SignalNow Express関連ツール[4ツール目] [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 08:52:16.54ID:AKEZa1qe0
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)の関連ツールについて、情報交換をするスレです。

ストラテジー株式会社(公式)
http://www.estrat.co.jp/index.html

関連スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434577326/


前スレ
SignalNow Express関連ツール[2ツール目]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358336109/

前々スレ
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/


関連ツール 1
Kaeru Monitor / Kael Watcher
http://garbera.my-sv.net/kaeru/
(ただし、サイトはすでにありません)

保障なしのファイルダウンロード(自己責任で)
kaelwatch_120103b.zip
http://www.mediafire.com/?ydo307b14odoalt

関連ツール 2
EqWatch
http://www.geocities.jp/eqwatch2012/
2016/07/06(水) 01:52:34.46ID:Y5+RA04t0
>>175
これ何のソフト?
2016/07/06(水) 02:16:41.32ID:IK7sq7Zx0
>>175
横から。 >>1 の 関連ツール 1 Kael Watcher かと。
ただサポートは諦めるしかないけどね。
2016/07/06(水) 02:23:12.24ID:IK7sq7Zx0
ごめん >>175じゃなく >>176 宛でした。
179175
垢版 |
2016/07/10(日) 03:05:08.95ID:KA7GXp+X0
何処でDLしたか忘れたが>>1のより後のVerうp
kaelwatcher_140419a
http://www1.axfc.net/u/3689648/カエル
2016/07/10(日) 10:33:06.63ID:DeKoq/6W0
>>177-179
遅くなりました。情報ありがとです。
2016/07/11(月) 15:47:05.54ID:kjF5us/R0
>>119の対策済みなのに、相模湾頻発するな
2016/07/13(水) 02:16:53.74ID:gFH2Ihy90
>>181
てか月曜日は八丈島のEEWあたりから
関東一体が不穏な感じだったよ
それの反映でしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 14:24:29.74ID:ZfPp/Bdh0
EqWatch
震央をしゃべらなっくなったんだが
おまいらはどう?
2016/07/17(日) 17:44:20.97ID:5RCQzxcy0
>>183
同じく
2016/07/24(日) 02:58:27.11ID:fIckzDA+0
>>184
さっきの伊豆大島近海の時もいってなかったなあ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 12:37:26.56ID:MqHEKFpz0
>>183です
設定にて「震央名の取得方法」を「Twitter API」にすると治ったみたいです。
しかしTwitterって何?
2016/07/24(日) 19:29:27.56ID:fIckzDA+0
もともとTwitter APIなんだよなぁ...
Directにして様子見
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 00:24:11.15ID:VttMtcLD0
>>183です
さきほど沖縄はしゃべりました
APIで
2016/07/26(火) 00:32:27.71ID:K1p+hHDr0
緊急地震速報としか言わなかった...
不安定だしちょっと様子見
2016/07/26(火) 09:25:05.37ID:QYEYBRm60
震央名の件、ちょっと調べてみます。

最近、自宅にいる時間があまりないので
異常に気づくことができませんでした。
現象を確認し、対応したいと思います。
2016/07/26(火) 09:36:02.15ID:QYEYBRm60
ちなみに今は震央名はTwitterから取得してるんですが、API経由で取得すると
接続数制限の上限に引っかかって取得できないことがあるため
Web経由(Twitter Direct)での取得を推奨してます。

ただ、web経由はデータ量が多いのと、TwitterのWebサーバの状況に左右されます。

その他、経緯度から震央名を取得するためのデータも同梱してますが
信頼性の点で問題があります。

このあたりの関係をちょっと整理して再考してみます。
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 13:25:29.79ID:VttMtcLD0
>>190-191
2016/07/28(木) 21:30:44.30ID:jcoNzMIa0
実行ファイルのみの暫定バージョンです。

http://www.geocities.jp/eqwatch2012/zipfiles/EqWatchExe02053.zip

これでちょっと試してみてください。

なお、設定/メインウィンドウで「独自の震央名変換機能を使用する」に
チェックを入れてください。

週末に正式な0.2.0.54を公開する予定です。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 00:04:06.86ID:ImrQfbH10
乙乙乙乙乙乙乙乙
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 00:10:57.89ID:ImrQfbH10
早速実行したらWindowsによって保護とか言って削除されてしまいました……
どういう仕組みによるのかはわかりませんが。
2016/07/30(土) 06:56:19.77ID:mJKYtQIs0
>>195
いやそれが普通だよ

