画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/12/07(月) 10:57:33.27ID:6QbOX/fr0
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
2017/12/22(金) 20:49:51.12ID:jAZvfX//0
昔はなんか作るならPC上で作るしかなかったから
ソフト作るような人はみんなPCで動くものを作った
今はソフト作者自身含めスマホ使ってる時間のほうが長い人多いだろうし
ユーザーも圧倒的に多い
公開して配布するにも事実上アプリストア一択
わざわざPC用のソフトを作って自力で公開する理由が非常に弱くなった
2017/12/22(金) 20:55:37.72ID:eOt997EW0
うん。まぁ、でもアプリストアに登録すると埋もれるんだよなぁ
だったら自分のブログ上にうpする方が
2017/12/22(金) 21:30:43.38ID:hz57dpPA0
Microsoftアプリストアはまじひでぇわ。
あるサービス向けのアプリ作って、そのサービス向けのソフトは俺のソフトしかねぇのに。
サービス名で検索してもtwitterとか他の全くアプリが出てきて、俺のアプリがでてこないというw
ほんとMicrosoftのアプリストアはクソ。
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:57:58.13ID:vBiacpsf0
たまに「マイクロソフトってIT音痴なんじゃないか?」って思うことがあるw
2017/12/23(土) 03:33:33.26ID:p1HHAf2/0
100MBのテキストエディタとかいらんわ
本当にストアアプリはカスなのが多いな
2017/12/23(土) 08:10:42.91ID:R+ZkB6Rg0
100MB程度でぶーたれるとかカスが多いな。
開発環境なんて普通にギガバイト単位だぞ。
2017/12/23(土) 08:55:06.84ID:/lQqaKA10
そりゃコンパイルしたバイナリと開発環境とを比べる方がどうかしてる
2017/12/23(土) 10:00:26.66ID:kCfh/Kkp0
なんで開発環境との比較になってしまうのん?
「開発環境なんて普通にギガバイト単位」っていいたいだけちゃうん
2017/12/23(土) 10:08:42.01ID:OZnK3thP0
GB単位のアプリが当たり前のご時世に、
図星さされてファビョっちゃんてまあ。
2017/12/23(土) 10:43:57.38ID:6dVjM7oa0
さすがに開発環境とソフトの比較はなに言ってんだこいつってなるわ
2017/12/23(土) 11:23:31.84ID:kCfh/Kkp0
なんで「なんで開発環境のこと言い出したの」っていっているのにGB単位のアプリが当たり前って話に変えちゃうのん?
2017/12/23(土) 11:46:35.29ID:OZnK3thP0
開発環境もアプリの一種だろ。
何言ってるんだ?
2017/12/23(土) 11:58:30.11ID:p1HHAf2/0
物凄い馬鹿を発見w
2017/12/23(土) 11:59:35.09ID:5VhzyQry0
頭おかしいのが湧いてるな…
個人で作ってるソフトの話してる時に
2017/12/23(土) 16:40:44.07ID:dxDyIb6R0
その開発環境がどうのこうの言ってる奴が100GBのテキストエディタ配布してる無能プログラマであるという説を提唱
2017/12/23(土) 19:35:46.80ID:R+ZkB6Rg0
お前ら何勘違いしてるのか知らんが、
現代のアプリはアプリがやりたいこととアプリの配布サイズは全く比例しない。
なぜなら処理系自体をバンドル配布するかで配布サイズが全然違ってくるからだ。

テキストエディタの例で言えば、今のエディタはスクリプト言語処理系を内蔵してて
プラグインを入れたら様々な言語のIDE代わりになるのが標準となってるから、
Pythonまたはnode.jsの処理系にレンダリング用のWebKitを内蔵したりするから
あっという間に100MBなんて超えてしまう。
例えばVisual Studio Codeなら216MBだ。
2017/12/23(土) 21:05:44.66ID:cYFxTCnq0
なんか他人事のようにお前ら何勘違いしてるのか知らんがといっているが
とりあえず発端はおまえです
2017/12/23(土) 21:21:31.57ID:MBMnzJ4v0
はいはい。俺が発端でいいからもう喧嘩は終わり。
2017/12/24(日) 05:46:56.89ID:Wg0JqoXn0
はつたんって響きがかわいいよな
2017/12/24(日) 08:58:34.75ID:O4SZVcLQ0
反論できないから終わらせに来たか。
つまらんやつらだのう。
2017/12/24(日) 11:48:00.91ID:U2l5wfaw0
けんかするほど仲がいいんだよ
つまりおまえらは
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 22:17:33.43ID:WlMohWUh0
糞スレに糞住人は付きもの
2017/12/24(日) 23:45:19.91ID:ik5bH9mw0
クリスマスイヴ(SEXデー)のお知らせ 性の6時間について

