EASEUS製ソフトについて語るスレ。
http://www.easeus.com/
前スレ
【Disk Copy】EASEUS その5【Todo Backup】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1399354734/
関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1430217001/
【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/18(金) 16:31:49.32ID:CGuWxBNi0
2016/10/27(木) 18:10:18.87ID:twWidj9F0
コード共通かよ
2016/10/27(木) 18:20:23.80ID:+OIhQSy+0
11.5アンインスコして11.9インスコしたお
2016/10/27(木) 22:02:25.07ID:oSlgtoBx0
できないよ!
2016/10/28(金) 02:53:13.47ID:a2cL9k8e0
Partition Masterを起動すると、DVDの自動再生がオンになるバグ、まだ直ってなかった(´・ω・`)
2016/10/28(金) 06:56:26.77ID:ntdCzTqf0
>>448
認証できませんでした。
認証できませんでした。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/28(金) 10:28:52.43ID:xxYJEx0Z0 >CHENGDU YIWO Tech Development Co., Ltd.
いかにもシナ企業で怖すぎてインストールやめた
スパイウェアじゃないか
いかにもシナ企業で怖すぎてインストールやめた
スパイウェアじゃないか
2016/10/28(金) 10:57:29.46ID:+63oKf1E0
ここのソフト入れたらAgent.exeが大暴れした過去があるから
もう怖くて手を出す気になれない
もう怖くて手を出す気になれない
2016/10/28(金) 12:41:52.89ID:U2h+bzMh0
まあ怪しいのは事実だな
自動起動するexeとサービス全部止めてるが
自動起動するexeとサービス全部止めてるが
2016/10/28(金) 18:47:21.25ID:trCjlWNR0
まともなバックアップソフトもパーティション操作ソフトも作れないジャップが悪い
2016/10/28(金) 20:33:16.03ID:pAPbfz9L0
フォント中華っぽいくて嫌だな
結構前のバージョンは普通だったのに
結構前のバージョンは普通だったのに
2016/10/28(金) 22:47:38.53ID:STTWhAiE0
>>458
どのように大暴れしたの?
どのように大暴れしたの?
2016/10/28(金) 23:52:13.34ID:heFSo/Iv0
単にCPUの使用率を食ってただけ
2016/10/29(土) 00:18:13.17ID:D0OmsCjh0
ほんまに認証でけへんやん
メアド収集されただけか
メアド収集されただけか
2016/10/29(土) 07:51:59.23ID:l1pAPJrF0
使うときだけインストールしてる
終わったら即削除
年に数回しか使わないし
終わったら即削除
年に数回しか使わないし
2016/10/29(土) 12:55:28.67ID:LzSqRyhN0
それならば起動ディスクだけ作ってアンインストして後は起動ディスクから操作でいいんじゃないか
467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 04:24:06.63ID:MVkU4lRB0 クローン作ったあと、コピー元のHDDをフォーマットせずに外付けHDDとして認識させたいんだけど
どうしたら良いですかね?
写真データとかを他のPCから読み取りたいんですけど、不明なディスクとなってしまって読み込んでくれないんです
どうしたら良いですかね?
写真データとかを他のPCから読み取りたいんですけど、不明なディスクとなってしまって読み込んでくれないんです
2016/11/19(土) 17:30:39.71ID:Afd+coR60
今日、突然、起動するとフリーズするんだけど、同じ症状の方居ますか
2016/11/19(土) 19:09:26.83ID:C8FBDRgz0
云われて試したら、確かに起動できなかった。取りあえず
MacTypeの適用除外に設定して、PC再起動で普通に起動
できるようになったけど、これは俺環かも。
MacTypeの適用除外に設定して、PC再起動で普通に起動
できるようになったけど、これは俺環かも。
2016/11/19(土) 19:53:25.36ID:Supg3N1y0
Todo Backup ?
ウチは XP 32bit と 8.1 64bit で普通に起動できてるなぁ……
9.3 とさっきアップグレードした 10.0
(あぶねー、日本円で払うところだったw)
ウチは XP 32bit と 8.1 64bit で普通に起動できてるなぁ……
9.3 とさっきアップグレードした 10.0
(あぶねー、日本円で払うところだったw)
2016/11/21(月) 07:38:17.01ID:lV3b3lqT0
>>451,454,456
> ハロウィンキャンペーン EaseUS Partition Master Pro 11.9
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EaseUS\EPM\Key]
"Key"="ら-い-せ-ん-す"
> ハロウィンキャンペーン EaseUS Partition Master Pro 11.9
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\EaseUS\EPM\Key]
"Key"="ら-い-せ-ん-す"
2016/11/23(水) 14:17:57.05ID:sgBnFvJI0
質問お願いします。
ssdへosを移行しようとtodo backupを使ったのですが元のhddからosが起動してしまいます。
移行自体は出来ているようなのですがシステム構成のブートを見るとssdに移したはずのosを検知していない状況です。
biosのデバイスの起動順位とsataケーブルを0番へ変えてあります。
もう一度フォーマットからやり直したほうがいいのでしょうか?
ssdへosを移行しようとtodo backupを使ったのですが元のhddからosが起動してしまいます。
移行自体は出来ているようなのですがシステム構成のブートを見るとssdに移したはずのosを検知していない状況です。
biosのデバイスの起動順位とsataケーブルを0番へ変えてあります。
もう一度フォーマットからやり直したほうがいいのでしょうか?