セキュリティソフトはダウンロードされた数をチェックして
あまり一般に使われてないソフトは
ダウンロードと同時に削除したりするから

セキュリティソフトのその機能を一時的に切るか
このバージョンのeqwatchが一定数以上
ダウンロードされるのを待つかだね
2016/07/30(土) 08:10:35.25ID:HUKXRVsL0
Nortonだと検疫の復元で
削除されたファイルが復活する
2016/07/30(土) 09:11:06.65ID:kmWKR/W10
>>196
なにその迷惑設定
ちゃんと自分の所でサポートするならともかく、ソフト開発者方へ問い合わせがいって
迷惑かけるとか最悪
2016/07/30(土) 12:59:17.63ID:FZu1iPrO0
設定変えろよ
2016/07/30(土) 16:18:31.56ID:1mlaKP9q0
ウィルス扱いしてるなら話は別だけど、一般的にWindowsはユーザーアカウント制御が有効でも勝手に削除される事は無い筈
2016/07/30(土) 16:20:23.64ID:UuRXwUVc0
SmartScreenの話か?
2016/08/01(月) 10:06:15.36ID:FTEpDfAu0
0.2.0.53正式版でましたけど、更新チェックのサイトバージョンが0.2.0.51のままです
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 17:10:57.20ID:StSmcefF0
東京M9.1て
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 17:11:02.37ID:+xEwOZVf0
おい今

震度6強
マグニチュード9

って出たぞ
2016/08/01(月) 17:11:34.72ID:1Rn8P8k+0
こええよ。キャンセルされたけどなんだこれ?
2016/08/01(月) 17:13:31.80ID:WVehGySY0
誤報だってよ
ふざけんなよな心臓にわりーよw
2016/08/01(月) 17:15:09.40ID:1Rn8P8k+0
Kaeruは開いたけど、SignalNowExpress本体は開かなかったよね?
2016/08/01(月) 17:20:51.45ID:9NyjRVuC0
>>207
こっちでは本体も開いて音鳴ったよ。
2016/08/01(月) 17:29:12.73ID:WVehGySY0
うちの親ガエルも最近起きないんだよな
今のも起きなかったし
2016/08/01(月) 17:50:35.29ID:/OccKdki0
俺のSNEも音鳴った。震源ウインドウも開いたけど
相変わらず地図は表示されないw
2016/08/01(月) 18:28:12.75ID:bzURk2EA0
南関東だけど、親も子も反応しなかった
2016/08/01(月) 18:41:04.53ID:bzURk2EA0
親スレ見て来たら、確かさで精度優先だと出なかったっぽい
2016/08/01(月) 18:50:49.82ID:+xEwOZVf0
これって特定事業者向けの訓練だったのか?
それとも・・・・
2016/08/01(月) 19:15:31.77ID:9NyjRVuC0
>>212
なるほど、たしかに早さ優先になってるわ。
2016/08/01(月) 20:41:34.12ID:/OccKdki0
>>213
ただ単に地震計のデータにノイズが乗っただけと気象庁から発表があったよ。
というか訓練でこんな大規模な地震を大規模に配信されてたまるかw
2016/08/01(月) 21:49:29.52ID:+xEwOZVf0
> ただ単に地震計のデータにノイズが乗っただけ
ノイズも怖いがな
2016/08/01(月) 22:33:01.19ID:/OccKdki0
まぁ確かに、心臓バクバクしたけどなw
2016/08/03(水) 12:44:31.72ID:NvjydYhE0
>>204
思いっきり強烈なキャンセル報だったな
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2016/08/20160801170904/index.html
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 15:17:07.58ID:QKtUF6qv0
http://pbs.twimg.com/media/CowmqjBVIAAnsnG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CowxrE7UEAIBK56.jpg
http://r93mfv842sqj7yhocpk6-gcdn.sova.bz/wp-content/uploads/2016/08/CowqTjnUIAAAn_2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CowqODsUsAA1doO.jpg
http://img.shblog.jp/image/thumb/utyuu2chmatome/57a01fd2dc204.jpg
2016/08/03(水) 15:32:05.77ID:OSKyL7R90
画像を見ると、マグニチュードが9で頭打ちになってるのが
良く分かるね。これだけの広範囲で震度7になったらM9じゃ済まないはず。
日本もモーメントメグニチュード導入すればいいのにね。
2016/08/03(水) 15:34:57.94ID:0ZbXnXKO0
それはかなり何かを勘違いしてるぞ
2016/08/03(水) 18:39:11.45ID:hV+RQeuP0
なんか最近EqWatchがしゃべらないなと思ってたらサウンドミキサーで音量0になってたわ
ミキサーなんて滅多に使わないのに
2016/08/03(水) 19:07:58.64ID:Y/edxpMM0
震度が7で頭打ちってのが正しいんじゃねーか?
2016/08/03(水) 21:18:39.91ID:vftxUZIb0
気象庁が震度7までしか想定してないから震度7だらけだけど
M9がほぼ直下10qで起きたら最大震度8〜10ぐらいにはなるでしょ
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 22:12:04.11ID:QKtUF6qv0
東京直下ならビル群は最初の直撃に耐えられないだろう
つっか、北海道まで震度7とか……
2016/08/03(水) 22:30:19.22ID:gvSQLrne0
SNEで計算する限りでは、M12くらいないと計測震度7.5以上に届かないような
2016/08/03(水) 23:15:27.18ID:EpG6raVP0
>>225
最初の画像じゃ北海道も震度7になってるけど
これはちと計算がおかしくないか?

