【オーディオプレイヤー】AIMP3・AIMP4beta 総合6 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/28(金) 09:02:50.65ID:ET7QK5sH0
【オーディオプレイヤー】AIMP2・AIMP3 総合5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394299595/
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 17:24:06.81ID:JrApcSX/0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151217_735855.html
音楽プレイヤーソフト「AIMP」v4、「Winamp」風デザインから脱却
フラットでモダンなシングルパネルへデザイン一新。従来のデザインも利用可能
2015/12/17(木) 17:31:23.31ID:7e1o+YKi0
スキン使ってるから気づかなかったけど、デフォルトはめっちゃフラットパネルじゃないかw
2015/12/17(木) 20:19:13.20ID:odEFLmfo0
音楽プレーヤーはコンパクトに限る
2015/12/17(木) 22:49:28.66ID:e1aS7hcn0
質問なのですが、どうもWASAPIを選択していたのですが、共有モードになっていたみたいです。
そこで、WASAPI Exclusive (EVENT)と(PUSH)を試してみたのですが、どちらも再生できず、

《Code: -2147024774 (8007007A)
Message: IAudioClient.Initialize》
という警告文が出てしまいます。

どうすれば排他モードを利用できるのでしょうか?

ちなみにサウンドカードも対応してますし、サウンドのプロバディで排他モードの設定もしています。
2015/12/17(木) 22:58:57.91ID:+2IOZyED0
違うソフトウェアが排他モードでサウンドカードを利用してるんじゃね。
2015/12/18(金) 19:23:38.42ID:LS/ngEF90
3.6と4は共存できるの?
2015/12/20(日) 13:27:15.63ID:kRCQGM6P0
3.0にそのままインスコしたら3は消えたよ
そしてサウンドカードを見失った
たぶん俺環
2015/12/20(日) 14:58:27.22ID:eQAlZYS30
ワサビのeventとpushかわりないな
2015/12/20(日) 17:54:08.39ID:MDdER2Gt0
>>86
ポータブルを使っていれば共有できるよ
2015/12/20(日) 20:41:15.78ID:L2cD8c4p0
3.0 に 4 を 上書きインストールすると
インストールフォルダーの名前が AIMP3のままだったので
アンインストールしてから 4 をインストールし直したら
フォルダー名が AIMP だけになった。

一応、報告まで。
2015/12/20(日) 21:24:00.52ID:fqDfmxVn0
AIMP4の性能や使い勝手はどうですか?
2015/12/21(月) 19:38:33.97ID:6XpbyDYo0
でふぉのすきんはさいていだ ほかはいいぞ
2015/12/22(火) 18:51:31.12ID:TnRb5SBR0
AIMP v4.00, build 1680 (22.12.2015)

