さきゅばすは、ニコニコ動画の動画を、コメント付きの動画として保存するソフトです。
画面キャプチャソフトなどでは高いスペックのコンピュータが必要で、フレームレートも低くなりがちです。
しかしこのソフトウェアでは低いスペックのコンピュータでもコマ落ちすることなく、スムーズに変換する事ができます。
変換にはffmpegを用いており、iPodやPSP向けの動画を作成することも可能です。
ψ(プサイ)の興味関心空間
http://ledyba.org/
さきゅばす公式サイト
http://saccubus.osdn.jp/
【注意書き】
初めてスレッドに質問を書き込む時は、まずこのあと4までの記事と
最新50の過去ログを読んでみましょう。殆どの質問はすでに回答されています。
質問には使用したさきゅばすのバージョンを書きましょう。
現在 公式2.0版と1.xx改造版とはどちらもサポート中です(2015/12/9)
探検
【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/12/08(火) 23:49:39.20ID:coL0SLVX0
2015/12/08(火) 23:50:22.72ID:coL0SLVX0
----------------------------------------------------------------------------------------
「さきゅばす」はオープンソースです
http://osdn.jp/projects/saccubus/
前前前前スレ
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187299528/
前前前スレ
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1235626069/
前前スレ
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310301611/
前スレ
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
「さきゅばす」はオープンソースです
http://osdn.jp/projects/saccubus/
前前前前スレ
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187299528/
前前前スレ
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1235626069/
前前スレ
【ニコニコ】コメント付AVI作成ツール さきゅばす
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310301611/
前スレ
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
2015/12/08(火) 23:56:25.09ID:coL0SLVX0
2.0版使い方
http://saccubus.osdn.jp/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E7%9B%AE%E6%AC%A1
1.xx系関連ツール さきゅばす変換リスト(URLリスト連続変換)(もちやま氏)
ttp://www.ne.jp/asahi/mochiyama/my/file/SaccubusConvList.zip
1.xx系派生版 いんきゅばす(旧名:さきゅばすのNicoBrowser拡張)(雪羽氏)
http://osdn.jp/projects/coroid/wiki/Inqubus (パッチ有り→ https://osdn.jp/projects/coroid/forums/23467/35909/)
FFmpeg Documentation (英語 最新情報)
https://ffmpeg.org/documentation.html
FFmpeg Documentation(日本語だが情報が古いかも?)
http://fixedpoint.jp/ffmpeg/ffmpeg-doc.html
携帯動画変換君wikiのFFMPEG USAGE(日本語だが情報が古いかも?)
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?FFMPEG%20USAGE
http://saccubus.osdn.jp/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E7%9B%AE%E6%AC%A1
1.xx系関連ツール さきゅばす変換リスト(URLリスト連続変換)(もちやま氏)
ttp://www.ne.jp/asahi/mochiyama/my/file/SaccubusConvList.zip
1.xx系派生版 いんきゅばす(旧名:さきゅばすのNicoBrowser拡張)(雪羽氏)
http://osdn.jp/projects/coroid/wiki/Inqubus (パッチ有り→ https://osdn.jp/projects/coroid/forums/23467/35909/)
FFmpeg Documentation (英語 最新情報)
https://ffmpeg.org/documentation.html
FFmpeg Documentation(日本語だが情報が古いかも?)
http://fixedpoint.jp/ffmpeg/ffmpeg-doc.html
携帯動画変換君wikiのFFMPEG USAGE(日本語だが情報が古いかも?)
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?FFMPEG%20USAGE
2015/12/08(火) 23:57:43.79ID:coL0SLVX0
【豆知識】
変換できない動画は動画形式によっては工夫が必要。
付属のテキスト熟読。ffmpegのオプションを勉強して自力で設定。
それでも無理なら諦める。
ページさえ残ってれば削除済みの動画のコメもダウンロードできるしその動画を持っていれば変換できる
過去ログ使えるなら消えた職人も再現出来る
出来上がった動画がコメント含めカクカクしたり、まともに再生出来ない場合は
2.0版を使うと無条件にうまくいく場合がある 1.50以降(現在1.63)もfps変換ができるのでそれを使う手も有る
以前の1.xx系の場合や変換できない場合は元の動画を無圧縮に再変換し、その動画を指定して変換するとうまくいく
特に音声ファイルなんかは見落としがちだけど、意外とそれが原因だったりする
フラッシュ(SWF)形式のもの(nm動画など)は変換不可能 自分でどうにかして動画ファイルにして、それを指定するようにするしかない
最近のストリーミング形式の公式動画・アニメはダウンロード出来ない。(システムメッセージでサーバー情報を確認 smile-chefsfとかはストリーミング)
変換できない動画は動画形式によっては工夫が必要。
付属のテキスト熟読。ffmpegのオプションを勉強して自力で設定。
それでも無理なら諦める。
ページさえ残ってれば削除済みの動画のコメもダウンロードできるしその動画を持っていれば変換できる
過去ログ使えるなら消えた職人も再現出来る
出来上がった動画がコメント含めカクカクしたり、まともに再生出来ない場合は
2.0版を使うと無条件にうまくいく場合がある 1.50以降(現在1.63)もfps変換ができるのでそれを使う手も有る
以前の1.xx系の場合や変換できない場合は元の動画を無圧縮に再変換し、その動画を指定して変換するとうまくいく
特に音声ファイルなんかは見落としがちだけど、意外とそれが原因だったりする
フラッシュ(SWF)形式のもの(nm動画など)は変換不可能 自分でどうにかして動画ファイルにして、それを指定するようにするしかない
最近のストリーミング形式の公式動画・アニメはダウンロード出来ない。(システムメッセージでサーバー情報を確認 smile-chefsfとかはストリーミング)
2015/12/09(水) 08:48:55.17ID:w2eh4Hyh0
920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:10:41.52 ID:gEQmlo550
お世話になります。
元動画と同じ画面サイズでの出力ですが、とりま適当な動画200個くらい変換してみて
問題なさそうでした。
新しいrecipeファイル作って以下のコード貼れば 画面サイズ同じ&音声無エンコで変換出来ると思います。
def cmdline(info):
import re
sacc = info['saccubus-opts']
sacc = re.sub(r'-width [0-9]+ ', ' ', sacc) # -width NNN を置換
sacc = re.sub(r'-height [0-9]+ ', ' ', sacc) # -height NNN を置換
sacc = re.sub(r'-s [0-9]+x[0-9]+ ', ' ', sacc) # -s NNNxMMM を置換
# sacc = re.sub(r'-minfps [0-9]+ ', ' ', sacc) # fpsもsourceと同じにする場合は#外す
return "{ffmpeg} -y {sacc} -strict -2 -acodec copy -vcodec libx264 -coder 1 -f mp4 -pix_fmt yuv420p \
\"{resource_path}/{out}.mp4\"".format(ffmpeg=info['ffmpeg-file'], sacc=sacc, \
resource_path=info['resource-path'], out=info['out-file-base'])
922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:26:36.48 ID:felsW42H0
>>921
おっと、失礼しました。インデント消えてしまってました
いちおrecipeファイルをアップローダのほうにも上げておきました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3538019
お世話になります。
元動画と同じ画面サイズでの出力ですが、とりま適当な動画200個くらい変換してみて
問題なさそうでした。
新しいrecipeファイル作って以下のコード貼れば 画面サイズ同じ&音声無エンコで変換出来ると思います。
def cmdline(info):
import re
sacc = info['saccubus-opts']
sacc = re.sub(r'-width [0-9]+ ', ' ', sacc) # -width NNN を置換
sacc = re.sub(r'-height [0-9]+ ', ' ', sacc) # -height NNN を置換
sacc = re.sub(r'-s [0-9]+x[0-9]+ ', ' ', sacc) # -s NNNxMMM を置換
# sacc = re.sub(r'-minfps [0-9]+ ', ' ', sacc) # fpsもsourceと同じにする場合は#外す
return "{ffmpeg} -y {sacc} -strict -2 -acodec copy -vcodec libx264 -coder 1 -f mp4 -pix_fmt yuv420p \
\"{resource_path}/{out}.mp4\"".format(ffmpeg=info['ffmpeg-file'], sacc=sacc, \
resource_path=info['resource-path'], out=info['out-file-base'])
922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:26:36.48 ID:felsW42H0
>>921
おっと、失礼しました。インデント消えてしまってました
いちおrecipeファイルをアップローダのほうにも上げておきました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3538019
2015/12/09(水) 16:56:29.85ID:eAtZ+PTF0
追記 >>1 で紹介しているさきゅばすのサイトの中の Users/ダウンロード のページに
このスレッドで紹介された情報も記載するようにしています
(思い出した時に更新するので時期は遅れますが)
ttp://saccubus.osdn.jp/Users/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
このスレッドで紹介された情報も記載するようにしています
(思い出した時に更新するので時期は遅れますが)
ttp://saccubus.osdn.jp/Users/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
2015/12/09(水) 17:12:02.56ID:eAtZ+PTF0
>>1
2.0系追加パッチ
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 16:07:06.30 ID:euYNgiPX0
ext\SaccubusFront\src\saccubus\net\login\chrome.py を弄って
最新 Chrome に対応させてみた。
https://gist.github.com/anonymous/9c416ffded5683d06672
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 10:38:39.88 ID:NFtx28+30
>>754
遅くなって大変失礼いたしました。確認しようとして頭から飛んでしまっていました。
以下ご案内
chrome バージョン 40.0.2214.115 m (64-bit) でログイン確認いたしました。 win7 home
VIRUS TOTAL 検査問題なし 検出率 0 / 57
https://www.virustotal.com/ja/file/a955ae7da79f46b0620aa3105a09c27240312cc9e820e1cdd8550d9afad210b5/analysis/1425171232/
>>754のURLページの右側ダウンロードボタンからDLできますが tar.gz 形式なので対応した解凍ソフトを使って展開して
ext\SaccubusFront\src\saccubus\net\login\chrome.py に上書きして下さい。
2.0系追加パッチ
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 16:07:06.30 ID:euYNgiPX0
ext\SaccubusFront\src\saccubus\net\login\chrome.py を弄って
最新 Chrome に対応させてみた。
https://gist.github.com/anonymous/9c416ffded5683d06672
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 10:38:39.88 ID:NFtx28+30
>>754
遅くなって大変失礼いたしました。確認しようとして頭から飛んでしまっていました。
以下ご案内
chrome バージョン 40.0.2214.115 m (64-bit) でログイン確認いたしました。 win7 home
VIRUS TOTAL 検査問題なし 検出率 0 / 57
https://www.virustotal.com/ja/file/a955ae7da79f46b0620aa3105a09c27240312cc9e820e1cdd8550d9afad210b5/analysis/1425171232/
>>754のURLページの右側ダウンロードボタンからDLできますが tar.gz 形式なので対応した解凍ソフトを使って展開して
ext\SaccubusFront\src\saccubus\net\login\chrome.py に上書きして下さい。
2015/12/11(金) 03:41:18.17ID:ukJDnIcS0
さきゅばす1.64.0.4
ttp://www1.axfc.net/u/3580925.zip
1)メールアドレス・パスワードによるログイン仮修正
仮修正です。現在ログイン成功も失敗も確認していますが
(Windows10/8.1/7で確認済み)1.63よりかなりログイン成功しやすくなっています。
処理がまずい箇所もわかっているのですが(デバッグ出力処理にも問題があるみたいで)
詳細が調査できていません。そこを直すとログインできなくなるので継続調査中です。
メアド・パスワードでログインしなくても良い方はブラウザ共有でお使いください。
2)ブラウザセッション検索漏れ修正
3)コメント追加モード
4)コメントダブり削除再修正
5)デフォルトコマンドチェックにdevice:3DS追加
6)スレッドIDからVideoID検索(コメントView_Counter)
VirusTotal ファイル名:saccubus1.64.zip 検出率:0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/983c2c40816a3db1a86ec663ae8ad04f2d99ed349f6d080d91685ac745d0607f/analysis/1449771188/
ttp://www1.axfc.net/u/3580925.zip
1)メールアドレス・パスワードによるログイン仮修正
仮修正です。現在ログイン成功も失敗も確認していますが
(Windows10/8.1/7で確認済み)1.63よりかなりログイン成功しやすくなっています。
処理がまずい箇所もわかっているのですが(デバッグ出力処理にも問題があるみたいで)
詳細が調査できていません。そこを直すとログインできなくなるので継続調査中です。
メアド・パスワードでログインしなくても良い方はブラウザ共有でお使いください。
2)ブラウザセッション検索漏れ修正
3)コメント追加モード
4)コメントダブり削除再修正
5)デフォルトコマンドチェックにdevice:3DS追加
6)スレッドIDからVideoID検索(コメントView_Counter)
VirusTotal ファイル名:saccubus1.64.zip 検出率:0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/983c2c40816a3db1a86ec663ae8ad04f2d99ed349f6d080d91685ac745d0607f/analysis/1449771188/
2015/12/11(金) 10:54:24.99ID:NnzghGKs0
>>8
乙華麗
乙華麗
2015/12/11(金) 18:16:41.09ID:+wRkNGso0
このようなニコ生のアンケートコマンド
/vote start 質問内容 回答1 回答2…
/vote showresult per 1の割合 2の割合 0 0 0 0 0 0 0 0 (20.1%なら201となる)
によろしければ対応をしていただけませんでしょうか?
/vote start 質問内容 回答1 回答2…
/vote showresult per 1の割合 2の割合 0 0 0 0 0 0 0 0 (20.1%なら201となる)
によろしければ対応をしていただけませんでしょうか?
2015/12/11(金) 20:41:15.45ID:ukJDnIcS0
さきゅばす 1.64.1.0
ttp://www1.axfc.net/u/3581205.zip
ログイン処理再修正(クッキー処理修正)
FFmpeg76711f(n2.8.2相当 以前upしたもの 1.64.0.4も同じ)
ファイル名:saccubus1.64 .1.zip 検出率:0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/8c42d7248538eaf6cc11b87dcc928210c7a79b78b7e06571a092d368888aca2e/analysis/1449832827/
今度は大丈夫なはず
よろしくお願いします。
ttp://www1.axfc.net/u/3581205.zip
ログイン処理再修正(クッキー処理修正)
FFmpeg76711f(n2.8.2相当 以前upしたもの 1.64.0.4も同じ)
ファイル名:saccubus1.64 .1.zip 検出率:0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/8c42d7248538eaf6cc11b87dcc928210c7a79b78b7e06571a092d368888aca2e/analysis/1449832827/
今度は大丈夫なはず
よろしくお願いします。
2015/12/11(金) 22:20:37.61ID:4q7iIhoY0
Flash無くなるらしいな
ニコニコはどうなるんだろう?
そしてさきゅばすは・・・
ニコニコはどうなるんだろう?
そしてさきゅばすは・・・
2015/12/11(金) 22:45:28.40ID:t/tBLsKM0
14名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 01:18:07.30ID:9UY/DD+Z0 ニコニコ内でmp4かなんかにエンコして、以降はそれ出せばいいだけじゃないの?
エンコは1回やればいいだけだし
エンコは1回やればいいだけだし
2015/12/12(土) 08:00:54.85ID:mmjBocfh0
2015/12/12(土) 08:24:09.49ID:fFDnoVPG0
FlashのActiveScriptを含んでいないSWFは出来ますね
ただ変換ツールは汎用のものがあまり無いかな?Abobeが売ってればいいけど
ムービークリップとかフォントとかどうなんだろう?
AS含んでるnm動画で「謎の技術」系が多分出来ない
ただ変換ツールは汎用のものがあまり無いかな?Abobeが売ってればいいけど
ムービークリップとかフォントとかどうなんだろう?
AS含んでるnm動画で「謎の技術」系が多分出来ない
2015/12/12(土) 09:27:17.26ID:fFDnoVPG0
ASはaction script でした。そしてSWFのASは今は「謎でない技術」タグらしいですw
mp4でインタラクティブな機能ってつかないのかなあ AS→JavaScript一括変換とか出来ればいいけど
mp4でインタラクティブな機能ってつかないのかなあ AS→JavaScript一括変換とか出来ればいいけど
2015/12/12(土) 09:38:54.28ID:fFDnoVPG0
また間違えた。「謎でない技術」なのはいわゆる「止めても動く」のSWFのムービークリップ埋め込みだから
特殊なASは使ってないっぽいですね。 これJavaScriptで出来ないかな? ムービー素材は動画内にあるから無理かな
特殊なASは使ってないっぽいですね。 これJavaScriptで出来ないかな? ムービー素材は動画内にあるから無理かな
2015/12/12(土) 10:02:16.26ID:N28Yw+0i0
単純な動画共有サイトってよりも
フラッシュゲーの文化が合流してる所が
今になって仇になってんだろうなあ
フラッシュゲーの文化が合流してる所が
今になって仇になってんだろうなあ
2015/12/12(土) 10:26:40.71ID:88GncqKh0
21名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 11:08:14.31ID:9UY/DD+Z02015/12/12(土) 13:59:49.29ID:mmjBocfh0
2015/12/12(土) 14:13:16.75ID:fFDnoVPG0
フォントが変わるのは(嫌だけど)どうしようもないかも コメント表示上の仕様は有ってないようなもの(実装が仕様)ですね 公式でも
だからMacとWindowsとその他デバイスでコメント表示が同じものは一つもない(さきゅばす含むユーザーソフト含めても同じのがない)
コメント表示もUIも共通仕様はこれから作るんじゃないんですか?
だからMacとWindowsとその他デバイスでコメント表示が同じものは一つもない(さきゅばす含むユーザーソフト含めても同じのがない)
コメント表示もUIも共通仕様はこれから作るんじゃないんですか?
2015/12/12(土) 20:06:37.21ID:HHk931xl0
「謎の技術」系が無くなったらニコニコが終わるくらいの打撃があるわけじゃないし、
たぶんその辺は特に気にせず適当に変換すんじゃね
たぶんその辺は特に気にせず適当に変換すんじゃね

2015/12/13(日) 10:22:21.89ID:ub2azR+p0
あああ SDLのFontLoadがおかしい
[log]vhext.txt
>[main/init]load font[0]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:47 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][0] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
>[main/init]load font[1]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:77 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][1] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
>[main/init]load font[2]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:29 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][2] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
>[main/init]load font[3]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:47 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][3] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
msgothic.ttc index1を指定してるのに MS UI gothic がロードされてる
前スレの>>974さんごめんなさい。ここのロジックは長年変更してないので
確かめずに答えてしまいましたが実際にはMS UIゴシックになってしまっています。
調査します(表示もUIゴシックになってることは確認しました windows8.1)
[log]vhext.txt
>[main/init]load font[0]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:47 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][0] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
>[main/init]load font[1]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:77 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][1] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
>[main/init]load font[2]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:29 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][2] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
>[main/init]load font[3]:C:/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc size:47 index:1.
>[main/init]INFO CAfont[][3] MS UI Gothic Regular outline 0px kerning On, style bold
msgothic.ttc index1を指定してるのに MS UI gothic がロードされてる
前スレの>>974さんごめんなさい。ここのロジックは長年変更してないので
確かめずに答えてしまいましたが実際にはMS UIゴシックになってしまっています。
調査します(表示もUIゴシックになってることは確認しました windows8.1)
2015/12/13(日) 11:20:46.51ID:ub2azR+p0
MSゴシックVer5.10 MSPゴシックはindex 2 なのか
いつからそうなったんだろ 前からってことはないはずだけど
前はindex 1がMSPゴシックだったと記憶してる。(自信がない)
いつからそうなったんだろ 前からってことはないはずだけど
前はindex 1がMSPゴシックだったと記憶してる。(自信がない)
2015/12/13(日) 11:51:17.56ID:ub2azR+p0
msgothic.ttc Ver5.01 Windows7
MS ゴシック index 0
MS P ゴシック index 1
MS UI gothic index 2
msgothic.ttc Ver5.10 Windows8.1 Windows10(アップグレード版)
MS ゴシック index 0
MS UI gothic index 1
MS P ゴシック index 2
さきゅばすデフォルトは index 1決め打ちしてるので
windows8.1以後ではUIゴシックになります。
windows 8.1以降(正確には MSゴシックフォントVer5.10?以降)で
フォント指定で index 2を指定すれば MSPゴシックが使えますが
CAフォント対応はindex 1 を直接指定しているのでどう直すか考えます。
MS ゴシック index 0
MS P ゴシック index 1
MS UI gothic index 2
msgothic.ttc Ver5.10 Windows8.1 Windows10(アップグレード版)
MS ゴシック index 0
MS UI gothic index 1
MS P ゴシック index 2
さきゅばすデフォルトは index 1決め打ちしてるので
windows8.1以後ではUIゴシックになります。
windows 8.1以降(正確には MSゴシックフォントVer5.10?以降)で
フォント指定で index 2を指定すれば MSPゴシックが使えますが
CAフォント対応はindex 1 を直接指定しているのでどう直すか考えます。
2015/12/13(日) 17:54:43.77ID:ub2azR+p0
さきゅばす 1.64.2.0
ttp://www1.axfc.net/u/3582177.zip
CAフォントでGothicがMSPGothicではないならindexを変えてFontLoadリトライする
ファイル名: saccubus1.64.2.zip
検出率: 0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/cfc1240baefa5ced6281053d3986aba00c8921821baea89d04ebd1921c4a492c/analysis/1449990900/
度々更新ですみません。よろしくお願いします。
ttp://www1.axfc.net/u/3582177.zip
CAフォントでGothicがMSPGothicではないならindexを変えてFontLoadリトライする
ファイル名: saccubus1.64.2.zip
検出率: 0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/cfc1240baefa5ced6281053d3986aba00c8921821baea89d04ebd1921c4a492c/analysis/1449990900/
度々更新ですみません。よろしくお願いします。
2015/12/14(月) 14:00:32.60ID:2oA0jdyT0
2015/12/15(火) 12:44:42.19ID:GbLBB0mu0
あーそうですねー 3年半以上も前かあ
2015/12/19(土) 00:36:26.02ID:5P9KLzBb0
4thセッション「マッドネスマックス〜研究はデスロード〜」
http://niconicogakkai.tumblr.com/post/134269098496/4th%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
ψ(プサイ)(東京大学ニコニコ動画研究会)
http://niconicogakkai.tumblr.com/post/134269098496/4th%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AF%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
ψ(プサイ)(東京大学ニコニコ動画研究会)
2016/01/02(土) 08:32:15.48ID:BKxmsQZ60
前スレだとSaccubus 1.6.3同梱のやつはFFmpeg 2.8.2相当のもの
らしいけど、JVNDB-2015-006517がh264関係らしいので気になる。
SaccubusFFmpegBuild_1.xの最新日付のやつにすればFFmpeg 2.8.4相当になる?
らしいけど、JVNDB-2015-006517がh264関係らしいので気になる。
SaccubusFFmpegBuild_1.xの最新日付のやつにすればFFmpeg 2.8.4相当になる?
2016/01/02(土) 20:26:45.77ID:SvPn9sU+0
http://einguste.blog.jp/archives/50681818.htmlによると ffmpeg n2.8.4相当は
libavutil 54.31.100/ 54.31.100 libavcodec 56.60.100/ 56.60.100
libavformat 56.40.101/ 56.40.101 libavdevice 56. 4.100/ 56. 4.100
libavfilter 5.40.101/ 5.40.101 libavresample 2. 1. 0/ 2. 1. 0
libswscale 3. 1.101/ 3. 1.101 libswresample 1. 2.101/ 1. 2.101
libpostproc 53.3.100/ 53. 3.100
JenkinsのSaccubusFFmpegBuild_1.x/ #302 ffmpeg_x86_32_20160101_052625.exe は
libavutil 55.11.100/ 55.11.100 libavcodec 57.20.100/ 57.20.100
libavformat 57.21.100/ 57.21.100 libavdevice 57. 0.100/ 57. 0.100
libavfilter 6.22.100/ 6.22.100 libswscale 4. 0.100/ 4. 0.100
libswresample 2. 0.101/ 2. 0.101 libpostproc 54. 0.100/ 54. 0.100
Jenkinsはmaster branchからビルドなので新しさは問題なさそうですが
バグが有るかもしれないので安定性(セキュリティも含め)が無保証です。
#302は実行確認しましたが動画1つだけです。
libavutil 54.31.100/ 54.31.100 libavcodec 56.60.100/ 56.60.100
libavformat 56.40.101/ 56.40.101 libavdevice 56. 4.100/ 56. 4.100
libavfilter 5.40.101/ 5.40.101 libavresample 2. 1. 0/ 2. 1. 0
libswscale 3. 1.101/ 3. 1.101 libswresample 1. 2.101/ 1. 2.101
libpostproc 53.3.100/ 53. 3.100
JenkinsのSaccubusFFmpegBuild_1.x/ #302 ffmpeg_x86_32_20160101_052625.exe は
libavutil 55.11.100/ 55.11.100 libavcodec 57.20.100/ 57.20.100
libavformat 57.21.100/ 57.21.100 libavdevice 57. 0.100/ 57. 0.100
libavfilter 6.22.100/ 6.22.100 libswscale 4. 0.100/ 4. 0.100
libswresample 2. 0.101/ 2. 0.101 libpostproc 54. 0.100/ 54. 0.100
Jenkinsはmaster branchからビルドなので新しさは問題なさそうですが
バグが有るかもしれないので安定性(セキュリティも含め)が無保証です。
#302は実行確認しましたが動画1つだけです。
2016/01/02(土) 20:31:11.10ID:SvPn9sU+0
あれ? 今気づいたけど libavresambleライブラリーが入ってないな 前の修正ミスかな?
ライブラリー自体使ってないと思うけども
ライブラリー自体使ってないと思うけども
2016/01/02(土) 21:13:07.96ID:SvPn9sU+0
ffmpeg-windows-build-helpers の元ソースでonになってないみたいですね libswresampleの方使えるからでしょう
36名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 08:52:41.89ID:HT/I7tsy0 2系のコメントはフォントも細くて黒フチがクッキリしてて読みやすいけど
1系のコメントはフォントが昔のワープロの無理やりのボールド体みたいに太くて
プロポーショナルじゃないような字の間延び感があって
縁取りが薄くて読みにくい
設定をいじってもあんまり変わらないので読みにくいです
設定のコツを教えてください
それと1系のコメントのレンダリングの方式に2系と同じものを選択肢として付けて欲しい
本家の見た目に近いのは1系なのかもしれないけど2系のを見た後はただただ読みにくいとしか思わない
1系のコメントはフォントが昔のワープロの無理やりのボールド体みたいに太くて
プロポーショナルじゃないような字の間延び感があって
縁取りが薄くて読みにくい
設定をいじってもあんまり変わらないので読みにくいです
設定のコツを教えてください
それと1系のコメントのレンダリングの方式に2系と同じものを選択肢として付けて欲しい
本家の見た目に近いのは1系なのかもしれないけど2系のを見た後はただただ読みにくいとしか思わない
2016/01/09(土) 17:25:15.66ID:U+qkujrE0
作者にパッチ投げたら?
2016/01/23(土) 01:00:51.46ID:ZBoGe6WR0
時々「コメントファイルがマージできません」というエラーが起こるんですけど、対処法ありますか
2016/01/23(土) 01:02:27.93ID:ZBoGe6WR0
動画とコメントの結合ができないです。
できるときと、設定などは変えていません
できるときと、設定などは変えていません
2016/01/24(日) 01:15:06.93ID:gJ1xyemt0
xmlファイルにコメ番もIDも内容も同じコメントが2重に含まれるのだが、このダブリを解消できないだろうか
手動で取り除くことはできるけど、めんどくさい
手動で取り除くことはできるけど、めんどくさい
2016/01/24(日) 10:36:06.63ID:bbR7GnFA0
>>40
コメント追加モード(1.64以降)オンにすると保存コメントファイルがダブらないものになります。(初回も同じ)
>>39
2.0系の場合は ダウンロードフォルダを空にしてからもう一度やってみてください。
1.xx系の場合はJavaが自動更新されたときにはPC再起動してから さきゅばすの設定を初期化してみてください。
>>38
エラーした時のログがあれば原因がわかるかもしれません。
またコメントファイルの最後に</packet>を追加するとうまくいく可能性もあります。
(1.xxのdocフォルダのQandA質疑応答記録.txt最後とおなじ)
メモ帳ではなくUTF-8N(BOM無)が使えるテキストエディタを使って下さい。
>>36
検討します。
コメント追加モード(1.64以降)オンにすると保存コメントファイルがダブらないものになります。(初回も同じ)
>>39
2.0系の場合は ダウンロードフォルダを空にしてからもう一度やってみてください。
1.xx系の場合はJavaが自動更新されたときにはPC再起動してから さきゅばすの設定を初期化してみてください。
>>38
エラーした時のログがあれば原因がわかるかもしれません。
またコメントファイルの最後に</packet>を追加するとうまくいく可能性もあります。
(1.xxのdocフォルダのQandA質疑応答記録.txt最後とおなじ)
メモ帳ではなくUTF-8N(BOM無)が使えるテキストエディタを使って下さい。
>>36
検討します。
2016/01/24(日) 11:23:25.54ID:05nfqQ1k0
1系に要望
2系にある、指定した数の複数スレッドを並行処理させる機能がほしい
2系にある、指定した数の複数スレッドを並行処理させる機能がほしい
43名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 12:03:05.19ID:05nfqQ1k0 2系に要望
DOS窓がエラーで終了した時、永遠に入力待ちになるんじゃなくて
さきゅばす側から自動的に閉じさせて次に進ませるオプションが欲しい
DOS窓がエラーで終了した時、永遠に入力待ちになるんじゃなくて
さきゅばす側から自動的に閉じさせて次に進ませるオプションが欲しい
2016/01/24(日) 13:32:32.45ID:O89poZJ70
>>41
お疲れ様です
お疲れ様です
2016/01/24(日) 19:59:41.59ID:32IkOf8B0
2016/01/24(日) 22:41:16.02ID:hS8+lUm00
1.63.0.7C使ってるけど最近ログイン出来なくなったのは自分だけ?
2016/01/25(月) 10:28:13.94ID:nCS0cdzP0
1.64 2.0
mp4で出力できていたのですが、急にaviで出力されるようになってしまいました。設定は変えていないはずなんですが…
mp4で出力できていたのですが、急にaviで出力されるようになってしまいました。設定は変えていないはずなんですが…
2016/01/25(月) 10:40:40.01ID:nCS0cdzP0
>>47
解決しました
解決しました
2016/01/26(火) 12:17:26.54ID:GwGY0R2b0
ニコ動だと問題ないんだけどnamaroku→さきゅばすで結合した動画をようつべに投稿すると必ず重くなるのは何でだろう
キャプチャー録画した動画だとようつべでも軽いんだが
キャプチャー録画した動画だとようつべでも軽いんだが
2016/01/26(火) 15:44:18.26ID:ekphPE+q0
それはGoogleに聞け
2016/01/27(水) 21:17:59.81ID:pqI7cOUm0
ver2系列好きだったけど(Javaとか使わないあたりが)新コメントサーバーにいまだ非対応なのが残念で仕方が無い
52名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/28(木) 18:13:33.66ID:UWaQrg4U0 >>51全く同感
新コメントサーバーに対応するのって大変なのだろうか
新コメントサーバーに対応するのって大変なのだろうか
2016/01/29(金) 19:47:40.90ID:4i5JcaV20
さきゅばす1.64 0.4で2系のように予約を組ませる方法があったら誰か教えて
2016/01/29(金) 19:55:41.24ID:4i5JcaV20
↓と同じことができるのが理想なんだけど…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org716825.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org716825.png
55名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 11:02:06.94ID:NTgr9mGG0 >>3をよく読もう
2016/01/31(日) 20:58:43.38ID:8Rwj+raP0
さきゅばす1.65.0 更新
ttp://www1.axfc.net/u/3611115.zip
・同時変換数設定により並列実行
・変換ボタンにより登録(変換予約)、停止は個別ボタンで
VirusTotal 検出率 1/54
検出 AegisLab Win.Troj.Agent 20160130
https://www.virustotal.com/ja/file/85705673b247664c01488afddb5d6f6728d3ddd21f614a8a3c442531409de728/analysis/1454237887/
誤検出と思います
できなかった機能も残っていますが よろしくお願いします
ttp://www1.axfc.net/u/3611115.zip
・同時変換数設定により並列実行
・変換ボタンにより登録(変換予約)、停止は個別ボタンで
VirusTotal 検出率 1/54
検出 AegisLab Win.Troj.Agent 20160130
https://www.virustotal.com/ja/file/85705673b247664c01488afddb5d6f6728d3ddd21f614a8a3c442531409de728/analysis/1454237887/
誤検出と思います
できなかった機能も残っていますが よろしくお願いします
2016/02/01(月) 00:56:39.84ID:ZNM8E9dR0
58名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/01(月) 12:28:43.42ID:JxV8hlU00 お疲れ様です
並列処理良いっすね
>>5みたいに変換解像度を元動画と同じにする機能も内蔵して貰えたら嬉しいです
欲を言えば解像度は、最小解像度と最大解像度を縦横それぞれ数値指定して
原則として元動画と同じ解像度にするが最小解像度<元動画解像度<最大解像度の範囲で丸まるようにする
という挙動がほしい(1も2も)。FPSも同様。
個人的にはコメントのレンダリングやUIのシンプルさから2のほうが好きで
1を改良するより2を新コメントサーバーに対応してくれた方が話が早いといつも思います
並列処理良いっすね
>>5みたいに変換解像度を元動画と同じにする機能も内蔵して貰えたら嬉しいです
欲を言えば解像度は、最小解像度と最大解像度を縦横それぞれ数値指定して
原則として元動画と同じ解像度にするが最小解像度<元動画解像度<最大解像度の範囲で丸まるようにする
という挙動がほしい(1も2も)。FPSも同様。
個人的にはコメントのレンダリングやUIのシンプルさから2のほうが好きで
1を改良するより2を新コメントサーバーに対応してくれた方が話が早いといつも思います
2016/02/02(火) 17:05:19.98ID:7+WGLbWL0
2016/02/02(火) 17:49:22.12ID:bSRn4DTX0
並列実行機能、まだとりあえず版なのか挙動や機能がだいぶ不便な気がする
途中で停止したものがあるとそこを乗り越えて先にある予約を実行してくれないとか
通信エラーとかが発生すると完全に止まってあと何もできない(再開とか再トライとか)とか
エコノミーモードで中止したものはやっぱり時間を置いてリトライしてほしいとか
途中で停止したものがあるとそこを乗り越えて先にある予約を実行してくれないとか
通信エラーとかが発生すると完全に止まってあと何もできない(再開とか再トライとか)とか
エコノミーモードで中止したものはやっぱり時間を置いてリトライしてほしいとか
2016/02/05(金) 20:01:10.39ID:QKNLWvzL0
さきゅばす1.65.1.1 更新修正です。
ttp://www1.axfc.net/u/3613663
wavファイルで終了通知可
auto.batで並列実行可
エラー終了IDの一括再変換予約
HTTP503 504 エラーのリトライ
管理タブに再生ボタン設置
エコノミー時の動画ファイル名にlowを付加
PC__入力同サイズアス比共通_mp4 オプション追加
auto.bat readmeNew.txt 最初に必ず読んで.txtに説明追加
Virus/Total 検出率:1/54 AegisLab Win.Troj.Agent 20160205 誤検出と思います。
https://www.virustotal.com/ja/file/e2fb7d0dec642bb694372552fac0c6406044ca6916c0069447762458cba906b9/analysis/1454669140/
ttp://www1.axfc.net/u/3613663
wavファイルで終了通知可
auto.batで並列実行可
エラー終了IDの一括再変換予約
HTTP503 504 エラーのリトライ
管理タブに再生ボタン設置
エコノミー時の動画ファイル名にlowを付加
PC__入力同サイズアス比共通_mp4 オプション追加
auto.bat readmeNew.txt 最初に必ず読んで.txtに説明追加
Virus/Total 検出率:1/54 AegisLab Win.Troj.Agent 20160205 誤検出と思います。
https://www.virustotal.com/ja/file/e2fb7d0dec642bb694372552fac0c6406044ca6916c0069447762458cba906b9/analysis/1454669140/
2016/02/06(土) 04:21:32.71ID:FbdXz9pP0
すみません。バグがありました 1.65.1.1は削除しました
さきゅばす1.65.1.2 再修正です。
ttp://www1.axfc.net/u/3613928.zip
1.65.1.1のHTTP503 504 エラーのリトライのバグ修正
Virus/Total 検出率:1/54 AegisLab Win.Troj.Agent 20160205 誤検出と思います。
https://www.virustotal.com/ja/file/ce2e2cbc063109e435b8df4d5e78f9b2c71718e140b4fd71cc1ee0e0994d0d7a/analysis/1454699007/
1.65.1.1で並列実行のダウンロード時にエラーすると
リトライ時にロックされて抜けないスレッドが出る可能性があります。
503/504エラーが出なければロックされませんが
さきゅばす1.65.1.2 再修正です。
ttp://www1.axfc.net/u/3613928.zip
1.65.1.1のHTTP503 504 エラーのリトライのバグ修正
Virus/Total 検出率:1/54 AegisLab Win.Troj.Agent 20160205 誤検出と思います。
https://www.virustotal.com/ja/file/ce2e2cbc063109e435b8df4d5e78f9b2c71718e140b4fd71cc1ee0e0994d0d7a/analysis/1454699007/
1.65.1.1で並列実行のダウンロード時にエラーすると
リトライ時にロックされて抜けないスレッドが出る可能性があります。
503/504エラーが出なければロックされませんが
2016/02/06(土) 19:14:22.89ID:BhfKyURY0
すごいいつの間にかめちゃくちゃ進化してる
これでToDoが実現されたら泣きますわ
変換後自動再生機能も便利ですね
これでToDoが実現されたら泣きますわ
変換後自動再生機能も便利ですね
2016/02/06(土) 23:51:51.29ID:s5odqEj60
変換超快適です!ありがとうございます!
2016/02/07(日) 00:46:23.58ID:V22+dY2s0
1.64.0.4なんですが
チャンネル動画をエンコードすると、
コメントがなぜか四角に囲まれた固定位置に表示されてしまいます
http://i.imgur.com/UKHkYqG.jpg
コメント付加on/投稿者コメ付加onですが
実際の動画では普通のコメと一緒に流れているので
投稿者コメじゃないんじゃないかなと思うんですが
どうしてこうなるんでしょうか
それとも投稿者がギャラリーっぽいコメを自分で投稿してるってことなのかな・・・
チャンネル動画をエンコードすると、
コメントがなぜか四角に囲まれた固定位置に表示されてしまいます
http://i.imgur.com/UKHkYqG.jpg
コメント付加on/投稿者コメ付加onですが
実際の動画では普通のコメと一緒に流れているので
投稿者コメじゃないんじゃないかなと思うんですが
どうしてこうなるんでしょうか
それとも投稿者がギャラリーっぽいコメを自分で投稿してるってことなのかな・・・
6665
2016/02/07(日) 00:48:15.82ID:V22+dY2s0 すいません間違えてました
投稿者コメ付加はoffにしてました
しかしなんで四角枠&固定なんだろう・・・
投稿者コメ付加はoffにしてました
しかしなんで四角枠&固定なんだろう・・・
2016/02/07(日) 19:10:29.42ID:hhuPJusE0
変換後解像度を元動画と同じにするやつ系のレシピは音声トラックも無劣化コピーの奴が欲しいです
音といえば、コメ付き動画に変換するとなぜか元動画から多かれ少なかれ音ズレするもんですが、これ、ズレないようにできないですかね?
あと今バージョン、不適切な動画が全部はじかれるような…。
それと一画面中のコメント数上限についてですが
2系だと自然な感じで減るのに、1系だと指定値を超えそうになると既存のコメントがいきなり消えるのでちょっと見た目が悪いので
2系みたいになると嬉しいです
音といえば、コメ付き動画に変換するとなぜか元動画から多かれ少なかれ音ズレするもんですが、これ、ズレないようにできないですかね?
あと今バージョン、不適切な動画が全部はじかれるような…。
それと一画面中のコメント数上限についてですが
2系だと自然な感じで減るのに、1系だと指定値を超えそうになると既存のコメントがいきなり消えるのでちょっと見た目が悪いので
2系みたいになると嬉しいです
2016/02/08(月) 04:09:37.66ID:UeUwEfg40
音声無劣化はたまに音声データが壊れてる動画があってそういう時にエラーで死ぬから
デフォルトで付けるのはやめてffmpegのプロが自分でレシピ作ってくださいとか
そういう話だった気がする
デフォルトで付けるのはやめてffmpegのプロが自分でレシピ作ってくださいとか
そういう話だった気がする
69名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 13:21:34.20ID:NdlyU94/0 オレも音声無劣化は自分で作って使ってるけど複数あるレシピから選べる方式なんだから選択肢の1つとして用意してあげてもいいでしょ
「音声無劣化はたまに音声データが壊れてる動画があってそういう時にエラーで死ぬことがあります」って説明すりゃいいだけの話だし
自分で作るなんて面倒なだけっしょ
デフォルトで付けてもデフォルトで選択されてる状態でなければいいと思う
「音声無劣化はたまに音声データが壊れてる動画があってそういう時にエラーで死ぬことがあります」って説明すりゃいいだけの話だし
自分で作るなんて面倒なだけっしょ
デフォルトで付けてもデフォルトで選択されてる状態でなければいいと思う
2016/02/08(月) 20:23:14.21ID:ujRF3IOc0
なんでそんなに喧嘩腰なの・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 23:21:23.39ID:NdlyU94/0 ごめんごめん喧嘩腰なつもりはなかったんだけど
どういう語尾にするか迷うんだよお
どういう語尾にするか迷うんだよお
2016/02/09(火) 00:01:13.35ID:pR0Eys+r0
なら作者にそう書いてレシピ送ったら入れてくれるんじゃね
2016/02/10(水) 08:55:49.23ID:roC4Jamr0
>>65,66
四角枠固定コメントは基本設定の運営コメ簡易変換をオフにして試してみてください。
視聴者コメントがなぜ生放送運営コメント変換したのかはわかりませんが
>>67
H264動画のPC用オプションは -aacp 付きなのでAACはストリームそのまま変換なしコピー(-acodec copy)しています
古いflv動画などのMP3音声はAVC+MP3のMP4コンテナオプションは -acodec copyに変えるだけなので簡単ですが
一般的ではないような気がして作っていませんでした(規格にはあるのでPC用なら問題ないとは思いますが)
「音ズレ」「一画面中のコメント数上限をこえるといきなり消える」
動画IDを教えてください。日付や再生時刻がわかればありがたいです。
「不適切な動画」
確認しましたができました
?以降のスペルが間違っているか、あるいは別のhttp403エラーかもしれません
四角枠固定コメントは基本設定の運営コメ簡易変換をオフにして試してみてください。
視聴者コメントがなぜ生放送運営コメント変換したのかはわかりませんが
>>67
H264動画のPC用オプションは -aacp 付きなのでAACはストリームそのまま変換なしコピー(-acodec copy)しています
古いflv動画などのMP3音声はAVC+MP3のMP4コンテナオプションは -acodec copyに変えるだけなので簡単ですが
一般的ではないような気がして作っていませんでした(規格にはあるのでPC用なら問題ないとは思いますが)
「音ズレ」「一画面中のコメント数上限をこえるといきなり消える」
動画IDを教えてください。日付や再生時刻がわかればありがたいです。
「不適切な動画」
確認しましたができました
?以降のスペルが間違っているか、あるいは別のhttp403エラーかもしれません
74名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/10(水) 13:31:43.17ID:DuIl+x9g0 不適切な動画、2系だと一度ブラウザで確認画面を経て視聴すればいいわけですがそれと同じにはならないでしょうか
自前でURLに何か付けるのは面倒くさいので自動化して欲しいです
サキュバス側に確認チェックボックスを付けて一括で確認とするとか。
音ズレは全てしますよね。2系も。
元動画と見比べれば映像に対して音のほうが遅れます
自前でURLに何か付けるのは面倒くさいので自動化して欲しいです
サキュバス側に確認チェックボックスを付けて一括で確認とするとか。
音ズレは全てしますよね。2系も。
元動画と見比べれば映像に対して音のほうが遅れます
2016/02/10(水) 16:58:14.91ID:roC4Jamr0
適当に動画を選んでダウンロードした元動画と1.65.1.2で変換した動画をAviUtlで並べて1フレームずつ比較してみましたが
変換動画が映像音声ともに1フレーム遅れていました。映像と音声の同期ずれてはいません。
1フレーム遅れは直らないと思います。(H264の圧縮特性による Bフレを使わなければ遅れない(?)かもしれなませんが)
ニコニコの元動画とローカルとを比べている場合ニコニコプレイヤーはflashなので同期ずれ方は時期や環境によりバラバラです。
参照 音ズレ - ニコ百/id/3287758 の掲示板でニコニコが今までどうだったかが察せられます。
プレイヤーもflashもいろいろ変わっているみたいです。
変換動画が映像音声ともに1フレーム遅れていました。映像と音声の同期ずれてはいません。
1フレーム遅れは直らないと思います。(H264の圧縮特性による Bフレを使わなければ遅れない(?)かもしれなませんが)
ニコニコの元動画とローカルとを比べている場合ニコニコプレイヤーはflashなので同期ずれ方は時期や環境によりバラバラです。
参照 音ズレ - ニコ百/id/3287758 の掲示板でニコニコが今までどうだったかが察せられます。
プレイヤーもflashもいろいろ変わっているみたいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 09:40:22.92ID:U843iR5G0 最新版で手持ちのflvとxmlの結合ができなくなった。設定とかは以前まで使っていたのとまったく同じにしたんですが、何か変更すべき点はあるのでしょうか。
sm1の情報取得に失敗 404
sm1の情報取得に失敗 404
2016/02/11(木) 18:12:49.73ID:Quvdbvyf0
動画のダウンロードとコメントのダウンロードをオフにしてください
2016/02/11(木) 18:14:22.31ID:Quvdbvyf0
もう一つ ページ情報の方もオンになってたらオフにしてください。 それで大丈夫と思います
79名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 22:13:41.38ID:nGhsXvH/0 2の新コメントサーバー対応余裕ができたらお願いします
2016/02/12(金) 19:47:08.12ID:hyPLXlnV0
絶対対策してくれとは言わないけど
変換後動画の音ズレはVLCで見た体感では+250msぐらいにズラすと合うことが多いかな (J,Kキー)
動画によっては+300msや+100msや-100msのこともある
時々完璧にピッタリでずれてないものもある
AviUtlで調べると云々というのは知らないし、
VLCプレイヤーの再生互換性の方に問題があるのかも知らないけどね
もちろん元動画は、全て調整いらずでピッタリ、ずれないで再生される
変換後動画の音ズレはVLCで見た体感では+250msぐらいにズラすと合うことが多いかな (J,Kキー)
動画によっては+300msや+100msや-100msのこともある
時々完璧にピッタリでずれてないものもある
AviUtlで調べると云々というのは知らないし、
VLCプレイヤーの再生互換性の方に問題があるのかも知らないけどね
もちろん元動画は、全て調整いらずでピッタリ、ずれないで再生される
2016/02/12(金) 19:53:50.83ID:hyPLXlnV0
上の元動画ってのはもちろんローカルで元(コメ無し)動画をVLCで見たら、のことね
2016/02/13(土) 10:05:17.13ID:J9rL4tV40
さきゅばすで取得したコメントファイルについてです。
たまにファイルが不完全で結合できないことがあり、秀丸エディタで直したりしているんですが、
・</packet>の確認
・赤字になっているコメントのところのタグを直す(赤字の部分をなくす)
というのをやっても結合できないときがあります。他に気を付けることはありますか?
たまにファイルが不完全で結合できないことがあり、秀丸エディタで直したりしているんですが、
・</packet>の確認
・赤字になっているコメントのところのタグを直す(赤字の部分をなくす)
というのをやっても結合できないときがあります。他に気を付けることはありますか?
2016/02/15(月) 17:56:06.81ID:xiQSq7Wt0
指定した時間だけを変換する機能付けてもらうことは出来ませんでしょうか
2016/02/16(火) 09:37:09.12ID:OwX8qN9Y0
>>83
-ss トリミング時間(開始)
-t トリミング時間(終了)
だったはず。
動画時間が0秒から2分だったとして、15秒のところから1分30秒までの部分だけ変換したいときは
ffmpegのoptionの欄に-ss 00:00:15 -t 00:01:30と入力して変換する
詳細は前スレ(http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/)の
レス番号447,450,558,559,562,729,952,953参照
-ss トリミング時間(開始)
-t トリミング時間(終了)
だったはず。
動画時間が0秒から2分だったとして、15秒のところから1分30秒までの部分だけ変換したいときは
ffmpegのoptionの欄に-ss 00:00:15 -t 00:01:30と入力して変換する
詳細は前スレ(http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/)の
レス番号447,450,558,559,562,729,952,953参照
2016/02/16(火) 19:16:12.53ID:c7JxbckB0
>>84
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/02/16(火) 21:10:25.08ID:mmHCTIYU0
新米鯖動画がだいぶ増えてきたなぁ
2016/02/16(火) 22:51:06.27ID:u0aipBP00
そんなあれこれ音ずれるって見てる動画がどれもよほどエンコードおかしいんじゃない
せめてコーデックとかフレームレートとかビットレートとかくらい情報出してくんないと
せめてコーデックとかフレームレートとかビットレートとかくらい情報出してくんないと
2016/02/17(水) 01:49:54.57ID:ToQi9i+O0
>>82
これ分かる方いますか
これ分かる方いますか
2016/02/17(水) 09:43:12.78ID:VhUBEEyN0
ffmpeg3.0が正式リリースされたね
2016/02/17(水) 22:29:20.76ID:Asy3wCFP0
kwsk
2016/02/19(金) 09:23:29.28ID:rgpf7SXn0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160217_744023.html
https://ffmpeg.org/index.html#news
AACのネイティブエンコーダーって音質どうなの・・・
https://ffmpeg.org/index.html#news
AACのネイティブエンコーダーって音質どうなの・・・
2016/02/19(金) 09:26:56.49ID:rgpf7SXn0
まだ公式生でだけど
2/18-3/1のニコラジでHEVCの実験放送が始まるらしいですね
通常の動画はしばらく今のままだろうけど
実況動画の変換時間がデコード時間にひっぱられてぐーんと伸びそうだなあ・・・
2/18-3/1のニコラジでHEVCの実験放送が始まるらしいですね
通常の動画はしばらく今のままだろうけど
実況動画の変換時間がデコード時間にひっぱられてぐーんと伸びそうだなあ・・・
2016/02/19(金) 19:29:35.15ID:jBABkwMN0
1.65.12のauto.batなんですが
%CMD% URL
これが"動画バグ URL 振り分け失敗"で
%CMD% 動画ID
だと通るのですが
前々からこうでしたっけ?
1.64までだとURLをそのままペーストしても動いたはずなのですが
%CMD% URL
これが"動画バグ URL 振り分け失敗"で
%CMD% 動画ID
だと通るのですが
前々からこうでしたっけ?
1.64までだとURLをそのままペーストしても動いたはずなのですが
94名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 20:24:15.84ID:2glFqImD0 すみません教えてください。
1.62.0.2なのですが、現在、コミュニティ限定動画や自分が投稿した非表示動画のコメント取得はできるでしょうか。
コメントの取得が成功しなくて…
1.62.0.2なのですが、現在、コミュニティ限定動画や自分が投稿した非表示動画のコメント取得はできるでしょうか。
コメントの取得が成功しなくて…
2016/02/19(金) 21:34:43.26ID:Q4xkF+xD0
2016/02/19(金) 22:29:21.47ID:kYfSzsOu0
HEVCはffmpegが対応してくれるかどうか次第でしょ。
対応してくれればさきゅばす的にはなんら問題は無いはず
(ffmpeg.exeを入れ替えるだけで動くはず)
対応してくれればさきゅばす的にはなんら問題は無いはず
(ffmpeg.exeを入れ替えるだけで動くはず)
2016/02/19(金) 22:49:44.83ID:jBABkwMN0
98名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/20(土) 00:03:39.42ID:izLH6SKM02016/02/20(土) 11:00:51.43ID:+r8LxB5S0
さきゅばす1.xx用(n3.0相当) ffmpeg + optionFFAAC
ttp://www1.axfc.net/u/3621892.zip
FFMpeg n3.0 branchでビルドしてみました。
vo-aacenc vo-amrencが削除された他はあまり変わってないです。
ビルド環境かわったせいでutvideoとxvidcoreがバージョンバックしてます。
vo-aacが削除されたのでオプションは optionFFAACフォルダを使ってください。
VirusTotal 検出率: 1/55 AegisLab Win.Troj.Agent 20160219
https://www.virustotal.com/ja/file/12b4cccb584c68b36d804d13807273850d873f855b03ae7c7899b4937548c875/analysis/1455932944/
ttp://www1.axfc.net/u/3621892.zip
FFMpeg n3.0 branchでビルドしてみました。
vo-aacenc vo-amrencが削除された他はあまり変わってないです。
ビルド環境かわったせいでutvideoとxvidcoreがバージョンバックしてます。
vo-aacが削除されたのでオプションは optionFFAACフォルダを使ってください。
VirusTotal 検出率: 1/55 AegisLab Win.Troj.Agent 20160219
https://www.virustotal.com/ja/file/12b4cccb584c68b36d804d13807273850d873f855b03ae7c7899b4937548c875/analysis/1455932944/
2016/02/21(日) 11:13:21.87ID:vx5mTdYv0
FFmpeg/libavcodec/libutvideoをUtVideo 15.4.0に対応させました。
一応encodeは確認しました。
さきゅばす1.xx用(1.63以降) ffmpeg(master branch n3.1-dev?) + optionFFAAC
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3622530.zip
vo-aacが削除されたのでオプションは optionFFAACフォルダを使ってください。
VirusTotal 1/55 AegisLab Win.Troj.Agent 20160220
https://www.virustotal.com/ja/file/5ef4da88ff476daee40c0aa970dcdfb9c06a4ddcfba13502f82c60677f82b8fa/analysis/
一応encodeは確認しました。
さきゅばす1.xx用(1.63以降) ffmpeg(master branch n3.1-dev?) + optionFFAAC
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3622530.zip
vo-aacが削除されたのでオプションは optionFFAACフォルダを使ってください。
VirusTotal 1/55 AegisLab Win.Troj.Agent 20160220
https://www.virustotal.com/ja/file/5ef4da88ff476daee40c0aa970dcdfb9c06a4ddcfba13502f82c60677f82b8fa/analysis/
2016/02/22(月) 01:16:58.01ID:giPk3/Tt0
ニュース: さきゅばす1系のリポジトリがgithubに移動しました
- さきゅばす−ニコニコ動画コメント付き動画保存ソフト - OSDN
http://osdn.jp/projects/saccubus/news/25230
移動理由・事情
http://twitter.com/tikal/status/700533484163506177
です。よろしくお願いします。
- さきゅばす−ニコニコ動画コメント付き動画保存ソフト - OSDN
http://osdn.jp/projects/saccubus/news/25230
移動理由・事情
http://twitter.com/tikal/status/700533484163506177
です。よろしくお願いします。
2016/02/23(火) 19:03:37.28ID:sgME8OvC0
>>101
了解しました
了解しました
2016/03/01(火) 21:00:08.95ID:jnjpphyJ0
>>了解しました
2016/03/07(月) 00:49:49.43ID:0zVaOQIN0
ver1.22で古い動画と字幕投稿者コメントをオフラインで結合したけどファイルサイズが半端ないね。
これを解消するのは無理かな?
これを解消するのは無理かな?
2016/03/09(水) 18:33:46.65ID:pAsyAwKn0
ニコ生のTSで6時間あるうちのケツの方の5分だけ使いたいんですが
コメ入れ前の動画5分はaviで用意するとして、
さきゅばすで最後の5分だけのコメを流すというのはできますか?
コメの開始時間を指定してそこから再生するみたいな感じで
コメ入れ前の動画5分はaviで用意するとして、
さきゅばすで最後の5分だけのコメを流すというのはできますか?
コメの開始時間を指定してそこから再生するみたいな感じで
2016/03/12(土) 05:01:02.84ID:cjXM58Zg0
1.65.1.2 の使用者ですが
ダウンロードしたコメント用XMLファイル [sm〜]〜.xml 内の
各chat要素は、まったく同一内容のものが2つずつ存在しています。
作成されたコメント付き動画上では、
各コメントは一つずつ表示されるので実害は無いのですが
解消できませんでしょうか?
ダウンロードしたコメント用XMLファイル [sm〜]〜.xml 内の
各chat要素は、まったく同一内容のものが2つずつ存在しています。
作成されたコメント付き動画上では、
各コメントは一つずつ表示されるので実害は無いのですが
解消できませんでしょうか?
2016/03/12(土) 08:07:00.80ID:xwoUvltl0
2016/03/12(土) 12:01:48.52ID:BSGA/5je0
運営コメ簡易変更のコメント表示時間を編集できるようにして欲しいです
2016/03/12(土) 12:15:46.03ID:Y4YGd56O0
投稿者コメントのコマンドが有効なプレイヤーは少ないよな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/15(火) 09:33:43.43ID:NvFHtm810 さきゅばすの公式2.0版を使ってるんですが、
(☝ ՞ਊ ՞)☝ヴェ→とかインドの字幕とかが(‥)みたいな感じになって保存されるんですが
新しいコメントスクリプトとかで完璧に保存できないでしょうか?
(☝ ՞ਊ ՞)☝ヴェ→とかインドの字幕とかが(‥)みたいな感じになって保存されるんですが
新しいコメントスクリプトとかで完璧に保存できないでしょうか?
2016/03/20(日) 12:44:38.47ID:EkGlAYNX0
さきゅばす1.65.2.8 更新しました。バグ修正や微修正です。
ttp://www1.axfc.net/u/3637622.zip
バグ修正等
ブラウザからインターネットショートカット(.URL)をD&Dした時の動作(issue#1)
待機中からの変換が保留中の他の変換を追い越しできない(issue #2)
saccubus2風文字影追加 (issue#3) (フォントはそのままです)
auto.batでURLが使えない(issue#4)処置
生放送タイムシフトでコメント番号-1のコメントが透明(issue #8)
マルチスレッド内部実装を変更(今までも含めまだ安定してないかもしれません)
ffmpeg79097h(N3.0)対応(内蔵AAC)、UtVideo15.5.0対応
オプション PC__入力音声サイズ共通_mp4 追加 音声はmp3もaacもstreamコピーして mp4にします
VirusScan 検出率: 0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/c30ee8322a3b25e35d57708cb7004d0f9bbc4430bd72337bd2a1b1f2a2afd010/analysis/1458444213/
よろしくお願いします。
ttp://www1.axfc.net/u/3637622.zip
バグ修正等
ブラウザからインターネットショートカット(.URL)をD&Dした時の動作(issue#1)
待機中からの変換が保留中の他の変換を追い越しできない(issue #2)
saccubus2風文字影追加 (issue#3) (フォントはそのままです)
auto.batでURLが使えない(issue#4)処置
生放送タイムシフトでコメント番号-1のコメントが透明(issue #8)
マルチスレッド内部実装を変更(今までも含めまだ安定してないかもしれません)
ffmpeg79097h(N3.0)対応(内蔵AAC)、UtVideo15.5.0対応
オプション PC__入力音声サイズ共通_mp4 追加 音声はmp3もaacもstreamコピーして mp4にします
VirusScan 検出率: 0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/c30ee8322a3b25e35d57708cb7004d0f9bbc4430bd72337bd2a1b1f2a2afd010/analysis/1458444213/
よろしくお願いします。
2016/03/20(日) 14:10:51.47ID:EkGlAYNX0
1.65のマルチスレッドのバグは自分でやったものも再現できなくてなかなかバグが取れない
安定度は1.64.2が一番なのかも (1.65は不定期に挙動不審になる)
安定度は1.64.2が一番なのかも (1.65は不定期に挙動不審になる)
2016/03/21(月) 13:13:08.11ID:yiZ8seFA0
Githubの方にもzipをUPできるみたいなのでやってみました
DLにアカウントは必要ありません
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.2
さきゅばす1.65.2.8b.zip
1.65.2.8にBin.jar(debug.batに必要)を入れ忘れたので追加しました。
ほかは変わっていません。
以下(axfcの)1.65.2.8と同じ
バグ修正等
ブラウザからインターネットショートカット(.URL)をD&Dした時の動作(issue#1)
待機中からの変換が保留中の他の変換を追い越しできない(issue #2)
saccubus2風文字影追加 (issue#3) (フォントはそのままです)
auto.batでURLが使えない(issue#4)処置
生放送タイムシフトでコメント番号-1のコメントが透明(issue #8)
マルチスレッド内部実装を変更
ffmpeg79097h(N3.0)対応(内蔵AAC)、UtVideo15.5.0対応
オプション PC__入力音声サイズ共通_mp4 追加 音声はmp3もaacもstreamコピーして mp4にします
よろしくお願いします。
DLにアカウントは必要ありません
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.2
さきゅばす1.65.2.8b.zip
1.65.2.8にBin.jar(debug.batに必要)を入れ忘れたので追加しました。
ほかは変わっていません。
以下(axfcの)1.65.2.8と同じ
バグ修正等
ブラウザからインターネットショートカット(.URL)をD&Dした時の動作(issue#1)
待機中からの変換が保留中の他の変換を追い越しできない(issue #2)
saccubus2風文字影追加 (issue#3) (フォントはそのままです)
auto.batでURLが使えない(issue#4)処置
生放送タイムシフトでコメント番号-1のコメントが透明(issue #8)
マルチスレッド内部実装を変更
ffmpeg79097h(N3.0)対応(内蔵AAC)、UtVideo15.5.0対応
オプション PC__入力音声サイズ共通_mp4 追加 音声はmp3もaacもstreamコピーして mp4にします
よろしくお願いします。
2016/03/23(水) 11:36:13.67ID:qaKEKTW90
更新ありがとうございます
2016/03/23(水) 11:53:08.37ID:qaKEKTW90
さきゅばす公式サイトってアカウント作る方法無いのか
2016/03/24(木) 03:09:22.52ID:lIzHHz2G0
>>116さん
https://github.com/Saccubus のOrganizationや
https://osdn.jp/projects/saccubus projectメンバーの登録は
プサイさんにコンタクトして下さい。それぞれのページに連絡先があると思います。
(自分は主にtwitterで連絡していますが)
http://saccubus.osdn.jp のアカウントの登録もプサイさんです。
今調整中のためユーザーページが使えませんが
メールアドレスだけでユーザーページの編集はできたはず(多分)
https://github.com/Saccubus の issues はgithubのアカウントがあれば書けます。
https://osdn.jp/projects/saccubus/reviews/ は匿名可能です。
チケットページはないですね(今気づいた) githubのそれぞれのissuesに書けますが。
https://github.com/Saccubus のOrganizationや
https://osdn.jp/projects/saccubus projectメンバーの登録は
プサイさんにコンタクトして下さい。それぞれのページに連絡先があると思います。
(自分は主にtwitterで連絡していますが)
http://saccubus.osdn.jp のアカウントの登録もプサイさんです。
今調整中のためユーザーページが使えませんが
メールアドレスだけでユーザーページの編集はできたはず(多分)
https://github.com/Saccubus の issues はgithubのアカウントがあれば書けます。
https://osdn.jp/projects/saccubus/reviews/ は匿名可能です。
チケットページはないですね(今気づいた) githubのそれぞれのissuesに書けますが。
2016/03/24(木) 03:27:49.50ID:lIzHHz2G0
osdn.jpの開発メンバーページに連絡先がないのでコンタクトはgithubの連絡先にお願いします。
2016/03/24(木) 09:06:37.77ID:pVRx3V7N0
batファイルに記述する動画IDですが
以前のようにURLで登録はもうできないのでしょうか
技術的な問題があったんでしょうか
以前のようにURLで登録はもうできないのでしょうか
技術的な問題があったんでしょうか
2016/03/28(月) 15:19:56.13ID:taTMXhN50
久々にさきゅばすひらこうとしたら全く反応しなくなっちゃったのは何が原因??
アプリが開かないです
同じ人いませんか
アプリが開かないです
同じ人いませんか
2016/03/30(水) 14:23:18.49ID:ABlxIQvJ0
さきゅばす公式サイト 更新されました
http://saccubus.osdn.jp/
サーバソフトがmediawikiから jekyllに代わり
https://github.com/Saccubus と合わせてご参照下さい。
よろしくお願いします。
http://saccubus.osdn.jp/
サーバソフトがmediawikiから jekyllに代わり
https://github.com/Saccubus と合わせてご参照下さい。
よろしくお願いします。
>>121
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
2016/04/20(水) 10:14:22.54ID:K4Yvb1bV0
所謂ローカル変換のためにSaccubus1.65.2.8bを導入してみて、ローカルのmp4+xmlからコメント付き動画の変換に成功はできたのですが
もっと単純に、コモンダイアログを3回使って
変換ボタンを押す→「変換する動画」を指定→「変換するコメント」を指定→変換したコメント付き動画の「保存先」を指定
という様にはできないのでしょうか?
変換する動画とコメのある場所、保存先を予め指定し、しかも対象ファイルの頭に[sm0]などのリネームをして識別させるのは
どうも非効率に感じます。
上に書いた3回指定の方式であれば、少なくとも[sm0]などのリネームの必要は無くなります。
また、コメントの表示モードが「最新の」コメントからを基準にするモードのみのようですが
その逆の、過去ログ用と言うべきか「最初の」コメントからを基準にして、新しいコメントを無視するモードはありませんか?
もっと単純に、コモンダイアログを3回使って
変換ボタンを押す→「変換する動画」を指定→「変換するコメント」を指定→変換したコメント付き動画の「保存先」を指定
という様にはできないのでしょうか?
変換する動画とコメのある場所、保存先を予め指定し、しかも対象ファイルの頭に[sm0]などのリネームをして識別させるのは
どうも非効率に感じます。
上に書いた3回指定の方式であれば、少なくとも[sm0]などのリネームの必要は無くなります。
また、コメントの表示モードが「最新の」コメントからを基準にするモードのみのようですが
その逆の、過去ログ用と言うべきか「最初の」コメントからを基準にして、新しいコメントを無視するモードはありませんか?
2016/04/20(水) 10:50:46.39ID:K4Yvb1bV0
あ、フォルダ指定の真下にある「保存するファイル名を指定する」を選択して、URL/IDをニコjp/watch/にすれば変換できました
すいません
出力されたコメント付き動画にだけ[ ]が付いてしまいますが…
すいません
出力されたコメント付き動画にだけ[ ]が付いてしまいますが…
2016/04/22(金) 13:48:42.45ID:zaPMn2T40
1.65.2.8以降ならこっちのほうが簡単かもしれないですね
ローカル変換デモ https://onedrive.live.com/?authkey=!AH0ETEjzIy9VFfw&cid=B1D5E7D79155555F&id=B1D5E7D79155555F!4130&parId=B1D5E7D79155555F!4117&o=OneUp
ローカル変換デモ https://onedrive.live.com/?authkey=!AH0ETEjzIy9VFfw&cid=B1D5E7D79155555F&id=B1D5E7D79155555F!4130&parId=B1D5E7D79155555F!4117&o=OneUp
2016/04/22(金) 14:44:17.04ID:zaPMn2T40
wikiに説明追加しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/%E8%A3%9C%E8%B6%B31-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B#d-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97ver16528b%E4%BB%A5%E9%99%8D
docフォルダの説明文にも追加しておきます。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/%E8%A3%9C%E8%B6%B31-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B#d-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97ver16528b%E4%BB%A5%E9%99%8D
docフォルダの説明文にも追加しておきます。
2016/04/24(日) 12:33:03.07ID:XFIYgGTN0
1.6系列なのですが、
コミュニティ動画でも動画情報のxmlを取得するようにはできないでしょうか
元の動画からなら得られるのは分かっているのですが
コミュニティ動画でも動画情報のxmlを取得するようにはできないでしょうか
元の動画からなら得られるのは分かっているのですが
2016/04/26(火) 17:31:02.55ID:BXBwBpcQ0
修正しました。
さきゅばす 1.65.4.0
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.4.0
コミュニティ動画でも動画情報のxmlを取得できるように(issue #14)
VirusTotalチェック 検出率 0/56
https://www.virustotal.com/ja/file/b1cfd4ed303b3c4559becb590e40f1229b67e44336cd975e26e484fd6816c1b8/analysis/1461657404/
よろしくお願いします。
さきゅばす 1.65.4.0
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.4.0
コミュニティ動画でも動画情報のxmlを取得できるように(issue #14)
VirusTotalチェック 検出率 0/56
https://www.virustotal.com/ja/file/b1cfd4ed303b3c4559becb590e40f1229b67e44336cd975e26e484fd6816c1b8/analysis/1461657404/
よろしくお願いします。
2016/04/27(水) 09:44:11.55ID:19kFIF/s0
2016/04/28(木) 22:36:53.23ID:ztr/wAuv0
Saccubus2.0b4を使っているのですが、
最近の動画だとほぼ確実に以下のエラーが出ます。
これって新コメントサーバー関連のエラーであってます?
もしそうならなにか解決策はないものか。。。
〜〜前略〜〜\request.py, 594, in http_error_default
HTTPError: HTTP Error 400: Bad Request
[E][ PyBridgeImpl] Failed to run: <function fromNative at 0x05C99E40>
Saccubus exception caught: (in ..\..\src\saccubus\python\PyBridgeImpl.cpp:329):
Failed to run: <function fromNative at 0x05C99E40>
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
request.py,
最近の動画だとほぼ確実に以下のエラーが出ます。
これって新コメントサーバー関連のエラーであってます?
もしそうならなにか解決策はないものか。。。
〜〜前略〜〜\request.py, 594, in http_error_default
HTTPError: HTTP Error 400: Bad Request
[E][ PyBridgeImpl] Failed to run: <function fromNative at 0x05C99E40>
Saccubus exception caught: (in ..\..\src\saccubus\python\PyBridgeImpl.cpp:329):
Failed to run: <function fromNative at 0x05C99E40>
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
request.py,
2016/04/29(金) 02:55:23.27ID:MJ2SPceF0
コメントコマンドにも対応して欲しい
2016/04/29(金) 08:15:56.99ID:oqIpjZ5M0
>>130
400 Bad Requestはnmsgコメントサーバの問題だと思います
こちらで調べた時には動画はフォルダにダウンロードされているし
別口でDLしたコメントファイルを名前を合わせてフォルダに入れてやると
ちゃんと変換できるので
400 Bad Requestはnmsgコメントサーバの問題だと思います
こちらで調べた時には動画はフォルダにダウンロードされているし
別口でDLしたコメントファイルを名前を合わせてフォルダに入れてやると
ちゃんと変換できるので
2016/04/30(土) 16:11:06.00ID:uYimE9WZ0
2016/04/30(土) 18:54:13.52ID:MarbkzoT0
コメというと、ダウンしたxmlの形式が想定外とかいうコメント全件ダウンを妨害される奴か?
2016/05/01(日) 16:30:44.43ID:f1YsrGCl0
1.6で、互換性の都合で音声フォーマットにlibmp3lameを使いたいのですが
ffmpeg79097で-acodec libmp3lameを使おうとすると不明なコーデック扱いされてしまいました。
変換可能だったバージョン(番号失念、ダウン日付はちょうど1年前)も、入れ替えてみただけでは上手く動作せず。
なんとかlibmp3lameで変換できないでしょうか?
ffmpeg79097で-acodec libmp3lameを使おうとすると不明なコーデック扱いされてしまいました。
変換可能だったバージョン(番号失念、ダウン日付はちょうど1年前)も、入れ替えてみただけでは上手く動作せず。
なんとかlibmp3lameで変換できないでしょうか?
2016/05/01(日) 17:57:18.94ID:H00oKMxL0
>>135
コメント付きにした後で音声だけ差し替えるのが簡単だと思いますが
http://ci.ledyba.org/job/SaccubusFFmpegBuild_1.x/438/
の ffmpeg_1.x_20160501_060149.7z の中の ffmpeg_x86_32.exe を
1.64以降 に使えば libmp3lameで変換・再生できることを確認しました。
ライブラリーはLAME3.99.5 のようです
コメント付きにした後で音声だけ差し替えるのが簡単だと思いますが
http://ci.ledyba.org/job/SaccubusFFmpegBuild_1.x/438/
の ffmpeg_1.x_20160501_060149.7z の中の ffmpeg_x86_32.exe を
1.64以降 に使えば libmp3lameで変換・再生できることを確認しました。
ライブラリーはLAME3.99.5 のようです
137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 11:39:03.03ID:gNxET2oS0 コメントファイルxmlのみで、動画を用意せず
UtVideoのRGBA等でアルファチャンネル付きの動画(コメントの背景が透明)
を出力して、
後から編集でいろんな動画にコメをかぶせたいのですが、
そういうのは可能でしょうか?
UtVideoのRGBA等でアルファチャンネル付きの動画(コメントの背景が透明)
を出力して、
後から編集でいろんな動画にコメをかぶせたいのですが、
そういうのは可能でしょうか?
2016/05/07(土) 03:59:39.87ID:KfSmbdgD0
>>137
出来ません。
変換オプションで PC_音声とコメント.xml を使って背景黒のコメントのみの動画を作れますが
さきゅばすがコメント合成すると出力はRGB24ビットのアルファチャンネル無しのデータになるので
(nicovideoE.dllの仕様)動画入出力がRGBAフォーマットであってもデータとしてアルファが出せません。
変換後のコメント音声動画を編集ソフトで別の動画に
クロマキー(カラーキー)合成(ブルーバック合成)するしかないでしょう。
ただし背景が黒なので黒コメントやコメントの黒影が透明になってしまいます
bin/b32.pngを青を変えれば青の背景にしてブルーバックにすることは出来ます(が青コメントが透明になります)
動画にあわせてコメントにあまり使われない色を背景にするしかないでしょう
出来ません。
変換オプションで PC_音声とコメント.xml を使って背景黒のコメントのみの動画を作れますが
さきゅばすがコメント合成すると出力はRGB24ビットのアルファチャンネル無しのデータになるので
(nicovideoE.dllの仕様)動画入出力がRGBAフォーマットであってもデータとしてアルファが出せません。
変換後のコメント音声動画を編集ソフトで別の動画に
クロマキー(カラーキー)合成(ブルーバック合成)するしかないでしょう。
ただし背景が黒なので黒コメントやコメントの黒影が透明になってしまいます
bin/b32.pngを青を変えれば青の背景にしてブルーバックにすることは出来ます(が青コメントが透明になります)
動画にあわせてコメントにあまり使われない色を背景にするしかないでしょう
2016/05/07(土) 04:06:10.73ID:KfSmbdgD0
追記 ↑は1.xx系の話です。 2.0系に関しては調べないとちょっとわかりませんが
そもそもローカル変換が簡単には出来ないですね
そもそもローカル変換が簡単には出来ないですね
2016/05/07(土) 04:32:27.51ID:KfSmbdgD0
141137
2016/05/07(土) 10:21:31.35ID:qLad/ECA0 詳しくありがとうございます
素材によってコメント変換方法を使い分けたいと思います
素材によってコメント変換方法を使い分けたいと思います
2016/05/08(日) 00:56:50.83ID:qNTqHala0
【ニコ生】 録画方法について語るスレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1462636046/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1462636046/