何をソースにしてるんだろう
2016/08/04(木) 17:24:47.12ID:+1NmlsNR0
>>223
震度7にも弱や強が加わる日も数世紀以内に有り得るかも。
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 01:09:54.84ID:tjze+f2O0
震度7強は耐震設計された高さ20メートル以上のビルがすべて根元から折れて倒れるほどの揺れです。
2016/08/05(金) 09:35:53.92ID:y+z9Hx3Q0
こんなのが本当に起こったらまさに日本沈没
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 00:19:57.26ID:4TBuawF10
震度8はすべての建物と土砂が崩落するほどの揺れです。
ほとんどの山はぺっちゃんこになるでしょう。
2016/08/08(月) 22:36:07.26ID:59eIk6p60
EqWatchの観測点データの更新です。

強震モニタ画像で左上の別枠に表示されている
沖縄と奄美の位置がいつの間にか少し変更されてました。

これへの対応で、更新はアップデートファイルに含まれる
Kansokuten.datのみです。
2016/08/09(火) 03:59:44.55ID:xkqVhGo40
Win10 64bitにしたら、スリープに失敗するようになったんだが
うちの環境だけ?
EqWatchを終了させると、スリープ出来るんだが
EqWatch0.2.0.53
2016/08/09(火) 20:16:02.00ID:I3C25I6u0
>>233
Windows 10(1607 14393.10)で確認しました。

メインウィンドウが表示されてないとスリープ状態に移行しますが、
メインウィンドウ表示中で、強震モニタが動作中だとスリープできませんね。

申し訳ありませんが、ちょっと時間をください。調べてみます。
2016/08/09(火) 22:20:34.05ID:GmRNazqe0
うちもAnniversary Updateからスリープ入らなくなって
powercfg /requests 見ながらいろいろいじってたんだけど
「速報監視時にはシステムを維持」のチェックを外すか独自の電源管理自体のチェックを外せば
powercfg /requestsからeqwatchが消えてスリープに入る
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 22:41:44.78ID:O3V5EH0L0
自分はもんだいなし
2016/08/11(木) 17:02:15.05ID:GKDsDgbx0
1.28.3.0だけど何の不具合もないわw
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 15:18:05.63ID:eBX/aGo40
ヨドバシだけどどうしてDNSが飛んでしまったん?
サバ落ちじゃないんだねえ……
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 15:18:38.96ID:eBX/aGo40
あスレまちがえた
2016/09/12(月) 08:28:39.21ID:g93WLwKK0
各地の到達予想震度はどこで取得しているか分かる人いますか?
2016/09/12(月) 20:35:25.17ID:xkG81lau0
カエルなったけど、スクリプトエラーが出てる。これなくすプログラム出てたよね?どこ?
2016/09/12(月) 23:27:45.58ID:zq5KmT940
>>241
>>1
EqWatchのSignalNowExpress.regを右クリック結合してPCを再起動すると直る
2016/09/28(水) 01:40:18.97ID:4WfngR4g0
バージョンアップしたそうです
2016/09/28(水) 01:52:06.66ID:2torvnAC0
バージョンアップを上書きインストールする度に強制的にスタートアップに登録するのやめて欲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 10:40:24.61ID:KkigOOGT0
最新版を新規でインストールしたら緊急地震速報が働かない。
どうしたんだろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 10:56:38.34ID:KkigOOGT0
SignalNowExpressをインストールして、EqWatchをインストールを新規で最新版にしたのに
EqWatchの緊急地震速報が働かない。
誰かこんな状況の人いますか?
旧バージョンでは動いていたんだけど。
2016/09/28(水) 12:28:01.82ID:Ke7lttVP0
バージョンアップしたら緊急地震速報が動かなくなった…
2016/09/28(水) 12:48:58.90ID:v0phqR400
自宅の詳細相変わらず経度書き込めないな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 18:27:45.60ID:SdE/cfPt0
>>246
EqWatchの左上のカエルアイコンをクリック
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 18:46:24.07ID:KkigOOGT0
249さんありがとう

