電源ステータスのアクセスを無効にするっていうのはどういうものなのかわかる人いますか
その下のオーディオ、ビデオはなんとなくわかるとして、電源ステータスってのがよくわからなくて
その下のオーディオ、ビデオはなんとなくわかるとして、電源ステータスってのがよくわからなくて
2016/08/11(木) 01:11:26.33ID:fMI2ir9/0
中国許容できるならCentが一番機能的には優秀だろうな
2016/08/11(木) 11:05:36.13ID:MVRoA4Ng0
Cent中国産なんか
勝手にロシアかと思ってた
勝手にロシアかと思ってた
2016/08/11(木) 12:13:35.95ID:P06BCUL70
正確には中国系アメリカ人が作ってる
2016/08/11(木) 19:08:11.84ID:dAqB5uXd0
>>213
スベってるぞ
スベってるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 21:25:23.97ID:vOCMiBiq0 CentBrowser専用のスレが欲しい
2016/08/11(木) 22:52:30.50ID:p8D40b9R0
立てればいいじゃん
2016/08/12(金) 01:50:37.06ID:JFtFxKba0
痒いところに手が届いて便利だけど
そんなに話すことあるか?
URLコピーして、新しいタブ開くボタン右クリしたら貼り付けて移動をシミュってくれるの重宝してる
そんなに話すことあるか?
URLコピーして、新しいタブ開くボタン右クリしたら貼り付けて移動をシミュってくれるの重宝してる
2016/08/12(金) 02:12:17.05ID:okEYcxKb0
スーパードラッグの方が楽じゃない
224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 14:43:53.12ID:th31nfYF0225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/12(金) 18:16:13.64ID:uBiqEoEJ0 •重要なお知らせ:
Slimjet 11 からは Java、Silverlight等のNPAPIプラグインをご利用になれません。
NPAPIプラグインでのアクセスが必要な場合には Slimjet 10.0.7 をダウンロードしてください。
Slimjet 11 からは Java、Silverlight等のNPAPIプラグインをご利用になれません。
NPAPIプラグインでのアクセスが必要な場合には Slimjet 10.0.7 をダウンロードしてください。
2016/08/13(土) 07:50:01.67ID:flSIRlyC0
CocCoc、Cent Browser、Kinza、SlimJetの他にコレだ!ってChromeクローンブラウザありますか?
2016/08/13(土) 11:44:36.47ID:Gx4/yGNy0
Cent Browser、SlimJet、CocCoc
快適にネットしたいならこの内のどれか
これ以外は欠点が多すぎてとてもじゃないけどお勧め出来ない
快適にネットしたいならこの内のどれか
これ以外は欠点が多すぎてとてもじゃないけどお勧め出来ない
2016/08/13(土) 12:01:24.39ID:YG8hJjFq0
元々Chromium自体がもつ欠点?それともその派生ブラウザに新たに生まれた欠点?
2016/08/13(土) 13:20:50.96ID:j5QiXA8y0
そんなにCentいいのか
2016/08/13(土) 13:37:47.20ID:whMwrdSq0
2016/08/13(土) 19:10:43.51ID:wB/DkvDT0
Centのサイドブックマークバーってブックマークマネージャ表示させるだけなの?かなり使いづらいんだが
2016/08/14(日) 00:06:05.15ID:5w/j9KRW0
あっそ
2016/08/14(日) 03:22:25.00ID:281quP9A0
Centの64bitでショートカットキー全般が効かないのは私だけ?
試しに32bit版入れたら問題なく効いた
試しに32bit版入れたら問題なく効いた
2016/08/14(日) 07:18:56.84ID:Ml+9nLtN0
>>233
問題なく動いてるよ
問題なく動いてるよ
2016/08/14(日) 23:24:18.45ID:AYu1GG4C0
Polarityはもう少し評価されてもいい気がする
236名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 06:26:32.94ID:mXu+u9Pv0 >>235
Polarity Browser v.8.2.7
Requirements:
.NET framework 4.5 or higher.
Visual C++ 2012
評価もなにも、インストール環境が悪すぎる。
Polarity Browser v.8.2.7
Requirements:
.NET framework 4.5 or higher.
Visual C++ 2012
評価もなにも、インストール環境が悪すぎる。
2016/08/15(月) 06:57:10.28ID:bvvb4pHj0
まだこんな時代錯誤甚だしいやつがいるのか
2016/08/15(月) 07:00:01.21ID:nIgkojd80
>>236
インストール環境が悪すぎるってどういう意味で言ってるんだろ?
