画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/07(月) 10:57:33.27ID:6QbOX/fr0
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
2018/02/06(火) 20:57:44.84ID:w5rULAqi0
シェーダやらエフェクトやらフィルタやら掛けられるビューアでぼかしを強めに掛けたらいんじゃね
2018/02/07(水) 01:15:45.42ID:s0CArhpS0
>>787
仮にそんなビューアがあったとしてだよ

モザイク見て
これは絵、これも画、これはグロっぽいから削除…
とかやったとしてだよ

実際に削除したあと
あれ?さっきのグロじゃなかつたんじゃね?
削除しなきゃ良かったんじゃね?
せめて確認すべきだったんじゃね?

…とかなんとか、悩むことになるのがオチなのではないか?w
2018/02/07(水) 01:28:35.83ID:+V+YPxLr0
>>789
ザックリやりたい人ってそういうことは気にしないと思うよ
2018/02/07(水) 07:02:18.95ID:YluY467T0
Picassaの後継ってないの?
(Google photoは論外)
SONYのPlay memoriesはイマイチだし…
2018/02/13(火) 22:10:28.58ID:UCnt5mX60
NeeView バージョン1.28が2月5日に来てた
2018/02/14(水) 09:36:53.19ID:K2aiurkm0
スライムのくせになまいきだな
2018/03/15(木) 07:53:55.67ID:VIJ7qAH20
マルチページTIFFを作成するソフトウェアで、
1ページ目: FAX4(白黒)
2ページ目: 高圧縮JPEG(カラー)
3ページ目: 低圧縮JPEG(カラー)
なんて出来るフリーウェアありますか? IrfanViewだと圧縮率の調節が出来ない・・・
2018/03/15(木) 17:47:15.42ID:VIJ7qAH20
まあ、そんな夢の様なソフト、無いよね・・・
2018/03/15(木) 19:19:12.03ID:UDxcPjI80
ImageMagick convertだとどう?
2018/03/21(水) 23:46:57.55ID:S81dvYRJ0
フォルダの内容をサムネで一覧できる系統が好みで
XnViewとFastStone Image Viewerを使ってるんだけど
どっちも少し不満がある
他にいいビューアあるかな?

XnView
「二重起動無効」に設定しているのに
別アプリから起動させるとその数だけ多重起動してしまう

FastStone Image Viewer
サムネのサイズを自由に設定できない
サムネが横長にしかできないけど自分は縦長の画像の方が多いので
無駄な空白ができて一度に見られる量が減ってしまう

共通して気に入っている点
サブフォルダの中身もサムネイルが表示される
全画面表示からダブルクリック抜けられる(サムネ系じゃないけどIrfanViewの不満点)
EXIF情報で画像回転できる(ViXを使わない一番の理由)
動画のサムネも表示できる
一括リネームができる
2018/03/22(木) 02:11:32.63ID:+9s0yES80
>>797
笑われるかも知れんが
Picasa
2018/03/22(木) 17:35:23.25ID:B8fLcpfY0
ウィンドウから画像を複数選択してスライドショー(全画面)が得意なビューアってないかな
2018/03/22(木) 18:55:19.29ID:+sZYLMH40
画像の切替時にエフェクトとかかけずに切り替えるだけならいろんなアプリでできると思うけど。
2018/03/23(金) 06:38:46.51ID:3Xkuij/50
>>799
俺が知っているのはViXだけだな
他にあるなら知りたい
2018/03/23(金) 17:36:14.63ID:3ZNzO9fq0
なんだかんだいって、やっぱPicasaが一番!
だが、その後継版はどこに…
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 17:53:34.68ID:QFigwnwn0
Googleフォト
2018/03/23(金) 20:01:26.26ID:qsi1NKm80
Picasaもう更新ないそうだから
アップデート関係を切って使ってる気楽
2018/04/05(木) 23:15:26.35ID:6OhpSPnE0
IrfanViewを入れてみたが設定の難しさで挫折
2018/04/05(木) 23:19:49.71ID:q17KXYhQ0
Picasa サイコーww
2018/04/05(木) 23:34:27.55ID:cjC26dKS0
>>804
アップデート切るってどうやるの
2018/04/06(金) 00:27:01.39ID:pxRS+9jm0
>>807
ツール(T) → オプション(O) → 全般 → 自動アップデート → アップデートを確認しない
2018/04/13(金) 01:15:10.54ID:+pJzZSOR0
QuickViewerアゲ
少しずつ改良オナシャス!
2018/04/13(金) 01:24:14.32ID:+pJzZSOR0
市松模様があるだけでなんかテンションが上がる
これは自分の価値観だけれど、設定が多いほど良いアプリだと思うので胸焼けする程の設定をください!
2018/04/15(日) 23:43:37.68ID:qhIjqYgt0
>>809
QuickViewerそんなに良いか?
起動時に意味不明にウインドーがチラつくことを筆頭に
随所に作者の独り善がりなUIが目立つ
2018/04/15(日) 23:50:43.57ID:5UNUFDTc0
>>811
そうか?
オレこのソフトいろんなPCに入れてるけど、
起動時にちらつく挙動なんて見たことないぞ。
2018/04/16(月) 00:06:38.72ID:ujwHS8FM0
>>812
フォルダウインドーやExifウインドーが
起動時にほんの一瞬だけ表示されることを言ってるんじゃね?