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

アンアン〜♪
       o
    o_ /)
     /<<

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
最近見かけた店員や駅で見かけるJKや買い物先で見るあのカップル達も間違いなくセックスしてます。

あなたの隣の部屋や上下の部屋でもセックスをしている声や音が聞こえてくるかもしれません。
すべてを諦めましょう。そして、そのような時はオナニーして戦いましょう。
2017/12/24(日) 23:56:14.58ID:0kx8ofga0
>>667
今まで見掛けた醜女も一人残らずセックルしてるってことか……
相手の漢の画像はよ
2017/12/30(土) 07:17:09.83ID:Uw207GYq0
Vieas(Ver3.46)を10年使ってる
XP→Win7→Win10で使ってきた。これからもVieas3.46を使うつもり
http://www.vieas.com/soft2.html
2017/12/30(土) 11:00:49.50ID:9T2U8ddy0
何で旧バージョン使ってんだよ
2017/12/30(土) 11:23:15.53ID:k44SpoJf0
自己責任で古いバージョンを使うのは勝手だけどさ
作者としてはより良いものをと思ってバージョン上げてくれてるのに
その気持ちも考えずに>>669みたいなことを公言しちゃうのはズレてるな〜と感じる
2017/12/30(土) 11:24:54.23ID:kblwtQWc0
???る
2017/12/30(土) 11:54:44.66ID:lCFHPVxG0
あまり関係ないけど
同じ作者のTrimto使ってるんだけど
最新バージョンだと256グレースケールが真っ黒になったりする事があるので、二つほど古いバージョン使ってる
作者にはメールしたけど、もう活動してないのか、そのままだ
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:28:41.60ID:kF21RTiw0
リスト作成無しでフォルダ内をいきなりスライドショーできるのはどれですか?
Vixはできたんだけど、
W10では不安定になったのでさすがに乗り換え検討中です。
2017/12/30(土) 13:05:47.70ID:jimELlKu0
それだけなら OS に標準の機能でも出来ると思うが・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 13:49:51.07ID:kF21RTiw0
>>675
フォトは重すぎて使えません。
2017/12/30(土) 13:55:20.03ID:5hilU4SH0
フォトかなり重いんだよな
どういう処理してんのか知らんが起動に1分近くかかる
画像が大量にあるフォルダだと重いのか?
2017/12/30(土) 14:33:42.91ID:4QuvB2hY0
>>674
QuickViewer
2017/12/30(土) 14:36:09.49ID:Smg7oq/80
俺環だと16GBくらい入ったフォルダで開いてもスタートメニューから開いても1秒以内なんだけどどうしたらそんななるんだ
2017/12/30(土) 15:05:48.65ID:sBrZvo0o0
OneDrive(クラウドのみ)のコンテンツを表示する設定にしてると起動が遅くなる
2017/12/30(土) 15:38:30.34ID:W3CGcCyT0
オンになってる
2017/12/30(土) 16:57:28.66ID:kF21RTiw0
>>678
defenderに起動を阻止された。
2017/12/30(土) 17:57:53.42ID:4QuvB2hY0
>>682
フリーソフトがそういうことになるのは普通にあるだろ。
オレに言って、それでどうするつもりだ。
2017/12/30(土) 18:06:20.43ID:TaTZdToC0
ユーザー数が少ないからブロックしますなんてクソみてーなアンチウィルスもあるってのにw
2017/12/30(土) 19:52:53.79ID:0ipWUC1u0
MSのフォトなんかまだ可愛い
Googleフォトなんか知らないうちにクラウドにUPされてるから怖い
しかも消すとローカルディスクのも一緒に消されるというトラップ。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 20:07:19.08ID:rJTWjkx10
skydriveだかOnedriveだかにアウロリを保存してたら逮捕された例があるらしい
2017/12/30(土) 20:45:42.95ID:FCkxj8LH0
>>674
私の環境では普通に使えていますよ

ViXは、一番最初に設定が必須
 設定 全般 ファイルの監視と自動更新
をオフにしないと不安定
あと、ツリーを表示しない使い方が望ましい
2017/12/30(土) 21:50:37.35ID:+uQn2myD0
QuickViewerで画像取捨してるが、表示が速いからMassiGraより能率がいい
これでフォルダ振り分けも出来るようにしてくれりゃいいんだがな GUIなんかMassiGraパクればいい
2017/12/31(日) 10:02:49.07ID:V456xSZp0
>>687
ツリーを×クリックで消してみたが、フォルダを行き来するのに無いと不便だ。
全般の履歴と〜の設定情報の消去で初期化しないと戻せなかった。
2017/12/31(日) 12:45:52.99ID:eMA/71eL0
>>689
そもそもツリーは重いよ・・・