2016/11/23(水) 15:02:43.47ID:o8ZEf1fc0
質問お願いします(笑)
2016/11/23(水) 17:17:26.47ID:jk8izYtw0
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1474021161/376
>
> 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/21(月) 12:56:25.89 ID:cwigvb1n0
> データ移行ツール「EaseUS Todo PCTrans Pro」を無償配布。“EaseUS感謝祭”が開始
> http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1031035.html
> http://jp.easeus.com/campaign/thanksgiving-campaign-2016.html
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1474021161/376
>
> 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/21(月) 12:56:25.89 ID:cwigvb1n0
> データ移行ツール「EaseUS Todo PCTrans Pro」を無償配布。“EaseUS感謝祭”が開始
> http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1031035.html
> http://jp.easeus.com/campaign/thanksgiving-campaign-2016.html
2016/11/23(水) 22:35:58.73ID:lV9N9uwm0
今回のキャンペーンのキャンペーンコード、コピーしたけどその後出かけなきゃならなくて帰宅後入力しようとしたらコピーから消えており、サイトで見ようとしてももう見れず、登録したアドレスに来てるかと思っても来てなく
確認は無理ですかね…?
期限が今日の12時までだったし、わかってももう弾かれるかな
確認は無理ですかね…?
期限が今日の12時までだったし、わかってももう弾かれるかな
2016/11/23(水) 23:00:10.50ID:DMY8L5gJ0
すごいのきたな
2016/11/26(土) 22:41:57.81ID:SMnhG7rT0
EaseUS Todo PCTrans無料配布していたの知らなかったけど似たようなフリーソフトは有りますか?
クローンと違ってインストールソフトやwindows基本設定を他のパソコンにコピーできればいいのだけれど
移行ではなくてソフトをいちいち再導入したり設定を調べて別パソコンで再設定するのが面倒なだけなのでアカウントやらを移す必要もないです
クローンと違ってインストールソフトやwindows基本設定を他のパソコンにコピーできればいいのだけれど
移行ではなくてソフトをいちいち再導入したり設定を調べて別パソコンで再設定するのが面倒なだけなのでアカウントやらを移す必要もないです
2016/11/26(土) 22:55:58.68ID:XAKb/vue0
2016/11/27(日) 12:41:28.94ID:n1lkE5lf0
OS再インスコする際に、このソフトでOS以外全部バックアップして復元てできますか?
2016/11/27(日) 18:33:17.34ID:YURhSDat0
2016/11/28(月) 03:59:50.07ID:84LZ/GBH0
オーウエース
482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/29(火) 14:05:56.69ID:DkzIBD4n0 質問です。
Windows10にしてから「バックアップを実行するためPCを起動」をONにしてもスリープ復帰しないんですが
わかる方いらっしゃいませんか?
Windows10にしてから「バックアップを実行するためPCを起動」をONにしてもスリープ復帰しないんですが
わかる方いらっしゃいませんか?
2016/11/29(火) 18:13:49.09ID:cFiyvonv0
>>477-480 以下にレスした
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1403185719/444
>>482
スリープではなくリブート(電源オフからの再起動)では?
OS自体のバックアップ機能についてならわからない&スレチ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1403185719/444
>>482
スリープではなくリブート(電源オフからの再起動)では?
OS自体のバックアップ機能についてならわからない&スレチ
2016/11/29(火) 19:19:07.37ID:DkzIBD4n0
>>483
回答ありがとうございます。すみません説明不足でした。
OS,パーティション等のバックアップのスケジュール設定の話で、
バックアップ指定日時にPCがスリープしていても、
自動復帰してバックアップ後またスリープに入るという機能なんですが、
Windows7からアップデート後、これが使えなくなってしまって困っています。
回答ありがとうございます。すみません説明不足でした。
OS,パーティション等のバックアップのスケジュール設定の話で、
バックアップ指定日時にPCがスリープしていても、
自動復帰してバックアップ後またスリープに入るという機能なんですが、
Windows7からアップデート後、これが使えなくなってしまって困っています。
2016/11/29(火) 23:12:00.94ID:IXbJ8ADo0
質問です
現在2TのHDDをC:D:Eで使っていてEaseUS Todo Backup Free 9.2を使って
HDDフルクローンではなく500GBのCのみを新SSD500GBにパーティションクローンして
システムとして使う事は可能ですか?