>>142
:: ___ :::._ ::
:: ´ `´ `丶、::. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
.::// \::. ,′ __ |
::ー=≠彡 \ ヽ::. | / .|
::// \ \ ヽ ::. | / (⌒⌒) |
.:::/ i{ ヽ ヽ ハ ::.  ̄ ̄ ヽ/ |
.::// / __八 iィ´ i丁`ヽ| \/ |:: \ ノ
.:// 〃 「 、 | \ | i | /\ |:: 厂 ̄ ̄ ̄ ̄
::′ | / i jxミ \{\| ノ)ノ∧ | } 八::.
::i .イ { {∨ ):ハ x=≠ミ | ハ \::.
::| / :|i 八 ハ{ {r':xi| / j / ! } \::.
::|′.:|i \ ∧ ゞシ / / ノ ハ }ヽハ::.
人 i \ \ ' r ‐┐/イ ノr‐‐くー=ミjノ::
::ヽ 丿 ゝ ̄ ー一'′ .イ(  ̄`ヽ / ヽ.______ ::.
.::/// ノ≧=‐----r‐≦ j(  ̄ ̄)′ `丶、::.
::/イ /}ハノハノハ ( ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ )::
.::|/ /⌒{≧「 ̄ノ  ̄ ̄ ̄ ̄/ x≦´ 厂 ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ .イ::
.::/ { マハ `ヽ / (,/ / / -‐=ニ:::
.::〃 ハ \ `ー-----/')′ / (´ ̄「::
::// / ∧ >‐‐一' /_____ ノ{ ) /::
.::/ / ノイ > '´ .イノハノハノハ}小、 / /::
::ヽ / {./ `ー――一く⌒! lヽ. /./::
.::〉^⌒ヽ/ xr――一' ノ j V´::
.:/ /8 />x _フ´ | 厂`⌒´::
.::/ / 8 / { l | /:::
2016/05/14(土) 01:55:03.44ID:RlpgMWec0
馬鹿じゃね
2016/05/14(土) 08:54:56.77ID:ezmxa5HJ0
さきゅばす2完全互換のコメントレンダリングよろしく
2016/05/14(土) 23:07:58.14ID:JMULSl1+0
質問です
さきゅばすを使えば動画とコメントの結合が可能とのことなんですがどうもうまくいきません・・・
1.22rを1.22r3に置き換えてという方法を試したのですがログイン中からすすまず・・・
どうすればうまくいきますか?
さきゅばすを使えば動画とコメントの結合が可能とのことなんですがどうもうまくいきません・・・
1.22rを1.22r3に置き換えてという方法を試したのですがログイン中からすすまず・・・
どうすればうまくいきますか?
2016/05/15(日) 06:16:17.31ID:slXPVrNy0
>>146
1.22r3はログインできなくなっています。
1系の改造版なら https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki から
1.65.5.2(1.22r3からの改造バージョンアップ)を使ってください。
本家最新の2系なら https://osdn.jp/projects/saccubus/releases/ から2.04bを使ってください。
公式サイトはここです。http://saccubus.osdn.jp/
1.22r3はログインできなくなっています。
1系の改造版なら https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki から
1.65.5.2(1.22r3からの改造バージョンアップ)を使ってください。
本家最新の2系なら https://osdn.jp/projects/saccubus/releases/ から2.04bを使ってください。
公式サイトはここです。http://saccubus.osdn.jp/
2016/05/15(日) 10:54:38.51ID:iP289ejS0
>>147
2系はいまニコニコに対応できてないんじゃなかったっけ?
2系はいまニコニコに対応できてないんじゃなかったっけ?
2016/05/15(日) 13:27:07.16ID:FgUPL/vF0
2016/05/20(金) 11:50:12.11ID:c3dTT0Ht0
1はコメントを太字加工にするのをやめてほしい
2はコメ付き動画が音ズレすることがあるね
2はコメ付き動画が音ズレすることがあるね
2016/05/20(金) 18:01:08.32ID:QwNcmqHC0
というか1.6系
よく使う機能とそうでない機能の整理もう少し付けられないかな?
よく使う機能とそうでない機能の整理もう少し付けられないかな?
2016/05/30(月) 07:08:30.86ID:gmCQ4quV0
さきゅばすでコメント保存して
皆は何で再生してるん?
nicoplayerはエラーが出てしまうので他のプレイヤーあったら教えてください
皆は何で再生してるん?
nicoplayerはエラーが出てしまうので他のプレイヤーあったら教えてください
2016/05/30(月) 22:00:39.87ID:DELdMaM70
普通にvlc
154152
2016/05/31(火) 00:07:52.82ID:mJNPNe5J0 ギギギ
VCLでflvなどは再生できるけどxmlを読み込ます設定、プラグインがわかりません
nicoplayerもそれができると思っているのだけどエラーが出てる状態
それともxmlはflvと読ます物ではなく結合してみるものですか?
出来れば、コメントの多い動画はコメントを時間帯をずらして何種類か落として
最初のころの反応や、時間がたったころの反応を見たいので
動画は一回だけ落として、コメントだけ何種類か別に落としてみたいと思ってたけど
その場合は結合動画を数種類分落とすしかない感じですか?
VCLでflvなどは再生できるけどxmlを読み込ます設定、プラグインがわかりません
nicoplayerもそれができると思っているのだけどエラーが出てる状態
それともxmlはflvと読ます物ではなく結合してみるものですか?
出来れば、コメントの多い動画はコメントを時間帯をずらして何種類か落として
最初のころの反応や、時間がたったころの反応を見たいので
動画は一回だけ落として、コメントだけ何種類か別に落としてみたいと思ってたけど
その場合は結合動画を数種類分落とすしかない感じですか?
2016/05/31(火) 00:21:51.86ID:KgRp2uos0
そういうのはcommeonかな。
2016/05/31(火) 01:07:40.28ID:xL7ch25t0
こめたんぷれいや
2016/05/31(火) 02:59:49.91ID:GGdRum9O0
流れぶった切ってスマン
ニコ生のタイムシフトをコメ付きでダウンロードして変換までは上手くいったんだけど
流れるコメントが英数字のHTMLみたいな文字列になってしまうんだがどうすればいいかね
ちなみにバージョンは1.22r3を使ってます
ニコ生のタイムシフトをコメ付きでダウンロードして変換までは上手くいったんだけど
流れるコメントが英数字のHTMLみたいな文字列になってしまうんだがどうすればいいかね
ちなみにバージョンは1.22r3を使ってます
158152
2016/05/31(火) 11:26:16.34ID:mJNPNe5J02016/06/01(水) 01:44:23.90ID:N4FBwmdN0
157です
自己解決しました
自己解決しました
2016/06/02(木) 09:51:49.79ID:iVkbjRo70
さきゅばすでコメントを結合した結果、4:3の動画が16:9になるのですがこれは仕様ですか?
2016/06/02(木) 09:52:33.43ID:iVkbjRo70
>>160
1.65 1.2です
1.65 1.2です
2016/06/03(金) 02:54:31.26ID:D8HhFG5d0
コメント焼き付け以外の動画変換はffmpegのオプション設定に依存しているはずなので
saccubus.xmlか、動画設定→出力オプションを見て
-aspect が16:9になってたり
-s(もしくは-vf scale=) が640:360など16:9比率になってないかチェック
なってたら4:3とか640:480とかの適した比率に書き換え、きちんと更新してから変換してみる
saccubus.xmlか、動画設定→出力オプションを見て
-aspect が16:9になってたり
-s(もしくは-vf scale=) が640:360など16:9比率になってないかチェック
なってたら4:3とか640:480とかの適した比率に書き換え、きちんと更新してから変換してみる
2016/06/03(金) 10:20:22.88ID:O9jHpbIn0
>>162
ありがとうございます、解決しました
ありがとうございます、解決しました
2016/06/05(日) 22:20:04.40ID:Op047Y+Y0
さきゅばす用のffmpegのコンパイルオプションって公開されて無いかね?
自前ビルドのffmpegでコメント統合したいなと思ってる
自前ビルドのffmpegでコメント統合したいなと思ってる
2016/06/09(木) 09:52:09.24ID:edlDspXi0
2016/06/09(木) 17:42:15.32ID:edlDspXi0
さきゅばすの公式リポジトリだしさすがに何の問題も無いと思うけど
2016/06/09(木) 20:02:03.43ID:STx02n/l0
>>166
ナニイッテルンダアンタ
ナニイッテルンダアンタ
2016/06/10(金) 14:10:13.29ID:/PLOVAck0
githubは公開情報ですからここに書いても問題無いですよ
ffmpeg-windows-build-helpersはLinuxのwindows用クロスコンパイルスクリプトなので
Linuxで実行して下さい。(Mingwでは動かなかった cygwinなら動くかも)
実際のビルドログはjenkinsの各ビルドのコンソール出力に有ります
(ログインしなくても見れます。Jenkinsの説明はreadmeNewと前スレにあります)
今の1.xx用のビルドコマンドは
REPO=latest_1.x ./cross_compile_ffmpeg.sh --ffmpeg-git-checkout-version=latest_1.x --sandbox-ok=y --build-ffmpeg-static=y --compiler-flavors=multi --cflags=-static-libgcc --disable-nonfree=y --build-intel-qsv=n
2用は
REPO=latest ./cross_compile_ffmpeg.sh --ffmpeg-git-checkout-version=latest --sandbox-ok=y --build-ffmpeg-static=y --compiler-flavors=multi --cflags=-static-libgcc --disable-nonfree=y --build-intel-qsv=n
です。
項目の説明は
cross_compile_ffmpeg.sh --help で
ffmpeg-windows-build-helpersはLinuxのwindows用クロスコンパイルスクリプトなので
Linuxで実行して下さい。(Mingwでは動かなかった cygwinなら動くかも)
実際のビルドログはjenkinsの各ビルドのコンソール出力に有ります
(ログインしなくても見れます。Jenkinsの説明はreadmeNewと前スレにあります)
今の1.xx用のビルドコマンドは
REPO=latest_1.x ./cross_compile_ffmpeg.sh --ffmpeg-git-checkout-version=latest_1.x --sandbox-ok=y --build-ffmpeg-static=y --compiler-flavors=multi --cflags=-static-libgcc --disable-nonfree=y --build-intel-qsv=n
2用は
REPO=latest ./cross_compile_ffmpeg.sh --ffmpeg-git-checkout-version=latest --sandbox-ok=y --build-ffmpeg-static=y --compiler-flavors=multi --cflags=-static-libgcc --disable-nonfree=y --build-intel-qsv=n
です。
項目の説明は
cross_compile_ffmpeg.sh --help で
172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 02:33:51.26ID:VmQBal/J0 2.03b を使っているのですが、
DOSが終わり、エンコード途中で終わってしまい
途中までのキロバイト数で _conv ファイルも作成されていますが、
途中まででも見ることも出来ません。
最後までダウンロードするにはどうしたら良いのでしょうか?
DOSが終わり、エンコード途中で終わってしまい
途中までのキロバイト数で _conv ファイルも作成されていますが、
途中まででも見ることも出来ません。
最後までダウンロードするにはどうしたら良いのでしょうか?

>>172
/ ̄ ̄ ̄\
/ \ / \ ハム!ハフハフ!
/ (●) (●) \
| (__人__) |
,-'⌒`ー-'´ヾ; |r┬-| /
ヽ、_,,,、-、/ミ,j `ー'´ー--イ-、
^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ
/ ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽ
/ / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
/ / !。 l l ;
_____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 22:35:25.13ID:ZFtc4cJG0 すみません、さきゅばすでコメ付き動画をダウンロードしたいんですがコメントのXMLファイルがダウンロードできません
さきゅばすは最新版です。
どうすればよいでしょうか。
さきゅばすは最新版です。
どうすればよいでしょうか。

>>174
┌-┐ .┌─┐┌─┐ ┌-┐ ┌┬┐.__┌─┐__ ┌───┐ ┌-┐
.┌-┘ .└┐┌┐┌┘ └┘ └┐ | | .| | | .| | | | ._| |__ ____
.| | .| | |________.| ┌┘ .└-、└┴┘|________| └───┘ | | | |
.└-┐ l二 .└┘┌──-i i--ii--┐ .| ヽ┌-┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┌──── 、 .|_ _| | _|
/ ヽ、 | _ | | || | |_ _ | .| | .|_____| | =@ヽ | | | .|
/ _ .l .|  ̄ | | || | | | | .|. .| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |____ | .| | _| |
.| ,.. | ヽ | .| == | | || | .| | .| .| | | .|_____| ヽ | .| |/ .ヽ、
.| .| | | | | .| _ | |_|| | | .| .| | |_.| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | ,__ .|
| V .| _.ノ ./ .| | T. | __| .| .| .| .| | | ┌─-─┐ | ┌──'''" / | || | | _. |
ヽ. / | ./ .| | | | | | | .| | ノ .| └─-─┘ | | / .└-┘l  ̄ / ヽl
`─" └─" └┘└┘.└─-┘ └-┘└-" .└.-----------┘ └───-" ヽ─-"
2016/06/14(火) 18:05:43.62ID:B2ByxsYG0
最近65.0.2から65.5.2に変えたんですがFLVrepairで修復したファイルが「Analize Error」で変換できなくなってしまいました
ちなみにファイルはニコ生のtsをkakorokuで保存したもので一つしか試していません
ちなみにファイルはニコ生のtsをkakorokuで保存したもので一つしか試していません
2016/06/15(水) 01:03:49.27ID:nzEDFej90
>>176
ffmpeg76711fとffmpeg79635の違いだと思いますので
方法A) 1.65.0.2からoptionFフォルダとbinフォルダのffmpeg7611f.exeを
1.65.5.2にコピーして(nicovideoE.dllはコピーなしそのままで)
動画設定タブのオプションフォルダの設定を.\optionFに
「FFmpegの位置の設定を .\bin\ffmpeg76711f.exeに変更して(参照ボタンを使うと良いです)
共通FFmpegの設定の右側の更新ボタンを押してからオプションを設定しなおして」
やってみてください。
「」内は1.65.0.2のsaccubus.xmlをそのまま1.65.5.2にコピー上書きして
さきゅばすを再起動しても行けるかもしれません(追加の新しい設定項目はリセットされますが)
ffmpeg76711f.exeと1.65.5.2のnicovideoE.dllのoptionFでの変換は確認しました。
方法B) >>142で紹介されたスレッドにあるおすすめ設定の情報ですが1.65.5.2そのままで
「直接入力で入力オプションに「-analyzeduration 30M -probesize 30M」を追加」
だそうです。(この設定で直るかは未確認ですが新しい問題は起きないです)
問題のあったflvを1.65.0.2で変換するかflvプレイヤー(ひまたん cometannなど)で
確認はしてみてください。
flvrepairが必要なflvが手元にないので直るのかは未確認ですが
flvrepairを通したflvの1.65.5.2での変換は実施しました
ffmpeg76711fとffmpeg79635の違いだと思いますので
方法A) 1.65.0.2からoptionFフォルダとbinフォルダのffmpeg7611f.exeを
1.65.5.2にコピーして(nicovideoE.dllはコピーなしそのままで)
動画設定タブのオプションフォルダの設定を.\optionFに
「FFmpegの位置の設定を .\bin\ffmpeg76711f.exeに変更して(参照ボタンを使うと良いです)
共通FFmpegの設定の右側の更新ボタンを押してからオプションを設定しなおして」
やってみてください。
「」内は1.65.0.2のsaccubus.xmlをそのまま1.65.5.2にコピー上書きして
さきゅばすを再起動しても行けるかもしれません(追加の新しい設定項目はリセットされますが)
ffmpeg76711f.exeと1.65.5.2のnicovideoE.dllのoptionFでの変換は確認しました。
方法B) >>142で紹介されたスレッドにあるおすすめ設定の情報ですが1.65.5.2そのままで
「直接入力で入力オプションに「-analyzeduration 30M -probesize 30M」を追加」
だそうです。(この設定で直るかは未確認ですが新しい問題は起きないです)
問題のあったflvを1.65.0.2で変換するかflvプレイヤー(ひまたん cometannなど)で
確認はしてみてください。
flvrepairが必要なflvが手元にないので直るのかは未確認ですが
flvrepairを通したflvの1.65.5.2での変換は実施しました
2016/06/15(水) 01:05:10.42ID:nzEDFej90
>>172
変換途中で中断した/エラー終了した場合はconvファイルは視聴できません。
(mp4のファイルデータが正しくないため)
2.0b3は古いので2.0b4をDLしてZIP展開後 update.batを実行(約10分)して更新して下さい。
但し2.0b4でもnmsgコメントサーバの場合(2015/8以降の投稿動画から増えた)は
コメントが取れない(ので変換前にエラーする)のですが
その場合は 1.65.5.2でお願いします。
>>174
2.0系はnmsgコメントサーバに未対応なのでコメントが取れない場合は
1.65.5.2をお使い下さい。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
Downloadの2番め Saccubus1.65.5.2.ZIPだけでおkです。
2.0系とは使い勝手が違いますが
wiki https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
を見ればわかると思います。
ZIP中の 最初に必ず読んで.txt.txt にも書いてありますが
変換途中で中断した/エラー終了した場合はconvファイルは視聴できません。
(mp4のファイルデータが正しくないため)
2.0b3は古いので2.0b4をDLしてZIP展開後 update.batを実行(約10分)して更新して下さい。
但し2.0b4でもnmsgコメントサーバの場合(2015/8以降の投稿動画から増えた)は
コメントが取れない(ので変換前にエラーする)のですが
その場合は 1.65.5.2でお願いします。
>>174
2.0系はnmsgコメントサーバに未対応なのでコメントが取れない場合は
1.65.5.2をお使い下さい。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
Downloadの2番め Saccubus1.65.5.2.ZIPだけでおkです。
2.0系とは使い勝手が違いますが
wiki https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
を見ればわかると思います。
ZIP中の 最初に必ず読んで.txt.txt にも書いてありますが
2016/06/15(水) 03:03:34.84ID:GcbtOMkp0
>>177
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
2016/06/16(木) 00:12:47.94ID:51CihZA90
>>177
方法Bは失敗しましたが方法Aで成功しました、ありがとうございました
方法Bは失敗しましたが方法Aで成功しました、ありがとうございました
2016/06/17(金) 04:15:26.84ID:PSfbuBRQ0
FFmpegの更新でflvのdecode(解析)能力が落ちてるみたいです
生放送TSだけでなく動画の方でも古いflv動画で通常のflvがデコードできず
エコノミー版mp4(動画id?eco=1で読める)だと変換できるものが有ります。 (flvで読めるものも有る)
もう少し調べてみますが変換できる出来ないの現象がいろいろなのでちょっと原因特定が難しそうです
生放送TSだけでなく動画の方でも古いflv動画で通常のflvがデコードできず
エコノミー版mp4(動画id?eco=1で読める)だと変換できるものが有ります。 (flvで読めるものも有る)
もう少し調べてみますが変換できる出来ないの現象がいろいろなのでちょっと原因特定が難しそうです
2016/06/17(金) 07:05:55.56ID:PSfbuBRQ0
調査中の不具合の状況報告です。
flv動画で1.65.5.2と付属ffmpeg79635で変換できないものがある。
sm183036 つるぺったん full(flvコンテナVP6+mp3)
sm500873 組曲「ニコニコ動画」(flvコンテナ ?+mp3)
(生放送TSのflvでflvrepair後にanalyzeErrorとなった報告>>176 他にもあるかも)
1.65.5.2 動画認識できない→動画なしで音声のみ変換するが変換後音声も変
1.64.2.0 (ffmpeg76711f:n2.8.2相当) 動画認識できない(同上)
ffmpegバイナリー配布サイトのffmpeg20160614-git-cb46b78-win32(n3.0.2stable)
コメントつけないでローカルにflv動画のみテストすると認識Error
1.63.0.7c (ffmpeg70404f:N2.8以前 optionF) 変換正常 (さきゅばすでのメアドパスワードログインは不可)
1.62.0.2 (ffmpeg70404f:N2.8以前 optionF) 同上
2.0b4 update後(ffmpeg N-53460 2013/05/26ビルド) 変換正常(上記2動画はnmsgコメントサーバではないため)
1.65で変換がおかしい場合の現時点の暫定対処としては
DLされた動画とコメントを1.63以前のバージョンでローカル変換してください
生放送TSに関しては未確認ですがやはり70404f以前が良いと思われます
flv動画で1.65.5.2と付属ffmpeg79635で変換できないものがある。
sm183036 つるぺったん full(flvコンテナVP6+mp3)
sm500873 組曲「ニコニコ動画」(flvコンテナ ?+mp3)
(生放送TSのflvでflvrepair後にanalyzeErrorとなった報告>>176 他にもあるかも)
1.65.5.2 動画認識できない→動画なしで音声のみ変換するが変換後音声も変
1.64.2.0 (ffmpeg76711f:n2.8.2相当) 動画認識できない(同上)
ffmpegバイナリー配布サイトのffmpeg20160614-git-cb46b78-win32(n3.0.2stable)
コメントつけないでローカルにflv動画のみテストすると認識Error
1.63.0.7c (ffmpeg70404f:N2.8以前 optionF) 変換正常 (さきゅばすでのメアドパスワードログインは不可)
1.62.0.2 (ffmpeg70404f:N2.8以前 optionF) 同上
2.0b4 update後(ffmpeg N-53460 2013/05/26ビルド) 変換正常(上記2動画はnmsgコメントサーバではないため)
1.65で変換がおかしい場合の現時点の暫定対処としては
DLされた動画とコメントを1.63以前のバージョンでローカル変換してください
生放送TSに関しては未確認ですがやはり70404f以前が良いと思われます
2016/06/17(金) 09:56:07.81ID:PSfbuBRQ0
前スレッドの 858
>GithubをPSIさんに更新して頂いたのでFFmpegのビルドし直しておきました。
>FFmpeg74211f配布.ZIP
>ttp://osdn.jp/users/orz-/pf/beta_oryzanol/files/?id=8863
>ttp://www1.axfc.net/u/3510584.zip (どちらも同じ)
>ライブラリverUPは以下
>vorbis 1.3.5
>utvideo 15.2.0
>vpx 1.4.0
>x264 0.148.2579 73ae2d1
>x265 1.7-1
>・VirusTotalで警告なし。
>ファイル名: ffmpeg74211f.exe 検出率: 0 / 54
>https://www.virustotal.com/ja/file/79d2df8b6a3eba1ea5e8a6056d7db71ee40ddab4691b8b7a1082598030e93b35/analysis/1438463080/
>です。
も1.65.5.2で使えることは確認しましたが これ以降は上の2動画は変換エラーです。
ので 76711f以降の脆弱性対策が入ったffmpegは別のflv変換でもエラーする可能性があります。
mp4動画変換ではエラーしないのでエラーするflvはローカル変換でという暫定対処のままにします。
これから調べて原因と修正法が分かればffmpegを更新します
>GithubをPSIさんに更新して頂いたのでFFmpegのビルドし直しておきました。
>FFmpeg74211f配布.ZIP
>ttp://osdn.jp/users/orz-/pf/beta_oryzanol/files/?id=8863
>ttp://www1.axfc.net/u/3510584.zip (どちらも同じ)
>ライブラリverUPは以下
>vorbis 1.3.5
>utvideo 15.2.0
>vpx 1.4.0
>x264 0.148.2579 73ae2d1
>x265 1.7-1
>・VirusTotalで警告なし。
>ファイル名: ffmpeg74211f.exe 検出率: 0 / 54
>https://www.virustotal.com/ja/file/79d2df8b6a3eba1ea5e8a6056d7db71ee40ddab4691b8b7a1082598030e93b35/analysis/1438463080/
>です。
も1.65.5.2で使えることは確認しましたが これ以降は上の2動画は変換エラーです。
ので 76711f以降の脆弱性対策が入ったffmpegは別のflv変換でもエラーする可能性があります。
mp4動画変換ではエラーしないのでエラーするflvはローカル変換でという暫定対処のままにします。
これから調べて原因と修正法が分かればffmpegを更新します
2016/06/18(土) 07:57:06.38ID:kxRim0Wq0
さきゅばす1.xx用FFmpeg 更新(20160618)
とりあえずの修正テスト用
ttp://www1.axfc.net/u/3681243.zip FFmpeg80368配布.zip,
更新理由:https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/issues/22
公式ffmpegはまだ修正されていませんが バグ報告(受理&確認)済みです。
https://trac.ffmpeg.org/ticket/5648
更新内容:https://github.com/Saccubus/ffmpeg/commit/673091de82ed8d537caffd39b0655c449f624fad
修正は自分の独自なので公式の修正とは違うことになると思います(ただのrevertですし)
VirusTotal 検出率 0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/b8a87d379ffa30ff0abcba800371347e461828b0d34b6f615d6ac7020cc678ea/analysis/1466202137/
>>176,180さん
急ぎませんが問題があったflvが残っていればご確認をお願いします。
オプションフォルダはoptionFFAACです。
動画設定タブの追加オプション欄に -t 60 として1分だけでも(もっと短くても)
analyze errorではなくて映像が見れればおkだと思います。
様子を見て問題が無いようならgithubの方にもzipをuploadします。
とりあえずの修正テスト用
ttp://www1.axfc.net/u/3681243.zip FFmpeg80368配布.zip,
更新理由:https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/issues/22
公式ffmpegはまだ修正されていませんが バグ報告(受理&確認)済みです。
https://trac.ffmpeg.org/ticket/5648
更新内容:https://github.com/Saccubus/ffmpeg/commit/673091de82ed8d537caffd39b0655c449f624fad
修正は自分の独自なので公式の修正とは違うことになると思います(ただのrevertですし)
VirusTotal 検出率 0/55
https://www.virustotal.com/ja/file/b8a87d379ffa30ff0abcba800371347e461828b0d34b6f615d6ac7020cc678ea/analysis/1466202137/
>>176,180さん
急ぎませんが問題があったflvが残っていればご確認をお願いします。
オプションフォルダはoptionFFAACです。
動画設定タブの追加オプション欄に -t 60 として1分だけでも(もっと短くても)
analyze errorではなくて映像が見れればおkだと思います。
様子を見て問題が無いようならgithubの方にもzipをuploadします。
2016/06/19(日) 16:23:08.96ID:I3aarn+W0
>>184
設定して変換してみましたがanalize errorと表示されたまま変換が進み「変換が正常に終了しました」と表示されるものの出力ファイルは音声のみとなってしまいました
ちなみにflvrepairを使っても使わなくても結果は同じでした
変換しようとしている放送はlv266211139,1(kakorokuで2分割される前半部分)です
もうすぐtsが消えると思われます
設定して変換してみましたがanalize errorと表示されたまま変換が進み「変換が正常に終了しました」と表示されるものの出力ファイルは音声のみとなってしまいました
ちなみにflvrepairを使っても使わなくても結果は同じでした
変換しようとしている放送はlv266211139,1(kakorokuで2分割される前半部分)です
もうすぐtsが消えると思われます
2016/06/19(日) 17:55:42.54ID:YUwtaalZ0
TSは最初の数秒映像が欠損してる場合が多いからここのbatで一回mp4に素通しすればおk
そのまま拡張子をflvにすればさきゅばすに読み込ませられる
http://ch.ni covideo.jp/foreheadlarge/blomaga/ar496691
そのまま拡張子をflvにすればさきゅばすに読み込ませられる
http://ch.ni covideo.jp/foreheadlarge/blomaga/ar496691
2016/06/20(月) 03:32:19.52ID:id17PDYT0
>>185
ご確認ありがとうございます。だめでしたか。どうもすみませんでした。
80368は斧ロダにおいておくだけにします。
ffmpeg公式の修正版が出るまではエラー時には古いバージョンのffmpegを使って下さい。
flv動画の不具合と生flvの不具合は別口かもしれませんね
タイムシフトせっかく教えていただいたのですが
テスト中に間違えて消してしまいまして確認に使えなくなりました。ごめんなさい。
ご確認ありがとうございます。だめでしたか。どうもすみませんでした。
80368は斧ロダにおいておくだけにします。
ffmpeg公式の修正版が出るまではエラー時には古いバージョンのffmpegを使って下さい。
flv動画の不具合と生flvの不具合は別口かもしれませんね
タイムシフトせっかく教えていただいたのですが
テスト中に間違えて消してしまいまして確認に使えなくなりました。ごめんなさい。
2016/06/24(金) 10:42:48.40ID:jnEE/w1S0
1.x用FFmpeg です。
JenkinsサイトのSaccubusFFmpegBuild_1.x/lastSuccessfulBuild/artifact/ffmpeg_1.x_20160624_075650.7z
動画flvの不具合公式修正確認済み
またlibutvideoは削除され 内蔵コーデックとして utvideoが使用可能になりました。
-vcodec utvideo でエンコード出来ます。パラメータは各自ご確認下さい。
生flv不具合の方はタイムシフトからサンプルflv捜索中
JenkinsサイトのSaccubusFFmpegBuild_1.x/lastSuccessfulBuild/artifact/ffmpeg_1.x_20160624_075650.7z
動画flvの不具合公式修正確認済み
またlibutvideoは削除され 内蔵コーデックとして utvideoが使用可能になりました。
-vcodec utvideo でエンコード出来ます。パラメータは各自ご確認下さい。
生flv不具合の方はタイムシフトからサンプルflv捜索中
2016/06/25(土) 00:02:35.88ID:2/6Vcvtj0
さきゅばす1.65.6.0 更新しました
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.6.0
・PCオプションの入力に -analyzeduration 10M追加
・ffmpeg80611(内蔵AAC、内蔵UtVideo対応、flvデコードregression修正)
・生放送タイムシフトのflvデコード強化(されたはず)
・生放送運営コメントの元の@秒数表示を優先する
よろしくお願いします。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.6.0
・PCオプションの入力に -analyzeduration 10M追加
・ffmpeg80611(内蔵AAC、内蔵UtVideo対応、flvデコードregression修正)
・生放送タイムシフトのflvデコード強化(されたはず)
・生放送運営コメントの元の@秒数表示を優先する
よろしくお願いします。
2016/06/25(土) 12:51:14.93ID:ddjJ/80L0
TS強化ナイスすぎる
191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/26(日) 18:40:18.00ID:EuQBOyxP0 最近 読み込みが1パーセントもせずにすぐにエラーになってしまうんですけど・・・
Failed to run とか出てしまって
Failed to run とか出てしまって
2016/06/28(火) 22:22:09.92ID:m/TEe9DB0
色んなサイトにSaccubus-1.22r.がいいと書いてあるのですがなぜですか?
2016/07/01(金) 07:11:32.18ID:lxyZAsjH0
記述日が古くて当時1.44系(nicobrowser-インキュバス系)も1.xx改造版も2.0系もなかったか
あったけど公式が1.22rだったからか
そうでなければそう書いた人に聞かないとわからないですね。分かる人がいればよろしくお願いします
自分は1.22rは使ったことなくて最初に使ったのが1.22r3でしたが
あったけど公式が1.22rだったからか
そうでなければそう書いた人に聞かないとわからないですね。分かる人がいればよろしくお願いします
自分は1.22rは使ったことなくて最初に使ったのが1.22r3でしたが
194名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/01(金) 14:00:44.73ID:kuo5Qd9H0 すみません 無知なもので質問させてください
現在、Saccubus1.37rと1.62のバージョンを使用しています。
質問なのですが2016年3月もしくは4月以降に投稿された動画の大半が
コメントのダウンロードができない状態です。
それ以前の動画はこれまで通り変換できるのですが。。
今年の3月以降に投稿された動画は大半がコメントのダウンロードができなくなっています。
なぜでしょうか?
解決方法を教えていただけると助かります。
現在、Saccubus1.37rと1.62のバージョンを使用しています。
質問なのですが2016年3月もしくは4月以降に投稿された動画の大半が
コメントのダウンロードができない状態です。
それ以前の動画はこれまで通り変換できるのですが。。
今年の3月以降に投稿された動画は大半がコメントのダウンロードができなくなっています。
なぜでしょうか?
解決方法を教えていただけると助かります。
2016/07/02(土) 00:41:45.77ID:H/wgwrch0
ニコニコのnmsgコメントサーバが導入されたのが2015/9頃で対応したのが1.63以降です。2.0系は未対応
1.xx系の最新はこちらからどぞ https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
わからないところはreadmeか wiki見ればわかると思います https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
1.xx系の最新はこちらからどぞ https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
わからないところはreadmeか wiki見ればわかると思います https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
196名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 02:48:06.79ID:9Tb33Qk70 さきゅばすは、みなさんのおかげでかなり進化していっていると思うのですが、
エンコードの方法をGPUに支援してもらうようにプログラムを変更するのは難しいのでしょうか?
もし、GPUの支援エンコードができるようになったらエンコードの時間がかなり短縮されるから
すごいと思います。
技術としては、すでにFFmpegが提供しているのでできるものだと思うのですが・・・
動画エンコードに対する知識が乏しくてすっとんきょな質問をしている場合はすみません。
エンコードの方法をGPUに支援してもらうようにプログラムを変更するのは難しいのでしょうか?
もし、GPUの支援エンコードができるようになったらエンコードの時間がかなり短縮されるから
すごいと思います。
技術としては、すでにFFmpegが提供しているのでできるものだと思うのですが・・・
動画エンコードに対する知識が乏しくてすっとんきょな質問をしている場合はすみません。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 13:17:33.89ID:OCRb293g02016/07/03(日) 19:23:35.82ID:o0ut+t9A0
GPUのエンコ、といえばnvencのことですかね?
私も開発者ではないので組み込むことは厳しいですが、開発者の方々はご検討お願いします。
私も開発者ではないので組み込むことは厳しいですが、開発者の方々はご検討お願いします。
2016/07/04(月) 01:32:32.75ID:F+asDExG0
現状のffmpegのHW支援エンコードはこんな感じです
-hwaccel daxa2(メインオプションに追加) ffmpeg80611.exe(1.65.6.0同梱)搭載
-vcodec h264_nvenc Jenkins0703ビルド版ffmpeg_x86_32_20160703_052347搭載
intel qsv さきゅばす用なし
ffmpeg_x86_32_20160703_052347.exeでsm9を512x385エンコード比較
デフォルトoption 変換時間 2分04秒246ミリ
DXVA2 1分55秒901ミリ
nvenc 1分41秒232ミリ
という感じです。こちらではあまり速くならないですね
HW用の専用オプションは未調査未使用ですけど
細かいサポートは出来ませんが
試したい方はJenkinsからダウンロードしてffmpeg変更してやってみてください。
intel qsvもスクリプトのビルドオプションをオンにしておきます
(ビルドエラーがでなければ火曜日ぐらいにDL可能)
-hwaccel daxa2(メインオプションに追加) ffmpeg80611.exe(1.65.6.0同梱)搭載
-vcodec h264_nvenc Jenkins0703ビルド版ffmpeg_x86_32_20160703_052347搭載
intel qsv さきゅばす用なし
ffmpeg_x86_32_20160703_052347.exeでsm9を512x385エンコード比較
デフォルトoption 変換時間 2分04秒246ミリ
DXVA2 1分55秒901ミリ
nvenc 1分41秒232ミリ
という感じです。こちらではあまり速くならないですね
HW用の専用オプションは未調査未使用ですけど
細かいサポートは出来ませんが
試したい方はJenkinsからダウンロードしてffmpeg変更してやってみてください。
intel qsvもスクリプトのビルドオプションをオンにしておきます
(ビルドエラーがでなければ火曜日ぐらいにDL可能)
2016/07/04(月) 01:38:08.48ID:F+asDExG0
済みません。スペルミスです。DXVA2は
-hwaccel dxva2 をメインオプションに追加 です。
-hwaccel dxva2 をメインオプションに追加 です。
2016/07/04(月) 07:13:51.71ID:F+asDExG0
intel qsv搭載ffmpegはJenkinsのffmpeg_1.x_20160704_050323になります。
ビルドは通ったのですがエラーがでるので動くかどうか不明です。
エラー[h264_qsv @ 05aab080] Error initializing an internal MFX session
配布サイトのffmpegもテストで同じエラーになりますのでこちらの環境が悪そうですが
参考サイト
ffmpegのHW支援wiki(英語) https://trac.ffmpeg.org/wiki/HWAccelIntro
NVENCは NVIDIA のグラフィックスのHW支援
intel qsvはIntelチップセットまたはCPUチップ内蔵GPU(HD グラフィックス等)のHW支援
DXVA2は Windows DirectXのHWアクセラレーション(decodeのみ?)
です。
ビルドは通ったのですがエラーがでるので動くかどうか不明です。
エラー[h264_qsv @ 05aab080] Error initializing an internal MFX session
配布サイトのffmpegもテストで同じエラーになりますのでこちらの環境が悪そうですが
参考サイト
ffmpegのHW支援wiki(英語) https://trac.ffmpeg.org/wiki/HWAccelIntro
NVENCは NVIDIA のグラフィックスのHW支援
intel qsvはIntelチップセットまたはCPUチップ内蔵GPU(HD グラフィックス等)のHW支援
DXVA2は Windows DirectXのHWアクセラレーション(decodeのみ?)
です。
2016/07/04(月) 11:20:50.10ID:F+asDExG0
intel qsv確認しました。
ffmpeg_x86_32_20160704_050323.exe (Jenkinsビルド)
-c:v h264_qsv -look_ahead 0 -q 20
sm9 を 512x384にエンコード 変換時間 1分51秒596ミリ
QSVが動かなかったのでAviUtlのQSVEncプラグインを導入して
BIOS設定を変更してqsvが動くようにしました↓
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-704.html
ffmpeg_x86_32_20160704_050323.exe (Jenkinsビルド)
-c:v h264_qsv -look_ahead 0 -q 20
sm9 を 512x384にエンコード 変換時間 1分51秒596ミリ
QSVが動かなかったのでAviUtlのQSVEncプラグインを導入して
BIOS設定を変更してqsvが動くようにしました↓
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-704.html
2016/07/04(月) 12:08:32.55ID:F+asDExG0
済みません。QSVEncがAviutlのプラグイン、QSVEncCはコマンドライン版でした
↑のリンク先が QSVEncCの方になってました QSVEnc2.53は http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-801.html
↑のリンク先が QSVEncCの方になってました QSVEnc2.53は http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-801.html
2016/07/04(月) 22:00:28.46ID:FSkbSW4V0
AMDのハードウェアエンコもはよサポートしてくれ
2016/07/04(月) 23:27:48.48ID:F+asDExG0
AMDはVCEでしょうか。rigayaさんの所にVCEEncはありますがFFmpegの実装が見つからないです。見逃してるかな?
さきゅばすの場合はおそらく一番遅いのがコメントレンダリングなのでどっちでもコメントのせいであまり速くならないですが
さきゅばすの場合はおそらく一番遅いのがコメントレンダリングなのでどっちでもコメントのせいであまり速くならないですが
2016/07/04(月) 23:52:42.05ID:FSkbSW4V0
そそ、ffmpegでまだサポートされてないね>VCE
2016/07/05(火) 22:04:49.59ID:EOWJweIv0
あらら -threads使えない? そういう意味じゃないのかな
Encoder h264_nvenc [NVIDIA NVENC H.264 encoder]:
General capabilities: delay
Threading capabilities: none
Supported pixel formats: yuv420p nv12 yuv444p
Encoder h264_qsv [H.264 / AVC / MPEG-4 AVC / MPEG-4 part 10 (Intel Quick Sync Video acceleration)]:
General capabilities: delay
Threading capabilities: none
Supported pixel formats: nv12 qsv
dxva2もthread 1じゃないとダメみたいですし 結構制約多いですね
Encoder h264_nvenc [NVIDIA NVENC H.264 encoder]:
General capabilities: delay
Threading capabilities: none
Supported pixel formats: yuv420p nv12 yuv444p
Encoder h264_qsv [H.264 / AVC / MPEG-4 AVC / MPEG-4 part 10 (Intel Quick Sync Video acceleration)]:
General capabilities: delay
Threading capabilities: none
Supported pixel formats: nv12 qsv
dxva2もthread 1じゃないとダメみたいですし 結構制約多いですね
208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 12:28:10.77ID:UEnXdfRQ0 先日GPUで変換できないか質問したものですが、いろいろ回答ありがとうございます。
しかしながら、自分の知識が少なく回答の意味が理解できませんでした。
結論としては、さきゅばすでGPU変換は可能なのでしょうか?
もし可能であれば、どのようにすると実行できるのでしょうか?
実験結果ではタイムは少ししか変わらないとのことでしたが、自分からしては10秒以上も変わればすごいと思います。
しかしながら、自分の知識が少なく回答の意味が理解できませんでした。
結論としては、さきゅばすでGPU変換は可能なのでしょうか?
もし可能であれば、どのようにすると実行できるのでしょうか?
実験結果ではタイムは少ししか変わらないとのことでしたが、自分からしては10秒以上も変わればすごいと思います。
2016/07/07(木) 18:47:23.67ID:uuwyAItZ0
saccubus1.65.7.1.zip
さきゅばす1.65.7.1 更新しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.7.1
1.65.7.1(2016/07/07)
・実行中にログview表示オン
・ffmpeg80914d(nvenc、intel-qsv対応)とh264_nvenc,h264_qsv用オプション
HW支援についてwikiに追加しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/%E8%A3%9C%E8%B6%B33%E3%80%80FFmpeg%E3%81%AEHW%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E8%83%BD
>>208さん
使えるffmpegとオプションを入れてみました。HW支援なのでHWの条件がありますが
リリースページに調べ方を載せましたのでご参照下さい。
さきゅばす1.65.7.1 更新しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.7.1
1.65.7.1(2016/07/07)
・実行中にログview表示オン
・ffmpeg80914d(nvenc、intel-qsv対応)とh264_nvenc,h264_qsv用オプション
HW支援についてwikiに追加しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/%E8%A3%9C%E8%B6%B33%E3%80%80FFmpeg%E3%81%AEHW%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E8%83%BD
>>208さん
使えるffmpegとオプションを入れてみました。HW支援なのでHWの条件がありますが
リリースページに調べ方を載せましたのでご参照下さい。
2016/07/07(木) 18:54:11.93ID:uuwyAItZ0
済みません。ライセンスのテキストが足りなかったので一時的に取り下げます。しばらくお待ちください。
2016/07/07(木) 19:29:39.28ID:uuwyAItZ0
さきゅばす1.65.7.1再アップしました。
バージョンが変わっていませんがご了承下さい。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.7.1
>>209と同じです
よろしくお願いします
バージョンが変わっていませんがご了承下さい。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.7.1
>>209と同じです
よろしくお願いします
212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 16:42:49.56ID:jb7rAQ6q0 >211
対応ありがとうございます。
今試してみた結果ですが、自分はMacBookで変換しているのでかなり差が出ました。
対象動画:sm9
通常:3分前後
QSV:1分50秒前後
対応ありがとうございます。
今試してみた結果ですが、自分はMacBookで変換しているのでかなり差が出ました。
対象動画:sm9
通常:3分前後
QSV:1分50秒前後
213名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/08(金) 23:39:08.68ID:5ZjBlyfk0 コメ付き動画を720pで出力する方法ありませんか。
2016/07/09(土) 01:07:29.41ID:e67JyOaK0
>>213
追加オプション欄に -s 1280x720を追加してみてください。 4:3動画ではうまくいかないかもしれませんが。
テキストエディタで使っているオプションファイル(〜〜.xml)の -s 640x360等のところを
-s 1280x720または -s1280x960に書き換えて-samxを追加する(ある場合は追加不要)ともっとうまくいくと思います。
>>212
HW支援なので環境によって差が大きいかもしれませんね。
画質やファイルサイズ的に問題がある場合はここに書いてくださると他の人にも自分にも参考になります
(すぐには直せませんがまだAVStreamなんとかという警告が出てるので改善の余地はあるはず)
追加オプション欄に -s 1280x720を追加してみてください。 4:3動画ではうまくいかないかもしれませんが。
テキストエディタで使っているオプションファイル(〜〜.xml)の -s 640x360等のところを
-s 1280x720または -s1280x960に書き換えて-samxを追加する(ある場合は追加不要)ともっとうまくいくと思います。
>>212
HW支援なので環境によって差が大きいかもしれませんね。
画質やファイルサイズ的に問題がある場合はここに書いてくださると他の人にも自分にも参考になります
(すぐには直せませんがまだAVStreamなんとかという警告が出てるので改善の余地はあるはず)
2016/07/09(土) 01:16:17.61ID:e67JyOaK0
>>213 済みません。 720p目的だから -s 1280x960は間違いです -s 1280x720で大丈夫です
横幅基準と勘違いしました
横幅基準と勘違いしました
217名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 16:31:51.81ID:ieey1hec0 さきゅばすでどうしてもコメントの取得を失敗してしまう動画がいくつかあるのですが、
なぜかわかりません。
verは1.62.0.2です。
お助けください。
なぜかわかりません。
verは1.62.0.2です。
お助けください。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 20:23:53.07ID:pynY/sn30 さきゅぱすで変換するときこのようなエラーがでるんですがどのようにすればいいでしょうか
HTTPError: HTTP Error 403: Forbidden
[E][ PyBridgeImpl] Failed to run: <function fromNative at 0x06816DF8>
Saccubus exception caught: (in ..\..\src\saccubus\python\PyBridgeImpl.cpp:329):
Failed to run: <function fromNative at 0x06816DF8>
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
HTTPError: HTTP Error 403: Forbidden
[E][ PyBridgeImpl] Failed to run: <function fromNative at 0x06816DF8>
Saccubus exception caught: (in ..\..\src\saccubus\python\PyBridgeImpl.cpp:329):
Failed to run: <function fromNative at 0x06816DF8>
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
219名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/10(日) 21:09:17.88ID:pynY/sn30 >>218
ちなみに エラーは
HTTPError: HTTP Error 403: Forbidden です
ちなみに エラーは
HTTPError: HTTP Error 403: Forbidden です
2016/07/15(金) 06:03:58.22ID:2SaHz6MP0
2016/07/15(金) 06:12:03.40ID:2SaHz6MP0
>>218
403は禁止されたあるいは不正なHTTPアクセスなので アドレスが間違ってたり
アクセス権のない有料動画とかの場合に出ることが有ります
2.0系はnmsgコメントサーバからコメントが取れないのでそれかもしれませんが
nmsgサーバの場合は400 BAD REQUESTになるはずなので多分違うと思いますが
これだけではこれ以上はわかりません。動画IDがわかればもう少し調べられますが
403は禁止されたあるいは不正なHTTPアクセスなので アドレスが間違ってたり
アクセス権のない有料動画とかの場合に出ることが有ります
2.0系はnmsgコメントサーバからコメントが取れないのでそれかもしれませんが
nmsgサーバの場合は400 BAD REQUESTになるはずなので多分違うと思いますが
これだけではこれ以上はわかりません。動画IDがわかればもう少し調べられますが
222名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 22:07:19.48ID:t8moT1vz02016/07/18(月) 22:54:32.35ID:nEz+4B7t0
>>222
これは nmsg コメントサーバです (1.65でも確認しました)
通報もされているようで動画DL時403エラーが出る可能性もあります
(通報があったりR-18の場合「不適切な動画」と表示されブラウザで確認が必要)
こちらの2.0b4ではHTTP Error 400: Bad Requestになります。
2.0b4はnmsgコメントサーバは未対応です 申し訳ありません
これは nmsg コメントサーバです (1.65でも確認しました)
通報もされているようで動画DL時403エラーが出る可能性もあります
(通報があったりR-18の場合「不適切な動画」と表示されブラウザで確認が必要)
こちらの2.0b4ではHTTP Error 400: Bad Requestになります。
2.0b4はnmsgコメントサーバは未対応です 申し訳ありません
224名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/18(月) 23:54:01.89ID:t8moT1vz0 つまりr−18要素があると通報されてダメと
225名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/24(日) 20:30:42.88ID:pMaU10Q50 エラー 403はどうすれば治るでしょうか?
2016/07/25(月) 05:24:00.42ID:wMFlR0yE0
>>225
バージョンを最新にします
バージョンを最新にします
227名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 09:14:13.84ID:FbzYoIlu0 HTTP Error 400: Bad Requestが起きるのは2.0b4だけなんでしょうか?
以前のいずれかのバージョンだと保存できますか?
以前のいずれかのバージョンだと保存できますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 17:38:56.58ID:JJfBS28z0 コメント付き動画を常に60fpsで変換することは可能ですか?
2016/07/29(金) 09:20:00.81ID:cOhmGG1i0
1.6系なんですが
以下の動画のエンコードがおわらないので元flvを見てみたら
ブラウザ上で表示される同IDの動画とは異なり
DLしたflvがどうも投稿者コメントだけの動画になってるみたいでした
nm4841135
nm5400912
よろしくおねがいします
以下の動画のエンコードがおわらないので元flvを見てみたら
ブラウザ上で表示される同IDの動画とは異なり
DLしたflvがどうも投稿者コメントだけの動画になってるみたいでした
nm4841135
nm5400912
よろしくおねがいします
2016/07/29(金) 17:16:30.82ID:mXOgMB/V0
>>229
その2つとも映像が Video: rawvideo (ARGB)なのでさきゅばすでは変換出来ません。
変換できるタイプのnm動画の映像は Video: mjpeg です。
nm動画(ニコニコムービーメーカー作成)は中身がいろいろあるので出来ないものも多いです。
>>228
基本設定タブの下の方 fps変更のチェックをオンにして 最小fpsを 60 変換fpsを 60にして下さい
>>227
BAD Requestエラーは 2.0系列でnmsgコメントサーバからコメントをダウンロードしようとした時に起きます
1.63以降の1.xx改造版では対策してありますが 1.62以前や 2.0系列ではnmsgからコメントを取れません
昔通りのmsg/apiコメントサーバになっていればどちらでも大丈夫ですが新しい動画はnmsgになるようです
その2つとも映像が Video: rawvideo (ARGB)なのでさきゅばすでは変換出来ません。
変換できるタイプのnm動画の映像は Video: mjpeg です。
nm動画(ニコニコムービーメーカー作成)は中身がいろいろあるので出来ないものも多いです。
>>228
基本設定タブの下の方 fps変更のチェックをオンにして 最小fpsを 60 変換fpsを 60にして下さい
>>227
BAD Requestエラーは 2.0系列でnmsgコメントサーバからコメントをダウンロードしようとした時に起きます
1.63以降の1.xx改造版では対策してありますが 1.62以前や 2.0系列ではnmsgからコメントを取れません
昔通りのmsg/apiコメントサーバになっていればどちらでも大丈夫ですが新しい動画はnmsgになるようです
232228
2016/07/29(金) 21:01:16.86ID:yfygDIaD0 >>230
ありがとうございます!無事できました!
ありがとうございます!無事できました!
2016/08/06(土) 18:18:50.49ID:aomj1MSw0
さきゅばす1.65.7.8 更新しました。
github変更済みをZIPにしただけで大した機能追加はありません。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/latest
1.65.7.8(2016/08/06)
ログインチェックボタン追加
メニュー項目にLatestRelease更新追加
SaveThumbinfoMetadata=trueの時thumbInfoデータをメタデータ<description>として埋め込む(暫定)
その他バグ修正
VirusScan 検出率:0/53
https://www.virustotal.com/ja/file/eb0943623e83b99b2dfca4f6e002d4ce4bea67abbb55ce93ff1bbd92433eefc9/analysis/1470473920/
よろしくお願いします。
github変更済みをZIPにしただけで大した機能追加はありません。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/latest
1.65.7.8(2016/08/06)
ログインチェックボタン追加
メニュー項目にLatestRelease更新追加
SaveThumbinfoMetadata=trueの時thumbInfoデータをメタデータ<description>として埋め込む(暫定)
その他バグ修正
VirusScan 検出率:0/53
https://www.virustotal.com/ja/file/eb0943623e83b99b2dfca4f6e002d4ce4bea67abbb55ce93ff1bbd92433eefc9/analysis/1470473920/
よろしくお願いします。
>>234
お疲れ様で御座います。
ニコニコダウソ系でもエンコダ系でも最強なのは間違いないので、
特許を取りなさいとIBMUK副社長の禿から言われてます。
どうなんでしょうね。自分は情報と教育と語学とそういうものしかできないから解らないです。
タダ、来るよ、来るよ。と言ってから信じてもらえたのは、日本のマスゴミが報道してからでした。
苦悩が耐えません。
お疲れ様で御座います。
ニコニコダウソ系でもエンコダ系でも最強なのは間違いないので、
特許を取りなさいとIBMUK副社長の禿から言われてます。
どうなんでしょうね。自分は情報と教育と語学とそういうものしかできないから解らないです。
タダ、来るよ、来るよ。と言ってから信じてもらえたのは、日本のマスゴミが報道してからでした。
苦悩が耐えません。
B2B、B2C、Blockchain。
この辺から行けばわかると思います。StreamingPlayer4さんところか、SV2SCMODさんのところに貼りました。
情報源は。
この辺から行けばわかると思います。StreamingPlayer4さんところか、SV2SCMODさんのところに貼りました。
情報源は。
どうやって、売り出そうかしら。
Succubusっていうと神話の中ではチト忌み嫌われるところがあるからなあ。
命名は良いと思うし、デザインもアイコンも愛嬌があって海外陣にも評判いい筈。
アラビア語圏でも日本のアニメが流行ってるみたいだけども、彼等は硬派な繪を樂むね。
http://imgur.com/oQkRSrO
http://imgur.com/QQfdVoG
これがアチラの指導者です。フェアな関係でやってます。
アタチ:職人に感謝!!!!!!!!!
アマ:其のような場合は神に感謝するべきです。
アタチ:なら神は職人という日本人の感覚は間違ってなじゃないか。
アマ:そういう誤謬もつきものです。
アタチ:ほうほう、それで?
御仕舞い
Succubusっていうと神話の中ではチト忌み嫌われるところがあるからなあ。
命名は良いと思うし、デザインもアイコンも愛嬌があって海外陣にも評判いい筈。
アラビア語圏でも日本のアニメが流行ってるみたいだけども、彼等は硬派な繪を樂むね。
http://imgur.com/oQkRSrO
http://imgur.com/QQfdVoG
これがアチラの指導者です。フェアな関係でやってます。
アタチ:職人に感謝!!!!!!!!!
アマ:其のような場合は神に感謝するべきです。
アタチ:なら神は職人という日本人の感覚は間違ってなじゃないか。
アマ:そういう誤謬もつきものです。
アタチ:ほうほう、それで?
御仕舞い
????????
悪魔
?????
サタン
さきゅばす をGoogle翻訳
Sakubasu
なぜかkorean hanji 國民は
さくばす
ムカつく
桜空蓮
これは変換できぬ模樣。
商標権取得とSEOのためには固有の名前が好ましい。
フム。作者さんにΨってどういう意味なんだろう。ギリシアですよね。
まんまでいいか。
悪魔
?????
サタン
さきゅばす をGoogle翻訳
Sakubasu
なぜかkorean hanji 國民は
さくばす
ムカつく
桜空蓮
これは変換できぬ模樣。
商標権取得とSEOのためには固有の名前が好ましい。
フム。作者さんにΨってどういう意味なんだろう。ギリシアですよね。
まんまでいいか。
只要將歌曲上傳到niconico,在日本?拉OK就唱得到!
http:// tw .bl o g.ni covi de o.jp/
偶然かもしれませんが、歌唄いの台湾人がおるから、用意しろや。
と社長に直訴したら、出来ました。
美味しいです。
JAPは踊らされていますw
http:// tw .bl o g.ni covi de o.jp/
偶然かもしれませんが、歌唄いの台湾人がおるから、用意しろや。
と社長に直訴したら、出来ました。
美味しいです。
JAPは踊らされていますw
しかし、生意気にBeethoven樣を出産の時の女の受難を表しているというので、
私は激怒しました。
トライアングルだろ。ロランロマン嫁。手記嫁。そして死ね。女がベトヴェン語るな阿呆。
乞食。粋がるな恩知らずの猿真似野郎。コケにしとる日本人はマスコミの印象操作だぞ。
情弱乙。ショウペンハウエル様の【女について】激しく朗読したるわ。セントレアまで来い。
といったったら、今日は、「カノン」を再編集しました。これを聴いてください。
知らん。死ね!!!!!!!!!!!!!!
私は激怒しました。
トライアングルだろ。ロランロマン嫁。手記嫁。そして死ね。女がベトヴェン語るな阿呆。
乞食。粋がるな恩知らずの猿真似野郎。コケにしとる日本人はマスコミの印象操作だぞ。
情弱乙。ショウペンハウエル様の【女について】激しく朗読したるわ。セントレアまで来い。
といったったら、今日は、「カノン」を再編集しました。これを聴いてください。
知らん。死ね!!!!!!!!!!!!!!
さきゅヴぁす
これでしたら何処の言語でも翻訳できませんでした。
平假名のうに濁音。
評判がすこぶるいいので、何方か気の合いそうな輩でも技術者でも見付けて楽しんでください。
多分。此のTRIPで検索すればありますう。
なければ惑星ポラリス
これでしたら何処の言語でも翻訳できませんでした。
平假名のうに濁音。
評判がすこぶるいいので、何方か気の合いそうな輩でも技術者でも見付けて楽しんでください。
多分。此のTRIPで検索すればありますう。
なければ惑星ポラリス
2016/08/07(日) 00:55:55.38ID:Uc6HcxQ80
ガチ統合失調症が暴れてんじゃん
EFF to FTC: Online Retailers Must Label Products Sold with Digital Locks | Electronic Frontier Foundation
https://www.eff.org/press/releases/eff-ftc-online-retailers-must-label-products-sold-digital-locks
権利に関して
EFFより
https://www.eff.org/press/releases/eff-ftc-online-retailers-must-label-products-sold-digital-locks
権利に関して
EFFより
V2CMOD #2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/383
383 名前: ◆Akina/PPII[sage] 投稿日:2016/08/08(月) 02:22:36 ID:p3/LX0y20
がんばってください。
みんな応援しています。
辛い。自分は何も出来ないです。苦悩が止みません。
748 自分: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/08(月) 02:08:08.85 ID:9rDPgTGv [4/5] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
http://i.share.pho.to/3f3aa563_o.png
749 自分: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/08(月) 02:18:45.64 ID:9rDPgTGv [5/5] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
リーダーシップ
起業家精神
Hacker
思考リーダーシップ、プロ
思考リーダーシップ、人々
B2B
ソーシャル・インフルエンサー(社会的影響力ある人。
参照専用(黙って聞くだけ
AIのフォロー
話-について、データベース
デジタルツイート
興味深いのは、以下の
qradar
関心のAIツイート
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/383
383 名前: ◆Akina/PPII[sage] 投稿日:2016/08/08(月) 02:22:36 ID:p3/LX0y20
がんばってください。
みんな応援しています。
辛い。自分は何も出来ないです。苦悩が止みません。
748 自分: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/08(月) 02:08:08.85 ID:9rDPgTGv [4/5] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
http://i.share.pho.to/3f3aa563_o.png
749 自分: [Φ|(|´|Д|`|)|] BBxed!! ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/08(月) 02:18:45.64 ID:9rDPgTGv [5/5] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
リーダーシップ
起業家精神
Hacker
思考リーダーシップ、プロ
思考リーダーシップ、人々
B2B
ソーシャル・インフルエンサー(社会的影響力ある人。
参照専用(黙って聞くだけ
AIのフォロー
話-について、データベース
デジタルツイート
興味深いのは、以下の
qradar
関心のAIツイート
2016/08/08(月) 04:27:11.18ID:QMy0cQdi0
>◆Akina/PPII
お前2ch運営から目つけられてるから
あんま調子乗ってっと痛い目見るから覚悟しとけ
お前2ch運営から目つけられてるから
あんま調子乗ってっと痛い目見るから覚悟しとけ
>>253
_,. .--::::::::::::- .、
.,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
,':::::::/::、__/............λ 、::::ヽ:::i そうですね。クシャクシャにしてやりましょう♪
i::::::,'::::::::::/-─-/ i:::/i_;::::::::i::::i
.i::::::::`iヽi.,.--- '、 レ' i::`イ/:::::|
.|:::::::::/|::::i "" '"ヽ/ヘ/::/
|:::::::,'::::i....i '., 、_ ",'i:::|:;/
|::::::::::::::',::',/へ、 __,,.イ::|:::|
,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::| ( ::)
ノ:::::/ ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| ( ::)
,':::::/、. ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:|
/::::', / ノ、___ノ 〉
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l  ̄iイ::|
_,. .--::::::::::::- .、
.,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
/::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
,':::::::/::、__/............λ 、::::ヽ:::i そうですね。クシャクシャにしてやりましょう♪
i::::::,'::::::::::/-─-/ i:::/i_;::::::::i::::i
.i::::::::`iヽi.,.--- '、 レ' i::`イ/:::::|
.|:::::::::/|::::i "" '"ヽ/ヘ/::/
|:::::::,'::::i....i '., 、_ ",'i:::|:;/
|::::::::::::::',::',/へ、 __,,.イ::|:::|
,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::| ( ::)
ノ:::::/ ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| ( ::)
,':::::/、. ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:|
/::::', / ノ、___ノ 〉
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l  ̄iイ::|