インストール環境が悪すぎるってどういう意味で言ってるんだろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:05:20.80ID:nZLQyNKc0 やっぱCent人気だったか
今まで欲しかった機能が自然に出てくるもんな
今まで欲しかった機能が自然に出てくるもんな
240名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 12:38:14.81ID:e1y9+teO0 CocCoc専用のスレが欲しい
2016/08/15(月) 16:40:26.90ID:FNlLZkNk0
専スレ立てても話すネタが多くないからなあ
2016/08/15(月) 16:59:58.74ID:FDjOxNIO0
蓮舫「専用じゃなきゃいけないんですか?」
243名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 06:23:31.64ID:uoxMNrtq0 >>236
(.NET framework)+(C++) といった制約を付けた時点で客を逃がしてるな。
ダウンロードして、インディビジュアルでインストールできないソフトが流通するわけがない。
使おうと思ったら、あれが無い、これが必要、といわれたら即行でアンインストール。
まして、C++環境なんて邪魔なものは、マニアでもなければ残しておくわけがない。
(.NET framework)+(C++) といった制約を付けた時点で客を逃がしてるな。
ダウンロードして、インディビジュアルでインストールできないソフトが流通するわけがない。
使おうと思ったら、あれが無い、これが必要、といわれたら即行でアンインストール。
まして、C++環境なんて邪魔なものは、マニアでもなければ残しておくわけがない。
2016/08/16(火) 13:45:56.75ID:6F3GjOcz0
VistaとかWin7とかメインストリームサポート終わってるレガシー環境でもない限り.net4.5は標準なんだよなぁ
つかC++ランタイムが邪魔とかも意味わからん
コンパイラとか開発環境まるまる入れろって話とちがうぞ
静的リンクした糞デカバイナリ配るほうが頭悪いから
つかC++ランタイムが邪魔とかも意味わからん
コンパイラとか開発環境まるまる入れろって話とちがうぞ
静的リンクした糞デカバイナリ配るほうが頭悪いから
245名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 15:34:01.26ID:uoxMNrtq0 えーっと、他のブラウザは、そんな環境の制約ってないぞ。
少なくとも、大勢に使ってもらおうとするのなら、制約は少ないほうがいい。
firefox,googlechrome,coco,cent,slimjet, etc. のようにさ。
いくら無料のソフトだって、流行らせようとしたらそれなりにねぇ。
少なくとも、大勢に使ってもらおうとするのなら、制約は少ないほうがいい。
firefox,googlechrome,coco,cent,slimjet, etc. のようにさ。
いくら無料のソフトだって、流行らせようとしたらそれなりにねぇ。
2016/08/16(火) 16:19:37.37ID:hY0DWWiA0
サイドバー(ブックマークパネル)の挙動設定を
Kinza程度までできるようにしてくれれば
SlimjetなりCentBrowserなりに乗り換えたいんだが
Slimjetはアクティブじゃないツリーを閉じる設定がないのがダメだし
CentBrowserはそもそもブックマークマネージャーの縮小で2ペイン表示を
1ペインにできないわダブルクリックしないと開かないわでダメダメ
KinzaはKinzaで動画再生問題があるからTwitter閲覧等で不便だしなぁ
Kinza程度までできるようにしてくれれば
SlimjetなりCentBrowserなりに乗り換えたいんだが
Slimjetはアクティブじゃないツリーを閉じる設定がないのがダメだし
CentBrowserはそもそもブックマークマネージャーの縮小で2ペイン表示を
1ペインにできないわダブルクリックしないと開かないわでダメダメ
KinzaはKinzaで動画再生問題があるからTwitter閲覧等で不便だしなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/16(火) 20:09:48.73ID:BVE2mSDI0 初めてiron以外使うつもりだけどcentってChromiumとプロファイル共通?
firefoxでいうところのteteみたいなもの?cyberfoxみたいなもの?
firefoxでいうところのteteみたいなもの?cyberfoxみたいなもの?
2016/08/16(火) 21:09:09.47ID:z8uJy20O0
その質問をグーグル先生にしてみなさい
教えて君と健常者の差はそれだけだ
教えて君と健常者の差はそれだけだ
2016/08/16(火) 21:25:08.25ID:8iaaRJ8H0
ポータブル版使えばよくね?