あれを「チラつく」と言えるのかどうかはわからんが
言いたいことはわかる気がする
2018/04/18(水) 17:40:54.98ID:TIOo/tOR0
テンプレたくさんあるけど、おススメどれなん?
画像の表示ができるだけ早くて、画像を送りやすかったりズームしやすいのがいい
今はxenview使ってます
2018/04/18(水) 22:51:15.69ID:EbUY4WdC0
じゃあQuickViewerやHoneyviewerかな。
2018/04/19(木) 01:12:00.16ID:tE2XCSh00
Picasaの付属ビューアやJPEGViewも結構早い
2018/04/19(木) 06:36:55.03ID:IuTOBl6y0
動画も再生できるのはIrfanviewだけ?
2018/04/19(木) 06:55:04.06ID:XTbUb8+e0
>>815>>816
ありがとう、それ調べてみる
2018/04/22(日) 09:45:24.57ID:oiqkakMo0
cg集とかのpdfをchromeで開いたときみたいに、フォルダ内の画像を縦に並べて表示してくれるやつない?
2018/05/03(木) 22:59:40.91ID:dEH25RQf0
windowsXP標準の画像ソフトみたいに、画像フォルダぱっぱっと見ていきながら
いらない画像はワンクリックで直でゴミ箱に捨てれるのが今みつかんないっすクマったなあ…
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 01:21:43.17ID:1+jnkZot0
Hamana最強伝説
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 02:09:05.91ID:2fsCvXmt0
>>820
そんなこといくらでもできるだろ
2018/05/04(金) 06:03:41.50ID:A2xphjmx0
そんなクマさんには
MassiGra を推挙しとこ
2018/05/04(金) 09:16:37.94ID:6nhr9Nqy0
マンガミーヤもいいな
あと、画像振り分けソフトもよいよ
高機能な月鏡
シンプルなorangeが良いかな
2018/05/04(金) 09:27:47.46ID:OpfczvGj0
>>820-823
俺はIrfanView派。これもワンクリックまたはDELキーのいずれか1回で、いらない画像をゴミ箱に放り込める。
2018/05/04(金) 10:46:28.31ID:sE8djWUb0
Picasaも忘れないであげて
2018/05/04(金) 20:24:37.11ID:UrzqKpmU0
というか、どれでもいいだろっていう、FAQだなw
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:44:10.74ID:HypDipp00
カスタマイズ要素が多いけどNeeViewが一番いいと思う
起動の速さと手軽さでHoneyViewかな

NeeViewは立ち上がりが遅い
だけどマウスジェスチャから右クリックメニューから何から何まで設定できるのは凄い
よくある「僕の考えた最強のソフト」を地で行ってる感じがする
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:44:20.49ID:HypDipp00
カスタマイズ要素が多いけどNeeViewが一番いいと思う
起動の速さと手軽さでHoneyViewかな