>>253
/⌒\
| あ |
| た |
| ま |
| 大 |
| 丈 |
| 夫 |
| ? |
| |
| |
| L
/| |\
/  ̄ ̄匚) /
/ / ̄て/)
/ /( ̄ ̄/)
( ̄ ̄/)
/\_( ̄ ̄/
/  ̄ ̄

>>253
名前: チェーン攻撃(公衆電話)@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/08/08(月) 08:10:25.35 ID:X3jJfyxF0
ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店に務める創価の女は「何かあったらパパに頼む」だってどんなパパ
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺ネットで調べてみな
連投キー っhんんbjbjbj

誤爆
>>253
.| ) iニニニニニ'-、 ─ 、_
.| | _____l | `┐ r'
__ | | └───┐ .| | | _,,-─-、
| .| | | iニニニニニ_ノ .i-、_| フ-'_,-' ̄| |
/ | | | /`─────' ̄`i ヽ_,,--l ' / | |
l__ノ | |/_ノ ̄ ̄| | ̄ 7_/ ./ r' .| |
| | |`ニニ ニニ' .) / ,i .| | | ,-、
.l l .| | .| | | | ./ / | .| | | /./
/ / | | .| | _.| | .l' ,、ヽl .| l .l_/ /
ノ/ し' | | `-_ノ └' \ | `──'
` .し' `-'
2016/08/14(日) 09:23:43.25ID:hfj1651d0
今現在で手持ちのコメントファイルと動画を結合できるのはどのバージョンでしょうか?
イマイチよくわからなくて
イマイチよくわからなくて
2016/08/14(日) 14:28:33.05ID:hfj1651d0
最新版をインスコしてみましたがアプリがなぜか開けません

>>258-259
出来んことないだろ。
あれだけ丁寧に説明頁記載してもらってるんだ。
先ず嫁。次に、Source嫁。解からんなら調べるのではなくて自分で試せ。
人の説明で満足してるようでは駄目だわ。
作者さん応援したいので、BitcoinなりPayPalなる支援しますので、摂津お願いたしやす!!
ついでに、皆の衆にも幾らか銭出させるようにしますんで。宜しくお願い致します。
こうだろ。
海外のフォーラム見てみろ。袋叩きだわ。
Javaは入っとるの、PATHあってるの。レドミ呼んだの?
解るまでなんでしらべずに質問するの。多少なりともProcessの流れや色々と理解してから質問するものだろ。
ここはソフトウェア開発所だぞ。技術者さんに対する態度でないぞ。
>>234
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 6
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/290
来ましたよ。
塩梅よく。
学習制度改定お流れで人権無しの流れにしたい。
技術無い者人に非
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 6
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1462621843/290
来ましたよ。
塩梅よく。
学習制度改定お流れで人権無しの流れにしたい。
技術無い者人に非
2016/08/15(月) 21:23:54.02ID:/b2tJ66b0
>>258 >>259
手持ちファイルをローカルに変換したいということなら1.65.7.8が簡単です。
最新版は1.65.7.8か2.0b4のどちらもそれぞれ1.xx系、2.0系の最新版ですが
どちらにしてもダウンロードしたファイルはzip圧縮ファイルなのでまずは適当なフォルダに展開(解凍)して下さい。
(ユーザー名が記号や空白を含む場合はユーザーフォルダやデスクトップ以外が適切です)
1.65.7.8の場合は実行にはJava(Java8)が必要です。
Javaがインストールされていなれば手動でする必要があります。(最初に必ず読んで.txtを参照)
起動はSaccubus.exeです。
2.0b4を(DLファイル以外の)ローカル変換に使うのは面倒なのと、nmsgコメントサーバに対応してないので
新し目の動画が変換できないですがニワンゴ対応変換などは2.0系じゃないとできないので起動方法を書いておきます。
2.0b4の場合は起動の前にupdate.batを実行(10分ほど)してレビジョン22に更新して下さい。起動はSaccubus.batです。
手持ちファイルをローカルに変換したいということなら1.65.7.8が簡単です。
最新版は1.65.7.8か2.0b4のどちらもそれぞれ1.xx系、2.0系の最新版ですが
どちらにしてもダウンロードしたファイルはzip圧縮ファイルなのでまずは適当なフォルダに展開(解凍)して下さい。
(ユーザー名が記号や空白を含む場合はユーザーフォルダやデスクトップ以外が適切です)
1.65.7.8の場合は実行にはJava(Java8)が必要です。
Javaがインストールされていなれば手動でする必要があります。(最初に必ず読んで.txtを参照)
起動はSaccubus.exeです。
2.0b4を(DLファイル以外の)ローカル変換に使うのは面倒なのと、nmsgコメントサーバに対応してないので
新し目の動画が変換できないですがニワンゴ対応変換などは2.0系じゃないとできないので起動方法を書いておきます。
2.0b4の場合は起動の前にupdate.batを実行(10分ほど)してレビジョン22に更新して下さい。起動はSaccubus.batです。
作者さんは向いとるわ。
技術者。職人気質で技術力高い。世界で通用する。
センスも良いし。デザイン。guiも好き。
今は、この26、7歳の技術者さんを応援してますけど、速いですわ。
Twitterウェブアプリ。
知ってるのかしら。ニコ動とかようつべの動画職人さんたち。会社立ち上げたらしいけども。
早まるなと言いたかったけどやむを得ん。
ffmpeg?エンコーダー。これが凄いのですよね。作者さんの製作しているものは。
買ってくれんかしら。一億円で。名古屋市にイチャモンつけたりました。
http://imgur.com/tTpwNQ7
UGCityヲチスレ その6©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/158
158 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/19(金) 22:54:36.75 ID:P/uCBt5o
Cheetah チーター | Twitterアカウントをもっと強く
https://cheetahapp.net/
Cheetah | Strengthen your Twitter account
https://cheetahapp.net/en
進化したみたいだ。フム。アラビア増やさないとね。
技術者。職人気質で技術力高い。世界で通用する。
センスも良いし。デザイン。guiも好き。
今は、この26、7歳の技術者さんを応援してますけど、速いですわ。
Twitterウェブアプリ。
知ってるのかしら。ニコ動とかようつべの動画職人さんたち。会社立ち上げたらしいけども。
早まるなと言いたかったけどやむを得ん。
ffmpeg?エンコーダー。これが凄いのですよね。作者さんの製作しているものは。
買ってくれんかしら。一億円で。名古屋市にイチャモンつけたりました。
http://imgur.com/tTpwNQ7
UGCityヲチスレ その6©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/158
158 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/08/19(金) 22:54:36.75 ID:P/uCBt5o
Cheetah チーター | Twitterアカウントをもっと強く
https://cheetahapp.net/
Cheetah | Strengthen your Twitter account
https://cheetahapp.net/en
進化したみたいだ。フム。アラビア増やさないとね。
作者さんも難儀だなぁ。右腕の御方が良い人だから、未だいいモノの一人では難儀だわ。
ここまで丁寧に書いて戴いて、厨が出たら噴くぞW
ここまで丁寧に書いて戴いて、厨が出たら噴くぞW
2016/08/24(水) 10:13:27.90ID:a44qsPBw0
ニコニコは投稿機能のメンテナンス中ですがさきゅばす1.65.8.4bです
1.65.7.8はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]でリリースページがブラウザで開きます。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.8.4b
1.65.7.8はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]でリリースページがブラウザで開きます。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.65.8.4b
2016/08/24(水) 13:51:32.90ID:LxgpitGB0
>>265
>>265
http://rgho.st/7PvKPRq26
Saccubus
四季兄の描いた絵です。自分もGithubにAccount持ってますけど、難しいですわ。
Clone with HTTPS
Use Git or checkout with SVN using the web URL.
で「Download ZIP」を押してダウソですね。
サイトも自分始めてああいった形式のもの見ますわ。最先端ですね。凄い。
イカス???
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1471115145/75
このスレでも何やら製作してる人が居ますよ。ブラジルとかいう人だそうです。
ありがたや。感謝!!!?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1468774523/470
IBMがギットハブと接続出来るみたいですけど、どうなんでしょうね。
規約とか鬱陶しい印象がありますわ。
ブログサービスを用意してくれたみたいです。日本にも。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/536
早速、使わせていただきます。感謝です。
>>265
http://rgho.st/7PvKPRq26
Saccubus
四季兄の描いた絵です。自分もGithubにAccount持ってますけど、難しいですわ。
Clone with HTTPS
Use Git or checkout with SVN using the web URL.
で「Download ZIP」を押してダウソですね。
サイトも自分始めてああいった形式のもの見ますわ。最先端ですね。凄い。
イカス???
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1471115145/75
このスレでも何やら製作してる人が居ますよ。ブラジルとかいう人だそうです。
ありがたや。感謝!!!?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1468774523/470
IBMがギットハブと接続出来るみたいですけど、どうなんでしょうね。
規約とか鬱陶しい印象がありますわ。
ブログサービスを用意してくれたみたいです。日本にも。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1471109597/536
早速、使わせていただきます。感謝です。
http://jump.io/twzR9fv8hp
http://jump.io/tQoc0LkyuY
御免なさい。うpの方法すらど忘れすちゃって、失礼致しました。
何か釣れましたケド、面白いですかね、此奴等ってシロンボは。
Suggestions based on developerWorks Japan, developerWorks Lotus and IBM WebSphere Japan
http://pho.to/AIB0a
http://pho.to/AIAzv
http://pho.to/AIAzh
http://pho.to/AIAwg
http://pho.to/AIAm2
http://pho.to/AIAr7
http://pho.to/AIAaX
http://pho.to/AIAiu
http://i.share.pho.to/bbb6994e_o.png
◆T5. となりのトトロ 秋山カズ https://youtu.be/CFEeUPatslw via @YouTube
https://gist.github.com/
HOT LOVE & EMOTION / VIRGINELLE https://youtu.be/9RaqrCkrRAc via @YouTube
http://jump.io/tQoc0LkyuY
御免なさい。うpの方法すらど忘れすちゃって、失礼致しました。
何か釣れましたケド、面白いですかね、此奴等ってシロンボは。
Suggestions based on developerWorks Japan, developerWorks Lotus and IBM WebSphere Japan
http://pho.to/AIB0a
http://pho.to/AIAzv
http://pho.to/AIAzh
http://pho.to/AIAwg
http://pho.to/AIAm2
http://pho.to/AIAr7
http://pho.to/AIAaX
http://pho.to/AIAiu
http://i.share.pho.to/bbb6994e_o.png
◆T5. となりのトトロ 秋山カズ https://youtu.be/CFEeUPatslw via @YouTube
https://gist.github.com/
HOT LOVE & EMOTION / VIRGINELLE https://youtu.be/9RaqrCkrRAc via @YouTube
268名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/25(木) 04:06:04.33ID:lCSfDPz/0 コメント上限をなくして数万コメントダウンロードしたいです、同時コメント表示制限も消したいです。
どのようにファイルをいじればできるのでしょうか?
このようにsm519949
どのようにファイルをいじればできるのでしょうか?
このようにsm519949
2016/08/25(木) 08:28:31.36ID:gJx2X2al0
>>268
さきゅばすで数万コメントを一度にダウンロードする方法はありません。
ブラウザと同じく1回に付き1000コメント+毎分100コメント制限があります。
NicomentXenoglossiaを使うと一度にダウンロードできます。
こちらを参考に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/737
nmsgコメントサーバ対策は確かこれで
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/569
>
>>>561
>詳細設定 通常は変更不要 その他 URL/通信
>iOSとかの のとこに >>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/409 のやつ
>リクエストヘッダに
>ContentType: text/plain; charset=UTF-8
[変換設定][表示コメント数]も無制限は有りません
10000ぐらいで十分ではないかと思いますがあまり多くすると
グラフィックメモリーサイズを超えるコメント画像生成が出来ないため
さきゅばすがエラーする可能性があリます
通常の弾幕でも横幅オーバーでドクロマークエラーが出る場合がありますし
参考動画 sm3992584 総数45万コメント、5分14秒→4秒あたり5732同時コメント
参考動画 sm4024599 10万コメント 3分41秒→4秒当たり1809同時コメント
ご注文うさぎの第一羽コメントはさきゅばす1とは違うソフトですね
さきゅばすで数万コメントを一度にダウンロードする方法はありません。
ブラウザと同じく1回に付き1000コメント+毎分100コメント制限があります。
NicomentXenoglossiaを使うと一度にダウンロードできます。
こちらを参考に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/737
nmsgコメントサーバ対策は確かこれで
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/569
>
>>>561
>詳細設定 通常は変更不要 その他 URL/通信
>iOSとかの のとこに >>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/409 のやつ
>リクエストヘッダに
>ContentType: text/plain; charset=UTF-8
[変換設定][表示コメント数]も無制限は有りません
10000ぐらいで十分ではないかと思いますがあまり多くすると
グラフィックメモリーサイズを超えるコメント画像生成が出来ないため
さきゅばすがエラーする可能性があリます
通常の弾幕でも横幅オーバーでドクロマークエラーが出る場合がありますし
参考動画 sm3992584 総数45万コメント、5分14秒→4秒あたり5732同時コメント
参考動画 sm4024599 10万コメント 3分41秒→4秒当たり1809同時コメント
ご注文うさぎの第一羽コメントはさきゅばす1とは違うソフトですね
2016/08/29(月) 10:48:00.21ID:DWC9HKyt0
1.6系を利用させてもらってます。
1.x系のアップデートを確認しにosdn.jp除いたら
1.x系が1.22rまでしか配布されていませんでした。
以前はあった1.6はなぜないのでしょう?不具合?
1.7も一度はリリースされたのでしょうか?
1.x系のアップデートを確認しにosdn.jp除いたら
1.x系が1.22rまでしか配布されていませんでした。
以前はあった1.6はなぜないのでしょう?不具合?
1.7も一度はリリースされたのでしょうか?

誰か、Succubusのテンプレ創りゃぁょ。
無駄な質問が多過ぎる。
ドエライ几帳面にレドミとドキュメント書いてあって魂消たわ。

このソフトウェアと作者さんは世界で通用するというか、超えた次元におるで、皆で支えないと。
2016/08/29(月) 18:22:28.62ID:qaqnWY2K0
2016/08/30(火) 17:32:35.99ID:cVGcxZ+X0
>>270
Githubに移動しました。 https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
ダウンロードはこちらから https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
お知らせはosdnにあります プロジェク概要の最近の動き https://osdn.jp/projects/saccubus/news/25230
最新は 1.65.8.5 です。 1.7xはまだです。
Githubに移動しました。 https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
ダウンロードはこちらから https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
お知らせはosdnにあります プロジェク概要の最近の動き https://osdn.jp/projects/saccubus/news/25230
最新は 1.65.8.5 です。 1.7xはまだです。
2016/08/31(水) 00:31:48.44ID:V3A9Bwnc0
今の仕様だと
batファイルへの動画ID記録って
ほんとにIDだけ書かないといけないみたいですが
以前のようにURLでも指定できるようには出来ないのでしょうか?
ブラウザ上で複数タブ開いてまとめてURLの文字列作って
batに流し込んでいるので
IDのみを抽出する作業が加わると少し使い勝手が悪くなってしまうのです
batファイルへの動画ID記録って
ほんとにIDだけ書かないといけないみたいですが
以前のようにURLでも指定できるようには出来ないのでしょうか?
ブラウザ上で複数タブ開いてまとめてURLの文字列作って
batに流し込んでいるので
IDのみを抽出する作業が加わると少し使い勝手が悪くなってしまうのです
2016/08/31(水) 03:42:11.29ID:wLozxtI90
>>275
auto.batは記述法1でも2でも sm9の代わりに http://wwwからのURLを書いて使用できます
多分 1.65.2.8(3/20)から >>112
どういう記述で使えないのでしょうか?
auto.batは記述法1でも2でも sm9の代わりに http://wwwからのURLを書いて使用できます
多分 1.65.2.8(3/20)から >>112
どういう記述で使えないのでしょうか?
2016/08/31(水) 03:48:42.60ID:wLozxtI90
(追記)ブラウザ上でタブを開いているなら 別のバッチファイルじゃなくて さきゅばすでブラウザ共有して
my/history と入力すれば視聴履歴をまとめて変換(又はバッチ用のautolist0.txtとautolist0.bat出力)出来ますよ?
my/history と入力すれば視聴履歴をまとめて変換(又はバッチ用のautolist0.txtとautolist0.bat出力)出来ますよ?
278 ◆KAWORUVHOM
2016/08/31(水) 05:37:15.82ID:Xxh7Dznh0 引数で送ってたよ。昔ね。このSoftwareが出た当初はね。Jane Styleからやってたもの。
作者様お疲れ様で御座います。
完璧主義者ですかね。几帳面すぎて、怖い。スーパーハッカーだと思う。
作者様お疲れ様で御座います。
完璧主義者ですかね。几帳面すぎて、怖い。スーパーハッカーだと思う。
気違いの妄想だで、堪忍。
FFMPEGとか書けば良かったけど、変わりましたね。
アノ、気のせいか夢か覺えがないですけど、シュミレーションゲームを作成するプログラムと言うか、Source?
そういうのが在った気がしますけd、あれはお金になります。
FFMPEGとか書けば良かったけど、変わりましたね。
アノ、気のせいか夢か覺えがないですけど、シュミレーションゲームを作成するプログラムと言うか、Source?
そういうのが在った気がしますけd、あれはお金になります。
此処まで出来る出来る職人さんは居ない。
素晴らしい。皆が素晴らしいと言っているから、多分、間違いない筈です。
なんでも出来ると思います。
素晴らしい。皆が素晴らしいと言っているから、多分、間違いない筈です。
なんでも出来ると思います。
自分はscript書いて、それで引数を送ってたかしら。
何れにしても一番したにタスクでやる方法もあるから良いんじゃないですかね。
何れにしても一番したにタスクでやる方法もあるから良いんじゃないですかね。
2016/09/20(火) 21:01:34.99ID:T6ZMVH0b0
質問です saccubus1.64 .1を使ってます
最初の方のコメントだけ取得する方法ってありますか?
例えば全部で5000コメント付いている動画の最初から1000コメント取得は可能でしょうか
また2016/02/10時点のコメントを指定して1000コメント抜き出せないでしょうか
(簡単に言うとニコニコ動画のマイメモリーをローカルで再現したい)
その機能がない場合は
NicomentXenoglossiaなどを使って全部のコメントを取得して
xmlを編集し、見たい部分のコメントを残しあとは削除する方法を考えてます
他にいい方法があれば教えてください
最初の方のコメントだけ取得する方法ってありますか?
例えば全部で5000コメント付いている動画の最初から1000コメント取得は可能でしょうか
また2016/02/10時点のコメントを指定して1000コメント抜き出せないでしょうか
(簡単に言うとニコニコ動画のマイメモリーをローカルで再現したい)
その機能がない場合は
NicomentXenoglossiaなどを使って全部のコメントを取得して
xmlを編集し、見たい部分のコメントを残しあとは削除する方法を考えてます
他にいい方法があれば教えてください
2016/09/20(火) 21:53:41.73ID:NBMUlRv/0
>>285
さきゅばすでは過去ログ欄をダウンロードする日付を2009/7/7 7:7:7 や 2009/7/7 7:7 や 2009/7/7 のように入力します。
コメント数を自動調整するのチェックをオフにしてコメント数を1000とします。
readmeにはプレミアム会員のみと書いてありますがQwatchあたりで一般会員も可能になったようです(readmeを更新し忘れ)
但し、2016/02/10を指定するとそれ以前の1000コメントの指定です。2016/02/10以後の1000コメントという指定は出来ません。
NicomentXenoglossiaでは 過去ログも取得の起点と過去ログも取得の上限で 投稿後何日目と取得コメント数が指定できますが
詳しくはサイトのマニュアルで確認して分からなければ専用スレで質問を xml編集モードも有りますね
さきゅばすでは過去ログ欄をダウンロードする日付を2009/7/7 7:7:7 や 2009/7/7 7:7 や 2009/7/7 のように入力します。
コメント数を自動調整するのチェックをオフにしてコメント数を1000とします。
readmeにはプレミアム会員のみと書いてありますがQwatchあたりで一般会員も可能になったようです(readmeを更新し忘れ)
但し、2016/02/10を指定するとそれ以前の1000コメントの指定です。2016/02/10以後の1000コメントという指定は出来ません。
NicomentXenoglossiaでは 過去ログも取得の起点と過去ログも取得の上限で 投稿後何日目と取得コメント数が指定できますが
詳しくはサイトのマニュアルで確認して分からなければ専用スレで質問を xml編集モードも有りますね
2016/09/20(火) 22:18:09.47ID:T6ZMVH0b0

スクナビコナ
細川たかし『おそ松くん音頭』 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=cSk3DEWEA8A&list=RDcSk3DEWEA8A#t=0
マイデナス。メナード。デュオニュソス。
Beethoven, Symphony 7, 4th movement - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=NOlRYae8bzc
ウラニアエロイカ
Beethoven - Symphony n°3 "Eroica" - Vienna / Furtwangler 1944 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=sbHD189DAp0
ブリュンヒルデ
Gotterdammerung Finale - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=146tTKSXu7s
Latest Release
RobotoJ 2016-09-27 Version2.02 (Date: 2016-09-28)
RobotoJ 2016-09-19 Version 2.01 (Date: 2016-09-19)
RobotoJ 2016-09-14 Version 2.01 (Date: 2016-09-14)
RobotoJ 2016-09-08 Version 2.00 (Date: 2016-09-08)
RobotoJ 2015-09-05 Version 1.20 (Date: 2015-09-05)
Sachumqu - YouTube https://www.youtube.com/user/Sachumqu/videos
テレビ局を好きなようにしたくないですか。
2016/09/29(木) 00:00:26.79ID:Lh8DswQW0
お願いします荒らすの勘弁して下さい

社会学者シュンペーター
シュンペーターは社会学的アプローチによる研究でも有名である。
この分野の主著『資本主義・社会主義・民主主義』は、
経済が静止状態にある社会においては独創性あるエリートは、官庁化した企業よりは未開拓の社会福祉や公共経済の分野に革新の機会を求めるに至る。
持論のイノベーションの理論を軸にして、経済活動における新陳代謝を創造的破壊という言葉で表し、
また、資本主義は、成功ゆえに巨大企業を生み出し、それが官僚的になって活力を失い、社会主義へ移行していく、という有名な理論を提示した。
マーガレット・サッチャーはイギリスが、つねにこのシュンペーターの理論のとおりにならないよう警戒しながら政権運営をしていたという。

「変化」 = 「革命」 = 「現状よりも良くすること」 = 「改善」
「衰退しているものをまずブチ壊す。」 それができないことには「移住など出来るわけ無い。 「理由はわかるででょ?」
「次に、そして新しい移住地なりサイトなりを立ち上げる。」 「理由は分かるよね。」
若しくは 「衰退しているところを移住地にさせる」 それから 「新しいところを作る」 ※わかるよね?
★いい方法あるじゃん。 わかるよね?
「影響力あるものをつくることに力を入れるべきである。」 「理由はわかるででょ?」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑↑↑↑
これもわかるよね?書いてたでしょ。最初からしってたんじゃないのかな?間違いすることを。自分自身をみんなが自ら崩壊させることを。
今は一番大事なものは資本だよね。どうして? それも分かるよね?ゆとりいるのなんで? わかるよね?
だから反吐が(ry
何がじゃ。未熟じゃ。反吐が出るわ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1274967343/111

【おっぱいより】ブロンスレッド Part73【お尻だ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1274967343/117
117 名前:サ勹ラちゃω♪♪♪ ◆Pinky/s2.c [Virgin's high!] 投稿日:2010/06/01(火) 03:05:32 桜 ID:gtlpTW4q0 ?DIA(175139)
/ | ヽー- ._
. / | \─`-
| /, / / | \
l/ //′ / /l. / ∧ | \ ヽ
/ 〃 / _./-ァ' |/ ,' -H.、 ! '.、 ',
///' ,/ /// j/ / '.| :|l | ヽ |
/' | i´i /:fr≠=r | /ァ=ォ !| | '.| Virgin's high! Vol.2 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1275320781/
(⌒ー、 /, ´ヽ|. / N!ら、_リ ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′
\ { __ / l |/ :| ‘ー‐' , ー-'/N// |/
l ∨ y | 'l. |>、._ ーー'_ ノ !ル' さっさと逝けや 糞ガキが♪ 大人しくVirgin's high!でもしてなさい♪
l. './, ,ハ | | ヾミこ彡'ヽ| ||
| .f / ,.'/ ____'. '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉 ステキな情報提供お待ちしております(アタチより愛を込めてハート&チュッ♥
/////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v Bible / 7 _/.
{ ( /l/' K「 '´ ̄ ヽ.`) / / r'ーf
バッハ:マタイ受難曲 〜冒頭合唱 (リヒター58年録音盤)
「テメエらの様な下品な時計仕掛けの乞食なんて全く興味ないしw テメエら、死んだほうが世のため人の為よw 早く答え出して勝手にしやがれ!」 ※某S氏

神経症で有名なドイツ人のヴェーバー先生が「合理的を求めて出来た資本主義 今はその鉄の檻に閉じ込められてしまってでることが出来なくなってしまった。」
とかなんとかそういう感じのこと言ってるね。「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」の最後ね
最終的には二種類の人間ができる
「精神のない専門人、心情のない享楽人」 とかなんとか。ニーチェも同じような事言ってるね♪
禁欲が世俗を改造し、世俗の内部で成果をあげようと試みているうちに、
世俗の外物はかつて歴史にその比を見ないほど強力になって、ついには逃れえない力を人間の上に振るうようになってしまった。
今日では、禁欲の精神は−−最終的にか否かは、誰にもわからないのだが−−この鉄の檻から抜け出してしまった。
ともかく勝利をとげた資本主義は、機械の基礎の上に立って以来、この支柱をもう必要としない。
禁欲をはからずも後継した啓蒙の薔薇色の雰囲気でさえ、今日ではまったく失せ果てたらしく、
「天職義務」の思想はかつての宗教的信仰の亡霊として、われわれの生活の中を徘徊している。
…将来この鉄の檻の中に住むものは誰なのか、そして、この巨大な発展が終わるとき、まったく新しい預言者たちが現われるのか、
あるいはかつての思想や理想の力強い復活が起こるのか、ぞれとも−−そのどちらでもなくて−−
一種の異常な尊大さで粉飾された機械的化石と化することになるのか、まだ誰にも分からない。
それはそれとして、こうした文化発展の最後に現われる「末人たち」にとっては、
次の言葉が真理となるのではなかろうか。「精神のない専門人、心情のない享楽人。
この無なるものは、人間性のかつて達したことのない段階にまですでに登りつめた、と自惚れるだろう」と。−−」(S.203f.)
2016/10/08(土) 00:41:59.76ID:m3rpsJjd0
さきゅばす1.66.0.4更新しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.0.4
dmcサーバ動画ダウンロード少し高速化です。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.0.4
dmcサーバ動画ダウンロード少し高速化です。
2016/10/08(土) 16:56:12.01ID:XwZptxOI0
>>295
コメントもダウンロードできるようになったありがとう
コメントもダウンロードできるようになったありがとう
https://youtu.be/x23TLok8DUI
?????? ??????? - ??????? ?????????! (1974)
?????? ??????? - ??????? ?????????! (1974)
2016/10/09(日) 10:00:12.56ID:39Dt92Ts0
お世話になっております。
さきゅばす 1.66.0.4 (2016/10/07)ですが、
1475724374 -2
1475724374 44
1475724374 44動画のダウンロードに失敗コネクションエラー。プロキシが不正?
となります。
アニメチャンネルの新しい形式っぽいところは、無理な感じですかね?
お手数ですが、確認をよろしくお願いします。
さきゅばす 1.66.0.4 (2016/10/07)ですが、
1475724374 -2
1475724374 44
1475724374 44動画のダウンロードに失敗コネクションエラー。プロキシが不正?
となります。
アニメチャンネルの新しい形式っぽいところは、無理な感じですかね?
お手数ですが、確認をよろしくお願いします。
2016/10/09(日) 10:17:46.19ID:uUdCbVh+0
>>298
ストリーミング形式の動画はさきゅばすでは保存できません。
メニューの[アクション][ログView ON]でログを開いてVideoという単語を探して
"Video:<rtmpe://smile-chefsf.nico video.jp/smile?m=
のように rtpme: が入ってると無理です。その時サーバは大体smile-chefsfです
最近はストリーミングアニメ多いみたいですね
ストリーミング形式の動画はさきゅばすでは保存できません。
メニューの[アクション][ログView ON]でログを開いてVideoという単語を探して
"Video:<rtmpe://smile-chefsf.nico video.jp/smile?m=
のように rtpme: が入ってると無理です。その時サーバは大体smile-chefsfです
最近はストリーミングアニメ多いみたいですね
2016/10/09(日) 10:19:42.11ID:uUdCbVh+0
訂正 誤記:rtpme 正:rtmpe
2016/10/09(日) 10:38:22.73ID:39Dt92Ts0
2016/10/10(月) 17:17:20.07ID:oATdDCQ50
さきゅばす dmc動画ダウンロード高速化(再)
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.0.9
・dmc(S)ダウンロードのエラー終了を自動リトライ追加
・auto.batでもdmc(S)ダウンロードの自動リトライ可能
・(S)ダウンロードで途中で中断時又はエラー終了時の動画ファイルを
flv_dmcファイルとして保存し、後で(S)ダウンロード指定時に
そのファイルがあればresumeする。
です。宜しくお願いします。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.0.9
・dmc(S)ダウンロードのエラー終了を自動リトライ追加
・auto.batでもdmc(S)ダウンロードの自動リトライ可能
・(S)ダウンロードで途中で中断時又はエラー終了時の動画ファイルを
flv_dmcファイルとして保存し、後で(S)ダウンロード指定時に
そのファイルがあればresumeする。
です。宜しくお願いします。
2016/10/11(火) 05:31:42.25ID:1x62pgaJ0
さきゅばす1.66.1.0
dmc(S)ダウンロードのエラーを出なくしました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.1.0
宜しくお願いします
dmc(S)ダウンロードのエラーを出なくしました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.1.0
宜しくお願いします
ニコニコ動画どうなりますかね。ぷさいさん、が音頭とって、形だけでも、若い子等を船頭してやくださりませんかね。
こういう技術が必要とされています。動画職人は自分が守するので、こういった専門的な管理方法をおしえてあげてやってくれませんあね。
http://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1466762673/
ぜんz年、話を聞かんのですわ。レスしなくてもいいけど、議論やっ連携が出来てない。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474104090/
フォント職人も産院ほど居ます。報道局を潰すんでうs.?の国勢調査して市長をこばかにしやがったものですから。
あと、2ch関係の製品の導入も交渉しますので、時間あるとき行ったってまえませんかね。
ブラウザを造りたいんです。公僕が使う。阿呆でも使える。OSはラズベリーパイとかいうやつをしたくしてまいました。
で、ニコニコどうなんですかね。
また、よろしくおねぎいたします。
こういう技術が必要とされています。動画職人は自分が守するので、こういった専門的な管理方法をおしえてあげてやってくれませんあね。
http://jbbs.shitaraba.net/computer/43680/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1456279050/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1466762673/
ぜんz年、話を聞かんのですわ。レスしなくてもいいけど、議論やっ連携が出来てない。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474104090/
フォント職人も産院ほど居ます。報道局を潰すんでうs.?の国勢調査して市長をこばかにしやがったものですから。
あと、2ch関係の製品の導入も交渉しますので、時間あるとき行ったってまえませんかね。
ブラウザを造りたいんです。公僕が使う。阿呆でも使える。OSはラズベリーパイとかいうやつをしたくしてまいました。
で、ニコニコどうなんですかね。
また、よろしくおねぎいたします。
>>305
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474727575/
本スレは此処です。
代表務めるのは難儀ですので、趣味でやるのがいちばんですから、阿呆の目立ちたがり屋にやらせておきゃいいっですわ。
新しい組織論も観光してます。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474727575/
本スレは此処です。
代表務めるのは難儀ですので、趣味でやるのがいちばんですから、阿呆の目立ちたがり屋にやらせておきゃいいっですわ。
新しい組織論も観光してます。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/24(月) 23:20:13.06ID:m8emarPI0 夏頃まで問題なく使えてたさきゅばす2.0b4が ”ffmpeg.exeは動作を停止しました”
のエラーが出て使えなくなった。
アプデしてjava最新入れてもエラー出る。動画の合成もできない。
いまどきvistaとか使ってるからいけないの?
のエラーが出て使えなくなった。
アプデしてjava最新入れてもエラー出る。動画の合成もできない。
いまどきvistaとか使ってるからいけないの?
2016/10/25(火) 04:49:08.28ID:T/SkcRE/0
>>308
今確認したらコメントサーバがnmsg...に移行した動画があるみたいです。
(もしかしてmsg.../api/xxサーバ無くなったのかな?)
sm9という一番古い動画のコメントサーバがnmsgサーバになっていました。
saccubus2はnmsgコメントサーバからダウンロードできずにエラー(400 BAD REQUEST等)になります。
かわりに 1.xx系さきゅばすを使ってみて下さい。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
今確認したらコメントサーバがnmsg...に移行した動画があるみたいです。
(もしかしてmsg.../api/xxサーバ無くなったのかな?)
sm9という一番古い動画のコメントサーバがnmsgサーバになっていました。
saccubus2はnmsgコメントサーバからダウンロードできずにエラー(400 BAD REQUEST等)になります。
かわりに 1.xx系さきゅばすを使ってみて下さい。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
2016/10/25(火) 05:03:37.58ID:T/SkcRE/0
まだ/msg..../56/api/コメントサーバは残ってるみたいですね
sm26925805 とかはsaccubus2で変換できます
が順番にnmsgに移行してるみたいです。
もしかしてこれ
「【作業中】9/1〜11/24 一部のコメントサーバーメンテナンスのお知らせ‐ニコニコインフォ
http://blog.nico video.jp/nico news/ni063075.html」
がコメントサーバの移行のことだったのかも
sm26925805 とかはsaccubus2で変換できます
が順番にnmsgに移行してるみたいです。
もしかしてこれ
「【作業中】9/1〜11/24 一部のコメントサーバーメンテナンスのお知らせ‐ニコニコインフォ
http://blog.nico video.jp/nico news/ni063075.html」
がコメントサーバの移行のことだったのかも
311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 09:27:30.77ID:nzloEqYF02016/10/25(火) 12:31:51.50ID:T/SkcRE/0
>>311
動画IDをもらえますか?
動画IDをもらえますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 13:48:06.61ID:Vncja3ON0 >>312
sm29547791
sm29822160
2016年以前の古い動画は試してないんでわからないが最近うPされたのは全滅だった。
ふぉっくす使用してるんだがブラウザとの相性の問題かとも思ってIEで試してもダメ。
くろーむもvistaのサポート終了したしな。
とにかく動画の合成、変換ができないらしい。
ぐぐって色々試して解決できなくて次のアプデまで待ってみるかと諦めついでにここでグチったら
思いのほかレスもらえてうれしいです。
sm29547791
sm29822160
2016年以前の古い動画は試してないんでわからないが最近うPされたのは全滅だった。
ふぉっくす使用してるんだがブラウザとの相性の問題かとも思ってIEで試してもダメ。
くろーむもvistaのサポート終了したしな。
とにかく動画の合成、変換ができないらしい。
ぐぐって色々試して解決できなくて次のアプデまで待ってみるかと諦めついでにここでグチったら
思いのほかレスもらえてうれしいです。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 14:17:59.89ID:Vncja3ON02016/10/25(火) 14:44:36.48ID:T/SkcRE/0
>>314
313のどちらもこちら(win10)では1.66.11で問題なく変換できます。
ffmpegの動作を停止しましたで検索してみたらvistaやwin7で
データ実行防止(DEP)の設定が有効でffmpegが実行できないケースが過去にあったようですが
今vistaとwin7の実行環境がないのでffmpeg80914d.exeが該当するかどうかよくわかりません。
DEP設定無効のやり方もちょっとリンク切れだったりしてうまく見つからないのでもう少し時間を下さい。
313のどちらもこちら(win10)では1.66.11で問題なく変換できます。
ffmpegの動作を停止しましたで検索してみたらvistaやwin7で
データ実行防止(DEP)の設定が有効でffmpegが実行できないケースが過去にあったようですが
今vistaとwin7の実行環境がないのでffmpeg80914d.exeが該当するかどうかよくわかりません。
DEP設定無効のやり方もちょっとリンク切れだったりしてうまく見つからないのでもう少し時間を下さい。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 15:41:43.49ID:Vncja3ON0 >>315
自分の検索の仕方が悪かったのか・・・Craving Explorerのこととか
コーデックが〜とかしか出てこなくてDEPの情報は知らなかった。
ありがとうございます。
ちょっとシステムいじって試してきます。
自分の検索の仕方が悪かったのか・・・Craving Explorerのこととか
コーデックが〜とかしか出てこなくてDEPの情報は知らなかった。
ありがとうございます。
ちょっとシステムいじって試してきます。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 18:58:34.92ID:Vncja3ON0 >>316
結果、
システムプロパティからDEP停止を試みる→このプログラムではDEPを無効にすることはできません。
コマンドプロンプトからDEP停止を試みる→DEP停止するもさきゅばす自体が動作しない。
詰んだ/(^o^)\
動画の仕様変更で互換性がなくなったのか、システムのアップデートでさきゅばすのffmpeg実行を邪魔するものが入り込んだか
後者だとしたら夏頃まで問題なく使えていたのがなぜ今更って感じなのだが。
引き続き模索してます。
結果、
システムプロパティからDEP停止を試みる→このプログラムではDEPを無効にすることはできません。
コマンドプロンプトからDEP停止を試みる→DEP停止するもさきゅばす自体が動作しない。
詰んだ/(^o^)\
動画の仕様変更で互換性がなくなったのか、システムのアップデートでさきゅばすのffmpeg実行を邪魔するものが入り込んだか
後者だとしたら夏頃まで問題なく使えていたのがなぜ今更って感じなのだが。
引き続き模索してます。
2016/10/25(火) 19:50:22.81ID:T/SkcRE/0
2016/10/25(火) 19:51:21.93ID:T/SkcRE/0
追記 あと ffmpegだけじゃなくて nicovideoE.dllやbinフォルダの他のdllもDEP無効化が必要かも?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/25(火) 23:34:05.34ID:Vncja3ON0 >>318
お世話になってます。
ffmpeg80914d.exeとSaccubus.exeを互換性でXPモードでついでに
管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れて実行したら
エラーメッセージは出ないものの一時間ほどかかって生成された動画を
再生したらコメが合成されてない/(^o^)\
(もちろんSaccubusの保存設定→コメント付き動画→コメントを追加する
のチェックを外したわけではない)
その他dllファイルには互換性タブないからいじりようがないし後は作業環境くらいか。
win10には無いと言われるガジェットが邪魔しているのか。もうこれレジストリ
に手を加えないとだめなのかとか考えながら
しばらくここに書き込みできないかもしれないので検証はまた後日。
合間を見てROMってるので同じ症状で悩んでるvista民の情報とかあったら助かります。
お付き合いくださった皆さんありがとうございました。
お世話になってます。
ffmpeg80914d.exeとSaccubus.exeを互換性でXPモードでついでに
管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れて実行したら
エラーメッセージは出ないものの一時間ほどかかって生成された動画を
再生したらコメが合成されてない/(^o^)\
(もちろんSaccubusの保存設定→コメント付き動画→コメントを追加する
のチェックを外したわけではない)
その他dllファイルには互換性タブないからいじりようがないし後は作業環境くらいか。
win10には無いと言われるガジェットが邪魔しているのか。もうこれレジストリ
に手を加えないとだめなのかとか考えながら
しばらくここに書き込みできないかもしれないので検証はまた後日。
合間を見てROMってるので同じ症状で悩んでるvista民の情報とかあったら助かります。
お付き合いくださった皆さんありがとうございました。
321320
2016/10/27(木) 20:23:55.80ID:RjqYkq1E0 しばらく書き込めないと思ってたが自己解決して戻ってきたよ。
結論、
さきゅばす1.66.1.1の変換設定→フォントサイズを画面にあわせて自動調整する
のチェックを外すだけで無事にコメ付き動画が生成された。
さきゅばす2.0b4では細かい設定変更ができないので変わらずのエラー画面。
使用不可。
他のソフトについてのffmpeg.exe動作停止問題のブログ読んでてソフトの設定変
えたらffmpeg.exeが無事に動いたって記事があって、もしやと思ってさきゅばす
の設定いじったら上記のとおり。
vista側の設定変更することにばっか気をとられてて肝心のソフトの方に目がいっ
てなかった・・・マヌケ。
まあ、出所の怪しいフリーソフト大量にインストールしまくったりもしてるんで
結局何がffmpeg.exeの動作妨害してるのかわからんのだが。
結論、
さきゅばす1.66.1.1の変換設定→フォントサイズを画面にあわせて自動調整する
のチェックを外すだけで無事にコメ付き動画が生成された。
さきゅばす2.0b4では細かい設定変更ができないので変わらずのエラー画面。
使用不可。
他のソフトについてのffmpeg.exe動作停止問題のブログ読んでてソフトの設定変
えたらffmpeg.exeが無事に動いたって記事があって、もしやと思ってさきゅばす
の設定いじったら上記のとおり。
vista側の設定変更することにばっか気をとられてて肝心のソフトの方に目がいっ
てなかった・・・マヌケ。
まあ、出所の怪しいフリーソフト大量にインストールしまくったりもしてるんで
結局何がffmpeg.exeの動作妨害してるのかわからんのだが。
2016/11/01(火) 19:43:20.86ID:5/ndGh180
2016/11/06(日) 17:58:44.34ID:whc7Ynr00
Saccubus1.66.1.2 更新
ffmpeg n3.2に更新 NVENC API 7.x(Pascal GTX 1060,1070,1080以降)対応
オプションは変更は有りません
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
ffmpeg更新だけです。
ffmpeg n3.2に更新 NVENC API 7.x(Pascal GTX 1060,1070,1080以降)対応
オプションは変更は有りません
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases
ffmpeg更新だけです。
2016/11/06(日) 22:12:25.92ID:SEUqEYC90
ニコニコでもHTML5配信が始まりそうな予感がするけど
さきゅばすは対応できそう?
さきゅばすは対応できそう?
2016/11/07(月) 12:37:49.43ID:s06F+N070
>>324
さきゅばすはflashplayer使ってないから今すぐflashplayerアンインストールしてもそのまま使えます。
APIとかwatchページが変わればまた違いますが(新エンコードでちょっと変わったけど)
配信自体は今のHTTPプログレッシブダウンロードなら同じですが
ストリーミング系(RTMPとかHLS,MPEG-DASH?)に変わると対応が難しいでしょうね
あとコメントの表示仕様は何を基準にするのか全く不明ですね
(コメント職人にhtml5プレイヤー配られてるわけでもなさそうですし)
さきゅばすはflashplayer使ってないから今すぐflashplayerアンインストールしてもそのまま使えます。
APIとかwatchページが変わればまた違いますが(新エンコードでちょっと変わったけど)
配信自体は今のHTTPプログレッシブダウンロードなら同じですが
ストリーミング系(RTMPとかHLS,MPEG-DASH?)に変わると対応が難しいでしょうね
あとコメントの表示仕様は何を基準にするのか全く不明ですね
(コメント職人にhtml5プレイヤー配られてるわけでもなさそうですし)
2016/11/07(月) 20:23:46.99ID:SbAGtYm10
おお、心強いお言葉・・・
2016/11/09(水) 16:30:46.69ID:pJez3lLK0
作者様に幸あれ
過去レス読んで、2系のコメント表示(くっきり、黒囲み、細字)が綺麗だって知ったが(合ってるかな?)、
やっぱ1系でコメ綺麗に表示するって無理なのかなぁ
2系に結合機能あれば良いんだけど
さきゅばすは結合能力だけしか使ってないから
過去レス読んで、2系のコメント表示(くっきり、黒囲み、細字)が綺麗だって知ったが(合ってるかな?)、
やっぱ1系でコメ綺麗に表示するって無理なのかなぁ
2系に結合機能あれば良いんだけど
さきゅばすは結合能力だけしか使ってないから
2016/11/09(水) 17:56:38.70ID:zngaUQE80
>>327
ファイル→開くでdocフォルダの中のSaccubus2ぽい描画.xmlを読み込んで設定するとどうでしょうか?
フォント変化しないようになるのでコメントアートは正しくない描画になりますが影はくっきりするはずです
他の設定(ログインやネットや動画設定)を手動で戻す必要がありますし
すぐ終了したり設定を保存するとそれまでのSaccubus.xmlは消えてしまうので
先にsaccubus.xmlを退避しておくほうがいいですが
xmlはかなり前に追加したけど何も反応がなかったので放置してありますが
要望があれば直せるところは直してみます
ファイル→開くでdocフォルダの中のSaccubus2ぽい描画.xmlを読み込んで設定するとどうでしょうか?
フォント変化しないようになるのでコメントアートは正しくない描画になりますが影はくっきりするはずです
他の設定(ログインやネットや動画設定)を手動で戻す必要がありますし
すぐ終了したり設定を保存するとそれまでのSaccubus.xmlは消えてしまうので
先にsaccubus.xmlを退避しておくほうがいいですが
xmlはかなり前に追加したけど何も反応がなかったので放置してありますが
要望があれば直せるところは直してみます
2016/11/10(木) 06:52:25.69ID:cYS2Czh60
>>328
327です
うおおおおおおおおお、最新のさきゅばすすげぇえええええええええ
感謝ですよ大感謝!
久し振りにさきゅばすいじって、ここに書き込んでよかったぁぁあああああ
人生生きててこんなに興奮したの数か月ぶりですわよ!
あなたは神か!2系のコメ風試したけど、くっきりはっきりで最高じゃないですか!画数多い漢字もはっきり見えるし
迷うところはフォント高の調整だよね、ノーマルと調整版どっちが良いか検討中・・・
ここは好みだがw
いやいやマジで更新してよかった、本当に嬉しいわ文句の付けどころなしっすわ
↓ここに比較うpったから、俺みたいに久方振りにさきゅばすいじった運がいい人確認にどうぞ
ファイルは24時間で消えるからそこんとこ( `・∀・´)ノヨロシコ
http://www.rikayoko.net/uploader/down/d/LsbAwOpD1FZP2FhaBaOkd
327です
うおおおおおおおおお、最新のさきゅばすすげぇえええええええええ
感謝ですよ大感謝!
久し振りにさきゅばすいじって、ここに書き込んでよかったぁぁあああああ
人生生きててこんなに興奮したの数か月ぶりですわよ!
あなたは神か!2系のコメ風試したけど、くっきりはっきりで最高じゃないですか!画数多い漢字もはっきり見えるし
迷うところはフォント高の調整だよね、ノーマルと調整版どっちが良いか検討中・・・
ここは好みだがw
いやいやマジで更新してよかった、本当に嬉しいわ文句の付けどころなしっすわ
↓ここに比較うpったから、俺みたいに久方振りにさきゅばすいじった運がいい人確認にどうぞ
ファイルは24時間で消えるからそこんとこ( `・∀・´)ノヨロシコ
http://www.rikayoko.net/uploader/down/d/LsbAwOpD1FZP2FhaBaOkd
330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 14:24:42.49ID:EwJcws8u0 変換途中でエラーが起きてコメント合成できない動画があるのですがNGワード設定
するといいのでしょうか?
過去ログ流し読みしてきたけど解決法がわからず。
コメントなしの動画のみでは最後まで変換できたのですが。
するといいのでしょうか?
過去ログ流し読みしてきたけど解決法がわからず。
コメントなしの動画のみでは最後まで変換できたのですが。
2016/11/10(木) 17:18:21.28ID:9qKpi0ou0
>>330
saccubus1.xx系のことだと思いますが[log]frontend.txtと[log]vhext.txtにはなんと書いてあるでしょうか?
frontendがメインのログ、vhextがコメント描画のログです
後ろから見ていってエラーに該当しそうな文言を教えていただければ回避方法がわかるかもしれません。
バージョンも教えてください。
saccubus1.xx系のことだと思いますが[log]frontend.txtと[log]vhext.txtにはなんと書いてあるでしょうか?
frontendがメインのログ、vhextがコメント描画のログです
後ろから見ていってエラーに該当しそうな文言を教えていただければ回避方法がわかるかもしれません。
バージョンも教えてください。
2016/11/10(木) 17:19:05.53ID:9qKpi0ou0
コミュ掲示板から
>新コマンド
>mincho 明朝体
>gothic ゴシック
>mincho入れると新プレでもCA対応できます。
だそうです。コマンドは広報しないのね
>新コマンド
>mincho 明朝体
>gothic ゴシック
>mincho入れると新プレでもCA対応できます。
だそうです。コマンドは広報しないのね
333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 18:33:47.06ID:EwJcws8u0 >>331
遅くなって申し訳ないです。
[log]frontend.txt
変換エラー:(255) Press [q] to stop, [?] for help
VideoInfo: 共通拡張Vhook Q (1280x720)1.778
LastFrame: frame= 1316 fps=3.5 q=29.0 size= 3571kB time=00:00:43.44 bitrate= 673.4kbits/s dup=2 drop=0 speed=0.115x
manager#reqDone(1) [255]
manager#queueGo Thr:2 Fin:1(Err:1) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0
[255]Converter.done! sm25299502
パスワードは暗号化されました Entry:EncryptedPassword
[log]vhext.txt
[process-chat/process]comment 18 user vpos:4276 color:def def medium 4374 - 4873(vpos:4474) added.
[process-chat/process]getChatShowed(chat,vpos=4286) comment 49.
[chat_slot/delete]comment 48 user color:def shita small 4015 - 4314(vpos:4015) erased.
[process-chat/process]getChatShowed(chat,vpos=4353) comment 72.
[chat_pool/get]sort(index=0,num=2) vpos=4353
ログの最後のあたりをコピペしてます。
間違っていたらすいません、よろしくお願いします。
遅くなって申し訳ないです。
[log]frontend.txt
変換エラー:(255) Press [q] to stop, [?] for help
VideoInfo: 共通拡張Vhook Q (1280x720)1.778
LastFrame: frame= 1316 fps=3.5 q=29.0 size= 3571kB time=00:00:43.44 bitrate= 673.4kbits/s dup=2 drop=0 speed=0.115x
manager#reqDone(1) [255]
manager#queueGo Thr:2 Fin:1(Err:1) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0
[255]Converter.done! sm25299502
パスワードは暗号化されました Entry:EncryptedPassword
[log]vhext.txt
[process-chat/process]comment 18 user vpos:4276 color:def def medium 4374 - 4873(vpos:4474) added.
[process-chat/process]getChatShowed(chat,vpos=4286) comment 49.
[chat_slot/delete]comment 48 user color:def shita small 4015 - 4314(vpos:4015) erased.
[process-chat/process]getChatShowed(chat,vpos=4353) comment 72.
[chat_pool/get]sort(index=0,num=2) vpos=4353
ログの最後のあたりをコピペしてます。
間違っていたらすいません、よろしくお願いします。
2016/11/10(木) 19:00:08.27ID:9qKpi0ou0
>>333
拝見しました。こちらだとその動画正常終了します。
コメントの変換も途中までやってて動画変換が途中で終わったみたいですが
255はconverter cancelで途中で手動で止めたと言う表示なのですが
もう一度やっても同じなら 変換エラー(255)の前10行ぐらい見せていただけませんか?
拝見しました。こちらだとその動画正常終了します。
コメントの変換も途中までやってて動画変換が途中で終わったみたいですが
255はconverter cancelで途中で手動で止めたと言う表示なのですが
もう一度やっても同じなら 変換エラー(255)の前10行ぐらい見せていただけませんか?
2016/11/10(木) 19:25:41.42ID:9qKpi0ou0
>>333
すみません。間違えました。255はさきゅばすのエラーメッセージじゃなくてFFmpegから直接来てるコードでした。
その後にFFmpegのエラーメッセージが表示されるはずですがPress[q]というのは途中の正常メッセージなので
FFmpegのエラーメッセージは表示されてないですね
変換中にFFmpegが突然終了してしまったのでさきゅばすも終了したようです。
そうするとコメント変換かもしれないのですがvhextの方には異常がなくこちらのコメントxmlにもおかしなところが見当たりません。
(こちらは正常終了ですし) コメントxml削除してもう一度読み直すと直るかもしれませんが・・・ちょっと不確実です
すみません。間違えました。255はさきゅばすのエラーメッセージじゃなくてFFmpegから直接来てるコードでした。
その後にFFmpegのエラーメッセージが表示されるはずですがPress[q]というのは途中の正常メッセージなので
FFmpegのエラーメッセージは表示されてないですね
変換中にFFmpegが突然終了してしまったのでさきゅばすも終了したようです。
そうするとコメント変換かもしれないのですがvhextの方には異常がなくこちらのコメントxmlにもおかしなところが見当たりません。
(こちらは正常終了ですし) コメントxml削除してもう一度読み直すと直るかもしれませんが・・・ちょっと不確実です
2016/11/10(木) 19:52:47.58ID:9qKpi0ou0
追記: FFmpegの255はsignalで中止されたと言う意味らしいですがexceptionが起こったのかもしれません。
前に>>321さんの書かれた
「さきゅばす1.66.1.1の変換設定→フォントサイズを画面にあわせて自動調整するのチェックを外す」
を試してもらえませんか?
これでうまくいくようならnicovideoEの挙動によってffmpegが例外エラーを起こしてることになります。
こちらで発生しないとデバッグが出来ないのですぐには直らないかもしれませんが調べてみます
前に>>321さんの書かれた
「さきゅばす1.66.1.1の変換設定→フォントサイズを画面にあわせて自動調整するのチェックを外す」
を試してもらえませんか?
これでうまくいくようならnicovideoEの挙動によってffmpegが例外エラーを起こしてることになります。
こちらで発生しないとデバッグが出来ないのですぐには直らないかもしれませんが調べてみます
337330
2016/11/11(金) 06:37:00.35ID:GZc6qXyP0 >>336
質問をしておいて返事が遅くてすいません。
さきゅばす1.66.1.1の変換設定→フォントサイズを画面にあわせて自動調整するのチェックを外す
とSaccubus1.66.1.2の最新を使ってみても同じエラーでした。
お試し用ffmpeg3.2_no_qsvも入れてみたのですがダメでした。
xmlのみダウンロードし直したり動画のみを変換させてからコメント付きで変換させようとしても
必ず動画の同じ部分でエラーが起きてしまいます。
同じエラーが起きる動画が他にも何個かあって最後まで変換できる動画と何か違いがあるのかと
思ってコーデックを調べましたが違いがなかったです。
>>321さんと同じくvistaなのですがOS側の問題なのでしょうか。
質問をしておいて返事が遅くてすいません。
さきゅばす1.66.1.1の変換設定→フォントサイズを画面にあわせて自動調整するのチェックを外す
とSaccubus1.66.1.2の最新を使ってみても同じエラーでした。
お試し用ffmpeg3.2_no_qsvも入れてみたのですがダメでした。
xmlのみダウンロードし直したり動画のみを変換させてからコメント付きで変換させようとしても
必ず動画の同じ部分でエラーが起きてしまいます。
同じエラーが起きる動画が他にも何個かあって最後まで変換できる動画と何か違いがあるのかと
思ってコーデックを調べましたが違いがなかったです。
>>321さんと同じくvistaなのですがOS側の問題なのでしょうか。
2016/11/11(金) 10:53:05.75ID:mgISv2JD0
>>337
sm25299502ですがこちらの仮想OS(Win10+Vmplayer, core-i7)の
Windows7_32Home、 Vista64 で正常終了
実機のWindows10_64 Windows8.1_64で正常終了なので
Vistaだけではなく別の要因もあると思われます。
VistaのSPのバージョン、ハード関係(CPU種別,メモリ容量など)
とffmpegのバージョンやdllのバージョンその他の相性ではないかと
(DEPが関係してるならハードウェアDEPなのかソフトウェアDEPなのかとかも)
↑のOS,CPU,メモリー情報と出来ればsm25299502の(他の動画でも可)
「詳細デバッグ」(最初に読んで.txt参照)での[log]frontend.txtと[log]vhext.txt
あと動画の停止時間(停止直前のスクショもあればベター)
もう少し詳しい状況を調べられるのですが
ログをいただけるなら全部をZIPでアプロダに上げてくださると助かります
passwordやメアド,個人フォルダ名などはチェックして消しておいて下さい
ログの収集以外でそちらでの対策としては
変換設定タブのコメント関係の設定を色々変更してみる
FFmpegを80914dや80611 79635にバージョンバックしてみる
ぐらいでしょうか。
設定を変えて試すなら動画をダウンロードするとコメントをダウンロードする
のチェックボックスはオフで構いません。
こちらでも調べていますがまだ異常発生せず原因らしきものも不明の状況です。
sm25299502ですがこちらの仮想OS(Win10+Vmplayer, core-i7)の
Windows7_32Home、 Vista64 で正常終了
実機のWindows10_64 Windows8.1_64で正常終了なので
Vistaだけではなく別の要因もあると思われます。
VistaのSPのバージョン、ハード関係(CPU種別,メモリ容量など)
とffmpegのバージョンやdllのバージョンその他の相性ではないかと
(DEPが関係してるならハードウェアDEPなのかソフトウェアDEPなのかとかも)
↑のOS,CPU,メモリー情報と出来ればsm25299502の(他の動画でも可)
「詳細デバッグ」(最初に読んで.txt参照)での[log]frontend.txtと[log]vhext.txt
あと動画の停止時間(停止直前のスクショもあればベター)
もう少し詳しい状況を調べられるのですが
ログをいただけるなら全部をZIPでアプロダに上げてくださると助かります
passwordやメアド,個人フォルダ名などはチェックして消しておいて下さい
ログの収集以外でそちらでの対策としては
変換設定タブのコメント関係の設定を色々変更してみる
FFmpegを80914dや80611 79635にバージョンバックしてみる
ぐらいでしょうか。
設定を変えて試すなら動画をダウンロードするとコメントをダウンロードする
のチェックボックスはオフで構いません。
こちらでも調べていますがまだ異常発生せず原因らしきものも不明の状況です。
339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/11(金) 11:23:43.25ID:gy7o4QNd0 マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン, グ」 で 検 索 を !
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン, グ」 で 検 索 を !
340330
2016/11/11(金) 17:36:07.82ID:GZc6qXyP0 >>338
アドバイスありがとうございます。
FFmpegのバージョンバックなどまだ試せていないのでもうしばらくかかるかもしれません。
エラーのログ情報がまとまったらまた改めて書き込みに来たいと思います。
お時間とらせてしまってすいません。
アドバイスありがとうございます。
FFmpegのバージョンバックなどまだ試せていないのでもうしばらくかかるかもしれません。
エラーのログ情報がまとまったらまた改めて書き込みに来たいと思います。
お時間とらせてしまってすいません。
2016/11/12(土) 10:18:23.89ID:5RCqGAiL0
お知らせ 1.66.1.0以降でhtml5β版を使用可能なユーザーが
html5β版をオンにしたブラウザ共有してコミュニティ動画やマイメモリーをDLしようとすると
dmcにアクセスできずにsmileの方をダウンロードしてしまいます。
html5βオフの場合 dmc可能
ブラウザ共有ではなくメアドパスワードでログインした場合(html5がオフになるので) dmc可能
コミュニティ動画/マイメモリー以外の動画の場合 (getthumbinfoからflashページにアクセスするので)dmc可能
原因 watchページが変わっているため isDmc変数が見つからない.
調べて直しますがもしかすると時間がかかるかもしれません
html5β版をオンにしたブラウザ共有してコミュニティ動画やマイメモリーをDLしようとすると
dmcにアクセスできずにsmileの方をダウンロードしてしまいます。
html5βオフの場合 dmc可能
ブラウザ共有ではなくメアドパスワードでログインした場合(html5がオフになるので) dmc可能
コミュニティ動画/マイメモリー以外の動画の場合 (getthumbinfoからflashページにアクセスするので)dmc可能
原因 watchページが変わっているため isDmc変数が見つからない.
調べて直しますがもしかすると時間がかかるかもしれません
2016/11/12(土) 10:31:20.76ID:5RCqGAiL0
訂正: すみません。コミュニティ動画の場合もgetthumbinfoからflashページにアクセスに行くので問題ありませんでした。
テストでsmileをダウンロードしたのはdmc対応前の動画でした。勘違い 申し訳ありません
html5版のwatchページ対応はflashページが完全になくなる前に対応します
テストでsmileをダウンロードしたのはdmc対応前の動画でした。勘違い 申し訳ありません
html5版のwatchページ対応はflashページが完全になくなる前に対応します
2016/11/14(月) 20:24:12.10ID:uG92tF6n0
追加モードの-normalオプションは気づきにくいからGUI上に「□ 細字にする」みたいなチェックボックスで用意するか、
影の種類:saccubus2風を選んだら自動的にボールドも切られるようにした方がいいと思います
影の種類:saccubus2風を選んだら自動的にボールドも切られるようにした方がいいと思います
2016/11/15(火) 21:22:21.08ID:8t7brF600
1系のコメントの2風モードに要望など。
黒フチの角を斜めじゃなくしてほしい、2系は文字の直角部分は黒フチもきちっと直角が出るので読みやすい
あと字間がまだ間延びしてると思う、2系の詰まり具合をよく観察してほしいです
黒フチの角を斜めじゃなくしてほしい、2系は文字の直角部分は黒フチもきちっと直角が出るので読みやすい
あと字間がまだ間延びしてると思う、2系の詰まり具合をよく観察してほしいです

>>323
http://imgur.com/qPFD4l9
フォント厨隔離スレ 42pt [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474104090/682
682 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/16(水) 04:28:00.02 ID:ck8jA65p ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
http://i.share.pho.to/c5dbfe84_o.png
http://imgur.com/qPFD4l9
http://i.share.pho.to/93124bbb_o.png
////////////////
Join the Imgur Secret Santa Exchange
https://giftagiraffe.com/
Give a gift. Get a gift. And make the holiday season awesome while doing it!
Imgur Secret Santa Exchangeに参加する
贈り物を与える。 贈り物をする。 それをやっている間、ホリデーシーズンを素晴らしいものにしましょう!