あるでしょポータブル版
あるでしょポータブル版
2016/08/17(水) 01:10:07.33ID:iOwc+OvV0
サイドバー使わない人はSlimjetかCentBrowser
動画(MP4等)や埋め込み音声(MP3とか翻訳等)の再生が必要無い人はKinza
って感じかな
動画(MP4等)や埋め込み音声(MP3とか翻訳等)の再生が必要無い人はKinza
って感じかな
2016/08/17(水) 03:01:46.81ID:9gFP5FoT0
>>249
まぁお試しということでそれやってたけど、chromeとその機能削減バージョンであるironしか使ったこと無いからすごい感動状態。
アレないのかなぁと思ってた機能がいっぱいある。
centはタブの?消せたり、一度閉じたタブを再度開くボタンがあったり。
よく誤爆してタブを閉じてしまったり、それを右クリックメニューから復活させたり面倒だったのが改善。
上記2つの機能はいくら探しても拡張にはないので。
ただ中国系の人が作ってるっていうのが…
ironもgoogleから逃げるために使ってたんだけどoperaのほうがよいと聞いたがoperaもまた…
まぁお試しということでそれやってたけど、chromeとその機能削減バージョンであるironしか使ったこと無いからすごい感動状態。
アレないのかなぁと思ってた機能がいっぱいある。
centはタブの?消せたり、一度閉じたタブを再度開くボタンがあったり。
よく誤爆してタブを閉じてしまったり、それを右クリックメニューから復活させたり面倒だったのが改善。
上記2つの機能はいくら探しても拡張にはないので。
ただ中国系の人が作ってるっていうのが…
ironもgoogleから逃げるために使ってたんだけどoperaのほうがよいと聞いたがoperaもまた…
2016/08/17(水) 03:46:06.41ID:Vw4EBgPp0
奇虎360=3721=JWord=Dayz=Kinza
真っ黒
真っ黒
2016/08/17(水) 04:04:30.35ID:w8zCQq630
coccoc オンラインインストーラーにしたんだな
0.64MBになってるから何事かと思ったわ
0.64MBになってるから何事かと思ったわ
2016/08/23(火) 08:42:41.18ID:tiFG2BwW0
CentBrowserってWebGL使えないの?
Chromeは使えるのに
Chromeは使えるのに
2016/08/23(火) 14:15:49.04ID:NDoJmZGI0
2016/08/24(水) 01:45:53.93ID:7kcvViel0
普通に使えてるが
というか使えないヤツなんてあるのか
というか使えないヤツなんてあるのか
2016/08/25(木) 19:38:55.21ID:QwE9C8iL0
以前、Vivaldiスレにも書かせてもらったのですが、
Vivaldiに限らないようなのでこちらにも書きます。
Windows 10にしたら地図サイトのルートラボのJavaScript版が操作できなくなってしまいました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create_beta
マップをドラッグして移動・スライドだけはできますが、
クリックしてポイントを作成したり枠外の調整ボタン等が一切反応しなくなりました。
インストールしただけの初期状態のOpera、Iron、Vivaldiで試しましたがいずれでもできません。
何か動かせるようにできる方法ないでしょうか?
Vivaldiに限らないようなのでこちらにも書きます。
Windows 10にしたら地図サイトのルートラボのJavaScript版が操作できなくなってしまいました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create_beta
マップをドラッグして移動・スライドだけはできますが、
クリックしてポイントを作成したり枠外の調整ボタン等が一切反応しなくなりました。
インストールしただけの初期状態のOpera、Iron、Vivaldiで試しましたがいずれでもできません。
何か動かせるようにできる方法ないでしょうか?
2016/08/25(木) 23:45:14.71ID:1t5UnTnm0
Vivaldiスレでも見てたけど問題なく反応するから相手されてなかったね
Firefox/IE/Edgeでもダメなら他に問題があるかおま環だから頑張れ
Firefox/IE/Edgeでもダメなら他に問題があるかおま環だから頑張れ
259257
2016/08/26(金) 15:12:56.00ID:DlieZQOu02016/08/26(金) 16:42:14.53ID:5X+VF9z60
2016/08/26(金) 19:08:14.97ID:6v/Lzk2c0
「chrome://gpu/」項目でNative GpuMemoryBuffersってあるけど
これはどれを設定すればハードウェア有効化できます?これだけ設定いじっても変わらなくて・・・
GPUは古いんですけどRadeonHD7750です
CentBrowser(v2.0.10.57 x64)とSRIron(52.0.2750.0 Stable x64)両方で試してみたけど変わらずです
あといつからかわからないけど「chrome://flags/」の項目が日本語の説明部分と
#から始まる起動オプション表示が項目によって真逆になってるけど元からでしたっけ?