パーソナルビューやお気に入りを使えばツリーは不要だよ
2018/01/01(月) 14:39:41.99ID:LnpobS6Q0
QuickViewer入れてみたが起動がちょっと重いね。
スライドショーが一画面だけになる。
強制最大化されて小さくするとスライドショーが止まる。

Vixをやめられない。
フォルダ開くとアルバムファイル自動作成されるので手間いらず。
任意の画像を開けばそこからスライドショーが始められる。
多重スライドショーも可能でサイズや位置変更もダイレクトにできる。
2018/01/01(月) 14:56:04.90ID:YNTNjMW60
>>691
??? まるで意味不明。
起動が重いかどうかはともかく、
(当然『起動時に前回終了時に復元』切った上での話だよな?)
スライドショーってのはフルスクリーン表示させるのが前提の機能だし。

一画面って何のことだ?
マルチモニターを全部専有させたいってならそっちの発想のほうがありえんのだが。マルチモニター前提のアプリとか見たことないし。
2018/01/01(月) 15:32:54.55ID:LnpobS6Q0
>>692
> スライドショーってのはフルスクリーン表示させるのが前提の機能だし。

そう考えるのは自由です。
自分は多重に表示させ自動にめくって閲覧したいのです。
Vixだと同時に2つでも8つでもスライドショー状態にできます。
負荷がかかるのでPCの能力次第ですが。
同じフォルダを多重にスライドショーさせることも可能です。
自分はよく使いますのでね。これが必須といってもよいです。

> 一画面って何のことだ?
フルスクリーンのことを言いましたが変だったらごめんなさい。
2018/01/01(月) 15:33:09.08ID:LnpobS6Q0
>>692
> スライドショーってのはフルスクリーン表示させるのが前提の機能だし。

そう考えるのは自由です。
自分は多重に表示させ自動にめくって閲覧したいのです。
Vixだと同時に2つでも8つでもスライドショー状態にできます。
負荷がかかるのでPCの能力次第ですが。
同じフォルダを多重にスライドショーさせることも可能です。
自分はよく使いますのでね。これが必須といってもよいです。

> 一画面って何のことだ?
フルスクリーンのことを言いましたが変だったらごめんなさい。
2018/01/01(月) 15:48:48.51ID:i3Z3bLdx0
Vix信者はさ、一体どの機能が欲しいのか列挙しろよ
どうも小さな挙動の違いが全ての如く拘って何が気に入らないのかよくわからん

とりあえず、画像表示ウインドウが一枚しか表示できないやつは気に入らないんだな?
2018/01/01(月) 17:59:27.60ID:wDMTf2vi0
むしろSusieやVixみたいに1つのプロセスが複数の画像を
複数ウィンドウで同時に表示したりする方が例外的なアプリだと思うが。
2018/01/01(月) 18:07:11.54ID:wDMTf2vi0
ちなみにスライドショー機能を比較してみると、
Windowsフォトビューア → フルスクリーン表示固定
IrfanView → フルスクリーン表示(変更可)
Honeyview → ウィンドウ表示
XnView → ウィンドウ表示

ってことでアプリによってまちまちでフルスクリーン固定が変ってほどではないな。
2018/01/01(月) 18:40:44.70ID:at3oUx8H0
パソコンというのはなんでも可能にしてくれる魔法の箱なわけなので
一般的な挙動のとおりだと不便だよっていうようなニッチな要望を叶えてくれるソフトが現れるのは
いってみれば必然です。定説です。
2018/01/01(月) 19:06:41.92ID:gfa4+RS70
寝言は寝て言え
2018/01/01(月) 19:10:07.48ID:bqXqaOEW0
ViXはXPまで使ってた。だけどViXは拡大表示時の画質が不満。
だからこの不満をクリアしてるVieas3.46をWindows10のエクスプローラ上で規定ビューアにしてる
(Vieasのバージョン4以降のは別物だから使いたくない)
これからもVieas3.46を使っていく
2018/01/01(月) 22:15:03.00ID:LnpobS6Q0
なんでも流行というものがあって、多くが使うものが主流といわれるが、
それ以外の反主流派も常に一定数存在する。
過去には主流だったものも流行から取り残されて非主流の仲間に入る。
ソフト開発は反応が早い若い世代をターゲットにしているだろうが、
PCが普及して30年は経っている。
30年前から初めて慣れ親しみ体に染みついたモノは
少し便利だ。というくらいではそう簡単に変えられないものだ。
まだどうしようもないほどに劣っていないのだから。
使い続けるという選択は自然な成り行きだ。
2018/01/01(月) 22:23:52.73ID:hw6nXaHd0
俺もデジカメ画像扱うようになってからVixやめちゃったけど
別に自分の用途にあったもの使えば良いと思うよ
2018/01/02(火) 12:51:40.96ID:eaV8HPah0
いれてみたmassigra悪くない。多重スライドショー可能だった。
アイコンクリックでスライドショー設定画面が毎回開くのは煩わしい。
表示窓ごとにスライドショー設定を変えられるのは必要なのか?
一つは設定が記憶されてるので開けなくても良いと思うが。