>>329
RobotoJ-Font Project Top Page - OSDN https://osdn.net/projects/robotoj-font/
680 自分: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/16(水) 04:20:51.98 ID:ck8jA65p [10/12] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
その書き込みをTweetしたらMITのすかいれーくとかいうの改發したヤシがLIKEしてきたけど、どういう意味があるの。
681 自分: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/16(水) 04:23:18.49 ID:ck8jA65p [11/12] ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
結局、RobotoJさんがジャストシステムを筆頭に、議員フォント等の似非技術者の輩共を一掃するという形に落ち着いたか。
メイリオAARさんも、もっと世界に目を転ずれば視野が広がったと言うのに。勿体無い。
////////////
外国人がWikiにそのうち記事書くな。先に書いておいてあげなきゃ。定義を創るのは吾々である。

> あなたは神か!2系のコメ風試したけど、くっきりはっきりで最高じゃないですか!画数多い漢字もはっきり見えるし
> 迷うところはフォント高の調整だよね、ノーマルと調整版どっちが良いか検討中・・・
> ここは好みだがw
> いやいやマジで更新してよかった、本当に嬉しいわ文句の付けどころなしっすわ
> ↓ここに比較うpったから、俺みたいに久方振りにさきゅばすいじった運がいい人確認にどうぞ
> ファイルは24時間で消えるからそこんとこ( `・∀・´)ノヨロシコ
黙れ糞虫。もう一度再うpしろ。24時間制度とかエジソンの向上思い出すから控えろ。口を慎め。この労働者。

>>344
何、字体もプサイさんが製作してりゃあすの。
そうなら、そのフォント表示に対する意見、要望も解るが、そうなの。
これはエンコの問題でも無いだろ。エンコだの問題でもないでしょ。ましてやGUIのさくヴぁすのせいでもないでしょ。
そういう意見云える人間が求められとるんだで、
>>346
> RobotoJ-Font Project Top Page - OSDN https://osdn.net/projects/robotoj-font/
この使徒に伝えなさい。
フォント厨隔離スレ 42pt [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1474104090/
ここがデルフォイ神殿だで、アポロンの神託を享受したいなら、ここに書き込みに来なさい。
NORMA LEWIS ''MAYBE THIS TIME'' (12'' MIX)(1983) https://youtu.be/DlsRwcfrqR4?list=PLUjFYIkwCJluwcvcHLzxb2lvIYm34_mTs via @YouTube
http://i.share.pho.to/5a7ff5bd_o.png
その時です。多分。

首相でも使いこなせん言葉が飛び交っとるね。拝見しました。受領しました。
拝見いたしました
受領いたしました
之は駄目だでね。

>>321
それを記事にしろ。BloggerかWordPressか、イスラエルのGoogleで
「Blog Site Best」で検索してみろ。日本とは全く異なるから。Google.co.ilな。
それでも一番良いところは常に人の目には付かない日の当たらないところで隠れて嫌がるから之また困ったもんだぜ。
IBMのOpenworksDeveloperなんとかでBlogなりサイトなり書け。それが答えだ。

SuccubusをFFMPEGの筆頭者にして日本語圏を増やす。
プサイさんは国語学者でも使いこなせぬほどの困難極まる万葉集辺りの、
古文体の文語体の電報文なり電話なりの依頼してきた企業やブルジョアジーの相手にせぬ高貴な心構えと面持ちと威厳。

何やら西洋人が己等の資本主義社会にも愈々限界が来たと視えたらしく、(アラビア人の人口面でも技術面でも社会進出においても、その著しい彼らの台頭を世界に見よ。
顧客主義、顧客至上主義と自分は訳したが、カスタマーサークレット(顧客円中真的主義というえこのみくすを思いついたらしいが、阿呆だと思う。
所詮、シロンボはシロンボだわ。独逸かユダヤの血が少しでも入ってれば、それも同じ修正主義の誤魔化しに過ぎないことを気が付くだろうに。
需要は作れるものでないし、創出するものでもない。
あくまでも人と自然と気分と刻とが合さったとき、調和したとき、其時にはじめてあのイタリアの不細工なヴィーナスの誕生の絵のように、
この忙しい喧騒の塵蛆蟲の畜群の中に、アノようにではなく、蓮の花に乗って泡も出さずに姿勢も自然に座った形で現ることになるだろう。
搾取と裏切りと依怙贔屓と疑念と不安と漠然とした雇用関係という社会制度を世から消さぬ限り、
それらは同じようにっしかも毎回、その力を補って再生産され続けるだろう。
だからこそ、その雇用制度そのもの!!!(ここ傍線とダッシュの連打) をなくすのが先決であり、階級だとか貧富の差とかヒエラルキーとかいうものは、
一切関係ない。それらは社会になくてはならないものであるし、上下関係のない、組合は文化的でも、社会的でも、文明的でもなく、
ただただ、スーパーマリオLANのように、御子様の児童の幼児の幼稚な飯事にすぎないのである。

UGCityヲチスレ その9©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1477235778/701-706
701 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/16(水) 05:53:50.90 ID:ck8jA65p ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449586179/357
357 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/16(水) 05:53:28.07 ID:Hptb+Eur0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
>>345-356
>>357
>>597
之気違いの仕事だろ。

>>339
Jap - Uncyclopedia, the content-free encyclopedia http://mirror.uncyc.org/wiki/Jap
こことNewsとCNNとfictionとIslands(島、島国)の記事読んでみろ。面白いわ。
JapとAruba(アルバというオランダ領国で島国で日本のちょうど半分の国土、堕落者が住む、島は6つに別れ等類似点もあるが、それはどうでも良い。
面白いのが、日本人はJAPでもNikkyでもなく、現時点では言葉では語らざるをえないものになってしまった。ALIENが、アルバの住人になり、それが島国の人になり、
それが物理学で一番小さい単位にまで噺を飛躍させてくるものだから、噺が一転して、今、日本人を呼称する侮蔑的な表現を伴う呼び方、表現方を考案スべきであり、
これは全世界のこの惑星、否、太陽系、銀河系に住む人類誰しもが精神と労力を費やして探求せねばならぬ一つの課題である。而も深淵で外科医のような鋭利なメスで持って除去せねばならぬ一つのペストに対する人類史上の一つの転回期である。

と、議論しとるわ。
Natalee Holloway - Uncyclopedia, the content-free encyclopedia http://mirror.uncyc.org/wiki/Natalee_Holloway
Pachelbel, Canon in D (1 of 3), performed by Voices of Music - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=T3uh75-OXQo

>>339
#Island - #Uncyclopedia, http://mirror.uncyc.org/wiki/Island#Very_Very_Very_Small_Islands
I think that this island is a Very Very Small one. Possibly Very Very Very Small.

> 「ガ ス ラ イ テ ィ ン, グ
許さないサイト
惑星ポラリスで検索してみろ

>>363http://i.share.pho.to/7a4f37c9_o.png
ロギんすると出るのは良いが、ロギん無しのトップがヒトラーバースデー第九というのは縁起が良いな。
イギリスの報道冊子も出てくるわ。真面目にやったほうが良いね。
http://i.share.pho.to/56a37687_o.png

Statusbrew - Discover, Grow and Engage audience https://statusbrew.com/
ドウゾ。自分では意味不明ですが、使ってっよ、惑星造りましょう、新しい。
と言ってきます。
そおうしえ創造主になりましょう。とかベンダるベンガル?とかいう国の阿呆のIBMのオエライサンが来るのですが、
惑星を創ることは無理ではない。惑星を恒星にしたときにおこりうることを考えてみなさい。
それよりアタチはノアの箱船の隅っこで読書します。万葉集を読破しますと、負けん気で捲し立てました。
DMがうざいです。
@Anantasak

|/////`/////,!:': : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : \//////,l,//l,
.,!/////,!/////: : : : : : : : : : : : ::l,: : : : : : : : ゙i,゙i,: : : ゙i,´////ハ,/,l
!/>'"/////,': : : :/ : : : : : : : : : l,: : : : : : : : : ゙i,: : : : ∨////゙i,/!
_,,_。'ッ': //////,!: : ::/:: : : : : : :l:: : : ::l: : : ゙i,: : : : : :゙i,: : : : :゙i,``丶〈ヾ、
//:└=''ツ/',!: : :,!: : :i: : : : ∧: : : :l: : : : ゙i,: : : : : :゙i,: : : l,、゙i,: : : ゙i,
/'/,': : : ////|!,: : ,!: : :|: :,.斗‐'''、: : :l゙i,: : '''‐+=.., : : :l,: : : l,/ヾ、: : :゙i,
//,,!: : /////|'l,゙i|: l: |: <´: /_,,,_ l,: : | ゙i, __,,_、ト、ヽ, ::ト、: ::}//,'∧: : l
.///,|: ://////,|:l,:|: : :|:/ !Xア,ハ` ゙i,: | //ハヽ,ヽ: ::|::ト、|//,>',!: :|
``ヽ|: /|`=‐-、|:f゙i,: : |' ‖ら//} ゞ .ら//} ヾ,\|:! }゙i,゙'' : : ,! ゙i,|
|/ー!: : : :/: :λ゙i: ::!. 弋;;ツ .弋;;ツ ,!: ,!シ::゙i,: : ::,! ゙i,
l,: : :/: : :,! |!l,: |. ヽヽヽヽ ' ヽヽヽヽ.,!:,!'i,: : :|、: ::,!
.l,: / ゙i,: ,! ゙i,:!`; .,. ┌‐‐ァ ,.i´}:リ ゙i,: l .ヽ,!
l,/ .ヽ! ゙i,N >: .,_ ` ´_,. < |/ .|/ .∨
| |
,x'''^、^、 / >'^ヽ、 誤爆えす
,. ''´゙' .ヽ ヽ, ./ ./ /`''‐-、
/ i ヽ >'゙./ ゙i,
./X爻!シx @ .\/ ゙i, ,! ゙i,
.,!爻爻|,!爻 、 / l,' l,
,!,X爻,!爻ソ`ヽУ \ ,x .} l,
,! ,xx{Xx_,.ゞ-‐=''''‐-xУ ,.---x、 i l,

法務省:コレワークが業務を開始しました!
コレワーク東日本の発足式を開催しました! http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei08_00072.html
http://i.share.pho.to/4589eba4_o.png

>>368
法務省:「国に関する訴訟情報」 http://www.moj.go.jp/shoumu/shoumukouhou/kanbou_shomu_soshojyoho_soshojyoho.html
法務省 http://www.moj.go.jp/index.html#info03法務省:コレワークが業務を開始しました!
コレワーク東日本の発足式を開催しました! http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei08_00072.html
天草の伴天連祭り Em 昭和24年 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=YOfH5snUmbY

>>369
#Japan-#Islands #peccatricem-#anima (#Japanisch), #六法全書∧#Omnia | ???? ???? | Laudate uti in-medel bogus, spree lis querentibus de terris judiciaire.
http://i.share.pho.to/4589eba4_o.pnghttp://i.share.pho.to/8308a78c_o.png#法務省:? http://www.moj.go.jp/shoumu/shoumukouhou/kanbou_shomu_soshojyoho_soshojyoho.html

>>367
. .: .:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .: .: .
/. .: .: .: .: .: .: . .. .: \
/.: .: .: .: 、 .. .: .: .: .: .: .: .: \
/ . .: .: | ヽ.: .: .:.l.: .: .: .: .: .:ヽ
/ ..l .: .:| ヽ .: |ー ミ.: | 、.: .: .: .: .: .:. そ思お
..l: .:ハ :| \|__ \| \ .: .: .: .: .: う,う 前
| . .: .: |: /_ノヽ| ー T:: ̄::| |.: l : .: .: | なんが
|.: .: .: .:/ ニ ぅ辷ク |.: |^ヽ: .:| んなそ
|: /.: .:ハ T: ̄::| ' ' |.: |) }.: | だらう
l .: .: } ぅ辷ク , |.: '_ ノ: .:| ろ
|.: :: ノ , ィ |/:: :: :: 八, う
|:: : ヽ、 -<.ノ /:: :: ノ∨
| 八:: : >: . . ___ . イ、::ハ:/
\::|ヽ::lヽ::ハ:ノ>< /: :/⌒> 、
/ハ:.:ノV: :/: : :/: : : :\, で・お・
/´/: l/:.:V:<: : /: : : : : : :} は・前・
/: }:7: |:.:.:/: :/: : :{: : : : : :/ヘ な・ん・
「 : : 〈: : |:./: :/: : : : : : : : : : : : :ヘ. 中・
/: : :': :ヽ |:':/: : : : : :\: : : : : : : ヘ
/ : : /: : : :Υ: : : : : : : : :ハ: : : : : : : ヘ
/: : : /: : : : : : : : :。: : : : : 〈 〉ー ミ: : : ヘ
〈: : :-/: : :°: : : : : : : : : : : : У: : : : : : : : : 〉
368-370
UGCityヲチスレ その9©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1477235778/938
>>371

>>371
> >>368-370
>
> UGCityヲチスレ その9©2ch.net
> http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1477235778/938
>
> >>371
2016/11/19(土) 21:35:08.58ID:cRuBnfVQ0
保守
374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/22(火) 18:04:44.00ID:B1E6t0DF0 さきゅばす1.66.1.2 で1ファイルずつだと正しく変換されるのですが
FLVとコメント結合目的で一度に複数ファイルを指定し同時変換1で変換すると
最後のファイル結合結果ファイルが複数作成される(上書き?)
例えばA、B、Cの3つファイルを処理するとCの結合(FLV+コメ)ファイルが
3つ作成される
なお、この時、同時変換数を3で同時に処理するとA、B、Cの結合ファイルが
それぞれ作成される
そして、同時変換数を3にしても4以上のファイルを指定すると
同時変換にあぶれたファイルで3番目のファイルの上書き?される
待ち状態になると最後のデータ(名前が変わっても中身が)で
上書きされていくので複数ファイルを指定できません
FLVとコメント結合目的で一度に複数ファイルを指定し同時変換1で変換すると
最後のファイル結合結果ファイルが複数作成される(上書き?)
例えばA、B、Cの3つファイルを処理するとCの結合(FLV+コメ)ファイルが
3つ作成される
なお、この時、同時変換数を3で同時に処理するとA、B、Cの結合ファイルが
それぞれ作成される
そして、同時変換数を3にしても4以上のファイルを指定すると
同時変換にあぶれたファイルで3番目のファイルの上書き?される
待ち状態になると最後のデータ(名前が変わっても中身が)で
上書きされていくので複数ファイルを指定できません
375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/22(火) 18:28:19.36ID:B1E6t0DF0 ちなみにやりたい事は
既にある大量のFLVとコメントからコメント付き動画を生成したいだけです
(ダウンロードは必要なく)
大量なので可能ならバッチで処理できればとてもうれしいです
既にある大量のFLVとコメントからコメント付き動画を生成したいだけです
(ダウンロードは必要なく)
大量なので可能ならバッチで処理できればとてもうれしいです
2016/11/23(水) 16:34:33.58ID:+xcfgxUL0
>>374-374
保存設定コメント付き動画の設定を フォルダ指定 にしておけば
元の動画ファイル名が別々なら元の動画ファイル名とおなじになるので上書きはしないはずです
同時実行数も1でも3でも構いません。
バッチファイルでやるなら記述法(2)で auto.txtに動画IDを書いて
%CMD% auto?watch_harmful=1 000000 @PUP @NDL MaxNumberOfThreads=3 ConvFixFileName=true ConvFixFileNameFolder=batout
のように @PUPの後ろに付け加えれば出来るます。
最初の3は同時変換数 最後の batout はコメント付き動画用のフォルダ名(相対パス)
なので変更可能です
保存設定コメント付き動画の設定を フォルダ指定 にしておけば
元の動画ファイル名が別々なら元の動画ファイル名とおなじになるので上書きはしないはずです
同時実行数も1でも3でも構いません。
バッチファイルでやるなら記述法(2)で auto.txtに動画IDを書いて
%CMD% auto?watch_harmful=1 000000 @PUP @NDL MaxNumberOfThreads=3 ConvFixFileName=true ConvFixFileNameFolder=batout
のように @PUPの後ろに付け加えれば出来るます。
最初の3は同時変換数 最後の batout はコメント付き動画用のフォルダ名(相対パス)
なので変更可能です
2016/11/24(木) 08:17:17.33ID:2QyVrTBK0
さきゅばす1.66.1.2を使っているのですがNGコメの設定が出来ません...
例えばですが www の文字や うぽつ のみをNGにしたい場合はどのように
設定すればいいのでしょうか...どなたか教えていただけませんか?
例えばですが www の文字や うぽつ のみをNGにしたい場合はどのように
設定すればいいのでしょうか...どなたか教えていただけませんか?
2016/11/24(木) 10:37:23.56ID:Mx+BhT+p0
>>377
NGの単位はコメントごとなので途中の文字を消すことは出来ません。
www を含むコメントや うぽつ のみのコメントを非表示にするにはNGワード に
www /うぽつ/
として下さい。//で囲まれた部分は正規表現(RegularExpression)として扱います。
//は2つ一組で最初の/をコメント頭,2番目の/をコメント末尾に一致させます。
正規表現はネットで検索すれば説明があります
NGの単位はコメントごとなので途中の文字を消すことは出来ません。
www を含むコメントや うぽつ のみのコメントを非表示にするにはNGワード に
www /うぽつ/
として下さい。//で囲まれた部分は正規表現(RegularExpression)として扱います。
//は2つ一組で最初の/をコメント頭,2番目の/をコメント末尾に一致させます。
正規表現はネットで検索すれば説明があります
>>373こんばんゎ☆アタチだょー☆★☆
草臥れたわ。公僕の頭の弱さには。阻止は順調です。頭狂オリンピア。十三時間解説した。言語学に関して。
英語が苦手な理由とかけない、喋れない、共同体参加出来ない子の増えた理由(コミュ障というやつかね。)
日本語とペルシャ、アラビア、とフランス、エスペラノール(SPAIN)ポルトガル、オランダと日本語と台灣の類似と差異と得意不得意に関するゴルギアスした。
オイ公僕?これ!例題。下克上。下剋上。流。以心伝心。虫の知らせ。諺。等。翻譯なさい?文字数は何倍だ?ヤクタタズ?、Marioの鎖国野郎?
普通の人間。この恩知らず?「恩」「忠」「義」此の概念を訓えた。西洋人には無いらしい。概念と当て嵌まる言葉が。
此処の作者様の説明書、解説は模範になる。規範と言っても良いかも知れん。もるま。のるむ。脳むす。るうる。決まり事、規則、規範、基準。
まァ、何ていうの、御手本やわね。下手にカタカナコトバ使ってないから翻譯しても(゚Д゚)ハァ?とならんで安気する。
下手にカッコつけて(例;東京大学名誉教授の趙とかいう朝鮮人。彼奴は什麼生したる、教理問答したる(゚Д゚)ハァ?だで。激怒しとるでアタチもIEEEも。
厚労省の、「馳プラン|馳浩」更迭になったのは事実かね。三ヶ月かにふた月み月要するね。まっとはよせにゃかん。
草臥れたわ。公僕の頭の弱さには。阻止は順調です。頭狂オリンピア。十三時間解説した。言語学に関して。
英語が苦手な理由とかけない、喋れない、共同体参加出来ない子の増えた理由(コミュ障というやつかね。)
日本語とペルシャ、アラビア、とフランス、エスペラノール(SPAIN)ポルトガル、オランダと日本語と台灣の類似と差異と得意不得意に関するゴルギアスした。
オイ公僕?これ!例題。下克上。下剋上。流。以心伝心。虫の知らせ。諺。等。翻譯なさい?文字数は何倍だ?ヤクタタズ?、Marioの鎖国野郎?
普通の人間。この恩知らず?「恩」「忠」「義」此の概念を訓えた。西洋人には無いらしい。概念と当て嵌まる言葉が。
此処の作者様の説明書、解説は模範になる。規範と言っても良いかも知れん。もるま。のるむ。脳むす。るうる。決まり事、規則、規範、基準。
まァ、何ていうの、御手本やわね。下手にカタカナコトバ使ってないから翻譯しても(゚Д゚)ハァ?とならんで安気する。
下手にカッコつけて(例;東京大学名誉教授の趙とかいう朝鮮人。彼奴は什麼生したる、教理問答したる(゚Д゚)ハァ?だで。激怒しとるでアタチもIEEEも。
厚労省の、「馳プラン|馳浩」更迭になったのは事実かね。三ヶ月かにふた月み月要するね。まっとはよせにゃかん。
2016/11/25(金) 07:39:19.86ID:6AaBKdGT0
383374-375
2016/11/25(金) 10:33:39.82ID:0TfIzZGm0 >>376
ありがとうございます
フォルダ設定というのがあったんですね
色々試行錯誤してみましたが
URL/IDが設定されていないやフォルダを設定してもファイルが見つかりませんなどのエラーが出ました
フォルダ設定でフォルダ以下の複数ファイルになる場合URL/IDにはどうしていすればいいのでしょうか
ありがとうございます
フォルダ設定というのがあったんですね
色々試行錯誤してみましたが
URL/IDが設定されていないやフォルダを設定してもファイルが見つかりませんなどのエラーが出ました
フォルダ設定でフォルダ以下の複数ファイルになる場合URL/IDにはどうしていすればいいのでしょうか
385374-375
2016/11/25(金) 10:51:14.29ID:0TfIzZGm0 変換作業の時点で Unknown encoder 'libvo_aacenc' が出ました
>去年12月に内蔵AACエンコーダのexperimental flagが取り除かれてstableになってる
>品質も結構いいみたい libfdk_aac > Native FFmpeg AAC encoder (aac) > libfaac
>https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/AAC
>
>なのでHLS_optionの記述も-acodec libvo_aacenc から -acodec aacに変えるといいと思う
当方は、基本的にほとんどの全ての知識は無いのですが上記を検索して見つけたので
動画設定の変換オプション設定(共通)(従来)のFFmpegの出力オプションの既定値の該当箇所を
上記に従い-acodec libvo_aacenc → -acodec aac にするとエラーが消えました
それにより音がズレるとか他の修正方法がある等ありましたらお知らせ下さい
なお、これは既出かもしれませんが、どのエラーか特定してませんがまれにエラーが発生した時に
動画設定のFFmpegの位置の設定の既定値が書き換わり(元に戻り?)ffmpeg.exeになってffmpegが見つかりませんエラーに
なる事がありました(ffmpeg3.2_4.exeに書き直して対応)
自分と同レベルの初心者でもし、困っていた人がいたら参考にしてください
>去年12月に内蔵AACエンコーダのexperimental flagが取り除かれてstableになってる
>品質も結構いいみたい libfdk_aac > Native FFmpeg AAC encoder (aac) > libfaac
>https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/AAC
>
>なのでHLS_optionの記述も-acodec libvo_aacenc から -acodec aacに変えるといいと思う
当方は、基本的にほとんどの全ての知識は無いのですが上記を検索して見つけたので
動画設定の変換オプション設定(共通)(従来)のFFmpegの出力オプションの既定値の該当箇所を
上記に従い-acodec libvo_aacenc → -acodec aac にするとエラーが消えました
それにより音がズレるとか他の修正方法がある等ありましたらお知らせ下さい
なお、これは既出かもしれませんが、どのエラーか特定してませんがまれにエラーが発生した時に
動画設定のFFmpegの位置の設定の既定値が書き換わり(元に戻り?)ffmpeg.exeになってffmpegが見つかりませんエラーに
なる事がありました(ffmpeg3.2_4.exeに書き直して対応)
自分と同レベルの初心者でもし、困っていた人がいたら参考にしてください
386374-375
2016/11/25(金) 11:05:17.06ID:0TfIzZGm0 >>385 補足
引用箇所が不十分だったかもしれないので以下も追加します
>Zeranoe FFmpegも、2月のビルドからlibvo_aacencが無くなったので、このFFmpegの最新版を使う人は、
>FFmpegのオプションの修正が必要で
正しく理解してないのかもしれませんが
新しいFFmpegにはlibvo_aacencがなくなったのでオプション変更しないといけないという事と認識しています
(Zeranoe FFmpegがさきゅばす使用のFFmpegを指しているのかも確認してませんがだいたいそんな感じかなと)
引用箇所が不十分だったかもしれないので以下も追加します
>Zeranoe FFmpegも、2月のビルドからlibvo_aacencが無くなったので、このFFmpegの最新版を使う人は、
>FFmpegのオプションの修正が必要で
正しく理解してないのかもしれませんが
新しいFFmpegにはlibvo_aacencがなくなったのでオプション変更しないといけないという事と認識しています
(Zeranoe FFmpegがさきゅばす使用のFFmpegを指しているのかも確認してませんがだいたいそんな感じかなと)
>>385-386
乙です。今、技能力でドイツとスパニッシュのアイビーエム、GOOGLEの意気地なしと口論しとるもんでまぁ、癇癪が破裂しそうで辛抱ならんですわ。
ありがとうございます。
東大の名簿ゲットしたる。許さん。くっそおおおおおおおおおおおおおお
乙です。今、技能力でドイツとスパニッシュのアイビーエム、GOOGLEの意気地なしと口論しとるもんでまぁ、癇癪が破裂しそうで辛抱ならんですわ。
ありがとうございます。
東大の名簿ゲットしたる。許さん。くっそおおおおおおおおおおおおおお
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473703893/300
300 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/25(金) 06:09:36.34 ID:6hzxSvKy0
>>295
さきゅばす最強か。
解った。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473703893/300
300 名前: ◆Akina/PPII [sage] 投稿日:2016/11/25(金) 06:09:36.34 ID:6hzxSvKy0
>>295
さきゅばす最強か。
解った。
2016/11/25(金) 13:27:01.63ID:OoQ+VqXM0
>>384-386
1.aac設定の件
配布ZIPに入っているffmpegにはそれにあうオプションの設定ファイルを一緒に配布しているので
配布時の状態で共通ffmpegの設定のプルダウンメニューから選べば問題ないのですが
たまに 初期設定時のsaccubus.iniファイルが読めない場合があるようで合わない設定がされることが有ります。
またffmpegが複数入っている場合に古いffmpegが指定される場合があるかもしれません。(通常はならない)
saccubus.iniが読めていないようなら配布zipから解凍し直して見て下さい。
それでも動画設定タブの設定がそのffmpegとoptionフォルダの組み合わせになっていないなら
あるいは古いsaccubus.xml設定ファイルを使っている場合は動画設定タブで設定し直して下さい。
現在の1.66.1.2の組み合わせはoptionFFAACフォルダとffmpeg3.2_4.exeです。
プルダウンからの設定はすべて内蔵aacになっています。
1.aac設定の件
配布ZIPに入っているffmpegにはそれにあうオプションの設定ファイルを一緒に配布しているので
配布時の状態で共通ffmpegの設定のプルダウンメニューから選べば問題ないのですが
たまに 初期設定時のsaccubus.iniファイルが読めない場合があるようで合わない設定がされることが有ります。
またffmpegが複数入っている場合に古いffmpegが指定される場合があるかもしれません。(通常はならない)
saccubus.iniが読めていないようなら配布zipから解凍し直して見て下さい。
それでも動画設定タブの設定がそのffmpegとoptionフォルダの組み合わせになっていないなら
あるいは古いsaccubus.xml設定ファイルを使っている場合は動画設定タブで設定し直して下さい。
現在の1.66.1.2の組み合わせはoptionFFAACフォルダとffmpeg3.2_4.exeです。
プルダウンからの設定はすべて内蔵aacになっています。
2016/11/25(金) 13:49:38.93ID:OoQ+VqXM0
>>384-386続き
2.コメント付き動画のフォルダ指定の話
手持ちのflvとコメントについて動画のIDのついたダウンロード済みのflvとコメントxml
であるという前提で説明しましたがそうではなくて生放送のflvとコメントxmlか
あるいは動画IDのついていないflvとxmlなのでしょうか?
その場合は動画とコメントのファイル名を先頭に[sm番号]に別々の番号をつけたものに変えて
実行するのが確実です。バッチファイルで実行するときもその番号を使います。
手動で連続同時実行する場合ならファイル名に[sm番号]がなくても
URL/IDにsm0が表示された時にsm番号をsm1からsm2,sm3,sm4と 順番に手で書き換えて
変換ボタンを押せば上書きはされません。バッチファイルには出来ませんが。
ローカル変換のやり方は docフォルダの「ローカル変換追加説明.txt」にありますので
方法A〜Dまでどれでも使えます。但し上で書いたように[sm番号]の指定(前もってかその都度か)は必要です。
ローカル変換の説明はwikiにもあります。(内容はdocのと同じですが)
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/ の補足1-ローカル変換
2.コメント付き動画のフォルダ指定の話
手持ちのflvとコメントについて動画のIDのついたダウンロード済みのflvとコメントxml
であるという前提で説明しましたがそうではなくて生放送のflvとコメントxmlか
あるいは動画IDのついていないflvとxmlなのでしょうか?
その場合は動画とコメントのファイル名を先頭に[sm番号]に別々の番号をつけたものに変えて
実行するのが確実です。バッチファイルで実行するときもその番号を使います。
手動で連続同時実行する場合ならファイル名に[sm番号]がなくても
URL/IDにsm0が表示された時にsm番号をsm1からsm2,sm3,sm4と 順番に手で書き換えて
変換ボタンを押せば上書きはされません。バッチファイルには出来ませんが。
ローカル変換のやり方は docフォルダの「ローカル変換追加説明.txt」にありますので
方法A〜Dまでどれでも使えます。但し上で書いたように[sm番号]の指定(前もってかその都度か)は必要です。
ローカル変換の説明はwikiにもあります。(内容はdocのと同じですが)
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/ の補足1-ローカル変換
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1479464428/699,707
>>389-390
乙です。
ニコニコが終わったときのことも頭に入れておいた方が良いかもしれないですね。
拡張性も或ると思うし、幾らでも潰しが効く技術者さんですので心配は無いのですが、
こういう設定に関する記事も世界に類を見ない室の高いものですよ。
ただ、言語が特異であるが故に目立たないと言うだけのことであって。
別に目立つ必要も無いですけど。
Get on the #Blockchain with IBM https://developer.ibm.com/dwblog/2016/get-on-the-blockchain-with-ibm/ via @developerworks
↑
これは弟君に翻訳を任せるやつです。氣になさらぬように。
>>389-390
乙です。
ニコニコが終わったときのことも頭に入れておいた方が良いかもしれないですね。
拡張性も或ると思うし、幾らでも潰しが効く技術者さんですので心配は無いのですが、
こういう設定に関する記事も世界に類を見ない室の高いものですよ。
ただ、言語が特異であるが故に目立たないと言うだけのことであって。
別に目立つ必要も無いですけど。
Get on the #Blockchain with IBM https://developer.ibm.com/dwblog/2016/get-on-the-blockchain-with-ibm/ via @developerworks
↑
これは弟君に翻訳を任せるやつです。氣になさらぬように。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/02(金) 07:05:24.00ID:1kqDIc4g0 質問させてください
Saccubus1.47r3を使っても2.0b4を使っても
〜中略〜
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
となってオリジナル動画だけDLできてコメント付き動画がDLできません・・・
せめてコメントXMLファイルだけでもDLできればと思うのですが方法をご教示願いたいです・・・
Saccubus1.47r3を使っても2.0b4を使っても
〜中略〜
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
となってオリジナル動画だけDLできてコメント付き動画がDLできません・・・
せめてコメントXMLファイルだけでもDLできればと思うのですが方法をご教示願いたいです・・・
2016/12/03(土) 17:42:11.15ID:8l0OETdg0
エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
> エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
それは、先ずは、国民の生命の重さを綿とも考えていません。
更に、吃驚したことは、東京砂漠の小池サファイア・プリンセスKnightsは、Olympicの海外報道陣により、
記者会見で何やら、痴呆の認知の認知症の呆けの惚けの耄碌の、
嗚呼、醜女の深情が私の脳裏、いや、前頭葉をワルサーP38で撃ち抜かれたかのような、
それ程に、狂気とも半狂乱とも、何やら自分でも我を忘れてしまうかのような体で、((((※申し訳ございません。
私は、文章を書く事だけが、好きな変わり者であります。
突然、不愉快な事を私が発言していたら、遠慮なく、告げてください。JAP死ねと。黙れと。場を弁えよ。
不躾な行為であるぞ、非常に不愉快極まりない、死ね。JAP死ねと。
一ミリ秒でも早く、此の世から消え去ってくれ、この人間を牢獄でも監獄でも閉鎖精神病棟でも、
死刑でもアサシンによる、そういうものでも構いません。
兎に角、書きたいのです。
自分の頭にある事の2割程度の拙い文章であります。
而も、翻訳をして書き込みをしますので、内容が意味不明で全くわからないという事も在るかもしれませんので、
其れを鑑みて、先に、原文を添えてからの書き込みをしますことを何卒お許し頂きたく申し上げます。
世界の本当の人間であり、真の世界民としての淑女様、紳士様方、そして、老若男女問わず、性別問わず、この日々との闘いの力の鬩ぎ合いというべく、
過酷な生存競争を已むこと無く、真面目、真摯な態度、啓蒙主義が謳歌した、あの偉大な博愛の精神、いやこれだけでは、
全く、足りない、
チト、筆を置き、愛しい可愛い兄弟達のいる自分の国のhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465036932/821
https://youtu.be/yTFu0YZh-tc
AKIKO SHIMOMURA
下村明子
ハローハロー☆きゃっ☆(^ω^)アタチぉんなのこだからょわぃのょねぇ(ノДゞ)゜・。シクシク…http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1480749423/
それは、先ずは、国民の生命の重さを綿とも考えていません。
更に、吃驚したことは、東京砂漠の小池サファイア・プリンセスKnightsは、Olympicの海外報道陣により、
記者会見で何やら、痴呆の認知の認知症の呆けの惚けの耄碌の、
嗚呼、醜女の深情が私の脳裏、いや、前頭葉をワルサーP38で撃ち抜かれたかのような、
それ程に、狂気とも半狂乱とも、何やら自分でも我を忘れてしまうかのような体で、((((※申し訳ございません。
私は、文章を書く事だけが、好きな変わり者であります。
突然、不愉快な事を私が発言していたら、遠慮なく、告げてください。JAP死ねと。黙れと。場を弁えよ。
不躾な行為であるぞ、非常に不愉快極まりない、死ね。JAP死ねと。
一ミリ秒でも早く、此の世から消え去ってくれ、この人間を牢獄でも監獄でも閉鎖精神病棟でも、
死刑でもアサシンによる、そういうものでも構いません。
兎に角、書きたいのです。
自分の頭にある事の2割程度の拙い文章であります。
而も、翻訳をして書き込みをしますので、内容が意味不明で全くわからないという事も在るかもしれませんので、
其れを鑑みて、先に、原文を添えてからの書き込みをしますことを何卒お許し頂きたく申し上げます。
世界の本当の人間であり、真の世界民としての淑女様、紳士様方、そして、老若男女問わず、性別問わず、この日々との闘いの力の鬩ぎ合いというべく、
過酷な生存競争を已むこと無く、真面目、真摯な態度、啓蒙主義が謳歌した、あの偉大な博愛の精神、いやこれだけでは、
全く、足りない、
チト、筆を置き、愛しい可愛い兄弟達のいる自分の国のhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465036932/821
https://youtu.be/yTFu0YZh-tc
AKIKO SHIMOMURA
下村明子
ハローハロー☆きゃっ☆(^ω^)アタチぉんなのこだからょわぃのょねぇ(ノДゞ)゜・。シクシク…http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1480749423/
>>394
> 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 17:42:11.15
> ハローハロー☆きゃっ☆エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい (^ω^)ID:8l0OETdg0
Copyright Alliance - The Unified Voice of the Copyright Community http://copyrightalliance.org/
It’s Time We Stop Romanticizing the Myth of the Starving Artist http://copyrightalliance.org/ca_post/stop-romanticizing-starving-artist/
??????Η Nikki Κυβερν?σεω?, JAPΕΚΑNRAMario MarioIslands believer,
και μια επιφανειακ? σε αξιολ?πητη φονταμενταλισμ? Pokemon Mario,??????
(※日本にはありません。私は日本という国を知りません。此の言葉だけで感の良い御方なら、「有無。確かに」と、
> エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
http://i.share.pho.to/32b63745_o.png
『ガァ・ガァ・カーカーカー?』嗚呼、鴉が喧しい。厭な声で啼きやがる。
https://ja.osdn.net/projects/
nndd/
downloads/
62201/
NNDD_v2_4_3.exe/
https://ja.osdn.net/frs/redir.php?m=iij&f=%2Fnndd%2F62201%2FNNDD_v2_4_3.exe
> 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/12/03(土) 17:42:11.15
> ハローハロー☆きゃっ☆エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい (^ω^)ID:8l0OETdg0
Copyright Alliance - The Unified Voice of the Copyright Community http://copyrightalliance.org/
It’s Time We Stop Romanticizing the Myth of the Starving Artist http://copyrightalliance.org/ca_post/stop-romanticizing-starving-artist/
??????Η Nikki Κυβερν?σεω?, JAPΕΚΑNRAMario MarioIslands believer,
και μια επιφανειακ? σε αξιολ?πητη φονταμενταλισμ? Pokemon Mario,??????
(※日本にはありません。私は日本という国を知りません。此の言葉だけで感の良い御方なら、「有無。確かに」と、
> エコノミーだった時にコメ付きの方にもlow_が付く機能がほしい
http://i.share.pho.to/32b63745_o.png
『ガァ・ガァ・カーカーカー?』嗚呼、鴉が喧しい。厭な声で啼きやがる。
https://ja.osdn.net/projects/
nndd/
downloads/
62201/
NNDD_v2_4_3.exe/
https://ja.osdn.net/frs/redir.php?m=iij&f=%2Fnndd%2F62201%2FNNDD_v2_4_3.exe
2016/12/04(日) 10:45:39.43ID:g1271ROB0
2016/12/05(月) 12:34:39.59ID:uP42I+O30
動画説明文やタグをファイル名に取り込む機能が欲しいワン
2016/12/05(月) 18:07:00.50ID:qa5GWhp80
いやそれは流石にいらないワンw
2016/12/07(水) 15:20:09.25ID:hJfMa7fw0
>>397
DL出来て、FLVとMP4(コメント無)、xmlが作れました...が前みたいな動画にコメントが合成された動画ファイルは作れないんですか?それとも設定がどこかおかしいのか...
DL出来て、FLVとMP4(コメント無)、xmlが作れました...が前みたいな動画にコメントが合成された動画ファイルは作れないんですか?それとも設定がどこかおかしいのか...
2016/12/07(水) 15:50:34.57ID:hJfMa7fw0
使用バージョンは1.66. 1.2で、検索したら出てきたsm0にリネームして...の方法だと、情報取得に失敗となります
2016/12/07(水) 18:34:05.70ID:a3gEFTSp0
>>400
設定ファイルsaccubus.xmlは一度退避して メニューからファイル→初期化してみて下さい。
1.66.1.2は ログイン設定して変換すればコメント付き動画が[out]convertedフォルダに出来るはずです。
動画変換の画面が出なければコメント付き動画タブの「動画を変換する」「コメントを付加する」 が
オフになっていないか調べて下さい sm0はローカル変換用なのでダウンロードする場合は使いません
設定ファイルsaccubus.xmlは一度退避して メニューからファイル→初期化してみて下さい。
1.66.1.2は ログイン設定して変換すればコメント付き動画が[out]convertedフォルダに出来るはずです。
動画変換の画面が出なければコメント付き動画タブの「動画を変換する」「コメントを付加する」 が
オフになっていないか調べて下さい sm0はローカル変換用なのでダウンロードする場合は使いません
2016/12/07(水) 21:21:02.41ID:hJfMa7fw0
>>402
解決しました、ありがとうございます!
解決しました、ありがとうございます!
404 ◆Akina/PPII
2016/12/08(木) 07:45:07.99ID:BmU6YfBx0 字幕のxmlを各諸外国の言語に翻訳しながら順次Encoding出来ませんかね。
世界の報道機関が本当の言語にして焼付で送ってほしいとのことです。Forbes、サウジ・アラビア、仏蘭西、
イギリス、米です。
宜しくです。者は、Watson、Gogleお好きなものをお使いください。
世界の報道機関が本当の言語にして焼付で送ってほしいとのことです。Forbes、サウジ・アラビア、仏蘭西、
イギリス、米です。
宜しくです。者は、Watson、Gogleお好きなものをお使いください。
405 ◆Akina/PPII
2016/12/08(木) 07:48:14.08ID:BmU6YfBx0 サキュバスは非常に日本に未だ存在しない、Journal、Journalists、
Journalistic、Journalismに大いに貢献する発明である。ニコニコ動画はもう長くないね。
そういう風の知らせが入った。五月。
Journalistic、Journalismに大いに貢献する発明である。ニコニコ動画はもう長くないね。
そういう風の知らせが入った。五月。
406 ◆Akina/PPII
2016/12/08(木) 07:49:30.22ID:BmU6YfBx0 >>397,404-405
407 ◆Akina/PPII
2016/12/08(木) 07:50:38.68ID:BmU6YfBx0 Niconico https://g.co/kgs/YnPzIO
408 ◆Akina/PPII
2016/12/08(木) 07:52:02.88ID:BmU6YfBx0
defaultは理解るが、デフォルトで何だ。V2CMOD
勘考セイ。

>>391,408-409
>>391
>>391
>Get on the #Blockchain with IBM https://developer.ibm.com/dwblog/2016/get-on-the-blockchain-with-ibm/ via @developerworks
>>397
乙です。http://imgur.com/0REU3UJ
この字幕の翻訳は名古屋弁なので、出来ないのです。なので、自分が主要国の言語に一つっ一つ翻譯して、サキュバスで焼き付けて、
コソーリ送ります。
特許取れるように交渉しますので、何卒、御身体には、特に眼には十分に用心してくださいね。
Nagoya City Mayor's Office Public Relations Division Public Relations Department
https://youtu.be/KC3BF883HCY

誤爆dえs。。

V2CMOD #3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1479838067/55
>>54
http://i.share.pho.to/0a93651e_o.png
http://i.share.pho.to/46e62be5_o.png
私の身体の一部をお見せしますわ。頑張ってくださいまし。
2016/12/11(日) 11:07:41.14ID:eRCKHhBA0
1.6系のコメ付き動画で
コメントが画面の左端にスクロールアウトする時、最後の1ピクセルまでスーッとはけて行くのが大半ですが
時折、まだ画面に残ってる文字の部分があるのに途中でパッと消えてしまうものがあります
どの動画だと〜ということはないので、コメ数の多い動画で画面左端をよく見ていると分かりやすいかと思います
本家サイトや2系では起こらない現象なので改善してもらえるとありがたいです
コメントが画面の左端にスクロールアウトする時、最後の1ピクセルまでスーッとはけて行くのが大半ですが
時折、まだ画面に残ってる文字の部分があるのに途中でパッと消えてしまうものがあります
どの動画だと〜ということはないので、コメ数の多い動画で画面左端をよく見ていると分かりやすいかと思います
本家サイトや2系では起こらない現象なので改善してもらえるとありがたいです
2016/12/11(日) 15:10:22.34ID:Jq21/I490
それがニコニコの正しい仕様です。 画面内のコメントが40を越えると再生時間的に一番先のコメントが画面のどこでも消えます
2016/12/11(日) 15:37:40.11ID:Pms2xAJC0
>>413
変換設定で表示コメント数増やせばいいんじゃなかった?
変換設定で表示コメント数増やせばいいんじゃなかった?
2016/12/11(日) 19:43:25.10ID:Jq21/I490
>>413,415
ですです。
ですです。
2016/12/11(日) 19:44:26.38ID:Jq21/I490
1.66.2.8更新しました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.2.8
1.65.7.8以降はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]からどうぞ
・FFmpeg3.2.2 に更新
・リクエスト履歴にマイリスト履歴を追加
・dmcからのflv(avc+aac)をダウンロード後にmp4コンテナに自動変換(issue #31)
・拡張ダウンロード設定(dmc)をページ情報設定タブに移動
・項目表示をパネル単位で非表示切り替え可能。アクションメニューに追加
・economy時、変換後動画にもlow_追加 (issue#32)
・保存変換出力ファイル名置換マクロ追加
保存するファイル名を指定するを選択すると置換マクロが使えます。
%ID% →動画ID
%TITLE% →動画タイトル
%title% →全角空白を半角空白に変えた動画タイトル
%CAT% →(もしあれば)カテゴリータグ (属性 category="1" のタグ)
%TAG1% →2番め(カテゴリータグの次)のタグ
使い方は最初に必ず読んで.txt または wikiで
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.2.8
1.65.7.8以降はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]からどうぞ
・FFmpeg3.2.2 に更新
・リクエスト履歴にマイリスト履歴を追加
・dmcからのflv(avc+aac)をダウンロード後にmp4コンテナに自動変換(issue #31)
・拡張ダウンロード設定(dmc)をページ情報設定タブに移動
・項目表示をパネル単位で非表示切り替え可能。アクションメニューに追加
・economy時、変換後動画にもlow_追加 (issue#32)
・保存変換出力ファイル名置換マクロ追加
保存するファイル名を指定するを選択すると置換マクロが使えます。
%ID% →動画ID
%TITLE% →動画タイトル
%title% →全角空白を半角空白に変えた動画タイトル
%CAT% →(もしあれば)カテゴリータグ (属性 category="1" のタグ)
%TAG1% →2番め(カテゴリータグの次)のタグ
使い方は最初に必ず読んで.txt または wikiで
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
2016/12/11(日) 21:00:36.02ID:cz5Jaz3n0
乙です
2016/12/11(日) 22:47:12.92ID:CtTwujXX0
乙です

>>417
UGCityヲチスレ その11?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1480749423/863
■ 電話番号 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1467444144/477
>>475-476
https://youtu.be/a5nqCzDBd-g
good morning. thank you for always valuable and useful information. thank you kindly.
chunichi shimbun public relations division public relations department,
https://youtu.be/a5nqCzDBd-g
from nagoya public relations division public relations department
https://youtu.be/hAqNX6m2ycM?list=RDhAqNX6m2ycM
please listen to music, you. your heart and mood will be relaxed.
2016/12/13(火) 00:40:42.24ID:+T/Bc8bI0

>>417
UStreamは対応できないですかね。
ちがうか。名古屋弁がGoogleもIBMも翻訳が出来ないから、
交渉したいけど、何言っとるか解りません。
字幕を焼き付けて。と言われたんですけど、サキュバスで出来ますかね。
英語、フランス語、スペイン語、タカログ語、アラビア語、支那、台灣、この辺ですけど。厭な仕事頼まれてしまった。
気が滅入る。どうしよう。勉強します。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1480248208/193