NeeViewは立ち上がりが遅い
だけどマウスジェスチャから右クリックメニューから何から何まで設定できるのは凄い
よくある「僕の考えた最強のソフト」を地で行ってる感じがする
2018/05/06(日) 00:32:43.83ID:/cpwPdxT0
d2
2018/05/17(木) 10:50:29.49ID:f7rGgFxp0
自動ダウンとか使ってとりあえず数だけ大量にある画像を一気見するのに向いたのってある?
マンガミーヤ使ってるんだが速さはいいにしても一部画像でいきなり落ちるのがな
2018/05/17(木) 11:26:54.73ID:URByn4yk0
俺はhamana使ってる
2018/05/17(木) 18:08:56.98ID:Rv1x6RrZ0
QuickViewerでやってる
2018/05/17(木) 18:35:09.45ID:v8dt27J90
クイックビューワは、ファイルの入ったフォルダをロックするから論外だな
2018/05/17(木) 18:46:14.33ID:52F5nFPa0
JPEGView
スライドショーで最速100fpsまで対応
2018/05/17(木) 20:43:04.10ID:Rv1x6RrZ0
>>835
どこが100fpsやねん。
手元の5472x3648サイズのデジカメ画像だったら
秒速3枚ぐらいしか切り替わらないぞ。
全然おそすぎるわ。
2018/05/17(木) 21:26:48.72ID:52F5nFPa0
ボトルネックをソフトのせいにされてもなぁ
2018/05/17(木) 21:49:01.47ID:v98KBk3V0
>>836
quickviewerだとどんぐらい?
2018/05/17(木) 23:01:51.95ID:Rv1x6RrZ0
>>838
PCによるけど、うちのメインだと秒速50枚くらいかなあ
2018/05/17(木) 23:04:09.71ID:v98KBk3V0
そっか、そんな速いんだ。
2018/05/17(木) 23:07:36.70ID:Rv1x6RrZ0
間違えた。実測したら秒速22.2枚だった。
50枚行くのはネットで拾ったイラストの場合だったわ。
2018/05/17(木) 23:13:16.29ID:tESX2yja0
JPEGViewって軽くて良いけど、圧縮ファイルを直接読めんのか
2018/05/17(木) 23:14:41.52ID:owKS0w6y0
今時、アーカイブ読み込めないとか
さすがにちょっと
2018/05/17(木) 23:41:02.79ID:9iRr6jkf0
わざわざアーカイブに入れるのはどんな時なんだ?
2018/05/17(木) 23:46:49.34ID:W2bRzljL0
こまけぇのが一杯入ってるフォルダをネットワーク越しに転送するときとか?
2018/05/18(金) 00:19:17.76ID:+q3ghT1W0
わざわざアーカイブ化しなくても、CG集とか写真集みたいなのは
元々アーカイブで販売されているしなあ
さすがに全部展開して保存している奇特なやつはそうはいないだろう
2018/05/18(金) 00:40:09.72ID:qSx4ce7o0
家庭用ネットワーク対応機器で閲覧するために、
展開したコピーを保存することは普通にやるとは思うけどね。

まぁ、アーカイブのままでの閲覧は画像管理の要素が強いから、
必要なら対応した別の管理ソフトを使うかなぁ。
そもそも、撮りためた写真画像を見ることがメインなので、
アーカイブ対応は個人的にはそれほど重要じゃないわ。

エクスプローラから立ち上げるデフォルトビューワには、
MassiGra、IV、JPEGViewのようなシンプルなやつが使いやすい。
2018/05/19(土) 13:36:02.89ID:ixsaEpCr0
PC買い換えてまたVixインストールしてしまった…
2018/05/19(土) 14:08:41.83ID:v8WX6KG30
ViXみたいに画像のあるフォルダにサムネキャッシュを作るビューアーがあれば
乗れかえるんだけど
どれもこれも一箇所にぶち込みやがる

フォルダを移動したらキャッシュが作り直しになったり
消したフォルダのキャッシュを消すのが面倒だったりするのに
なぜまとめるのか
2018/05/19(土) 16:01:06.98ID:jM1Qd1Yp0
普通に勝手に作ってくれるんだから何を気にしてんだか・・・
2018/05/20(日) 14:39:56.29ID:OYnML4PF0
Quickviewerで.psdを開きたいんだけど
できる?
2018/05/22(火) 19:20:15.02ID:zuVw/NXx0
それかIrfanviewの表示速度をQuickviewer並にする方法はないかな?
4K以上の解像度だと遅くて遅くて仕方がない
2018/05/22(火) 23:35:06.00ID:+0wjA3Nq0
QuickViewerの画像読み込みはプラグインでやってるみたいだから、
他のアプリからコピーしたら行けるぞ。