開くでリスト表示。選択するとリスト窓は消えてしまう。
ツリーはファイルの場所でプルダウンで出る。フォルダ選択すれば消える。
Vixとの違いは出しっぱなしができないところかな。
2018/01/02(火) 20:07:15.27ID:eaV8HPah0
massigraはやっぱり合わなかった。
親ウインドウがツリーとリストで、外に開く子ウインドウが画像。にしてほしい。
Xnviewは画像開くとブラウザが隠れてしまう。
タブ切り替えて見ろということだが外に開きゃいいじゃん。
ということでVixに戻った。W10で既定にできないのが難点だ。
2018/01/02(火) 21:11:19.18ID:v/3q1TK80
MassiGraみたいに便利でQuickViewerみたいに高速でMangameeyaみたいになんでもカスタマイズ出来るようにしてくれるアプリを作る奴が現れないものかね
2018/01/02(火) 21:26:01.71ID:jda57S9s0
文句があるなら自分で作れよ。誰も禁止ししてない。
2018/01/02(火) 21:27:50.84ID:PmVD71HT0
禁じられた開発
2018/01/02(火) 21:42:10.87ID:v/3q1TK80
>>706
お前が作れ 少しは社会に奉仕しろや
2018/01/02(火) 22:15:22.94ID:jda57S9s0
>>708
なんで? オレはお前みたいな不満はないし。
2018/01/02(火) 22:15:33.23ID:TUpDh9ya0
Vix使うも戻るも個人の勝手でいいんだが
脆弱性指摘されて放置のままになってるんで
おすすめするのだけはやめような
2018/01/02(火) 22:37:05.46ID:v/3q1TK80
>>709
俺に不満あるじゃねーか ならその不満を解消するためにお前自信が努力しろや
2018/01/02(火) 23:08:14.12ID:jda57S9s0
まるで意味不明なんだが。なんで自分の不満を人に解決してもらおうとするの?
じゃあ金積めや。
2018/01/02(火) 23:46:40.44ID:v/3q1TK80
我儘なガキだな
2018/01/02(火) 23:49:32.42ID:GQcbadgo0
ただのキチガイだろ
2018/01/03(水) 00:23:41.01ID:qCZuUAMp0
結局一番いい画像ビューアは何ですか?
これから入れたいので教えて
ちなみにwin10です
2018/01/03(水) 00:37:37.21ID:/ZJf4iSF0
それはお前が使いたい機能を搭載しているソフトですよ
2018/01/03(水) 00:41:16.18ID:owcp6Fau0
>>715
一番美味しい料理は何ですか?
これから食べたいので教えて
ちなみにサラリーマンです
2018/01/03(水) 05:11:52.65ID:Jzqm05Pb0
>>717
本当に今すぐ食べたいのならば、コンビニで買える雪見だいふくが良いでしょう
しばらく待てるのならば、実之和のかれー麺がおすすめです

>>715
この世で唯一、非正方形ピクセルを正しく取り扱えるSusie一択でしょう
2018/01/03(水) 06:49:36.73ID:FUT7LatP0
>>718
Susieは良かった。窓の杜でまだ配布してるな。
2018/01/03(水) 09:47:43.96ID:5jxP01n+0
>>715
今ならIrfan Viewのバージョン4.50(最新版)が一番だと思う。
従来版と異なり、Unicodeファイル名をXnViewMPやMassiGraと同じくらい問題なく扱える上に、EXIF情報やIPTC情報のチェックも簡単。
JPEGファイルに撮影位置情報(ジオタグ)が記録されてる場合はGoogleマップやGoogle Earthで撮影位置を簡単に見られるなど、
軽快で小回りが利く。
2018/01/03(水) 11:24:27.77ID:RHCTSw940
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