上手にな説明文だもん。普通に翻訳できる。
上手いなあ。
本当に翻譯しても正しい訳になる。凄いと思う。
2016/12/13(火) 06:50:33.66ID:uMXPoIoA0
>>421
その機能はデフォルトでオンなのでエコノミー動画なら自動的に変換後もlow_が付きます。
(変換前DL済動画にlow_があれば変換後にもつけるだけですが)
DL条件:一般会員時間帯18:00〜24:00土日12:00〜24:00で500再生以上自分の投稿動画ではない
確認方法:動画IDの後ろに?eco=1って追加すればエコノミー動画になります
その機能はデフォルトでオンなのでエコノミー動画なら自動的に変換後もlow_が付きます。
(変換前DL済動画にlow_があれば変換後にもつけるだけですが)
DL条件:一般会員時間帯18:00〜24:00土日12:00〜24:00で500再生以上自分の投稿動画ではない
確認方法:動画IDの後ろに?eco=1って追加すればエコノミー動画になります
2016/12/13(火) 09:13:41.40ID:+T/Bc8bI0
>>424
だろうと思うんですが実際はエコノミーでも変換後の方にはlow_がつかないんです
機能を付ける前のバージョンをULしてないでしょうか
確認してみてもらえないでしょうか?
low_がつく場所も置き換えマクロの一つにしてもらうとコントロールできて便利かも
だろうと思うんですが実際はエコノミーでも変換後の方にはlow_がつかないんです
機能を付ける前のバージョンをULしてないでしょうか
確認してみてもらえないでしょうか?
low_がつく場所も置き換えマクロの一つにしてもらうとコントロールできて便利かも
2016/12/13(火) 17:32:27.80ID:uMXPoIoA0
バグ修正しました。
変換後ファイル名low_追加はフォルダ指定のときだけ追加されてました。(1.66.2.8)
ファイル名置換マクロとlow_追加同時の仕様が抜けてました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.2.11
1.65.7.8以降はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]からどうぞ
1.66.2.11(2016/12/13)
・変換動画low_追加とファイル名マクロバグ修正
保存するファイル名を指定するを選択すると置換マクロが使えます。
%LOW% →economy時 low_
%ID% →動画ID %LOW%がなくeconomy時 動画IDlow_
%id% →[動画ID] %LOW%がなくeconomy時 [動画ID]low_
(あとでファイル名に付ける場所を変えた場合
保存済みlow動画を認識できないかもしれません
DL直後の変換では認識できます。)
使い方は最初に必ず読んで.txt または wikiで
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
今回DL時mp4コンテナ変換とmp4拡張子置換も絡んでいるのでややこしい。
(従来の使い方なら問題ないはずです)
変換後ファイル名low_追加はフォルダ指定のときだけ追加されてました。(1.66.2.8)
ファイル名置換マクロとlow_追加同時の仕様が抜けてました。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.66.2.11
1.65.7.8以降はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]からどうぞ
1.66.2.11(2016/12/13)
・変換動画low_追加とファイル名マクロバグ修正
保存するファイル名を指定するを選択すると置換マクロが使えます。
%LOW% →economy時 low_
%ID% →動画ID %LOW%がなくeconomy時 動画IDlow_
%id% →[動画ID] %LOW%がなくeconomy時 [動画ID]low_
(あとでファイル名に付ける場所を変えた場合
保存済みlow動画を認識できないかもしれません
DL直後の変換では認識できます。)
使い方は最初に必ず読んで.txt または wikiで
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki
今回DL時mp4コンテナ変換とmp4拡張子置換も絡んでいるのでややこしい。
(従来の使い方なら問題ないはずです)
2016/12/13(火) 18:39:55.74ID:+T/Bc8bI0
>>426
修正ありがとうございます
修正ありがとうございます
2016/12/13(火) 19:25:11.09ID:+uXHx0Zw0
コメントの投稿者コマンドをそのまま動画に反映させることは出来る?
2016/12/14(水) 18:17:53.44ID:C9hGEu3B0
1.66.2.11のffmpeg3.2.2って
libx264を使えないんでしたっけ?
以前のビルドから引っ張って使ってくるしかないですか?
libx264を使えないんでしたっけ?
以前のビルドから引っ張って使ってくるしかないですか?
2016/12/14(水) 21:38:17.99ID:6ZRHrFKm0
>>431
ファイル→初期化してみて下さい libx264は使えます。
ファイル→初期化してみて下さい libx264は使えます。
2016/12/14(水) 21:55:51.07ID:QB1c7+7n0
>>414-415
本家がぶった切り式なんだ。思い違いしてた。
じゃ、本家の再現とは別の話として提案しますが
画面に出てるコメの数が「表示コメント数」の設定値(デフォ40)を超えた時の挙動は、
さきゅばす2風の処理(空きができるまで新規コメの発生をキャンセルする)の方が好きなので
本家の再現ではなくなるけどそういうモードも追加してもらえると嬉しいな。
画像をよく見たいものはコメ表示数を1画面中2〜3程度に減らしたいし、かといって
コメ数減らした時に途中でバタバタ消えるのはみっともないので
本家がぶった切り式なんだ。思い違いしてた。
じゃ、本家の再現とは別の話として提案しますが
画面に出てるコメの数が「表示コメント数」の設定値(デフォ40)を超えた時の挙動は、
さきゅばす2風の処理(空きができるまで新規コメの発生をキャンセルする)の方が好きなので
本家の再現ではなくなるけどそういうモードも追加してもらえると嬉しいな。
画像をよく見たいものはコメ表示数を1画面中2〜3程度に減らしたいし、かといって
コメ数減らした時に途中でバタバタ消えるのはみっともないので
エンコダですかね。FFMPEGって相当高度なものだと思いますけど、AviutlはX264、X265か知らないけど、そういうので
やてますよね。
オンライン・エンコーダもやろうとすれば出来ますよね、多分。
っところで、字幕の埋め込みするには、xmlにテキストで手動入力するしか方法は恐らくはないですよね。
やっとm英語とエスペラント、エスペラノール、亜アラビア語の文法を把握して正しい翻訳が表示されるようになりましたわ。
なんですkね、Netflix、Amazon、もう一つ映画配信を行っていっるところがあるんですけど、金輪際、名作は出ないと思います。
一過性の所謂流行り映画はあるかもしれないですけど、普遍的な芸術としての映画は出ないです。
過去に回帰します。過去から発見、証明、実証する時代になって、
一部の創造者だけが、新しい、世界像を形成していくのだと思います。
パあらグラムみたいなノマドみたいな、私は襞と紬ぎと掬びとアユミ
だと思います。Googleが拾うので目茶苦茶に書いています。
歩己
Michio Kaku https://g.co/kgs/4K6hA9
プロパガンダ作品が作れるから、表現と見せかた、題名の付け方、アリストテレスの詩学みたいなものを書きたいです。
動画を享楽(Entertainment)にするのは罰当たりなことです。武器になります。
敵がいます。%e0%b8%aa%e0%b8%a7%e0%b8%a1%e0%b9%80%e0%b8%82%e0%b8%b2(+Jupiter+ - Google Search https://www.google.ca/search?q=%25e0%25b8%25aa%25e0%25b8%25a7%25e0%25b8%25a1%25e0%25b9%2580%25e0%25b8%2582%25e0%25b8%25b2%28%2BJupiter%2B&ie=UTF-8
やてますよね。
オンライン・エンコーダもやろうとすれば出来ますよね、多分。
っところで、字幕の埋め込みするには、xmlにテキストで手動入力するしか方法は恐らくはないですよね。
やっとm英語とエスペラント、エスペラノール、亜アラビア語の文法を把握して正しい翻訳が表示されるようになりましたわ。
なんですkね、Netflix、Amazon、もう一つ映画配信を行っていっるところがあるんですけど、金輪際、名作は出ないと思います。
一過性の所謂流行り映画はあるかもしれないですけど、普遍的な芸術としての映画は出ないです。
過去に回帰します。過去から発見、証明、実証する時代になって、
一部の創造者だけが、新しい、世界像を形成していくのだと思います。
パあらグラムみたいなノマドみたいな、私は襞と紬ぎと掬びとアユミ
だと思います。Googleが拾うので目茶苦茶に書いています。
歩己
Michio Kaku https://g.co/kgs/4K6hA9
プロパガンダ作品が作れるから、表現と見せかた、題名の付け方、アリストテレスの詩学みたいなものを書きたいです。
動画を享楽(Entertainment)にするのは罰当たりなことです。武器になります。
敵がいます。%e0%b8%aa%e0%b8%a7%e0%b8%a1%e0%b9%80%e0%b8%82%e0%b8%b2(+Jupiter+ - Google Search https://www.google.ca/search?q=%25e0%25b8%25aa%25e0%25b8%25a7%25e0%25b8%25a1%25e0%25b9%2580%25e0%25b8%2582%25e0%25b8%25b2%28%2BJupiter%2B&ie=UTF-8
メールは丸漏れ。Google移行。Proton、Riseup
やばいです。どえらいcaos。
やばいです。どえらいcaos。
niconicoが1.5GB
、無制限とか出ましたね。プレミアム、この記載ヤメロ、LINE提携するな。に従わんもんで、魅力的ではないです。
銭儲けが下手。
[PDF]The
Web
Developer's
SEO Cheat
Sheet
edu
/SEO_Web_
Developer
_Cheat_
Sheet.pdf
Canadaも阿呆だがね。教育機関も国連も漏れとる。阿呆め。>>434
誤爆です。失敬。早め自分の金儲けつくってくやさい。
、無制限とか出ましたね。プレミアム、この記載ヤメロ、LINE提携するな。に従わんもんで、魅力的ではないです。
銭儲けが下手。
[PDF]The
Web
Developer's
SEO Cheat
Sheet
edu
/SEO_Web_
Developer
_Cheat_
Sheet.pdf
Canadaも阿呆だがね。教育機関も国連も漏れとる。阿呆め。>>434
誤爆です。失敬。早め自分の金儲けつくってくやさい。
2016/12/15(木) 10:06:27.29ID:BmcZoKS60
2016/12/15(木) 20:10:18.07ID:DCzMz7R+0
変換後のコメントの行間(行送りの幅)を自分で指定したい、パーセントの相対値で
有無。そのような能動的で発展型式のキ・ボンは美いと御桃風。
Esperanol
來わよ。少数精鋭。Euclidくらい超えちゃいなさいよ。昔の単位が完璧なんだけどね。一寸(3.33333333333333333333...)
嗚呼、Percentね。。ふむ。
ん。commentの行間。ふむ。あいさ、のことね。ふむ。出来ないのでうすか。
どこまで作り込まれているのかは、Source見てないので何ともですけど、素敵なソフツですね。
藝術と文藝と技巧と技術と技、手腕、腕と器用さと緻密さと、最早、狂気の狂鬼の如く兀兀忽忽惚惚越滑榾と
擔膽t、細かい作業はワレワレ宇宙~の可愛き兒なりしとても、未だ今だに、?世海の絮を白ぬ撃っつけ物共薇の亞呆が、気付いてしまったそうだ。
5月に名古屋でdwango、IBMが日本こんプうタあ協会かガバの輩と交渉事、チャンバラやるそうですけど、
どうですかね。思想が無いから、魅力も威厳も倫理も何も無い。あるのは有能な子等の才の芽を抜き取り貪り食う、厭な守銭奴ばかりである。
中森 明菜 CANON CM 1985 プリンター - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=KmXBw9c9PLs
御免為さい。礼節を欠きました事、私は贖罪をするため、舞をマイデナスとめなあど、スコナヴィコナ、国税局行きます。
これは独り言です。
、
Esperanol
來わよ。少数精鋭。Euclidくらい超えちゃいなさいよ。昔の単位が完璧なんだけどね。一寸(3.33333333333333333333...)
嗚呼、Percentね。。ふむ。
ん。commentの行間。ふむ。あいさ、のことね。ふむ。出来ないのでうすか。
どこまで作り込まれているのかは、Source見てないので何ともですけど、素敵なソフツですね。
藝術と文藝と技巧と技術と技、手腕、腕と器用さと緻密さと、最早、狂気の狂鬼の如く兀兀忽忽惚惚越滑榾と
擔膽t、細かい作業はワレワレ宇宙~の可愛き兒なりしとても、未だ今だに、?世海の絮を白ぬ撃っつけ物共薇の亞呆が、気付いてしまったそうだ。
5月に名古屋でdwango、IBMが日本こんプうタあ協会かガバの輩と交渉事、チャンバラやるそうですけど、
どうですかね。思想が無いから、魅力も威厳も倫理も何も無い。あるのは有能な子等の才の芽を抜き取り貪り食う、厭な守銭奴ばかりである。
中森 明菜 CANON CM 1985 プリンター - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=KmXBw9c9PLs
御免為さい。礼節を欠きました事、私は贖罪をするため、舞をマイデナスとめなあど、スコナヴィコナ、国税局行きます。
これは独り言です。
、
2016/12/16(金) 18:05:51.29ID:Yrad5KCL0
コメ上限数の新しい指定方法思いついた
1画面中の絶対数じゃなくて、上から何行目まで使っていいかを指定するの.
例えば3と指定したら画面の上から3行目まではコメを生成するけどそれを超えなきゃ生成できないタイミングのコメは全部無視
映像をあまり隠さない程度にコメを見たい時に重宝すると思う
1画面中の絶対数じゃなくて、上から何行目まで使っていいかを指定するの.
例えば3と指定したら画面の上から3行目まではコメを生成するけどそれを超えなきゃ生成できないタイミングのコメは全部無視
映像をあまり隠さない程度にコメを見たい時に重宝すると思う
2016/12/17(土) 05:02:43.92ID:VnIwXQFo0
下から画面高さ何%の視聴者コメントを隠すってのは
ニコスクリプト(@コメントマスク)でありますが(さきゅばす1.xは未対応)
隠すのではなくて視聴者コメントの範囲制限ですか。
弾幕状態だとコメントの厚さが濃くなっちゃいますけどどっちが良さそうですかね〜?
ニコスクリプト(@コメントマスク)でありますが(さきゅばす1.xは未対応)
隠すのではなくて視聴者コメントの範囲制限ですか。
弾幕状態だとコメントの厚さが濃くなっちゃいますけどどっちが良さそうですかね〜?
2016/12/17(土) 05:09:06.01ID:VnIwXQFo0
ああ高さを越えた場合はコメントを生成しないってことですか?じゃあ濃くはならないですね
(内部ロジック的にはコメントを生成しないとコメントの位置と高さはわからないので
隠すのと手間は同じですが 一旦生成してから消すのでちょっと処理が増えるかな)
(内部ロジック的にはコメントを生成しないとコメントの位置と高さはわからないので
隠すのと手間は同じですが 一旦生成してから消すのでちょっと処理が増えるかな)
2016/12/17(土) 05:16:34.72ID:VnIwXQFo0
画面内のコメント数ってのはコメント生成前に座席予約みたいなので管理してるので少しの変更で直ったんですが(1.66.2.16)
座席がなければ前のコメントを消す(従来通り:ニコ生形式ぽいw)かコメントを無視するか(入場禁止w)か、だったので
座席がなければ前のコメントを消す(従来通り:ニコ生形式ぽいw)かコメントを無視するか(入場禁止w)か、だったので
2016/12/17(土) 09:46:17.67ID:OyO1UIq20
正規表現でコメントファイル内の文字列に対応した位置やフォントの大きさ設定を変更したり
削除するようなVBScriptやエディタのマクロ作って
auto.batの中で処理しちゃう手もあるんじゃなかろうか
削除するようなVBScriptやエディタのマクロ作って
auto.batの中で処理しちゃう手もあるんじゃなかろうか
2016/12/17(土) 10:16:53.01ID:ufYNkfQx0
2016/12/17(土) 10:30:28.86ID:ufYNkfQx0
「表示数を超えた新規コメントを無視」オプションが付くまでは、
左に消えていくコメントが途中でバタッと消える現象が目立ってたけど
「表示数を超えた新規コメントを無視」オプションが付いた今
よく見ると右から現れる新しいコメントも完全に隠れた状態から1ピクセルずつ現れるんじゃなくて
ある程度の文字数が見えちゃう位置で突然現れるものがあることに気がついた
なんでこうなるんだろう?
やはりみっともないので改善してもらえると嬉しい
(これが本家の完コピ挙動なのなら、改善はオプション機能扱いでいいです)
左に消えていくコメントが途中でバタッと消える現象が目立ってたけど
「表示数を超えた新規コメントを無視」オプションが付いた今
よく見ると右から現れる新しいコメントも完全に隠れた状態から1ピクセルずつ現れるんじゃなくて
ある程度の文字数が見えちゃう位置で突然現れるものがあることに気がついた
なんでこうなるんだろう?
やはりみっともないので改善してもらえると嬉しい
(これが本家の完コピ挙動なのなら、改善はオプション機能扱いでいいです)
2016/12/17(土) 10:55:40.07ID:VnIwXQFo0
2016/12/17(土) 11:00:36.22ID:VnIwXQFo0
2016/12/17(土) 11:42:27.91ID:ufYNkfQx0
447補足
「>>433で指定した上限数は無視して全部生成しちゃう」
というのは、もちろん、既にできていて動いている古いコメントを無理矢理消して空きを作るんじゃなくて、
上限枠を外して一時的に上限数以上のコメントを作っていいことにするという意味です念のため
「>>433で指定した上限数は無視して全部生成しちゃう」
というのは、もちろん、既にできていて動いている古いコメントを無理矢理消して空きを作るんじゃなくて、
上限枠を外して一時的に上限数以上のコメントを作っていいことにするという意味です念のため
2016/12/20(火) 18:55:06.83ID:FFhEFF/L0
変換後のファイルにメディアタグ(mp3infpでいじるようなやつ)を付けなくする機能がほしい
2016/12/21(水) 21:07:38.36ID:VpPZpRBs0
作者さん
%CAT%や %TAG1%マクロが付きましたが、%TAG2%以降を使用可能にする予定はありませんか?
タグがあるかぎり全部全部ファイル名に入れたいです。
ご検討ください。
%CAT%や %TAG1%マクロが付きましたが、%TAG2%以降を使用可能にする予定はありませんか?
タグがあるかぎり全部全部ファイル名に入れたいです。
ご検討ください。
2016/12/22(木) 09:51:50.84ID:r0PZ6Lt90
さきゅばすには直接関係ないんですけど、フォルダ中のファイル名から一括で[sm○]を除くソフトとかありますか?
結合終わったファイルを日付順に並べ直したくて
結合終わったファイルを日付順に並べ直したくて
2016/12/22(木) 21:36:08.39ID:Eguniq700
60fpsに変換した時、さきゅばす2ではコメントの動きは完璧に滑らかになるんだけど
1系のそれは微妙にガタつくのが残念
どうにか2系みたいに滑らかになってくれると大変ありがたい
1系のそれは微妙にガタつくのが残念
どうにか2系みたいに滑らかになってくれると大変ありがたい

作者さんにだよ。自分は要らん。お金が嫌い。
2016/12/24(土) 07:50:48.08ID:O93kqrX60
公式チャンネルの動画コメって落とせないの?
2016/12/24(土) 19:40:13.10ID:Y2athRX90
qsvを使うと.aviファイルになっちゃうんですがなぜmp4にならないんでしょう?
>>47さんと同じ問題かもしれないけど自己解決したなら解決策も書いてよ;;
>>47さんと同じ問題かもしれないけど自己解決したなら解決策も書いてよ;;

#UserAgent-#Switcher #Ver?#HIGH☆ミ彡
by ??? #Mister #Meister
Quickly and easily switch between popular user-agent strings.
#Featured
https://youtu.be/RQSw61zcIw0
http://i.share.pho.to/f9bbd974_o.png

2兆円まで使える。学校を建ててください。だとさ。
教育の拠点。
スウェーデンと、イギリスの皇室
から、お礼のことば戴いて、自分は情けなかった。
ッジ分は、何も造れません。私は褒めないで。胸が痛むから。からかわないで。
馬鹿にしてないのに切れるぞ。っこれドウゾ。ホントは教えて駄目ど
創れ流行るぞ。見ただろ明菜旋風、私明菜、どえらいことになった。IBM、どうぞ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Project_Fi
Project Fi - Wikipedia

黙れニコ厨、Ustreamでやれと言った筈だぞ#花王 リリーフ 「#涙の大雲海」#篇_#本当の夫婦の物語@ https://youtu.be/dxXQ60chPgI via @YouTube
。言うことを遵守せんとえらいめこかしたるぞ。阿呆。http://i.share.pho.to/1a1ce4e1_o.png

誤爆ですううううううう。、すいあM。
2016/12/28(水) 21:43:26.20ID:+f3uOwJa0
1系の最新版、左に流れていくコメントが途中で消える現象がむしろたくさん起こるようになった気がする
表示コメント数を増やしても、「表示数を超えた新規コメントを無視」にしてもなる
表示コメント数を増やしても、「表示数を超えた新規コメントを無視」にしてもなる

企業は縦書きにしてきたよ。アマゾン、花王、パパだとスルー、お父さん、お母さん。負けを認めたよ。でもFacebookは潰す。
IBMっとUNICEFから瀬戸朝香さんが顔になってくれんかな。だと。知らんわね、くたびれて死んじゃうと辛い。

東京三菱UFJ銀行
から、席を用意してもらったけど、大丈夫かな。癇癪起こして3億円事件しそう。
見える人しか視えん。

best Trust Bank For You.
リボンちゃんがいる。六人だ。一番右が私だ。

讀めん。
2016/12/29(木) 12:26:27.19ID:UCSUpy9G0
>>468
コメント速度を手動指定するとなるような気がする
コメントが消えるタイミングの計算方法かコメントを書き込むX座標か
コメント文をレンダリングした全文の全長(横の長さ)の計算方法かそこらへんにミスがあるのかな
コメント速度を手動指定するとなるような気がする
コメントが消えるタイミングの計算方法かコメントを書き込むX座標か
コメント文をレンダリングした全文の全長(横の長さ)の計算方法かそこらへんにミスがあるのかな

youtubeも潰すらしいですよ。

今、ダウソしまくり。
2016/12/29(木) 20:52:14.97ID:7/XBl0I60
ffmpegのオプション欄どう書けばこんな風にウォーターマークつけられる?
http://ksloan.net/watermarking-videos-from-the-command-line-using-ffmpeg-filters/
http://ksloan.net/watermarking-videos-from-the-command-line-using-ffmpeg-filters/
2017/01/04(水) 20:13:19.15ID:GkWX9GHD0
管理タブの状況表示のとこに動画IDだけじゃなくて1から数えた処理番号や動画タイトルの表示がほしいな
動画IDだけだとすぐ何がなんだかわからなくなる
動画IDだけだとすぐ何がなんだかわからなくなる

UGCityヲチスレ その13?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1482925760/620
UGCityヲチスレ その13?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/download/1482925760/
困ったことがあったら、此処覗くと大体解決します。三年は早いと思う。世間より。

ニコニコ動画が始動しました。
2017/01/07(土) 18:56:05.43ID:KKLOou6C0
さきゅばす2を乱暴なパッチ当てでもなんでもいいから新サーバに対応させられないものか。。。

@ustreamさにゆけばいいじゃん。ようつべ終わるし。カラオケくらいじゃない。wikipewdiaがモデレータやってくれだってさ。
日本にはフリークスしかいないから困るだと。。。http://i.share.pho.to/d4d0b6dd_o.png
v2cmodは教材になっりますパソコンの基本ソフトにします。公務員の。
2017/01/10(火) 10:53:34.09ID:YTR4LVSb0
さきゅばすからニコニコにログイン出来ない...
仕様変更された?
仕様変更された?
487名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 11:57:27.12ID:YTR4LVSb0 >>486
自己解決しました...失礼
自己解決しました...失礼
2017/01/10(火) 12:28:10.29ID:pOmsWaYA0
タスクバーに常駐表示出来ないのって使用?