例えば nomacs https://nomacs.org/download/
を落としてimageformats\qpsd.dll を同じところにコピーしたら開けるようになる。
2018/05/23(水) 01:16:41.79ID:YbOOa1EC0
Quickviewerってサムネイル表示できないの?
2018/05/23(水) 01:50:09.48ID:NoLbI95A0
>>853
ありがとう
できた!

なんでQuickviewerはこんなに読込みが早いのか謎だわ
2018/06/02(土) 15:24:07.31ID:wJKC/W2w0
スクロールはQuickViewerの方が早いけど
起動はIrfanViewの方が早いね
2018/06/09(土) 20:49:11.85ID:Mmea4Cb10
クイックビューワーの話ばかりで悪いんだけど
4Kの画像をウィンドウサイズで表示させるとすごいぼやけるね
くっきりしてないって事
2018/06/09(土) 21:15:25.63ID:u/71pTY60
QuickViewerは残念仕様だらけだからな
2018/06/09(土) 21:44:17.39ID:CsIfwS070
>>857
シェーダー何使ってんのよ?
あとモニター解像度
2018/06/09(土) 22:32:23.78ID:2BKmaQGU0
QuickViewerは画像サイズに合わせてウィンドウサイズを自動調整するモードが無いからなぁ…
縦横混合の画像フォルダを観るときに困る
2018/06/09(土) 22:39:40.33ID:lTLdP5h40
>>857
それ4Kと言いつつ4K超えてないか?

オプション設定の『保持する最大の画像サイズ』で変更できるぞ。
それ以上のサイズは内部で自動縮小される。
2018/06/13(水) 05:46:53.61ID:bOkp3JXP0
遅くなってゴメンネ
別にクイックビューワーに限った話じゃなくて、
Photo MechanicとIrfanviewがくっきりしてたから相対的にぼやけて見えただけでしたゴメンネm(_ _)m
2018/06/15(金) 00:54:13.85ID:JP3IkN6j0
neeviewはいいね。
起動が遅いのは気になるが、それ以外の出来は素晴らしい。
今後も開発が続くならこれ以外はもはや必要ないな。
2018/06/15(金) 01:00:32.09ID:C9cEZjvw0
NeeViewはUIとかサポート体制は素晴らしいんだけど
リサイズフィルターかけるラグが若干あるのは何とかしてほしい
先読みの時にバックグラウンドで処理させれば緩和されるとは思うが
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:59:03.58ID:k9MlloIm0
3年くらい前の話だけどmirunoもアプリのなかでは相当上位だった(自分の記憶のなかでは)
今も更新はかなりの頻度で続いてるようだけどNeeViewと比べて使い勝手どうよ
自分のなかではキープ扱いのアプリになってるから気になる
2018/06/16(土) 23:04:46.81ID:aOsSgytl0
処理遅め
2018/06/17(日) 14:08:09.87ID:fNodDOgX0
オレは遅い画像ビューアは嫌だからQuickViewerやHoneyViewがいいな。
2018/06/17(日) 20:14:22.38ID:zzGiqh170
QuickViewerで原寸大ズームできる?
2018/06/17(日) 20:34:06.70ID:DRyHy9J20
FSviewerとIrfanViewのふたつを使い分けてる
もっといいビューアありますかね?
2018/06/17(日) 20:44:25.79ID:QZzj2OMg0
XnViewMPの方がいい
2018/06/18(月) 11:23:48.50ID:QppQLSue0
XnViewMPみたいな、アプリのウィンドウに
画像をドロップして開けないような画像ビューアとか、
直感どおりじゃなさすぎて気持ち悪いったらありゃしない。
2018/06/18(月) 12:58:38.52ID:g4ldokxW0
XnViewはTV実況キャプチャをサムネ表示するのに活躍してる
2018/06/18(月) 13:57:22.04ID:t2SfxmqL0
Honeyviewさぁ
下の変なコントロールを作るよりステータスバーを作ってよね
2018/06/18(月) 13:59:44.35ID:t2SfxmqL0
>>871
できるよ!
2018/06/18(月) 16:56:18.23ID:7Am1fHtU0
HoneyView、画像表示がめっちゃ遅いんだけど?
フォルダ内に700ぐらいの画像があって、表示してる画像から次の画像表示するのが遅い。
これじゃ使い物にならない。なんか設定とかあるの?
2018/06/18(月) 21:16:16.28ID:QppQLSue0
>>874
できるできないじゃない。
デフォルトはXnViewMPが開いてるカレントのフォルダに
ドロップした画像がコピーまたは移動される動作。