システムで予約済みパーティションをクローン→Cをクローン→システムで予約済みパーティションをアクティブでマーク
の流れでやろうかと思ってるのですが
現在2TのHDDをC:D:Eで使っていてEaseUS Todo Backup Free 9.2を使って
HDDフルクローンではなく500GBのCのみを新SSD500GBにパーティションクローンして
システムとして使う事は可能ですか?
システムで予約済みパーティションをクローン→Cをクローン→システムで予約済みパーティションをアクティブでマーク
の流れでやろうかと思ってるのですが
2016/11/30(水) 13:31:08.79ID:oHGcfknm0
>>484
それはPC本体の電源管理機能か何かのドライバとWin10の問題だとおもうよ
それはPC本体の電源管理機能か何かのドライバとWin10の問題だとおもうよ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 20:45:57.52ID:JspfGVn802016/12/03(土) 06:08:43.40ID:aAxOYrQ00
>>487です。一応?解決しましたのでご報告しておきます。
EASEUS ToDo BackupのみでなくWindowsバックアップでもスリープ自動復帰ができていませんでしたが、
vista→7→10のアップグレードによってタスクスケジューラにゴミ(存在しないタスク)が5〜6個たまっていたのを
ネット記事を参考にレジストリ等から削除したところ一応直りました。
ただ、EASEUSの方は、バックアップ日時を変更すると、タスクスケジューラに伝わらないのか、
またスリープ自動復帰ができなくなります。私のPCではバックアップ日時変更不可のようです。
EASEUS ToDo BackupのみでなくWindowsバックアップでもスリープ自動復帰ができていませんでしたが、
vista→7→10のアップグレードによってタスクスケジューラにゴミ(存在しないタスク)が5〜6個たまっていたのを
ネット記事を参考にレジストリ等から削除したところ一応直りました。
ただ、EASEUSの方は、バックアップ日時を変更すると、タスクスケジューラに伝わらないのか、
またスリープ自動復帰ができなくなります。私のPCではバックアップ日時変更不可のようです。
2016/12/04(日) 13:03:04.05ID:RrMXMnX40
無料アップグレード版のTodo Backup homeが突然「お客様のライセンスは他のPCですでに使われています」みたいなメッセージが出て使えなくなったんだけどこれ単純な解決法あるのかな?
サポートに連絡して〜とかあるけどこれも個人情報収集の手段なん?
サポートに連絡して〜とかあるけどこれも個人情報収集の手段なん?
2016/12/04(日) 13:47:16.32ID:KzJOg19E0
サポートにメールして解除してもらうだけ
2016/12/04(日) 15:10:14.69ID:RrMXMnX40
>>490
とりあえずアンインスコ再インスコして問題のライセンスキーで認証したら通った不思議
ちなみにアンインスコしてもライセンスキーは記録されてるんだな
一見してわかる関連レジストリも手動で消したのに
とりあえずアンインスコ再インスコして問題のライセンスキーで認証したら通った不思議
ちなみにアンインスコしてもライセンスキーは記録されてるんだな
一見してわかる関連レジストリも手動で消したのに
2016/12/04(日) 16:45:49.10ID:p4xGQKkJ0
Macrium使いなはれ
2016/12/06(火) 22:14:17.98ID:xgRLodh90
9.2.0.2
2016/12/07(水) 08:13:23.66ID:LHpEV0GS0
Todo Backup Workstation 10でバックアップファイルの結合に時間かかるんだけど短縮する方法ない?