東芝買収できるかな。そろそろくるよ。70のところ実質90億だってさ。

うちの予算の話。技術者募集してるけど、需要ないかな。やっとかめの街。
2017/01/14(土) 09:09:55.20ID:N2GnIcJo0
>>1
1.66を導入してみました。
ダウンは別で実行して、ローカル変換のみの利用です。
要望や気になった部分がいくつか…
1 表示されるコメントの優先順位に「古い順」が欲しい
ニコニコの仕様からすると最新のコメントを優先して表示するのだと思いますが、「古い順番」、つまり先に付いたコメントを優先して表示したい。
現状だと、ダウンしたxmlを開き、コメントを手動で下から削って上書き保存する手段を取るしかない。
2 変換設定-「フォントサイズを画面にあわせて自動調整する」をオンにすると、少しコメントの文字が小さい
上下11行分くらいなのは良いが、行ごとの上下の隙間がそこそこ広く、4インチに満たないモバイルだと少し見にくい。かと言って自動調整をオフにすると巨大になったり。
自動調整が利いている上で、コメントのサイズに微調整を施したい。
3 URL/ID欄に何も打ち込まない状態で変換したい
現状は、例えばaと入力しておくと変換後のファイル名の頭に[a]と打たれ、http://www.nicovideo.jp/watch/と入力すると[]のみが打たれるが
ローカル変換でこの表記の強制にあまり意味を感じないので、空欄でも変換が実行されるようにして欲しい。
4 コメント無しの「動画のみの変換」で、携帯動画変換君より変換速度が遅いケースを確認
要するに普通のffmpegフロントエンドとしての活用もしたいと思ったが、さきゅばす:変換君に30:50程度の少々厳しい速度差があった。
エンコード中のCPU負荷は同じ(完了が遅い分さきゅばすの方が大きい)、拡張Vhookは(そもそもどういう働きなのかよく知らないが)オンオフとも試したが駄目。
使用できるコマンドはどちらのffmpegも同一だが、変換君側のffmpegはさきゅばすではerror opening filtersと表示されてテストできなかった。
いずれこの辺りに対処があると嬉しいかなあと。
1.66を導入してみました。
ダウンは別で実行して、ローカル変換のみの利用です。
要望や気になった部分がいくつか…
1 表示されるコメントの優先順位に「古い順」が欲しい
ニコニコの仕様からすると最新のコメントを優先して表示するのだと思いますが、「古い順番」、つまり先に付いたコメントを優先して表示したい。
現状だと、ダウンしたxmlを開き、コメントを手動で下から削って上書き保存する手段を取るしかない。
2 変換設定-「フォントサイズを画面にあわせて自動調整する」をオンにすると、少しコメントの文字が小さい
上下11行分くらいなのは良いが、行ごとの上下の隙間がそこそこ広く、4インチに満たないモバイルだと少し見にくい。かと言って自動調整をオフにすると巨大になったり。
自動調整が利いている上で、コメントのサイズに微調整を施したい。
3 URL/ID欄に何も打ち込まない状態で変換したい
現状は、例えばaと入力しておくと変換後のファイル名の頭に[a]と打たれ、http://www.nicovideo.jp/watch/と入力すると[]のみが打たれるが
ローカル変換でこの表記の強制にあまり意味を感じないので、空欄でも変換が実行されるようにして欲しい。
4 コメント無しの「動画のみの変換」で、携帯動画変換君より変換速度が遅いケースを確認
要するに普通のffmpegフロントエンドとしての活用もしたいと思ったが、さきゅばす:変換君に30:50程度の少々厳しい速度差があった。
エンコード中のCPU負荷は同じ(完了が遅い分さきゅばすの方が大きい)、拡張Vhookは(そもそもどういう働きなのかよく知らないが)オンオフとも試したが駄目。
使用できるコマンドはどちらのffmpegも同一だが、変換君側のffmpegはさきゅばすではerror opening filtersと表示されてテストできなかった。
いずれこの辺りに対処があると嬉しいかなあと。
2017/01/14(土) 19:18:38.99ID:m2FiTcSG0
変換君って今も公式の最新ffmpeg使えましたっけ?
2017/01/15(日) 11:36:03.58ID:MKssk3fy0
大幅更新乙です
行送り量指定なんですがこれマイナス値は指定できないみたいだし0にしても行間が空き過ぎだと感じるので
行間を狭める目的にも使えるように仕様を変えてほしいです
例えば100%=「フォントのサイズ(高さ)+デフォルトの行間幅」と計算すれば
100を指定すれば標準そのままで、95を指定すれば少し行間が詰まる、105を指定すれば行間が余計に空く、
というふうにどちらにも使えるかと。
行送り量指定なんですがこれマイナス値は指定できないみたいだし0にしても行間が空き過ぎだと感じるので
行間を狭める目的にも使えるように仕様を変えてほしいです
例えば100%=「フォントのサイズ(高さ)+デフォルトの行間幅」と計算すれば
100を指定すれば標準そのままで、95を指定すれば少し行間が詰まる、105を指定すれば行間が余計に空く、
というふうにどちらにも使えるかと。
2017/01/15(日) 13:17:04.86ID:WUq4Mt6u0
あれ? マイナス使えませんか? こちらでは -50とするとフォントの上下が削れるぐらいですが
ってみたら隙間が4ピクセルぐらい残りますね
これはフォント以外のとこで隙間作ってますね。ちょっと考えてみます(黄枠かな?)
ってみたら隙間が4ピクセルぐらい残りますね
これはフォント以外のとこで隙間作ってますね。ちょっと考えてみます(黄枠かな?)
2017/01/15(日) 13:22:55.75ID:WUq4Mt6u0
影なしにすると隙間がなくなると思いますがどうでしょう? 影自体に透明部分があるようです
影なしだとダメですかね?
影なしだとダメですかね?
2017/01/15(日) 15:15:07.45ID:MKssk3fy0
>>494
あれ?本当だ何か勘違いしたみたい。作者さんありがとう!
ただ変換後自動再生が働かなくなった気がするけどうちだけかな?
あとコメント文字の黒枠がSaccubus2風だと太すぎて新Saccubus2風だと細すぎる…
中間にしたいんだよ〜
自分で太さを詳細に指定できるようにしてくれたら嬉しい
あれ?本当だ何か勘違いしたみたい。作者さんありがとう!
ただ変換後自動再生が働かなくなった気がするけどうちだけかな?
あとコメント文字の黒枠がSaccubus2風だと太すぎて新Saccubus2風だと細すぎる…
中間にしたいんだよ〜
自分で太さを詳細に指定できるようにしてくれたら嬉しい
2017/01/15(日) 22:29:36.55ID:WUq4Mt6u0
6月か https://www.youtube.com/watch?v=T-X5VD7ZxXw
キャプチャの動画編集とコメント表示ソフトっぽいのと両方使って合成してるのかな?さきゅばすじゃないですね
キャプチャの動画編集とコメント表示ソフトっぽいのと両方使って合成してるのかな?さきゅばすじゃないですね
2017/01/15(日) 22:29:56.06ID:cxeOllD/0
KakorokuRecorderで作ったFLVとXMLをさきゅばすver1.22r3で変換すると
変換エラー:nullと出て変換が始まりません。
この前まで問題なく使えてた設定そのままなんで何が問題なのか分かりません。
[log]vhext.txtというファイルがありますが今回の分は何も書かれてないようです。
なんとなく簡単な理由のような気もしますが何が疑わしいでしょうか。
変換エラー:nullと出て変換が始まりません。
この前まで問題なく使えてた設定そのままなんで何が問題なのか分かりません。
[log]vhext.txtというファイルがありますが今回の分は何も書かれてないようです。
なんとなく簡単な理由のような気もしますが何が疑わしいでしょうか。
2017/01/15(日) 23:02:28.86ID:aFE6xGsQ0
懐が寒い
2017/01/15(日) 23:02:57.27ID:aFE6xGsQ0
誤爆
2017/01/16(月) 08:44:38.34ID:Yl3dNfWV0
>>491
1 >表示されるコメントの優先順位に「古い順」が欲しい
さきゅばすはコメントの新しい古いに関係なくxmlにあるコメントは
画面表示数の許す限り全て表示します。
(1a)画面表示数を大きくする(既定が40なので100ぐらい?に)
か又は
(1b)表示数超過時オプションを1にすると先のコメは非表示になりません。
元から保存できてない場合は保存設定のコメント表示モードを
(2a)新コメント表示(=2)にするか(毎分100コメント+α)
(2b)追加モードにする保存されます。(保存できたもの全て)
例外は
(3)patissierコマンドでコメント投稿者が旧表示モードに指定
していて(普通はCAの場合歌詞の2重表示や途中消えを防ぐため)
尚且つ1000コメント以前の過去ログに相当する場合
で
これは修正しないと非表示解除はできません。
具体的に動画が分かれば確認できますが(1b)か(3)でしょうか?
2> 自動調整が利いている上で、コメントのサイズに微調整を施したい。
自動調整は画面の相対値で決定なので出来ないと思いますが
調整なしの場合(フォント同士の相対値は自動調整と同じ)のコメントを
現在より「少し大きく」とか「少し小さく」とかは
修正すれば出来ると思います。(設定方法はもう少し考えますが)
って感じでいいですか?
1 >表示されるコメントの優先順位に「古い順」が欲しい
さきゅばすはコメントの新しい古いに関係なくxmlにあるコメントは
画面表示数の許す限り全て表示します。
(1a)画面表示数を大きくする(既定が40なので100ぐらい?に)
か又は
(1b)表示数超過時オプションを1にすると先のコメは非表示になりません。
元から保存できてない場合は保存設定のコメント表示モードを
(2a)新コメント表示(=2)にするか(毎分100コメント+α)
(2b)追加モードにする保存されます。(保存できたもの全て)
例外は
(3)patissierコマンドでコメント投稿者が旧表示モードに指定
していて(普通はCAの場合歌詞の2重表示や途中消えを防ぐため)
尚且つ1000コメント以前の過去ログに相当する場合
で
これは修正しないと非表示解除はできません。
具体的に動画が分かれば確認できますが(1b)か(3)でしょうか?
2> 自動調整が利いている上で、コメントのサイズに微調整を施したい。
自動調整は画面の相対値で決定なので出来ないと思いますが
調整なしの場合(フォント同士の相対値は自動調整と同じ)のコメントを
現在より「少し大きく」とか「少し小さく」とかは
修正すれば出来ると思います。(設定方法はもう少し考えますが)
って感じでいいですか?
2017/01/16(月) 08:45:27.88ID:Yl3dNfWV0
>>491 続き
3.> URL/ID欄に何も打ち込まない状態で変換したい
自分が誤操作しそうなのでやりたくありません。
変換後の動画ファイル名に [動画ID] をつけないのは
[保存設定][コメント付き動画][ファイル名に動画IDを付加しない]で出来ますが
[ファイル名指定]でファイル名置換マクロ%TITLE%だけを使うことも出来ます。
4> コメント無しの「動画のみの変換」で、携帯動画変換君より変換速度が遅いケースを確認
ffmpegバイナリのダウンロードURLが分かればバージョンもわかり
実行時の使用オプションと動画IDがわかれば比較できますが
ビルド時のコンパイルオプションと実行CPUがわからないと修正と確認が出来ません。
「お気に入りの動画を携帯で見よう」の配布ffmpegなら
どれか分かればオプションを合わせてさきゅばす用にビルド出来ますが
(配布ZIPのffmpegの種類を常時増やす予定はありません)
具体的な情報をお願いします。出来れば比較した動画IDも
3.> URL/ID欄に何も打ち込まない状態で変換したい
自分が誤操作しそうなのでやりたくありません。
変換後の動画ファイル名に [動画ID] をつけないのは
[保存設定][コメント付き動画][ファイル名に動画IDを付加しない]で出来ますが
[ファイル名指定]でファイル名置換マクロ%TITLE%だけを使うことも出来ます。
4> コメント無しの「動画のみの変換」で、携帯動画変換君より変換速度が遅いケースを確認
ffmpegバイナリのダウンロードURLが分かればバージョンもわかり
実行時の使用オプションと動画IDがわかれば比較できますが
ビルド時のコンパイルオプションと実行CPUがわからないと修正と確認が出来ません。
「お気に入りの動画を携帯で見よう」の配布ffmpegなら
どれか分かればオプションを合わせてさきゅばす用にビルド出来ますが
(配布ZIPのffmpegの種類を常時増やす予定はありません)
具体的な情報をお願いします。出来れば比較した動画IDも
2017/01/16(月) 08:47:35.39ID:Yl3dNfWV0
>>496
>Saccubus2風(中略)自分で太さを詳細に指定できるようにしてくれたら嬉しい
検討します。Saccubus2風はissueがまだ2つ残ってるんですよね(検討中)
githubの他のissueも検討中です
>>498
>変換エラー:nullと出て変換が始まりません。
それだけだとちょっとわかりませんね。logに詳しい情報が出ていませんか?
今のところ対策は1.22r3をZIPから展開し直して再実行するとか
PC再起動してみるとか昔できたflvをやり直してみるとか。
1.67.1.12でやり直すと出来るかもしれませんし
log情報がわかればもうすこし方法があるかもしれませんが
>>488
>タスクバーに常駐表示出来ないのって使用?
出来ません。
>Saccubus2風(中略)自分で太さを詳細に指定できるようにしてくれたら嬉しい
検討します。Saccubus2風はissueがまだ2つ残ってるんですよね(検討中)
githubの他のissueも検討中です
>>498
>変換エラー:nullと出て変換が始まりません。
それだけだとちょっとわかりませんね。logに詳しい情報が出ていませんか?
今のところ対策は1.22r3をZIPから展開し直して再実行するとか
PC再起動してみるとか昔できたflvをやり直してみるとか。
1.67.1.12でやり直すと出来るかもしれませんし
log情報がわかればもうすこし方法があるかもしれませんが
>>488
>タスクバーに常駐表示出来ないのって使用?
出来ません。
2017/01/16(月) 20:02:28.01ID:KivUqyMw0
ふつうnakaコメ同士は接触しないように避け合うけど、
時々nakaコメ同士でも接触するような位置・タイミングで生成されることがあるけど、
本家は無視した「接触するnakaコメは絶対生成しない」というオプション機能がほしいな。
ちなみにどいう条件でそういうコメは出るんですか?
時々nakaコメ同士でも接触するような位置・タイミングで生成されることがあるけど、
本家は無視した「接触するnakaコメは絶対生成しない」というオプション機能がほしいな。
ちなみにどいう条件でそういうコメは出るんですか?
2017/01/16(月) 20:24:57.64ID:Yl3dNfWV0
コメント衝突判定は4:3時代に作られて16:9になっても同じ幅同じタイミングで判定するようになっているため
4:3の幅の外だけ接触する衝突はそのままになります。狙ってやるのは難しいですが(出来る人は出来ます)
普通は偶然ですが。それ以外は弾幕化した場合(衝突を避ける隙間がない)には必ず衝突します。
4:3の幅の外だけ接触する衝突はそのままになります。狙ってやるのは難しいですが(出来る人は出来ます)
普通は偶然ですが。それ以外は弾幕化した場合(衝突を避ける隙間がない)には必ず衝突します。
2017/01/16(月) 20:37:53.12ID:Yl3dNfWV0
弾幕化しないモードは1.67.1.12でコメントオフエリアでチェックを入れて指定文字列無しでできます。
衝突判定の幅を4:3ではなく16:9にするのは修正が必要ですね。
修正で他の変更オプションと整合出来るかはやってみないとわからないですが
衝突判定の幅を4:3ではなく16:9にするのは修正が必要ですね。
修正で他の変更オプションと整合出来るかはやってみないとわからないですが
507498
2017/01/16(月) 22:59:37.88ID:gxKi5VJg02017/01/17(火) 00:34:18.37ID:Y2jhP04y0
>>505-506
詳しい説明ありがとうございます奇遇にも今回からコメ接触回避モードがついてたんですね
(説明書を読んでも弾幕化なんて用語の意味は分からなくてそんな機能とは思わなかった)
16:9時のコメ接触回避モードも、できたら欲しいですね
あと「取得コメント数」っていくつまで増やせるんですか?
長い動画で取得コメント数を2万3万と増やしていくとあるところから突然コメントが0になることがあって
どういう条件でそうなるのか分からない
詳しい説明ありがとうございます奇遇にも今回からコメ接触回避モードがついてたんですね
(説明書を読んでも弾幕化なんて用語の意味は分からなくてそんな機能とは思わなかった)
16:9時のコメ接触回避モードも、できたら欲しいですね
あと「取得コメント数」っていくつまで増やせるんですか?
長い動画で取得コメント数を2万3万と増やしていくとあるところから突然コメントが0になることがあって
どういう条件でそうなるのか分からない
2017/01/17(火) 12:53:53.94ID:tE0zsH950
>>508
さきゅばすのコメント取得はブラウザとほぼ同じなので
自動で動画1分に付き100コメント+α以上は取得できないです。20分で2000+αです。
自動をオフの時コメント数指定は1000以上指定してもエラーにはなりませんし
サーバには要求しますが1000までしか有効ではありません。
(主に旧仕様及び減らすための指定)
2万コメントも一度に取得できるような動画は殆どないと思いますが。200分の動画?
過去ログについても一度に取得するコメント数は同じなので
「追加モード」で複数回実行して追加取得する以外はそれ以上できません。
追加の総数は多分ファイルシステムが許す限りなので200万コメントでも
問題ないはずです(重すぎて一度に変換できないでしょうが)
さきゅばすのコメント取得はブラウザとほぼ同じなので
自動で動画1分に付き100コメント+α以上は取得できないです。20分で2000+αです。
自動をオフの時コメント数指定は1000以上指定してもエラーにはなりませんし
サーバには要求しますが1000までしか有効ではありません。
(主に旧仕様及び減らすための指定)
2万コメントも一度に取得できるような動画は殆どないと思いますが。200分の動画?
過去ログについても一度に取得するコメント数は同じなので
「追加モード」で複数回実行して追加取得する以外はそれ以上できません。
追加の総数は多分ファイルシステムが許す限りなので200万コメントでも
問題ないはずです(重すぎて一度に変換できないでしょうが)
2017/01/17(火) 22:02:46.50ID:Y2jhP04y0
なるほど。そうだったんですね。ありがとうございます。
2017/01/18(水) 21:35:36.92ID:FChvbEBZ0
んーやっぱり何か変
>>自動をオフの時コメント数指定は1000以上指定してもエラーにはなりませんし
とのことですが試しにコメント数の自動調整をオフにして取得するコメント数を例えば99999に設定してどうなるか検証してもらえないでしょうか
あるはずのコメントが全くレンダリングされないことがありません?
>>自動をオフの時コメント数指定は1000以上指定してもエラーにはなりませんし
とのことですが試しにコメント数の自動調整をオフにして取得するコメント数を例えば99999に設定してどうなるか検証してもらえないでしょうか
あるはずのコメントが全くレンダリングされないことがありません?
2017/01/19(木) 02:51:44.38ID:WMKbdh7c0
そこは2行続けて
>エラーにはなりませんし・・・要求しますが・・・有効ではありません。
と読んで下さい。つまり
エラーは出ないけど無効です。有効なのは1000までです。
あと保存数とは関係なく画面表示数を越えるものはモード0か1に従って
前のを消すか自分が表示されないかになります
>エラーにはなりませんし・・・要求しますが・・・有効ではありません。
と読んで下さい。つまり
エラーは出ないけど無効です。有効なのは1000までです。
あと保存数とは関係なく画面表示数を越えるものはモード0か1に従って
前のを消すか自分が表示されないかになります
2017/01/19(木) 19:16:53.37ID:ZK+8nqBN0
>>512
有効じゃない数値を指定をされた時に結局取得されるコメ数がいくつになるのかは把握されてますか?
0か、それとも自動調整になるのか、それともサーバー側が決めることだから分からない、などなど
というのも現状、手動で巨大な数(99999など)を指定すると、それで問題なくコメ付き動画が作れることもあれば
コメントがゼロ(まるっきりコメントなし)のコメ付き動画(?)が作られることもありまして
この現象が、サーバーがコメントは0と返したからのか、それともコメ取得はできたもののさきゅばす本体側のバグで
レンダリング行程でバグってコメント付き動画の作成ができなくなっているのか、どっちなのかなと思いまして
有効じゃない数値を指定をされた時に結局取得されるコメ数がいくつになるのかは把握されてますか?
0か、それとも自動調整になるのか、それともサーバー側が決めることだから分からない、などなど
というのも現状、手動で巨大な数(99999など)を指定すると、それで問題なくコメ付き動画が作れることもあれば
コメントがゼロ(まるっきりコメントなし)のコメ付き動画(?)が作られることもありまして
この現象が、サーバーがコメントは0と返したからのか、それともコメ取得はできたもののさきゅばす本体側のバグで
レンダリング行程でバグってコメント付き動画の作成ができなくなっているのか、どっちなのかなと思いまして
2017/01/20(金) 07:35:04.97ID:Q5MsDKlW0
>>512
コメント数は数値変換して(変換できない場合は500既定)そのままサーバに送っており
帰ってきたコメント数(1000以上要求すると1000返ってくる)はチェックなしにそのままレンダリングしています。
前にも確認しましたがそこは問題ないのですがいまチェックしてみたら
追加モードがバグっているみたいで追加したつもりが上書きしてるみたいですね。
フォルダ合成モード(コメントファイル名に日付付加)を使うと
ちゃんと全コメントレンダリングできるのですが
追加モードだと前のコメントが削除されるみたいです。
どこかの更新でバグを入れたようです。調べます。
コメント数は数値変換して(変換できない場合は500既定)そのままサーバに送っており
帰ってきたコメント数(1000以上要求すると1000返ってくる)はチェックなしにそのままレンダリングしています。
前にも確認しましたがそこは問題ないのですがいまチェックしてみたら
追加モードがバグっているみたいで追加したつもりが上書きしてるみたいですね。
フォルダ合成モード(コメントファイル名に日付付加)を使うと
ちゃんと全コメントレンダリングできるのですが
追加モードだと前のコメントが削除されるみたいです。
どこかの更新でバグを入れたようです。調べます。
2017/01/20(金) 19:33:46.58ID:Q5MsDKlW0
>>513
多分これで直ったと思いますが
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.1.18
まだ起きるなら動画IDを教えてください。
多分これで直ったと思いますが
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.1.18
まだ起きるなら動画IDを教えてください。
2017/01/21(土) 00:53:55.50ID:DtNczcrG0
2017/01/22(日) 09:18:29.03ID:fGuX4irO0
さきゅばす2みたいな最低解像度・最低FPSを指定する機能が欲しいですわあ
2017/01/23(月) 21:27:46.95ID:JFcsXked0
変換元動画フォルダにファイル名が合致するファイルがあるとそれで変換を始めてしまうことがあるけど
尻切れファイルの可能性もあるのでファイルサイズか何かで確認するようにしてもらえるとありがたいです
尻切れファイルの可能性もあるのでファイルサイズか何かで確認するようにしてもらえるとありがたいです
2017/01/24(火) 21:18:10.63ID:miih6vkQ0
なんかよくわからんけど、昨日まで出来ていたのに今日いつも通りにSaccubus.exe点けたら
「Javaがインストールされていないようです」って表示されるようになった
でもsaccubus.jarを叩いたら普通にできたからいっか
「Javaがインストールされていないようです」って表示されるようになった
でもsaccubus.jarを叩いたら普通にできたからいっか
2017/01/26(木) 02:06:16.16ID:1n5b65u/0
行送り量調節の機能ですが
これで一定の値を指定していても文字サイズが変わると行間の空き具合が変わってしまう感じがします
指定値が同じなら文字の縦サイズに対して行間が一定比率に保たれるような機能にできないでしょうか
これで一定の値を指定していても文字サイズが変わると行間の空き具合が変わってしまう感じがします
指定値が同じなら文字の縦サイズに対して行間が一定比率に保たれるような機能にできないでしょうか
2017/01/26(木) 14:46:55.57ID:e1c37laS0
今文字サイズに対して一定の割合になっていますがどこか変でしょうか?
2017/01/26(木) 20:58:04.28ID:7KHTBKZ10
変換中のスリープ防止機能、変換後にシャットダウン機能もあれば便利だけど
なきゃないで現状に不満はない最高のツールです作者感謝
なきゃないで現状に不満はない最高のツールです作者感謝
2017/01/27(金) 18:36:23.41ID:mORJC5Wg0
nakaコメントと位置固定系コメント(shita等)が画面上で重なった時は
位置固定系コメントのほうが前景(上書き)に来るようにレンダリングする機能って付けられないでしょうか?
流れるコメントより位置固定系のコメントの方がしっかり読みたいので、
流れるコメの背後にいかない方がいいなあと。
位置固定系コメントのほうが前景(上書き)に来るようにレンダリングする機能って付けられないでしょうか?
流れるコメントより位置固定系のコメントの方がしっかり読みたいので、
流れるコメの背後にいかない方がいいなあと。
2017/01/29(日) 19:53:24.97ID:W5XWiCS40
NGワードの設定をしても反映されないのですがどうしてでしょうか
NGIDは反映されるのですが
さきゅばすは1.67.1.18でwindows10です
NGIDは反映されるのですが
さきゅばすは1.67.1.18でwindows10です
2017/01/30(月) 00:25:46.36ID:JbbeabS50
526524
2017/01/30(月) 00:57:23.10ID:Z21SEeUd0 >>525
本当にすみません自己解決しました
namarokuやkakorokuでとった録画から広告のコマンド等を("koukoku"等をNGワードに入れて)非表示にする為にNGを使おうと思ったのですが運営コメ簡易変更のチェックを外せばしっかり消えました
質問を詳細に書かずあとこの程度の事を試さずに書いて本当にすみません
本当にすみません自己解決しました
namarokuやkakorokuでとった録画から広告のコマンド等を("koukoku"等をNGワードに入れて)非表示にする為にNGを使おうと思ったのですが運営コメ簡易変更のチェックを外せばしっかり消えました
質問を詳細に書かずあとこの程度の事を試さずに書いて本当にすみません
2017/01/30(月) 07:42:47.47ID:9y7FgDnN0
-vf setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0 など
(動画が指定した数値の速度で再生されるオプションで、2.0なら2倍速)
を指定すると、コメント表示が左上に偏ってしまいます。
http://or2.mobi/data/img/144156.png
16:9動画だと、右側にも隙間ができます。
コメントの位置調節に関する項目は変換設定タブにしか無いようですが、どういじっても下にずらせません。
どうにかならないでしょうか?
またこの件とはあまり関係ないのですが、共通FFmpegの設定で右クリックを有効にしておく方が良いのでは。
ソフトの設定把握に一杯一杯でCtrl+CやCtrl+Vに気付かないユーザーもそれなりにいると思うので…
(動画が指定した数値の速度で再生されるオプションで、2.0なら2倍速)
を指定すると、コメント表示が左上に偏ってしまいます。
http://or2.mobi/data/img/144156.png
16:9動画だと、右側にも隙間ができます。
コメントの位置調節に関する項目は変換設定タブにしか無いようですが、どういじっても下にずらせません。
どうにかならないでしょうか?
またこの件とはあまり関係ないのですが、共通FFmpegの設定で右クリックを有効にしておく方が良いのでは。
ソフトの設定把握に一杯一杯でCtrl+CやCtrl+Vに気付かないユーザーもそれなりにいると思うので…
2017/01/30(月) 11:37:15.14ID:JbbeabS50
>>527
コメントレンダリングに -vfを使っているので setptsと-vf vhook(nicovideo)の間で
出力画面サイズが不整合になるみたいですね。
nicovideoにはjava本体から画面サイズを伝えているからでしょう。
オプションの-s と -vf pad -vf scaleは解釈しているのですが他のvfフィルターだと不整合になるようです。
暫定的に
-vf scale=横x縦,setpts=PTS/20
横縦はオプションファイル内の指定と合致する最終出力サイズ 640x384オプションで4:3なら512x384 16:9なら640x360
にするか
入力サイズ共通オプションを使えばコメント相対値は直るはずですがもう少し調べます
オプションの-aacpがある場合は削除して下さい -afとは同時に使えないので(ここも要修正ですね)
コメントレンダリングに -vfを使っているので setptsと-vf vhook(nicovideo)の間で
出力画面サイズが不整合になるみたいですね。
nicovideoにはjava本体から画面サイズを伝えているからでしょう。
オプションの-s と -vf pad -vf scaleは解釈しているのですが他のvfフィルターだと不整合になるようです。
暫定的に
-vf scale=横x縦,setpts=PTS/20
横縦はオプションファイル内の指定と合致する最終出力サイズ 640x384オプションで4:3なら512x384 16:9なら640x360
にするか
入力サイズ共通オプションを使えばコメント相対値は直るはずですがもう少し調べます
オプションの-aacpがある場合は削除して下さい -afとは同時に使えないので(ここも要修正ですね)
2017/01/30(月) 11:44:20.71ID:JbbeabS50
追記 速度を変えるとコメントがタイミング合わなくなるみたいです
これももう少し調べますが(もしかしたらPTSじゃなくてDTSを見てるのかな?)
これももう少し調べますが(もしかしたらPTSじゃなくてDTSを見てるのかな?)
2017/01/30(月) 11:48:12.11ID:JbbeabS50
訂正 PTS/20 じゃなくて PTS/2.0でした そこは上の>>527の数値を書いたつもりでした
2017/01/30(月) 15:28:52.97ID:JbbeabS50
>>527
うーんダメですね。どうやってもコメントの時刻は変わりません。
vhextフィルタ-(=vhook=nicovideo)が受け取るのはcurrent_ptsなんですが
setptsフィルターに全く影響されてないのでptsの変更を受け取れません。(原因不明)
現状だと一度、普通にコメント付きにしてから普通の映像として速さを変更するという
2段階じゃないと速さの変更は出来ません。
うーんダメですね。どうやってもコメントの時刻は変わりません。
vhextフィルタ-(=vhook=nicovideo)が受け取るのはcurrent_ptsなんですが
setptsフィルターに全く影響されてないのでptsの変更を受け取れません。(原因不明)
現状だと一度、普通にコメント付きにしてから普通の映像として速さを変更するという
2段階じゃないと速さの変更は出来ません。
2017/01/31(火) 07:46:16.53ID:T12eXuCB0
>>527
追記:setptsの適応をvhextより後にすれば望みどおりの結果が得られることがわかりました。
今の実装ではvhextは必ず-vf の最後に適用されるためオプション設定ではどうにもなりません。
修正方法を考えてみます。
追記:setptsの適応をvhextより後にすれば望みどおりの結果が得られることがわかりました。
今の実装ではvhextは必ず-vf の最後に適用されるためオプション設定ではどうにもなりません。
修正方法を考えてみます。
2017/01/31(火) 18:26:01.66ID:T12eXuCB0
>>527
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.1.24
これで
-vf @,setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0
を追加オプションに入れれば2倍速動画になると思います。
setpts以外のvfオプションはfps, scaleぐらいしか試していませんが
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.1.24
これで
-vf @,setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0
を追加オプションに入れれば2倍速動画になると思います。
setpts以外のvfオプションはfps, scaleぐらいしか試していませんが
2017/02/02(木) 23:38:52.05ID:nWvGBft80
公式さきゅばすが使えなくなって早何年。
よもや有志による開発が続けられていようとは。
使いやすいツールをありがとう。
よもや有志による開発が続けられていようとは。
使いやすいツールをありがとう。
2017/02/04(土) 20:50:21.62ID:U31ngepc0
>>533
更新乙です。
527のように-vf setpts=PTS/2.0で試してみたんですが
5分タイマー(1395920935)
http://or2.mobi/data/img/144765.jpg
ブラウザのビューアだと31秒の位置で出るコメントが、この位置になってしまいました。
再生時間とコメント表示時間に、大きさの厳しいズレが出ます。
更新乙です。
527のように-vf setpts=PTS/2.0で試してみたんですが
5分タイマー(1395920935)
http://or2.mobi/data/img/144765.jpg
ブラウザのビューアだと31秒の位置で出るコメントが、この位置になってしまいました。
再生時間とコメント表示時間に、大きさの厳しいズレが出ます。
2017/02/04(土) 21:02:55.36ID:U31ngepc0
あ、失礼…
更新履歴をよく読んでいませんでした。@=倍率としてコメの速度を指定するんですね。
更新履歴をよく読んでいませんでした。@=倍率としてコメの速度を指定するんですね。
2017/02/06(月) 18:03:43.69ID:WmNPV2uG0
長文コメント等で、スクロールが速いと思った場合に
コメントのスクロール速度(右から現れて左に消えるまで)の時間調節は可能でしょうか?
体感的にデフォルトでは4〜5秒くらいでしょうか。これを6秒7秒にしてみたいなと。
全部のコメントの表示時間が一律に変わる形で構わないのですが。
コメントのスクロール速度(右から現れて左に消えるまで)の時間調節は可能でしょうか?
体感的にデフォルトでは4〜5秒くらいでしょうか。これを6秒7秒にしてみたいなと。
全部のコメントの表示時間が一律に変わる形で構わないのですが。
2017/02/09(木) 06:28:10.49ID:9wqwhI8Z0
>>537
1.67.1.12(2017/1/14)からの機能ですが
[変換設定][コメント速度指定]にチェックを入れて「@秒数」を記述して下さい。
6秒なら @6
表示が気になったら[表示コメント数]を60にするとか[コメント数超過]を1にするといいかもしれません。
更新はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]
または https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/latest
1.67.1.12(2017/1/14)からの機能ですが
[変換設定][コメント速度指定]にチェックを入れて「@秒数」を記述して下さい。
6秒なら @6
表示が気になったら[表示コメント数]を60にするとか[コメント数超過]を1にするといいかもしれません。
更新はメニューの[アクション][最新バージョンチェック]
または https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/latest
2017/02/09(木) 07:08:27.80ID:mvNUxu6e0
乙です
重いプロセス(ffmpeg?)は全てプロセス優先度lowで起動してほしいです
重いプロセス(ffmpeg?)は全てプロセス優先度lowで起動してほしいです
2017/02/09(木) 08:16:39.07ID:mvNUxu6e0
最低解像度・最低FPS指定だけど
最低解像度・最低FPSを指定したい時に使う変換レシピは基本的に「PC__入力音声サイズ共通」だろうから
そのレシピの派生版として「PC__入力音声サイズ共通(最低解像度・FPS指定)」みたいなものを新設して
それを選んだ時だけ、GUIで指定された最低解像度・最低FPSが有効になるという感じでいいと思う
最低解像度・最低FPSを指定したい時に使う変換レシピは基本的に「PC__入力音声サイズ共通」だろうから
そのレシピの派生版として「PC__入力音声サイズ共通(最低解像度・FPS指定)」みたいなものを新設して
それを選んだ時だけ、GUIで指定された最低解像度・最低FPSが有効になるという感じでいいと思う
2017/02/09(木) 21:10:31.40ID:sJftwBM20
先日のテンポ変更動画へのコメント対応ありがとうございます。快適に利用できています。
恐縮ながらまた違う件になるのですが、
http://or2.mobi/data/img/145436.png
smallのコメントが小さ過ぎて潰れてしまいます。
変換設定→フォント調整は全てのコメのサイズが一律で大きくなるので、small以外が大きくなり過ぎてしまいます。
big・small・middle(無記入)と別個にサイズ調整がしたいです。
こちら側で動画のサイズを大きくするのも取るべき対応の一つではあるのですが、プレイヤーによっては再生互換から外れてしまいます。
特殊な例ではあるんですが、反面毎週複数投稿されるタイプの動画でもあるので…
何とかなりませんか?
恐縮ながらまた違う件になるのですが、
http://or2.mobi/data/img/145436.png
smallのコメントが小さ過ぎて潰れてしまいます。
変換設定→フォント調整は全てのコメのサイズが一律で大きくなるので、small以外が大きくなり過ぎてしまいます。
big・small・middle(無記入)と別個にサイズ調整がしたいです。
こちら側で動画のサイズを大きくするのも取るべき対応の一つではあるのですが、プレイヤーによっては再生互換から外れてしまいます。
特殊な例ではあるんですが、反面毎週複数投稿されるタイプの動画でもあるので…
何とかなりませんか?
2017/02/09(木) 22:02:43.17ID:9wqwhI8Z0
>>541
[変換設定]影の種類 00なし か 03囲い込み
「NGコマンド」にsmallを記述するとsmallのコメントのサイズは全てはmedium(中)になります。
[変換設定]実験的設定(仮)パネル[追加モード]に -normal を指定(細字)する。
上記どれかまたは組み合わせてどうでしょうか
[変換設定]影の種類 00なし か 03囲い込み
「NGコマンド」にsmallを記述するとsmallのコメントのサイズは全てはmedium(中)になります。
[変換設定]実験的設定(仮)パネル[追加モード]に -normal を指定(細字)する。
上記どれかまたは組み合わせてどうでしょうか
2017/02/10(金) 04:11:52.28ID:8T69PGK60
>>542
フォントでは焼け石に水な感じなので1のままに落ち着きました。
NGコマンドについては
smallと入力しても何も起こらず、shita smallと入力すると該当コメントが無記入と同じに置換(色は付いたまま)という結果でした。
つまり、shitaで固定されたコメントが流れるコメントに変化してしまいます。
できれば固定状態を希望したかったのですが、仕様なのでしょうか?
フォントでは焼け石に水な感じなので1のままに落ち着きました。
NGコマンドについては
smallと入力しても何も起こらず、shita smallと入力すると該当コメントが無記入と同じに置換(色は付いたまま)という結果でした。
つまり、shitaで固定されたコメントが流れるコメントに変化してしまいます。
できれば固定状態を希望したかったのですが、仕様なのでしょうか?
2017/02/10(金) 07:38:37.05ID:H3spgair0
>>543
smallのNGコマンドは効くはずですがよく見るとそのコメントは文字数が多すぎて
横幅が長すぎます。たとえサイズがbigであっても臨界幅(横幅)リサイズにより
元と同じ大きさまで縮小されるのではないかと思います。(ニコニコのコメント仕様)
コメントにfullコマンドを使えれば動画横幅いっぱいになると思うのですが
コメントxmlの書き換えが必要になります。(さきゅばすでは不可能)
臨界幅リサイズを無視するのは1.67.2.06のフォントサイズ補正しか無いですが
まだリリース前なので今の段階ではなんとも出来ないですね。
smallのNGコマンドは効くはずですがよく見るとそのコメントは文字数が多すぎて
横幅が長すぎます。たとえサイズがbigであっても臨界幅(横幅)リサイズにより
元と同じ大きさまで縮小されるのではないかと思います。(ニコニコのコメント仕様)
コメントにfullコマンドを使えれば動画横幅いっぱいになると思うのですが
コメントxmlの書き換えが必要になります。(さきゅばすでは不可能)
臨界幅リサイズを無視するのは1.67.2.06のフォントサイズ補正しか無いですが
まだリリース前なので今の段階ではなんとも出来ないですね。
2017/02/10(金) 07:55:08.45ID:H3spgair0
1.67.2.06(あるいはそれ以降)は来週頭までにリリースしますのでそれまでお待ち下さい。
2017/02/10(金) 17:38:31.00ID:kDOcbnKA0
状況表示をマウスホイールで縦スクロールさせる時
スクロール量が異様に小さい(遅い)のはなんとかならんですかいの
スクロール量が異様に小さい(遅い)のはなんとかならんですかいの
2017/02/11(土) 11:19:39.67ID:lc2vGwgE0
管理タブのエラーID保存ボタンは、エラーしたものだけでなくeco中止したものとeco完了したものも保存してほしいです
(そういう「保存2」ボタンを新設するのでもいいです)なぜならecoったものは結局時間を翌日やり直したいのが人情だから
あと状況表示の停止ボタンの横にその項目自体を削除するボタンも欲しい(削除すれば上記保存ボタンで保存されなくなる)
(そういう「保存2」ボタンを新設するのでもいいです)なぜならecoったものは結局時間を翌日やり直したいのが人情だから
あと状況表示の停止ボタンの横にその項目自体を削除するボタンも欲しい(削除すれば上記保存ボタンで保存されなくなる)
2017/02/12(日) 15:21:26.19ID:hjrQXD6e0
神更新としか言いようが無い
乙です
乙です
2017/02/13(月) 06:28:01.31ID:q+7Zvg+V0
html5プレイヤーのminchoコマンドの英数字コメントってArialじゃないですね。気づかなかった。
Windowsだとフォントは何だろう?
Windowsだとフォントは何だろう?
2017/02/13(月) 06:31:12.66ID:q+7Zvg+V0
Windows10だと「游明朝体」らしいです。他のWindowsはどうするか?ww
2017/02/13(月) 19:29:21.17ID:lR6ekSco0
状況表示でサムネイルサイズでいいので変換中画像を表示するか
変換中画像を表示するウインドウのウインドウタイトル(現状 SDL_app)を変換後ファイル名にすることってできませんか?
変換中画像を表示するウインドウのウインドウタイトル(現状 SDL_app)を変換後ファイル名にすることってできませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/16(木) 00:23:37.24ID:EWhu2HIL0 最近、自作PCを作成したのですが、「Any Video Converter」という動画を変更するソフトを用いて、kakorokuで取得したflvの映像ファイルを1280x720に変換し、さきゅばす1.65.1.2で変換すると、詳しい数値はわかりませんが、極小サイズになってしまいます。
以前まで使用していた、ノートPCだと何事もなく1280x720で変換できていたのですが...。
原因もしくは、おすすめのソフトを教えていただけませんか?
自作PCのスペックは
【M/B】 ATX H170-PRO
【CPU】i7-6700
【メモリ】CFD-Panram W4U2133PS-4G
【HDD】ST1000DM003
【グラボ】 マザボについているものを使用
【電源】RAIDER RA-750S
以前まで使用していた、ノートPCだと何事もなく1280x720で変換できていたのですが...。
原因もしくは、おすすめのソフトを教えていただけませんか?
自作PCのスペックは
【M/B】 ATX H170-PRO
【CPU】i7-6700
【メモリ】CFD-Panram W4U2133PS-4G
【HDD】ST1000DM003
【グラボ】 マザボについているものを使用
【電源】RAIDER RA-750S
2017/02/18(土) 11:17:49.55ID:YZoQtPRH0
>>552
ログ([log]frontend.txt)を見ないと何が起こったか見当つきませんが
kakorokuのflvなら前処理は必要ないはずです。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/ 補足1 ローカル変換
ただし1.65.1.2はかなり前なので最新1.67.2.11をおすすめします。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.2.11
一応生放送flvのローカル変換でさきゅばすでダメの場合の参考情報としては
http://ch.nic ovideo.jp/foreheadlarge/blomaga/ar496691
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-567.html
あたりを読んでみて下さい。(それぞれに別の参考リンクもあります)
ログ([log]frontend.txt)を見ないと何が起こったか見当つきませんが
kakorokuのflvなら前処理は必要ないはずです。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/wiki/ 補足1 ローカル変換
ただし1.65.1.2はかなり前なので最新1.67.2.11をおすすめします。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.2.11
一応生放送flvのローカル変換でさきゅばすでダメの場合の参考情報としては
http://ch.nic ovideo.jp/foreheadlarge/blomaga/ar496691
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-567.html
あたりを読んでみて下さい。(それぞれに別の参考リンクもあります)
2017/02/20(月) 04:56:30.58ID:BAXYuPVf0
>>544
対応ありがとうございます。一応参考画像を541のと並べておきます。
http://or2.mobi/data/img/145436.png
http://or2.mobi/data/img/146847.png
読み取りようの無かったレベルだったのが、おかげさまでかなり読めるようになりました。
変換設定→
フォントサイズの自動調整にチェックを入れ、補正にもチェックをl入れて125%、
フォント調整の幅はチェックを入れず、高さはチェックを入れて150%です。
メニュー的に二つの場所に別々のフォントの調整があって、どっちがどう作用するのかわかり辛いのが少し難点ですかね…。
対応ありがとうございます。一応参考画像を541のと並べておきます。
http://or2.mobi/data/img/145436.png
http://or2.mobi/data/img/146847.png
読み取りようの無かったレベルだったのが、おかげさまでかなり読めるようになりました。
変換設定→
フォントサイズの自動調整にチェックを入れ、補正にもチェックをl入れて125%、
フォント調整の幅はチェックを入れず、高さはチェックを入れて150%です。
メニュー的に二つの場所に別々のフォントの調整があって、どっちがどう作用するのかわかり辛いのが少し難点ですかね…。
2017/02/26(日) 17:19:36.73ID:pxJcwieV0
%CAT%や%TAG?%の中のファイル名に使えない文字や
古いソフトで問題を起こしやすい文字(¥/:*?”<>|;&)を自動的に削除してもらえないでしょうか
古いソフトで問題を起こしやすい文字(¥/:*?”<>|;&)を自動的に削除してもらえないでしょうか
2017/03/06(月) 04:02:55.24ID:MJXGoH2w0
namarokuを使って取得したコメントファイルを結合するとvposがマイナスのコメントが
始めに大量に流れてしまいます
kakorokuのファイルですとvposがマイナスでも大丈夫です
バージョンは最新です
始めに大量に流れてしまいます
kakorokuのファイルですとvposがマイナスでも大丈夫です
バージョンは最新です
2017/03/06(月) 08:58:49.52ID:35FwKc1I0
ふと思ったんですが
コメントの透過じゃなく、点滅って導入できませんかね?
コマ送りすれば、コメントの全く被っていないフレームを拾うことが出来る動画になります。
多少チカチカしますが透過に類似した効果を得られます。
某プレイヤーでコメントオン/オフのキーを押しっ放しにしてる間だけ可能な現象で、動画によってはそれなりに視聴効率が良いです。
コメントの透過じゃなく、点滅って導入できませんかね?
コマ送りすれば、コメントの全く被っていないフレームを拾うことが出来る動画になります。
多少チカチカしますが透過に類似した効果を得られます。
某プレイヤーでコメントオン/オフのキーを押しっ放しにしてる間だけ可能な現象で、動画によってはそれなりに視聴効率が良いです。
2017/03/06(月) 14:28:00.38ID:4LLbr3Dg0
2017/03/06(月) 14:32:50.34ID:4LLbr3Dg0
失礼 marqueeじゃなくて blinkでした。(ボケてるなあ自分)
2017/03/10(金) 09:12:37.31ID:xQzmrniz0
動画説明文をファイル名マクロにするのは無理?
最初の何十文字までだけとかでも
最初の何十文字までだけとかでも
2017/03/11(土) 10:40:03.79ID:Tct23zAu0
>>555
半角の.も
半角の.も
2017/03/12(日) 10:37:47.59ID:7VO9Fny90
ファイル名に使わないほうが良い文字は色々あるけど
¥/:*?”<>|;&.,@+−とshift-jisにないunicode文字を削除すれば無難かな
¥/:*?”<>|;&.,@+−とshift-jisにないunicode文字を削除すれば無難かな
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 23:58:39.68ID:t1WW8pYH0 サキュバスってどの程度のスペックのpcが必要なんですか?
低スペックでも大丈夫だとホームページには書いてありますけど……
低スペックでも大丈夫だとホームページには書いてありますけど……
2017/03/15(水) 03:44:36.51ID:7kxN/hgM0
さきゅばすに限ったエンコーダーの話ではないが
負荷の高いavcじゃなく、容量大きくなる代わりにシングルコアでも軽々のlibxvidを使えばかなり快適にエンコできる
だが時間は余分に掛かるからやはり処理能力高いCPUの方がいい。時は金なり
それに英語圏メインで、日本語では解説されて無いような機能の多くあるffmpegを使うから、
そういう初心者丸出しのモノの尋ね方をしてるようだと敷居は高い
負荷の高いavcじゃなく、容量大きくなる代わりにシングルコアでも軽々のlibxvidを使えばかなり快適にエンコできる
だが時間は余分に掛かるからやはり処理能力高いCPUの方がいい。時は金なり
それに英語圏メインで、日本語では解説されて無いような機能の多くあるffmpegを使うから、
そういう初心者丸出しのモノの尋ね方をしてるようだと敷居は高い
2017/03/15(水) 08:34:15.37ID:YVb1KR+q0
>>563
そもそもが「低スペック」の定義があいまいだよね
以前、amd phenomII x4なんて
今となっては遅いCPUで使ってたけど
圧縮後の動画はH.264で画素数は640*480として
20分の動画ならだいたい、20分くらい
作業時間は動画の実時間とほぼおなじ
ただ、エンコードのレシピによっても当然変わってくるんで、一概にはいえない
サブ機のMac mini(2コアi7-4578U)にVMWare+windows入れて運用してたこともあったけど
そっちは更に遅かった
あと、バックでさきゅばす動かしつつfirefoxで20ほどタブ開くと結構重かったな
そういう場合はffmpegのCPU処理優先度を下げりゃいいんだけど
エンコード時間が長くなる
そもそもが「低スペック」の定義があいまいだよね
以前、amd phenomII x4なんて
今となっては遅いCPUで使ってたけど
圧縮後の動画はH.264で画素数は640*480として
20分の動画ならだいたい、20分くらい
作業時間は動画の実時間とほぼおなじ
ただ、エンコードのレシピによっても当然変わってくるんで、一概にはいえない
サブ機のMac mini(2コアi7-4578U)にVMWare+windows入れて運用してたこともあったけど
そっちは更に遅かった
あと、バックでさきゅばす動かしつつfirefoxで20ほどタブ開くと結構重かったな
そういう場合はffmpegのCPU処理優先度を下げりゃいいんだけど
エンコード時間が長くなる
2017/03/15(水) 08:47:26.10ID:YVb1KR+q0
今、i7-4770のwindows機で運用してるけど
実時間の1/4くらいには圧縮時間が短縮できる
もちろんDL時間は除く
実時間の1/4くらいには圧縮時間が短縮できる
もちろんDL時間は除く
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/15(水) 22:18:39.32ID:4Bsa04MH0 つーことはi7-coreと8ギガのメモリであれば楽勝ってこと?
2017/04/04(火) 14:41:38.11ID:qEja56Bp0
1.67.2.11なんですが、
1.66.2.11で落とせたユーザー動画のコメントが
また落とせなくなってるようです
1.66.2.11で落とせたユーザー動画のコメントが
また落とせなくなってるようです
569588
2017/04/04(火) 14:52:12.77ID:qEja56Bp0 すいません、ユーザ動画じゃなくてチャンネル動画の間違いでした
1438369453
たとえばこれです
thumbは落ちてきますが、コメントファイルは取れませんでした
よろしくおねがいいたします
1438369453
たとえばこれです
thumbは落ちてきますが、コメントファイルは取れませんでした
よろしくおねがいいたします
2017/04/04(火) 16:25:06.46ID:qFapTUSC0
>>569
その動画1.67.2.11でflash/html5/プレミアム/一般どれでもコメント取れます。(今一般はエコ時間帯じゃないかな?)
ログを見ないと何が起こったかわからないですね。コメント取得でhttpのエラーステータスがある部分を知りたいです。
ログイン状態もチェックしてみて下さい。(サムネはログインしてなくても取れるはず)
その動画1.67.2.11でflash/html5/プレミアム/一般どれでもコメント取れます。(今一般はエコ時間帯じゃないかな?)
ログを見ないと何が起こったかわからないですね。コメント取得でhttpのエラーステータスがある部分を知りたいです。
ログイン状態もチェックしてみて下さい。(サムネはログインしてなくても取れるはず)
2017/04/04(火) 19:55:40.19ID:qFapTUSC0
2017/04/05(水) 20:11:35.51ID:7eNkqi360
1.67.4.10なのですが、ログイン成功 IEとセッション共有で
情報の取得に失敗してしまいます
Version 1.67.4.10
Gate#netInit(2) numGate=2
パスワードは復号されました
Url:sm1119631 isMylist=false
url=sm1119631, watchinfo=, Tag=sm1119631
>同時変換数 1 sm1119631
>1 sm1119631
manager#queueGo Thr:1 Fin:0(Err:0) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:1 Pending:0
manager#queueGo (1)excute Thr:1 Fin:0(Err:0) Run:1(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0
Gate#enter(1) nRun=1,nReq=0,nGate=2
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Checking login...loginCheck ok.
変換時間 1秒026ミリ
LastStatus:[-3]sm1119631の情報の取得に失敗
VideoInfo:
LastFrame:
Gate#exit(1) nRun=0,nReq=0,nGate=2
manager#reqDone(1) [-3]
manager#queueGo Thr:1 Fin:1(Err:1) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0
[-3]Converter.done! sm1119631
パスワードは暗号化されました Entry:EncryptedPassword
情報の取得に失敗してしまいます
Version 1.67.4.10
Gate#netInit(2) numGate=2
パスワードは復号されました
Url:sm1119631 isMylist=false
url=sm1119631, watchinfo=, Tag=sm1119631
>同時変換数 1 sm1119631
>1 sm1119631
manager#queueGo Thr:1 Fin:0(Err:0) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:1 Pending:0
manager#queueGo (1)excute Thr:1 Fin:0(Err:0) Run:1(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0
Gate#enter(1) nRun=1,nReq=0,nGate=2
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Checking login...loginCheck ok.
変換時間 1秒026ミリ
LastStatus:[-3]sm1119631の情報の取得に失敗
VideoInfo:
LastFrame:
Gate#exit(1) nRun=0,nReq=0,nGate=2
manager#reqDone(1) [-3]
manager#queueGo Thr:1 Fin:1(Err:1) Run:0(Conv:0 Net:0 Wait:0) Req:0 Pending:0
[-3]Converter.done! sm1119631
パスワードは暗号化されました Entry:EncryptedPassword
2017/04/05(水) 22:15:50.42ID:tmufDKRt0
>>573
途中の空行の中身
「at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)」
の上数十行ぐらいのところに exception あるいは Exceptionという単語を含む行はありませんか?
そのログから見ると exceptionが発生してるようなのですが
こちらでは再現できません。(正常終了する)
途中の空行の中身
「at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)」
の上数十行ぐらいのところに exception あるいは Exceptionという単語を含む行はありませんか?
そのログから見ると exceptionが発生してるようなのですが
こちらでは再現できません。(正常終了する)
2017/04/06(木) 06:35:06.86ID:ed1MrYv90
>>573
すみません。そちらの状況は再現しないのですが見直しててバグがあったので修正しました。
ログイン処理だからこの件(情報取得失敗)と関係している可能性があります。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.4.12
すみません。そちらの状況は再現しないのですが見直しててバグがあったので修正しました。
ログイン処理だからこの件(情報取得失敗)と関係している可能性があります。
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/tag/1.67.4.12
2017/04/10(月) 07:52:13.04ID:m4xz1eGA0
「最小fps指定」の指定方法の整数倍にする時は数値だけでよくて絶対指定する時は文字(J)を付けるっての、逆にして欲しい
整数倍にする効果が感じられないからいつも絶対指定してるけどいちいちJ付けるのめんどい
整数倍にする効果が感じられないからいつも絶対指定してるけどいちいちJ付けるのめんどい
2017/04/14(金) 12:46:41.83ID:wLK8m4q+0
すいません
1.67.*でaudioストリームにHE-AACを使いたいのですが
さきゅばすのffmpeg3.2.2ではlibfdk_aacは使えないのでしょうか
また、niconicoからDLしたflvのaudio frame rateが24fps(1024 spf)の場合では
mp4に再エンコードした場合、44fps(1024 spf)近くになってしまうのですが、
これを入力flvに合わせるため、適したオプションは存在するのでしょうか
1.67.*でaudioストリームにHE-AACを使いたいのですが
さきゅばすのffmpeg3.2.2ではlibfdk_aacは使えないのでしょうか
また、niconicoからDLしたflvのaudio frame rateが24fps(1024 spf)の場合では
mp4に再エンコードした場合、44fps(1024 spf)近くになってしまうのですが、
これを入力flvに合わせるため、適したオプションは存在するのでしょうか
2017/04/14(金) 12:50:20.49ID:wLK8m4q+0
もうひとつなのですが
動画によってはaudioストリームが2channel + 1 channel + 1 channelで入ってるようです
Front LR + Front Center & Front Centerでそれぞれ
48kHz,48kHz,24kHzとなっています
サラウンドシステム対応のためのものなのかな?と創造しているのですが、
この動画を出力する際、同じ設定でaudioストリームを書き出す方法はあるのでしょうか
現在のレシピxmlのままだと、強制的に2chステレオになってしまうようなので
ここをオプション設定でなんとかしたいです
よろしくおねがいいたします
動画によってはaudioストリームが2channel + 1 channel + 1 channelで入ってるようです
Front LR + Front Center & Front Centerでそれぞれ
48kHz,48kHz,24kHzとなっています
サラウンドシステム対応のためのものなのかな?と創造しているのですが、
この動画を出力する際、同じ設定でaudioストリームを書き出す方法はあるのでしょうか
現在のレシピxmlのままだと、強制的に2chステレオになってしまうようなので
ここをオプション設定でなんとかしたいです
よろしくおねがいいたします
2017/04/15(土) 14:26:35.44ID:DpxkYVVq0
改造レシピなのですが、以下のレシピでsm31022776をエンコードすると
変換エラーとなります(2chの横の文字数制限のため、適時改行を入れています)
<properties>
<entry key="EXT">mp4</entry>
<entry key="MAIN"></entry>
<entry key="IN"></entry>
<entry key="OUT">-pix_fmt yuv420p -x264opts bitrate=1248:vbv-maxrate=2048 -vcodec
libx264 -threads 0 -r 29.97 -coder 1 -profile:v high -level 4.2 -g 50 -keyint_min 25
-qdiff 4 -subq 9 -me_range 16 -i_qfactor 0.71 -vf scale=-1:480 -acodec aac -ab 128k -ar 44100</entry>
</properties>
ログの該当箇所らしき部分
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height
LastStatus:[1]変換エラー:(1) Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate,
rate, width or height
ログを眺めてみると、argの行でffmpegに渡す引数がちょっと気になりました
arg:"./bin/ffmpeg3.2.2.exe" -y -i (変換前動画パス).flv -pix_fmt yuv420p -x264opts bitrate=1248:vbv-maxrate=2048 -vcodec libx264 -threads 0
-r 29.97 -coder 1 -profile:v high -level 4.2 -g 50 -keyint_min 25 -qdiff 4 -subq 9 -me_range 16 -i_qfactor 0.71 -acodec aac -ab 128k
-ar 44100 -vf "scale=-1:480,vhext=./bin/nicovideoE.dll|(以下略)
-vfオプションの値が-vf"の外に出ているのは、さきゅばす側の挙動でそうなってるのでしょうが、
ここで-1:480を設定しているのがまずいのでしょうか。
レシピから-vf scale=-1:480を削除するとちゃんとエンコードできました。
(続く)
変換エラーとなります(2chの横の文字数制限のため、適時改行を入れています)
<properties>
<entry key="EXT">mp4</entry>
<entry key="MAIN"></entry>
<entry key="IN"></entry>
<entry key="OUT">-pix_fmt yuv420p -x264opts bitrate=1248:vbv-maxrate=2048 -vcodec
libx264 -threads 0 -r 29.97 -coder 1 -profile:v high -level 4.2 -g 50 -keyint_min 25
-qdiff 4 -subq 9 -me_range 16 -i_qfactor 0.71 -vf scale=-1:480 -acodec aac -ab 128k -ar 44100</entry>
</properties>
ログの該当箇所らしき部分
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate, rate, width or height
LastStatus:[1]変換エラー:(1) Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters such as bit_rate,
rate, width or height
ログを眺めてみると、argの行でffmpegに渡す引数がちょっと気になりました
arg:"./bin/ffmpeg3.2.2.exe" -y -i (変換前動画パス).flv -pix_fmt yuv420p -x264opts bitrate=1248:vbv-maxrate=2048 -vcodec libx264 -threads 0
-r 29.97 -coder 1 -profile:v high -level 4.2 -g 50 -keyint_min 25 -qdiff 4 -subq 9 -me_range 16 -i_qfactor 0.71 -acodec aac -ab 128k
-ar 44100 -vf "scale=-1:480,vhext=./bin/nicovideoE.dll|(以下略)
-vfオプションの値が-vf"の外に出ているのは、さきゅばす側の挙動でそうなってるのでしょうが、
ここで-1:480を設定しているのがまずいのでしょうか。
レシピから-vf scale=-1:480を削除するとちゃんとエンコードできました。
(続く)
2017/04/15(土) 14:36:37.69ID:DpxkYVVq0
ワイド時用の-vf scale=-1:720を含むレシピも使っているのですが
このレシピと合わせて、ほとんどの動画ではほぼ上手く行っているので
特定の動画との組み合わせで問題がでるのかな?とも思っています
たとえば、sm30972152はvhook判定でワイド設定が使われますが、
レシピが-vf scaleを含んでいると、同じようにエラーとなります。
-vfはさきゅばす側の仕様でレシピでは使えないとなると、
画像解像度をwidthとhightを固定で指定するしか無いのかなと考えています
ただ個人的に-vf scaleで横の画素数固定にして、縦を-1にすることでレシオを自動調整したいです
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Scaling%20(resizing)%20with%20ffmpeg
よろしくおねがいいたします
このレシピと合わせて、ほとんどの動画ではほぼ上手く行っているので
特定の動画との組み合わせで問題がでるのかな?とも思っています
たとえば、sm30972152はvhook判定でワイド設定が使われますが、
レシピが-vf scaleを含んでいると、同じようにエラーとなります。
-vfはさきゅばす側の仕様でレシピでは使えないとなると、
画像解像度をwidthとhightを固定で指定するしか無いのかなと考えています
ただ個人的に-vf scaleで横の画素数固定にして、縦を-1にすることでレシオを自動調整したいです
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Scaling%20(resizing)%20with%20ffmpeg
よろしくおねがいいたします
2017/04/15(土) 18:06:44.19ID:McOo1ztF0
>>580
エラーは多分nicovideoEがエラー返すからですね。
-vf オプションを削除して -s 854x480 -samx にしてみて下さい。
-1という解像度を指定することを(解析時に)考慮してなくて
アス比を変えないオプション-samxを使うように作ったので。
16:9より幅の大きなアス比も考慮すると854はもっと大きくてもいいですが
sm31022776 はこちらでは変換できます。
エラーは多分nicovideoEがエラー返すからですね。
-vf オプションを削除して -s 854x480 -samx にしてみて下さい。
-1という解像度を指定することを(解析時に)考慮してなくて
アス比を変えないオプション-samxを使うように作ったので。
16:9より幅の大きなアス比も考慮すると854はもっと大きくてもいいですが
sm31022776 はこちらでは変換できます。
582580
2017/04/16(日) 12:36:36.86ID:N6UPRDTt0 >>581
ありがとうございました。対応できました
-aacpを使うと元動画がHE-AACだった場合にそのままコピーできるのですね。こちらも使えています
余談なのですが、1.67.2.11にて
[変換オプション設定(従来)]-[FFmpeg追加設定]が生きていないような気がします
たとえば開始時間と動画時間の-ss/-tオプションなのですが
設定1(2)に追加へ入力しただけでは反映されませんでした
[FFmpegの設定1]or[FFmpegの設定2]でオプションを設定し、その末尾に-ssや-tを設定すると反映されます
ありがとうございました。対応できました
-aacpを使うと元動画がHE-AACだった場合にそのままコピーできるのですね。こちらも使えています
余談なのですが、1.67.2.11にて
[変換オプション設定(従来)]-[FFmpeg追加設定]が生きていないような気がします
たとえば開始時間と動画時間の-ss/-tオプションなのですが
設定1(2)に追加へ入力しただけでは反映されませんでした
[FFmpegの設定1]or[FFmpegの設定2]でオプションを設定し、その末尾に-ssや-tを設定すると反映されます
2017/04/16(日) 13:58:41.20ID:Em9iU5JQ0
>>582
ロジック的には使えます。
オプションファイルの内容を画面から手入力で置き換えた時に
条件はわからないのですが具合によって認識しない場合が有ります。(不具合ぽいけど直しきれてません)
置き換えた後、更新ボタンを押してみて下さい(もし消えたらもう一度同じ内容を書き加えて)。
変更後更新ボタンを1回でも押した後なら認識すると思います。
一旦終了(またはオプションxmlを書き換えたあと再起動)してxmlに書き込まれると大丈夫なのですが。
追加設定入力はファイル内容の置き換えではない入力欄なのですぐに認識します。
ロジック的には使えます。
オプションファイルの内容を画面から手入力で置き換えた時に
条件はわからないのですが具合によって認識しない場合が有ります。(不具合ぽいけど直しきれてません)
置き換えた後、更新ボタンを押してみて下さい(もし消えたらもう一度同じ内容を書き加えて)。
変更後更新ボタンを1回でも押した後なら認識すると思います。
一旦終了(またはオプションxmlを書き換えたあと再起動)してxmlに書き込まれると大丈夫なのですが。
追加設定入力はファイル内容の置き換えではない入力欄なのですぐに認識します。
2017/04/18(火) 20:33:15.69ID:x9l9cNZW0
コマンドラインで利用する際にカレントディレクトリをさきゅばすのある場所に移動しないと
LastStatus:[2]FFmpegが見つかりませんエラーが出るのですが
これって以前からでしたっけ??
FFmpegの位置の設定欄で絶対パスを指定したりもしたのですが改善しませんでした
カレントディレクトリに移動してからjava -jar さきゅばすの場所 メアド パス IDでエンコード出来ることは確認しています
LastStatus:[2]FFmpegが見つかりませんエラーが出るのですが
これって以前からでしたっけ??
FFmpegの位置の設定欄で絶対パスを指定したりもしたのですが改善しませんでした
カレントディレクトリに移動してからjava -jar さきゅばすの場所 メアド パス IDでエンコード出来ることは確認しています
2017/04/19(水) 02:00:51.49ID:G4JMBuXe0
>>585
相対パスで指定されている以下の部分を絶対パスに直せばエラーは出ません。
オプションフォルダパス,FFmpegパス,vhookパス
出力フォルダ(3つ)は無ければ作成、tempをカレントに作成しますが
フォルダ作成権限がないとエラーになります。
カレントにある設定XMLファイルを使いますし終了時にそこに保存します。
auto.batでは冒頭で cd /d %~dp0 としてbatファイルのあるフォルダをカレントに設定しています。
jarダブルクリックだとjarフォルダに移動しますがjava -jarで実行すると移動はしません。
相対パスで指定されている以下の部分を絶対パスに直せばエラーは出ません。
オプションフォルダパス,FFmpegパス,vhookパス
出力フォルダ(3つ)は無ければ作成、tempをカレントに作成しますが
フォルダ作成権限がないとエラーになります。
カレントにある設定XMLファイルを使いますし終了時にそこに保存します。
auto.batでは冒頭で cd /d %~dp0 としてbatファイルのあるフォルダをカレントに設定しています。
jarダブルクリックだとjarフォルダに移動しますがjava -jarで実行すると移動はしません。
2017/05/02(火) 17:19:35.39ID:YUtMlf5K0
統合した動画のコメントが解像度に応じて?ビットレートに応じて?かなり粗くなります。使っているのはPC_入力音声サイズ共通_mp4です。解像度かビットレートを上げないときれいになりませんか?
2017/05/03(水) 20:59:38.13ID:e+MnQ2iC0
管理→状況表示で
lowなものはlowと分かるように表示してくれると嬉しいです
できれば目立つ文字色で
lowなものはlowと分かるように表示してくれると嬉しいです
できれば目立つ文字色で
2017/05/13(土) 09:14:18.66ID:if0RyYoH0
コメントオフエリアの数値指定の文法が複雑すぎて使いにくい気がする
たまにしか使わない機能だから次に使う頃には文法を忘れてて
ツールチップを表示させて一寸考えてってのがすごく面倒
実際に一番良く使う指定を一番簡単に記述できるように文法やデフォルトを設計してほしい
例えば自分がいちばん使いたい指定は
「上から2〜3行ぶんだけ(文字サイズの区別なしに)コメントを表示する、nakaコメントだけオフ,ue/shitaコメントはそのまま」
とかで、これをただ「2」とか「3」と書けばいいようにしてほしい
そうなるとコメントオフエリアじゃなくてコメントオンエリアと呼ぶのが適切になるかもしれないが
とにかく上からオンエリアを指定するほうが実際の思考に近い、下から逆算するというのは面倒
たまにしか使わない機能だから次に使う頃には文法を忘れてて
ツールチップを表示させて一寸考えてってのがすごく面倒
実際に一番良く使う指定を一番簡単に記述できるように文法やデフォルトを設計してほしい
例えば自分がいちばん使いたい指定は
「上から2〜3行ぶんだけ(文字サイズの区別なしに)コメントを表示する、nakaコメントだけオフ,ue/shitaコメントはそのまま」
とかで、これをただ「2」とか「3」と書けばいいようにしてほしい
そうなるとコメントオフエリアじゃなくてコメントオンエリアと呼ぶのが適切になるかもしれないが
とにかく上からオンエリアを指定するほうが実際の思考に近い、下から逆算するというのは面倒
2017/05/25(木) 07:40:12.91ID:JlSD0K8c0
1.6系、起動するのにかなり秒数がかかるのをどうにか短縮してほしいです
2017/05/25(木) 15:59:11.08ID:P4h/ecNO0
>>591
こっちだと起動は1秒未満ですが遅くても3秒くらいだと思います。なにか起動を邪魔してる原因があるのではないでしょうか?
こっちだと起動は1秒未満ですが遅くても3秒くらいだと思います。なにか起動を邪魔してる原因があるのではないでしょうか?
2017/05/26(金) 09:44:12.59ID:vWBa6z080
変寒中画像表示しないほうが早く終わったりします?
できれば見ながらのほうがいいんですが
できれば見ながらのほうがいいんですが
2017/06/09(金) 11:05:33.72ID:+yICVXvx0
今朝気がついたんですが
1.67.4.12で
html5プレイヤー使用を要求
自動html5を要求
のオプションをonにしていると
動画が取得できなくなっていました
動画は取得できていたので
サーバー側でなにか挙動が変わったのかなと思います
1.67.4.12で
html5プレイヤー使用を要求
自動html5を要求
のオプションをonにしていると
動画が取得できなくなっていました
動画は取得できていたので
サーバー側でなにか挙動が変わったのかなと思います
2017/06/10(土) 05:27:50.68ID:9qo773140
>>594
1.67.4.21で対応しました。
1.67.4.21で対応しました。
2017/06/10(土) 12:46:30.15ID:fZTmvHYX0
>>595
確認しました。ありがとうございました
確認しました。ありがとうございました
2017/06/10(土) 22:50:46.53ID:fZTmvHYX0
すいません
1.67.4.21なのですが
プレミアム会員でもlow_がついてしまう動画があるのですが
もしeconomyであったとしても動画名にlow_を付けないオプションは無いのでしょうか
%CMD%の代わりに%TITLE%を使うしかありませんか?
(そもそもなぜプレミアムでeconomy動画がDLされてしまうのかも謎ですが)
low_になる動画はsm2456012で
拡張ダウンロード設定はsmileサーバ強制、dmcサーバ強制、dms(S)ダウンロード、Large強制にチェックを入れています
よろしくおねがいいたします
1.67.4.21なのですが
プレミアム会員でもlow_がついてしまう動画があるのですが
もしeconomyであったとしても動画名にlow_を付けないオプションは無いのでしょうか
%CMD%の代わりに%TITLE%を使うしかありませんか?
(そもそもなぜプレミアムでeconomy動画がDLされてしまうのかも謎ですが)
low_になる動画はsm2456012で
拡張ダウンロード設定はsmileサーバ強制、dmcサーバ強制、dms(S)ダウンロード、Large強制にチェックを入れています
よろしくおねがいいたします
2017/06/11(日) 03:28:43.61ID:c4EMgkFT0
>>597
2008年に投稿されたflv動画なのでmp4はエコノミー動画しかありません。
なのでhtml5モードでは公式と同じくエコノミーになります。html5チェックを外すとflvをダウンロード出来ます。
(自動切り替えはhtml5モードのチェックに合わせてコメント表示/コマンドを自動切り替えするものなので今回は関係なし)
10月から公式がどうなるかはちょっとわかりませんが現状flv動画はhtml5モードではエコノミーでしか見えませんので
今のところhtml5モードにするメリットはコメント表示が公式と同じ(よう)になるだけですので
チェックオフで使ったほうがいいかもしれません。新しいdmcサーバ動画はどちらでも同じようにアクセスできます。
2008年に投稿されたflv動画なのでmp4はエコノミー動画しかありません。
なのでhtml5モードでは公式と同じくエコノミーになります。html5チェックを外すとflvをダウンロード出来ます。
(自動切り替えはhtml5モードのチェックに合わせてコメント表示/コマンドを自動切り替えするものなので今回は関係なし)
10月から公式がどうなるかはちょっとわかりませんが現状flv動画はhtml5モードではエコノミーでしか見えませんので
今のところhtml5モードにするメリットはコメント表示が公式と同じ(よう)になるだけですので
チェックオフで使ったほうがいいかもしれません。新しいdmcサーバ動画はどちらでも同じようにアクセスできます。
2017/06/11(日) 03:46:56.84ID:c4EMgkFT0
古いflv動画をめったにアクセスしないならhtml5モードのままeco中止のチェックを入れておけば
エコノミー動画をダウンロードすることはなくなります。
さらに詳細設定の終了時エラーリスト出力にチェックすれば
終了時エコノミーで中止した動画リストを出力します。
そのあとでauto.batを編集してWatchHtml5=falseオプション追加し
エコノミーリストからauto.txtにコピーして一括DLすることも出来ます。
(手間がかかりますのでhtml5モードオフの方が楽ですが)
エコノミー動画をダウンロードすることはなくなります。
さらに詳細設定の終了時エラーリスト出力にチェックすれば
終了時エコノミーで中止した動画リストを出力します。
そのあとでauto.batを編集してWatchHtml5=falseオプション追加し
エコノミーリストからauto.txtにコピーして一括DLすることも出来ます。
(手間がかかりますのでhtml5モードオフの方が楽ですが)
2017/06/11(日) 15:04:48.51ID:dQGGguAY0
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/24(土) 10:34:23.87ID:WvwrMtJl0 最新のアニメがDLできなくなっている。
情報の収得に失敗。
『エロマンガ先生11話』と『ゼロから始める魔法書10話』
情報の収得に失敗。
『エロマンガ先生11話』と『ゼロから始める魔法書10話』
2017/06/24(土) 19:20:36.59ID:FFItaNep0
1.67.6.23で一般/プレミアム/dmc/smileで問題なさそうです。6.23でダメならログ(設定がログになければそれも)をください。
2017/06/26(月) 10:31:48.89ID:u1c28EnT0
最新版をDLしたら、できました。
2017/06/26(月) 17:54:19.55ID:Ze2UkaIB0
先程までダウンロードできていたのですが、突然「sm〜の情報の取得に失敗」と出るようになってしまいました。
どうすればよいのでしょうか?
どうすればよいのでしょうか?
2017/06/27(火) 06:28:30.52ID:u7BD7fdK0
>>604
さきゅばすでログインチェックしてログアウトしていたらブラウザでニコニコにログインアクセス。
ブラウザで問題の動画を見てみる。削除されていたり別原因で見えなかったらそこまで。
さきゅばす最新バージョンチェックして最新じゃなかったら最新版に。
これだけやってもまだダメならまた質問してください。
さきゅばすでログインチェックしてログアウトしていたらブラウザでニコニコにログインアクセス。
ブラウザで問題の動画を見てみる。削除されていたり別原因で見えなかったらそこまで。
さきゅばす最新バージョンチェックして最新じゃなかったら最新版に。
これだけやってもまだダメならまた質問してください。
2017/07/03(月) 21:06:33.97ID:/Kcr2S6s0
1.67.7.01を使っています。
変換設定のフォントパスの設定が出力の動画に反映されないように思います。
例えば、C:\Windows\Fonts\msmincho.ttc、フォント番号0を指定しても、
msgothic(?)のまま変化がありません。
1.62.02の時はフォントパスが反映できていたと思います。
どなたか現行バージョンでフォントパスが正しく反映されている方、いらっしゃいますか?
変換設定のフォントパスの設定が出力の動画に反映されないように思います。
例えば、C:\Windows\Fonts\msmincho.ttc、フォント番号0を指定しても、
msgothic(?)のまま変化がありません。
1.62.02の時はフォントパスが反映できていたと思います。
どなたか現行バージョンでフォントパスが正しく反映されている方、いらっしゃいますか?
2017/07/03(月) 21:27:28.27ID:/Kcr2S6s0
2017/07/04(火) 11:03:00.80ID:3T6KbJ5y0
>>607
そこ分かりにくいよね俺も悩んだ
そこ分かりにくいよね俺も悩んだ
2017/07/04(火) 20:40:53.35ID:e2nDr3+O0
フォントサイズを自動調整にチェックを入れていると文字の下半分が消えている気がします
2017/07/04(火) 21:29:35.94ID:dLvhlhF90
フォントサイズを自動調整はデフォルトでオンですからそんな不具合があったらもっと前に報告されると思いますし
こちらではそういうことは起きません。
(そちらのバージョンがわかりませんが)別の設定がなにか影響してませんか?コメント行送りがマイナスとか?
こちらではそういうことは起きません。
(そちらのバージョンがわかりませんが)別の設定がなにか影響してませんか?コメント行送りがマイナスとか?
2017/07/05(水) 07:36:44.04ID:9r0XH8DF0
>>610
バージョンは最新の7.01で、コメント行送りは使ってないです。
普段は2.11バージョンを使用していますが、こちらでは同様の設定でうまく変換できています。
画像のアップロードは初なのでうまく見れるかわかりませんが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298409.png.html
バージョンは最新の7.01で、コメント行送りは使ってないです。
普段は2.11バージョンを使用していますが、こちらでは同様の設定でうまく変換できています。
画像のアップロードは初なのでうまく見れるかわかりませんが
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298409.png.html
2017/07/05(水) 07:46:20.21ID:9r0XH8DF0
すみません自己解決しました。
実験的設定(仮)の開発版を有効のチェックを外していたからみたいです。
どうもお騒がせしました。
実験的設定(仮)の開発版を有効のチェックを外していたからみたいです。
どうもお騒がせしました。
2017/07/05(水) 09:52:35.24ID:xcuslxEH0
1.67.6.27です
タイ語の動画名が全部---で代替されてしまうのですが
解決法はないでしょうか?
windows7ですが、一応タイ語の名前でファイルを作ることはできます
niconico側の文字コードとwindows側のファイルシステムの文字コードの問題でしょうか
例:sm22162766
動画情報xmlのtitleタグにただしい動画名が記載されていますが
ファイル名には反映されていないようです
タイ語の動画名が全部---で代替されてしまうのですが
解決法はないでしょうか?
windows7ですが、一応タイ語の名前でファイルを作ることはできます
niconico側の文字コードとwindows側のファイルシステムの文字コードの問題でしょうか
例:sm22162766
動画情報xmlのtitleタグにただしい動画名が記載されていますが
ファイル名には反映されていないようです
2017/07/05(水) 10:38:53.94ID:dCyzZYJS0
>>613
そこはms932(つまりshift-jis)で表示できない文字を-に変えています。
開発当時ffmpegがms932しか認識せず(ffmpegは自分でビルドしていなかった)
file not foundで変換エラーになるためそういう仕様にしました。
今ビルド配布しているffmpegは多分unicodeで大丈夫だと思うのですが
ちゃんと覚えてないので確認してみないとわかりません。
それ以外はnicoもjavaもwindowsもUTF-8エンコードで問題ないはずです。
そこはms932(つまりshift-jis)で表示できない文字を-に変えています。
開発当時ffmpegがms932しか認識せず(ffmpegは自分でビルドしていなかった)
file not foundで変換エラーになるためそういう仕様にしました。
今ビルド配布しているffmpegは多分unicodeで大丈夫だと思うのですが
ちゃんと覚えてないので確認してみないとわかりません。
それ以外はnicoもjavaもwindowsもUTF-8エンコードで問題ないはずです。
2017/07/05(水) 11:26:48.28ID:dCyzZYJS0
確認しましたがffmpeg3.2.2.exeはunicodeで問題ないようです。
auto.batの表示画面(cmdプロンプト)が文字化けしますが実行は大丈夫そうなのでちょっと変更してみます。
設定はオプション項目にしてその時は出力ログもshift-jisじゃなくてutf-8にしますが
auto.batの表示画面(cmdプロンプト)が文字化けしますが実行は大丈夫そうなのでちょっと変更してみます。
設定はオプション項目にしてその時は出力ログもshift-jisじゃなくてutf-8にしますが
2017/07/05(水) 14:30:41.70ID:dCyzZYJS0
>>613
1.67.7.02 でメニューの[詳細設定][Unicode表示を有効にする] をオンにしてやってみてください。
変換中画像窓のタイトルがタイ文字だと文字化けしますが直りませんでした。(日本語などは問題ないんですが)
1.67.7.02 でメニューの[詳細設定][Unicode表示を有効にする] をオンにしてやってみてください。
変換中画像窓のタイトルがタイ文字だと文字化けしますが直りませんでした。(日本語などは問題ないんですが)
2017/07/07(金) 10:25:33.61ID:9DxHH1YK0
>>616
Javaの窓の文字コードが違うんですかね???
とりあえずファイル名がちゃんとタイ文字となったのを確認いたしました
日本語や他の言語(アラビア語等)でも問題がないか色々試してみようともいます
ありがとうございました
Javaの窓の文字コードが違うんですかね???
とりあえずファイル名がちゃんとタイ文字となったのを確認いたしました
日本語や他の言語(アラビア語等)でも問題がないか色々試してみようともいます
ありがとうございました
2017/07/07(金) 11:27:27.17ID:XWMohIhc0
>>617
そこはJavaじゃなくて(nicovideoE.dllで使ってる)C言語ソースのSDLのWindowManager機能なんですけど
どうもSDLの方で使えるフォントが少ないみたいです。文字列はUTF-8でちゃんと渡ってるんですが。
(API説明にはUTF-8指定って書いてあるんですけどねえ。漢字は表示できてるし)
そこはJavaじゃなくて(nicovideoE.dllで使ってる)C言語ソースのSDLのWindowManager機能なんですけど
どうもSDLの方で使えるフォントが少ないみたいです。文字列はUTF-8でちゃんと渡ってるんですが。
(API説明にはUTF-8指定って書いてあるんですけどねえ。漢字は表示できてるし)