もう2年くらい使ってるのでそこは設定済みなんですよね。
PCも全部クリアしてるものなので問題はないし。
設定はデフォルト状態なので触ってないし・・・。
KyoshinEEWViewerも入れてるんですけど、正常に作動してます。
鳥取の地震はこっちだけは受信したけど・・・。
どうしてでしょう(T_T)
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 19:01:09.62ID:KkigOOGT0
Windows7 64bit インタネットエクスプローラー11
最新版の一つ前の旧バージョンでは問題なしで作動。
地震検知と効果音はするが、緊急地震速報が出ていても、ポップアップが
作動せず緊急地震速報が開かない。
その他は問題なし。
こんなことあるのかな…。
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 19:12:35.75ID:KkigOOGT0
ポップアップの設定の
その他 
ポップアップ時拡大表示画面を表示する にチェックいれないと
ダメでしたっけ?
2016/09/28(水) 23:24:35.69ID:1CnTNrfe0
SignalNowExpress本体の話なのか
EqWatchの話なのかワカラン
2016/09/28(水) 23:46:31.75ID:x4vFiL1C0
EqWatch.iniファイルを削除して
再設定したほうがいいかも

一括設定/標準設定して
ポップアップ条件をマグニチュード 0.0 以上で
試して見るとか
2016/09/29(木) 01:02:03.46ID:eXqAqY6R0
前のをアンインストールして、新しいバージョンのやつをインストールしたんだけど、バージョンの番号?変わらないんだけど・・・?2.0.0.0?なぜ?
2016/09/29(木) 01:12:59.35ID:JOntxqqY0
ここは関連ツールスレッド!
ここは関連ツールスレッド!!
ここは関連ツールスレッド!!!
2016/09/29(木) 01:13:58.34ID:thfn3Hfb0
>>255
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458644277/345
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 12:27:54.96ID:aLpWgyhH0
>>254

一回削除して再インストールでマグニチュード震度0.0でも検出するように
したんだけどまったく速報です。
他のソフトは先程の沖縄の地震を検知
これ終わってるかな
2016/09/29(木) 14:23:39.27ID:rADZ/TRB0
>>258
てかSNEはちゃんと速報受信できてるのか?
2016/09/30(金) 14:02:17.55ID:k4+2d0Lt0
新しいVer云々のバルーン告知がうざい
2016/09/30(金) 14:15:18.20ID:+6UBdhnf0
win10なら通知関連の設定で非表示に出来るかも
http://livedoor.blogimg.jp/e5dtfa2drci97hbjds4e/imgs/5/2/520b58fc-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/e5dtfa2drci97hbjds4e/imgs/7/4/74fbe1f2-s.jpg
2016/09/30(金) 14:21:57.73ID:Xvw46TzS0
スレ違い
2016/10/03(月) 18:19:52.52ID:t6U/p1890
>>246
自分も同じ症状がでてます…
8月のアップデート後に初めてインストールして、しばらくは普通に使えていたのですが、9月中旬頃にEqRoboの自動ツイートができなくなってる事に気付いてインストールし直してからポップアップしなくなりました
7 64bit IE11 でSNEとEqWatchとEqRoboを3回完全にアンインストールして再インストールし直してみましたが、EqWatchのポップアップが動かないのとEqRoboが自動ツイートしてくれないのが改善されません…
速報logを見る限りEEWのデータ自体はEqWatchとEqRoboともにSNEから受信できているようなのですが、ポップアップ条件をM0.0、震度0.0にしても自動ツイートもカウントダウンもしてくれません…