バックアップ先はNASでSMB3使ってる。
WindowsのタスクマネージャーではNICの使用は送受信とも300-400Mbpsの範囲で上下してる。
結合ってファイルの中身全部読んで作成しなおしてるのかな?必要なところだけ書き換えるような処理してくれれば速そうなんだけど。
バックアップ先はNASでSMB3使ってる。
WindowsのタスクマネージャーではNICの使用は送受信とも300-400Mbpsの範囲で上下してる。
結合ってファイルの中身全部読んで作成しなおしてるのかな?必要なところだけ書き換えるような処理してくれれば速そうなんだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/08(木) 17:43:25.70ID:vKUvE/UA0 >>488です。
すみません、レジストリ関係ありませんでした。
電源設定のスリープ解除条件を「重要なスリープ解除タイマーのみ」から「有効」にしたところ自動復帰しました。
ただし、スリープ解除日時を変更すると復帰しなくなるのは相変わらずです。
Windowsバックアップでは日時変更しても復帰するので原因は不明です。
すみません、レジストリ関係ありませんでした。
電源設定のスリープ解除条件を「重要なスリープ解除タイマーのみ」から「有効」にしたところ自動復帰しました。
ただし、スリープ解除日時を変更すると復帰しなくなるのは相変わらずです。
Windowsバックアップでは日時変更しても復帰するので原因は不明です。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 00:32:36.13ID:W3kkN9mj0 EaseUS Todo Backup Free でSSD128G→SSD500Gに移行成功したのでメモ
@SSD500Gを外付用HDDケースに入れて接続
→ 見れない? HDDケースに奥まで刺さってないのが原因でした
→ スプーンの柄でゴリッと奥まで差し込んだら認識しました(解決)
ATodoBackupのクローン機能で128G→500Gでクローン生成
→ SSD差し替えで起動するも、エラー多発 フリーズ多発でまともに動かない
→ エラーチェックかけるとCドライブに$30とか$81とか沢山のエラーが見つかる。
→ 修正しても改善せず
B旧SSDに戻して改善できないか探す
→ 設定でSSD最適化とやらがあったのでチェック
→ 改善せず
→ 諦めかけたが、セクタバイセクタというよく判らん設定があったのでチェック
→ 改善成功
C予約済みパーティションとやらが邪魔でCドライブ領域が増やせない
→ パーティション管理ソフトで予約済み領域を削除
→ 改善
Dシャットダウンが終わらない不具合に悩まされる ← いまここ
とりあえず使えてるからこのまま行くわ。
@SSD500Gを外付用HDDケースに入れて接続
→ 見れない? HDDケースに奥まで刺さってないのが原因でした
→ スプーンの柄でゴリッと奥まで差し込んだら認識しました(解決)
ATodoBackupのクローン機能で128G→500Gでクローン生成
→ SSD差し替えで起動するも、エラー多発 フリーズ多発でまともに動かない
→ エラーチェックかけるとCドライブに$30とか$81とか沢山のエラーが見つかる。
→ 修正しても改善せず
B旧SSDに戻して改善できないか探す
→ 設定でSSD最適化とやらがあったのでチェック
→ 改善せず
→ 諦めかけたが、セクタバイセクタというよく判らん設定があったのでチェック
→ 改善成功
C予約済みパーティションとやらが邪魔でCドライブ領域が増やせない
→ パーティション管理ソフトで予約済み領域を削除
→ 改善
Dシャットダウンが終わらない不具合に悩まされる ← いまここ
とりあえず使えてるからこのまま行くわ。
2016/12/12(月) 08:24:25.23ID:4KHKKiYv0
ノートPC買ったとき電源つける前にHDD取り出して他のPC使ってTodo backupで丸ごとバックアップしてたおかげで、簡単に初期化したりSSDに移行できたりできた
感謝してる 有料版は買わないけど
感謝してる 有料版は買わないけど
2016/12/12(月) 17:27:07.08ID:6cgIk+lo0
ちょっと聞きたいんだけど
HDDからSSDへのクローン移行(Win7)について作業前に調べてるんだけど
※スタートアップ修復をする為にインストールディスクが必要
って出てくるんだ。
でも、DELL製使ってるんで、元々Windows7ディスクが付いてなくて(HDD内にリカバリ領域有)
どうしようもない。
しかもMicrosoftが配布してるWindows7の配布ISOは、DELLプリインストール版のProduct Keyを入れると
これはプリインストール版ですね。って言われて弾かれてしまう。
こういう場合どうすればいいんだろう。
DELLに問い合わせてメディア買うしかないのですかね…
HDDからSSDへのクローン移行(Win7)について作業前に調べてるんだけど
※スタートアップ修復をする為にインストールディスクが必要
って出てくるんだ。
でも、DELL製使ってるんで、元々Windows7ディスクが付いてなくて(HDD内にリカバリ領域有)
どうしようもない。
しかもMicrosoftが配布してるWindows7の配布ISOは、DELLプリインストール版のProduct Keyを入れると
これはプリインストール版ですね。って言われて弾かれてしまう。
こういう場合どうすればいいんだろう。
DELLに問い合わせてメディア買うしかないのですかね…
2016/12/12(月) 17:43:28.94ID:w4rQNg1v0
>>498
コントロールパネルからシステム修復ディスク作ればいいんじゃ?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1204/06/news126.html