> 軽快で小回りが利く
2018/01/03(水) 12:20:35.93ID:O9sEwfVs0
いや、普通に便利だろ。
JPEGのメタ情報を知りたいってやつは一定数居るみたいだし
2018/01/03(水) 14:02:44.13ID:3KC6SxvF0
Irfan Viewはキーカスタマイズできないのが微妙につらい
頻繁に使いたい用途のキーが押しづらいところにある
2018/01/03(水) 21:22:32.64ID:/pi1BwQ60
>>721
こういうレスがすげーガキっぽいw
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 09:48:23.52ID:H7crBd5p0
>>715
オナニー用画像ビューア総合スレ Part1
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1194770303/
2018/01/04(木) 16:50:47.18ID:wSv3uNSL0
画像の連番リネームをするのにVixを長年使ってきたが、
このスレで脆弱性があると知り、代わりを探したが、
なかなか自分では見つけられない。
単なる画像ビューアだったり、サムネイルを見ながらリネームは出来ても
古かったり…(まあVixよりは新しいのだが)

同じような機能がついてるソフト、教えてください。
727726
垢版 |
2018/01/04(木) 17:04:20.10ID:wSv3uNSL0
XnView使ってみます
失礼しました
2018/01/04(木) 21:50:05.69ID:/vHF2FTF0
リネームしたいならリネーマーを使えばいいのであって
画像ビューアは関係ないだろ。
2018/01/04(木) 22:29:09.12ID:8QGQ4U0m0
>>728
> サムネイルを見ながらリネーム
これが重要なんだろ
2018/01/04(木) 22:40:46.01ID:1vL7Ougu0
サムネイルの出るファイラー(エクスプローラーなど)と閲覧に特化したビューワ
これが普段使いには一番楽チンなんだけど。

リネームってそんなに頻繁にすることじゃないしなぁ。
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:03.58ID:76r53kbO0
オナニー用では
リネームして意図した順番で画像がスライドされないと都合が悪い

着衣→脱衣→御開帳じゃないとだめだから
2018/01/04(木) 22:57:51.97ID:IuJek9Oj0
マジメなひとはきちんとファイル名とかフォルダで分類とかタグ付けとかで管理してるんか
そりゃ数万もファイルがありゃすぐ行方不明になるしな
オレなんか不精なんでグチャグチャだから検索しようが無いので、数万ものファイル有っても実質無いのと変わらんよね

だからたまに違うソフトでブラウズしてたら、こんなの有ったのかという発見したりする
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:37.14ID:76r53kbO0
Zipで落としたオカズとかでナンバリングとタイムスタンプが整合していないと
更新日時でソートした時におかしくなるから
タイムスタンプ変更ソフトでいじることもある
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:37.72ID:76r53kbO0
デジカメ画像も色補正やらで更新日付は変えない保存にするし
パノラマ合成とか作ってもあとでタイムスタンプは撮影日時に変更している
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:29.57ID:76r53kbO0
IrvineとかでDLする時も
10枚20枚同時進行すれば早いけど
ファイルサイズの関係でタイムスタンプが前後してぐちゃぐちゃになるのであえてしない
時間かかるけど1枚つづDLする
2018/01/05(金) 12:07:04.86ID:o1Xg2GMM0
>>735
DL前に、Irvine+秀丸マクロでファイル名に連番付加してるわ

ちょっと複雑なリネームはこの二つでほとんどの事ができる
Flexible Renamer
Renemo(ユニコードの時はLiname)
2018/01/05(金) 14:19:06.02ID:mRoam90V0
海外のえっちなサイトを見ていると全儀→ふぁっく→脱衣の順番の画像サイトとかあってまじふぁっくなんですけど
そういうリネームが必要なパターンのファイル名の場合はダウンロードしないことにぼくちんはしています
2018/01/05(金) 14:40:07.97ID:7GuRxvgp0
ファイル作成日時から番号生成すればいいだけじゃん
2018/01/05(金) 16:26:03.25ID:3GSXl1qJ0
ファイル自体に情報埋め込んでないからファイル位置変えるとタグ情報も消えるのがなあ
タグ参照DBの場所を書き換えられるソフトあればいいのにな
FSViewerじゃ無理ゲー
2018/01/05(金) 19:02:47.64ID:YzUQmsjm0
ADSに書き込めばいいのにね
FAT?知らんわw
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:20:16.80ID:12+nQt/d0
>>738
元のファイルがバラバラなんだよ
2018/01/15(月) 17:29:48.55ID:pfR4sg6h0
QuickViewer 1.0.9 まだ?
2018/01/20(土) 13:19:52.04ID:mXIijVDx0
w10で既定のアプリに指定できないのがなー。
2018/01/20(土) 14:48:55.64ID:DTOCslzv0
それ以前に、windows10は何かあるたびに規定のアプリをリセットする
本当に最低だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況