UI: An ability to switch on countdown in context menu of seek bar
UI: the Bliss Dark skin has been added
Fixed: Common - the app does not work on some computers because of crash in the libsoxr.dll / aimp_vorbis.dll
Fixed: common - CUE parser ignores delimiter symbols in unquoted field values (regression)
Fixed: Skin Engine - Playlist name after rename does not updated in visible skin elements
Fixed: Tag Editor - the Replay Gain from file with CUE sheet does not show in the
2015/12/23(水) 06:46:58.41ID:LJ8PqLT70
ダークスキン追加されたな
2015/12/26(土) 22:54:48.90ID:4nnyq5x90
>>90
フォルダー名をAIMPに変えてから新バージョンのインストーラーを走らせればおk
(アンインストールしなくて上書きでいい)
2015/12/27(日) 20:38:52.18ID:YR4HG/aR0
単純にリネームしたって何も問題無い
2015/12/28(月) 08:03:58.91ID:lKnazAkc0
AIMP4にしてからAIMPを再起動するとスキンによってはプレーヤーのサイズが保持されなくなった
2015/12/28(月) 16:09:22.64ID:Ro2lovab0
そういう時はまず管理者権限で起動
2015/12/29(火) 19:13:22.29ID:Ga1UdoI+0
最近AIMPのオーディオ変換ツールで192khzより大きいアップサンプリングあるけどアウトプットで192khz以上を可能にする方法ってあるの?
2015/12/30(水) 06:20:52.21ID:GlMTgdln0
少しだけビルドがあがりましたね。
2015/12/30(水) 18:32:22.03ID:uSbGySiZ0
Updateしたら起動しなくなった 元に復元した @win7
2015/12/30(水) 18:36:00.13ID:QJs4diRh0
更新したけど特に問題はなかった@win7 32bit
2015/12/30(水) 19:21:36.42ID:uSbGySiZ0
古いスキン使ってるからかな?
2015/12/30(水) 19:34:14.80ID:QJs4diRh0
スキンは関係ないんじゃないかな。手持ちの2系3系のものをいくつか試したけど問題はなかった
2015/12/31(木) 02:57:42.72ID:WrwxDMYB0
うちでも起動しなくなったから元に戻した
Win7 64bit
2015/12/31(木) 11:09:07.68ID:NWAILTk+0
古いスキン使ってるけど問題なし v4.1683@win10(TH2) 64bit
2016/01/01(金) 21:28:57.87ID:BbB5GrKh0
v3.55なんだけど、イコライザの設定でいいのないかな?
前にどなたかがUPしてくれてたのがあった気がするんだけど・・・・・
原音はあまり弄くらず、ちょこっとだけ色づけしているくらいのやつが・・・・・
2016/01/01(金) 22:03:37.62ID:+5Cs5CYK0
>>107
[Eargasm Explosion - Mild]
Version=2
Band0=-3.35
Band1=-0.35
Band2=0.95
Band3=3.15
Band4=2.35
Band5=0.95
Band6=0.35
Band7=-0.25
Band8=-0.65
Band9=-1.05
Band10=-0.85
Band11=0.45
Band12=-1.35
Band13=-2.65
Band14=-0.05
Band15=4.45
Band16=3.45
Band17=1.65
2016/01/01(金) 22:36:27.87ID:fs6Btn3/0
>>106
スキンは新しい物を使わないと破けてとんでもない目にあっても知らんぞ
2016/01/02(土) 19:10:44.43ID:e3rSyp4x0
ver4の音楽ファイルの拡張子ダサすぎるわ
2016/01/02(土) 21:28:25.68ID:/8e1h5se0
>>110
2016/01/02(土) 22:07:32.84ID:WMM2mJ4/0
>>110
2016/01/02(土) 23:39:38.29ID:e3rSyp4x0
あ、分からなかったか?拡張子のアイコンな
2016/01/03(日) 00:24:57.20ID:p7MU4uG20
それなら拡張子という言葉は要らない
2016/01/03(日) 07:21:40.40ID:nnFNrY6k0
AIMPに関連付けする意味なくね
プレイリストから聞くんだし
2016/01/03(日) 13:41:22.26ID:WP40AnQ60
AIMPは関連づけ用には向かない。
関連づけでの再生なんてファイルの内容を確かめるため程度だから音質に拘る必要無いし。
2016/01/03(日) 13:56:30.21ID:uIPUigUT0
WMより軽いからWM起動させるよりかはいいわ
2016/01/03(日) 22:02:07.83ID:GvSwU0DW0
ウォークマンがどうしたって?
2016/01/03(日) 23:23:00.66ID:uIPUigUT0
ゴキブリがこんなところでもわくとか
2016/01/04(月) 00:47:03.27ID:ZhUdJkT20
ウェブマネーだよな
2016/01/04(月) 03:16:23.24ID:DjG4VTpO0
ソニーのスマホにウォークマンがプリインストールされてるけど
使いにくいからAIMP使ってる
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 11:33:16.02ID:lrVruVcY0
>>121
おおAndroid版もあったのか!
しかし1フォルダに入れてしまってるからめんどくさいな・・
暇な時に分け直すか
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/04(月) 13:03:44.63ID:DjG4VTpO0
>>122
しっかりタグ付けしとけば1フォルダにベタでも勝手に分類してくれるやん。
まあ、ファイルマネージャでファイルいじること考えるとちゃんとディレクトリ分類もしといたほうがいいけど。
2016/01/05(火) 00:29:59.35ID:7LBxnk9j0
このプレイヤーを使い始めてから7年くらい経つけど
キャッシュサイズって項目の意味が未だにわからない
2016/01/05(火) 08:39:08.65ID:vCMIvmkT0
突然の質問すみません
今までfoobarを使用していた者です
AIMPに興味が出てきたので乗り換えたいのですが、3か4どちらを使うのが良いのでしょうか?
2016/01/05(火) 08:43:31.12ID:S8KOHTMm0
わざわざ古いの使うバカはいない
2016/01/05(火) 11:37:17.86ID:asOQM2sz0
安定志向なら3
2016/01/05(火) 14:53:50.97ID:XoVrkNRT0
長いこと更新してなかったなとバージョン見たら3.20...そろそろ上げようかな、と
2016/01/05(火) 16:43:41.04ID:FzjnWvrk0
3と4は共存できるけど