DVD-Rに焼きたくないなら仮想DVDソフト使う
http://d.hatena.ne.jp/taknb2nch/20140616/1402905388
コントロールパネルからシステム修復ディスク作ればいいんじゃ?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1204/06/news126.html
DVD-Rに焼きたくないなら仮想DVDソフト使う
http://d.hatena.ne.jp/taknb2nch/20140616/1402905388
2016/12/12(月) 18:00:34.17ID:ZHY7I/WZ0
>>498
スタートアップ修復ができる別のクローンソフト使ってみたら
スタートアップ修復ができる別のクローンソフト使ってみたら
502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 20:35:10.60ID:6cgIk+lo0 >>499
さんきゅ。無事SSDに移行出来た。
レスの通りにDVDR買ってきてコンパネから修復ディスクを作成し
念のためUSBブート環境でクローン化作業開始
USBブートでEASEUS起動までに10分以上かかって、こりゃ失敗か?と思いつつゲームやってたら起動。15分位かかった
クローン作成作業に40分。 祈る思いで内蔵HDDをSSDに換装して電源ポチ。無事起動
全部の環境そのままで起動時間50秒→10秒以下に短縮
全部の作業がサックサク。 ナス支給を待ったりせずさっさと移行しときゃ良かったわ…
念のため用意しておいた修復ディスクは使用せずに済みました。
アリがトン
さんきゅ。無事SSDに移行出来た。
レスの通りにDVDR買ってきてコンパネから修復ディスクを作成し
念のためUSBブート環境でクローン化作業開始
USBブートでEASEUS起動までに10分以上かかって、こりゃ失敗か?と思いつつゲームやってたら起動。15分位かかった
クローン作成作業に40分。 祈る思いで内蔵HDDをSSDに換装して電源ポチ。無事起動
全部の環境そのままで起動時間50秒→10秒以下に短縮
全部の作業がサックサク。 ナス支給を待ったりせずさっさと移行しときゃ良かったわ…
念のため用意しておいた修復ディスクは使用せずに済みました。
アリがトン
2016/12/17(土) 22:13:57.90ID:DFqaULg+0
ttp://realtime.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RimVCQOVVYMnsAxDBnl_p7?p=Easeus&ei=UTF-8
EaseUS Todo Backup Homeが無料プレゼントだって
EaseUS Todo Backup Homeが無料プレゼントだって
2016/12/17(土) 23:08:50.43ID:+BzL6iL00
2016/12/19(月) 00:22:29.91ID:t4dIeZO30
製品版ライセンスを限定取得
期間:12月19日(月)12時―12月20日(火)12時
期間:12月19日(月)12時―12月20日(火)12時
2016/12/19(月) 18:46:39.59ID:fPwyyOPZ0
>503
このタイミングでTodo Backup10フリー版を出すという
このタイミングでTodo Backup10フリー版を出すという
2016/12/19(月) 23:33:31.70ID:ZATl5N5E0
時間内にアクチべシないとだめだよ
2016/12/20(火) 00:05:46.39ID:DzgNLJ8g0
2016/12/20(火) 01:46:00.08ID:eSoM5RiE0
なんだいつものパターンか
2016/12/20(火) 04:28:24.04ID:rRNw9/Q60
UIもスッキリしてて解りやすく良い感じなのにに謎の代理人常駐させたり中華ってのでかなり損してるな
2016/12/20(火) 18:26:51.24ID:Nahc25xV0
そのシリアルは使われていますを回避する方法あるよ。
オフラインで認証してアクティベートコード取ればいいよ。
オフラインで認証してアクティベートコード取ればいいよ。
2016/12/21(水) 00:22:05.63ID:1zcRzc8+0
>>505
これいれたんだけど、バックアップオプションの除外ファイルでフォルダや拡張子(*.mp4)指定しても、除外されてない。俺だけかな。
これいれたんだけど、バックアップオプションの除外ファイルでフォルダや拡張子(*.mp4)指定しても、除外されてない。俺だけかな。
2016/12/23(金) 20:17:24.99ID:O89J+zTO0
TodoBackup9.2Homeのインストーラー落とせるところ知らない?
継続してライセンス使えるもんだと勘違いして10を上書きしてしまった・・・
継続してライセンス使えるもんだと勘違いして10を上書きしてしまった・・・
2016/12/23(金) 22:58:11.18ID:IpPL6IaG0
9.2落とした辺りのシャドウコピーないんか?
残ってるなら保存してたディレクトリにtxtかなんかをtbh_trial.exeに書き換えて右クリから復元とかでいけるんじゃね
残ってるなら保存してたディレクトリにtxtかなんかをtbh_trial.exeに書き換えて右クリから復元とかでいけるんじゃね
2016/12/24(土) 00:58:47.87ID:cdfCNa6t0
oldapp辺りから落としてこい
2016/12/30(金) 18:42:37.65ID:11qU7SCu0
今2TB HDD(使用領域42GB)から500GB SSDへ移行しようと思いtodo Backup Free10.0
インストールしたんだが今までなかった”システムクローン”ってボタンが出来てるんだが
今まで通り”クローン”をクリックすればいいの?