設定で仮に変更できるとしてもデフォルトの動作が問題ありすぎる。
2018/06/18(月) 23:27:04.98ID:DrITeUQ40
>>876
FastStoneやPhoto Mechanicなどブラウザ型のフォトビューワーは同じ挙動でしょ?

ちなみに表示をプレビューウィンドウのみにすれば
あんたの求めてる動作をしてくれる
2018/07/17(火) 16:10:01.65ID:aDlxbNiE0
Susieでpngを開くと実サイズじゃないと真っ黒になるんだが
サイズ変更しても見えるプラグインある?
2018/07/17(火) 18:02:15.09ID:lA3mmMiK0
Susieから他に乗り換えたほうが早い
2018/07/21(土) 21:04:09.89ID:r7Gzat+A0
WebP対応してるのってどれ?
IrfanViewとXnViewは知ってる
2018/07/21(土) 23:05:05.65ID:dSPTnplH0
susieで使えるんだからだいたい使えるだろ
2018/07/27(金) 19:18:40.56ID:kxUXciJs0
NeeviewっていうUWPが結構いい感じだからしばらく使ってみる
2018/07/28(土) 05:45:56.89ID:Azirp5mw0
NeeViewのUIは新興の中ではトップクラス
欠点は高解像度の描画速度に多少難があるくらい
2018/07/28(土) 08:30:35.38ID:vbzVQkoC0
俺は描画速度(切替速度)が一番重要だから、
HoneyviewやQuickViewerだな。

各人求めるものは違ってていいと思う。
2018/07/28(土) 09:36:54.50ID:5PmFIxOz0
>各人求めるものは違ってていいと思う。

それだね
俺はXnViewメインだけど、〜こそ最高峰とか他が糞だとか
そういう勝ち負け決めたい風潮こそが糞だと感じる今日このごろ
UIだって時代の流行り廃りもあるし人それぞれの好みもある
2018/07/28(土) 13:16:39.90ID:Z6GAE8Kj0
ネット知識で頭が良い気になる 無知や知らなかったことを執拗に攻撃し知ってることに異常なまでの優越感 

思い通りにならないことばかりなので自分に都合のいい解釈をいつもして自分に当て嵌まることから目を逸らしてばかりいる

惨めな現実から逃げる為に醜悪で陰湿な言葉ばかり言い放って憂さ晴らし

現実には色々な能力が低いのに口だけはでかく嘘を付いて自分を大きく見せる

言葉や文字の間違いを見つけると鬼の首を取ったかのように執拗に罵る


否定 貶し 叩き 決め付け 嫌味 得意げ 上から目線 被害者意識 粘着気質 神経質 陰湿 執念深い 病的な執着

反省しない 謙虚でない 感謝しない 謝らない 他人の不幸を喜ぶ やさしさがない 許すことをしない 寛容さがない 人間の心がない


ネットで虚勢を張り上から目線になりたいコンプレックスの塊の小心者
掲示板で常に偉そうにし、命令口調で言い放つ思い当たること見つけると言い返してごまかし
ネットではスーパーマンな現実逃避

ウザイ 何かあるごとに繰り返しレスする言葉 とにかく病気的に無限に条件反射で言っている
誰得 自分が気に入らないと必ず言う 自分中心
バカ それを言う為にだけノコノコ出てきて言い放つ 上になりたい自分がそうなコンプレックス
低脳 池沼 アスペルガー とにかく馬鹿にしたい  上になりたい自分がそうなコンプレックス
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 17:55:42.21ID:l+sh5jnD0
>>884
早漏乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況