現状4を使う利点はまだないかな
これからだね
2016/01/05(火) 18:11:43.89ID:S8KOHTMm0
えーわさぴつかわないの??
2016/01/05(火) 22:16:04.63ID:KzPbRESt0
は?
2016/01/06(水) 05:48:39.74ID:iKCRTVyZ0
vst host の入れ方がわからない
pluginフォルダに放り込んだが読んでくれない
どうすればいいのか
2016/01/06(水) 07:37:39.91ID:oKWvoj6R0
まず
2016/01/06(水) 14:52:45.58ID:Q9QAPqAW0
もういっぱい!(,,゚Д゚)ノ
2016/01/06(水) 15:14:07.72ID:q3ZNrwZX0
っ旦
2016/01/09(土) 22:06:54.58ID:VChb+CbO0
アルバムのジャケットを背景にできるスキンがあるらしいのですが
どこにあるか教えて下され
2016/01/10(日) 02:25:15.03ID:u3oXV+/I0
これはzipで固めたmp3なんかは読み込んでくれないのかな?
2016/01/10(日) 11:08:50.16ID:gelu3FiD0
無圧縮zip?
検索をしてヒットした「MP3アルバムメーカー」。
これで作成をした無圧縮zipアルバムを聴いてみた。
1アルバムでしか確認をして無いが問題なく再生が出来た。

って、ポータブル版があるのに何で自分で確かめ無いん?
あっと言う間に確認が出来るんだが・・・
面倒だから人に試させる人?
2016/01/10(日) 12:15:11.10ID:4L3kq0l20
再生は出来ても無圧縮じゃないといけないし、曲情報等が表示できないから実用的ではないよな
2016/01/10(日) 19:06:53.26ID:gelu3FiD0
そう思う。
先頭のファイルからしかタグ情報がわかんないから、メリットが感じられない。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 20:47:07.07ID:0h7eDNNy0
縮むわけでもないのにそんなことして何かいいことあるのか?
2016/01/11(月) 01:49:04.78ID:qwLCBYxX0
>>108
遅レスになったが、サンクス。
正月明けからなんかドタバタしてて2ch見る暇すらなかった

あ〜すごく聞きやすくなった
2016/01/11(月) 08:03:46.09ID:mrGwHVzp0
asioだなやっぱ
2016/01/13(水) 11:44:29.71ID:6K61isu50
3は音が平坦な感じだったたが、4はメリハリがあってくっきりした音になってるような
2016/01/17(日) 05:48:53.48ID:55aQzUZt0
体感明らか教
2016/01/17(日) 09:33:35.28ID:DBR3ryY+0
aimp4のベータ版の時イヤホンとスピーカーで聞き比べたけど違いがわからんかった
2016/01/17(日) 12:11:05.08ID:2A1lD63z0
bass.dll使ってる奴は全部同じ音じゃね
2016/01/17(日) 14:26:55.93ID:ZeF7XakH0
違ふと思へば違ふ
違ふと思はざれば違はず
これすなわち「ぷらしーぼ」といふものなり
2016/01/17(日) 14:52:24.31ID:a+c8m6WL0
((φ(。 。*)メモメモ(*´ω`)ツ))コピーコピー(ノ´ω`)ノ^パクッちゃぉ♪
2016/01/18(月) 01:52:08.04ID:AkopGS8V0
V4.00でfoobar2000みたいにジャケット画像表示出来たりしないかな
2016/01/18(月) 02:19:34.45ID:t8bAH/rC0
3のオプション設定で周波数44100Hzにして96KHzの音源を再生したらダウンコンバートされちゃうの?
逆に96KHz設定で44.1KHzを再生したらアプコンされちゃうの?
音源に合わせて自動で最適再生する設定はないのでしょうか?
2016/01/19(火) 19:47:11.98ID:RkXrQQrB0
AIMP v4.00, build 1687 (18.01.2016)
2016/01/19(火) 22:36:54.73ID:u8ImHbKA0
1687 No problem
2016/01/20(水) 11:05:02.07ID:K0JRhRYj0
>>150
v3の時にライブラリの方でジャケ表示してたんだけど
v4で統合されてからどうもジャケの表示無くなってそうな感じだよね
できんのかな?
2016/01/20(水) 23:30:33.10ID:ixI7jXYI0
>>150,154
foobar2000みたいにってどんな風に?
Flac埋め込みのイメージはライブラリでもスキン上も普通に表示できてるけど
ネットから拾うにはプラグインが必要みたいなことは書いてあるな
156155
垢版 |
2016/01/20(水) 23:36:27.98ID:ixI7jXYI0
>>ネットから拾うにはプラグインが必要みたいなことは書いてあるな
last.fmプラグイン無効にしてたからだ
2016/01/20(水) 23:38:47.55ID:udJ+1S3M0
>>155
アルバム名の左上にアルバムのジャケ画像が表示されないかなぁってことです
2016/01/21(木) 00:21:01.85ID:2Teb2Qcu0
>>157
スキンによってはアルバム名の左上に表示するのもありそうな気はするけどどこで見つけた何を使ってる?
それともそれっぽいスペースがあるのに表示されないと言うこと?
プレイリスト右クリック→ファイル情報ではどうですか?
そもそも何をどうやって再生しているのだろう?
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 02:25:49.48ID:eGxuI8IG0
foobar2000使えばいいじゃねーか
わざわざaimp使う理由がわからない
2016/01/21(木) 06:30:39.76ID:0kf02Rf90
そもそもfoobar使いは、カスタマイズ制に惹かれて利用をしているんやろ?
カスタマイズ制も糞も無いAIMPを使う事が理解出来ひん

