>>380
オプション設定の「コマンド」の所に
ネットワークの待ち時間と通常待ち時間があるので、8m秒と2m秒に設定しては如何でしょうか?
その下に[]秒以上無操作なら待ち時間を最小にというのがありますので、そこに私は[1]秒を指定してます
これで遅いとなると、本体側の対応になるけど、APIで丸投げしてるそうなので、改善は大改造になるんじゃないかと推測
画面下部のタスクがでているところに、赤色のマークがでていれば高速コピー中とのことです
うちでは60Mbyteでてるので、通常のコピー速度とほぼ同等の速度は出ています