システムクローンって何ですか?
インストールしたんだが今までなかった”システムクローン”ってボタンが出来てるんだが
今まで通り”クローン”をクリックすればいいの?
システムクローンって何ですか?
2016/12/30(金) 18:53:28.46ID:8xaEe5+c0
クローンで大丈夫
2016/12/30(金) 18:57:06.68ID:11qU7SCu0
2016/12/31(土) 03:03:07.10ID:ZRofWtu90
いつも通りバックアップしようとしたら、
「不明なパーティション(ドライブ文字のないパーティション)2個でエラーが発生しました。セクタバイセクタでバックアップしますか?」
とエラーが出ました。
バックアップ元もバックアップ先も1TBのHDDなんですが、
バックアップするには何故か容量が足りないみたいです。
セクタバイセクタでやるには、バックアップ先のHDDの容量のほうが少し多めじゃないと駄目みたいです。
なのでバックアップできなくなってしまいました…。
パーティションなんて弄った記憶がないんですが、
どういうことなんでしょうか?
「不明なパーティション(ドライブ文字のないパーティション)2個でエラーが発生しました。セクタバイセクタでバックアップしますか?」
とエラーが出ました。
バックアップ元もバックアップ先も1TBのHDDなんですが、
バックアップするには何故か容量が足りないみたいです。
セクタバイセクタでやるには、バックアップ先のHDDの容量のほうが少し多めじゃないと駄目みたいです。
なのでバックアップできなくなってしまいました…。
パーティションなんて弄った記憶がないんですが、
どういうことなんでしょうか?
2016/12/31(土) 03:22:51.20ID:3Wi7Kk8k0
2016/12/31(土) 15:07:35.61ID:ZRofWtu90
2017/01/04(水) 11:56:19.21ID:4JcDgCqm0
win10をクリーンインストールするときにMBRからUEFIに替えたんだが
バックアップは出来ているんだがリストアが上手く出来ない
BIOSのセットアップ画面でWindows Boot Managerを弄らないと起動出来ない
機種は元はwin7のDELL Latitudeのノート
UEFIのシステムバックアップには何か設定が必要なんでしょうか?
バックアップは出来ているんだがリストアが上手く出来ない
BIOSのセットアップ画面でWindows Boot Managerを弄らないと起動出来ない
機種は元はwin7のDELL Latitudeのノート
UEFIのシステムバックアップには何か設定が必要なんでしょうか?
2017/01/04(水) 19:12:50.38ID:lKRiSmXj0
・旧世代バージョン使っているならば最新バージョンにする
・正常に起動した時点のバックアップをシステムバックアップではなくて、ドライブかパーティーションバックアップで取る(予約領域も含めて取る)
・正常に起動した時点のバックアップをシステムバックアップではなくて、ドライブかパーティーションバックアップで取る(予約領域も含めて取る)
525名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 21:42:56.31ID:zzKX3HQ20 EaseUSのアプリをインストールしました。
メニューバーのアプリの改善調査に協力するにチェックが入っていました。
何か送信されているんでしょうか?
みなさんのはどうですか?
メニューバーのアプリの改善調査に協力するにチェックが入っていました。
何か送信されているんでしょうか?
みなさんのはどうですか?
2017/01/10(火) 22:13:41.55ID:8DlCHgvJ0
普通はエラーログだが
527525
2017/01/10(火) 22:18:52.38ID:zzKX3HQ20 だったら最初からエラー情報を送信しますか?って書けば良いのにね。
それにヘルプを見ても、この事についての記載が無いんです。
それにヘルプを見ても、この事についての記載が無いんです。
2017/01/10(火) 22:25:23.38ID:mw57bUD90
2017/01/11(水) 12:40:32.32ID:qXulbsuk0
>>527
Partition Master 11で
Main.exeをPFWでブロック、
ErrorReport
ShowNewFeature
tb_free_installer
uexperice
ureport
のexe拡張子を書きかえて無効化してるけど問題なく使えてる
Partition Master 11で
Main.exeをPFWでブロック、
ErrorReport
ShowNewFeature
tb_free_installer
uexperice
ureport
のexe拡張子を書きかえて無効化してるけど問題なく使えてる
2017/01/13(金) 18:59:16.57ID:xTLeyi6z0
長文失礼します 初めてのクローンで至らない点が多いと思いますがご教示下さい
以下環境です
Lenovo E430c Windows7 Home Premium 64bit corei7 メモリ8GB msata SSD16GB
現HDD WESTERN DIGITAL WD5000LPVT 500GB 新HDD HGST 0S03565 1TB
HGSTのツールでいわゆる念入りフォーマットの後 EaseUS Todo Backup Free にてクローン作成