2017/07/08(土) 13:13:01.96ID:hxdynWPW0
人がいなさそうな時間帯でも一つの動画で
□heartbeat session ID:~
□heartbeat session response: 2960
□heartbeat response write to: 〜
とやたらと繰り返してなかなかDLできないときや
動きが少ない動画で
More than 1000 frames duplicated
More than 10000 frames duplicated
More than 100000 frames duplicated
More than 1000000 frames duplicated
ってメッセージがえんえん出てきて再エンコードが全然終了しないことがありますが
何が原因なのでしょうか
fps変更最小23.0/変換29.97にしています
動画ID:sm30700598
□heartbeat session ID:~
□heartbeat session response: 2960
□heartbeat response write to: 〜
とやたらと繰り返してなかなかDLできないときや
動きが少ない動画で
More than 1000 frames duplicated
More than 10000 frames duplicated
More than 100000 frames duplicated
More than 1000000 frames duplicated
ってメッセージがえんえん出てきて再エンコードが全然終了しないことがありますが
何が原因なのでしょうか
fps変更最小23.0/変換29.97にしています
動画ID:sm30700598
2017/07/08(土) 16:05:56.98ID:f+HEGfXd0
>>619
>>とやたらと繰り返して
もしデバッグモードならそれが正常です。
dmcからダウンロードする時はそうしないとサーバからのデータが止まります。
デバッグモードじゃないならそういう表示は省略されるはずですが
>>More than 1000 frames duplicated
さきゅばすエンコード前の動画が不正です。
一度コメントなし変換すればそういう不正データはなくなります。
>>sm30700598
投稿前の動画のfpsが2fpsです。
(再エンコードされてるので投稿前動画は見えませんが
dmcエンコードで勝手に2fpsにすることはありません。)
また投稿前動画の映像ビットレートが300kbps未満のため
超低画質動画しかエンコードされていません。
ダウンロード時間ですが
eco動画 変換 5分28秒634ミリ DL 6分09秒834ミリ
通常動画 変換 5分28秒459ミリ DL 6分10秒321ミリ
なので再生時間に比べて長くはないですし不正データもありませんでした。
smileじゃないですよね?そういう情報は書いてないし。
>>人がいなさそうな時間帯で
一般会員は人が居なくても
土日の正午12時から午前2時まで、平日の午後18時から午前2時まで
「混雑中のため」と表示されてエコノミー動画になります。
混雑とは何の関係もありません。
またdmc動画はサーバがDL速度を制限するため
再生ビットレートの1.5倍未満でしかダウンロード出来ません。
プレミアム会員であっても長い動画はそれなりに時間がかかります。
37分の動画なら平均10分以上かかります。(一般会員との差は少ない)
>>とやたらと繰り返して
もしデバッグモードならそれが正常です。
dmcからダウンロードする時はそうしないとサーバからのデータが止まります。
デバッグモードじゃないならそういう表示は省略されるはずですが
>>More than 1000 frames duplicated
さきゅばすエンコード前の動画が不正です。
一度コメントなし変換すればそういう不正データはなくなります。
>>sm30700598
投稿前の動画のfpsが2fpsです。
(再エンコードされてるので投稿前動画は見えませんが
dmcエンコードで勝手に2fpsにすることはありません。)
また投稿前動画の映像ビットレートが300kbps未満のため
超低画質動画しかエンコードされていません。
ダウンロード時間ですが
eco動画 変換 5分28秒634ミリ DL 6分09秒834ミリ
通常動画 変換 5分28秒459ミリ DL 6分10秒321ミリ
なので再生時間に比べて長くはないですし不正データもありませんでした。
smileじゃないですよね?そういう情報は書いてないし。
>>人がいなさそうな時間帯で
一般会員は人が居なくても
土日の正午12時から午前2時まで、平日の午後18時から午前2時まで
「混雑中のため」と表示されてエコノミー動画になります。
混雑とは何の関係もありません。
またdmc動画はサーバがDL速度を制限するため
再生ビットレートの1.5倍未満でしかダウンロード出来ません。
プレミアム会員であっても長い動画はそれなりに時間がかかります。
37分の動画なら平均10分以上かかります。(一般会員との差は少ない)
621619
2017/07/08(土) 22:08:14.26ID:hxdynWPW0 >>620
>もしデバッグモードならそれが正常です。
>dmcからダウンロードする時はそうしないとサーバからのデータが止まります。
>デバッグモードじゃないならそういう表示は省略されるはずですが
了解です。デバッグモードでした
>>>More than 1000 frames duplicated
>さきゅばすエンコード前の動画が不正です。
>一度コメントなし変換すればそういう不正データはなくなります。
了解しました
>>>sm30700598
>投稿前の動画のfpsが2fpsです。
>(再エンコードされてるので投稿前動画は見えませんが
>dmcエンコードで勝手に2fpsにすることはありません。)
>また投稿前動画の映像ビットレートが300kbps未満のため
>超低画質動画しかエンコードされていません。
>ダウンロード時間ですが
>eco動画 変換 5分28秒634ミリ DL 6分09秒834ミリ
>通常動画 変換 5分28秒459ミリ DL 6分10秒321ミリ
>なので再生時間に比べて長くはないですし不正データもありませんでした。
>smileじゃないですよね?そういう情報は書いてないし。
拡張ダウンロード設定は、smile強制、dmc強制、Large強制になっています
>一般会員は人が居なくても
>土日の正午12時から午前2時まで、平日の午後18時から午前2時まで
>「混雑中のため」と表示されてエコノミー動画になります。
プレミアム会員なのですが、関係するのでしょうか?
>もしデバッグモードならそれが正常です。
>dmcからダウンロードする時はそうしないとサーバからのデータが止まります。
>デバッグモードじゃないならそういう表示は省略されるはずですが
了解です。デバッグモードでした
>>>More than 1000 frames duplicated
>さきゅばすエンコード前の動画が不正です。
>一度コメントなし変換すればそういう不正データはなくなります。
了解しました
>>>sm30700598
>投稿前の動画のfpsが2fpsです。
>(再エンコードされてるので投稿前動画は見えませんが
>dmcエンコードで勝手に2fpsにすることはありません。)
>また投稿前動画の映像ビットレートが300kbps未満のため
>超低画質動画しかエンコードされていません。
>ダウンロード時間ですが
>eco動画 変換 5分28秒634ミリ DL 6分09秒834ミリ
>通常動画 変換 5分28秒459ミリ DL 6分10秒321ミリ
>なので再生時間に比べて長くはないですし不正データもありませんでした。
>smileじゃないですよね?そういう情報は書いてないし。
拡張ダウンロード設定は、smile強制、dmc強制、Large強制になっています
>一般会員は人が居なくても
>土日の正午12時から午前2時まで、平日の午後18時から午前2時まで
>「混雑中のため」と表示されてエコノミー動画になります。
プレミアム会員なのですが、関係するのでしょうか?
2017/07/09(日) 02:11:35.61ID:SWvw1Du90
>>621
>smile強制、dmc強制、Large強制
その設定だとsmileとdmcを必ずダウンロードしLarge強制(他より低優先)は効いていません。
必ず両方DLしたいならそれで構いませんが
もしサイズ大きい方だけDLするなら既定値のその3つを全てオフのままでOKです。
両方をDLする設定でもプレミアムならsmileサーバは圧倒的に
DLが速いので(ほぼ1分未満)普通は気にしなくても大丈夫ですが、
低ビットレートでかつ時間が長い動画の場合smileのDLが時間がかかる事があります。
またsmileサーバの違いにより動画によっては比較的遅い時もあります。
(smileはDL速度の基準がないため)
>プレミアム会員なのですが、関係するのでしょうか?
プレミアムなら時間帯は関係ありません。サーバの回線混雑は多少関係しますけど
またhtml5視聴で古いflv動画をアクセスするとエコノミー動画/サーバになるので
極端に遅くなります。それ以外にはちょっと思いつきません。
>smile強制、dmc強制、Large強制
その設定だとsmileとdmcを必ずダウンロードしLarge強制(他より低優先)は効いていません。
必ず両方DLしたいならそれで構いませんが
もしサイズ大きい方だけDLするなら既定値のその3つを全てオフのままでOKです。
両方をDLする設定でもプレミアムならsmileサーバは圧倒的に
DLが速いので(ほぼ1分未満)普通は気にしなくても大丈夫ですが、
低ビットレートでかつ時間が長い動画の場合smileのDLが時間がかかる事があります。
またsmileサーバの違いにより動画によっては比較的遅い時もあります。
(smileはDL速度の基準がないため)
>プレミアム会員なのですが、関係するのでしょうか?
プレミアムなら時間帯は関係ありません。サーバの回線混雑は多少関係しますけど
またhtml5視聴で古いflv動画をアクセスするとエコノミー動画/サーバになるので
極端に遅くなります。それ以外にはちょっと思いつきません。
623619
2017/07/09(日) 12:53:41.96ID:VZsihi/N0 >>622
>>smile強制、dmc強制、Large強制
>その設定だとsmileとdmcを必ずダウンロードしLarge強制(他より低優先)は効いていません。
>必ず両方DLしたいならそれで構いませんが
>もしサイズ大きい方だけDLするなら既定値のその3つを全てオフのままでOKです。
了解しました。試してみます。
こちらの回線の問題だろうかとも思ったのですが
どうやら速度は100Mbps程度は出ているので
サーバー側の問題なのかなとも思い始めています
ありがとうございました
>>smile強制、dmc強制、Large強制
>その設定だとsmileとdmcを必ずダウンロードしLarge強制(他より低優先)は効いていません。
>必ず両方DLしたいならそれで構いませんが
>もしサイズ大きい方だけDLするなら既定値のその3つを全てオフのままでOKです。
了解しました。試してみます。
こちらの回線の問題だろうかとも思ったのですが
どうやら速度は100Mbps程度は出ているので
サーバー側の問題なのかなとも思い始めています
ありがとうございました
624名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 12:41:21.43ID:6t0IBikY0 昨日のニコ動のサイトリニューアル以降、
動画のダウンロード、変換はできるんですが、
出来上がった動画のファイル名が全く関係ないアルファベットになってしまいます。
以前のように、元の動画のタイトルがそのまま出来上がった動画のファイル名になるよいにしたいのですが、何か方法はありますか?
動画のダウンロード、変換はできるんですが、
出来上がった動画のファイル名が全く関係ないアルファベットになってしまいます。
以前のように、元の動画のタイトルがそのまま出来上がった動画のファイル名になるよいにしたいのですが、何か方法はありますか?
2017/07/14(金) 13:12:31.16ID:9QI2aCuQ0
こっちでは昨日も今日も全く同じですがどういう設定をお使いでしょうか?
2017/07/14(金) 13:21:05.70ID:9QI2aCuQ0
あと さきゅばすのversionとWindowsOSが何かもお知らせください。最新はさきゅばす1.67.7.02です。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 13:27:44.05ID:d2XRheOy0 同じ状態の方いらっしゃいましたか・・
僕はsaccubus1.65.6.0 を使用しています。
Windows7です
やはりニコ動のサイトリニューアルが影響しているのでしょうか?
ちなみにできた動画は一律、null.拡張子といった表示になってしまいます。
僕はsaccubus1.65.6.0 を使用しています。
Windows7です
やはりニコ動のサイトリニューアルが影響しているのでしょうか?
ちなみにできた動画は一律、null.拡張子といった表示になってしまいます。
2017/07/14(金) 13:40:43.90ID:9QI2aCuQ0
1.65.6.0ですか? 1年前の6月ですね。(1.66.6.0というバージョンはないし)
それだとdmcに全くアクセス出来ないはずですが。
少なくとも1.67.6.23まで上げないとニコニコのアップデート(dmc関係)に対応できません。
それだとdmcに全くアクセス出来ないはずですが。
少なくとも1.67.6.23まで上げないとニコニコのアップデート(dmc関係)に対応できません。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 13:44:15.72ID:d2XRheOy0 そうなんですか?
僕は一昨日までこのバージョンで全く問題なく使えていたのですが。。
僕は一昨日までこのバージョンで全く問題なく使えていたのですが。。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 14:05:13.34ID:d2XRheOy0 ためしに最新バージョンのZIPをダウンロードしてみたのですが、
ファイルを展開させようとすると、
「Winzipの試用期間は終了しました」っていう表示が出てきて、
有料?登録しないと展開できないようなのですが、なぜでしょうか?
ファイルを展開させようとすると、
「Winzipの試用期間は終了しました」っていう表示が出てきて、
有料?登録しないと展開できないようなのですが、なぜでしょうか?
2017/07/14(金) 14:08:17.63ID:9QI2aCuQ0
WinZIPの試用期間が終わったんでしょう。さきゅばすとは関係ない展開ツールです。
Win7ならOS標準の展開(ZIPファイルを右クリックして全て展開)でできますよ。
展開前にZIPのプロパティからブロックの解除してください。
Win7ならOS標準の展開(ZIPファイルを右クリックして全て展開)でできますよ。
展開前にZIPのプロパティからブロックの解除してください。
2017/07/14(金) 14:13:49.65ID:9QI2aCuQ0
追記>1.65.6.0で問題なく使えたということですが 2016年12月頃からの画質が相当に悪い動画が
あったと思います。(古い動画は無関係)(dmcにアクセス出来ないため)
(投稿時の条件がいろいろあるので一概には言えないがdmc向けにエンコードするとsmileの画質はそれより悪くなります)
あったと思います。(古い動画は無関係)(dmcにアクセス出来ないため)
(投稿時の条件がいろいろあるので一概には言えないがdmc向けにエンコードするとsmileの画質はそれより悪くなります)
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 15:49:03.85ID:d2XRheOy0 すみません、問題なく展開できました。
さっそく使用してみたのですが、
今度は変換途中でエラーになってしまいます。
さっそく使用してみたのですが、
今度は変換途中でエラーになってしまいます。
2017/07/14(金) 16:01:14.21ID:9QI2aCuQ0
・設定を初期化して動画設定タブの共通FFmpegの設定枠の更新ボタンを押してみてください。
それとflashモードでも古いflv動画が強制エコノミーになるみたいなので(html5デフォルト化の影響)
さきゅばす1.67.7.10に更新しました。出来ればそちらで1行目の処置をお願いします。
それとflashモードでも古いflv動画が強制エコノミーになるみたいなので(html5デフォルト化の影響)
さきゅばす1.67.7.10に更新しました。出来ればそちらで1行目の処置をお願いします。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/14(金) 23:08:45.87ID:d2XRheOy0 1.67.7.10で上記の通りにやってみたのですが、やはり変換エラーになってしまいます。
このsaccubusフォルダ内に
[log]vhext.txtというのが入っていないのですがそれは特に関係ないですか?
このsaccubusフォルダ内に
[log]vhext.txtというのが入っていないのですがそれは特に関係ないですか?
2017/07/15(土) 00:13:14.85ID:eOJukcJS0
>>635
[log]vhext.txtは変換が実際に開始されると出力されるログ出力です。
生成されてないので変換がパラメータをnicovideoE.dllに渡したところで停止したと思われます。(パラメータエラー)
sm9をID欄に入れても同じでしょうか?デフォルトのオプションファイル(PC_640x384アス比共通_mp4)を
使っていればパラメータエラーにはならないはずなんですが
[log]vhext.txtは変換が実際に開始されると出力されるログ出力です。
生成されてないので変換がパラメータをnicovideoE.dllに渡したところで停止したと思われます。(パラメータエラー)
sm9をID欄に入れても同じでしょうか?デフォルトのオプションファイル(PC_640x384アス比共通_mp4)を
使っていればパラメータエラーにはならないはずなんですが
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 05:47:41.89ID:Ob8P6dGY0 sm9でデフォルトのオプションファイルを使いやってみたのですが
やはり変換エラーになってしまいます。
特に他の設定をいじる必要はないんですよね?
やはり変換エラーになってしまいます。
特に他の設定をいじる必要はないんですよね?
2017/07/15(土) 06:16:56.31ID:eOJukcJS0
>>637
初期化メニューと更新ボタンとログイン設定以外は変更する必要はありません。
実際のログ([log]frontend.txt または temp/動画ID[logN]frontend.txt)を見ないと
これ以上はわかりません。動画IDのついてる方(temp/sm9[log1]frontend.txt)を
DLパス付きでアプロダにあげてもらえませんか?
先にメアド/パスワード/マイフォルダ名などがログにあったら削除しておいてください。
初期化メニューと更新ボタンとログイン設定以外は変更する必要はありません。
実際のログ([log]frontend.txt または temp/動画ID[logN]frontend.txt)を見ないと
これ以上はわかりません。動画IDのついてる方(temp/sm9[log1]frontend.txt)を
DLパス付きでアプロダにあげてもらえませんか?
先にメアド/パスワード/マイフォルダ名などがログにあったら削除しておいてください。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 14:37:46.89ID:Ob8P6dGY0 >>638
度々すみません。
やり方あっているか不安ですが下記のとおりです。
http://fast-uploader.com/file/7055652491972
パス sakura
です。
よろしくお願いします
度々すみません。
やり方あっているか不安ですが下記のとおりです。
http://fast-uploader.com/file/7055652491972
パス sakura
です。
よろしくお願いします
2017/07/15(土) 16:02:18.61ID:eOJukcJS0
>>639
拝見しましたがこれでは右側に全体の80%が隠れていてちょっと使えません。
その.txtファイルを右クリックしてポップアップメニューの「送る」から「圧縮(zip形式)フォルダ」
を使うとtxtをzipに圧縮出来るのでその sm9[log1]frontend.zip を
https://www.axfc.net/uploader/ にあげてもらえますか?
>>639のは削除しておいてください。
拝見しましたがこれでは右側に全体の80%が隠れていてちょっと使えません。
その.txtファイルを右クリックしてポップアップメニューの「送る」から「圧縮(zip形式)フォルダ」
を使うとtxtをzipに圧縮出来るのでその sm9[log1]frontend.zip を
https://www.axfc.net/uploader/ にあげてもらえますか?
>>639のは削除しておいてください。
641名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 22:03:40.06ID:Ob8P6dGY02017/07/15(土) 22:27:21.79ID:eOJukcJS0
>>641
えーとデータは全部表示されていますが画像形式すると文字列検索が使えないんですよね。
つまり目視で確認しないといけない。これだけの量を目視確認するのはちょっと無理です。
zipには圧縮しなくてもいいので、せめてtxtファイルをそのままアプしていただけませんか?
axfcは画像じゃなくてもバイナリでもテキストファイルでもアップできますので
えーとデータは全部表示されていますが画像形式すると文字列検索が使えないんですよね。
つまり目視で確認しないといけない。これだけの量を目視確認するのはちょっと無理です。
zipには圧縮しなくてもいいので、せめてtxtファイルをそのままアプしていただけませんか?
axfcは画像じゃなくてもバイナリでもテキストファイルでもアップできますので
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/15(土) 23:44:04.48ID:Ob8P6dGY02017/07/15(土) 23:54:41.70ID:eOJukcJS0
>>643
OKです。これから調べます。
OKです。これから調べます。
645名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 00:10:59.04ID:+3E1zqjG0 すみません。よろしくお願いします
2017/07/16(日) 00:41:16.73ID:49S0Adgo0
>>643
こちらのwin7での正常実行のfrontend.txtと比較してみたのですが
nicovideoE.dllにパラメータを渡すところまではこちらと同じ
(動画もオプションもffmpegも問題なし)なのですが
nicovideoE.dllが初期化に正しく応答していません。(lib オープンエラー)
そこで saccubus/binフォルダの下のnicovideoE.dll
を右クリックしてプロパティが以下の数値と一致するか調べてみてください。
サイズ 221 KB(226,304バイト)
作成日時 2017年7月2日、10:48:18
もし一致してなかったら展開が失敗してるので
まずSaccubus.1.67.7.10.zipを右クリック/プロパティからブロックの解除してから
(解除済ならそのままで)ZIP展開し直ししてください。
それからnicovideoE.dllのプロパティを↑と比べなおしてください。
展開し直しても一致しないままならzipが破損しているので
Saccubus.1.67.7.10.zipを再ダウンロードしてやり直してください。
一致していたら別の原因なのですがとりあえずここまでご確認ください。
こちらのwin7での正常実行のfrontend.txtと比較してみたのですが
nicovideoE.dllにパラメータを渡すところまではこちらと同じ
(動画もオプションもffmpegも問題なし)なのですが
nicovideoE.dllが初期化に正しく応答していません。(lib オープンエラー)
そこで saccubus/binフォルダの下のnicovideoE.dll
を右クリックしてプロパティが以下の数値と一致するか調べてみてください。
サイズ 221 KB(226,304バイト)
作成日時 2017年7月2日、10:48:18
もし一致してなかったら展開が失敗してるので
まずSaccubus.1.67.7.10.zipを右クリック/プロパティからブロックの解除してから
(解除済ならそのままで)ZIP展開し直ししてください。
それからnicovideoE.dllのプロパティを↑と比べなおしてください。
展開し直しても一致しないままならzipが破損しているので
Saccubus.1.67.7.10.zipを再ダウンロードしてやり直してください。
一致していたら別の原因なのですがとりあえずここまでご確認ください。
2017/07/16(日) 00:59:46.04ID:078KtoZ70
しばらく更新してないなーと思ってバージョン見たら1.64.2だった
4日前は動いてた
4日前は動いてた
2017/07/16(日) 01:08:15.35ID:49S0Adgo0
>>647
はい。7/13のニコニコ動画仕様変更でデフォルトがhtml5プレーヤーになり
デフォルトではflv動画にアクセスできなくなりました。対応バージョンは1.67.7.10です。
1.64.2はシングルスレッドですが現行はマルチスレッドになるため少しUIが違います。
はい。7/13のニコニコ動画仕様変更でデフォルトがhtml5プレーヤーになり
デフォルトではflv動画にアクセスできなくなりました。対応バージョンは1.67.7.10です。
1.64.2はシングルスレッドですが現行はマルチスレッドになるため少しUIが違います。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 01:30:56.67ID:+3E1zqjG02017/07/16(日) 01:48:43.56ID:49S0Adgo0
>>649
Windows7がdllをブロックしているかアンチウィルスが誤ブロックしている可能性(?)がわずかにあります。
nicovideoE.dllのプロパティを見たときブロックの解除ボタンがなかったなら前者の可能性はありません。
ほかにはnicovideoE.dllからリンクしている2次dllが見つからない可能性があります。
ちょっと状態をはっきりさせるためにWindowsUpdateを行って更新があってもなくてもPC再起動してから
もういちどsm9の変換をやってみてもらえますか?
このWUやPC再起動の作業は都合や時間がかかるかもしれませんので今すぐじゃなくてもかまいません。
それとアンチウィルスのソフト名がわかれば教えてください。
Windows7がdllをブロックしているかアンチウィルスが誤ブロックしている可能性(?)がわずかにあります。
nicovideoE.dllのプロパティを見たときブロックの解除ボタンがなかったなら前者の可能性はありません。
ほかにはnicovideoE.dllからリンクしている2次dllが見つからない可能性があります。
ちょっと状態をはっきりさせるためにWindowsUpdateを行って更新があってもなくてもPC再起動してから
もういちどsm9の変換をやってみてもらえますか?
このWUやPC再起動の作業は都合や時間がかかるかもしれませんので今すぐじゃなくてもかまいません。
それとアンチウィルスのソフト名がわかれば教えてください。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/16(日) 23:18:33.89ID:+3E1zqjG0 >>650
nicovideoE.dllのプロパティのブロックの解除ボタンはありましたので、
押しておきました。
また、アップデートも行い、その上でもういちど変換してみたのですが
やはり変換エラーになってしまいます。。
nicovideoE.dllのプロパティのブロックの解除ボタンはありましたので、
押しておきました。
また、アップデートも行い、その上でもういちど変換してみたのですが
やはり変換エラーになってしまいます。。
2017/07/17(月) 00:59:08.65ID:69knzTTH0
>>651
nicovideoE.dllにブロックの解除ボタンがあったということはzip展開前にブロックの解除をしてなかったということですね。
binフォルダに有るSDL.dll SDL_gfx.dll SDL_ttf.dllもffmpeg3.2.2.exeもブロックされているはずです。
いちいち解除してもいいですが他にも有るかもしれないので確実を期すために、
saccubus1.67.7.10.zipを右クリックしてブロックの解除してから別の場所に展開してそちらを使って変換してみてください。
それでもだめな場合はまたお知らせください。
nicovideoE.dllにブロックの解除ボタンがあったということはzip展開前にブロックの解除をしてなかったということですね。
binフォルダに有るSDL.dll SDL_gfx.dll SDL_ttf.dllもffmpeg3.2.2.exeもブロックされているはずです。
いちいち解除してもいいですが他にも有るかもしれないので確実を期すために、
saccubus1.67.7.10.zipを右クリックしてブロックの解除してから別の場所に展開してそちらを使って変換してみてください。
それでもだめな場合はまたお知らせください。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 04:15:08.71ID:LIPVTY5y02017/07/17(月) 05:19:25.67ID:69knzTTH0
>>653
そうですか。ちょっと困りましたね。あとはbinフォルダ関係をバージョンバックして見るぐらいしか思いつきません。
(1)SDL_gfx.dllのバージョンバック
1.67.6.23 https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/download/1.67.6.23/Saccubus1.67.6.23.zip
のSDL_gfx.dll(サイズ115kb)を1.67.7.10のbinフォルダの中にコピー上書き。
sm9で変換確認して見る。ダメなら次
(2)FFmpeg.exeのバージョンバック
Saccubus1.66.1.1a https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/download/1.66.1.1/Saccubus1.66.1.1a.zip
のffmpeg80914d.exe(25,945KB)を1.67.7.10のbinフォルダの中にコピー上書き。
sm9で変換確認して見る。ダメなら次
(3)「変換設定」「フォントサイズを自動調整」のチェックを外す。(Vista不具合と同様の対策:Vistaがうまくいく理由は不明)
sm9で変換確認して見る。
(1)(2)(3)で全部ダメならjavaを含めた全部をバージョンバックしてみるぐらいしか無いです。
但し1.67.7.10と1.67.6.23はニコニコ仕様変更対応なのでそれを越えて戻ると
ちゃんとアクセスできない動画が出て来ると思います。
これ以上はちょっと思いつかないので申し訳ないです。
そうですか。ちょっと困りましたね。あとはbinフォルダ関係をバージョンバックして見るぐらいしか思いつきません。
(1)SDL_gfx.dllのバージョンバック
1.67.6.23 https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/download/1.67.6.23/Saccubus1.67.6.23.zip
のSDL_gfx.dll(サイズ115kb)を1.67.7.10のbinフォルダの中にコピー上書き。
sm9で変換確認して見る。ダメなら次
(2)FFmpeg.exeのバージョンバック
Saccubus1.66.1.1a https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/releases/download/1.66.1.1/Saccubus1.66.1.1a.zip
のffmpeg80914d.exe(25,945KB)を1.67.7.10のbinフォルダの中にコピー上書き。
sm9で変換確認して見る。ダメなら次
(3)「変換設定」「フォントサイズを自動調整」のチェックを外す。(Vista不具合と同様の対策:Vistaがうまくいく理由は不明)
sm9で変換確認して見る。
(1)(2)(3)で全部ダメならjavaを含めた全部をバージョンバックしてみるぐらいしか無いです。
但し1.67.7.10と1.67.6.23はニコニコ仕様変更対応なのでそれを越えて戻ると
ちゃんとアクセスできない動画が出て来ると思います。
これ以上はちょっと思いつかないので申し訳ないです。
2017/07/17(月) 05:23:46.91ID:69knzTTH0
追記:(2)のあとffmpegの設定を変更してください。
「動画設定」タブ「ffmpegの位置の設定」で「参照」ボタンからbin/ffmpeg80914d.exeを選んで「開く」
のあと「共通FFmpegの設定」の「更新」ボタンを押す。
です。
「動画設定」タブ「ffmpegの位置の設定」で「参照」ボタンからbin/ffmpeg80914d.exeを選んで「開く」
のあと「共通FFmpegの設定」の「更新」ボタンを押す。
です。
2017/07/17(月) 06:15:22.17ID:69knzTTH0
あ 忘れてましたが saccubus/tempフォルダにsm9[log]vhext.txtはありますか?
なければないでいいですがあれば 最後の1文だけ([framehook/で始まっているはず)教えてください。
なければないでいいですがあれば 最後の1文だけ([framehook/で始まっているはず)教えてください。
2017/07/17(月) 12:58:23.85ID:TPxskRfC0
管理タブの全制御系の4つのボタン(変換・停止・消去・保存)やエラーIDの処理の3つのボタン(再登録・消去・保存)、
押したらそれぞれ何がどうなるのか直感的に分からない
ボタンの文字にそれぞれ色を付けて
押したらその処理がかかる項目にその色の印を付けてあるとかしていれば
ボタンと被処理項目の関係が直感的に分かるようになるかと
押したらそれぞれ何がどうなるのか直感的に分からない
ボタンの文字にそれぞれ色を付けて
押したらその処理がかかる項目にその色の印を付けてあるとかしていれば
ボタンと被処理項目の関係が直感的に分かるようになるかと
658名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/17(月) 19:47:59.82ID:LIPVTY5y02017/07/17(月) 22:19:59.12ID:69knzTTH0
>>658
(2)FFmpegのバージョンバックで動きましたか。
動いてよかったです。
(でもあれが動くということはそれ以降のFFmpegのDLL探索パスの設定修正がうまく行ってないってこと(本体のバグ)なんですよね。
(調べて直さないと ≧≦
(2)FFmpegのバージョンバックで動きましたか。
動いてよかったです。
(でもあれが動くということはそれ以降のFFmpegのDLL探索パスの設定修正がうまく行ってないってこと(本体のバグ)なんですよね。
(調べて直さないと ≧≦
2017/07/18(火) 10:09:20.02ID:SSNhgnof0
すみません、エラーログとダウンロード失敗の関係の事を質問があるのですが
複数のIDをauto.batに直接記述し
デバッグモードで動作時に、特定のIDの動画が削除されていたり非公開設定されていた場合
log.txtにLastStatus:[-3]sm******の情報の取得に失敗と記録されると思いますが
あとからDLの動画結果を調べてみると
auto.batにはIDはあるのにそのID動画とコメントファイルが未ダウンロードで
log.txtをIDで検索してもヒットしないケースがあります
毎回起こるかというとそういうわけでもなく、再現性がいまいちありません
(続きます)
複数のIDをauto.batに直接記述し
デバッグモードで動作時に、特定のIDの動画が削除されていたり非公開設定されていた場合
log.txtにLastStatus:[-3]sm******の情報の取得に失敗と記録されると思いますが
あとからDLの動画結果を調べてみると
auto.batにはIDはあるのにそのID動画とコメントファイルが未ダウンロードで
log.txtをIDで検索してもヒットしないケースがあります
毎回起こるかというとそういうわけでもなく、再現性がいまいちありません
(続きます)
2017/07/18(火) 10:13:36.94ID:SSNhgnof0
(続き)
少し気になったのですが、本当に小さくてすぐDLできる動画が連続したり
非表示動画がいくつか続いたあとに
サーバー側が「連続アクセスしないでください」状態になり
アクセス制限が終わるまで連続して動画情報の取得に失敗し続けるということはないでしょうか?
その場合にlog.txtやエラーログに出力されないシチュエーションが存在する可能性はないでしょうか
少し気になったのですが、本当に小さくてすぐDLできる動画が連続したり
非表示動画がいくつか続いたあとに
サーバー側が「連続アクセスしないでください」状態になり
アクセス制限が終わるまで連続して動画情報の取得に失敗し続けるということはないでしょうか?
その場合にlog.txtやエラーログに出力されないシチュエーションが存在する可能性はないでしょうか
2017/07/18(火) 11:23:01.07ID:y+vwnhSY0
>>660
httpステータスが 503(Service Unavailable)か504(Gateway Timeout)の場合は
待ち時間(連続時はだんだん伸びる)を開けて3回までリトライしますが
それ以外の5xxや40xの場合はエラー終了し待ち時間を開けて次のリクエストを処理します。
エラー時の待ち時間はリトライ待ち時間より少なめなためエラーが連続すると
「連続アクセスエラー」になる可能性はありますがその時のステータスは503と想定しているため
リトライ待ち時間を挟んでリトライするはずです(想定通りならば)
ただプログラムがマルチスレッドで動いているため思わぬバグで待ち時間が抜けたり
またニコニコ側が40xステータスを返すとリトライできずにエラーになることはあえります。
ただ再現性のないエラーは実際の回線/サーバの一時的動作不良だったか
連続アクセスにかかったかでしょうからいま現在バグを含んでいる可能性はありますね。
httpステータスが 503(Service Unavailable)か504(Gateway Timeout)の場合は
待ち時間(連続時はだんだん伸びる)を開けて3回までリトライしますが
それ以外の5xxや40xの場合はエラー終了し待ち時間を開けて次のリクエストを処理します。
エラー時の待ち時間はリトライ待ち時間より少なめなためエラーが連続すると
「連続アクセスエラー」になる可能性はありますがその時のステータスは503と想定しているため
リトライ待ち時間を挟んでリトライするはずです(想定通りならば)
ただプログラムがマルチスレッドで動いているため思わぬバグで待ち時間が抜けたり
またニコニコ側が40xステータスを返すとリトライできずにエラーになることはあえります。
ただ再現性のないエラーは実際の回線/サーバの一時的動作不良だったか
連続アクセスにかかったかでしょうからいま現在バグを含んでいる可能性はありますね。
663660
2017/07/18(火) 12:37:55.37ID:SSNhgnof0 >>662
お世話になってます
再現したのでログをアップロードいたしました
http://fast-uploader.com/file/7055904120418/
DLパスは669です
log.txt内では失敗した動画は"LastStatus:[-2]ログイン失敗 Other セッションが無効です"となっておりました
ただ、前回発生したときはlog.txtにも出てこなかったので
何か別の問題なのかもしれません
それとは別にご相談なのですが
複数動画のDLごとにインターバル時間を入れる設定はできますでしょうか?
お世話になってます
再現したのでログをアップロードいたしました
http://fast-uploader.com/file/7055904120418/
DLパスは669です
log.txt内では失敗した動画は"LastStatus:[-2]ログイン失敗 Other セッションが無効です"となっておりました
ただ、前回発生したときはlog.txtにも出てこなかったので
何か別の問題なのかもしれません
それとは別にご相談なのですが
複数動画のDLごとにインターバル時間を入れる設定はできますでしょうか?
2017/07/18(火) 14:32:02.38ID:y+vwnhSY0
>>663
拝見しました。2ch規制と多分スクリプト系のNGワードでここにかけないみたいなので
こちらにuploadしました。
http://fast-uploader.com/file/7055911284499/ パス 662
不明な点はまた質問してください。
拝見しました。2ch規制と多分スクリプト系のNGワードでここにかけないみたいなので
こちらにuploadしました。
http://fast-uploader.com/file/7055911284499/ パス 662
不明な点はまた質問してください。
2017/07/18(火) 15:11:50.91ID:y+vwnhSY0
>>663
追記 こちらでの実行は(待ち時間を入れなくても)全件正常終了しました。
なのでエラーは再現できませんが、logの最初の1件目はconnction errorが起こっています。
これはプログラムがconnect時に例外が発生したので相手のステータスなどは判らずエラー終了します。
このあとログインチェックもエラー終了して連続エラーになるみたいですがログインエラーでも50xは返りません。
(ニコニコ側の仕様?ログイン時なので相手が誰かわからないから当然かも)
結局これが起こるとリトライ条件にならないので待ち時間なくエラー終了して
(記述法(1)の場合本体も終了して)次の動画に移行するようです。
追記 こちらでの実行は(待ち時間を入れなくても)全件正常終了しました。
なのでエラーは再現できませんが、logの最初の1件目はconnction errorが起こっています。
これはプログラムがconnect時に例外が発生したので相手のステータスなどは判らずエラー終了します。
このあとログインチェックもエラー終了して連続エラーになるみたいですがログインエラーでも50xは返りません。
(ニコニコ側の仕様?ログイン時なので相手が誰かわからないから当然かも)
結局これが起こるとリトライ条件にならないので待ち時間なくエラー終了して
(記述法(1)の場合本体も終了して)次の動画に移行するようです。
666660
2017/07/18(火) 17:37:38.31ID:SSNhgnof0667660
2017/07/18(火) 18:13:00.38ID:SSNhgnof02017/07/18(火) 23:24:59.13ID:y+vwnhSY0
>>667
>コネクションエラーとなるとこちらの環境にも原因があるのでしょうか
よくわかりません。
>なぜかこちらの環境で繋がらない状態になっていまして
ということがプログラム実行時に発生したのかもしれませんがやはりよくわかりません。
connection errorではdebug mode時、例外のstack traceがログ出力されるはずですが
log.txtには出ていないようなので tempフォルダ下の 動画ID[log?]frontend.txt の方に
出ているかもしれませんがstack traceを見ても原因は多分わからないと思います。
(プログラムバグなら発生したソースが分かるのですが環境の障害の原因は分からない)
>コネクションエラーとなるとこちらの環境にも原因があるのでしょうか
よくわかりません。
>なぜかこちらの環境で繋がらない状態になっていまして
ということがプログラム実行時に発生したのかもしれませんがやはりよくわかりません。
connection errorではdebug mode時、例外のstack traceがログ出力されるはずですが
log.txtには出ていないようなので tempフォルダ下の 動画ID[log?]frontend.txt の方に
出ているかもしれませんがstack traceを見ても原因は多分わからないと思います。
(プログラムバグなら発生したソースが分かるのですが環境の障害の原因は分からない)
2017/07/24(月) 13:15:14.05ID:EG6jbDbk0
1.67.7.11でwindows7環境です
sm25025390
この動画なのですが、
Unicode表示無効時はファイル名が"【第6回東方ニコ童祭Ex】おそさ-くら(原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜)"になります
Unicode表示有効時はファイル名が"【第6回東方ニコ童祭Ex】おそさ?くら(原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜)"となり、
「LastStatus:[5A]コメントファイルが整理できませんでした」エラーとなります。
無効時は動画ファイル、コメント、動画情報がちゃんとDLできるのですが
有効時は動画情報ファイルのみDLできて、動画とコメントはDLできないようです
おそらく、ファイル名の「ざ」の部分の処理が問題なのでしょうが
ブラウザ上では普通の「ざ」に見えても
問題のの「さ?」はUnicodeだと%u3055%u3099になっているようです
通常の「ざ」は%u3000%u3056なので、これが原因でエラーになっているのかなと思います
ぱっと思いつくのは、この動画はMac上で作られたもので、
Win/LinuxとMacとの間のUnicodeでの濁点表現と正規化の違いが原因じゃないのだろうかと考えています
https://goo.gl/oYKBzh
これをさきゅばす側で吸収するのは可能なのでしょうか?
Javaで変換のメソッドを書いてる人もいるようです
http://qiita.com/knaka/items/48e1799b56d520af6a09
http://qiita.com/koduki/items/6080839f3e72f5fe99a5
もし難しいか、対応すべきタスクとして順位が低いとのことであれば
問題が発生した場合のみ非UnicodeでDL、別途ファイル名を修正するという事になりそうです
よろしくおねがいいたしあます
sm25025390
この動画なのですが、
Unicode表示無効時はファイル名が"【第6回東方ニコ童祭Ex】おそさ-くら(原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜)"になります
Unicode表示有効時はファイル名が"【第6回東方ニコ童祭Ex】おそさ?くら(原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜)"となり、
「LastStatus:[5A]コメントファイルが整理できませんでした」エラーとなります。
無効時は動画ファイル、コメント、動画情報がちゃんとDLできるのですが
有効時は動画情報ファイルのみDLできて、動画とコメントはDLできないようです
おそらく、ファイル名の「ざ」の部分の処理が問題なのでしょうが
ブラウザ上では普通の「ざ」に見えても
問題のの「さ?」はUnicodeだと%u3055%u3099になっているようです
通常の「ざ」は%u3000%u3056なので、これが原因でエラーになっているのかなと思います
ぱっと思いつくのは、この動画はMac上で作られたもので、
Win/LinuxとMacとの間のUnicodeでの濁点表現と正規化の違いが原因じゃないのだろうかと考えています
https://goo.gl/oYKBzh
これをさきゅばす側で吸収するのは可能なのでしょうか?
Javaで変換のメソッドを書いてる人もいるようです
http://qiita.com/knaka/items/48e1799b56d520af6a09
http://qiita.com/koduki/items/6080839f3e72f5fe99a5
もし難しいか、対応すべきタスクとして順位が低いとのことであれば
問題が発生した場合のみ非UnicodeでDL、別途ファイル名を修正するという事になりそうです
よろしくおねがいいたしあます
671名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 23:53:36.76ID://JSDeW80 質問です。
saccubusのディレクトリに入っている「Saccubus.exe」をクリックすると
「Javaがインストールされていないようです。」と出ます。
ちなみにsaccubus.jarでは問題なく開けます。
ちなみにJavaは32bitも64bitも最新版が入っています。
理由わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
saccubusのディレクトリに入っている「Saccubus.exe」をクリックすると
「Javaがインストールされていないようです。」と出ます。
ちなみにsaccubus.jarでは問題なく開けます。
ちなみにJavaは32bitも64bitも最新版が入っています。
理由わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 00:06:08.07ID:jAU/XDRy0 kakorokuRecorderでダウンロードした、ニコ生の動画とコメントファイルを、
さきゅばすで変換したいのですが、途中でエラーになってしまいます。
バージョンは1.67.7.10 を使っています。
ニコ生の使用が変更されたことが影響しているのでしょうか?
アドバイスお願いします
さきゅばすで変換したいのですが、途中でエラーになってしまいます。
バージョンは1.67.7.10 を使っています。
ニコ生の使用が変更されたことが影響しているのでしょうか?
アドバイスお願いします
2017/07/29(土) 00:48:23.13ID:+aeWQuTb0
674名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/29(土) 01:42:38.44ID:jAU/XDRy0 sm0に変えてやってるんですが、ダメなんです。。
以前は普通に出来たのですが、現在は元の動画の長さの2倍3倍の変換時間がかかり、最後はエラーになってしまいます
以前は普通に出来たのですが、現在は元の動画の長さの2倍3倍の変換時間がかかり、最後はエラーになってしまいます
2017/07/29(土) 12:11:46.44ID:+aeWQuTb0
それはどういうことなんだろう・・・
作者さん降臨を待つしか無いかな
作者さん降臨を待つしか無いかな
676名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/31(月) 01:21:10.35ID:5iZqxbxh0 将来のこと考えたらxmlだけじゃなくjsonも手元に置いておいたほうがいいんでしょうか?
基本コメ合成せずコメ付きプレイヤーで見るようにしているんですが。
スレチだったらごめんなさい。
基本コメ合成せずコメ付きプレイヤーで見るようにしているんですが。
スレチだったらごめんなさい。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/03(木) 15:38:31.36ID:jKmqOON10 さきゅばす1.67.7.10使ってるんですが、ここ最近、動画の変換時間が異常にかかるんですが、同じような人いますか?
2017/08/03(木) 20:58:40.06ID:tlf4QeNM0
1.67.7.11使ってるけど
大きな動画も落とす設定にしてるとめちゃくちゃ時間かかるよ
画質に拘らないなら小さい動画だけ落とすようにしてみたらどうかな
大きな動画も落とす設定にしてるとめちゃくちゃ時間かかるよ
画質に拘らないなら小さい動画だけ落とすようにしてみたらどうかな
2017/08/11(金) 14:17:09.30ID:Uq5HWDK10
保存しても画質が360pしかでないんですけど、変更するにはどこいじればいいですか?
ちなみに最新版を使用しています。
ちなみに最新版を使用しています。
2017/08/14(月) 14:51:09.50ID:87olksJu0
681名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 16:02:20.45ID:A80TnYIJ0 すいません、当方PCに関しては素人なのですが、現在非常に困っているのでもしよろしければ対処法を教えていただけないでしょうか。
最近ニコニコ動画からコメント付き動画をダウンロードしたいと思い、この度さきゅばすをダウンロードしてみたのですが、
まず最新版の2.0b4だとコマンドプロンプトの様な画面が出た後、「An error has occured. Press [ENTER] to continue」と言われ、言われた通りエンターを押すと「ffmpeg.exeは動作を停止しました」
と言われ何度試してもここから先に全く進めません。
ちがうバージョンを試してみようと思い、sacubus1.62で試してみたところ、今度はコメント無しの元動画はDLできているのですが、途中で「コメントのダウンロードに失敗 セッションが無効です」
と言われ、こちらも相変わらず何度試してもコメント付き動画のダウンロードはできてない状況です。
ネットで解決策を色々調べてみましたがどれも自分が望む答えとは違い、完全にお手上げ状態です。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
最近ニコニコ動画からコメント付き動画をダウンロードしたいと思い、この度さきゅばすをダウンロードしてみたのですが、
まず最新版の2.0b4だとコマンドプロンプトの様な画面が出た後、「An error has occured. Press [ENTER] to continue」と言われ、言われた通りエンターを押すと「ffmpeg.exeは動作を停止しました」
と言われ何度試してもここから先に全く進めません。
ちがうバージョンを試してみようと思い、sacubus1.62で試してみたところ、今度はコメント無しの元動画はDLできているのですが、途中で「コメントのダウンロードに失敗 セッションが無効です」
と言われ、こちらも相変わらず何度試してもコメント付き動画のダウンロードはできてない状況です。
ネットで解決策を色々調べてみましたがどれも自分が望む答えとは違い、完全にお手上げ状態です。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。
2017/08/23(水) 20:31:43.69ID:wc6lg+yC0
Windows7でさきゅばす1.67.7.11を使用しているんですが
動画urlを入れても投稿者コメントのダウンロード開始中と出て終了してしまいます。
せめてコメントのxmlだけでもダウンロードしたいんですが。
動画urlを入れても投稿者コメントのダウンロード開始中と出て終了してしまいます。
せめてコメントのxmlだけでもダウンロードしたいんですが。
2017/08/24(木) 10:21:42.71ID:TbYIEB0y0
>>682
せめてURLか動画IDだしてみて
せめてURLか動画IDだしてみて
2017/08/24(木) 18:02:06.93ID:jhDUkurP0
>>683
公式チャンネルのパズドラクロス39話以降のコメントがダウンロードできない状態です。
前は有料化してもコメントだけはダウンロードできていたので
DVDなんかを見る際に活用しようと思ったのですが困ってます。
公式チャンネルのパズドラクロス39話以降のコメントがダウンロードできない状態です。
前は有料化してもコメントだけはダウンロードできていたので
DVDなんかを見る際に活用しようと思ったのですが困ってます。
2017/08/24(木) 20:20:18.93ID:TbYIEB0y0
2017/08/24(木) 21:39:43.57ID:02DL3hUU0
だいぶ古いバージョンから上書きしたら
コメントの下のほうが切れるようになった
特に設定は変えてないんだけどなんでだろう
コメントの下のほうが切れるようになった
特に設定は変えてないんだけどなんでだろう
2017/08/24(木) 22:04:59.76ID:02DL3hUU0
688名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/27(日) 19:25:47.11ID:MSf8EcJk0 >>680 ffmpegの設定がいじれない グレーに潰されてて「外部ファイルを用いず〜」ができない
2017/08/27(日) 20:36:00.95ID:WR+n5X6D0
>>684
余談だけど
生放送の新形式が揉めてるみたいだから
それに伴った余波とかもあるのかもね
新方式のTSをkakorokuで落とすと
ファイル数が60とかになってて
サキュバスでエンコするのもきつい
余談だけど
生放送の新形式が揉めてるみたいだから
それに伴った余波とかもあるのかもね
新方式のTSをkakorokuで落とすと
ファイル数が60とかになってて
サキュバスでエンコするのもきつい
690名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 14:18:49.03ID:N2u42KVf0 >>680
そのxmlってどこにあるかご存知でしょうか
そのxmlってどこにあるかご存知でしょうか
2017/08/29(火) 15:30:01.51ID:xjsizwFj0
>>690
さきゅばす画面の[動画設定]タブの[変換オプション設定(共通)]画面で
「共通FFmpegの設定」にエンコードのレシピを書いたxmlファイルの名前が書いてあるよ
ただこの画面の「アスペクト比共通画面を使う」がオンになってない場合は
[変換オプション設定(従来)」の画面の
「FFmpegの設定1」「FFmpegの設定2」で設定されてるのが有効になってるから
その設定名を教えてください
http://imgur.com/xEkMEhV.jpg
http://imgur.com/Yu8Eb41.jpg
さきゅばす画面の[動画設定]タブの[変換オプション設定(共通)]画面で
「共通FFmpegの設定」にエンコードのレシピを書いたxmlファイルの名前が書いてあるよ
ただこの画面の「アスペクト比共通画面を使う」がオンになってない場合は
[変換オプション設定(従来)」の画面の
「FFmpegの設定1」「FFmpegの設定2」で設定されてるのが有効になってるから
その設定名を教えてください
http://imgur.com/xEkMEhV.jpg
http://imgur.com/Yu8Eb41.jpg
2017/09/08(金) 02:17:23.76ID:E4Sa6/9G0
久々に更新(1.67.2.1→7.11)に変えてコメント結合できるようにはなったんですが、設定より薄い(透明度が高い)コメントが一部出てきます。
一定にできますでしょうか。
設定は
ニコニコ動画風 フォント番号1
フォント85% 不透明0.9
開発者 有効 CAコメント有効
にしています。
一定にできますでしょうか。
設定は
ニコニコ動画風 フォント番号1
フォント85% 不透明0.9
開発者 有効 CAコメント有効
にしています。
2017/09/08(金) 12:42:02.92ID:pSW58KMz0
全コメ不透明のチェックが外れてただけでした
2017/09/08(金) 12:55:49.90ID:Y8QLw8hu0
iOS11からH.265対応になるらしいし
さきゅばすでもH.265が書き出せるようになると嬉しいなあ
というかすでに書き出しはできてるんだけど
解像度とかのオプションを付けると、実際にffmpegに渡すオプションがおかしくなるのか
正しくエンコードできない
さきゅばすでもH.265が書き出せるようになると嬉しいなあ
というかすでに書き出しはできてるんだけど
解像度とかのオプションを付けると、実際にffmpegに渡すオプションがおかしくなるのか
正しくエンコードできない
2017/09/08(金) 14:31:08.05ID:pyuTRY+O0
720p以上で60fpsとかの結合しているんですが、結合早める手段って何がありますかね
ffmpegの優先度高めたりすればいいんでしょうか
詳しくないですがオススメのffmpegとかあれば教えてほしいです
ffmpegの優先度高めたりすればいいんでしょうか
詳しくないですがオススメのffmpegとかあれば教えてほしいです
2017/09/08(金) 22:05:10.09ID:Y8QLw8hu0
タスクマネージャーでffmpegの優先度を上げてるよ
他に方法があるのかもしれないけど
他に方法があるのかもしれないけど
2017/09/11(月) 20:22:19.57ID:D02QhxWX0
変換設定の表示コメント数指定ですが、これを画面中のコメントの個数ではなくて
画面中の総コメント文字数(例えば100文字とか)で指定するモードもあったら
画面をどの程度見れる程度にコメントを見たいかで指定できて便利かなと…
画面中の総コメント文字数(例えば100文字とか)で指定するモードもあったら
画面をどの程度見れる程度にコメントを見たいかで指定できて便利かなと…
2017/09/24(日) 16:32:25.91ID:8vNo44Lv0
すいません
TS動画のエンコード中、Past duration *** too largeのエラーが頻出することがよくあり
エンコ結果の動画を見るとところどころ音だけ再生し、映像が飛んでしまう部分があります
この場合、そのまま再生していると映像だけ遅れた感じになるのですが
再生位置をずらすなりシークすると映像と音声の同期が取れるようになります
ただ、再び映像飛びが起きるとまた映像が遅れます
もともとのTS動画の時点で映像が止まっているようなのですが、
これを回避する方法はないでしょうか。
一応、下記のサイトを見つけたのですが、さきゅばすのffmpegで使用できるのか、
またオプションの設定の方法がいまいちわかりませんでした。
よろしくおねがいいたします
"Ratのブロマガ ffmpeg 最新版で出るwarning回避方法"
(URL貼ろうとすると警告が出たので検索でお願いします)
TS動画のエンコード中、Past duration *** too largeのエラーが頻出することがよくあり
エンコ結果の動画を見るとところどころ音だけ再生し、映像が飛んでしまう部分があります
この場合、そのまま再生していると映像だけ遅れた感じになるのですが
再生位置をずらすなりシークすると映像と音声の同期が取れるようになります
ただ、再び映像飛びが起きるとまた映像が遅れます
もともとのTS動画の時点で映像が止まっているようなのですが、
これを回避する方法はないでしょうか。
一応、下記のサイトを見つけたのですが、さきゅばすのffmpegで使用できるのか、
またオプションの設定の方法がいまいちわかりませんでした。
よろしくおねがいいたします
"Ratのブロマガ ffmpeg 最新版で出るwarning回避方法"
(URL貼ろうとすると警告が出たので検索でお願いします)
699698
2017/09/26(火) 18:11:21.61ID:cMcF4mv90 レシピの末尾に-vsync passthrough追加でできましたが
動画が遅れていく現象は直りませんでした
もともとの動画がおかしいのかな・・・
動画が遅れていく現象は直りませんでした
もともとの動画がおかしいのかな・・・
2017/09/28(木) 02:52:03.12ID:tammtq/90
コメント付き動画に変換するときに出るhttp 400 エラーは直せそうにないですか?
ググったときここの過去ログが出てきてしばらく待機するしかない感じのレスだったんですが...
ググったときここの過去ログが出てきてしばらく待機するしかない感じのレスだったんですが...
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/28(木) 08:04:40.88ID:1Ir3wrWf0 連続する数字・文字をNGにしたい場合のみ、正規表現が反映しません。
記述順番など関係する?
記述順番など関係する?
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 07:16:28.01ID:zmW+/NbP0 バックスラッシュは入力不可のようで、
円(\)記号含む正規表現は無効なのでしょうか?
円(\)記号含む正規表現は無効なのでしょうか?
2017/09/29(金) 10:31:36.40ID:eevyiDOF0
すでにアナウンスされてる10月以降のアップデートに
このまま対応できるのかすごく不安ですね・・・
このまま対応できるのかすごく不安ですね・・・
2017/10/07(土) 12:32:48.30ID:RN7+FhWr0
1系の新機能ですが、元動画を自動的にSVPで60fpsに変換してからコメントをレンダリングして
60fpsのヌルヌル動画に仕上げるというオプションはどうでしょう?
DirectShowを噛ませればいいだけなのか、それとももっと難しいのか分かりませんが
60fpsのヌルヌル動画に仕上げるというオプションはどうでしょう?
DirectShowを噛ませればいいだけなのか、それとももっと難しいのか分かりませんが
2017/10/08(日) 11:06:40.62ID:WcOzyUt60
SVPをインストールした環境ならフィルタとしてffdshow raw video filterを通せばフレーム補間されるのかな。
2017/10/10(火) 11:02:41.51ID:lkvGfJ9P0
さきゅばすとはあんま関係ないんだけどコメントファイルを解析してどの時間が一番コメントの密度が高いのかグラフかなんかで表示してくれるソフトが欲しい
2017/10/10(火) 16:48:47.05ID:E/zqFwQr0
sm30693565みたいに
サイズは小さい(100MB前後)なのに
DLにものすごく時間がかかるのがあるのはなんでだろう
プレ垢なのになあ
サイズは小さい(100MB前後)なのに
DLにものすごく時間がかかるのがあるのはなんでだろう
プレ垢なのになあ
2017/10/10(火) 16:53:01.48ID:E/zqFwQr0
ちょっといろいろ試したけど
dmcサーバーが遅いのか・・・
smileに動画がなくてdmcにはあるって状態が存在するとめんどくさいな
dmcサーバーが遅いのか・・・
smileに動画がなくてdmcにはあるって状態が存在するとめんどくさいな
2017/10/13(金) 07:54:24.68ID:gMq2fMAi0
>>706
commenomiってのがあるよ
commenomiってのがあるよ
2017/10/13(金) 22:08:33.41ID:lOGZ9aGD0
2017/10/14(土) 18:26:53.23ID:0ZKUe6x90
ver1.66.2.11にてsm29607501の動画をエンコードしようとすると
「不適切な動画の可能性」って言われて失敗するんだけどなにか原因ある?
「不適切な動画の可能性」って言われて失敗するんだけどなにか原因ある?
2017/10/16(月) 07:00:22.83ID:PViIG1RT0
取得コメント数10000にしているんですが2500くらいまでしか
コメントが取得できません。
2500以上とれないんでしょうか?
コメントが取得できません。
2500以上とれないんでしょうか?
2017/10/31(火) 18:08:20.13ID:NqnebvW+0
気が付かなかったけど元動画のファイル名の方にも置き換えマクロが使えたのね。素晴らしい。
2017/11/18(土) 18:21:21.51ID:eHInPOZ60
すみません
readmeの手順通りにエンコを試した所
「変換エラー:(-1073741819) [AVFilterGraph @ 06ee76c0] Error initializing filter 'vhext'
with args './bin/nicovideoE.dll|--data-title%・・・」が発生しました。
試しに、拡張vhook無効(デバッグ用)にチェックを入れると
エンコは終了するのですがコメントが挿入されません。
エラーログを見ると「コメントJsonファイルが読めません」とあります。
(もちろんコメントファイルはあります)
いろいろ試したけどお手上げなので
アドバイス願いいます。
readmeの手順通りにエンコを試した所
「変換エラー:(-1073741819) [AVFilterGraph @ 06ee76c0] Error initializing filter 'vhext'
with args './bin/nicovideoE.dll|--data-title%・・・」が発生しました。
試しに、拡張vhook無効(デバッグ用)にチェックを入れると
エンコは終了するのですがコメントが挿入されません。
エラーログを見ると「コメントJsonファイルが読めません」とあります。
(もちろんコメントファイルはあります)
いろいろ試したけどお手上げなので
アドバイス願いいます。
2017/11/18(土) 20:26:31.78ID:W1K7JwCL0
コメントファイルはxmlしか使ったことないな
2017/11/18(土) 22:02:24.30ID:eHInPOZ60
2017/11/19(日) 15:49:38.91ID:+uSxYW+30
12/6からflash版のプレイヤーが正式に廃止されるってことなんですが
html5オンリーになってもさきゅばすを使い続けられるものなんでしょうか
html5オンリーになってもさきゅばすを使い続けられるものなんでしょうか
718名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/10(日) 02:27:25.62ID:DHljB34y0 さきゅばすver1.67.7.11 で動画をDLしようとした際に
LastStatus:[1]変換エラー:(1) ./[out]video/[sm25406273]Holl Everybody.7z.flv: No such file or directory
というエラーが出るのですが、1.x系のwikiのエラーコード表を見てもよくわからない状態です。
どなたか教えていただけないでしょうか?
LastStatus:[1]変換エラー:(1) ./[out]video/[sm25406273]Holl Everybody.7z.flv: No such file or directory
というエラーが出るのですが、1.x系のwikiのエラーコード表を見てもよくわからない状態です。
どなたか教えていただけないでしょうか?
2017/12/10(日) 09:14:06.02ID:/LWqd6Nf0
同様の経験がある方がいましたら、回避策を教えてください。
kakorokuRecorderで動画とコメントをダウンロードし、
さきゅばすを使ってマージしています。
いくつかの動画について、「コメントファイルマージ中」が表示されすぐに停止してまい、
変換が開始されません。
例:(「管理」タブの、「状況表示」ペイン)
(103)sm30 タイトル lvXXXXXXX 1
終 経過時間 0秒401ミリ 返還前 0秒001ミリ
コメントマージ中
このとき、コメントのXMLファイルから 「/vote showresult」を含む行を削除すると、
変換が正常に開始されます。
kakorokuRecorderで動画とコメントをダウンロードし、
さきゅばすを使ってマージしています。
いくつかの動画について、「コメントファイルマージ中」が表示されすぐに停止してまい、
変換が開始されません。
例:(「管理」タブの、「状況表示」ペイン)
(103)sm30 タイトル lvXXXXXXX 1
終 経過時間 0秒401ミリ 返還前 0秒001ミリ
コメントマージ中
このとき、コメントのXMLファイルから 「/vote showresult」を含む行を削除すると、
変換が正常に開始されます。
2017/12/10(日) 09:15:24.95ID:/LWqd6Nf0
>>719
失敗時のログ出力の上段です。
Gate#enter(103) nRun=1,nReq=0,nGate=2
Title<_将棋?第7期リコー杯女流王座戦第3局里見香奈女流王座vs加藤桃子女王五番勝負_lv307236122_1>
java.lang.NullPointerException
at saccubus.ConvertWorker.saveVideo(ConvertWorker.java:1340)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:2835)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:1)
at javax.swing.SwingWorker$1.call(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.run(Unknown Source)
at javax.swing.SwingWorker.run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
失敗時のログ出力の上段です。
Gate#enter(103) nRun=1,nReq=0,nGate=2
Title<_将棋?第7期リコー杯女流王座戦第3局里見香奈女流王座vs加藤桃子女王五番勝負_lv307236122_1>
java.lang.NullPointerException
at saccubus.ConvertWorker.saveVideo(ConvertWorker.java:1340)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:2835)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:1)
at javax.swing.SwingWorker$1.call(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.run(Unknown Source)
at javax.swing.SwingWorker.run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
2017/12/10(日) 09:17:29.34ID:/LWqd6Nf0
>>719
ログの中段です。
Caused by: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 8
at saccubus.conv.NicoXMLReader.endElement(NicoXMLReader.java:540)
at com.sun.org.apache.xerces.internal.parsers.AbstractSAXParser.endElement(Unknown Source)
<中略>
at com.sun.org.apache.xerces.internal.jaxp.SAXParserImpl$JAXPSAXParser.parse(Unknown Source)
at com.sun.org.apache.xerces.internal.jaxp.SAXParserImpl.parse(Unknown Source)
at javax.xml.parsers.SAXParser.parse(Unknown Source)
at saccubus.conv.ConvertToVideoHook.convert(ConvertToVideoHook.java:57)
at saccubus.ConvertWorker.convertToCommentMiddle(ConvertWorker.java:2440)
at saccubus.ConvertWorker.convertComment(ConvertWorker.java:2162)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:2910)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:1)
at javax.swing.SwingWorker$1.call(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.run(Unknown Source)
at javax.swing.SwingWorker.run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
ConvertWorker#done.ret==null. ConvertWorker might had Exception!
ログの中段です。
Caused by: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 8
at saccubus.conv.NicoXMLReader.endElement(NicoXMLReader.java:540)
at com.sun.org.apache.xerces.internal.parsers.AbstractSAXParser.endElement(Unknown Source)
<中略>
at com.sun.org.apache.xerces.internal.jaxp.SAXParserImpl$JAXPSAXParser.parse(Unknown Source)
at com.sun.org.apache.xerces.internal.jaxp.SAXParserImpl.parse(Unknown Source)
at javax.xml.parsers.SAXParser.parse(Unknown Source)
at saccubus.conv.ConvertToVideoHook.convert(ConvertToVideoHook.java:57)
at saccubus.ConvertWorker.convertToCommentMiddle(ConvertWorker.java:2440)
at saccubus.ConvertWorker.convertComment(ConvertWorker.java:2162)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:2910)
at saccubus.ConvertWorker.doInBackground(ConvertWorker.java:1)
at javax.swing.SwingWorker$1.call(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.run(Unknown Source)
at javax.swing.SwingWorker.run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
ConvertWorker#done.ret==null. ConvertWorker might had Exception!
2017/12/10(日) 09:20:11.64ID:/LWqd6Nf0
>>721はログの下段でした。
中段はこれです。
変換前時間 0秒001ミリ
Gate#exit(103) nRun=0,nReq=0,nGate=2
コメントJsonファイルが読めません。E:\nico\[out]comment\_commentJSON.txt
投稿者コメントファイルがフォルダに存在しません。
コメントファイルマージ中
Starting Combining XML files.
Lines: 5381, File:E:\nico\[out]comment\[sm30]_将棋?第7期リコー杯女流王座戦第3局里見香奈女流王座vs加藤桃子女王五番勝負_lv307236122_1.xml
Start converting to intermediate file.
変換時間 0秒500ミリ
LastStatus:[0]コメントファイルマージ中
VideoInfo:
LastFrame:
java.util.concurrent.ExecutionException: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 8
at java.util.concurrent.FutureTask.report(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.get(Unknown Source)
at javax.swing.SwingWorker.get(Unknown Source)
at saccubus.ConvertWorker.done(ConvertWorker.java:3030)
at javax.swing.SwingWorker$5.run(Unknown Source)
<中略>
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
中段はこれです。
変換前時間 0秒001ミリ
Gate#exit(103) nRun=0,nReq=0,nGate=2
コメントJsonファイルが読めません。E:\nico\[out]comment\_commentJSON.txt
投稿者コメントファイルがフォルダに存在しません。
コメントファイルマージ中
Starting Combining XML files.
Lines: 5381, File:E:\nico\[out]comment\[sm30]_将棋?第7期リコー杯女流王座戦第3局里見香奈女流王座vs加藤桃子女王五番勝負_lv307236122_1.xml
Start converting to intermediate file.
変換時間 0秒500ミリ
LastStatus:[0]コメントファイルマージ中
VideoInfo:
LastFrame:
java.util.concurrent.ExecutionException: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 8
at java.util.concurrent.FutureTask.report(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.get(Unknown Source)
at javax.swing.SwingWorker.get(Unknown Source)
at saccubus.ConvertWorker.done(ConvertWorker.java:3030)
at javax.swing.SwingWorker$5.run(Unknown Source)
<中略>
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
2017/12/10(日) 14:50:32.41ID:/LWqd6Nf0
>>719
原因がわかりました。
コメントのxmlファイル内で、通常のアンケート部分は
/vote start 質問文 回答1 回答2 回答3
となっているのですが、質問文がスペースを含む場合には
/vote start "質問 文" 回答1 回答2 回答3
と、ダブルクォーテーションで質問文の部分を囲んでいます。
さきゅばすの処理ではこのダブルクォーテーションが正しく認識されず、
質問文内のスペースがセパレータとして認識されてしまうようです。
つまり、
質問文 = "質問
回答1 = 文"
回答2 = 回答1
回答3 = 回答2
となり、showresultの要素数と一致しないためエラーになるようです。
この部分の修正、対応していただけるとありがたいです。
原因がわかりました。
コメントのxmlファイル内で、通常のアンケート部分は
/vote start 質問文 回答1 回答2 回答3
となっているのですが、質問文がスペースを含む場合には
/vote start "質問 文" 回答1 回答2 回答3
と、ダブルクォーテーションで質問文の部分を囲んでいます。
さきゅばすの処理ではこのダブルクォーテーションが正しく認識されず、
質問文内のスペースがセパレータとして認識されてしまうようです。
つまり、
質問文 = "質問
回答1 = 文"
回答2 = 回答1
回答3 = 回答2
となり、showresultの要素数と一致しないためエラーになるようです。
この部分の修正、対応していただけるとありがたいです。
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 22:03:08.98ID:bRl18T/L0 >>214
助かりました。ありがとうございます。
助かりました。ありがとうございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 19:44:46.69ID:XhWSUX0v0 1~2か月ぶりに使おうと思ったら、「ログイン失敗 Internet Exploror セッションが無効です ログインしていません」というエラーが出るようになりました。
ブラウザ情報共有設定で使っていて、設定は何もいじってないし、IEでニコニコにログインもしている状態です。
どうすればいいでしょうか?
ブラウザ情報共有設定で使っていて、設定は何もいじってないし、IEでニコニコにログインもしている状態です。
どうすればいいでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 01:49:14.98ID:HmS9PTF+0 またタイトルがnullになり始めた
バージョンは1.65.2.8です。
バージョンは1.65.2.8です。
2018/01/27(土) 03:03:40.18ID:oDiDEhr40
時間指定して一部だけ結合するコマンドってどんなだったっけ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 19:10:46.92ID:XCZeen3I0 主に、録画したものとコメントを合成するために使っているのですが
できあがった動画の音声がどうしても劣化してしまい聞き取りづらくなります。
動画と音声を無劣化で出力する方法はありませんか?
できあがった動画の音声がどうしても劣化してしまい聞き取りづらくなります。
動画と音声を無劣化で出力する方法はありませんか?
2018/01/27(土) 20:51:40.14ID:0vnyK52T0
作者ではないけど
コメントを結合する時にどうしても動画の加工はさけて通れないんで
もしやるとしたら、エンコードのレシピのxmlをいじくって
ビットレートを高めに設定する以外にないと思う
コメントを結合する時にどうしても動画の加工はさけて通れないんで
もしやるとしたら、エンコードのレシピのxmlをいじくって
ビットレートを高めに設定する以外にないと思う
2018/01/31(水) 16:20:26.56ID:NKIRI7Lo0
追加オプションに-acodec copyを書けばよいのとは違う話?
2018/01/31(水) 18:40:47.35ID:AvknjumC0
だとおもう
たぶんだけど
たぶんだけど
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 21:56:07.90ID:W2URpftn0 失敗です。
ログ下段
HTTPError: HTTP Error 400: Bad Request
[E][ PyBridgeImpl] Failed to run: <function fromNative at 0x06807D68>
Saccubus exception caught: (in ..\..\src\saccubus\python\PyBridgeImpl.cpp:329): Failed to run: <function fromNative at 0x06807D68>
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
[saccubus indev @ 036aca60] Failed to configure adapter.
ext\Saccubus\Saccubus.dll: Operation not permitted
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
ログ下段
HTTPError: HTTP Error 400: Bad Request
[E][ PyBridgeImpl] Failed to run: <function fromNative at 0x06807D68>
Saccubus exception caught: (in ..\..\src\saccubus\python\PyBridgeImpl.cpp:329): Failed to run: <function fromNative at 0x06807D68>
[Saccubus FFmpeg Adapter] An error has occurred. Press [ENTER] to continue.
[saccubus indev @ 036aca60] Failed to configure adapter.
ext\Saccubus\Saccubus.dll: Operation not permitted
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
2018/02/01(木) 09:38:15.27ID:7hVyXb0V0
>>732
Bad Requestだから
そもそも正しいリクエストがサーバーに投げられてないんだと思う
あるいはたまたまニコニコのサーバーがおかしくなってたとか
動画が存在しないのにエンコードかけようとして失敗してるっぽく思うけど
作者さんのgitに投げてみたら?
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/issues
Bad Requestだから
そもそも正しいリクエストがサーバーに投げられてないんだと思う
あるいはたまたまニコニコのサーバーがおかしくなってたとか
動画が存在しないのにエンコードかけようとして失敗してるっぽく思うけど
作者さんのgitに投げてみたら?
https://github.com/Saccubus/Saccubus1.x/issues
2018/02/11(日) 06:00:59.07ID:QjMP8dUB0
普通の動画でも>>682の症状が出るようになった
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 19:09:26.34ID:T6Uh+rkJ0 たまにxmlファイルがぶっ壊れて結合できないときがあるんですけどこれはPCのスペックの問題ですか?
2018/03/09(金) 08:41:26.30ID:2Z8w8ajR0
指定した時間の分だけ結合できるコマンドがあったと思うんですが、分かるかたいますかね
いつのまにか消えてまして
いつのまにか消えてまして
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 21:04:32.26ID:Q5vYIwZG0 さきゅばすの存在を知って何度かダウンロードを試みたのだけれど
圧縮フォルダーを開くか保存かの選択で、開く選択した後の手順がどうしたらいいか分からない
サイトにbat開くとか書いてあったと思ったけど、他のファイルに依存とか最初に全てのファイルを展開とか
具体的に何をどうしたらいいか誰か教えて
圧縮フォルダーを開くか保存かの選択で、開く選択した後の手順がどうしたらいいか分からない
サイトにbat開くとか書いてあったと思ったけど、他のファイルに依存とか最初に全てのファイルを展開とか
具体的に何をどうしたらいいか誰か教えて
2018/04/29(日) 05:18:25.65ID:rKt3OXAC0
数十万コメあると失敗するんだけど解決策ないかな
2018/04/29(日) 10:19:17.75ID:w2zSNfFT0
メモリ溢れかねえ
2018/04/29(日) 19:15:50.69ID:rKt3OXAC0
中間ファイルに変換中みたいなのが管理画面に表示されてそのまま終わってしまう
2018/05/15(火) 11:55:00.00ID:SmiaKgkX0
0 [main] us 0 init_cheap: VirtualAlloc pointer is null, Win32 error 487
AllocationBase 0x0, BaseAddress 0x60E90000, RegionSize 0x220000, State 0x10000
(うちのインストール先)\Saccubus2.0b4\ext\etc\bin\tee.exe: *** Couldn't reserve space fo
r cygwin's heap, Win32 error 0
最近これがよく出てダウンロードが始まらない
コメントは最初っからいらない(他で取る)
Win7Prox64
AllocationBase 0x0, BaseAddress 0x60E90000, RegionSize 0x220000, State 0x10000
(うちのインストール先)\Saccubus2.0b4\ext\etc\bin\tee.exe: *** Couldn't reserve space fo
r cygwin's heap, Win32 error 0
最近これがよく出てダウンロードが始まらない
コメントは最初っからいらない(他で取る)
Win7Prox64
2018/05/15(火) 12:12:31.11ID:uZSX1awW0
なんでそんなに偉そうなの?
2018/05/21(月) 10:16:31.29ID:7FBiszXU0
現状さきゅばすの変換速度が最速になるのはffmpeg3.2.4なのかな
2018/05/23(水) 16:52:52.45ID:jPvXGFmZ0
使ってみたけどこれすばらしいな
2018/05/24(木) 19:09:05.19ID:nPYNlulG0
どのへんがそう思った?
2018/05/25(金) 00:44:32.70ID:swAlACZB0
shitaコマンドのコメントのsmall指定を無視して(普通のサイズにして)レンダリングさせることって現状でできますか?
なかったらその機能がほしいかも
なぜならshitaは字幕に使われることが多くてそういうコメを付ける人は謙虚なのかsmallにしてることが多いけど字幕こそむしろ大きい文字で見たいから
なかったらその機能がほしいかも
なぜならshitaは字幕に使われることが多くてそういうコメを付ける人は謙虚なのかsmallにしてることが多いけど字幕こそむしろ大きい文字で見たいから
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 02:22:26.67ID:SG95obcj0 いろんなサイト見て見よう見まねで動画とコメントの合成してみたんだけど
文字化け部分はどうすれば直るのでしょうか
たぶんアイコンみたいなのが全部□□□□・・となっているようです
結構いろいろ調べたんだけど最近の情報がほとんどない様子で
kakoroku→さきゅばすSaccubus1.67.7.11です