https://i.imgur.com/Dcwes7H.png
ちなみに↑だと日本語説明だと有効にします→Y/Nで
右側のは#disable-direct-writeになってる
この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
GPU項目とかでもいくつかこのようなことがあって全部日本語で書いてある方が正しかったです
これはどれを設定すればハードウェア有効化できます?これだけ設定いじっても変わらなくて・・・
GPUは古いんですけどRadeonHD7750です
CentBrowser(v2.0.10.57 x64)とSRIron(52.0.2750.0 Stable x64)両方で試してみたけど変わらずです
あといつからかわからないけど「chrome://flags/」の項目が日本語の説明部分と
#から始まる起動オプション表示が項目によって真逆になってるけど元からでしたっけ?
https://i.imgur.com/Dcwes7H.png
ちなみに↑だと日本語説明だと有効にします→Y/Nで
右側のは#disable-direct-writeになってる
この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
GPU項目とかでもいくつかこのようなことがあって全部日本語で書いてある方が正しかったです
262261
2016/08/26(金) 19:15:35.56ID:6v/Lzk2c0 自分で書いてて間違ってました
×この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
○この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにNにするとDirectWriteオフでYにするとオンになる
×この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにYにするとDirectWriteオフでNにするとオンになる
○この状態だと日本語の方が正しくて画像のようにNにするとDirectWriteオフでYにするとオンになる
2016/08/26(金) 19:34:00.15ID:MgYYRMUr0
>>261
http://superuser.com/questions/1064768/chromes-hardware-gpumemorybuffer-in-windows
ここに書いてあるとおりやったら普通にできたが
Cent browserで
http://superuser.com/questions/1064768/chromes-hardware-gpumemorybuffer-in-windows
ここに書いてあるとおりやったら普通にできたが
Cent browserで
2016/08/26(金) 21:34:25.98ID:6v/Lzk2c0
>>263
レスサンクスです
--enable-native-gpu-memory-buffersを追加したら無事できました
他は全てchrome://flags/で出来たのでそこばかり見てました
ありがとうございました
レスサンクスです
--enable-native-gpu-memory-buffersを追加したら無事できました
他は全てchrome://flags/で出来たのでそこばかり見てました
ありがとうございました
2016/08/29(月) 04:25:12.79ID:uB8beebi0
Coc cocで動画見てたら
vcpsetup.exeをダウンロードしろと出てくる。
これ皆インストしてます?
vcpsetup.exeをダウンロードしろと出てくる。
これ皆インストしてます?
2016/08/29(月) 16:54:40.02ID:mA5jGsN80
ポータブルじゃない Cent browserの 32bit版と64bit版の共存は無理かな?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 12:06:05.48 centBrowserの質問なんですけど、タブクリック表示しないと読み込まないんですけど
その設定をkinzaのように起動したら全タブ読みこむように設定出来ますか?
その設定をkinzaのように起動したら全タブ読みこむように設定出来ますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 13:49:54.37 centBrowser時間たつと、勝手にタブ読み込み直すの要らないんですけど
269名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 15:37:04.51ID:JaXX/hpc0 CentBrowser専用のスレが欲しい
270名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 17:16:10.16 スレッド建てようか?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 17:17:33.71 CentBrowser Part1【Chromium派生ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1472804244/
272名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 23:09:51.09ID:auSRUoSV0273名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/02(金) 23:17:23.09ID:auSRUoSV0 Cent Browserはタブにマウスカーソルを合わせるとクリックやホイールなしで瞬時にそのタブにフォーカスできるのが便利すぎるよね
これできるのCentとTab Focusというアドオンを入れたFirefoxだけだと思う
これできるのCentとTab Focusというアドオンを入れたFirefoxだけだと思う
2016/09/03(土) 02:13:39.23ID:Nn2jzSGN0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- ウクライナ、フランス製の戦闘機「ラファール」最大100機購入へ−AFP [1ゲットロボ★]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- デフレ日本、物価が安すぎて経済崩壊… [667744927]
- TV「港区美女スペシャル」👉すべからくカリカリが出てきて界隈に衝撃が走る [329329848]