HDDを入れ替えて電源を入れても起動せず No boot filename received と表示されていました
その後一度元のHDDに戻すも起動できず修復にも失敗 の後なぜか正常起動
修復の影響かEaseUS Todo Backup Freeがアンインストールされていました
新HDDの中身を見たところクローン自体は成功しているように見えますが
何らかの要因で起動できない事例が何パターンもあるようで原因特定に至っていません
足りない情報があったらお聞き下さい お手数おかけしますが何卒よろしくお願いします
以下環境です
Lenovo E430c Windows7 Home Premium 64bit corei7 メモリ8GB msata SSD16GB
現HDD WESTERN DIGITAL WD5000LPVT 500GB 新HDD HGST 0S03565 1TB
HGSTのツールでいわゆる念入りフォーマットの後 EaseUS Todo Backup Free にてクローン作成
HDDを入れ替えて電源を入れても起動せず No boot filename received と表示されていました
その後一度元のHDDに戻すも起動できず修復にも失敗 の後なぜか正常起動
修復の影響かEaseUS Todo Backup Freeがアンインストールされていました
新HDDの中身を見たところクローン自体は成功しているように見えますが
何らかの要因で起動できない事例が何パターンもあるようで原因特定に至っていません
足りない情報があったらお聞き下さい お手数おかけしますが何卒よろしくお願いします
2017/01/13(金) 19:19:24.12ID:wKWPLcxF0
>>530
E430で同じような症状だった
GPT Windowsのクローンに失敗しない手順3 - クローン後のチェック、ブート領域の再構築と復旧方法 - ぼくんちのTV 別館
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/clone_easeus_todo_backup_3.html
E430で同じような症状だった
GPT Windowsのクローンに失敗しない手順3 - クローン後のチェック、ブート領域の再構築と復旧方法 - ぼくんちのTV 別館
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_clone/clone_easeus_todo_backup_3.html
2017/01/14(土) 00:13:20.74ID:X5D43z6a0
>>531
返信が送れてしまい申し訳ありません 情報ありがとうございます
ただ、自分の環境を確認したところGPTではなくMBRのようで
リンク先のサイトの方法は使えないかと思われます
さらに調べたところ BIOSの場合MBR UEFIの場合GPTが基本のようですが
E430cはUEFIでMBRとなっており検索しても事例が無く頭を抱えています
解決には至りませんでしたが情報を提供して下さった事に感謝します
他の方も何か有りましたらご教示お願いします
返信が送れてしまい申し訳ありません 情報ありがとうございます
ただ、自分の環境を確認したところGPTではなくMBRのようで
リンク先のサイトの方法は使えないかと思われます
さらに調べたところ BIOSの場合MBR UEFIの場合GPTが基本のようですが
E430cはUEFIでMBRとなっており検索しても事例が無く頭を抱えています
解決には至りませんでしたが情報を提供して下さった事に感謝します
他の方も何か有りましたらご教示お願いします
2017/01/14(土) 00:34:07.87ID:lXGoqYIY0
2017/01/14(土) 10:22:02.32ID:S9N40kWx0
スタートアップ修復 と システムの復元 の話がゴッチャになっているみたいなんだけど
UEFI+MBRならば新HDDを繋いで起動しなければ、起動ディスクかメーカー独自のメンテナンスメニューからスタートアップ修復をしてみたら?
UEFI+MBRならば新HDDを繋いで起動しなければ、起動ディスクかメーカー独自のメンテナンスメニューからスタートアップ修復をしてみたら?
2017/01/14(土) 10:34:49.27ID:S9N40kWx0
ちなみにうちはUEFI+MBR形式 2T超のHDDを起動ドライブに使用しないから
2017/01/26(木) 20:49:37.34ID:ArALFqqi0
今更なんだけどtodobackup9.2のインストールでcoldsearch.comに飛ばされるマルウェア感染したんだが同様の人いない?
2017/01/26(木) 20:55:41.74ID:DQD2h9U40
なぜ10.0になってる今になっても9.2なのかと。
ちなみにオフィシャルのインストーラーから何かに感染とかは無いね。
ちなみにオフィシャルのインストーラーから何かに感染とかは無いね。
2017/01/26(木) 21:11:01.70ID:ArALFqqi0
>>537
インストールしたのは去年でせっかく製品版のライセンスになってるもんで
ちなみに公式サイトで9.2のダウンロードってできる?
以前ダウンロードして保管してあるものとファイルサイズ比べて確認したい
インストールしたのは去年でせっかく製品版のライセンスになってるもんで
ちなみに公式サイトで9.2のダウンロードってできる?