>V4.00でfoobar2000みたいにジャケット画像表示出来たりしないかな
何を言うてるんか分からんちゅうねん
ホンマに知りたいんやったらもっと詳しい書けや
あほちゃうか
2016/01/21(木) 16:14:38.98ID:AZkpCFIw0
あ、今わかった
Card Viewて方をONにすればいいのか
2016/01/29(金) 02:31:56.41ID:GgQCmIXs0
早く高DPI対応してほしい
2016/02/01(月) 14:41:20.42ID:u6gFAWt40
ユーザー作のイコライザも色々と試してはみたが、結局はFullBass&Trableを超えられるものは無いみたいだな
2016/02/01(月) 19:38:46.98ID:19JRtMju0
イコライザなんて弄らなくていいだろ
2016/02/01(月) 19:44:36.91ID:W4ODDT1R0
人それぞれ
2016/02/01(月) 20:14:01.42ID:12cH6N8X0
おのがさまざま
2016/02/01(月) 21:05:29.73ID:rYG7ZIJe0
オンボだといじったほうが好みの音になることも
カード積んでればデフォが一番か
2016/02/04(木) 20:07:16.89ID:nkeuJ+aI0
aimp4不具合出るから3に戻したわ
2016/02/05(金) 10:51:17.57ID:55qyd2lK0
具体的に?
2016/02/05(金) 11:21:09.32ID:DS9A/UTf0
不具合出るのは多分コイツ>>168だけだろ
2016/02/05(金) 23:21:50.47ID:kWXIEPOp0
具体性がない時点で
172168
垢版 |
2016/02/06(土) 09:59:26.54ID:M7TbLZkA0
>>169
負荷かけた時とかしばらく数分間再生してるだけでaimp4だけが固まる
3は何も問題はない
2016/02/06(土) 15:31:43.79ID:NC5jDtto0
そんな問題あったらまず正式版としてリリースしないし、他のソフトと干渉してるか、おま環じゃないの?
2016/02/07(日) 18:30:52.39ID:wT3p5w2d0
劇的に変わるわけじゃないし、直るか分からんがアプデで改善されるまで辛抱やな
2016/02/07(日) 19:19:33.28ID:/f0mKnZv0
いちど削除して入れなおしたら
2016/02/09(火) 04:25:08.42ID:ftplZGcz0
ある特定の曲からその曲の入ってるアルバムに飛ぶことってできますか?
マイクロソフトのGrooveミュージックは左下の曲名部分をクリックするとアルバムが表示されるんだけどそのようなことがしたい
曲を検索して聞いてたらそのアルバムの他の曲が聞きたくなることってありますよね?
2016/02/09(火) 19:16:32.18ID:MC+0QL6F0
Aimpオーディオライブラリでも使ったら
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 00:27:38.88ID:ck7+VHAv0
v4.00, build 1694が出ています
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 07:00:53.92ID:PQ+ePu3S0
AIMP v4.00, build 1695
2016/02/18(木) 03:22:32.12ID:hFMQBO8z0
なんかアイコンダサくなったな
2016/02/19(金) 00:37:57.64ID:riGuih/Q0
Windows10の音量ミキサーに表示されないのは自分だけ?@aimp v4.00 build 1695
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況