エラーlogをさっき見たのですが、再インストール後最初のEEW受信時に
[TCnvPosToEpicenter.GetEpicenter:モジュール 'EqWatch.exe' のアドレス 0062949B でアドレス 00000004 に対する読み取り違反がおきました。]
と言うエラーをEEWの報数分吐いていました
ただ、それ以降のEEWでは表示されていないので関係があるのかわからないです
2016/10/03(月) 19:17:08.35ID:TfSLCUBK0
>>263
ご迷惑をかけています。

確かに最新バージョンでは震央名の変換モジュールの呼び出し部分を変更しました。

で、確認して欲しいんですが、[設定]-[メインウィンドウ]の一番下の項目である
「独自の震央名変換機能を使用する」のチェックの有無を教えてください。

この項目にチェックを入れてEqWatchを再起動してみてください。

なお、バグフィックスしたバージョンを明日までに公開します。
2016/10/03(月) 19:24:41.96ID:t6U/p1890
>>264
ありがとうございます
開発お疲れ様です

「独自の震央名変換機能を使用する」 の項目にはチェックが入っていなかったので入れてEqWatchを再起動しました
とりあえずこれで次のEEWまで様子を見てみます
サポートありがとうございました
2016/10/03(月) 23:09:03.56ID:HB7NSM+P0
いえいえどういたしまして
2016/10/03(月) 23:20:46.11ID:plocoG9L0
EqWatch作者様、重宝しております。自設定上の我儘としてですが、
オプションで kaelwatch の様なバルーン表示機能は難しいでしょか。
第一報のみとか地震発生の有無判れば十分なのですが。
当方の使い勝手上の設定(最前面・フォーカス等)が悪いのですが
作業中だと作業画面に隠れポップアップしていても気が付かない。
kaelwatch等併用で解決出来る事ですし、他者要望無く、意味の無
い機能ならスルーで構いません。気にしないでください。
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 06:49:15.01ID:TRNysnEp0
>>263さん
>>364の開発者さま

私も独自の震央名変換機能を使用するをチェックいれて様子を見てみます。
ありがとうございました。
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 06:52:21.63ID:TRNysnEp0
EqWatch様いつも重宝しています。
ポップアップしない現象は出ているのですが、ログの「強振ログ」ではしっかり
感知していますね。
あとはポップアップしてくれることを祈ります。
2016/10/04(火) 18:25:51.20ID:vzgcKGCD0
EqWatch作者はもう名前欄に「EqWatch開発担当」とか付けても良くね?
2016/10/04(火) 19:23:23.47ID:ab3O0uVH0
そんな事するなら酉付けないとほとんど意味ないけどな
2016/10/04(火) 22:37:01.77ID:RjW6UNoD0
>>270
今まで名無しで問題なかったけど
ここに来て名前入れた方が良いと思った理由を作者にちゃんと伝えた方が良いと思うよ
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 23:05:45.73ID:TRNysnEp0
父島近海の地震ですが、やっぱりEqWatchではポップアップせずに
緊急地震速報作動しませんね(^_^;)
「独自の震央名変換機能」を選択してもダメでした。
作者様、他になにか手はありませんでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
2016/10/04(火) 23:20:35.33ID:GVg1tv+F0
>>263 です
今朝EqWatchのアップデートをして震央名変換にチェックを入れて先程のEEWを受信しましたがポップアップしませんでした…

で、今頃なんですがふとSNEのログを見てみたのですがそっちでEEWを受信するたびにエラーを吐いてました…
SNE本スレを見に行ったらどうやら最新版のSNEで何かしら不具合が出ていたようで…

本当にごめんなさい、私の確認不足でした…
とりあえず、SNEのバージョンを一つ下げて様子を見てみます
2016/10/05(水) 08:50:44.11ID:WIi+FAno0
>>274
原因がわかったのはいいけど
誰かに>>259で指摘されてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況