以前ダウンロードして保管してあるものとファイルサイズ比べて確認したい
2017/01/26(木) 21:48:50.93ID:DQD2h9U40
>>538
ああそうか。これってメジャーアップデートなるとライセンス買い直さないと行けないんだったなorz
オフィシャルな9.2はここからいける
http://kb.easeus.com/art.php?id=10001
ああそうか。これってメジャーアップデートなるとライセンス買い直さないと行けないんだったなorz
オフィシャルな9.2はここからいける
http://kb.easeus.com/art.php?id=10001
2017/01/26(木) 22:18:20.17ID:ArALFqqi0
2017/01/26(木) 22:28:22.95ID:DQD2h9U40
>>540
因みに俺も自力で探せなかったので昔EaseUSの人に教えて貰ったのよねこれw
保管してあった物がオフィシャル以外からのダウンロードで元から感染していたのか、
それともローカルで他の何かから感染したのか切り分けないと怖いなw
因みに俺も自力で探せなかったので昔EaseUSの人に教えて貰ったのよねこれw
保管してあった物がオフィシャル以外からのダウンロードで元から感染していたのか、
それともローカルで他の何かから感染したのか切り分けないと怖いなw
2017/01/26(木) 22:52:07.01ID:ArALFqqi0
>>541
滅多に怪しいとこからはダウンロードしないハズなんだけどどうしたことやら・・・
ちなみに怪しいののファイル名は一昔前の定番だったtb_free.exe
s.coldserch.comに飛ばされるマルウェアはなかなか凶悪で一か八かこれまたリスキーなマルウェア除去ソフトに頼るしかなかったよ
adwcleanerて名前でベクターからダウンロードできるんだけど、起動するとバージョンが古いとか言われてサイトに飛ばされるという・・・
とりあえずキレイにマルウェア削除されて平和になったけど参考までにセーフモードで使用しないとトラブります
滅多に怪しいとこからはダウンロードしないハズなんだけどどうしたことやら・・・
ちなみに怪しいののファイル名は一昔前の定番だったtb_free.exe
s.coldserch.comに飛ばされるマルウェアはなかなか凶悪で一か八かこれまたリスキーなマルウェア除去ソフトに頼るしかなかったよ
adwcleanerて名前でベクターからダウンロードできるんだけど、起動するとバージョンが古いとか言われてサイトに飛ばされるという・・・
とりあえずキレイにマルウェア削除されて平和になったけど参考までにセーフモードで使用しないとトラブります
2017/01/27(金) 21:12:05.04ID:HpSemyGm0
2017/01/28(土) 20:24:56.08ID:PvGAo1GU0
パーティションのサイズを変更すると使えなくなる?
2017/01/28(土) 23:37:40.05ID:V6Et3CYg0
パーティションサイズ変更すると復元できなったと思う
2017/01/29(日) 03:22:51.10ID:t7cDFAfm0
バックアップの展開データより大きいパーティションなら大丈夫だろ
2017/01/29(日) 22:50:24.83ID:02JaAa7S0
パーティションサイズはいじれるけど数値で入力させてほしいよな。予約パーティションいつも後で直してるわ
2017/01/30(月) 13:27:25.32ID:Lx9fnZx90
フリー版の2GB使い切ってアンインストールして
またフリー版インストールし直した場合また2GB使えたりしますか?
またフリー版インストールし直した場合また2GB使えたりしますか?
2017/02/02(木) 20:56:24.93ID:k7uEIElN0
UEFIだとクローンや復元の時に簡単に出来ないPCがあるんだね
検索で見つけた情報だけでは簡単に解決できなかった
検索で見つけた情報だけでは簡単に解決できなかった
2017/02/06(月) 15:22:06.19ID:P76LyUhZ0
2017/02/06(月) 19:10:30.99ID:JmqvE8Zg0
このソフトが
・メーカー製PCのリカバリパーティーション等がセクタバイセクタじゃないとバックアップ出来ない
・複数のフォーマット形式のパーティーションが混在していると全部をセクタバイセクタじゃないとバックアップ出来ない
これが原因だろうから、全てセクタバイセクタでバックアップするのはあまりに無駄だから、そのパーティーションだけ除外してバックアップするぐらいしかないかな
自力で対処できない様ならば他のバックアップソフトを試してみる方がいいとおもうが
・メーカー製PCのリカバリパーティーション等がセクタバイセクタじゃないとバックアップ出来ない
・複数のフォーマット形式のパーティーションが混在していると全部をセクタバイセクタじゃないとバックアップ出来ない
これが原因だろうから、全てセクタバイセクタでバックアップするのはあまりに無駄だから、そのパーティーションだけ除外してバックアップするぐらいしかないかな
自力で対処できない様ならば他のバックアップソフトを試してみる方がいいとおもうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 「黙らせてやろうと思った」自宅マンション10階から高校テニスコート内の女子生徒目掛けて貯金箱を投擲した女の子、殺人未遂で逮捕 [399583221]