文字化け部分はどうすれば直るのでしょうか
たぶんアイコンみたいなのが全部□□□□・・となっているようです
結構いろいろ調べたんだけど最近の情報がほとんどない様子で
kakoroku→さきゅばすSaccubus1.67.7.11です
2018/06/23(土) 11:50:25.44ID:NPe7I9gg0
分からないけどCAフォント対応ってところをチェックしたり外したり
フォントパスで新しめのフォントを選んだりとかかな?
フォントパスで新しめのフォントを選んだりとかかな?
749747
2018/06/24(日) 14:43:36.06ID:HZ22pKxb0 >>748
ありがとうございます
下記を見たら絵文字は変換できないみたいですね
https://goo.gl/ojuQcc
有能なさきゅばすですが、変換が苦手なものもあります。
まず、絵文字は変換できません。
ありがとうございます
下記を見たら絵文字は変換できないみたいですね
https://goo.gl/ojuQcc
有能なさきゅばすですが、変換が苦手なものもあります。
まず、絵文字は変換できません。
2018/06/30(土) 04:56:21.07ID:JMCLrSuG0
ダウンロードしたファイル名の.が全角になるんですが僕だけでしょうか?
2018/06/30(土) 08:26:01.95ID:JxyOKh1m0
2018/07/03(火) 07:38:18.66ID:Lx+Lx1Cz0
2018/08/12(日) 16:53:47.07ID:sbAzaC+Z0
大量の動画とコメントを結合したいのですが
同一フォルダ内の動画とコメントの一括結合とかできる外部ツールはないんでしょうか?
auto.batはあくまでダウンロード簡略化のようですし……
設定自体は1個1個D&Dでも良さげでしたが、その後変換を一括で行うと
1番目の設定が(入出力ファイル名等)が以降のファイルに引き継がれて調節が難しいのです
同一フォルダ内の動画とコメントの一括結合とかできる外部ツールはないんでしょうか?
auto.batはあくまでダウンロード簡略化のようですし……
設定自体は1個1個D&Dでも良さげでしたが、その後変換を一括で行うと
1番目の設定が(入出力ファイル名等)が以降のファイルに引き継がれて調節が難しいのです
2018/09/11(火) 11:09:10.47ID:uNQb/3L60
もしかして200000000bytes以上はダウンロードできない?@2.0b4
211432062bytesのファイルが94%で終了してしまう
211432062bytesのファイルが94%で終了してしまう
2018/09/11(火) 21:01:29.64ID:JPww7zzL0
何か不適切な動画ってエラーが出るな
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 08:40:42.72ID:c5HWVgHr0 age
2018/09/14(金) 17:31:51.78ID:HBhHdBTG0
>>755
これどうにかならへんの?
これどうにかならへんの?
2018/09/15(土) 00:26:01.16ID:Hc2EF+lE0
ニコニコの仕様変更みたいで1.66から1,67にしたら出なくなったけど
画質変更のやり方が分からんから容量が3倍くらいになって困る
画質変更のやり方が分からんから容量が3倍くらいになって困る
2018/09/15(土) 09:05:13.47ID:Xv1PP6/u0
2018/09/17(月) 21:59:35.45ID:tN5ggwc90
ver1.66.2.11だけどタイトルにピリオド(.)が入ってると動画の変換に失敗するのね
たとえば
sm27896372
ホモと学ぶ航空事故 1/2.自動操縦
これとか。
たとえば
sm27896372
ホモと学ぶ航空事故 1/2.自動操縦
これとか。
2018/09/18(火) 21:01:35.88ID:ffExVolQ0
さもありなん
2018/09/19(水) 02:34:30.81ID:MT/NwEny0
2018/10/13(土) 11:45:27.18ID:Z4a3hOKp0
httpsの方でダウンロードすると二つダウンロードされますね
2018/10/16(火) 18:35:49.45ID:uxg4iAiU0
昨日あたり?
ログイン失敗とでるようになって
変換出来なくなった…困った
ログイン失敗とでるようになって
変換出来なくなった…困った
2018/10/16(火) 21:24:48.44ID:eLXcAGFF0
ログイン失敗出るね
何か変更入った?
何か変更入った?
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 00:55:58.20ID:WEDZcNYM0 自分だけじゃなかったんだ
何度やってもログインできない
何度やってもログインできない
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 03:14:21.34ID:uev4i0ft0 ログイン失敗なの自分だけかと思ったわ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 07:32:42.35ID:V2aMZuIl0 16日の14:30くらいからログイン失敗出てるね
banかと思ったけどそうでもなかった
banかと思ったけどそうでもなかった
2018/10/17(水) 09:38:56.76ID:ubOk6Das0
これまでもちょくちょくログイン失敗することはあったけど
今回は長いなあ
kakorokuではログインもDLもできてるし、
ここ数日のhttps化の影響とも考えられないんだけど
何が原因なんだろう
メアド・パス設定をしても失敗するし
ブラウザのクッキーを使用する設定にしても失敗する(1.67.7.11)
今回は長いなあ
kakorokuではログインもDLもできてるし、
ここ数日のhttps化の影響とも考えられないんだけど
何が原因なんだろう
メアド・パス設定をしても失敗するし
ブラウザのクッキーを使用する設定にしても失敗する(1.67.7.11)
2018/10/17(水) 09:52:40.62ID:ubOk6Das0
さきゅばす2.xでもだめみたいですね・・・
当座をしのぐためにも
とりあえずコメントxmlと動画をDLできるツールって
ほかにもないでしょうか・・・
当座をしのぐためにも
とりあえずコメントxmlと動画をDLできるツールって
ほかにもないでしょうか・・・
2018/10/17(水) 09:59:26.23ID:FnEh2IJI0
コメントの上限を5000にしたいのですがどこで設定できるんでしょうか?
勝手に自動で調整されるので困る
勝手に自動で調整されるので困る
2018/10/17(水) 18:33:34.68ID:lFfLOmwp0
ログイン失敗ってなって変換できないね
ほかのソフトだけどcraving explorerだとニコニコの仕様変更に対応したらしいけどなんかあったのかな
ほかのソフトだけどcraving explorerだとニコニコの仕様変更に対応したらしいけどなんかあったのかな
2018/10/17(水) 21:57:00.92ID:ubOk6Das0
craving explorerはコメントを落とせないのが痛い
コメントだけ別のツールで落とすのかなあ
いろいろとめんどくさくなってきた
コメントだけ別のツールで落とすのかなあ
いろいろとめんどくさくなってきた
2018/10/17(水) 22:51:58.66ID:xRmpCYYp0
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1348890533/
2018/10/18(木) 03:01:23.97ID:WOmklb3J0
さきゅばすはもう作者いないのかな?
未だに治らないからニコニコ側がなにか変更したんじゃないかと思ってるけどさきゅばす側の対応は望めないのかね
未だに治らないからニコニコ側がなにか変更したんじゃないかと思ってるけどさきゅばす側の対応は望めないのかね
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 03:51:33.28ID:Nm6eQF9d0 ニコニコ動画がhttps化して、httpアクセスだとニコニコ側でリダイレクトされるため
それがツールの処理を失敗させているのかと思われます
ソースが公開されていたのでなんとなくgrepした程度ですが
https://github.com/Saccubus/Saccubus1/releases
ソース中にURLがベタで書かれているので
http://www.にこvideo.jp を https://www.にこvideo.jp に置換してリビルドで動くのではと思いますが
当方、開発環境ないんでできません
frontend\src\saccubus\MainFrame.java
frontend\src\saccubus\MylistGetter.java
frontend\src\saccubus\net\NicoClient.java
ここらへんが対象ですね
作者様が対応してくれることを祈ってます
それがツールの処理を失敗させているのかと思われます
ソースが公開されていたのでなんとなくgrepした程度ですが
https://github.com/Saccubus/Saccubus1/releases
ソース中にURLがベタで書かれているので
http://www.にこvideo.jp を https://www.にこvideo.jp に置換してリビルドで動くのではと思いますが
当方、開発環境ないんでできません
frontend\src\saccubus\MainFrame.java
frontend\src\saccubus\MylistGetter.java
frontend\src\saccubus\net\NicoClient.java
ここらへんが対象ですね
作者様が対応してくれることを祈ってます
2018/10/18(木) 08:27:45.19ID:L484007n0
2018/10/18(木) 12:43:54.72ID:L484007n0
2018/10/18(木) 12:47:34.08ID:yfuv3ETN0
そもそもニコ動がもうオワコン
2018/10/18(木) 13:23:25.77ID:Nm6eQF9d0
jar配布は危ないと思うんでざっくりで良いので
ビルド通すまでの手順を書いてくれたら嬉しいです
MinGWやSDLか何か変なのを入れる必要があったりで面倒だった記憶
ビルド通すまでの手順を書いてくれたら嬉しいです
MinGWやSDLか何か変なのを入れる必要があったりで面倒だった記憶
2018/10/18(木) 13:23:31.01ID:L484007n0
あー
dmcサーバとの通信でhttpで始まるurl投げてるみたいで
そこでまだコケるなあ・・・・
dmcじゃないサーバからなら動画をDLできるんだけど
dmcサーバとの通信でhttpで始まるurl投げてるみたいで
そこでまだコケるなあ・・・・
dmcじゃないサーバからなら動画をDLできるんだけど
2018/10/18(木) 13:25:40.94ID:L484007n0
>>780
修正する部分がフロントエンドだけなら
https://techacademy.jp/magazine/9039
ここの手順でjdkとeclipseをインストールして
https://java.keicode.com/lang/how-to-compile-jar-with-eclipse.php
この手順でビルドしたjarを既存のsaccubus.jarと差し替えて
saccubus.exeから起動したらいいだけだと思う
修正する部分がフロントエンドだけなら
https://techacademy.jp/magazine/9039
ここの手順でjdkとeclipseをインストールして
https://java.keicode.com/lang/how-to-compile-jar-with-eclipse.php
この手順でビルドしたjarを既存のsaccubus.jarと差し替えて
saccubus.exeから起動したらいいだけだと思う
2018/10/18(木) 13:27:45.21ID:Nm6eQF9d0
あとここらへんも見直す必要があるかも
\frontend\src\saccubus\HtmlView.java(93,17) [SJIS]: .replaceAll("http://[a-zA-Z0-9%._\\-\\?=/]+","<a href=\"$0\">$0</a>");
\frontend\src\saccubus\MylistGetter.java(124,40) [SJIS]: Path file = Path.mkTemp(url.replace("http://","").replace("nicovideo.jp/","")
\frontend\src\saccubus\MylistGetter.java(284,26) [SJIS]: regex = "<a +href=\"(http://www.nicovideo.jp/)?watch/((s[a-z]|n[a-z])?[1-9][0-9]*)\"[^>]*>([^<]+)</a>";
\frontend\src\saccubus\HtmlView.java(93,17) [SJIS]: .replaceAll("http://[a-zA-Z0-9%._\\-\\?=/]+","<a href=\"$0\">$0</a>");
\frontend\src\saccubus\MylistGetter.java(124,40) [SJIS]: Path file = Path.mkTemp(url.replace("http://","").replace("nicovideo.jp/","")
\frontend\src\saccubus\MylistGetter.java(284,26) [SJIS]: regex = "<a +href=\"(http://www.nicovideo.jp/)?watch/((s[a-z]|n[a-z])?[1-9][0-9]*)\"[^>]*>([^<]+)</a>";
2018/10/18(木) 13:30:04.10ID:Nm6eQF9d0
2018/10/18(木) 13:39:14.68ID:L484007n0
2018/10/18(木) 13:49:38.65ID:SSBTJhEL0
みんな何いってるのかさっぱり理解できんから新しいの配布されるの待つしかないなぁ
2018/10/18(木) 14:00:03.30ID:L484007n0
ソースに一番精通してるのは作者さん(orzさん)だろうしね
俺もjavaはあんまりわかんなくて
自分の修正が正しいのかどうかすらわからない
俺もjavaはあんまりわかんなくて
自分の修正が正しいのかどうかすらわからない
2018/10/18(木) 14:03:53.77ID:Nm6eQF9d0
今はとりあえずhttps対応のその場しのぎができれば良いんじゃないですか
ツールのOutputである動画やコメントが保存できればOKでしょう
作者様が対応しないツールはどのみち、今後のニコニコの対応で死んでしまうので
細部まで完璧に直す必要はあまりないかと
ツールのOutputである動画やコメントが保存できればOKでしょう
作者様が対応しないツールはどのみち、今後のニコニコの対応で死んでしまうので
細部まで完璧に直す必要はあまりないかと
2018/10/18(木) 14:06:47.44ID:L484007n0
dmcへの通信がかならずhttpで行われて
dmc動画サーバからの(s)ダウンロードに失敗しました。エラーになるのって
おそらくNicoClient.javaの283行目以降で
HttpURLConnectionを使ったhttp通信を行おうとしてるからっぽいんだけど
これをHttpURLConnectionのまま証明書無しhttps通信に置き換える必要があるかなあ・・・・
ちょっとめんどくさいかもしれない
http://fast-uploader.com/file/7095394675741/
とりあえず、非dmcサーバからならDLできるバージョンをアップしてみました
テストもウイルスチェックも最低限のもので済ましているので
システムに悪影響を及ぼしてもかまわない人だけ使ってみてください
dmc動画サーバからの(s)ダウンロードに失敗しました。エラーになるのって
おそらくNicoClient.javaの283行目以降で
HttpURLConnectionを使ったhttp通信を行おうとしてるからっぽいんだけど
これをHttpURLConnectionのまま証明書無しhttps通信に置き換える必要があるかなあ・・・・
ちょっとめんどくさいかもしれない
http://fast-uploader.com/file/7095394675741/
とりあえず、非dmcサーバからならDLできるバージョンをアップしてみました
テストもウイルスチェックも最低限のもので済ましているので
システムに悪影響を及ぼしてもかまわない人だけ使ってみてください
2018/10/18(木) 14:44:56.14ID:Nm6eQF9d0
https通信はそもそも証明書使って暗号通信するんで
証明書無しhttps通信は無理じゃないかな?
ここらへんぱくればできないかな
http://www.dracula.mydns.jp/blog/?p=316
証明書無しhttps通信は無理じゃないかな?
ここらへんぱくればできないかな
http://www.dracula.mydns.jp/blog/?p=316
2018/10/18(木) 19:42:01.62ID:L484007n0
>>790
やってみましたが、やっぱりdmcサーバとの通信でコケますね
たんにネットワークリクエストのクラスを置き換えただけじゃだめなのか、
あるいは別の理由なのかよくわからないです
ひょっとしたらこの部分は、さきゅばす側で生成したURLじゃなくて
ニコニコのサーバから返ってくるjsonかxmlに埋め込まれたURLじゃないのかなって疑いが。。。
どっちにしてもちゃんとソースを読んで全部理解しないとだめっぽいですね
dmc対応は頓挫してます
願わくはorzさんが、この問題に気がついてださるといいのですが
やってみましたが、やっぱりdmcサーバとの通信でコケますね
たんにネットワークリクエストのクラスを置き換えただけじゃだめなのか、
あるいは別の理由なのかよくわからないです
ひょっとしたらこの部分は、さきゅばす側で生成したURLじゃなくて
ニコニコのサーバから返ってくるjsonかxmlに埋め込まれたURLじゃないのかなって疑いが。。。
どっちにしてもちゃんとソースを読んで全部理解しないとだめっぽいですね
dmc対応は頓挫してます
願わくはorzさんが、この問題に気がついてださるといいのですが
2018/10/18(木) 21:04:29.79ID:Nm6eQF9d0
帰宅して環境作ってフロント部分だけhttpsに直したら無事落とせるようになった
さきゅばすのログを見るとdmc鯖との通信は前半失敗するけど、後半は成功しているっぽい
よくわからないね一応DLはできるようだけど
適当にランキングにあるアニメ落としたときのログ
size_video: 1
Video time length: 1502sec
ThreadID:<1539224885> Maybe uploaded on 2018/10/11_11:28:05
(略)
Dmc download start. ←←
smile size: 0MiB ←←■ここらへんの通信はNGだけど
Getting video url...sessionXML save to temp\so33998459_session.xml
Getting crossdomain.xml...Connection error. Check proxy ?
ng.
Can't crossdomain.xml:https://crossdomain.xml
Refer dmc responseXml <temp\so33998459_DmcResponse.xml>
video_src_ids:[archive_h264_2000kbps_720p]
audio_src_ids:[archive_aac_192kbps]
max_size=412918Kbytes.
video will save to C:\sac_test\青春ブタ野郎はバニーガール(略)dmc_.mp4
heartbeat thread will start in 10 seconds.
ContentType:video/mp4, null
Downloading dmc video...heartbeat thread stopped.
ok.
delete workfiles...temp\so33998459_session.xml, temp\so33998459_DmcResponse.xml,
dmc download 412918704bytes ←←
video ContentType: video/mp4 ←← ■ここらへんの通信は成功してるように見える
dmc size: 393MiB ←←
まあとりあえず必要なoutputは揃うんで、これ使ってれば良いかなってところだね
デバッグしてちくちく潰す気力はもうないっす
さきゅばすのログを見るとdmc鯖との通信は前半失敗するけど、後半は成功しているっぽい
よくわからないね一応DLはできるようだけど
適当にランキングにあるアニメ落としたときのログ
size_video: 1
Video time length: 1502sec
ThreadID:<1539224885> Maybe uploaded on 2018/10/11_11:28:05
(略)
Dmc download start. ←←
smile size: 0MiB ←←■ここらへんの通信はNGだけど
Getting video url...sessionXML save to temp\so33998459_session.xml
Getting crossdomain.xml...Connection error. Check proxy ?
ng.
Can't crossdomain.xml:https://crossdomain.xml
Refer dmc responseXml <temp\so33998459_DmcResponse.xml>
video_src_ids:[archive_h264_2000kbps_720p]
audio_src_ids:[archive_aac_192kbps]
max_size=412918Kbytes.
video will save to C:\sac_test\青春ブタ野郎はバニーガール(略)dmc_.mp4
heartbeat thread will start in 10 seconds.
ContentType:video/mp4, null
Downloading dmc video...heartbeat thread stopped.
ok.
delete workfiles...temp\so33998459_session.xml, temp\so33998459_DmcResponse.xml,
dmc download 412918704bytes ←←
video ContentType: video/mp4 ←← ■ここらへんの通信は成功してるように見える
dmc size: 393MiB ←←
まあとりあえず必要なoutputは揃うんで、これ使ってれば良いかなってところだね
デバッグしてちくちく潰す気力はもうないっす
2018/10/18(木) 23:58:23.30ID:T6dXqzK60
>>789
すまねぇ、1.67.7.11環境で、saccubus.jarを入れ替えたんだが、立ち上がらん。
どの環境なら動く?
こっちの環境
Windows10
Java8 ビルド1.8.0_191-b12
すまねぇ、1.67.7.11環境で、saccubus.jarを入れ替えたんだが、立ち上がらん。
どの環境なら動く?
こっちの環境
Windows10
Java8 ビルド1.8.0_191-b12
2018/10/19(金) 01:31:39.53ID:fGLUxGVd0
>>793
しまった、こっちはjdk-11.0.1でビルドしてました
Jdk 1.8.0_191の環境を作ると今の開発環境が壊れてしまうんで
eclipse上でコンパイラー準拠レベルを1.8に設定してコンパイルしなおしました
https://drive.google.com/file/d/15DsHMy8Gbb0VSvsUS7xX9NzAfEFBGt4x/view?usp=sharing
これでどうでしょうか
しまった、こっちはjdk-11.0.1でビルドしてました
Jdk 1.8.0_191の環境を作ると今の開発環境が壊れてしまうんで
eclipse上でコンパイラー準拠レベルを1.8に設定してコンパイルしなおしました
https://drive.google.com/file/d/15DsHMy8Gbb0VSvsUS7xX9NzAfEFBGt4x/view?usp=sharing
これでどうでしょうか
2018/10/19(金) 05:23:00.12ID:9mTg5sBn0
動画の.mp4回収のため2.0b4を使ってるけど
2系には救いがないのでしょうか?
2系には救いがないのでしょうか?
2018/10/19(金) 08:08:42.79ID:fGLUxGVd0
2018/10/19(金) 08:19:06.68ID:ij2Wd9zz0
>>793
こっちの環境にあわせてもらってありがてぇ。
おかげで、ログインチェックは通るようになった。
でも、ダウンロードできなかったわ。
Checking VideoTitle...<人外さんの嫁 第2話「入籍しました」>...file: temp\1539334743_watchJson.txt is <https://www.nicovideo.jp/watch/1539334743> Json
で
Connection Error. Can't get video(dmc):http://pc081c0fc8b.dmc.nico/vod/ht2_nicovideo/nicovideo-so34006739_468b156a2d1d1debc98d3524fdfbcc1adf3d81a0b9b497f6e692a3f85fc187e9?ht2_nicovideo=720490.00wk92_pgth7y_1irxalfwn6yk1&starti=0&start=0
dmc high: 0MiB
dmc動画サーバからの(S)ダウンロードに失敗しました。
dmc(S) getsize失敗!(dmc_high == 0)
変換時間 0秒880ミリ
LastStatus:[44]動画のダウンロードに失敗 HOSTが取得できません
こっちの環境にあわせてもらってありがてぇ。
おかげで、ログインチェックは通るようになった。
でも、ダウンロードできなかったわ。
Checking VideoTitle...<人外さんの嫁 第2話「入籍しました」>...file: temp\1539334743_watchJson.txt is <https://www.nicovideo.jp/watch/1539334743> Json
で
Connection Error. Can't get video(dmc):http://pc081c0fc8b.dmc.nico/vod/ht2_nicovideo/nicovideo-so34006739_468b156a2d1d1debc98d3524fdfbcc1adf3d81a0b9b497f6e692a3f85fc187e9?ht2_nicovideo=720490.00wk92_pgth7y_1irxalfwn6yk1&starti=0&start=0
dmc high: 0MiB
dmc動画サーバからの(S)ダウンロードに失敗しました。
dmc(S) getsize失敗!(dmc_high == 0)
変換時間 0秒880ミリ
LastStatus:[44]動画のダウンロードに失敗 HOSTが取得できません
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 08:29:58.95ID:LGftDDFl0 仕事から二週間ぶりに帰ってきて使おうとしたら失敗して、調べてここに辿りついたんだけど
皆さん独自のやり方で解決しているんですね
電波の届かないところまで遠征に出るから重宝してただけにかなり痛い
デバッグ知識が無い自分には最新のVerを待つことしかできないのは辛い
皆さん独自のやり方で解決しているんですね
電波の届かないところまで遠征に出るから重宝してただけにかなり痛い
デバッグ知識が無い自分には最新のVerを待つことしかできないのは辛い
2018/10/19(金) 09:41:33.15ID:fGLUxGVd0
>>797
自分の環境と修正だとdmc自体が通信できないので
dmcだけでダウンロードする設定だと失敗するかもしれません
こちらだと、[保存設定]->[ページ情報]->[拡張ダウンロード設定(dmc)]で、
全てのチェックを外してます
https://i.imgur.com/g2mYC9y.jpg
こうすることで、一応dmcサーバのもの以外の動画は落ちてきています
ただ、必然として画質は落ちますね
自分の環境と修正だとdmc自体が通信できないので
dmcだけでダウンロードする設定だと失敗するかもしれません
こちらだと、[保存設定]->[ページ情報]->[拡張ダウンロード設定(dmc)]で、
全てのチェックを外してます
https://i.imgur.com/g2mYC9y.jpg
こうすることで、一応dmcサーバのもの以外の動画は落ちてきています
ただ、必然として画質は落ちますね
800792
2018/10/19(金) 12:01:45.63ID:UZ98PE8M02018/10/19(金) 12:08:57.61ID:UZ98PE8M0
2018/10/19(金) 12:25:20.54ID:nuX4i4fJ0
2018/10/19(金) 12:26:38.36ID:fGLUxGVd0
2018/10/19(金) 19:09:27.25ID:UzfQZUTx0
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 19:39:51.03ID:LGftDDFl0806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 20:27:23.03ID:P5Ilqua20 アクセスできないから他のソフトで動画とコメントダウンロードして
さきゅばすで合成だけしようとしたんだがこれも無理なのか
合成するだけならオフラインでもいけると思ったんだけど
さきゅばすで合成だけしようとしたんだがこれも無理なのか
合成するだけならオフラインでもいけると思ったんだけど
2018/10/19(金) 21:36:24.69ID:fGLUxGVd0
最低限ログインすればいいだけだから
非公式改造版で結合だけはできるのでは
動画とコメントはNicomentXenoglossiaで行って
結合はさきゅばすで
非公式改造版で結合だけはできるのでは
動画とコメントはNicomentXenoglossiaで行って
結合はさきゅばすで
2018/10/19(金) 21:50:50.07ID:+Suw7ezp0
>>805
時間が無いなら尚更合成する時間がもったいないような
時間が無いなら尚更合成する時間がもったいないような
2018/10/19(金) 23:35:51.54ID:GM9NYqlT0
合成はオフラインでも行けたぞ
ダウンロードにチェック入ってるんじゃね?
ダウンロードにチェック入ってるんじゃね?
2018/10/19(金) 23:52:51.81ID:M4YVoxul0
AndroidでもiPhoneでもコメント付きで見れるプレイヤーあるのになんで敢えてPSP・・・
2018/10/20(土) 00:03:17.40ID:kamTmoF60
「物理キー」で再生速度変更、頭出し等ができるからな
2018/10/20(土) 10:02:06.96ID:kvjFCcQ+0
もういいでしょw
2018/10/20(土) 10:57:39.46ID:AZ+Te6cu0
よくないでしょw
手段と目的を履き違えてはいけない
手段と目的を履き違えてはいけない
2018/10/20(土) 14:15:56.26ID:/GT8QWSh0
microSDカードにファイルを書き出す簡易データロガーっぽいものを作ろうと思って
ChaN氏のFatFsを使ってみようかと思ったんだけどこれってATmega8とかATtiny2313に収まると思う?
モジュール絞ればメモリ節約できるっぽいこと書かれてた。
・ファイルの新規作成
・ファイルの追加書き込み
さえ出来れば満足。
ちなみにメモリ節約版の「ぷちFatFs」もあるけど
これはファイルの追加書き込みができない(ファイルサイズの変更ができない)から
残念ながら使えない。データロガーは1分で終わることもあれば1年かかることもある。
最初からログファイルのサイズはどのくらいになるかは分からないからファイルサイズを
変更できないと困るのね。
ChaN氏のFatFsを使ってみようかと思ったんだけどこれってATmega8とかATtiny2313に収まると思う?
モジュール絞ればメモリ節約できるっぽいこと書かれてた。
・ファイルの新規作成
・ファイルの追加書き込み
さえ出来れば満足。
ちなみにメモリ節約版の「ぷちFatFs」もあるけど
これはファイルの追加書き込みができない(ファイルサイズの変更ができない)から
残念ながら使えない。データロガーは1分で終わることもあれば1年かかることもある。
最初からログファイルのサイズはどのくらいになるかは分からないからファイルサイズを
変更できないと困るのね。
2018/10/20(土) 14:16:19.75ID:/GT8QWSh0
すまん、誤爆った
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 14:56:47.63ID:3VqtITFO0 私も
Windows10
Java8
1.67.7.11
でログインできません
どこをどう直せばログインできるのでしょうか
Windows10
Java8
1.67.7.11
でログインできません
どこをどう直せばログインできるのでしょうか
2018/10/20(土) 15:36:13.20ID:TLtj+Wg10
>>794のjarを落として置き換え
自己責任でどうぞ
自己責任でどうぞ
2018/10/21(日) 02:31:45.41ID:VdgcPGTF0
結局720pでコメ付き動画変換できたひとはいるのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 14:57:08.91ID:G9RhyXTL0 >>818
jar の置き換えで
ログインに成功しました
FXのみ
今度は
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7931414
で
HOSTが取得できません
と出ました
jar
を置き換える前も
こんなことはありませんでした
どうしたらよいでしょか
jar の置き換えで
ログインに成功しました
FXのみ
今度は
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7931414
で
HOSTが取得できません
と出ました
jar
を置き換える前も
こんなことはありませんでした
どうしたらよいでしょか
2018/10/21(日) 15:07:00.98ID:VdgcPGTF0
>>819
すまんが自分はjarの書き換え分からん
すまんが自分はjarの書き換え分からん
2018/10/21(日) 15:44:06.07ID:of6oMCgI0
jar置き換える前に普通に落とせたなら置き換える必要ないじゃん
2018/10/21(日) 15:47:53.10ID:of6oMCgI0
720pの動画ってどれ?URLください
823792
2018/10/21(日) 16:27:02.52ID:of6oMCgI0 dmcの通信失敗は放置したままだけど
一応、ちゃんと動きそうなjar置いておきますね
http://fast-uploader.com/file/7095661555265/
バージョンはSaccubus1.67.7.11
sm29412977の1080p60動画で試して、Saccubus.exeのUIを使った方法でも、
auto.exeのコンソールを使った方法でも落とせて、コメント変換までできてるんでまああ動くはず
@zipをダウンロードして解凍
Aサキュバスのインストールフォルダにある「saccubus.jar」をリネームしてバックアップ
Bダウンロードした「saccubus.jar」をコピペして配置
>>799にあるようなdmcうんたらの設定は、付けても外しても動きます(自分は外してる)
よくわからない人は諦めよう!
一応、ちゃんと動きそうなjar置いておきますね
http://fast-uploader.com/file/7095661555265/
バージョンはSaccubus1.67.7.11
sm29412977の1080p60動画で試して、Saccubus.exeのUIを使った方法でも、
auto.exeのコンソールを使った方法でも落とせて、コメント変換までできてるんでまああ動くはず
@zipをダウンロードして解凍
Aサキュバスのインストールフォルダにある「saccubus.jar」をリネームしてバックアップ
Bダウンロードした「saccubus.jar」をコピペして配置
>>799にあるようなdmcうんたらの設定は、付けても外しても動きます(自分は外してる)
よくわからない人は諦めよう!
824ポルターヒル ◆Mp6PGMzidY
2018/10/21(日) 18:00:30.84ID:G9RhyXTL02018/10/21(日) 18:12:14.16ID:of6oMCgI0
2018/10/21(日) 18:28:34.22ID:u7BkD+3l0
しかも自己責任て
2018/10/21(日) 19:52:53.81ID:0+TxTssr0
2018/10/21(日) 22:14:52.11ID:of6oMCgI0
まさか作者の背乗りに利用されるなんてね。
がっかりだよ
がっかりだよ
2018/10/21(日) 22:19:06.39ID:qtvGV/6L0
不特定多数に公開しといてその言い草w
2018/10/22(月) 08:49:26.89ID:rcshN4BP0
2018/10/22(月) 11:03:32.92ID:GZYf0ssd0
そこで消すとなんとかしたい人が偽1.7をダウンするしか選択肢がなくなり逆効果じゃないの
2018/10/22(月) 12:16:50.54ID:XTvw8cxj0
>>824
アカウント情報残ったままだけど大丈夫なの?
アカウント情報残ったままだけど大丈夫なの?
2018/10/22(月) 12:26:26.46ID:h4TqfncA0
やっちまったなー
素人がうpとかするもんじゃない
素人がうpとかするもんじゃない
2018/10/22(月) 13:12:26.71ID:gq8e4fjq0
本当ならgit上でフォークして改修するべきなんだろうけど
なかなかそこまではなあ
せめて仕様書があれば良いんだけど
なかなかそこまではなあ
せめて仕様書があれば良いんだけど
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 15:17:13.10ID:qc3rgIRQ0 うそ!?
赤情報のこってるの?
別に落として起動したときに
新しくできたやつ消したのに
悪用しないでくださいお願いします
作者じゃない?
じゃあ
派生というわけで
名前は
sucubus C
すまん GItの方でなんとかするのが筋なんだろうが
知らないんだ
赤情報のこってるの?
別に落として起動したときに
新しくできたやつ消したのに
悪用しないでくださいお願いします
作者じゃない?
じゃあ
派生というわけで
名前は
sucubus C
すまん GItの方でなんとかするのが筋なんだろうが
知らないんだ
2018/10/22(月) 15:55:57.05ID:XTvw8cxj0
ヤフオクっておいた
2018/10/22(月) 17:31:30.22ID:oCicT3Ff0
文章からしてアホらしいし救いようがない
2018/10/22(月) 19:00:52.26ID:X24RnfXl0
こういうのが拾ってきた絵を自作ですとか言ってTwitterにアップしたりするんだろうなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 09:19:57.68ID:+UDWPDoU0 名前って・・・・・・
840ポルターヒル ◆Mp6PGMzidY
2018/10/23(火) 16:26:50.81ID:p4Rrn8Uq0 >>838
俺はそんなことしない
今回だってそんなことは言ってない
よく有志が改良版とか出したってあるだろ
それに 他の奴を組み込んだやつ
ってきちんと書いてるし
1.7と名乗ったのは悪かった
俺が悪かった
だがそこまで言われる筋合いはない
勝手に1.7名乗るな
それでいいだろ
俺はそんなことしない
今回だってそんなことは言ってない
よく有志が改良版とか出したってあるだろ
それに 他の奴を組み込んだやつ
ってきちんと書いてるし
1.7と名乗ったのは悪かった
俺が悪かった
だがそこまで言われる筋合いはない
勝手に1.7名乗るな
それでいいだろ
2018/10/23(火) 16:33:47.94ID:FAYyKdha0
有志が消えていく理由がよくわかるわ
2018/10/23(火) 17:47:07.34ID:6dPD4WPZ0
全体上げて何が悪いの被害者ヅラかよ
ファイル消してないし反省も何も何が悪いかすら理解してない厨房がしゃしゃり出てくんなよ
何が悪いか分かったらちゃんと消しとけよ
ファイル消してないし反省も何も何が悪いかすら理解してない厨房がしゃしゃり出てくんなよ
何が悪いか分かったらちゃんと消しとけよ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 21:01:52.18ID:NlMh75Ps0 叩きすぎ
悪気があるわけじゃないし次は気を付けてねでいいんじゃね
悪気があるわけじゃないし次は気を付けてねでいいんじゃね
2018/10/23(火) 22:25:32.28ID:qkfXvosK0
☓ 悪気がない
○ 悪いという事をまるで理解してない
○ 悪いという事をまるで理解してない
2018/10/24(水) 00:11:30.48ID:QWjedlOu0
自分はこれでいけてる。
まずNicomenXenolossiaをダウンロード
ニコ動のidとpw設定したらコメントと動画ダウンロードできるはず
コメントの調整はツールの一番右下にある「過去ログも取得」の上限の数字をいじればいい。
ダウンロードしたコメントと動画にそれぞれ[sm〜〜]と名前をつける。
(例) sm15630734だったら、 [sm15630734]千本桜 とか
コメントを さきゅばす の [out]comment にいれる。
動画を さきゅばす の [out]video にいれる。
ちなみに俺のさきゅばすは 1.67.711
さきゅばすを起動→保存設定→動画・コメント欄→動画保存設定
動画保存にチェックを入れない。
コメント保存設定にコメントをダウンロードにチェックを入れない。
コメント付き動画→コメント付き動画保存設定
動画を変換する コメントを付加する にチェック
さきゅばすの上にあるURL/IDに sm〜〜 を入力し変換する。
変換された動画は [out]converted にある。
まずNicomenXenolossiaをダウンロード
ニコ動のidとpw設定したらコメントと動画ダウンロードできるはず
コメントの調整はツールの一番右下にある「過去ログも取得」の上限の数字をいじればいい。
ダウンロードしたコメントと動画にそれぞれ[sm〜〜]と名前をつける。
(例) sm15630734だったら、 [sm15630734]千本桜 とか
コメントを さきゅばす の [out]comment にいれる。
動画を さきゅばす の [out]video にいれる。
ちなみに俺のさきゅばすは 1.67.711
さきゅばすを起動→保存設定→動画・コメント欄→動画保存設定
動画保存にチェックを入れない。
コメント保存設定にコメントをダウンロードにチェックを入れない。
コメント付き動画→コメント付き動画保存設定
動画を変換する コメントを付加する にチェック
さきゅばすの上にあるURL/IDに sm〜〜 を入力し変換する。
変換された動画は [out]converted にある。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 00:16:01.28ID:QWjedlOu0 >>807
既出だったのか・・・・。
既出だったのか・・・・。
2018/10/24(水) 00:47:16.23ID:wBcMiFJs0
突然質問すみません
総コメント数が多いとコメントと動画を結合する時に動画の画質が落ちることってありますか?
540pで保存した動画がコメント(60,000コメ)結合後に360pになってしまうみたいな
総コメント数が多いとコメントと動画を結合する時に動画の画質が落ちることってありますか?
540pで保存した動画がコメント(60,000コメ)結合後に360pになってしまうみたいな
2018/10/24(水) 00:50:13.41ID:44+VayIl0
オプション変えてないなら360になるんじゃないの
2018/10/24(水) 01:12:20.05ID:wBcMiFJs0
2018/10/24(水) 01:58:28.95ID:oAfnmVbC0
720p以上にする場合にはどこをどう設定するんですか?
画質落ちに悩んでます
画質落ちに悩んでます
2018/10/24(水) 06:28:13.10ID:0r7fzLRk0
https://github.com/Saccubus/Saccubus1/wiki/機能説明3-%5B動画設定%5D
2018/10/24(水) 08:08:47.29ID:DXlM7Dm50
ダメだこれコメント増やせねぇのか
2018/10/24(水) 13:01:59.77ID:wBcMiFJs0
2018/10/25(木) 02:10:13.56ID:ZojQ5jWQ0
2018/10/25(木) 08:16:45.12ID:kwrDA7To0
2018/10/25(木) 11:18:46.85ID:4m1CACUG0
>>845
俺もそんな感じ
更に言えばNicomenXenolossiaの詳細設定>保存するファイル名で、
保存名「[%ID%]%TITLE%」みたいにすればファイル名変換する手間も無くなって楽
DL後そのまま放り込むだけ
俺もそんな感じ
更に言えばNicomenXenolossiaの詳細設定>保存するファイル名で、
保存名「[%ID%]%TITLE%」みたいにすればファイル名変換する手間も無くなって楽
DL後そのまま放り込むだけ
2018/10/26(金) 01:57:32.91ID:D5LAWnl70
普通に上に上げたファイル使えばサキュバスで一通り自動でできるんじゃ・・・・?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 19:04:53.80ID:1UxF5bSK0 ロードに失敗ってエラー吐くようになった
誰か助けてくだい
誰か助けてくだい
2018/10/27(土) 19:43:16.68ID:LsNVloA60
ここ数日のログくらいちゃんと読もうな
860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 14:54:54.19ID:a/sgv/zs0 まだ個々人レベルでの対応のままか
2018/10/28(日) 16:47:56.23ID:TmAz1fqh0
2018/10/28(日) 17:41:57.51ID:5gbvEVe60
>>861
sm33993918って削除されてるからでは?
sm33993918って削除されてるからでは?
2018/10/28(日) 19:26:29.66ID:TmAz1fqh0
>>862
え?あ、ほんとだ
いつの間に・・・
ちなみに以前は動画は削除されてもコメントは削除されてなくて
さきゅばすでもコメントは問題無くダウンロードできてたんだけど
最近は動画削除されちゃうとコメントもダウンロードできなくなったね。
さきゅばす側の問題かな?それともニコニコ側の設定変更によるものかな?
え?あ、ほんとだ
いつの間に・・・
ちなみに以前は動画は削除されてもコメントは削除されてなくて
さきゅばすでもコメントは問題無くダウンロードできてたんだけど
最近は動画削除されちゃうとコメントもダウンロードできなくなったね。
さきゅばす側の問題かな?それともニコニコ側の設定変更によるものかな?
2018/10/28(日) 19:42:06.50ID:5gbvEVe60
削除動画をブラウザで開いてもコメントが表示されなくなってるから、ニコニコ側の仕様変更じゃないかな?
以前は「削除されました」の黒い画面が流れて、コメントはもともとの動画のものが流れてたよね
以前は「削除されました」の黒い画面が流れて、コメントはもともとの動画のものが流れてたよね
2018/10/28(日) 20:00:42.74ID:TmAz1fqh0
そっか、コメントにも重要な情報が載っていただけに残念・・・
2018/10/30(火) 18:27:49.00ID:k/eWUs5V0
作者さん更新頑張ってくださいな
2018/11/01(木) 19:57:39.59ID:N52G0KJp0
Googleセッションが無効と出て変換できんな
2018/11/01(木) 23:21:57.60ID:aqzbq0Db0
httpをhttpsに変えただけのビルド、まるまるうpは駄目でもパッチあてだけなら大丈夫なのでは
2018/11/01(木) 23:51:20.44ID:ZL1sqPdv0
もともとその方針で有志が差し替えjarだけを作ってくれたのに
>>824の乗っ取りに利用されて公開停止されちゃった
>>824の乗っ取りに利用されて公開停止されちゃった
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 16:06:08.65ID:2afot/ne0 お願いします、もう一度ファイルあげてください...
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/02(金) 22:51:34.50ID:/3bgO3ax0 ぬーん
使えんとおもったらそういうことか残念
使えんとおもったらそういうことか残念
2018/11/03(土) 10:59:15.17ID:DyXZncDz0
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/03(土) 18:04:07.23ID:Rv00wJxj0 ipodtouchで過去ログ機能が使えれば、さきゅばすがなくても満足なんだけど、どうしたらええん?ちなみに外部ツール使ってダウンロードするやつは、結合のやり方も過去ログを結合する方法もよくわからなかった
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 21:20:07.57ID:+bRuEMe+02018/11/05(月) 21:48:09.07ID:YG2pelVF0
2018/11/06(火) 16:53:57.37ID:LqinIAIS0
ありがとうございますありがとうございます
2018/11/07(水) 11:02:57.98ID:2G++Bcvz0
とりあえずhttpsのそれなりな対応をして
dmcサーバからのDLくらいは解決したいけど
いいデバッガーってないですか・・・
ステップ実行で変数をチェックできないと辛い
dmcサーバからのDLくらいは解決したいけど
いいデバッガーってないですか・・・
ステップ実行で変数をチェックできないと辛い
2018/11/07(水) 13:36:01.91ID:4fgqxE0W0
Eclipseで普通にできる
2018/11/08(木) 11:27:54.45ID:C2Ge+GID0
ダウンロードやエンコード時みたいな、ffmpegと連携する部分はどうするのかな。。。
ffmpegの実行ファイル一式をプロジェクトフォルダ内に入れておけばOK?
ffmpegの実行ファイル一式をプロジェクトフォルダ内に入れておけばOK?
2018/11/08(木) 11:46:24.69ID:cpA+RUWO0
自分で考えられないならやるなよw
2018/11/08(木) 20:31:29.58ID:l2kxqh630
答えを与えたり問題解決してあげたりするわけでもないのに
わざわざキーボードパコパコ叩いて出てきてまで
人を過剰に叩いたりバカにしたりするのはやめたほうがいいんでないかい
新しく何かをしようとしてる若者をいちいち腐してたら日本の未来は暗くなる
わざわざキーボードパコパコ叩いて出てきてまで
人を過剰に叩いたりバカにしたりするのはやめたほうがいいんでないかい
新しく何かをしようとしてる若者をいちいち腐してたら日本の未来は暗くなる
2018/11/09(金) 10:20:03.92ID:8MIit8An0
せめて前向きになろうとしてる人を叩いて潰すもんね
そのわりに自分で手を動かそうとはしない
そのわりに自分で手を動かそうとはしない
2018/11/09(金) 13:14:05.09ID:Ngj7Wa2/0
ffmpegなんて配置して終わりのようなものを自分で解決できないならそもそもやるべきではない
そんな人が作ったものは世の中を混乱させるものにしかならない
そんな人が作ったものは世の中を混乱させるものにしかならない
2018/11/09(金) 14:30:38.54ID:1UyBlyYO0
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 18:57:31.71ID:hjdXvGws0 さきゅばすの結合で60fpsにしたり解像度を1280x720にすると動画ファイル以上の時間がかかるんですが早くする方法ってありませんか?
それと1.67.711を使ってるんですが、3時間越えの動画をコメントと結合しようとしたら途中でエラーが出て変換できなかったんですが原因が分かる方いますか?
それと1.67.711を使ってるんですが、3時間越えの動画をコメントと結合しようとしたら途中でエラーが出て変換できなかったんですが原因が分かる方いますか?
2018/11/09(金) 23:28:27.39ID:tFLYtXLT0
>>885
時間がかかるのはしょうがない
それなりのスペックがあれば0.7倍速くらいで終わる
結合でのエラーは多分時間は関係ない(自分は24時間の動画でも結合したことある)
多分コメントが多すぎるとPCのメモリによっては捌ききれずにエラーになると思う
メモリ8GBのPCだと15万コメ無理だったけど16GBだったらできたりする
時間がかかるのはしょうがない
それなりのスペックがあれば0.7倍速くらいで終わる
結合でのエラーは多分時間は関係ない(自分は24時間の動画でも結合したことある)
多分コメントが多すぎるとPCのメモリによっては捌ききれずにエラーになると思う
メモリ8GBのPCだと15万コメ無理だったけど16GBだったらできたりする
2018/11/09(金) 23:29:38.90ID:tFLYtXLT0
あと、タスクマネージャでjavaの優先度を最高にしたらうまくいったこともあった気がする
2018/11/10(土) 15:18:42.44ID:JYN67RTd0
ほとんど95MB(100,000,000 バイト)で止まっちゃって
たまにしかフルで落ちてくれないんだけどどうすれば
接続先の運ゲー?
たまにしかフルで落ちてくれないんだけどどうすれば
接続先の運ゲー?
2018/11/10(土) 18:20:01.49ID:pD7yHPqg0
>>885
通常(CPU)のエンコードで再生時間以上になるのは当たり前なことではある
早くする方法としてグラボを使ってエンコードすれば再生時間以下ですることも可能
ただし当然ながらグラフィックボードそのものとffmpegに渡すパラメーターの知識が必要になる
あと若干CPU処理よりも画質がぼやける
通常(CPU)のエンコードで再生時間以上になるのは当たり前なことではある
早くする方法としてグラボを使ってエンコードすれば再生時間以下ですることも可能
ただし当然ながらグラフィックボードそのものとffmpegに渡すパラメーターの知識が必要になる
あと若干CPU処理よりも画質がぼやける
2018/11/12(月) 21:49:11.06ID:ZedXuvvB0
>>888
私もその症状あるっす!
私は生放送のときDLしたコメと動画の結合にさきゅばすを使用する勢(ダウンロードした過去ログの動画とコメに適当なsmをつけてオフラインモードで使う)なんだけれど同様に一定のサイズが動画超えるとさきゅばすが落ちて全然作業にならなくなってしまった
コメ付き動画作るときに不便するから理由知りたいなぁ
動画のdlやコメ付き再生は今はair.fem.jpで公開されているソフト使ってます。便利
私もその症状あるっす!
私は生放送のときDLしたコメと動画の結合にさきゅばすを使用する勢(ダウンロードした過去ログの動画とコメに適当なsmをつけてオフラインモードで使う)なんだけれど同様に一定のサイズが動画超えるとさきゅばすが落ちて全然作業にならなくなってしまった
コメ付き動画作るときに不便するから理由知りたいなぁ
動画のdlやコメ付き再生は今はair.fem.jpで公開されているソフト使ってます。便利
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 23:24:42.22ID:VxQ8s2+x0 メルアド,パスワードあってるのにログインできないのって俺だけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 23:30:39.97ID:VxQ8s2+x02018/11/13(火) 01:10:14.63ID:6+ik130Q0
>>875のほうがいいかも
2018/11/13(火) 11:23:02.24ID:4px9OKOi0
やっぱり画質悪いね
完全対応まっとります
完全対応まっとります
2018/11/13(火) 17:25:00.39ID:X0EvhCjE0
現状dmcを使えないからなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 22:58:07.82ID:kMUFHIIA0 現状なんですが、いままで1系をメンテされていた orz- さんが活動を中止してるらしい。
開発できる人がいたら開発手伝ってあげて...
開発できる人がいたら開発手伝ってあげて...
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 23:05:37.23ID:kMUFHIIA0 ログインできない問題の解決(?):
>>794
dmc対応(?):
>>875
(DLリンク消えたら→ https://drive.google.com/file/d/1FwhNUZz8oV8WKvaejZjyJgUOv0Vv00h4/view?usp=sharing )
>>794
dmc対応(?):
>>875
(DLリンク消えたら→ https://drive.google.com/file/d/1FwhNUZz8oV8WKvaejZjyJgUOv0Vv00h4/view?usp=sharing )
2018/11/14(水) 10:20:41.64ID:0R7qmraV0
tnx!!
899ψ(プサイ)
2018/11/14(水) 20:31:56.91ID:905vkj6z0 お久しぶりです。
「さきゅばす」はGPLv3とBSDのデュアルライセンス(どっちかから選ぶ)なので、
自由に改変して勝手に公開してもらって大丈夫ですよ。
参照:https://github.com/Saccubus/Saccubus1/blob/master/LICENSE.txt
https://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License
https://ja.wikipedia.org/wiki/BSD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
ただ改変後のソースコードは公開してもらえると嬉しいです
(GPLライセンスを選んだ場合は開示義務があります。
BSDライセンスを選んだ場合は開示義務はないんですが、まぁお願いぐらいの感じ)
1系を積極的にメンテしてたorzさんが最近忙しいのか活動を停止してて、
わたしもなんだか最近ニコニコ動画へのモチベーションがイマイチ湧いてこないという感じなので、
もし改変してメンテしてくれる人がいるというなら積極的に歓迎します。
github経由でもいいですし、たまにメールでパッチ投げてくれるとかでも大丈夫です。
github経由なら改変したコードに対して、わたしがアドバイスしたりする事もできます。
2.0なんですが、「ニワン語を実装してみたかった」みたいなモチベーションで作られたので、
HTML5プレイヤになってニワン語が無くなった今となっては存在意義も無くなったのかな、という感じで更新は現状停止しています。
よろしくお願いします。
「さきゅばす」はGPLv3とBSDのデュアルライセンス(どっちかから選ぶ)なので、
自由に改変して勝手に公開してもらって大丈夫ですよ。
参照:https://github.com/Saccubus/Saccubus1/blob/master/LICENSE.txt
https://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License
https://ja.wikipedia.org/wiki/BSD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
ただ改変後のソースコードは公開してもらえると嬉しいです
(GPLライセンスを選んだ場合は開示義務があります。
BSDライセンスを選んだ場合は開示義務はないんですが、まぁお願いぐらいの感じ)
1系を積極的にメンテしてたorzさんが最近忙しいのか活動を停止してて、
わたしもなんだか最近ニコニコ動画へのモチベーションがイマイチ湧いてこないという感じなので、
もし改変してメンテしてくれる人がいるというなら積極的に歓迎します。
github経由でもいいですし、たまにメールでパッチ投げてくれるとかでも大丈夫です。
github経由なら改変したコードに対して、わたしがアドバイスしたりする事もできます。
2.0なんですが、「ニワン語を実装してみたかった」みたいなモチベーションで作られたので、
HTML5プレイヤになってニワン語が無くなった今となっては存在意義も無くなったのかな、という感じで更新は現状停止しています。
よろしくお願いします。
2018/11/15(木) 10:32:29.74ID:sXWziCUr0
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 19:55:19.79ID:zfzFZ9gj02018/11/23(金) 10:22:30.55ID:5m2r3ZgW0
動画設定の共通FFmpegの設定なんですが、初期設定だとどれが選択されてますか?間違って触ってしまいまい、外部入力を用いず、下に直接入力を選択してしまいどれだったか忘れてしまいました。
2018/11/26(月) 11:58:20.59ID:mpBKgoq30
dmcサーバーすっごい重い時があるけど
nicoXenoでも遅いし、サーバー側の問題なのかな
なんとか高速化できないんだろうか
nicoXenoでも遅いし、サーバー側の問題なのかな
なんとか高速化できないんだろうか
904名無し募集中。。。
2018/12/04(火) 14:24:14.98ID:ydxvujy402018/12/04(火) 14:25:42.33ID:ydxvujy40
2019/01/07(月) 23:21:34.48ID:swaQhbIo0
このスレッドでアップされてたdmc/https対応版を
ありがたく使わせていただいてるんだけど
この動画で20時間かかってもDLが完了しない現象が起きてます
https://www.nicovideo.jp/watch/1546615023
なんなんだろう?他の動画はちゃんと落ちてくるのに
ありがたく使わせていただいてるんだけど
この動画で20時間かかってもDLが完了しない現象が起きてます
https://www.nicovideo.jp/watch/1546615023
なんなんだろう?他の動画はちゃんと落ちてくるのに
2019/01/07(月) 23:50:06.88ID:CDpCQpOD0
1分ぐらい落としてみたら45MBぐらいまで落とせて、途中までですがちゃんと見れてるんで
単純にファイルサイズが大きくて時間がかかっているだけかと思われます
ダウンロードフォルダにあるVLCファイルのサイズが増え続けてないかな?
単純にファイルサイズが大きくて時間がかかっているだけかと思われます
ダウンロードフォルダにあるVLCファイルのサイズが増え続けてないかな?
2019/01/08(火) 10:48:39.10ID:OJtlfzDq0
>>907
さきゅばすの「管理」タブで状況を見てると
途中から時間やサイズがマイナス表示になって
そのままずっとDLがおわらないんですよね・・・
動画の長さは165分程度なんですが
この動画でだけおきるのが不思議です
さきゅばすの「管理」タブで状況を見てると
途中から時間やサイズがマイナス表示になって
そのままずっとDLがおわらないんですよね・・・
動画の長さは165分程度なんですが
この動画でだけおきるのが不思議です
2019/01/08(火) 13:58:56.13ID:OJtlfzDq0
ちなみにNicomentXenoglossiaだと
全く同じ動画を何度もDLしなおしてて
保存フォルダを見るとファイル名(番号).mp4ってファイルが量産されてました
それぞれ全く同じ中身で時間も同じ
これ、ひょっとしてニコニコ側の問題なんだろうか
全く同じ動画を何度もDLしなおしてて
保存フォルダを見るとファイル名(番号).mp4ってファイルが量産されてました
それぞれ全く同じ中身で時間も同じ
これ、ひょっとしてニコニコ側の問題なんだろうか
2019/01/08(火) 14:57:02.18ID:1al5VTgz0
ツールの表示はともかく物は落とせてるんじゃないの?って聞いてるんだが
2019/01/08(火) 21:32:26.22ID:rmvHU8Aa0
>>909
いやいや、windowsの仕様やろ
いやいや、windowsの仕様やろ
912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/09(水) 03:58:27.16ID:3eO9+HMA0 ここで聞くのもなんですが、iPhoneでコメント付きでニコニコの動画を保存する方法は録画以外にありますか?
2019/01/10(木) 14:53:56.55ID:bjeH3/oT0
4.0からffmpegでもAMD vce(h264_amf)をオプション設定できるようになったんだけど
この機能を3.2.2ベースの、さきゅばす1用ffmpegに持ってこれないかなあ
この機能を3.2.2ベースの、さきゅばす1用ffmpegに持ってこれないかなあ
2019/01/15(火) 00:23:54.67ID:xNovAaeT0
コメント職人のアスキーアートがどうしてもズレてしまうんですが問題なく結合できてる方っていますか?
明朝でのコメントだったので明朝に設定して結合してもニコ生で見れるのと違う風になってしまいます
明朝でのコメントだったので明朝に設定して結合してもニコ生で見れるのと違う風になってしまいます
2019/01/29(火) 20:13:44.50ID:CEMVfuWD0
コメント結合中にcpu使用率が跳ね上がるのは仕様なのでしょうか?
2019/01/29(火) 20:18:57.34ID:Bcu0Uvzk0
917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 00:00:27.64ID:kmWBA4BX0 >>916 仕様でしたか。ありがとうございます。自分のpcのスペックの低さが原因だと思っていました
Saccubus1.67.7.11でコメント結合したら
変換エラー:(3) Press [q] to stop, [?] for help
が出ました
また、詳しくはわからないのですがvhextを見たら最後の行が
[comsurface/make script]/vote start
で終わっていました
出力オプションは
-threads 0 -s 1280x720 -acodec aac -ab 128k -ar 44100 -ac 2 -vcodec libx264 -crf 18 -async 1 -aspect 16:9 -samx -pix_fmt yuv420p -vf fps=30
です 何か問題点があればお願いします
Saccubus1.67.7.11でコメント結合したら
変換エラー:(3) Press [q] to stop, [?] for help
が出ました
また、詳しくはわからないのですがvhextを見たら最後の行が
[comsurface/make script]/vote start
で終わっていました
出力オプションは
-threads 0 -s 1280x720 -acodec aac -ab 128k -ar 44100 -ac 2 -vcodec libx264 -crf 18 -async 1 -aspect 16:9 -samx -pix_fmt yuv420p -vf fps=30
です 何か問題点があればお願いします
2019/02/02(土) 14:46:09.49ID:n9KSM9UL0
昨日動画をDLしてたら途中でDLを打ち切って結合し始めます
いくつかの動画で試しましたがどれを何回やっても
FLVが95.3MBしかDLされませんね
>>888と同じような症状のようですがレスがないところを見ると
長時間動画に対応していない仕様で仕方ないんでしょうか
いくつかの動画で試しましたがどれを何回やっても
FLVが95.3MBしかDLされませんね
>>888と同じような症状のようですがレスがないところを見ると
長時間動画に対応していない仕様で仕方ないんでしょうか
919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:36:28.22ID:XqS1rk6p0 -threads 8 -s 1920x1080 -acodec aac -ab 576k -ar 48000 -ac 2 -vcodec libx265 -vtag hvc1 -r 30 -crf 20 -async 1 -aspect 16:9
でエラーでるよお
-vtag hvc1
を消すとエンコできる。でもこれじゃiOSで再生できないんじゃい
でエラーでるよお
-vtag hvc1
を消すとエンコできる。でもこれじゃiOSで再生できないんじゃい
920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 17:48:32.49ID:io5uYMfy0 12
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 22:05:57.91ID:zY1pvwgv0 公式動画こアニメが保存できなくなった
2019/03/06(水) 09:49:33.19ID:TLeVjnQj0
2019/03/06(水) 10:22:11.04ID:TLeVjnQj0
2019/03/07(木) 00:10:15.84ID:kjIbOl/m0
だめだ…ニコニコ糞すぎる…
保存サイトもだめ
saccubusもだめ
NicomentXenoglossiaもだめ
公式アニメ保存するのが唯一の楽しみだったのに…
保存サイトもだめ
saccubusもだめ
NicomentXenoglossiaもだめ
公式アニメ保存するのが唯一の楽しみだったのに…
925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 01:19:36.04ID:Xz7ruJ4g0 力技以外での保存以外、現状全滅状態だな
2019/03/10(日) 11:11:51.56ID:Jyx+rWpf0
なんか一部DLできないものがあると思ったらまた仕様変更か…暗号化ね…よく分からん
コメント付きでなければ他にやりようがあるけどコメントなきゃニコニコの意味ないしな
コメント付きでなければ他にやりようがあるけどコメントなきゃニコニコの意味ないしな
2019/03/11(月) 11:14:16.86ID:QG1Bto1I0
>>921-926
皆同じ事やってましたのねw
有料になる前にけもの2のDLをnicozonでやろうと思ったんだが、出来なくなっていて・・・
5Kplayerがダメ(これは大分前から?)、さきゅばすでもダメって事はほぼ全てのツールでダメなんでしょうねぇ。
皆同じ事やってましたのねw
有料になる前にけもの2のDLをnicozonでやろうと思ったんだが、出来なくなっていて・・・
5Kplayerがダメ(これは大分前から?)、さきゅばすでもダメって事はほぼ全てのツールでダメなんでしょうねぇ。
2019/03/11(月) 11:18:44.99ID:QG1Bto1I0
ゴーゴーファイブ(特撮)の方は出来る・・・アニメだけやたら厳しくなった感じ?
2019/03/11(月) 12:09:44.85ID:PusgoWM/0
dアニメ側との関係なのかなあ
2019/03/12(火) 12:50:05.99ID:4naXFRec0
かくや様はできるが
転スラやSAOなんかはできなくなってるな
どういう基準なんだろ
転スラやSAOなんかはできなくなってるな
どういう基準なんだろ
2019/03/12(火) 18:43:55.51ID:4wJ0JGYP0
醜悪なる角川の物件ってことだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 18:49:11.74ID:GxAj9xMQ0933792
2019/03/22(金) 04:02:19.43ID:/CtRYUBI0 いやーしんどかったけど一応動画だけDLできるようになった
転スラけもフレができるんで大丈夫なはず
コメントは土日にがんばる
場当たり的に色々やってたらsaccubusの垣根を超えた何かになってしまった
転スラけもフレができるんで大丈夫なはず
コメントは土日にがんばる
場当たり的に色々やってたらsaccubusの垣根を超えた何かになってしまった
2019/03/22(金) 15:08:54.44ID:z/uSBlFG0
頑張れー
2019/03/24(日) 10:46:45.84ID:lEuLL6LN0
2019/03/24(日) 11:04:58.36ID:QCVOxfPj0
逮捕リスクを恐れない神登場か!
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 17:58:58.92ID:MFES7FUX0 アニメ落とせなくなったな。
dアニメも無理だし。
録画ソフトで撮影が手っ取り早いんだろうけど、他のことできないしなぁ...
たぶんさきゅばすのパッチとかで修正できないだろうし、諦めるしか無いのかな。
dアニメも無理だし。
録画ソフトで撮影が手っ取り早いんだろうけど、他のことできないしなぁ...
たぶんさきゅばすのパッチとかで修正できないだろうし、諦めるしか無いのかな。
2019/03/26(火) 18:07:15.41ID:zrB8iSaz0
keyとts落としてAESで復号するだけだから簡単にパッチ作れるよ
さきゅばすは既にdmc対応してるから
さきゅばすは既にdmc対応してるから
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 18:51:59.10ID:A63s0b7102019/03/26(火) 19:19:27.19ID:NKayCkPn0
教えていいの?
2019/03/26(火) 19:25:50.67ID:bZ9fDWMK0
最初にアクセスしたときだけ正解keyを返してくるんだよ
ブラウザの開発者ツール等でm3u8を探してffmpegに渡してもkeyファイルはすでにアクセスされてるから
ffmpegがアクセスしたときには偽物keyが返ってきて復号出来なくエラー
ブラウザの開発者ツール等でm3u8を探してffmpegに渡してもkeyファイルはすでにアクセスされてるから
ffmpegがアクセスしたときには偽物keyが返ってきて復号出来なくエラー
942792
2019/03/26(火) 19:37:57.97ID:l/UmxSc90 UA偽装でいけるかと思ったらそれだけではダメだったんで
結局プレイヤー的なものを備え付けた何かになってしまったよ
ニコニコのプレイヤーのバージョンが変わるたびに手メンテしなきゃならなそうだけどまぁいいかって。
httpsに対応したときに、公開したら背乗りされたり、二次配布されたりだったので公開はもうしません
さきゅばすのソースがあれば誰でもできるんで頑張れ
結局プレイヤー的なものを備え付けた何かになってしまったよ
ニコニコのプレイヤーのバージョンが変わるたびに手メンテしなきゃならなそうだけどまぁいいかって。
httpsに対応したときに、公開したら背乗りされたり、二次配布されたりだったので公開はもうしません
さきゅばすのソースがあれば誰でもできるんで頑張れ
2019/03/26(火) 19:38:15.77ID:EEP3VjxW0
それはみんな知ってると思うよ
その最初にアクセスしたというのコードに落とさないとさきゅばすには組み込めないでしょ
キー生成URLに今回が最初のアクセスだよってのを
知らせる必要がある
その観点で見ていけば答えはわかる
その最初にアクセスしたというのコードに落とさないとさきゅばすには組み込めないでしょ
キー生成URLに今回が最初のアクセスだよってのを
知らせる必要がある
その観点で見ていけば答えはわかる
2019/03/26(火) 19:40:51.52ID:A63s0b710
2019/03/26(火) 19:44:56.94ID:A63s0b710
>>942
つまり内蔵ブラウザで再生ページを表示、そこで取得されたキーを使用してダウンロードみたいな?
つまり内蔵ブラウザで再生ページを表示、そこで取得されたキーを使用してダウンロードみたいな?
2019/03/26(火) 19:48:34.97ID:EEP3VjxW0
えー
ブラウザなんか必要ないよ
教えたいけど教えるのはまずそうだし
モヤモヤするー
ブラウザなんか必要ないよ
教えたいけど教えるのはまずそうだし
モヤモヤするー
947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 19:54:43.45ID:A63s0b7102019/03/26(火) 21:10:19.50ID:EEP3VjxW0
メールとかヤバいっしよ
単にキー生成に関連しそうなアクセスを辿って行けば
いいだけだからなー
あーもどかしいー
単にキー生成に関連しそうなアクセスを辿って行けば
いいだけだからなー
あーもどかしいー
2019/03/26(火) 21:19:53.19ID:5tLEc3IS0
同じsute.jpで作ればええやん
2019/03/26(火) 22:11:36.66ID:LUxAn5h00
status:200返してるところがあったわ
2019/03/26(火) 22:14:01.88ID:LUxAn5h00
keyにアクセスするための許可が必要だったとは・・・
てっきりjsonをポストしてセッション確立したらOKだと思ってましたわ
てっきりjsonをポストしてセッション確立したらOKだと思ってましたわ
2019/03/26(火) 22:19:09.98ID:La6s9IBM0
あーあ見つけてしもたかー
わかってしまうとあまりに簡単でキーを隠す気がないのが丸わかりや〜
わかってしまうとあまりに簡単でキーを隠す気がないのが丸わかりや〜
953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 23:46:22.07ID:A63s0b710 watch?t=
か?
か?
2019/03/29(金) 20:40:14.24ID:hN39vgFo0
ブラウザでページを開かずに応答を拾って、それをデコードとか混ぜながら一列の命令文に
イメージはなんとなく浮かぶけどやり方が全くわからない
イメージはなんとなく浮かぶけどやり方が全くわからない
2019/03/29(金) 21:09:38.05ID:qroxnY4v0
もうみんな対応できたのかな
2019/03/30(土) 00:22:41.80ID:/1qn3KWb0
言いたいことはわかるが、実現方法がさっぱり・・・・
2019/03/30(土) 15:33:45.30ID:BguTmRJH0
やっと取り込めたー。ヒント出してくれた人ありがとうね
2019/03/30(土) 19:33:57.36ID:xWXzChv30
おめでとー
2019/04/01(月) 12:41:04.97ID:bo4RWLkf0
ワイにはよくわからんかったからコメントだけ取って動画は他で調達してくっつけて取りあえずなんとかなるようになった…
960ψ(プサイ)
2019/04/06(土) 00:57:38.94ID:EUA9z2Ny0 おっ、DRMの解除に成功されたんですね!
これは何度でも書くつもりですが、
連絡してくれればgithubのSaccubusリポジトリのコミット権限は差し上げます。
お気軽にどうぞ(もちろんプルリクとかでも良いです)。
メールなら psi <at> 7io.org
マストドンなら @psi@sabbat.hexe.net(friends.nico死んじゃったけど…)
にこっそりgithubのアカウント名を伝えてください。
ただ、これに引っかかるのではないかなぁ…というのは若干心配しています。
DVD暗号技術やゲーム機保護回避での複製は違法に、著作権法を改正へ :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06016_W0A201C1000000/
これは何度でも書くつもりですが、
連絡してくれればgithubのSaccubusリポジトリのコミット権限は差し上げます。
お気軽にどうぞ(もちろんプルリクとかでも良いです)。
メールなら psi <at> 7io.org
マストドンなら @psi@sabbat.hexe.net(friends.nico死んじゃったけど…)
にこっそりgithubのアカウント名を伝えてください。
ただ、これに引っかかるのではないかなぁ…というのは若干心配しています。
DVD暗号技術やゲーム機保護回避での複製は違法に、著作権法を改正へ :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06016_W0A201C1000000/
2019/04/06(土) 01:25:12.39ID:vwcwX5Oh0
HLS暗号化は脆弱だからDRMと言ってよいか微妙なレベルのものでもあるけど、
少なくとも著作権者や配信者が暗号化によってコンテンツを保護する姿勢を見せているもの。
その暗号化を解除してダウンロード保存すれば当然その記事にあるように著作権法に引っかかる。
個人で細々とやるだけならともかく、ツールを公開して提供するような場合は
運営者からの開示請求・警告・訴訟などが起きえるということを覚悟した方がいいと思うよ。
運営としてもコンテンツを持つ権利者に配信プラットフォームとしてコンテンツ保護をする姿勢を見せないとコンテンツが逃げるだけだし
AbemaTV用のツールを公開した人に警告が来たなんて話(真偽は知らない)もあるみたいだし。
少なくとも著作権者や配信者が暗号化によってコンテンツを保護する姿勢を見せているもの。
その暗号化を解除してダウンロード保存すれば当然その記事にあるように著作権法に引っかかる。
個人で細々とやるだけならともかく、ツールを公開して提供するような場合は
運営者からの開示請求・警告・訴訟などが起きえるということを覚悟した方がいいと思うよ。
運営としてもコンテンツを持つ権利者に配信プラットフォームとしてコンテンツ保護をする姿勢を見せないとコンテンツが逃げるだけだし
AbemaTV用のツールを公開した人に警告が来たなんて話(真偽は知らない)もあるみたいだし。
962ψ(プサイ)
2019/04/06(土) 01:31:46.28ID:EUA9z2Ny0 ちなみに、
さきゅばすはBSDライセンスかGPLv3ライセンス(利用規約のようなもの)のどちらかを選ぶ、
という条件の元で配布しているソフトウェアなので、
BSDライセンスを選んだ場合は改変したソースコードを公開しないのは構わないのですが、
そのバイナリの二次配布を禁止することまではできません。
参考:
http://www.bsd-ba.org/faqs
https://jpn.nec.com/oss/osslc/doc/OSC20081129OkinawaBassui.pdf
もちろん、成りすましてさも自分の開発物であるかのように再配布することは、上記にも書いてある通り赦されません。
適切な形でも再配布を禁じるのは、オープンソースの世界では、逆にあまり歓迎されません。
そういう文化の元、オープンソース・フリーソフトウェアは進歩してきたので、ご理解ください。
さきゅばすはBSDライセンスかGPLv3ライセンス(利用規約のようなもの)のどちらかを選ぶ、
という条件の元で配布しているソフトウェアなので、
BSDライセンスを選んだ場合は改変したソースコードを公開しないのは構わないのですが、
そのバイナリの二次配布を禁止することまではできません。
参考:
http://www.bsd-ba.org/faqs
https://jpn.nec.com/oss/osslc/doc/OSC20081129OkinawaBassui.pdf
もちろん、成りすましてさも自分の開発物であるかのように再配布することは、上記にも書いてある通り赦されません。
適切な形でも再配布を禁じるのは、オープンソースの世界では、逆にあまり歓迎されません。
そういう文化の元、オープンソース・フリーソフトウェアは進歩してきたので、ご理解ください。
963ψ(プサイ)
2019/04/06(土) 01:38:20.32ID:EUA9z2Ny0 そうですね。
https対応やAPI変更への追従はともかく、HLSの暗号化解除はす正直危険な橋を渡る事になる気はします。
https対応やAPI変更への追従はともかく、HLSの暗号化解除はす正直危険な橋を渡る事になる気はします。
964792
2019/04/06(土) 04:26:39.33ID:LsA3odsJ0 今回の対応はDRMではないので簡単に突破できましたし
HLSについてはAbemaで散々Hackされてるので今更ですね
もちろんHack自体が良くないことなのは認識済みですが
ニコニコは何故こんな簡素な、中途半端な対応だけを今更入れたんだろう?というのが疑問ですね
HLSについてはAbemaで散々Hackされてるので今更ですね
もちろんHack自体が良くないことなのは認識済みですが
ニコニコは何故こんな簡素な、中途半端な対応だけを今更入れたんだろう?というのが疑問ですね
2019/04/06(土) 10:25:44.13ID:aOLjUZ5O0
課金で解除するソースと仮にも無料開放されてるソースは違う可能性もあるんじゃないのかと
別件同士でザルや矛盾が当たり前の法律を良く知りもしないのに口に出そうとするのは一般人の悪い癖
別件同士でザルや矛盾が当たり前の法律を良く知りもしないのに口に出そうとするのは一般人の悪い癖
2019/04/06(土) 10:34:30.18ID:LsA3odsJ0
何を言ってるのかわからない
2019/04/06(土) 10:40:08.32ID:ZIZiOqvd0
簡素な暗号化だろうが解除するツールを公開したら即逮捕なので意味はあると思う
2019/04/06(土) 12:45:54.68ID:F63Lg2Qx0
>>964
DRMを使うとソフトの更新対応を含めても、再生可能機材がさらに減るからでしょう。
ゲーム機、ネット対応テレビ、野良アプリ、旧ブラウザを除外したおかげで再生数が
万単位で激減しているようですから。プレアカ減少を加速させて、消滅までのカウント
ダウンを早めてしまっただけです。減資では短期間しか体力も続かないでしょうし。
外部系有料チャンネルは別にして宣伝用の短期公開作品にかけたのは悪手でしょうね。
DRMを使うとソフトの更新対応を含めても、再生可能機材がさらに減るからでしょう。
ゲーム機、ネット対応テレビ、野良アプリ、旧ブラウザを除外したおかげで再生数が
万単位で激減しているようですから。プレアカ減少を加速させて、消滅までのカウント
ダウンを早めてしまっただけです。減資では短期間しか体力も続かないでしょうし。
外部系有料チャンネルは別にして宣伝用の短期公開作品にかけたのは悪手でしょうね。
2019/04/06(土) 12:53:58.28ID:G5RslX7U0
暗号化動画をダウンロードしようとしてる人が違法アップロードサイトを批判してるのは笑えるw
2019/04/06(土) 14:10:01.68ID:F63Lg2Qx0
即日で対応されたre:nico騒動でも分かるように、暗号解除機能を組み込んでも
すぐに対策されるだけで何の意味も無いので止めておいた方が良いでしょう。
それよりも古い動画や削除動画のコメントの入手が難しくなっているようなので
コメントのDL機能の強化が必要なようにも思えます。
すぐに対策されるだけで何の意味も無いので止めておいた方が良いでしょう。
それよりも古い動画や削除動画のコメントの入手が難しくなっているようなので
コメントのDL機能の強化が必要なようにも思えます。
2019/04/06(土) 15:30:23.97ID:pq2TAR5e0
削除動画がコメントごと消えるのは本来あるべき姿だと思うけどね
今までがおかしかっただけで
今までがおかしかっただけで
2019/04/06(土) 16:43:15.56ID:F63Lg2Qx0
コメントがアイデンティティで売りのサイトでそれを言うと身も蓋も無いような。
ユーザーのコメントと動画は著作権的にも別物なので、コメントまで削除する理由は
無いはずですが。動画だけではyoutube、amazon、netflixには勝てないでしょうに。
ユーザーのコメントと動画は著作権的にも別物なので、コメントまで削除する理由は
無いはずですが。動画だけではyoutube、amazon、netflixには勝てないでしょうに。
2019/04/06(土) 19:52:38.55ID:5hPa+ZW50
2019/04/06(土) 21:56:35.59ID:WsbHfpT20
コメントだけでも落とさせてほしい…
2019/04/06(土) 22:39:42.15ID:Z6FJ+Atn0
【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1554556329/
2019/04/07(日) 00:44:46.10ID:SSuV0LzM0
commeoなら削除動画のコメント落とせるやろ?
問題は削除動画がググってもヒットしなくなったこと
昔公式で配信してた映画のコメが欲しい…
問題は削除動画がググってもヒットしなくなったこと
昔公式で配信してた映画のコメが欲しい…
2019/04/07(日) 00:58:19.32ID:nTw4+KMw0
2019/04/08(月) 17:03:32.36ID:I1LzfVvL0
プレミアム辞めたしもう潰れていいぞニコニコ
2019/04/08(月) 18:04:57.25ID:0lUkp/R40
2019/04/08(月) 19:44:28.84ID:NIGyV/w10
2019/04/09(火) 00:36:49.81ID:+C3KEwWU0
4月からのアニメは全部暗号化されてるのかと思えばそうでもないしよく分からんな
2019/04/13(土) 21:06:52.82ID:KdDPF55z0
保存する方法が分からんからもうアニメは卒業かな
著作権とかコンテンツ保護とか時代の流れやね
著作権とかコンテンツ保護とか時代の流れやね
2019/04/13(土) 21:20:31.22ID:vovVkXl10
見ないなら見ないでどうということはない
2019/04/21(日) 00:50:37.40ID:Qv6qvRtZ0
わしには暗号化された動画をどうにかすることはできなかったのじゃ....
誰かファイルあげてもいいよって言う人いないかな。
誰か頼む......
pyokyabyo@honeys.be
誰かファイルあげてもいいよって言う人いないかな。
誰か頼む......
pyokyabyo@honeys.be
2019/04/21(日) 01:02:11.74ID:Zamthx7d0
どうにかできない人がいるということは暗号化もまんざら役に立ってないこともないのな
2019/04/21(日) 01:35:41.20ID:n6MTuaQz0
捨てアド乞食w
2019/04/24(水) 01:15:10.62ID:OKNil2B+0
そりゃそうだろうね
特にアニメなんかは簡素でも暗号化して、ローカルに保存しちゃダメだよって暗に宣言してる
動画配信サイトもいじわるでやってるんじゃないんだよなあ
特にアニメなんかは簡素でも暗号化して、ローカルに保存しちゃダメだよって暗に宣言してる
動画配信サイトもいじわるでやってるんじゃないんだよなあ
2019/04/24(水) 04:17:16.02ID:L4QP7oNl0
通信量掛かるから一回保存して見たいんだよなあ
期限つけていいから公式が実装してくれ、タイムシフトの方も頼む
期限つけていいから公式が実装してくれ、タイムシフトの方も頼む
2019/04/24(水) 05:53:27.02ID:XRzdhbrg0
仙狐さんもDL出来無い系動画か
2019/05/01(水) 22:18:30.24ID:MmbxpvOr0
さきゅばす1.67.7.11を使ってるけど最近ずっとログイン失敗になっている
同じメールアドレスとパスワードでブラウザからログインできるのに
どうすればいいのか
同じメールアドレスとパスワードでブラウザからログインできるのに
どうすればいいのか
2019/05/07(火) 16:31:14.11ID:7Ctnvaq/0
具体的にアドバイスしたいけど
このスレッドを最初から読めば解決方法が理解できる思う
もし読んでも何をしていいか判らなければたぶん解決できない
このスレッドを最初から読めば解決方法が理解できる思う
もし読んでも何をしていいか判らなければたぶん解決できない
2019/06/03(月) 06:58:46.41ID:QBZGlpQX0
なんか特撮もDL止まりやすくなってる?
けもフレ2や仙狐さんみたいにDL出来ない訳じゃないが
けもフレ2や仙狐さんみたいにDL出来ない訳じゃないが
2019/08/20(火) 23:17:41.75ID:vmaxii8Q0
??
2019/08/21(水) 09:28:40.14ID:QX57l2ji0
tsのダウンロードが途中で切れたりするのはどうすればいいの
2019/09/01(日) 13:19:28.41ID:x4aWEkmo0
t
2019/09/01(日) 13:19:58.83ID:x4aWEkmo0
ps
2019/09/01(日) 13:20:23.70ID:x4aWEkmo0
tv
2019/09/01(日) 13:20:58.28ID:x4aWEkmo0
ns
2019/09/01(日) 13:21:18.97ID:x4aWEkmo0
pg
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 13:32:12.62ID:YXQs2djI0 10^3
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1362日 13時間 42分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1362日 13時間 42分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【ドラマ】『キャスター』永野芽郁のシーン再撮影 「視聴者が違和感を抱きにくいように」セリフ変更 [ネギうどん★]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- ゴッホが喘いだ
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2